- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/03/12(土) 13:55:36
お菓子は全て手作り+289
-21
-
2. 匿名 2022/03/12(土) 13:56:09
朝起きてすぐお散歩+302
-8
-
3. 匿名 2022/03/12(土) 13:56:17
ワクチンいっさい打たない+25
-72
-
4. 匿名 2022/03/12(土) 13:56:44
玩具は知育玩具のみしか与えない+377
-2
-
5. 匿名 2022/03/12(土) 13:56:53
アンパンマンは出禁+603
-1
-
6. 匿名 2022/03/12(土) 13:56:54
習い事は最低5つ+171
-9
-
7. 匿名 2022/03/12(土) 13:56:55
意識低い系育児してるママから敵視される+260
-6
-
8. 匿名 2022/03/12(土) 13:56:59
一歩間違えると意識他界系+229
-8
-
9. 匿名 2022/03/12(土) 13:57:05
イベントのたびに手紙を書く&書かせる+164
-3
-
10. 匿名 2022/03/12(土) 13:57:06
ひなのの事?+52
-1
-
11. 匿名 2022/03/12(土) 13:57:19
毎日絵本の読み聞かせ5冊以上+204
-19
-
12. 匿名 2022/03/12(土) 13:57:22
何でもオーガニック+304
-3
-
13. 匿名 2022/03/12(土) 13:57:27
自分も大して英語を喋れないくせに子供はバイリンガルにしようとする+548
-8
-
14. 匿名 2022/03/12(土) 13:57:29
白砂糖は使わない+280
-10
-
15. 匿名 2022/03/12(土) 13:57:31
市販のお菓子ジュースジャンクフード一切禁止+246
-3
-
16. 匿名 2022/03/12(土) 13:57:38
>>5
ワンワン・うーたんにも会わせません+364
-2
-
17. 匿名 2022/03/12(土) 13:57:39
くすみカラーの服を着せる+423
-3
-
18. 匿名 2022/03/12(土) 13:57:49
早期教育+71
-3
-
19. 匿名 2022/03/12(土) 13:57:53
ディズニー英語システム+218
-5
-
20. 匿名 2022/03/12(土) 13:58:01
子供の行動一つ一つに口うるさい
傍から見ててアホ草~+37
-16
-
21. 匿名 2022/03/12(土) 13:58:06
無添加、オーガニック+115
-3
-
22. 匿名 2022/03/12(土) 13:58:34
他人を見下しながら差別はいけないよと子供に教える+308
-3
-
23. 匿名 2022/03/12(土) 13:58:38
北欧かどっかの木製玩具+320
-3
-
24. 匿名 2022/03/12(土) 13:58:42
親の許しを得ない限り、ありとあらゆることが禁止+135
-1
-
25. 匿名 2022/03/12(土) 13:58:54
>>16
プリキュアのパジャマもダメ+194
-3
-
26. 匿名 2022/03/12(土) 13:58:55
子供部屋がモノトーン
原色なんてもってのほか+269
-6
-
27. 匿名 2022/03/12(土) 13:58:59
おもちゃは木製、知育玩具+126
-2
-
28. 匿名 2022/03/12(土) 13:59:20
叱らない育児+131
-4
-
29. 匿名 2022/03/12(土) 13:59:24
自然派のお団子にターバン?みたいなヘアはあれは何なの+279
-2
-
30. 匿名 2022/03/12(土) 13:59:36
オムツはちょい高いオーガニックコットンのやつ+68
-1
-
31. 匿名 2022/03/12(土) 13:59:36
ゲーム、漫画禁止+83
-4
-
32. 匿名 2022/03/12(土) 13:59:37
全体的にくすんでて色がない。お弁当は地味+122
-3
-
33. 匿名 2022/03/12(土) 13:59:47
>>6
英会話とかスイミングとか定番以外に乗馬とか一つは必ず変わり種を入れて来る+194
-1
-
34. 匿名 2022/03/12(土) 13:59:53
>>3
自然派と意識高い系は別物+139
-3
-
35. 匿名 2022/03/12(土) 14:00:00
家では禁止されてるので友達の家でゲームお菓子貪って引かれる+160
-5
-
36. 匿名 2022/03/12(土) 14:00:10
>>5
無理じゃない?
幼稚園に通うようになったら嫌でも関わるよね。
子どもは好きだし。+25
-18
-
37. 匿名 2022/03/12(土) 14:00:11
意識高い系と自然派は別?+39
-1
-
38. 匿名 2022/03/12(土) 14:00:15
英語は必須思考+28
-1
-
39. 匿名 2022/03/12(土) 14:00:19
おうちモンテ+113
-5
-
40. 匿名 2022/03/12(土) 14:00:19
服も部屋の中もくすみ色まみれ。
+70
-2
-
41. 匿名 2022/03/12(土) 14:00:24
育休中に資格取る+107
-1
-
42. 匿名 2022/03/12(土) 14:00:39
キャラクターもの禁止+72
-2
-
43. 匿名 2022/03/12(土) 14:00:48
>>30
布おむつの人もいる。+79
-2
-
44. 匿名 2022/03/12(土) 14:00:56
おうちモンテ+21
-0
-
45. 匿名 2022/03/12(土) 14:00:58
白い砂糖禁止+51
-1
-
46. 匿名 2022/03/12(土) 14:00:59
科学と文明に逆走していく。民間療法を頼る。+57
-3
-
47. 匿名 2022/03/12(土) 14:01:04
眼鏡をくいっとしてクラスメイトを君達呼ばわり+5
-13
-
48. 匿名 2022/03/12(土) 14:01:05
他人に自分の育児論を押し付ける+42
-2
-
49. 匿名 2022/03/12(土) 14:01:09
子供の自主性にまかせた自由な育児方針(ただし、親が気に入らないありとあらゆることを除く)+78
-1
-
50. 匿名 2022/03/12(土) 14:01:15
>>16
ワンワン品が無いからね+14
-31
-
51. 匿名 2022/03/12(土) 14:01:18
ネントレ+32
-8
-
52. 匿名 2022/03/12(土) 14:01:18
Eテレは刺激が強いから見せません+43
-0
-
53. 匿名 2022/03/12(土) 14:01:21
オーガニックコットン+14
-0
-
54. 匿名 2022/03/12(土) 14:01:23
モンテッソーリ+55
-0
-
55. 匿名 2022/03/12(土) 14:01:25
女の子は麻のワンピースに黒縁伊達メガネ+53
-2
-
56. 匿名 2022/03/12(土) 14:01:40
子どもの自慢話するときは「誰に似たのか~」が前振り+106
-0
-
57. 匿名 2022/03/12(土) 14:01:41
子供2人いるのに毎日バッチリヘアメイク。+10
-17
-
58. 匿名 2022/03/12(土) 14:01:54
どなたかYouTubeかなんかのサランラップの広告みたことありません?
料理を子供にも小さい頃から経験させていて、特に頑張っていない感じを出すやつ。
意識高いなぁーって思っちゃう+58
-0
-
59. 匿名 2022/03/12(土) 14:01:55
オーガニックの野菜+10
-0
-
60. 匿名 2022/03/12(土) 14:01:56
園のスモックに自分で刺繍を入れる+33
-5
-
61. 匿名 2022/03/12(土) 14:02:13
結局のところ、お金があるって事なのかな+88
-0
-
62. 匿名 2022/03/12(土) 14:02:13
完全母乳で離乳食も全部手作り+27
-13
-
63. 匿名 2022/03/12(土) 14:02:30
>>51
ネントレうまくいかない時はメンタルリープとか言い出す+42
-3
-
64. 匿名 2022/03/12(土) 14:02:31
>>29
頭洗ってなくて臭いから
または白髪隠し+67
-3
-
65. 匿名 2022/03/12(土) 14:02:38
木製おもちゃしか与えない+16
-0
-
66. 匿名 2022/03/12(土) 14:02:40
保育園から私立に通わせる+27
-6
-
67. 匿名 2022/03/12(土) 14:02:46
バイリンガルどころかトリリンガル目指す+28
-1
-
68. 匿名 2022/03/12(土) 14:02:48
「〇〇ちゃんこれはこうでああで」
ってずっっっと話しかけてるお母さん
うるさいんだよ!!家でやれや!!
+64
-9
-
69. 匿名 2022/03/12(土) 14:02:55
リビングにテレビは置かない
親子でも敬語で話す
キャンプなど自然との触れ合いを大切にする
しまむら西松屋ユニクロは使わない
+87
-0
-
70. 匿名 2022/03/12(土) 14:03:07
おもちゃは白、黒、グレー、またはくすみカラー
インテリアを損ねないように徹底。+46
-1
-
71. 匿名 2022/03/12(土) 14:03:07
>>36
遅かれ早かれ出会ってしまうけど外で会う分にはOK、自宅にアンパンマンをお迎えするのはNG+101
-0
-
72. 匿名 2022/03/12(土) 14:03:38
多言語を習得させようと家の中にスピーカーを複数置いて、数カ国の言語が常に流れてる。+11
-0
-
73. 匿名 2022/03/12(土) 14:03:51
海外子供服を個人輸入+11
-1
-
74. 匿名 2022/03/12(土) 14:03:55
自然派系意識他界とギラギラ系意識高いが混ざっててわらう+39
-0
-
75. 匿名 2022/03/12(土) 14:04:17
>>37
別の気もするよね、教育ママ系とオーガニック系と
+59
-0
-
76. 匿名 2022/03/12(土) 14:04:27
+75
-2
-
77. 匿名 2022/03/12(土) 14:04:30
スウェーデンの淡い色した木のおもちゃ大好き+35
-2
-
78. 匿名 2022/03/12(土) 14:04:43
高い系ってことは実際に高いわけじゃないんだよね?
知育に拘る割に廃品利用の素朴すぎる手作り玩具とか
SNSで丁寧な子育てアピするために子供放置でYouTube漬けとか
可愛いブランドをパクった微妙にダサい低価格子供服とかそういうの?+71
-1
-
79. 匿名 2022/03/12(土) 14:04:56
>>26
意識高い奴はモノトーンよりドイツ玩具だよ
トイザらスなんかであまり見かけないような謎の玩具+96
-3
-
80. 匿名 2022/03/12(土) 14:04:59
>>6
幼児だとリトミックは必須w+70
-2
-
81. 匿名 2022/03/12(土) 14:05:28
0歳児にフラッシュカード+38
-1
-
82. 匿名 2022/03/12(土) 14:05:50
>>69
全部実践できてるならそれは「意識高い系」じゃなくて実際に「意識高い人」じゃない?+33
-2
-
83. 匿名 2022/03/12(土) 14:05:50
>>79
アーチレインボー、リグノ、キュボロ+23
-0
-
84. 匿名 2022/03/12(土) 14:05:51
>>74
意識他界にワロタw+33
-0
-
85. 匿名 2022/03/12(土) 14:05:51
>>37
別でしょ
意識高い系って0歳からモンテッソーリや七田式なんかに夢中になっちゃうタイプかと思ってる+75
-2
-
86. 匿名 2022/03/12(土) 14:05:56
>>4
しかも素材が木。もしくはLEGO正規品。
アンパンマンとかプリキュアとかはない。+90
-1
-
87. 匿名 2022/03/12(土) 14:06:07
>>75
どっちもベクトルは違えど意識高い系っぽくない?+19
-0
-
88. 匿名 2022/03/12(土) 14:06:19
何でもパーティーを開く
パパ、ママはもちろん、おじいちゃまおばあちゃまのお誕生日会まである+53
-0
-
89. 匿名 2022/03/12(土) 14:06:26
ドッツカード+9
-0
-
90. 匿名 2022/03/12(土) 14:07:01
毎月凝った月齢フォト撮ってインスタにアップ+39
-1
-
91. 匿名 2022/03/12(土) 14:07:16
>>37
意識高い系=それっぽいだけでガチじゃない人、口だけの人だから、その中に自然派も居れば知育派も居るイメージ+23
-0
-
92. 匿名 2022/03/12(土) 14:07:16
>>5
これ息子が好きなやつ+63
-3
-
93. 匿名 2022/03/12(土) 14:07:23
フランスの子どもは夜泣きしないとか言い出す+21
-0
-
94. 匿名 2022/03/12(土) 14:07:35
意識高くて何か問題ある?いつも思うんだけど意識低いより良くない(笑)?+74
-15
-
95. 匿名 2022/03/12(土) 14:07:46
ジャングルジムがセピア色してらぁ+22
-0
-
96. 匿名 2022/03/12(土) 14:08:06
とぉと、かぁか+18
-1
-
97. 匿名 2022/03/12(土) 14:08:08
iHerb+4
-0
-
98. 匿名 2022/03/12(土) 14:08:23
>>2
えらいよね+90
-1
-
99. 匿名 2022/03/12(土) 14:08:37
何でもオリーブオイル。+8
-0
-
100. 匿名 2022/03/12(土) 14:08:51
>>75
自然派オーガニック系は意識高いより宗教寄りだと思ってる
脱原発とかそっち系+39
-1
-
101. 匿名 2022/03/12(土) 14:09:03
ポーネルンドの木製おもちゃで遊び、絵本をたくさん読み聞かせ、手作りおやつ食べさせる。+34
-3
-
102. 匿名 2022/03/12(土) 14:09:08
ハーフバースデーという謎の行事+71
-1
-
103. 匿名 2022/03/12(土) 14:09:14
布オムツとホーローのおまる+8
-4
-
104. 匿名 2022/03/12(土) 14:09:22
日本の教育は遅れてるとハワイ移住。+24
-0
-
105. 匿名 2022/03/12(土) 14:09:31
>>34
このサイトでは自然派も意識高い系も同じくくりだから+3
-9
-
106. 匿名 2022/03/12(土) 14:09:35
>>2
犬か+99
-4
-
107. 匿名 2022/03/12(土) 14:09:39
>>4
好きな言葉は、ボーネルンド・モンテッソーリ+103
-4
-
108. 匿名 2022/03/12(土) 14:09:43
>>55
ブランド服着せて視力は矯正では+8
-2
-
109. 匿名 2022/03/12(土) 14:09:59
発熱したらキャベツかぶせる+5
-0
-
110. 匿名 2022/03/12(土) 14:10:18
>>99
それはもこみち系+14
-1
-
111. 匿名 2022/03/12(土) 14:10:33
子供費にかけすぎて実は家計は火の車な人もいたりする+32
-1
-
112. 匿名 2022/03/12(土) 14:10:41
発語を数えて言えるようになった言葉を羅列+3
-0
-
113. 匿名 2022/03/12(土) 14:10:56
TVを教育テレビ以外観させない+6
-0
-
114. 匿名 2022/03/12(土) 14:11:08
>>67
近くの幼稚園、英語通り越してフランス語も教えるみたいでビビる
別にインターとかじゃない園なんだけど+7
-0
-
115. 匿名 2022/03/12(土) 14:11:26
ひえー
このトピ見て自分はこう育てられなくてよかったと思ってしまった+8
-1
-
116. 匿名 2022/03/12(土) 14:11:32
>>5
インスタ界隈に多いよね
服は海外こども服をお迎え+132
-2
-
117. 匿名 2022/03/12(土) 14:11:35
>>114
カナダかよw+6
-0
-
118. 匿名 2022/03/12(土) 14:11:39
叱らない育児+3
-0
-
119. 匿名 2022/03/12(土) 14:11:51
>>13
「日本語の後に英単語を復唱して自然に英語が出るようにしています」+54
-3
-
120. 匿名 2022/03/12(土) 14:11:57
リトミック+0
-0
-
121. 匿名 2022/03/12(土) 14:12:00
>>79
ボーネルンド?
子どもの食いつきがすごい+20
-1
-
122. 匿名 2022/03/12(土) 14:12:06
>>94
意識高いのは良いと思うけど、ここで言ってるのは「高い系」だから
高いようで高くない、言動が不一致な人のことでしょ+43
-1
-
123. 匿名 2022/03/12(土) 14:12:19
>>60
スモックは手作り。
布はリバティ。+6
-0
-
124. 匿名 2022/03/12(土) 14:12:22
>>1
クレヨンしんちゃんは観せない。
オゲレツなものかNG!!🙅♀️
(T_T)+3
-4
-
125. 匿名 2022/03/12(土) 14:12:41
>>11
意識低いからこそやってるわ
本読みは楽なので逃げがち+91
-3
-
126. 匿名 2022/03/12(土) 14:12:50
ホメオパシーとかレメディーとかに心酔しまくってる人+8
-0
-
127. 匿名 2022/03/12(土) 14:12:57
変な髪型にさせる
親はうさ耳みたいな変なバンダナ頭に巻いてる+6
-1
-
128. 匿名 2022/03/12(土) 14:13:02
>>94
ファミレスで騒いでる子ども放置の親なんていつもボコボコに叩かれてるのに、意識高い系も貶されるw+29
-1
-
129. 匿名 2022/03/12(土) 14:13:26
ヘアドネーションさせる+14
-1
-
130. 匿名 2022/03/12(土) 14:13:29
海外子供服ブランド買いがち!
【ローンチ】【カート落ち】とかの表現しまくり。
いや、普通に新作出てカート入れたのに買えなかったとかでいいのに!って思う。+4
-0
-
131. 匿名 2022/03/12(土) 14:13:49
>>128
意識高い系親の方が大人向けの店に子供連れてきて親同士でおしゃべりしてるイメージ。+4
-0
-
132. 匿名 2022/03/12(土) 14:14:02
絵本はエリックカール
児童書はミヒャエルエンデ+16
-0
-
133. 匿名 2022/03/12(土) 14:14:24
>>104
マジで移住するなら高い系じゃないような
高い系は日本に不満垂れつつ移住計画はあります!とだけ言い続けてる感じ+11
-2
-
134. 匿名 2022/03/12(土) 14:14:26
>>62
うちがそうだけど
哺乳瓶を拒否→しかたなく母乳
ベビーフードを全拒否→しかたなく手作り
だっただけで、できればキューピーと和光堂で済ませたかったよ!!!!!+44
-1
-
135. 匿名 2022/03/12(土) 14:14:29
>>13
日本語も話せない0歳からDWEね
でも、あれ出来る人裕福だな、とは思うわ+85
-3
-
136. 匿名 2022/03/12(土) 14:14:46
>>129
それは高い系じゃなくて高いのでは+2
-0
-
137. 匿名 2022/03/12(土) 14:15:29
暇な時にYouTubeなど見せない
その場合、図書館で借りた本を読ませる
パズルや折り紙で遊ばせる+8
-0
-
138. 匿名 2022/03/12(土) 14:15:34
>>116
韓国子供服ってハッシュタグもあるよね+26
-0
-
139. 匿名 2022/03/12(土) 14:15:39
>>136
横だけど「させる」ってとこがミソかと。子供がやりたいっていうなら「子供が意識高い」けど。+3
-1
-
140. 匿名 2022/03/12(土) 14:15:45
>>12
わかる
とにかく裏の成分表とか常に見て商品を購入してる
ドレッシングとか+5
-0
-
141. 匿名 2022/03/12(土) 14:16:02
>>136
子どもがやりたがってないのに親が無理やりなことが多いから+5
-0
-
142. 匿名 2022/03/12(土) 14:16:03
>>121
お祝いでもらったのが大活躍したか、
自分でも買ったよー。
なお意識は低い。
部屋はアンパンマンとトトロとプラレールで溢れてる。+13
-1
-
143. 匿名 2022/03/12(土) 14:16:09
>>135
横だけどあれ高いよね
中古でも40万とか60万とか…。
アドバイザーさんには、ご両親は絶対英語は話さないでって言われるそうだよ、全部DWEがやるからって。+52
-0
-
144. 匿名 2022/03/12(土) 14:16:25
おやつは焼き芋かおやき+5
-0
-
145. 匿名 2022/03/12(土) 14:16:28
>>139
なるほど!
確かに意識高いなら自分がやればいいだけだもんね+1
-0
-
146. 匿名 2022/03/12(土) 14:16:38
まだ意識高いとか言われる前の話ですが、お子さんを大事に大事に育てているママ友がいました。彼女は幼少の頃に病弱だったそうで我が子の健康に敏感でした。ウチの子が公園の砂場で作ったお団子を本当に食べちゃっていたような時代に、彼女は海外から砂遊び専用の砂を取り寄せて自宅の庭に砂場を作っていました。そんななので子供同士は仲良くなかったですが、成長するにつれてお子さんを見ることがなくなり、あるとき「最近○○ちゃん元気?」と聞いたら、あらゆるアレルギーを抱えて苦しんでいるとのことでした。本当に胸が締めつけられる思いでした。母の愛が裏目に出てしまったのだと。ウチの子と言えばこの数年風邪も引かないバカ元気さ。自分が彼女より正しい子育てをしたとは1ミリも思えません。でも健康的であるには汚い物にも触れておいた方がいいのかもしれません。+9
-21
-
147. 匿名 2022/03/12(土) 14:16:41
>>13
英語どころではない!
日本語を除いて最低六6ヵ国語喋れる様に教育する。+18
-3
-
148. 匿名 2022/03/12(土) 14:16:46
男の子のロングヘアでパーマ+5
-0
-
149. 匿名 2022/03/12(土) 14:17:16
>>5
おさるのジョージとミッフィーとひつじのショーンのみ許可される+198
-0
-
150. 匿名 2022/03/12(土) 14:17:27
>>5
アンパンマンかわいいと思うけどな🥺+69
-4
-
151. 匿名 2022/03/12(土) 14:17:39
毎日散歩+2
-0
-
152. 匿名 2022/03/12(土) 14:17:41
親子間で敬語。
オムツかえましょうか?変えてもいいですかね?はい、変えますね〜。
って聞いてるお母さんがいて、丁寧だねって言ったら「この子にも人権があるから。突然服を脱がされて裸にされるのが不快かもしれないでしょ」とこちらが軽蔑されてしまった。+59
-0
-
153. 匿名 2022/03/12(土) 14:17:56
玩具はボーネルンドのみ+0
-0
-
154. 匿名 2022/03/12(土) 14:18:30
>>13
結果ダブルリミテッドになるのが意識高い「系」のオチね。+58
-4
-
155. 匿名 2022/03/12(土) 14:18:41
>>130
まぁカート落ちって言葉は15年前には既に存在していたし、子供服に限らず人気のある商品にはそう言ったりするよね+3
-0
-
156. 匿名 2022/03/12(土) 14:19:13
服だけじゃなくておもちゃや小物もカラフル排除のモノトーンかくすみカラー+6
-1
-
157. 匿名 2022/03/12(土) 14:19:28
何故か海外では〜って話を真偽は解らない具体例にだしたがり、何故か日本は遅れてると思い込んでる+13
-1
-
158. 匿名 2022/03/12(土) 14:19:41
>>5
うちこれでいこうと思っていたけど、生まれてすぐの義両親からのプレゼントがアンパンマンでさっそく諦めた。
今やアンパンマン様々。+131
-2
-
159. 匿名 2022/03/12(土) 14:20:25
>>151
意識高くはないけどずっと家の中じゃ間が持たないから散歩は毎日してた。+13
-0
-
160. 匿名 2022/03/12(土) 14:20:25
>>125
うちも。やることなくなったらとりあえず絵本読む。大人しくしてくれるし楽。+53
-1
-
161. 匿名 2022/03/12(土) 14:20:39
>>117
カナダはフランス語主流のエリアもあるからこそだと思う…
日本でやったら子供が混乱しそう+5
-0
-
162. 匿名 2022/03/12(土) 14:20:47
>>122
そんな理屈で考えてないと思うけど…普通に意識高い人のことを皆んな意識高い系と言ってる+13
-5
-
163. 匿名 2022/03/12(土) 14:20:55
SNSでご高説垂れる割に実際のお子さんは…+3
-0
-
164. 匿名 2022/03/12(土) 14:21:29
>>19
あれやっても特にプラスになったことはないな。ソースは私。+37
-0
-
165. 匿名 2022/03/12(土) 14:22:36
>>1
そして美味しくないけど、市販のお菓子を食べたがるとブチ切れるから諦めて、子は気を遣って食べる。(実体験)
それなのに親はうちの子は私の手作りは美味しいって言って食べてくれて市販のお菓子は食べないとかドヤる。(実体験)+47
-1
-
166. 匿名 2022/03/12(土) 14:23:24
>>117
カナダ人だって英仏ごちゃ混ぜで教えないと思うんだけどね+3
-0
-
167. 匿名 2022/03/12(土) 14:23:26
モンテッソーリ教育を導入している+2
-0
-
168. 匿名 2022/03/12(土) 14:23:34
>>5
クレヨンしんちゃんなんて、もってのほか+70
-1
-
169. 匿名 2022/03/12(土) 14:23:50
>>13
正しい日本語話せなくなりがち。家族の会話がルー大柴+58
-5
-
170. 匿名 2022/03/12(土) 14:24:24
熟に誰よりも早く入れ、他には英会話とバイオリン+3
-0
-
171. 匿名 2022/03/12(土) 14:24:40
幼稚園入るからマネーのリテラシーを叩き込む。
「お金は賢く使えば人生楽しくなる」が口癖。
+2
-1
-
172. 匿名 2022/03/12(土) 14:24:46
>>158
ある意味子育て経験者の現実を理解したプレゼントだね。意識高い系ジジババだったら大変だったかもw+68
-0
-
173. 匿名 2022/03/12(土) 14:25:52
You Tubeなんてダメダメ!+6
-1
-
174. 匿名 2022/03/12(土) 14:26:14
味付けはほぼしない
食べ物そのものの味を味わう+8
-0
-
175. 匿名 2022/03/12(土) 14:26:36
一歳未満から性教育。いい事なんだろうけど+2
-5
-
176. 匿名 2022/03/12(土) 14:27:20
>>157
日本語変でした。ゴメンね訂正
→何故か海外では〜と真偽の解らない具体例を出したがり、価値観の違いを認めず日本は遅れてると思い込んでる+0
-0
-
177. 匿名 2022/03/12(土) 14:27:26
近くの英語に力入れてる園は、フィリピンの方と思わしき保育士さんが公園で「ready go! run! run!」とかやってた
けど怒る時はネイティブな日本語で注意してたわw+23
-0
-
178. 匿名 2022/03/12(土) 14:28:57
>>57
それはただのメイク趣味では+8
-0
-
179. 匿名 2022/03/12(土) 14:30:29
>>5
プリキュア、仮面ライダーなんて敵そのもの+51
-1
-
180. 匿名 2022/03/12(土) 14:30:31
>>2
意識低い系だから朝はNHKの時間だ。+96
-2
-
181. 匿名 2022/03/12(土) 14:30:31
子どもの持ち物も親と同じ白色とか生成り色とかくすみカラー+6
-1
-
182. 匿名 2022/03/12(土) 14:30:48
和食は家では食べさせない。外食で料亭のみ許可。
朝食はオートミール、ディナーはテーブルマナーを立て叩き込む。+6
-0
-
183. 匿名 2022/03/12(土) 14:31:01
親子でのペアルックをSNSに載せる+3
-0
-
184. 匿名 2022/03/12(土) 14:31:25
温かい使用感に優れた木製のカトラリーを使わせる+4
-1
-
185. 匿名 2022/03/12(土) 14:31:40
>>181
ランドセルは土屋鞄あたりのキャメル一択か
「子供自身がこれが良いと言ったので!」+32
-0
-
186. 匿名 2022/03/12(土) 14:32:03
子どもを使った親のエゴの表現手段。+7
-2
-
187. 匿名 2022/03/12(土) 14:32:23
>>182
でもフォークの裏に白米のせちゃったりするw+1
-0
-
188. 匿名 2022/03/12(土) 14:32:33
>>159
わかる。我が家せまいし、おもちゃ少ないし、勉強的な事しねぇし、公園いる方がマシ。毎日3時間とか普通にいた。
意識高いはやらなきゃいけない事があるから30分とかで帰りそう。ママ怖いから子もサッと言うことを聞くし。+8
-0
-
189. 匿名 2022/03/12(土) 14:32:40
男の子はこんな髪型にされるイメージ+83
-2
-
190. 匿名 2022/03/12(土) 14:33:41
>>2
朝ごはんは散歩の後なの??+16
-0
-
191. 匿名 2022/03/12(土) 14:33:52
>>13
日清のカップヌードルのCM思い出した
「何言ってんだこの親?」
「日本語だって怪しいのに」+34
-0
-
192. 匿名 2022/03/12(土) 14:34:08
>>164
友人の子は2歳で結構話せるよ
すごいなーと思ったけど値段聞いてうちは無理だと思った+20
-1
-
193. 匿名 2022/03/12(土) 14:34:44
自論繰り広げママ友の育児に、でもさぁ~えー可哀想🥺とダメだししすぎてウザがられる+2
-0
-
194. 匿名 2022/03/12(土) 14:35:30
>>192
横。ベイビーイングリッシュはゴールではないのだよ…+32
-0
-
195. 匿名 2022/03/12(土) 14:35:32
ディズニー英語教材買いがち+6
-0
-
196. 匿名 2022/03/12(土) 14:35:40
義妹がコレで、甥っ子の誕プレ、系統だけ(水遊びとか積み木とか)指定してもらって人気のありそうなのをこちらで調べてお任せでもいい?と聞いたら、海外製のなかなか手に入りにくいそこそこの木製玩具を指定されて入手に難儀し更に入荷も遅れてタイミング的にもなんだかなってことに…
そういう人にはプレゼント贈るのも大変
現金も味気ないけど…
+2
-1
-
197. 匿名 2022/03/12(土) 14:36:02
タワマンに住み、ママ友を呼ぶ+8
-0
-
198. 匿名 2022/03/12(土) 14:36:09
敢えての泥遊び、+3
-0
-
199. 匿名 2022/03/12(土) 14:36:15
>>34
あとただのセレブも混じってるね+14
-0
-
200. 匿名 2022/03/12(土) 14:37:12
>>1
チョコは食べられない+11
-2
-
201. 匿名 2022/03/12(土) 14:37:20
>>125
すごくわかります。
面倒な時は文章短くしたり擬音語つけて自分が飽きない様にしたり、最近は読んで〜って聞き役になる。笑
まだ文字読めないけれど毎日聞いてるから暗記して読んでくれます。笑+43
-0
-
202. 匿名 2022/03/12(土) 14:37:44
>>189
誰かわからないけど、一般人なら貼っちゃって大丈夫なの?+27
-2
-
203. 匿名 2022/03/12(土) 14:38:28
西松屋には行かない。
自分のお気に入りのブランドのお店のベビー、子ども服を買う+16
-0
-
204. 匿名 2022/03/12(土) 14:38:41
>>189
なんでここにたどり着くんだろう?+19
-0
-
205. 匿名 2022/03/12(土) 14:39:11
>>5
出禁てw
アンパンマンなんかやらかしたみたいw+88
-1
-
206. 匿名 2022/03/12(土) 14:39:12
>>158
いくら阻止しても
どんなに他のキャラクター推しても
なぜかアンパンマンにもってかれる。
あの顔に何の力があるんだ。+100
-0
-
207. 匿名 2022/03/12(土) 14:40:48
>>189
ついさっきスーパーでこの髪の子見かけた。
妹さんもいて兄弟揃ってぱっつんだった。
+26
-1
-
208. 匿名 2022/03/12(土) 14:41:03
>>158
何でアンパンマン出禁にしようと思ったの?普通に子どもが皆通る道っと思ってた。かわいいのに、アンパンマン。+79
-4
-
209. 匿名 2022/03/12(土) 14:41:10
平成初期生まれにいた意識高い系親を持つクラスメイト(男の子)は
冬でもあえて短パン(でもいい生地の高いやつ)
お菓子はオーガニック手作り
幼児番組・アニメは見たことない
って感じだった。大学の時に再会したらそこらの子と変わんない感じに仕上がってた。+23
-0
-
210. 匿名 2022/03/12(土) 14:42:02
>>204
女の子なら家でカットしても案外違和感ないけど(中学生ぐらいまでママカットの子はいる)、男の子の場合前髪が難しいからママが切るとどうしてもこうなるのかもね+6
-0
-
211. 匿名 2022/03/12(土) 14:42:04
>>175
何を教えるんだろ。気になる。+0
-0
-
212. 匿名 2022/03/12(土) 14:43:12
>>211
色々見せてもらったけど、なんかすごかった‥かなり直球というか‥+0
-0
-
213. 匿名 2022/03/12(土) 14:45:16
>>189
ナチュラルコープとかで無農薬野菜取り寄せたりしてそうな家族の子+27
-1
-
214. 匿名 2022/03/12(土) 14:46:27
>>158
ウチはトーマスとかプリンセスいってアンパンマン通らなかったわ+15
-2
-
215. 匿名 2022/03/12(土) 14:47:06
>>212
パパ、、ママ、、
って思ってしまいそう+0
-0
-
216. 匿名 2022/03/12(土) 14:47:09
>>1
口腔ケアを頑張り過ぎる+15
-4
-
217. 匿名 2022/03/12(土) 14:47:55
>>1
スマホを使わせない+8
-1
-
218. 匿名 2022/03/12(土) 14:48:11
>>162
育児に限らず、意識高い人と高い系の人は別だよ。混同してる人多いけど。
ただ単に勤勉な人や健康志向な人を、なーんも考えずにあげつらって笑ってるならそれはそいつの方がアホ。+24
-0
-
219. 匿名 2022/03/12(土) 14:48:24
>>4
あの虹の形のおもちゃ絶対あるよね+52
-1
-
220. 匿名 2022/03/12(土) 14:48:57
>>9
>>17
じわじわくるw
+90
-2
-
221. 匿名 2022/03/12(土) 14:51:59
靴はニューバランス。キャラクターの靴は履かせない+8
-1
-
222. 匿名 2022/03/12(土) 14:52:10
>>26
プロ野球戦力外通告受けた人の番組で、牧田の家の子供部屋思い出した+4
-0
-
223. 匿名 2022/03/12(土) 14:53:09
>>209
私はそれと同世代だと思うけど、当時は経皮毒が体に悪いみたいなのが流行ってて市販のシャンプー使わせてもらえなかった。今は親もバンバン使ってるけどw+8
-0
-
224. 匿名 2022/03/12(土) 14:53:12
>>25
プリキュアなんて言語道断でしょ?
なんとか許されるのはディズニー系(しかも英語教材の方)+49
-0
-
225. 匿名 2022/03/12(土) 14:54:13
>>189
女の子でわざわざこういう髪型してる子はお察しだけど、男の子の場合は床屋に行くお金がなくて母親が切ってるんだなとしか思えない+25
-3
-
226. 匿名 2022/03/12(土) 14:54:38
>>224
ディズニープリンセスはOKな人多いけどあれはなぜなんだろう?欧米だから?+31
-0
-
227. 匿名 2022/03/12(土) 14:55:22
>>158
私もです。
1歳過ぎたらアンパンマン ばかりになったし自分もつい買っちゃう。笑
大きなボックスにガーッといれてる。笑+34
-1
-
228. 匿名 2022/03/12(土) 14:55:39
>>1
家庭内公用語がラテン語+0
-0
-
229. 匿名 2022/03/12(土) 14:56:10
>>61
確かに、貧乏な意識高い系って見た事ないかもw+36
-0
-
230. 匿名 2022/03/12(土) 14:56:42
>>228
それは系じゃなく欧州家族の意識高いやつw+4
-0
-
231. 匿名 2022/03/12(土) 14:58:05
>>204
www
↓たまに見かけるこの髪型は、違う意識高い系+24
-1
-
232. 匿名 2022/03/12(土) 14:58:18
>>61
思った。お金と時間に余裕ある家庭がしている育児だよね。
オーガニックメインのスーパーとか見るからにお金ありそうな子持ちしかいない。
+28
-0
-
233. 匿名 2022/03/12(土) 14:58:19
>>140
ガチの意識高い系は裏の成分表を見るのではなくドレッシングはすべて手作り
真似できんw+21
-0
-
234. 匿名 2022/03/12(土) 14:59:09
>>25
パジャマ、パンツ、靴下はオッケー!
お弁当グッズもオッケー!
ここまでは良いってラインは決めてるけれど欲しがるとTシャツ位なら…タオル位なら…って増えていく。
派手ピンクイラストの椅子も夫につい最近追加された。+14
-0
-
235. 匿名 2022/03/12(土) 14:59:31
>>229
金はあるのはまちがいないと思うけどその中でも「意識高い」と「意識高い系」の間の隔たりってどこで生まれるんだろうね。+8
-0
-
236. 匿名 2022/03/12(土) 15:00:26
毎日たくさん本読む。
意識高くはないけど子どもが本読むって言って何冊も引っ張り出してくるから30分〜1時間かかる…笑
+6
-0
-
237. 匿名 2022/03/12(土) 15:00:30
>>189
この髪型ってあの界隈の人たちの中ではおしゃれなの?+18
-0
-
238. 匿名 2022/03/12(土) 15:02:01
>>218
そのボーダーラインはどこなの?+6
-0
-
239. 匿名 2022/03/12(土) 15:02:50
・木のおもちゃ以外禁止
・アニメはディズニーのみ許可
・アンパンマンなど日本のアニメは暴力的なので一切見せない。
・テレビはNHKニュース以外一切禁止。
・抱きぐせが付くので一切子供を抱かない
・予防接種は副作用が怖いから禁止
・添加物の入った食品は禁止。食べ物は自然食品店でのみ買う。
・おやつでガムは禁止。ダサいせんべいも禁止。クッキー、ケーキなどの洋菓子のみ許可。
・ジーンズは禁止。
・遊んで良い友達は母親が許可した人のみ。男の子は暴力的なので遊んではならない。
・みそ、しょうゆで味付けした食べ物は品が無い百姓の食べ物なので禁止
・習い事は小学生のときから英会話。
・中学のテストは100点を取って当然。一問でも間違えたら発狂。
・クラスの順位は一番で当然。二番以降になったら発狂して上位の親を執拗に攻撃
・高校県内一番のみ許可
・大学は誰でも知っている旧帝国大学のみ許可
・就職は誰でも知ってる一部上々大手のみ許可
わたしはこうやって育った。
父は離婚していない。母親とは完全に絶縁してる。+19
-2
-
240. 匿名 2022/03/12(土) 15:02:57
>>1
添加物を気にしすぎる
赤ちゃんにマックを与えない+3
-12
-
241. 匿名 2022/03/12(土) 15:06:57
>>239
ダサいせんべいって何?w+21
-0
-
242. 匿名 2022/03/12(土) 15:07:01
>>203
意外と西松屋とバレないヤツ(肌着、スパッツや無地T )は買っていそう+5
-1
-
243. 匿名 2022/03/12(土) 15:07:09
>>102
ベビーシャワー、ボーンフォトとかね+6
-0
-
244. 匿名 2022/03/12(土) 15:07:34
>>74
それがガルちゃんだから
最初はいいんだけどコメント増えるごとにもうごちゃごちゃになっていっちゃうw+4
-0
-
245. 匿名 2022/03/12(土) 15:07:55
>>235
高い系ってほんとは意識高くないけど高いふりしてる人だよね。
ほんとはマックとかレトルトみたいなゴミみたいな食生活なのに。
うちはオーガニックメインですから!とか給食にはそれってもちろんオーガニックですよね?とか意識高いふりする人?+6
-7
-
246. 匿名 2022/03/12(土) 15:09:06
>>240
赤ちゃんにマックは一般的なお母さんも与えないよw+46
-0
-
247. 匿名 2022/03/12(土) 15:09:29
「ハイハイがちゃんとできないままつかまり立ちするのはよくない」って情報を聞いた友達が、自分の子どもがハイハイしないままつかまり立ちしようとしてるのを必死で押さえつけてた。笑+2
-0
-
248. 匿名 2022/03/12(土) 15:10:14
靴はニューバランス一択+4
-3
-
249. 匿名 2022/03/12(土) 15:10:27
>>30
イヤイヤ、おまるだね。
首が座る前からおまる。
おまるピクニックに参加。+26
-0
-
250. 匿名 2022/03/12(土) 15:13:40
>>247
これは意識高くなくてもやっちゃうかもしれないw
+6
-0
-
251. 匿名 2022/03/12(土) 15:17:42
>>149
おしり探偵は絶対に許されない+116
-0
-
252. 匿名 2022/03/12(土) 15:18:11
>>218
意識高い人→イッタラ食器のシールは剥がす
意識高い系→イッタラ食器のシールは死守(インスタ用)+17
-2
-
253. 匿名 2022/03/12(土) 15:19:50
>>250
そういうもんなのか笑+0
-0
-
254. 匿名 2022/03/12(土) 15:20:42
あえてのびのび系幼稚園を選択。+7
-0
-
255. 匿名 2022/03/12(土) 15:21:34
>>29
自然派なヘアケアでは髪がパサつくから、誤魔化すためにまとめてるんじゃないかと私は睨んでるよ+75
-1
-
256. 匿名 2022/03/12(土) 15:25:33
わが子を「彼」と呼ぶ+1
-0
-
257. 匿名 2022/03/12(土) 15:26:43
ミッフィー好き+3
-0
-
258. 匿名 2022/03/12(土) 15:27:06
電車の中でも子供の目線に合わせて話す
(しゃがんでるからお母さんのフレアスカートは床についてるし昼間の京浜東北線で大声で目立ってた、親子の前に座ってたおばあちゃんから席を譲られてたけど お母さんから出てくる「子供の話をしっかり聞いてる私を見て!」ってかんじが怖かった、なんか演技がかってた)+5
-6
-
259. 匿名 2022/03/12(土) 15:27:10
>>128
意識高い系の親、騒いだ子供にクドクド長々と諭す。
子供は上の空。+1
-1
-
260. 匿名 2022/03/12(土) 15:27:12
>>37
一緒にしたら人工授精出来ないよ+0
-0
-
261. 匿名 2022/03/12(土) 15:28:23
>>251
あれは意識高くなくても何か嫌だなぁ+41
-5
-
262. 匿名 2022/03/12(土) 15:29:49
>>260
クローンみたいなもんだもんね+0
-1
-
263. 匿名 2022/03/12(土) 15:30:41
>>9
義実家に全く顔をみせなかった義兄夫婦と小学生の娘、義父の葬儀で出棺の前に「待ってください」っておじいちゃんへって書いた(明らかに書かせた)手紙を入れてたけど親戚はシラーってしてたよ。田舎の人には通じない。+56
-3
-
264. 匿名 2022/03/12(土) 15:31:04
>>5
色がカラフルだから教育にも良さそうなのにね+49
-1
-
265. 匿名 2022/03/12(土) 15:32:13
「性別はこの子が決めることだから」と中性的な名前をつける+9
-0
-
266. 匿名 2022/03/12(土) 15:41:12
>>203
かと言って品質にはこだわらないので韓国服(インスタグラマーが買い付け(笑)してるやつ)を着せる+9
-0
-
267. 匿名 2022/03/12(土) 15:44:54
>>17
最近ランドセルまでくすみ出したよ+124
-1
-
268. 匿名 2022/03/12(土) 15:47:37
>>185
いかにも子供自身の希望って感じでなんでも進める親いるけど、言わせてるよね
一度でも首を縦に振ったら最後って感じ+12
-0
-
269. 匿名 2022/03/12(土) 15:52:19
子供のランドセルの色はブラウン+7
-0
-
270. 匿名 2022/03/12(土) 15:56:28
>>5
うちアンパンマンスルーだったけど変わりにトーマスだらけ
顔面列車の魅力わからんわ+51
-1
-
271. 匿名 2022/03/12(土) 16:00:38
>>114
差別化をはかりすぎてあさっての方向までいっちゃった感じ
ビジネス的にその方向にオススメした人が得するだけって代物だね+4
-0
-
272. 匿名 2022/03/12(土) 16:01:01
グローバルな社会に馴染めるようにと欧米人みたいな名前
+1
-0
-
273. 匿名 2022/03/12(土) 16:01:41
>>17
森ガール系って事?+2
-8
-
274. 匿名 2022/03/12(土) 16:02:13
>>270
トーマス、たまにずるいこととか意地悪なことととかしでかすキャラがいたりするよね
そういう点はアンパンマンの方が安心かも+17
-0
-
275. 匿名 2022/03/12(土) 16:03:25
お母さん→かか
お父さん→とと
と呼ばせている。
これは自然派かもしれないけど聞くと何かウワ〜っとなる…+21
-0
-
276. 匿名 2022/03/12(土) 16:05:22
>>9
これが一番怖い+6
-0
-
277. 匿名 2022/03/12(土) 16:05:45
>>269
ブラウンはもう10年ぐらい前あたりからトレンドカラーになってるよ(芦田愛菜ちゃん世代)
普通に意識低い系でも茶色の子は多い+6
-0
-
278. 匿名 2022/03/12(土) 16:07:17
>>267
学用品もくすみカラーとかで出てきたね+25
-0
-
279. 匿名 2022/03/12(土) 16:07:36
ランドセルは工房系の本革のやつ
カラフルな色は避けキャメルやネイビーを選ぶ+5
-0
-
280. 匿名 2022/03/12(土) 16:07:58
母の化粧は総じて薄め+2
-0
-
281. 匿名 2022/03/12(土) 16:09:34
>>16
仮面ライダーや戦隊モノ、ウルトラマンも禁止+15
-0
-
282. 匿名 2022/03/12(土) 16:10:26
うちの子はアンパンマンもEテレも好きじゃないみたいだったから見せてないわーと言われた
ディズニーはいいらしい
アンパンマン嫌いな子どもおるかーい!って心の中でつっこんだ
+3
-3
-
283. 匿名 2022/03/12(土) 16:11:16
>>281
禁止というか、うちの子そういう戦うものは怖がるの、とか言ってきたりする+13
-0
-
284. 匿名 2022/03/12(土) 16:14:20
>>36
それがキャラものNGの園があるんですよ+14
-0
-
285. 匿名 2022/03/12(土) 16:15:10
>>206
あんぱんまんは赤子界の有村架純と見た。+30
-2
-
286. 匿名 2022/03/12(土) 16:15:44
>>282
アンパンマンはやなせ先生の天性の勘で子供の好きな色形ストーリーにドンピシャだったから世代を継いで人気になったわけで…
しまじろうは児童心理学的にそういう子供が好きな要素のを計算して生み出したキャラだって聞いたことがある
子供ならアンパンマンにひかれちゃうのは仕方ない+9
-1
-
287. 匿名 2022/03/12(土) 16:22:21
>>5
アンパンマンとか有名なキャラがついたおもちゃって高いから、見たことない犬やひよこが付いてるおもちゃを与えてる。
私って意識高かったのか…。+29
-0
-
288. 匿名 2022/03/12(土) 16:22:37
>>234
そのうちに親子でプリキュア大好きになります。
(ソースはわたし)
+11
-0
-
289. 匿名 2022/03/12(土) 16:23:12
>>1
オムツは布+13
-0
-
290. 匿名 2022/03/12(土) 16:24:26
お雛様とか兜飾りが真っ白なやつ、または木目のインテリア邪魔しないやつ+10
-0
-
291. 匿名 2022/03/12(土) 16:25:03
子どもの留学についていく+5
-0
-
292. 匿名 2022/03/12(土) 16:27:02
>>82
その通り過ぎて>>69がただの僻みに感じる+1
-0
-
293. 匿名 2022/03/12(土) 16:27:06
>>1
お洋服は心を込めて作った物ばかり+7
-0
-
294. 匿名 2022/03/12(土) 16:27:48
友達の様に育てる方針+3
-0
-
295. 匿名 2022/03/12(土) 16:33:09
>>277
人気はある色だけど、特に意識高い系はほぼ皆んなブラウン系+0
-0
-
296. 匿名 2022/03/12(土) 16:36:21
ランドセルは一応子供の意見を聞くという形を取るけど誘導して結局親の希望の物を選ばせて「娘がこれがいいって言うから〜」と言う。+7
-1
-
297. 匿名 2022/03/12(土) 16:41:51
>>5
一歳半検診の指差しと理解の質問みたいなやつ
アンパンマンとバイキンマンだった
+17
-0
-
298. 匿名 2022/03/12(土) 16:45:39
>>5
アンパンマンよりディズニーとか好きになってほしいよねって話してるママさん達がいて、アンパンマンのバッグ持って歩いてた息子がなんだかかわいそうになった+84
-3
-
299. 匿名 2022/03/12(土) 16:47:28
>>13
わかるー!!!私なんて英語の文法なんて一切覚えてないくせに息子に英語習わせようかと思ってたー!私の子だから無理か!って我に帰った+22
-0
-
300. 匿名 2022/03/12(土) 16:48:02
>>17
ふたくま+2
-3
-
301. 匿名 2022/03/12(土) 16:50:39
>>70
白い五月人形とか子供喜ぶのかな?+13
-0
-
302. 匿名 2022/03/12(土) 16:53:16
>>168
同級生にクレしん禁止、着色菓子禁止、バラエティ禁止、キャラ服禁止の子が居た。
ラルフローレンをよく着ていた。
ずっとクレヨンしんちゃんを観たいと言ってた。
お母さん、凄く優しそうだったんだけど、その子はめちゃくちゃ気を遣っていた。+20
-0
-
303. 匿名 2022/03/12(土) 16:54:05
>>94
>>162
子どものためを思って何か行動してる人は、意識高い系じゃなくて意識高い人だよね。
子育てに正解はないんだもの。
テレビだって、見過ぎは子どもの言語機能成長を妨げたり、発達障害のような症状を引き出す恐れがあるって研究結果が出てるよ。
言葉も、どの親も我が子には英語や他言語を話してほしいと思ったこと少しはあるんじゃない?
特に自分が帰国子女だったり留学経験がある人は他言語を使える楽しみやメリットを知ってるから、それを子どもにも教えたいと思うんじゃないかな。
ここで笑われてるディズニー英語だって、正規で購入をすると100万円ぐらいするらしくて、そんな大金出せてすごいと思ったよ。
何となくここのトピ開いたけど、こんなに他人の子育てをバカにするトピって知らなかったからびっくりした。
ここで他人の子育てを意識高い系と笑ってる人は、どんなに素晴らしい育児をしてどんなに素晴らしい子どもを待ってるんだろう…?+71
-3
-
304. 匿名 2022/03/12(土) 16:55:08
モンテッソーリ+8
-0
-
305. 匿名 2022/03/12(土) 16:57:15
>>37
自然派は新生児からの予防接種を一切やらないんだろ?
なんか自然派って頭が悪い人が陥る世界だからその子供は可哀想だよ。
+4
-2
-
306. 匿名 2022/03/12(土) 16:59:11
>>272
エマちゃん。+3
-1
-
307. 匿名 2022/03/12(土) 17:03:12
>>305
頭が悪いので公衆衛生というものを理解できない。
予防接種のおかげで蔓延していない感染症を「今の日本にはその病気になる人ほとんどいないのに(笑)打つ意味ある?(笑)」って言って、周りのちゃんと打ってる子達、打たせてる人達をバカにする。
周りに守られてて、タチの悪いタダ乗りしてる自覚がない。+19
-2
-
308. 匿名 2022/03/12(土) 17:05:36
>>303
自分で意識高く育児してるだけならいいけど方針の違う親に「そんなことしてるなんて信じられない!」って言ったりマウント取ったりしてるからヘイト溜めてるんだろうね。
他者を下げて自分を上げないと自信が保てないような親だったり、子供の気持ち置いてけぼりで暴走してる親のことを「意識高い系」って言ってるんでしょ。+32
-5
-
309. 匿名 2022/03/12(土) 17:14:48
>>295
うっそ💦
我が子チョコレート大好きだからブラウンなんだけどw+1
-1
-
310. 匿名 2022/03/12(土) 17:19:21
>>218
個人的には、周りに振り回されず自分で情報や知識を識別しながら育児に取り入れている人は意識高い
ハッシュタグ沢山つけて発信したり、周りに「わたしキャラもの買わないし布オムツで育ててていえぇ~」ってアピールするようなタイプは意識高い系
かなー+9
-0
-
311. 匿名 2022/03/12(土) 17:23:42
>>4
インスタでそういう子ども部屋見ていいものなのかと思ったけど知育玩具って一部以外は子どもウケ悪いよね。
いろんなおもちゃの中に取り入れると喜ぶけどそれしかないってなんか可哀想+15
-4
-
312. 匿名 2022/03/12(土) 17:24:19
>>269
有名な鞄工房のやつ+1
-0
-
313. 匿名 2022/03/12(土) 17:26:07
>>138
赤ちゃん以外で服徹底してる子嫌がらないのがすごいわ
+9
-0
-
314. 匿名 2022/03/12(土) 17:26:10
>>17
恐らく高校生ぐらいになると、実は子供の頃地味な色あいの服ばかり着せられて嫌だった可愛いのがカッコイイのが着たかったとかいうパターン+53
-3
-
315. 匿名 2022/03/12(土) 17:27:26
>>10
ビーガン、風邪引いても子供に薬飲ませないとかね
強いよね
+20
-0
-
316. 匿名 2022/03/12(土) 17:28:41
>>308
そういう家の子がよそのうちに遊びに行くと、必死に流行りのおもちゃを手放さなかったり、市販の禁止されているお菓子を貪るように食べていたりとかいうのはあるみたいだよね+9
-1
-
317. 匿名 2022/03/12(土) 17:31:53
>>307
海外には行くつもりはないのかなとか思う
出張でそういう地域に行くようになることもあるのにね+2
-0
-
318. 匿名 2022/03/12(土) 17:34:34
>>283
まあそういう子もいるよね。うちは怖がる子から大好きな子になったけど。+6
-0
-
319. 匿名 2022/03/12(土) 17:49:44
>>5
持ってるやつと違う。新しくなったのね。ダダンダンいなかったよ。何するの?+1
-0
-
320. 匿名 2022/03/12(土) 17:50:05
>>70
子供が使うランドセルですら本人の希望無視して、インテリアに合うようグレーの色。+14
-0
-
321. 匿名 2022/03/12(土) 17:50:57
>>19
子持ちミニマリストがなんにもない部屋でこんな感じの教材聞かせてるのシュールだった+16
-0
-
322. 匿名 2022/03/12(土) 17:51:09
>>5
これ持ってる😃+2
-0
-
323. 匿名 2022/03/12(土) 17:51:56
>>313
私もそれが不思議でなりません。
服屋でこれは?って聞いてもある程度年中〜年長くらいになれば○○がいい!!ってならないのかな?+6
-0
-
324. 匿名 2022/03/12(土) 17:52:01
>>311
反動で大人になってからいろいろ集めたりするかもね+10
-0
-
325. 匿名 2022/03/12(土) 17:52:58
>>158
うちもこれ!
淡い色でおしゃれにまとめたいなぁ😊とか思ってたのにアンパンマン原色ドーン!!いらないのにたくさんもらって諦めました😂
+22
-0
-
326. 匿名 2022/03/12(土) 17:53:51
>>17
+女子はもれなく小花柄😌+10
-2
-
327. 匿名 2022/03/12(土) 17:54:52
>>319
殴ってくるんじゃない?+2
-0
-
328. 匿名 2022/03/12(土) 17:58:39
>>323
一緒に買いに行かないと思う。デパートか通販じゃない?+1
-0
-
329. 匿名 2022/03/12(土) 18:03:23
>>303
スマホ見せない、YouTube見せない、も意識高い系と言われていて、なんかもうよくわからん。
実生活でもそうだけど、スマホやYouTube見せるのが主流になっていて、見せてない側が肩身狭い感じになってる。+29
-0
-
330. 匿名 2022/03/12(土) 18:05:32
>>295
絶対意識高い系と思ってたママの子のランドセルが茶系じゃなかった。土屋鞄一択だったけど。
我が娘は全然意識高い系じゃないけど友達の影響でキャメル選んだよ。私は紫推しだったのに。+5
-0
-
331. 匿名 2022/03/12(土) 18:09:13
>>149
白黒ミッフィーができたのがビックリした。あの原色が可愛かったのに。ミッフィー昔からあったのに意識高い系を虜にする何かがあったのね。+34
-0
-
332. 匿名 2022/03/12(土) 18:09:41
>>13
正直ここまではそこまで気にならない、親御さんも努力家で素晴らしいやんって感じだけどこれはキモいね
頑張ってるの子供だけやん、親は金出すだけやんっていう+2
-9
-
333. 匿名 2022/03/12(土) 18:11:59
>>17
今年のアプレレクールの福袋がほぼくすみカラーだったのよね。去年はそんなことなかったのに
1着あたり1000円だから買ったけど他人からみたら意識高いママの仲間入りしちゃったわ😅+3
-8
-
334. 匿名 2022/03/12(土) 18:12:51
原色は排除
おもちゃや服もベージュや白ばかり+0
-0
-
335. 匿名 2022/03/12(土) 18:15:28
>>331
何となくそういうの見ると脳がバグったのかな…とか自分を疑ってしまう…+2
-1
-
336. 匿名 2022/03/12(土) 18:16:42
>>1
私の従姉。
出産祝いは何がいいか聞いたらボーネルンドの玩具!とのこと。
これで初めてボーネルンドの存在を知った私…
アニメ見せない、ディズニー映画やプリンセスは可。
服は大丸に入ってるような店のやつ。
西松屋とかバースデイは知らないんじゃないかと思う。
そして何より子供を叱らない。
どんなことも褒めて褒めて褒める方向に持ってく。
親戚みんなで集まった時は子供放置でインスタばかりやってる。
なんで私やほかの親戚たちが必死に子供をお風呂に誘導しなきゃならないの…+9
-2
-
337. 匿名 2022/03/12(土) 18:24:59
>>169
木下さんちのお子さんじゃん+4
-0
-
338. 匿名 2022/03/12(土) 18:30:09
>>331
いつの間にか意識高い系ママ御用達キャラになってたよね。
みんなブルーナボンボン持ってるイメージ。+25
-0
-
339. 匿名 2022/03/12(土) 18:31:38
>>333
アプレレクール何年も前からずっと好きでよく買ってたけど最近くすみカラーばかりだよね。いつもオンラインショップで買うけど、前に久々に店舗行ったら全体的に白くてビックリした。今も可愛いけど数年前とは変わったね。+8
-1
-
340. 匿名 2022/03/12(土) 18:34:02
プラレールまで白いやつにしてる人がいる+2
-0
-
341. 匿名 2022/03/12(土) 18:35:26
意識高い系の母親に育てられたよ!
0歳児からクラシックを聞かされて
英会話教室やバレエ教室にも1歳から
通わされて、お菓子は全部手作り!
結果は、成績学年下から4番目でデブスの
添加物大好き人になりましたとさ!
シャハハハハハハハ!!
+22
-1
-
342. 匿名 2022/03/12(土) 18:37:25
>>92
うちも一歳の誕生日に義実家からもらった。+7
-0
-
343. 匿名 2022/03/12(土) 18:42:47
>>331
白黒ミッフィーで揃えて、ミッフィーかわいいって言ってる人見ると、昔からミッフィー好きな私からすると…なんか…モヤモヤ。
はぁ性格悪いな私って。+29
-1
-
344. 匿名 2022/03/12(土) 18:47:42
家から1番近いという理由でモンテッソーリの幼稚園通わせてた
手作り味噌率高し
あとハンドメイドマルシェ(笑)開催してたり
意識の違いに疲れる時もあったけど、良い人は多かったな+6
-1
-
345. 匿名 2022/03/12(土) 18:47:43
インスタに「イヤイヤ期にやった7つのこと」みたいな記事(1枚目「1、自分の時間を少しでも持つ」みたいな)を投稿して同月齢ママを啓蒙+4
-0
-
346. 匿名 2022/03/12(土) 18:49:41
意識高い系ママに無痛分娩した事を責められた
赤ちゃんは痛い思いをして産道を通って産まれてきてくれるのに、母親だけ楽をするのが駄目らしい
しらんがな+22
-2
-
347. 匿名 2022/03/12(土) 19:05:18
自分のこと馬鹿にされたと思ってこのトピで暴れだす意識高い系毎回いるね。
トピずれなのにわざわざ書き込むあたり自分の方針が認められないと許せないタイプなんだろうな。+5
-0
-
348. 匿名 2022/03/12(土) 19:13:24
>>278
そうなんだ
あれもこれも、くすんできてるのか+12
-0
-
349. 匿名 2022/03/12(土) 19:14:05
>>329 自分がスマホ持ち出してから私の視力ガンガン落ちてるから私は子供にYouTube見せてない。テレビは見せすぎないように見せるくらい。見せてる人を批判しないけど、私も自分が間違ってるなんて思わないなー。+6
-0
-
350. 匿名 2022/03/12(土) 19:14:27
>>341
あなたいい人そう+14
-0
-
351. 匿名 2022/03/12(土) 19:18:20
>>116
お迎え がジワるw+35
-1
-
352. 匿名 2022/03/12(土) 19:39:28
発熱したら、キャベツを頭に乗せる。+0
-3
-
353. 匿名 2022/03/12(土) 19:39:40
>>7
敵視というより離れていくだけな気がする。むしろ意識高い方が低い人を敵視してる。+5
-12
-
354. 匿名 2022/03/12(土) 19:42:18
>>351
ご縁にも感謝しなくちゃね+31
-1
-
355. 匿名 2022/03/12(土) 19:43:45
水筒までくすみカラー
どこにそんなの売ってるのって思う+11
-1
-
356. 匿名 2022/03/12(土) 19:49:32
>>354
ほっこり☺️笑+5
-1
-
357. 匿名 2022/03/12(土) 19:49:47
>>303
私個人の印象なんだけど
真に意識高い人
→ 自分は自分が良いと思うやり方で育児をするけど自分と違う人を否定しない
(自分は子供にテレビを見せないけど
子供にテレビを見せる人のことを問題視はしない。
自分は子供には砂糖なしの手作りお菓子しか食べさせないけど
市販のお菓子を食べさせるママ友のことを馬鹿にしたりやめるように言ったりはしない)
意識高い系
→ 意識低い系〜普通の人は間違った育児をしていると確信している
→それが態度に出るから嫌われる
→意識高いよね、と揶揄される
なんじゃないかな?+29
-1
-
358. 匿名 2022/03/12(土) 19:52:17
>>317
自費で受けるしかなくなるよね。
うちは海外行かせません!って言うのかな。+6
-1
-
359. 匿名 2022/03/12(土) 19:55:31
>>353
意識低い人の子供が優秀だったりしたらすごい目で見てくるよね+9
-6
-
360. 匿名 2022/03/12(土) 19:58:18
なんか、意識高い系と自然派を混同してない?+8
-1
-
361. 匿名 2022/03/12(土) 19:59:55
>>260
意味が分からない+3
-1
-
362. 匿名 2022/03/12(土) 20:00:19
>>359
ズルしてるくらいの目で見てくるw+7
-5
-
363. 匿名 2022/03/12(土) 20:01:35
ミッフィー、リバティ、テディベア、くすみカラー、襟が大きい服を好む+5
-1
-
364. 匿名 2022/03/12(土) 20:02:05
子供のことで手抜きやダラダラは許されない+2
-1
-
365. 匿名 2022/03/12(土) 20:07:28
>>137
それ、普通のことじゃない?+11
-1
-
366. 匿名 2022/03/12(土) 20:10:54
>>17
ホントそれ!!うちの子供(現在小2)保育所のときの小洒落た風な子供はベージュとか茶色とか着てた!!たぶんどこぞのブランドだったんだろうなと思います。
保育所の先生が言ってた言葉で覚えてるのが
「子供のときに、キャラクターものを着せたりされなかった子は大人になってから、反動で、キャラクターものにハマって、小物とかを持ったりする傾向がある」とのこと!
ちなみにうちの子は、ジャンパーはキティちゃん、帽子はミニーちゃん、靴はこれまたミニーちゃん。てコーディネートの時期がありました(^_^;)))+8
-17
-
367. 匿名 2022/03/12(土) 20:14:39
>>5
でもアンパンマングッズをおくと途端に部屋がダサくなるんだよな+67
-2
-
368. 匿名 2022/03/12(土) 20:15:28
イクウェルに通わせ始めた私は育児意識高い系なんだろうか(お受験は考えていません)
紐通しとか作っちゃったよ。
だって楽しいんだよね。
子供に刺激を与えていたいというか。+6
-1
-
369. 匿名 2022/03/12(土) 20:16:34
>>311
子どもって音が鳴ったりキラキラしたり原色の方がわかりやすくて好きじゃない?
インスタで知育玩具ばっかの子供部屋見るけど、この子が他の家に遊びに行ったらテーマパークだと思いそう笑+15
-1
-
370. 匿名 2022/03/12(土) 20:17:15
貧乏人の妬みトピじゃんw+5
-3
-
371. 匿名 2022/03/12(土) 20:19:06
友達の旦那が意識高い系
ファーストフードやお菓子はNG
YouTubeもNG
異常に物を捨てない
これ全部旦那の指示
バツイチ子持ちの旦那のくせに
偉そうでキモイ+7
-2
-
372. 匿名 2022/03/12(土) 20:21:38
>>208
アンパンマンって長く楽しめるキャラクターじゃないからなー。
ドラえもんのほうがいいわ。+9
-8
-
373. 匿名 2022/03/12(土) 20:24:16
>>367
わかる。+16
-1
-
374. 匿名 2022/03/12(土) 20:25:02
>>368
個人的に、母親ががるちゃんやってる限りは
何をしようと意識低い母親だと思う。(私含め)
本当に意識の高い母親は子供の事だけじゃなくて自分の時間の使い方も意識高いんじゃないかな。
+10
-1
-
375. 匿名 2022/03/12(土) 20:25:33
>>369
知育玩具って、原色系多くない?+18
-0
-
376. 匿名 2022/03/12(土) 20:27:24
うちの子が通ってる保育園は某意識の高いシッターサービス会社が運営してるので、うちみたいに近さ優先の家の子だけじゃなくて、意識高い家庭のお子さんも来ている。
おかげで意識高めの保育を受けられるんだけど、「ハイハインなどの普通のお菓子を食べさせるな、果物か無添加の手作りお菓子を食べさせよ」とのクレームが入ったらしい...
いや、ハイハインくらいええやん!+18
-1
-
377. 匿名 2022/03/12(土) 20:30:15
>>376
ハイハイン って材料、米粉100%じゃなかったっけ!?
無添加だし、亀田製菓の工場の方が保育園の給食室より絶対にクリーンな環境だと思う…
ハイハインスペシャルサイト | 亀田製菓株式会社www.haihain.com未来をはぐくむお米のおやつ、亀田製菓ハイハインスペシャルサイト。香料、着色料不使用、国産米100%。だから、支持されています。
+14
-1
-
378. 匿名 2022/03/12(土) 20:31:37
おやつはおにぎりか自然のもの(さつまいもとか)+3
-1
-
379. 匿名 2022/03/12(土) 20:33:07
知り合いがデパートでしか子供服買わないタイプでお下がりたくさん頂いた。新幹線のトレーナー(自前)の上にラルフローレンのジャンパー(お下がり)、新幹線の靴でめちゃくちゃなコーデしてる。+3
-3
-
380. 匿名 2022/03/12(土) 20:35:09
>>372
うちの子17歳、いまだに好きだわ‥フィギュアとか買ってる+7
-1
-
381. 匿名 2022/03/12(土) 20:40:03
>>371
バツイチ子持ちである理由が透けて見える
意識高い系ならかわいいもんだがモラハラ感がする+6
-0
-
382. 匿名 2022/03/12(土) 20:47:32
幼稚園から大学院まで一貫教育+2
-0
-
383. 匿名 2022/03/12(土) 20:47:42
うちの母親は学歴狂で英才教育系ママ兼自然派ママだった
田舎の公立小学校や中学でやると浮くので辛かった
幼少中高一貫校に高校から編入したら親が意識高い系の子が何人かいて安心した
でも普通の家の子が高学歴高収入になって、私は別に高所得者になれなかった
せいぜい「味覚が繊細」と言われるが、味覚が繊細なことのメリットはあまりない
意識高い系の親は子供にどうなってほしいんだろ
子供が意識高い育児をしなかった人と一緒でも許せるんかな+10
-0
-
384. 匿名 2022/03/12(土) 20:53:14
>>375
ボーネルンドは原色だし子どもウケもいいと思う。
モンテのお仕事系のおもちゃがつまらなさそうな上に色に乏しい。
親がインテリア重視で原色排除してたりするしね。+14
-0
-
385. 匿名 2022/03/12(土) 21:18:17
>>19
意識低い系だけど中古で買ったやつやらせてる+3
-2
-
386. 匿名 2022/03/12(土) 21:26:49
キリンのソフィー+3
-0
-
387. 匿名 2022/03/12(土) 21:27:09
>>366
反動でも好きなものがキャラものなら別に持っていいんじゃない?+17
-0
-
388. 匿名 2022/03/12(土) 21:27:47
>>2
友達がそう、朝5時に起きて散歩。旅行中も!でもこちらに強要しないからいいけど真似できない+37
-0
-
389. 匿名 2022/03/12(土) 21:35:34
>>149
はらぺこあおむしはどうかな?+23
-0
-
390. 匿名 2022/03/12(土) 21:43:00
>>239
怖すぎる+12
-0
-
391. 匿名 2022/03/12(土) 21:44:17
>>272
森鴎外でワロタ+1
-0
-
392. 匿名 2022/03/12(土) 21:48:41
>>2
意識低いけどこれしてる。ただ子供が早起きなだけだけ。+10
-1
-
393. 匿名 2022/03/12(土) 21:49:16
>>323
子供はママが言うことが一番っていうように刷り込まれているんだと思う
こういうママって厳しくは言われないけど、くどくどと長めに諭していく感じだよね
そのうち子供は右から左に受け流すようになるのかもしれないけど…+9
-0
-
394. 匿名 2022/03/12(土) 21:55:47
>>234
しかも毎年変わる。+0
-0
-
395. 匿名 2022/03/12(土) 21:56:15
>>304
まだ普通に幼稚園とかで採り入れているところはまともそうなんだけど、個人のお教室みたいなところだと宗教っぽくてなんか怖い感じがする+3
-0
-
396. 匿名 2022/03/12(土) 21:59:53
>>377
ほんとそれ!日本のクリーンルームのレベルは世界最高峰なんだぞ!?とつい。
「佃製作所」のような会社の身内なもんで。
亀田さんは取引先かどうか細かくまでは把握できる立場にいないんだけどね、日本の国内の工場で作られてるものは基本的には心配しなくて大丈夫。+6
-0
-
397. 匿名 2022/03/12(土) 22:00:40
>>25
ママ友、一切子供にはキャラ物を持たせず、テレビも見させず。なのに娘さんはプリキュアが好きって言ってる。うちの娘やほかの女の子たちが持ってるプリキュアから学んでるみたいで、可哀想になる。+39
-0
-
398. 匿名 2022/03/12(土) 22:00:53
>>4
うちは知育玩具と普通のおもちゃ同じくらいあるけど、マジで知育玩具スルー。+12
-1
-
399. 匿名 2022/03/12(土) 22:01:43
>>8
上手い!!!
え、そう言う言葉があるの?笑+7
-0
-
400. 匿名 2022/03/12(土) 22:03:42
>>135
周りにも結構いるけど(姉含め)、ちゃんと使いこなせてる人、子供が英語話せるようになった人には会ったことない。せいぜいミッキー好きになるくらい。+18
-0
-
401. 匿名 2022/03/12(土) 22:04:15
>>36
だから出禁なんじゃない?
一度は侵略される運命なんだよ+6
-0
-
402. 匿名 2022/03/12(土) 22:04:53
>>239
ぬれせん食べながらがるちゃんできたら抱きしめてあげたいよもう。
親御さんの気持ちもわからなくもないけど、あなた自身で目標見つけたりしてみたかったよね。
私みたいに結局ほったらかされても何にもなれないような人とは全然違う子だよあなたは。
こんなに素直に育つことができる子のことなら、もっと信じても大丈夫って途中で気付かなかったのかな。+17
-0
-
403. 匿名 2022/03/12(土) 22:06:08
>>366
うちの親もキャラ物着させない系だったけど別に今もキャラ物興味ないよー。自分の子供にはそこそこ与えてるけどね。喜ぶ顔可愛いんだもん。+20
-0
-
404. 匿名 2022/03/12(土) 22:08:22
>>235
子供を尊重しているかどうか。
親ではなく子供の為になっているかどうか。+9
-0
-
405. 匿名 2022/03/12(土) 22:10:46
>>319
破壊する。ひたすら破壊する。
兄弟で取り合ってぶっ壊れる。泣く。喚く。
そんな感じかな。+3
-0
-
406. 匿名 2022/03/12(土) 22:15:28
>>209
良かったよ、短パンじゃなくて。+6
-0
-
407. 匿名 2022/03/12(土) 22:19:32
>>23
北欧じゃないけど、五月人形はこれ率高い。
こだわりというよりはインスタでよく見るから欲しくなったってタイプ。+17
-0
-
408. 匿名 2022/03/12(土) 22:20:16
0歳からトイトレ+1
-0
-
409. 匿名 2022/03/12(土) 22:23:09
>>407
これは五月人形として買うの?おもちゃとして買うの?
五月人形としてなら祖父母世代だと難色示す人いそう+4
-0
-
410. 匿名 2022/03/12(土) 22:24:47
>>17
他人の目を気にせず
好きな色柄のコーデが出来る時期なんて
短いのに勿体無いなー。+32
-0
-
411. 匿名 2022/03/12(土) 22:27:58
>>36
幼稚園に通う頃にはアンパンマンにはまる年齢過ぎてるからOK+7
-0
-
412. 匿名 2022/03/12(土) 22:32:39
>>409
こんなの子供のおもちゃか玄関の棚にちょっと飾るやつでしょ…+4
-2
-
413. 匿名 2022/03/12(土) 22:34:49
>>11
やったーこんな自分もだー!
ここは毎日頑張ってるとこだから嬉しい+2
-0
-
414. 匿名 2022/03/12(土) 22:37:54
モンテッソーリ教育やってる意識高いミッション系幼稚園に通ってたけど、キャラものはミッフィーちゃんとピーターラビットだけが置かれてた
意識高い系はピーターラビットグッズが日本で普通に売ってたらはまると思う+8
-0
-
415. 匿名 2022/03/12(土) 22:37:55
>>407
一人で一人のご老人を支える未来を表しているのかもしれない。
それができるくらいたくましくなれ!と。
酒と肴は用意するから頼んだよ的なメッセージが込められていそう。
五月人形としては強くなることが目標だから間違ってはいないのかな。+7
-0
-
416. 匿名 2022/03/12(土) 22:37:58
>>235
意識高い人は本人もレベルが高くて社会的に成功もしてる。
意識高い系は本人のレベルは普通〜低めで、子供で人生2回目をやり直そうとしてる感じ。+13
-4
-
417. 匿名 2022/03/12(土) 22:39:20
>>407
真の意識高い系ならこれ。
+19
-0
-
418. 匿名 2022/03/12(土) 22:41:53
>>373
ジャングルジムとか無理だわ〜
だから真っ白のジャングルジムにした。
けどアンパンマンのおもちゃやパンツは可愛くて買っちゃう。+3
-6
-
419. 匿名 2022/03/12(土) 22:43:08
>>206
うちアンパンマン出禁育児してて児童館でアンパン見ても完全スルーする2歳児になってるよ
擦り込みみたい現象が起きるからとにかく見せない事が大事というアンパンアンチ育児を参考にしてる+4
-13
-
420. 匿名 2022/03/12(土) 22:43:27
>>398
うちスルーどころか、ほとんど知育玩具ばっかりねだられるよ。良かれと思ってキャラクター物とか買っても、あそぼーって持ってくるのは知育玩具ばっかり+6
-2
-
421. 匿名 2022/03/12(土) 22:43:54
>>359
私、小中の頃は100点マシーンだったから意識高い同級生のお母さんに蛇蝎の如く忌み嫌われていたよ。
教育に何のお金もかけず放課後はドッチボールするか駄菓子屋で風船ガムの連続あたりを出すことに命をかけるか
家で勝手に作ったインスタントラーメン食べながら妹と大岡越前か水戸黄門を見てるだけの「小汚い雑種」が(ほんとにこう言われた)
丁寧に大切に育てた自分の娘より成績良いのが許せなかったらしい。
+19
-2
-
422. 匿名 2022/03/12(土) 22:45:26
モノトーン好き。+2
-0
-
423. 匿名 2022/03/12(土) 22:46:44
>>52
Eテレというか
テレビは見せていないんです。+6
-0
-
424. 匿名 2022/03/12(土) 22:48:23
>>182
意識高いママ相手の保育園が多い地域にすんでるけど、意識高い系保育園は和食中心の給食が売りだわ。
洋食志向の意識高い系育児ってあるんだ...+2
-0
-
425. 匿名 2022/03/12(土) 22:48:34
当てはまらなすぎるから意識低い系だった!+2
-0
-
426. 匿名 2022/03/12(土) 22:52:37
>>88
YouTube、SNSの為に
何かされるママは
全員意識高い系。
よく見られたい為に
それらを頑張るから一応
意識高い系の方だと思う。+8
-0
-
427. 匿名 2022/03/12(土) 22:52:40
>>13
むしろ英語しゃべれない親こそ、子供に早くから英会話習わせたりするよね。
なんでなのかな。英語に対するコンプレックス?
個人的には、継続的に英語を話す環境に身を置く予定がないなら、お金の無駄ではないかと思う。+36
-5
-
428. 匿名 2022/03/12(土) 22:53:41
>>414
ピーターラビットってリバティーにもあるし
ウェッジウッドにもあるし、おもちゃも割と普通に買えるんじゃない?+7
-0
-
429. 匿名 2022/03/12(土) 22:56:07
>>420
お子さんがハマってる知育玩具教えてください+3
-0
-
430. 匿名 2022/03/12(土) 22:56:15
>>351
お迎え言うたら
幼稚園のお迎え行かな!
としか出てこない
平凡な主婦です
物に対してペットに対して
お迎え♡ってなあ…+9
-0
-
431. 匿名 2022/03/12(土) 22:57:40
>>400
旦那の上司がフルセット買ったって言うからその後の話聞いたら2歳でジャンプ!ジャンプ!って言うんだよ!って喜んでたって。
100万とか払ってそんだけかい!!って思った。+21
-0
-
432. 匿名 2022/03/12(土) 22:59:45
意識高い系ママに
離乳食は塩分濃い、体に悪いと言われ
子どもに注意はダメだよといわれました(^^)v+4
-0
-
433. 匿名 2022/03/12(土) 22:59:46
>>9
そしてインスタに載せて、娘が率先して🥺お手紙を書いてくれましたぁー感動とストーリーにあげる、娘(ママが書けって言うから・・・)って思ってそう+23
-0
-
434. 匿名 2022/03/12(土) 23:00:33
>>424
近所だから一時預かりたまに使ってる園が急に食にこだわりだして地産地消、無農薬、和食のみ、タンパク質は主に大豆やお麩から、おやつはふかし芋かおにぎりってところだわ。
今日の献立って見本が置いてあるんだけど見事に茶色。
うちの子は和食好きだからバクバク食べてたけど途中から突然そういう給食になった園児たちはしばらく残しまくってたらしい。+4
-0
-
435. 匿名 2022/03/12(土) 23:02:02
>>346
うぜ〜そんなんゆーたら、父親なんもしとらんがな+9
-0
-
436. 匿名 2022/03/12(土) 23:02:32
>>383
英才教育っぽいのしてることに関してどうなって欲しいかというと、将来は自分の好きなことを見つけてそれが出来るようになってたり夢が叶えられたらいいねと思う
その為にできる限り能力を伸ばしてあげたいという気持ち
意識低い系の育児された子と同じような感じになっても別にいい
親として出来ることをなるべくしてあげたいだけ+4
-1
-
437. 匿名 2022/03/12(土) 23:06:45
>>346
いや母親も自分が誕生した時は苦しい思いして産まれてきてるからな
生まれる苦しみくらい知ってるわ+7
-0
-
438. 匿名 2022/03/12(土) 23:09:30
>>431
ジャンプなんてほぼ日本語じゃんワロタ
それで喜ぶってきっと発語自体が遅いんだろうね+20
-0
-
439. 匿名 2022/03/12(土) 23:11:40
>>427
自分が喋れないから子供に教えられなくて教室通わせるんじゃないの?
今は小学校から英語の授業あるし幼稚園でも英語の時間あるとこ増えてるみたいだから
早いうちから英語慣れしておけば自己肯定感上げるのにも役立つと思う+29
-0
-
440. 匿名 2022/03/12(土) 23:15:39
>>11
甘いな
最低でも10冊、目標30冊+7
-0
-
441. 匿名 2022/03/12(土) 23:17:51
「え、アンパンマン見せてるの…?うちは暴力で解決することを覚えてほしくなくてアンパンマンは見せないの。」って言われたことある。+6
-0
-
442. 匿名 2022/03/12(土) 23:25:47
>>427
私が帰国子女で仕事で英語は使わない
旦那が海外経験ほぼ無しで仕事で英語毎日使う
これで現在、旦那の方が英語を自由に操っていて、英語はやろうと思えばいつからでも習得可能、早期教育の必要なし、で夫婦の考え一致してます。
子供3歳だけど社会に出る頃にはホンヤクコンニャクに近い機能のものがもうあると思う。あとはもしかしたら英語が全く要らない事して生きていくかもしれないし。
+14
-5
-
443. 匿名 2022/03/12(土) 23:27:33
>>30
粉ミルクは輸入物(ヤギミルク?)
理由は国内の粉ミルクは添加物だらけだから+6
-0
-
444. 匿名 2022/03/12(土) 23:35:08
>>431
それと似たような話で、ヤ○ハの英語教室に通わせてた幼稚園児(たぶん年中)のママ「うちの子、サンキューって言うようになったのよ!」って言ってたの思い出したよ。
それくらい、英語苦手な親でも教えられるのでは?+7
-0
-
445. 匿名 2022/03/12(土) 23:37:14
>>429
おもちゃねだるようになったのが3歳すぎてからなのですが、くもんの知育トイとかカタミノ、賢人パズル、あとLEGOやLaQなどブロック系も好きです。UNOやブロックス、オセロや囲碁やすごろくなどボードゲームも好きです。
だいたい本屋さんに置いてあるようなおもちゃは好きで、本買うついでにねだられて、その場では買わずにその後も言い続けるようであれば買う感じです。+7
-0
-
446. 匿名 2022/03/12(土) 23:37:29
>>421
酷い…
人と比べてる時点でもう毒だもんな…
お子さんも可哀想だわ+15
-0
-
447. 匿名 2022/03/12(土) 23:38:38
>>442
仕事で使わなくても受験には必要だし英語ある程度出来るようになっておいて1教科勉強しなくていい状態だと他に勉強時間割けるって考え方でやらせてる人もいるみたい+10
-1
-
448. 匿名 2022/03/12(土) 23:39:26
おやつ全て手作りとか無添加食品選ぶとか、めんどくさがりの私には出来ないからすごいと素直に思うわ+2
-0
-
449. 匿名 2022/03/12(土) 23:40:10
>>239
味噌汁飲まないってこと、、!?
でもそれで本当に旧帝大行ったなら、お母さん自分の育児大成功って思ってそう。+8
-0
-
450. 匿名 2022/03/12(土) 23:43:08
>>447
横だけどこれおもう。ほんとに。
テストでリスニングの割合増えるって言うし、時代は変わったんだなと。。+7
-0
-
451. 匿名 2022/03/12(土) 23:47:18
>>79
スイスだけどネフ社の積み木も+6
-0
-
452. 匿名 2022/03/12(土) 23:51:18
>>451
ネフの積み木まじで憧れてた。
今見ても欲しいと思うけど、あれはおもちゃの値段ではない笑
木製ほおもちゃって本当高い。+7
-0
-
453. 匿名 2022/03/12(土) 23:52:54
>>447
あまり最近の英語教育に詳しくないんだけど、ある程度ってどのくらいなんだろう?
リスニングだけでも、耳が慣れてる状態になるのに、結構な時間とやる気が必要な気がする。
英会話教室や塾行くとしても、週数回では身につかないと思う。+7
-0
-
454. 匿名 2022/03/12(土) 23:55:33
くすみカラーや木の玩具。インスタアップは絶対カラフルなカラーは写りこませない(ホントに持ってないのか撮影の為なのかは謎)+7
-0
-
455. 匿名 2022/03/12(土) 23:59:41
>>453
たしか英検2級あれば高校受験でも加点あったりとか、優遇があるらしい。
もしかしたら中受でもあるかも。+2
-0
-
456. 匿名 2022/03/13(日) 00:03:05
>>447
キッズ英会話くらいで
> 1教科勉強しなくていい状態
を想定してるのがまさに「意識高い系」だよなぁと思う。それなら国語はみんな満点取れなきゃおかしいだろうに。+12
-2
-
457. 匿名 2022/03/13(日) 00:03:53
>>216
これは当たり前笑
逆にやらないと歯科でネグレクト疑われるよ?+5
-5
-
458. 匿名 2022/03/13(日) 00:04:33
>>360
意識高い系の中の一分野として自然派がいるイメージ。+6
-0
-
459. 匿名 2022/03/13(日) 00:07:40
>>203
意識低い系だけど西松屋の服は買わない。
すぐに毛玉だらけになって結局着なくなる。+15
-0
-
460. 匿名 2022/03/13(日) 00:07:47
>>431
YouTubeは英語のみって家のお子さん無料で
イエス、ノー、オーケー、ウイッチワン、サンキュー、その他簡単なやつ、二歳で話してたわ(笑)+9
-1
-
461. 匿名 2022/03/13(日) 00:09:21
>>135
DWEは教材が全部連動してるから予習復習反復練習がめちゃくちゃ出来る。
きちんと教材使えば優秀。
でもそれできるひとは心の余裕がかなりあると思う。
あとおもちゃはDWE以外なしだと思う。(他に目移りしたら教材こなせないから)+15
-0
-
462. 匿名 2022/03/13(日) 00:09:35
>>341
私もそうだけどわかるよー
意識高い系の子育てされた子、意外と仕上がりはフツーな人が多いよね、幸か不幸かw
代々お金持ちで無理に力入ってない育ちがいい子はほぼもれなく素晴らしい仕上がりになっててすこまいと思ったわ+23
-0
-
463. 匿名 2022/03/13(日) 00:10:22
>>359
自分の遺伝は避けられないのにね。
そういう家って、子供が頑張っても親が正しく頑張れていないから足を引っ張ってるんだよね。
親が教えられない分野は、子供の資質が親を超えていなければ吸収できないのに。
例)
英会話教えたい。→自分は無理。
じゃあ誰が教える?→専門の先生。
子供に合ってる?→行かせれば覚えるでしょ。
何のために習わせる?→なんだか役に立ちそうだから。
みたいな。
自分より優秀な実子を貶す親を知っているけど、ある程度の知能がないと自分のいる位置にづけないんだよね。
その子、絶対あなたより努力家で優秀でしょうよと。+5
-0
-
464. 匿名 2022/03/13(日) 00:13:48
>>329
これほんとそう!
私はテレビスマホユーチューブなんかはなるべく見せないようにしてるけど、絶対外ではそういうこと言わないようにしてる💦意識高いの?頑張ってるね笑 みたいに思われるかもと思って
ほかには、ここでいわれてる中だと
アンパンマン出禁(笑)
知育おもちゃ多め(ポーネルンドにこだわってはないけど)
モンテッソーリ
ネントレ
子どもに話しかけまくる
絵本読みまくる
あたりがあてはまってて、
あーやっぱ変な感じに思われるんだなーって思いながらこのトピック読んでる
自分なりに理由があってこだわってるんだけどね
でも絶対他人の育児には口出さないし、自分のしてることをすすめたりはしない+17
-1
-
465. 匿名 2022/03/13(日) 00:14:21
>>447
>>442は、スキル習得の話で、あなたのは受験対策の話だな。+3
-0
-
466. 匿名 2022/03/13(日) 00:14:41
サッカー教室をなぜか別のところと掛け持ちして二か所通わせている。+2
-0
-
467. 匿名 2022/03/13(日) 00:15:09
>>239
ごめん、揚げ足を取りたいわけではないが、パーフェクトを目指して育てあげられたあなたでも「一部上々」と誤字があって、なんだか色んな意味で安心したわ。+9
-0
-
468. 匿名 2022/03/13(日) 00:18:41
>>10
子供を石鹸使わないとか+7
-0
-
469. 匿名 2022/03/13(日) 00:21:34
>>372
私もアンパンマンよりドラえもんがいいな+4
-0
-
470. 匿名 2022/03/13(日) 00:30:48
子供に二重マスク+0
-0
-
471. 匿名 2022/03/13(日) 00:44:18
モンテッソーリモンテッソーリ言うけど小学校も中学校もモンテッソーリじゃないと意味ないしモンテッソーリしたからって才能が開花するわけじゃないよね?+9
-0
-
472. 匿名 2022/03/13(日) 00:46:20
>>453
その通りで英会話教室でも結局は家でも英語聞かせる見せるをやってくれって言われてる
だから教材費が高いところが多いよね
週1教室行くのは英語を話すアウトプットの機会の為みたいなもん
覚えるのは家+3
-0
-
473. 匿名 2022/03/13(日) 00:47:24
>>2
え!初めて聞いた~、何かいい効果があるのかね??+10
-0
-
474. 匿名 2022/03/13(日) 00:48:37
>>343
そんな事ないよ!内心インスタで白黒ミッフィ、うっすいパステルカラー&ミッフィで徹底してるインテリアとか見るとイラっとするもん。+18
-0
-
475. 匿名 2022/03/13(日) 00:48:38
>>319
レバーを下げるとダダンダンの口が開いて音がするよ(^^)口の中にはバイキンマンとドキンちゃんだったかな+2
-0
-
476. 匿名 2022/03/13(日) 00:56:57
>>39
「お仕事」笑+3
-1
-
477. 匿名 2022/03/13(日) 00:58:08
>>370
お金がないと出来ないからね
いい悪いは別として+0
-0
-
478. 匿名 2022/03/13(日) 01:02:14
>>61
たしかに。
英語習わすにもお金めちゃくちゃかかる。+8
-0
-
479. 匿名 2022/03/13(日) 01:02:46
>>5
うちの子0歳のクリスマスこれだった+3
-0
-
480. 匿名 2022/03/13(日) 01:05:30
3歳くらいまでおうちモンテ!知育!諭す育児!手作りおやつ!アンパンマン出禁!ってやってたママさんたちもだんだん子供が大きくなるにつれて緩くなっていくのよく見る。
第一子で気合い入ってたんだろうな。+6
-0
-
481. 匿名 2022/03/13(日) 01:06:12
子供の教育にはかなりお金出しても、自分に使うお金は最小。+0
-0
-
482. 匿名 2022/03/13(日) 01:22:33
>>5
愛と勇気の物語、いいと思うんだけどな~+6
-0
-
483. 匿名 2022/03/13(日) 01:30:55
意識高い系とは違うかもだけど
ひな祭りの時に「girl's festival」「HINAMATSURI」のタペストリーを飾る+2
-0
-
484. 匿名 2022/03/13(日) 01:40:30
>>357
たしかに
ただ、意識高いも意識高い系もリアルでは同義語じゃない?
私の周りだけかもしれないけど
意識高いって嫌味で言ってる人多いよ
自分を正当化したいがために
頑張ってる人を意識高いとバカにする人もいるよね
真の意識高い人にわざわざ、どんなおやつを与えているのかを聞き
仲間内であの人のおやつは〇〇だって〜、自然派だから〜、意識高いよね〜wと嫌味ったらしい噂話してて引いた+5
-0
-
485. 匿名 2022/03/13(日) 01:49:45
>>302
クレヨンしんちゃんいいと思うけどな
春日部防衛隊って友達想いだしいじめしないよね?自分で目的意識を持って動いてるし、いじめが多いドラえもんより好き
ドラえもんも好きだけど+11
-0
-
486. 匿名 2022/03/13(日) 01:51:18
>>5
30代半ば。小さい頃に少ししかアンパンマン見なかったんだけど、一歳のこどもと最近見るようになった。
やなせさんの思い飢えのない世界、仲良しの物語で素敵だなと思ったよ。
お話の最後、大体ジャムおじさんが 〇〇と〇〇は仲良しになったみたいだねぇ とか 〇〇は〇〇が好きになったみたいだねぇ で終わるから、こどもも見ながら仲良しを学べるといいなーと思いながらめっちゃ見せてるよ。+41
-1
-
487. 匿名 2022/03/13(日) 01:57:01
>>149
おさるのジョージあんなに悪戯するのにいいんだ?w
見た目がおしゃれだから?+12
-0
-
488. 匿名 2022/03/13(日) 01:59:09
・1才の誕生日前から毎月生まれてから○manth…と数字入りの子供の写真を撮る
・「#新米ママ」「#新米ママさんと繋がりたい」
・自分の子供を人前やSNSで普段からに姫、王子呼び(本名ではない)+0
-1
-
489. 匿名 2022/03/13(日) 01:59:47
>>80
お受験にも良いからね!+0
-0
-
490. 匿名 2022/03/13(日) 02:01:11
>>231
えっこれ絶滅したかと思ったwwwまだいるの?w
30年前には割といたけどw+5
-0
-
491. 匿名 2022/03/13(日) 02:05:14
>>239
無添加教なのに、なぜ味噌醤油は禁止…?+0
-0
-
492. 匿名 2022/03/13(日) 02:06:18
2歳児向けの茶道教室に通わせてます+1
-0
-
493. 匿名 2022/03/13(日) 02:11:50
>>5
うちの3人男児、アンパンマンを完全にスルーだったから一つも無いよ。
アニメ見せてみても全然ダメだったから寂しいわ+6
-0
-
494. 匿名 2022/03/13(日) 02:20:52
>>442
大学教授の父が最近の学生は日本語すらまともに扱えてないって嘆いてる。
英語なんてやる気あればいつからでもマスターできるんやからまずは日本語勉強してくれっていつも言ってるわ+13
-0
-
495. 匿名 2022/03/13(日) 02:25:12
>>57
えー?
うち3人いるし一番下は0歳だけど毎日幼稚園送迎あるからバッチリするけど、単にスッピンがヤバすぎなだけだよー。
スッピン送迎できるレベルなんが羨ましい。+3
-0
-
496. 匿名 2022/03/13(日) 02:35:30
>>15
だが、こどもはよそのお宅でジャンクを食い荒らす。+7
-0
-
497. 匿名 2022/03/13(日) 03:41:41
>>302
ラルフローレン、高い高いって言うけど実は安いよ。
あのクマのやつとかもめっちゃ安い。
アメリカとかでセールよくやってて、70%OFFとかあるある。+2
-0
-
498. 匿名 2022/03/13(日) 03:42:57
>>338
意識は地底よりも低いですが、ブルーナボンボンは持ってます+3
-0
-
499. 匿名 2022/03/13(日) 03:44:29
>>411
ハマる年齢限られすぎて、買うなら長く付き合うキャラクターがいい。大切にするし。+0
-0
-
500. 匿名 2022/03/13(日) 03:46:08
>>421
小汚い雑種…!?+16
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する