-
1. 匿名 2022/03/12(土) 11:17:46
主の友達にやたらYouTuberや投資家を嫌っている子がいます。その子曰く「楽して大金稼いでる人はろくな人間じゃない。たとえ賃金が低かったとしても汗水垂らして働いてこそ人間だ。」などと言っていました。もちろんその仕事が好きな人はそれで良いと思いますが、効率良く稼げる選択肢があるのならばわざわざ低賃金で働く選択をする必要もない気がします。
そもそもYouTuberに限らず楽して稼いでるように見える人でも裏でたくさん試行錯誤を重ねて努力してると思うし、何より生まれ持った容姿や才能、行動力があるからこそ稼げるのだと思います。迷惑系YouTubeなど人様に迷惑をかける活動をしていないなら何も悪いことをしていないと思うのですが、やはりどんなに大金を稼ぐ才能のある人でも汗水垂らして働くべきなのでしょうか?皆さんの考えを教えてください。+24
-42
-
2. 匿名 2022/03/12(土) 11:18:32
>>1
ただの嫉妬。+247
-8
-
3. 匿名 2022/03/12(土) 11:18:40
友達は友達の価値観で、主は主の価値観で生きて行けばいいんだよ+359
-0
-
4. 匿名 2022/03/12(土) 11:18:41
いいえ+8
-0
-
5. 匿名 2022/03/12(土) 11:18:42
汗水たらして働きたくないから高配当ETFで不労所得を増やしてます。+86
-2
-
6. 匿名 2022/03/12(土) 11:18:44
主さんのおっしゃる通りだと思うよ+25
-8
-
7. 匿名 2022/03/12(土) 11:19:13
ある程度資産あったら、投資で稼ぐほうが利にかなってる。
そのお金を生み出す資産をつくるまでの労働と私は思ってるよ。
+134
-2
-
8. 匿名 2022/03/12(土) 11:19:15
そんなことない
YouTubeも大変 楽じゃ無いと思う
無理だわ+191
-4
-
9. 匿名 2022/03/12(土) 11:19:28
自分を安売りしたらあかん
どうせ同じ仕事内容なら少しでも給料良いところに転職するべき
汗水垂らすならそっちのがマシ+162
-0
-
10. 匿名 2022/03/12(土) 11:19:52
>>1
経済的に自立してない人よりはよっぽど素敵だと思う+45
-0
-
11. 匿名 2022/03/12(土) 11:19:56
YouTuberでも継続してアクセス数ある人は、めちゃくちゃ努力してると思うんだけど+100
-1
-
12. 匿名 2022/03/12(土) 11:19:57
私は嫌だな。
まぁまぁ良い給料で汗水流して働くならいいかな。+34
-0
-
13. 匿名 2022/03/12(土) 11:20:03
youtuberって誹謗中傷受ける事だってるし、楽で稼いでるとも思わないわ+77
-1
-
14. 匿名 2022/03/12(土) 11:20:29
お金の稼ぎ方、価値観は人それぞれ。他人がとやかく言う事ではないと思う。ユーチューバーや投資家も汗水垂らしていると思うけどなぁ。+20
-0
-
15. 匿名 2022/03/12(土) 11:20:36
だいたいは、楽してるように見えてるだけじゃないかな
もしそのYouTuberと立場を入れ替えられたとしても、自分には務まらないだろう+56
-0
-
16. 匿名 2022/03/12(土) 11:20:46
親が上級なら汗かかなくても無限に金がわく+29
-1
-
17. 匿名 2022/03/12(土) 11:20:48
風俗とかどうよ?
アンアンいってるだけで、下手な昼の仕事より稼げるぞ+1
-36
-
18. 匿名 2022/03/12(土) 11:20:49
犯罪や人を傷つけることじゃないならどうやってお金稼ごうと自由+30
-0
-
19. 匿名 2022/03/12(土) 11:21:16
その友達は働き方に対する自分の考えを話してるのであって
『~べき』とは言ってないんじゃないの
主さんもYouTuberでも投資家でもなければ
気にする必要無いのでは
+16
-0
-
20. 匿名 2022/03/12(土) 11:21:21
経済的自立の本当の意味は、自分が労働しなくても
お金が入って生活に困らない状態だよ+1
-10
-
21. 匿名 2022/03/12(土) 11:21:25
好きで汗水垂れ流しているわけではない
+17
-0
-
22. 匿名 2022/03/12(土) 11:21:26
>>1
YouTube見ないけど
稼いでるYouTuberってそれなりにネタ考えたりあれこれ工夫したりしてるんじゃない?
主の友達が思うよりラクではないと思う+29
-1
-
23. 匿名 2022/03/12(土) 11:21:30
>>1
群雄割拠のYouTubeの世界や膨大な情報の中で毎日駆け引きしてる投資家に対してろくに働いてないなんて、とても言えないわ。
見えにくいだけで、凄い苦労があると思うよ。+22
-1
-
24. 匿名 2022/03/12(土) 11:21:42
どんな仕事だって苦労するよ。その仕事に向いてるかどうかだけの差だもの。誰かの仕事の一部だけをみて○○だって語るのは世間知らずかレッテル張りが強い人じゃないかな+18
-1
-
25. 匿名 2022/03/12(土) 11:21:44
我慢して働く人が多いからブラック企業が減らないんだよ+72
-3
-
26. 匿名 2022/03/12(土) 11:21:51
>>1
人の道に反することじゃなければお金を稼ぐ手段なんて何でもいいじゃん+6
-2
-
27. 匿名 2022/03/12(土) 11:21:58
YouTuberは収益化が終わったらただのニートじゃん。+8
-2
-
28. 匿名 2022/03/12(土) 11:22:00
そのお友達、昭和な価値観だねw
犯罪行為じゃなければ楽して稼げるほうがいいじゃん
まーでもどんな仕事でも多少の苦労やリスクは付き物だとは思うが+8
-0
-
29. 匿名 2022/03/12(土) 11:22:03
>>1
そういう考え方の人は自分が汗水垂らして働けばいい。他人までそうするべきだと言うのはただの傲慢。合法的な他人のお金の稼ぎ方を非難したり自分と違う考え方を否定することしかできないなんて、余程狭い世界で生きてきたんだなと思う。+19
-1
-
30. 匿名 2022/03/12(土) 11:22:10
>>1
低賃金で汗水たらして働く労働者から上前はねて儲かりまくってる経営者がいるってことわかんないのかねその友人は+7
-3
-
31. 匿名 2022/03/12(土) 11:22:22
今の勤務先2年働いてるけど昇給なくてかつ薄給だから馬鹿馬鹿しくて転職する準備してるよ。こんなところで一生懸命働こうなんて思えない。+26
-1
-
32. 匿名 2022/03/12(土) 11:22:43
低い賃金で汗水たらして働いて身体壊す事も多い。
そしてお金ないのに病気したら、もう一貫の終わり+26
-0
-
33. 匿名 2022/03/12(土) 11:22:45
>>1
その友達は武士か何か?
+13
-0
-
34. 匿名 2022/03/12(土) 11:22:56
youtuberなんて収益のルール変わったら詰む+5
-0
-
35. 匿名 2022/03/12(土) 11:23:05
>>1
女性が汗水働くような仕事?
前時代的な言葉がしっくりこないんだよね。
良い言葉だから批判に使われたくないよね。+3
-0
-
36. 匿名 2022/03/12(土) 11:23:10
>>1
YouTubeも毎日ネタを考えなきゃいけないから大変だと思うよ。
それに、世間に知られてる人って一握りもいないじゃん。
ヒカキンやはじめしゃちょーぐらいじゃない?
ヒカルでさえ知らない人の方が多いと思うよ。
対価が見合ってるのが一番だと思うよ。+21
-0
-
37. 匿名 2022/03/12(土) 11:23:11
汗水垂らして働きたくないから低賃金なんだけど+13
-0
-
38. 匿名 2022/03/12(土) 11:23:21
>>1
垂らす汗水が違うんだよ、とおしえてあげたい。同じ時間で雲億稼ぐ社長が”作業”に汗水垂らしてる?と。+7
-0
-
39. 匿名 2022/03/12(土) 11:23:22
自分が働かなくても資産からお金が入ってくる状態をつくるのがベスト+6
-0
-
40. 匿名 2022/03/12(土) 11:23:27
>>16
子供が浪費家なら没落する。維持管理できなければ結果は同じ+12
-1
-
41. 匿名 2022/03/12(土) 11:23:36
>>1
その友達、ブラック企業にとってはすごく都合いい人だね。+26
-0
-
42. 匿名 2022/03/12(土) 11:23:38
>>17
帰れよ+15
-0
-
43. 匿名 2022/03/12(土) 11:23:57
妬み嫉みがあると思うよ
嫌な人間関係に我慢しながらアクセク働いても安月給なのに対して、一見楽そうに見える一部のユーチューバーが疎ましいんだと思う
あそこまで大金稼いでる人はほんの一握りだろうけど、それと比べちゃってるんじゃないのかな+7
-0
-
44. 匿名 2022/03/12(土) 11:24:04
同じ時間、汗水垂らすなら高い賃金の所がいい+12
-0
-
45. 匿名 2022/03/12(土) 11:24:10
仕事にやりがいを感じてないからそんなに必死になれない。生活するために働いてるだけ。+7
-0
-
46. 匿名 2022/03/12(土) 11:24:12
>>17
男?アンアン言ってるだけなわけないじゃん
虫歯だらけのキッモいオジサンや自分のお爺ちゃんより年上ともキスしたり最後までするんだからむしろかなり苦痛で大変な仕事+30
-0
-
47. 匿名 2022/03/12(土) 11:24:49
>>1
日本人は仕事以外でお金を稼ごうとする人とか、ただお金を稼ぎたいみたいな主張をする人をがめついと思う傾向があるらしいね。
お金を稼ごうとすることはいい事だよ。悪事じゃなければ。+12
-0
-
48. 匿名 2022/03/12(土) 11:24:50
YouTuberも大変だと思うよ。
それが目に見えないだけで。動画編集だったり企画しなきゃいけないし、再生回数で稼がなきゃいけないだろうし。
賃金が少なくてもやりがいのある仕事なら
別にいいけど、それはお友達の価値観だし
あなたは、あなたの考えがあればそれで大丈夫です。
身体を壊さず元気でやっていけばの話ですが😅+0
-0
-
49. 匿名 2022/03/12(土) 11:24:55
永遠に労働しなくていいように、若いときから投資してコツコツ増やしておくんだよ+1
-0
-
50. 匿名 2022/03/12(土) 11:25:03
低賃金だからサボりまくってるで+2
-0
-
51. 匿名 2022/03/12(土) 11:25:09
>>1
投資は楽では無い
サボるとすぐ置いていかれる
その友達はまだ知らない事が多いのかな+14
-0
-
52. 匿名 2022/03/12(土) 11:25:17
楽してる云々は分からないけど、
苦労して汗水たらしてという経験をしている人は
何かあったときに強いと思う。+6
-0
-
53. 匿名 2022/03/12(土) 11:25:22
賢者は人に働かせる
日本に人材派遣業が何社あることか+5
-1
-
54. 匿名 2022/03/12(土) 11:25:56
私、障害と持病持ちで18年くらい無職でした。親が2回目のワクチン接種以降ずっと体調不良で今まで生活費を少し送ってくれたたんですが3万(私の今のアパートの家賃)しか限界だと言われ、パートに出ようとするも10社断られ、障害枠でやっと見つけたのは障害者施設の食堂で時給600円の調理補助。週5(5時間ほど)で働いて1年ごとに20円アップです。なんとか光熱費(ガス電気水道)とスマホ月2000円弱、食費月1万円を支払えるくらいしかもらえません。コロナが憎いです。+6
-1
-
55. 匿名 2022/03/12(土) 11:26:01
賢者は資産を生み出すものを買う
愚者は負債を生み出すものを買う+0
-0
-
56. 匿名 2022/03/12(土) 11:26:30
>>17
これ男が言ってるならアホすぎて笑えるけど
女が言ってるなら余計に失礼だなと思う+28
-1
-
57. 匿名 2022/03/12(土) 11:26:45
YouTubeとか楽して稼げると思ってるのがレベル低いから無視+6
-0
-
58. 匿名 2022/03/12(土) 11:26:47
>>1
友達がプラモ作るだけのYoutubeやってるけど動画を撮るのはiPhone2台で2時間回すだけらしいけど編集に12時間ぐらいかかるっていってた+13
-0
-
59. 匿名 2022/03/12(土) 11:27:18
>>1
長くてちゃんと読まなかったけど、窃盗とか詐欺とか犯罪しないならどういう風に稼ごうがそれぞれの自由だ+5
-0
-
60. 匿名 2022/03/12(土) 11:27:23
仕事って向き不向きだから、向いてる職業につけたもの勝ちだと思う。
ずっと社内人間関係に疲弊しながら、低賃金で事務やってたけど、単独行動で成果性の営業に転職したら、年収は上がってストレスは減って体調が良くなった。
仕事自体は、それぞれ大変な部分があるけど、「どの大変」なら苦にならないかが、わかったら楽なんだと気づいた。+17
-0
-
61. 匿名 2022/03/12(土) 11:28:12
>>1
そういう人がいるから投資家がやりやすい世界なんだよね
+2
-1
-
62. 匿名 2022/03/12(土) 11:28:20
>>54
国が定めた最低時給より安くない?+8
-0
-
63. 匿名 2022/03/12(土) 11:28:26
>>1
主が低賃金でもコツコツ働いててそれを周りにバカにされてるって話なら真面目に答えようと思ってたけど友達が低賃金でコツコツ働いてるって話ならその人の価値観に主がどうのこうの言うのは間違ってると思う。
YouTuberでも投資でもみんな努力してるだろうけど努力だけでなんとかなる物じゃないし。
自分には向いてないっと判断出来て手を出さずに真面目にコツコツする出来る事もある意味その子の才能だと思う。
+10
-1
-
64. 匿名 2022/03/12(土) 11:29:33
そういう才能があればいいんじゃないかな
YouTubeや株で儲ける人羨ましい
私は地道にコツコツ働くしか能がない+8
-0
-
65. 匿名 2022/03/12(土) 11:29:34
>>9
時間は平等だもんね。
+15
-0
-
66. 匿名 2022/03/12(土) 11:29:51
youtubeは楽に稼いでると見せなきゃ商売にならんやん。誰が生活に余裕ない若いギャルでも無いオバサンのガル子のチャンネル見たいよ。
人は余裕がある人を信用するから〜と別に好きでもないロレックスつけてる弁護士思い出したわ笑笑+5
-0
-
67. 匿名 2022/03/12(土) 11:29:52
お友達は宝くじとか不労収入とかのあぶく銭より頑張って働いたお金に価値を見出だすタイプなんじゃない?+4
-0
-
68. 匿名 2022/03/12(土) 11:29:59
>>17
じゃ、お前がやれ+11
-0
-
69. 匿名 2022/03/12(土) 11:30:25
>>17
風俗や飲み屋は歩合制だから良くも悪くも労働しないと稼げないし稼ぐ為に自分の顧客を管理しないといけない
+14
-0
-
70. 匿名 2022/03/12(土) 11:30:48
農家やってるんだけど、年によっては安くて嫌になる。
でも作物が成長するのはかわいいし、売れると嬉しい。
美味しかったって言われると、また頑張ろうって思う。
私には、デスクワークよりも向いてると思ってるし、ストレスも少ないから、恐らく転職などはしないと思う。+12
-0
-
71. 匿名 2022/03/12(土) 11:30:58
>>54
実家に帰ったら?+3
-0
-
72. 匿名 2022/03/12(土) 11:31:10
>>54
障がい者手帳的なの持ってる?
障がい者、健常者よりも給料高かったり手当て貰えると思うんだけど…+3
-1
-
73. 匿名 2022/03/12(土) 11:31:27
>>55
そしてコロナとウクライナ危機で賢者の資産が減る+4
-0
-
74. 匿名 2022/03/12(土) 11:32:35
>>1
その友達行き辛そう+3
-0
-
75. 匿名 2022/03/12(土) 11:33:16
YouTubeは楽じゃないでしょ。ヒカキンもスキャンダルなどをとても恐れてる+5
-0
-
76. 匿名 2022/03/12(土) 11:33:39
>>1
そんなことを語ってた友達は転売ヤーになったよ。
転売ヤーもそれなりに大変かもしれないけど、買って写真撮って売れなかったら返品してとか。
それがあなたの言う汗水なのかいと思ったわ+2
-2
-
77. 匿名 2022/03/12(土) 11:34:49
私は運が良かったのかもしれないけど
子供を育てなきゃならず死に物狂いで働いた。
仕事の知識覚えていったら、周りから信頼や頼りにされて、親会社からの指名出向とかも貰い、どんどん報われていった。
初めパートで手取り12万くらいだったのが途中で社員になり33万くらい貰えるようになった。+6
-0
-
78. 匿名 2022/03/12(土) 11:34:50
>>1
労働時間≠賃金+1
-0
-
79. 匿名 2022/03/12(土) 11:35:08
Youtubeは個人事業主だから1人で起業するぐらいの感じで全部自分でやらないとダメだし楽な仕事じゃないよ
会社員の様に与えられた仕事をするだけで安定した収入が貰えてる方が絶対楽だと思う
+2
-1
-
80. 匿名 2022/03/12(土) 11:35:18
YouTubeってハイリスクだよね。
プライバシー晒して批判もあるし。行動力あってメンタル強くないと無理。+5
-0
-
81. 匿名 2022/03/12(土) 11:35:37
>>1
でも低賃金の店員に色々求めるんでしょ?
態度がなっていない!サービスが悪い!
格安弁当にも野菜が~とかはケチつける
+7
-0
-
82. 匿名 2022/03/12(土) 11:37:07
汗水垂らして!と思うなら自分がそうすればいいだけで、他人に押し付けたらダメよ+1
-0
-
83. 匿名 2022/03/12(土) 11:38:43
残業したくないし、後輩や部下の心配したくない(下っ端でいたい)、責任持ちたくない
だから低賃金を受け入れてるよ+8
-0
-
84. 匿名 2022/03/12(土) 11:39:16
>>8
YouTuberも汗水垂らして働いてるよね。
リスクもしょってるし。
そこに当たれば大金が行くだけなんだよね。+20
-0
-
85. 匿名 2022/03/12(土) 11:41:10
>>13
誹謗中傷はきつそうだよね…。
だからこそ顔出しなしでやってるやつはずるいって思ってまうわ。ペットで稼いでるやつとか。+2
-2
-
86. 匿名 2022/03/12(土) 11:41:44
>>1
友人に人間関係取り難い子がいてバイトも続かなくて悩んでいたけど
今YouTuberで稼いでいるから合ってるもの見つけられて良かったと思ってるよ
私は気楽な方がいいので結婚就職しちゃった+8
-0
-
87. 匿名 2022/03/12(土) 11:43:10
>>1
どんな仕事でも、他人の仕事を否定してはいけない。
私はそう思います。+8
-0
-
88. 匿名 2022/03/12(土) 11:43:20
日本って移民増えて能力のない人間は仕事なくなると思うけど+1
-0
-
89. 匿名 2022/03/12(土) 11:44:13
YouTuberとか投資家などの当たればデカい系の仕事にも地道な努力は必要
勝者は一握りで多数が敗者、敗者の努力はお金の面では報われていない
地道に働く方がはるかに安定して稼げる一方、苦痛に延々と耐えれば消耗する
努力は目的ではなく手段なので「汗水垂らして働く」を目的にしてしまうと搾取されやすい
結局、自分に合った価値観とお金のバランスが大事+2
-0
-
90. 匿名 2022/03/12(土) 11:45:01
低賃金でも社会的意義やその職業が好きという熱意で働くのは、実家や配偶者が裕福な人しか無理だよ
経済的余裕ない人が労働量に見合わない低賃金・長時間労働をやると、人生のステージどこかで確実に詰む+1
-0
-
91. 匿名 2022/03/12(土) 11:45:11
ユーチューバーも投資家もすごい才能ないと出来ないし、常にリスクと隣り合わせで決してラクではないよ
文句言うなんておかしいね?会社に雇われるのは面接とかクリアして人に認められなきゃなれないけど、ユーチューバーや投資家って誰に何の断りもなくなれるんだから、お金稼ぎたければやればいいんだよ
やらないのは自分には出来ないってわかってるからだよね
結局妬んでるだけだよねそれ+4
-0
-
92. 匿名 2022/03/12(土) 11:45:37
楽して稼げるに越した事ないわ
苦労して得たものには絶対の価値があるなんて幻想+3
-0
-
93. 匿名 2022/03/12(土) 11:46:11
仕事しながら投資もしてるけど、投資のための勉強時間すごく長いよ。日々情勢が変化するから眠れない夜もあるし、損する可能性もある。大儲けなんて一部の人だけだし、決して楽ではない。+0
-0
-
94. 匿名 2022/03/12(土) 11:46:55
旦那が資産形成とか運用を色々始めたら、
汗水垂らして働くのを礼賛している清貧の私の父親が「金に執着してる奴大嫌いだ、年収○○万しかないくせに、もうお前らとは付き合えない」とか暴言吐き出したので絶縁となりました。
楽して稼いでるように見えて嫌なんだろうけど、知識のアップデートとかなかなか大変だし努力してるんだけどね。自分の価値観の範囲外のことは認められないんでしょう。+5
-0
-
95. 匿名 2022/03/12(土) 11:47:28
>>1
YouTuberは大変そう。
楽してるとは思わないけどね。+3
-0
-
96. 匿名 2022/03/12(土) 11:48:15
>>24
働いた事が無い人が色んな職種をバカにしてるのを見ると痛々しい
その職種を体験させてみたら出来ずにすぐに発狂して逃げそうだけど+3
-0
-
97. 匿名 2022/03/12(土) 11:49:54
>>1
一般的な仕事だって言い出すとキツイ仕事と比較的ラクな仕事とか色々とあるわけだしキリがないよね
+0
-0
-
98. 匿名 2022/03/12(土) 11:50:26
その仕事が誰かがやらなければ大変なことになってしまうのなら、働かざるを得ないのでは。
もちろん、賃金が上がれば問題ないんだろうけど、+1
-0
-
99. 匿名 2022/03/12(土) 11:50:59
YouTuberも投資家も頭使ってるしリスク背負いながら努力してるんだけどね
頭使った事無い人には楽して稼いでるように見えるんだろうね+2
-0
-
100. 匿名 2022/03/12(土) 11:52:40
そのお友達、何も努力せずに他人の事をズルいズルい言って妬んで生きてそう
自分の考え方が正義なんだろうね+3
-0
-
101. 匿名 2022/03/12(土) 11:55:54
この手のトピだと、楽して稼ぐべきと言う人多いけど、そもそも楽して稼ぐ立場って、数が少ないから、この手のことを真に受けるとどんどん追い詰められるよ。
美味しいところ狙っていくと、どんどん悲惨な人生になる。おそらくマイナスして無視するんだろうけど、このことに早く気がつ方たらいいね。+1
-0
-
102. 匿名 2022/03/12(土) 11:57:12
>>3
横だけどたしかにそう思う。主の友達みたいな「楽して稼ぐなんて許さん」価値観の人って他人に押し付けるからそれだけはやめて欲しいよね…ガルちゃんにもよくいる。YouTubeやSNSは楽して稼ぐ人が生まれるから無くなって欲しいとか無茶苦茶言ってる人いるよ。+7
-0
-
103. 匿名 2022/03/12(土) 11:57:50
>>101
別に勧めもしないし人の人生に口出ししなければ良いだけ。+2
-0
-
104. 匿名 2022/03/12(土) 11:58:10
やりがい搾取や低賃金で使い倒したいブラック企業が喜びそうな考え方だね+8
-0
-
105. 匿名 2022/03/12(土) 11:58:28
長いな、、+0
-0
-
106. 匿名 2022/03/12(土) 11:58:59
>>103
人の人生に口出すなって、人の人生に口出してると思うよ。+1
-1
-
107. 匿名 2022/03/12(土) 11:59:41
>>8
毎日ネタを考えて、収録して編集して…
自分が出演する系だと顔を晒す事になるし、コメ欄とか掲示板で批評に晒される。+11
-0
-
108. 匿名 2022/03/12(土) 11:59:58
私の親は『仕事が切れないように、失業手当をあてにせずすぐ仕事を見つけた方がいい』と言ってくるし、失業手当をものすごく毛嫌いしてるけど、私はそれで生活できるなら貰えるものは貰いたいし、休めるなら休みたい。コミュ障だし、仕事に命かけてるわけじゃないし、低賃金で一生働き続けるのキツイ。+8
-1
-
109. 匿名 2022/03/12(土) 12:00:50
>>108
ブランクがあると就職しにくくなるよ。+7
-0
-
110. 匿名 2022/03/12(土) 12:03:00
>>3
ガルちゃんって主さんの友達みたいな価値観の人多くない!?YouTuberのトピとか何も悪いことしてない人でも「YouTuberは楽して大金稼いでるのに私たちみたいに真面目に働いてる層は貧乏から抜け出せないしこの世の中はおかしいからYouTuberという職はなくすべき」とか言ってたよ…自分もはい上がろうじゃなくて他人を引きずり下ろそうみたいな感覚なんだろうか。+7
-0
-
111. 匿名 2022/03/12(土) 12:06:25
YouTuberも裏では努力してるでしょう。表向きの楽しさ、明るさ、楽なように見えてるだけで批判する人ガルちゃんにも多いけど、何にも知らないまま自分の価値観や視野だけで物事を語ってるんだなって感じ。
汗水垂らして働いてる姿を見せなきゃ認められないって変な価値観だなと思う。+1
-0
-
112. 匿名 2022/03/12(土) 12:06:26
>>25
スッゴク共感する!
汗水垂らして頑張っても切られるときはざっくり
切られてハイさようならだもん
今月うちの会社じゃリストラの嵐だよ
仕事熱心な人も容赦なくクビで途方に暮れてる+15
-0
-
113. 匿名 2022/03/12(土) 12:07:38
>>112
それコロナや戦争のせいじゃない?+0
-0
-
114. 匿名 2022/03/12(土) 12:08:05
>>2 >>63
初めまして。主です。コメント読んでたしかに私も価値観偏りすぎてたなと思いました。私の別の友達がYouTuberではありませんが似たような活動をしていてその子の努力を知っているからこそ、その友達の価値観にモヤモヤしてしまっていました。たしかに稼ぎ方は人それぞれで良いと思いますし、だからと言ってお互いに足を引っ張るのは違うなと思います。+1
-0
-
115. 匿名 2022/03/12(土) 12:08:47
汗水も垂らさずに楽そうに稼いでると思うならやってみればいい。やりもしないで、出来もしないで批判してるのは嫉妬。だから低賃金なままなんだよって思う。+5
-0
-
116. 匿名 2022/03/12(土) 12:09:09
>>101
そう思うなら101さんは堅実に生きていけば良いと思う。素晴らしいと思います。+1
-0
-
117. 匿名 2022/03/12(土) 12:11:10
少なからず人脈や運、才能や容姿もあると思う。でもそれ以上に本人の努力があってこそだと思うけどな。汗水垂らしたからと言ってまともな人間とも限らないしね。
そして才能があって大金を稼いでる人も汗水を垂らしてないとも限らない。+1
-0
-
118. 匿名 2022/03/12(土) 12:12:37
>>19
主じゃないけどこういう人周りにいるとわりとウザいよ。しかも他人の人生や生き方に口出してばかりでお節介だし。今の時代、副業で大金稼いでる友達とか周りにいるのに複雑な気持ちになるわ。+4
-2
-
119. 匿名 2022/03/12(土) 12:13:16
低賃金なら給料分真面目にやればいいだけでそれ以上頑張ったら愛想振り向いたりする必要ないと思う。なんならそこの企業が嫌われてもいいし。バイトテロまでは行かなくても忠誠心は要らないんじゃない?ボランティアじゃないし。+3
-0
-
120. 匿名 2022/03/12(土) 12:13:20
最低賃金で必死に働くのもキツいなぁ
程よく力を抜いて働きたい+0
-0
-
121. 匿名 2022/03/12(土) 12:14:32
>その子曰く「楽して大金稼いでる人はろくな人間じゃない。たとえ賃金が低かったとしても汗水垂らして働いてこそ人間だ。」
その子が「専業主婦」というオチだったりしてw
+5
-1
-
122. 匿名 2022/03/12(土) 12:14:37
>>9
最初に入った会社は、手取り15万切ってた
当時はそれが当たり前だと思って、残業代も申告しないと出ないブラックなのに泣きながら働いてた
3年在籍したけど、色々あって転職したら大して仕事内容も変わらないのに基本給が7万もアップした
最初の会社は3年間で殆ど昇級が無く、1回しか昇級しなかった
なのに、転職先は毎年当たり前の様に昇級しビックリしてる
低賃金で、もう汗水流して働くのが馬鹿らしく思えて来てるよ
正当な対価を貰えるとまた頑張ろうと思える
+16
-0
-
123. 匿名 2022/03/12(土) 12:17:22
低賃金は体力使う 高収入は頭使う
両方経験したけどこんな感じだった。前者も辛いけど、後者は後者で切羽詰まったときが生きてる心地しなかった。+5
-0
-
124. 匿名 2022/03/12(土) 12:17:28
>低賃金でも汗水垂らして働くべき
賃金は労働提供の対価に過ぎないから
高く雇ってくれるところを目指すか
労働と対価の見合う仕事を選ぶのが
まともな人間の考えること
低賃金に甘んじるということは
スキルが無いか
仕事を探す労力を放棄しているだけだから
単なる雇用主のカモ+5
-0
-
125. 匿名 2022/03/12(土) 12:17:58
凄い昭和な友達だね+2
-0
-
126. 匿名 2022/03/12(土) 12:18:26
>>2
だよね。そして「全員平等に労働して平等に賃金分け与えろ!」までがセット。大金稼ぐって楽に見えることでもかなりの行動力やエネルギーを有すると思ってて、そういう行動を取る勇気のない人達が言ってると思うなぁ。そして、自分は苦労して働いてるのに行動して大金稼いでる人を見てると自分が損した気持ちになるから全員同じように労働して苦労して欲しいって考え方になるんだろう。+6
-0
-
127. 匿名 2022/03/12(土) 12:19:44
>>8
ガルちゃんだと「YouTuberみたいな楽して稼ぐ職業は無くすべき」って言ってる人多いよ(震え)+0
-0
-
128. 匿名 2022/03/12(土) 12:20:15
YouTuberも投資家も努力しないとなれないのに…
やってみたら凄さが分かる。+6
-0
-
129. 匿名 2022/03/12(土) 12:23:28
YouTubeも投資も職歴にはならんからなー。
そして今は株のバーゲンセール中やけど、まだ後10年は下がるからなー。
配当だってきちんとくれるところがどれだけ残るか怪しいで。
私はもう第三次世界大戦に突入すると思ってるよ。+0
-3
-
130. 匿名 2022/03/12(土) 12:24:37
その人の人生観や倫理観だからそれぞれじゃない?
私は怠け者で欲張りなのでバランス取りたい。
効率と収入、社会的地位やワークライフバランスをそれぞれ適度に保つのが理想。+0
-0
-
131. 匿名 2022/03/12(土) 12:25:06
金だってこの間から高騰してるけど一瞬で数千万が増えたり消えたりするからね。
首括る覚悟でやらんと+0
-0
-
132. 匿名 2022/03/12(土) 12:26:25
米国株米国株って騒いでたTwitter民が大人しくなったことよw
メタの株価の下落を見ろよ
+1
-1
-
133. 匿名 2022/03/12(土) 12:28:55
汗水垂らして働いてる時より空調がきいた一人部署で働いている今は年収1.5倍。運がよかった。
汗水垂らせば垂らすほど、評価されるかと言えば結果は真逆で、足下を見られてどんどんいろいろ押し付けられていいように使われるだけ。
汗水垂らして搾取されながら働いてて屈辱的だったので、転職活動に汗水垂らして2年がかりで今の会社に雇ってもらえた。
学歴、経験は不足ないのに年齢だけで書類をつっ返されて悔しくて、ここでも屈辱的だったけど、諦めずに汗水垂らして探したw
自分を信じて自分のために汗水垂らすなら運が良ければ報われるけど、要求されて汗水垂らしても搾取されるばかり。
今は、極力楽できるようにやってます。その分頭は使うことが多いですがすべて自分のため。+4
-0
-
134. 匿名 2022/03/12(土) 12:32:13
そういう人は肯定しておくべき
ありがたい存在なので+3
-0
-
135. 匿名 2022/03/12(土) 12:41:53
前は大企業にいて、リーダー的な仕事もしてだけど、今は小さな会社で、残業もないラクな一般事務して年収も半分以下になった。前の経験があるから管理職がやりたいくない仕事まで頼まれたりするけど、給料の割に合わないことはしませんってハッキリ断ってる。+5
-0
-
136. 匿名 2022/03/12(土) 12:43:17
>>35
今風?に言えばコツコツ働いて収入得るくらいな感じかな?
たしかに古い表現だから、友人って何歳なんだろう?と思っちゃった。+0
-0
-
137. 匿名 2022/03/12(土) 12:53:06
稼ぐに追い付く貧乏なし。
とか、ジジババは言うが、今は貧乏が軽く労働を追い越す世の中。今は、まじめにまれば、コツコツやればOKではない。そこを逆手に取られてこき使われる世の中だからね。いいか悪いかは別として、アタマを使うほうに労力かけて、搾取側に回るしかないのかも。+4
-0
-
138. 匿名 2022/03/12(土) 12:57:18
>>1
自分が夢見てた仕事とか、やりがいがあるとか、下積み中とか、お金以上に大切なものがあるなら働くべき
お金を稼ぐためだけに働いているのならお金が良いところに転職するべき+0
-0
-
139. 匿名 2022/03/12(土) 12:59:44
陣痛の痛みを感じてこそ母だ
とか言いそうなタイプだね。
時代に追いついていけてないな、って感じ。+3
-0
-
140. 匿名 2022/03/12(土) 13:02:14
投資もやってみれば難しいよ+1
-0
-
141. 匿名 2022/03/12(土) 13:05:51
ユーチューバーって楽なイメージないけど。
編集大変そうじゃない?
たれ流してるだけのとかは収益で食えるまで遠そうだし。+0
-0
-
142. 匿名 2022/03/12(土) 13:07:08
>>114
>>63です。
足の引っ張り合いは実際に二人の関係を見た訳じゃないから私は何とも言えないけど、環境が違えば見えない所もあるから理解出来ない所があるのも仕方ない事じゃないかな?って思う。
業種同士、同じ立場同士しか解らない事が沢山あるからね。
真面目にコツコツ働く事がその子の信念なら違うものはその子の中では排除になってしまうんじゃないかな?
まだ若いと自分の考えが正しくて違う考えを中々受け入れてられない時があると思う。
年齢と経験を重ねて受け入れてられる事も増えると思うから今はその子の価値観が他の価値観を受け入れてられなくても主はそうなんだ。って流せば良いと思うよ。
人の価値観にモヤモヤする事程無駄な時間はないと思うから主ももっとリラックスしてね。
+1
-1
-
143. 匿名 2022/03/12(土) 13:10:27
そういう、人がやりたがらない仕事をやってくれる人も大事だし、才能がある人しかできない仕事をやってくれる人も大事
ダメなのはやることやらないでダラダラしてる私+3
-0
-
144. 匿名 2022/03/12(土) 13:18:50
>>9
私は前に働いてた会社の最後の給料が2ヶ月分で18万だった。
今いる会社が前の会社の給料3倍になるなんて思いもしなかったから、「雇ってくれただけでありがたい」なんて最低賃金以下で8年勤続したことを後悔した。
恩情なんて最初からなくて利用されてただけだった。+7
-0
-
145. 匿名 2022/03/12(土) 13:20:11
>>1
低賃金でも汗水垂らして頑張って働いてるのは尊いよ。アメブロとかで、やたらスピ系や心理学系の高額セッションをしたがる変な女になるよりよっぽどいいよ。
楽してザクザク稼げて〜みたいな胡散臭いのよりよっぽど正々堂々としてる。
+2
-0
-
146. 匿名 2022/03/12(土) 13:35:20
私低賃金だけど割り切り仕事はしてるよ?多忙すぎて毎日クタクタだけどね
横で毎日居眠りして暇そうなやつ給料高いからあり得ない
来客とか雑用は絶対そいつにさせる
私は自分の仕事は責任持ちやるが他は全くしないで割りきってる+1
-0
-
147. 匿名 2022/03/12(土) 13:40:44
汗水垂らして働くことも素晴らしいが、賃金はいいことに越したことはない。
不正とかじゃなく要領よく稼げることも素晴らしい。+0
-0
-
148. 匿名 2022/03/12(土) 13:45:22
>>1
経営者とか投資家の方がお金は集まるし楽しいよね
従業員の労働力売る側はやっぱ負け組だよ+2
-1
-
149. 匿名 2022/03/12(土) 13:46:34
>>141
編集作業こそクリエイティブにできるから楽しい作業なんじゃない?+0
-0
-
150. 匿名 2022/03/12(土) 13:48:57
低賃金に愛想求めてくるのは人権侵害だと考えるようになった。自分経営の焦点なら媚びてもお客さん欲しいけど雇われで低賃金ならそこまでする筋合いない。以前はアメリカの低賃金はチップもらうために愛想よくしててチップなかったらテキトー。最近は締め付け厳しくなってきてるけど。フランスも労働者ってみんな客なんて二の次で自分の気分優先させてるし。それでいいんじゃないって思うようになった。日本はスマイル手当て払うべきだよまじで。末端の店員に客を拒否する権利とか与えるべき。+1
-0
-
151. 匿名 2022/03/12(土) 13:50:06
>>1
楽して稼ぐのが一番だと思う、ちなみに私は毎月何もしなくてもママからお小遣い12万もらえるから働いてさえいないよ+4
-0
-
152. 匿名 2022/03/12(土) 13:57:22
嫌だ
早く異動したい
ばっからしい+0
-0
-
153. 匿名 2022/03/12(土) 14:01:40
>>13
とあるyoutuberは家を特定されて夜中に来られたと言ってた。きつく注意したけどその後も出かけようとしたら車で後をつけてくるって。
あまりにも酷いからオートロックのマンションに引っ越ししたけどそれでも居場所を特定されて付きまとわれていると言ってた。今は警察に相談中らしい。+1
-0
-
154. 匿名 2022/03/12(土) 14:04:36
>>16
とある元皇族の方と配偶者が思い浮かんだ+2
-0
-
155. 匿名 2022/03/12(土) 14:06:11
時給良い暇な事務
そこそこ忙しい低賃金の小売業
後者を選びました
ただ単純に身体動かすの楽しい
やることあるのが良いのかな+3
-0
-
156. 匿名 2022/03/12(土) 14:10:29
>>30
はいはい、プロレタリア文学は党大会で発表してね+1
-2
-
157. 匿名 2022/03/12(土) 14:41:03
低賃金でブラックな勤務時間で働く人は大きく二つに分かれるよね
もともと貧乏で抜け出せない人か、親が金持ちでインテリアとか雑貨の販売みたいな仕事でお花畑で続けてる人+0
-0
-
158. 匿名 2022/03/12(土) 15:17:45
低賃金で働くなら汗水垂らしてるフリをすることが肝要。それができないならその働きに見合う仕事につく。+7
-0
-
159. 匿名 2022/03/12(土) 15:21:41
>>7
って言うけど今回のロシアの侵攻で多くの人が海の藻屑と消えたで
利益ふっ飛んだだけならまだマシ
だって専門家も誰もこの時代にある程度の大国が軍事侵攻なんて絶対無いって思い込んでいたから
+4
-1
-
160. 匿名 2022/03/12(土) 15:52:16
楽して稼げる仕事なんて本当に存在するのかな?
どんな仕事だって努力が外から見えない、見えにくいってだけなんじゃないだろうか?+5
-0
-
161. 匿名 2022/03/12(土) 16:55:49
>>73
ちゃんと世の中の動きを見てた人なら、現金多めか金(ゴールド)等にしてたと思うよ。+2
-0
-
162. 匿名 2022/03/12(土) 17:08:41
>>134
あなたの意見目から鱗だわ!
確かにきつい仕事を低賃金でやってくれる人って貴重だわ。
だから安くサービスを受けられる訳だものね。+0
-0
-
163. 匿名 2022/03/12(土) 18:44:33
>>23
そうそう、投資で儲けようとするには結構な時間の勉強が必要。しかも勉強し続けなきゃいけない。
その時間労働すれば確実に給料入るけど、投資は確実ではないし金額も非確定。+5
-0
-
164. 匿名 2022/03/12(土) 19:19:28
>>1
仕事に対しての価値観は人それぞれ。苦労こそが正義と思っているならそれでいいし、You Tubeや投資だって自立して生計をたてているなら全く問題ない。ただ主の友人のように人の働き方にケチをつけるのは品が無いと思う。+0
-0
-
165. 匿名 2022/03/12(土) 19:22:15
今は働き方の幅も広がっているし、友人のような固定概念だと今後もっと他人へのイライラが溜まりそう。+0
-0
-
166. 匿名 2022/03/12(土) 19:39:12
やりたい仕事でなおかつ雰囲気の良いおしゃれな会社だったので受かってめちゃくちゃ嬉しかったのですが、少ないお給料で必死に下積みするようなことが辛くなってきました。
お給料も今より少し良くてちゃんと賞与もある他の会社に受かりそうなんですが、今の会社もう少し頑張るべきなのか、と思う自分もいます。何回も面接していろいろな事情も理解した上で採用してくれた会社ですし、私が受かったことで落ちた人もいる訳ですし…
でも、やっぱり…うーん、とずっと悩んでます。+0
-0
-
167. 匿名 2022/03/12(土) 20:13:16
>>1
父が言ってた
頭が良ければ頭を使って金を稼げ
頭がなければ体使って金を稼げ+1
-0
-
168. 匿名 2022/03/12(土) 20:14:51
>>167
下はもちろん身体売れという意味じゃなく
汗水垂らせという意味です+1
-0
-
169. 匿名 2022/03/12(土) 21:07:21
>>1
労働が美徳なんて価値観はうまく刷り込まれた可哀想な人達の価値観。労働は罰です+1
-0
-
170. 匿名 2022/03/12(土) 21:23:26
YouTube実際やってみたけど、かなりキツかった。再生回数上げるまでにも保つにも苦労するよ…+1
-0
-
171. 匿名 2022/03/12(土) 22:37:24
時給が最低賃金で交通費も出なくて駐車場も遠いから適当にやってるほとんど暇やから半分休んでるしめちゃくちゃ楽+0
-0
-
172. 匿名 2022/03/12(土) 22:42:15
僕みたいに未公開株を3倍の値段で売りつけるっていう手法もあるよ
ま、君たちにはそんなスキルも話術もないだろうけどね(笑)+3
-0
-
173. 匿名 2022/03/12(土) 22:45:34
>>1
私は主の友達の意見に賛成です。
自分の生活を支えるものがどんな風に作られるのかは、本当に考えなくてはいけないと思います。
外国に頼れるだけ頼ろう!という作戦は間違っていると思います。+0
-4
-
174. 匿名 2022/03/13(日) 00:38:41
>>1
「汗水流して労働」「労働をしてやりがいを見つけよう」なんて言葉があるけど、労働や苦労なんてするもんじゃないよ。
そういう洗脳してあげないと、皆、自分が惨めに思えて生きていけないから、そういう言葉があるだけで、できるだけ労力なく大金ゲットが一番いいに決まってる。
大金で自由な時間、楽しい時間を多く得られた人が一番人生を楽しめる。低賃金労働は最低な時間。+3
-0
-
175. 匿名 2022/03/13(日) 01:56:19
「楽して大金稼いでる人はろくな人間じゃない。たとえ賃金が低かったとしても汗水垂らして働いてこそ人間だ。」
これは才能・才覚がない人の生き方です。
才能・才覚あれば、稼ぐことできます。
芸術、芸能、スポーツの分野を見てみなさい。
ただお金もらっている以上は、その仕事はきっちりしないといけないけど。+2
-0
-
176. 匿名 2022/03/13(日) 03:39:58
仕事があることにありがたみを感じているなら頑張るべき。
そうでないなら、その席を仕事にあぶれて苦しんでいる人にさっさと譲ればよいと思います。+1
-0
-
177. 匿名 2022/03/13(日) 06:03:57
とりあえず縁は切るかな+0
-0
-
178. 匿名 2022/03/13(日) 07:22:06
>>13
ほんとそれ
そんなに有名ではないアラフィフの女の人や、片付け業務のYouTuberさん達にも誹謗中傷やストーカーがいるらしい
+0
-0
-
179. 匿名 2022/03/13(日) 08:21:41
>>8
勘違いしてる人多いよね
夜の仕事でもそこそこ稼いでいる人は努力してるしそれなりの才覚があるし、リスクがあるから高いお金をもらっているのに楽して稼いでるって僻む人+0
-0
-
180. 匿名 2022/03/13(日) 09:45:46
低賃金で汗水垂らして肉体労働をしたくないからこそ、小さい時から真面目に勉強して親もお金をたっぷりかけてくれた+0
-0
-
181. 匿名 2022/03/14(月) 02:21:09
>>1
汗水流して働くのが全てだとは思わない。
私は会社員の傍ら投資もやってるけど、元金増えてくれば、会社員じゃない人生もありだよなぁとも思う。それこそ、自分のしたいことを仕事にするとかね。
誰がどんな働き方をしようが自由だと思う。他人は他人として、自分がどんな人生を歩みたいかが重要なんだと思うけど。+0
-0
-
182. 匿名 2022/03/14(月) 04:06:25
>>1
youtuberや投資家が楽な仕事だと本気で思ってるなら、その子は相当の世間知らずだから、もっと社会の勉強をした方がいいよ。
ブルーカラーよりホワイトカラーの給料が高いのにはそれなりの理由があるんだよ。+0
-0
-
183. 匿名 2022/03/14(月) 04:09:43
>>173
自給自足、物々交換してる人ならそれでいいけど、貨幣経済だよ?
世の中に無数に出回っているモノについて、誰の手でどう作られるのかをいちいち考えていられないと思うけど。+0
-0
-
184. 匿名 2022/03/14(月) 10:09:08
>>173
え、そういう話じゃなくない?
主旨ずれてない?+0
-0
-
185. 匿名 2022/03/14(月) 14:01:16
ここにもあるけど、Youtuberってすごいと思うよ。
テレビ業界ってすごくお金かけてるじゃん。
プロデューサがいて、場所手配して、キャスト用意して、シナリオ作って...
それを全部個人でやってるのがYoutuber。
しかも、人気がなくなったら収入0になる可能性を持ってる。
すごくない?
私だったらぜったいできない。
私はただのサラリーマンだけど、サラリーマンほど楽な仕事ないわ。
会社に守ってもらいながら、税金関連も会社に代わりにやってもらえる。
確実ではないけど、そんな急にクビになったりもない。労基法にも守られてる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する