-
1. 匿名 2022/03/11(金) 17:22:52
私も単位ギリギリみたいな感じで卒業しました。
ろくでもない大学時代を送ってしまった人、失敗や後悔など書いていきましょう。+131
-16
-
2. 匿名 2022/03/11(金) 17:23:41
>>1
なんであんなモラハラチビ男と大学4年間付き合い続けたのか…+298
-6
-
3. 匿名 2022/03/11(金) 17:23:42
大学卒業できてるならいいじゃない+177
-4
-
4. 匿名 2022/03/11(金) 17:23:54
夏休み、バイトもなーんにもしないで寝て過ごしてた+265
-2
-
5. 匿名 2022/03/11(金) 17:23:56
もっと遊んだら良かった+212
-7
-
6. 匿名 2022/03/11(金) 17:24:02
友達ほしくて話しかけまくってたら知り合いはできたけど友達ができなかった。
そして疲れた。+188
-2
-
7. 匿名 2022/03/11(金) 17:24:12
同じゼミの子がよく倒れる子だったから運んだり介抱してたな。+70
-3
-
8. 匿名 2022/03/11(金) 17:24:14
大学に行かせてもらえて良かったわね。とりあえず大卒の給料もらえんじゃん。+22
-33
-
9. 匿名 2022/03/11(金) 17:24:23
大学留年してそのままニートです😭
人生詰みました😭+97
-7
-
10. 匿名 2022/03/11(金) 17:24:26
2年、3年、4年と人付き合いほとんどしなかった。卒業式も出なかった。+162
-1
-
11. 匿名 2022/03/11(金) 17:24:40
趣味にのめり込みすぎて、恋愛しなかった
しとけばよかったー+28
-1
-
12. 匿名 2022/03/11(金) 17:24:47
中退した+60
-3
-
13. 匿名 2022/03/11(金) 17:25:13
高い学費出してる親がみたら泣けてくるトピだ…+194
-3
-
14. 匿名 2022/03/11(金) 17:25:16
>>9
それを言うなら中退じゃない?+48
-1
-
15. 匿名 2022/03/11(金) 17:25:19
去年大学卒業した23歳です。
バイトも半年続かない
卒論もギリギリ
実家暮らしで、親の干渉キツくて門限22時。
2年生と3年生しかバイトしてない。
彼氏はいたことあるけどほんとに一瞬で別れた。
中学高校でも彼氏いなかったからまともな交際経験なし。
就職もコロナの影響もあって、3月ギリギリにようやく決まった。
大学生活で4年間続けたものはない。
でも、大学の友達は今もみんな連絡取り合ってる。
友達は財産だな。+170
-8
-
16. 匿名 2022/03/11(金) 17:25:21
金持ちの愚痴って鬱陶しい+4
-30
-
17. 匿名 2022/03/11(金) 17:25:22
やっぱり恋をしたかった。
単位や就職活動は苦労しなかったけど、楽しい思い出が少ないのが悲しい+104
-4
-
18. 匿名 2022/03/11(金) 17:26:06
スーパーフリーのような「テニス」サークルに入ってた。友人に誘われて。
同じような被害にあった女性の話を聞いてすぐやめたけど、加害者はのうのうと大企業で出世してる+67
-6
-
19. 匿名 2022/03/11(金) 17:26:11
人生でワーストでした。地方の国立大学に通っていました。
人間関係が濃厚で濃密で疲れてしまい3年生以降は殆ど大学の人とは絡んでいません。卒業旅行も行かず卒業式も出ませんでした。友達も彼氏もできず、得たのは鬱病でした。関東圏の大学に行けば良かった。+151
-6
-
20. 匿名 2022/03/11(金) 17:26:38
性欲が凄くて1日8回ヤったこともある+24
-14
-
21. 匿名 2022/03/11(金) 17:26:58
バイト、ネット、寝るの無限ループ
ホントに酷かった。+48
-1
-
22. 匿名 2022/03/11(金) 17:26:59
>>11
趣味に時間費やしたのも良い思い出じゃないですか。+34
-0
-
23. 匿名 2022/03/11(金) 17:27:05
友達とスナックでバイトしたあと朝までずーっと呑みに行ってた大学生活。でも楽しかったな+80
-5
-
24. 匿名 2022/03/11(金) 17:27:10
女の部屋に転がり込んでフラれて大学辞めて実家に帰った男知ってるよ+18
-2
-
25. 匿名 2022/03/11(金) 17:27:19
一部の優秀な人を除いてみんなダラけた時間も送ってると思う。+98
-3
-
26. 匿名 2022/03/11(金) 17:27:26
実習のある学科だったんだけど実習先の対応が気に入らなくて、この科目の単位もらえなくて結構なので謝罪もしませんって言ったら代わりに教授が菓子折り持って謝罪に行ったっていうのを後からほかの教授に聞いた+46
-12
-
27. 匿名 2022/03/11(金) 17:27:29
>>7
貧血?+1
-0
-
28. 匿名 2022/03/11(金) 17:27:29
>>18
私も怪しいサークルにうっかり入りそうになりました。大学にもビラが貼ってあったから、安心して話聞きに行っちゃいました。+42
-0
-
29. 匿名 2022/03/11(金) 17:27:52
バイトが忙しくて学校行かず留年
特に一般教養落として周りが後輩だらけ
ますます行かずに中退
1は偉いよ
中退なんてどんないい大学入っても履歴書に書けないよ+80
-2
-
30. 匿名 2022/03/11(金) 17:27:53
男なのに短大なので白い目で見られる+2
-19
-
31. 匿名 2022/03/11(金) 17:28:02
なんとか留年しないくらいの成績だったよ…+21
-1
-
32. 匿名 2022/03/11(金) 17:28:09
やる気はあったのにロクでもない学生生活になったけど、発達障害が発覚したので結果的にプラスだった。+25
-1
-
33. 匿名 2022/03/11(金) 17:28:26
>>30
おまえ男なの+13
-4
-
34. 匿名 2022/03/11(金) 17:28:31
オンラインゲームにハマってた。授業中もステ振り考えてた、あほだ。ちなみにRED STONE+11
-1
-
35. 匿名 2022/03/11(金) 17:28:40
>>1
教職や専門職の資格取らない文系ってそういう人多いんじゃないの?+11
-3
-
36. 匿名 2022/03/11(金) 17:28:42
タワマンパーティーみたいなのによく行ってた+7
-6
-
37. 匿名 2022/03/11(金) 17:28:45
東京の大学に行きたかったよ。田舎はきつい。+19
-3
-
38. 匿名 2022/03/11(金) 17:29:00
思ってた大学生活と現実はだいぶ違ったよ。+44
-0
-
39. 匿名 2022/03/11(金) 17:29:01
>>20
県で2位の進学校でしたが
クラスのカップルの彼氏が、彼女と何回いけるか試して8回目で血が出たぞって自慢げに言って
みんなゲラゲラ笑ってました。高校生でもそうなんだから大学生なんて普通では?+22
-17
-
40. 匿名 2022/03/11(金) 17:29:09
大学で一生の友達できた人うらやましい
授業とバイト中心で友達関係は淡々としてたな
もっとキラキラできると思ってたけど私は出来なかった+115
-0
-
41. 匿名 2022/03/11(金) 17:29:21
>>6
私もー。ただ知り合いただ知り合いが増えただけだった。一緒に遊んだり飲みに行ったり、お互いの家を行き来出来るような友達が欲しかったな。+102
-0
-
42. 匿名 2022/03/11(金) 17:29:33
>>9
留年でニート???+14
-0
-
43. 匿名 2022/03/11(金) 17:29:43
初めての一人暮らし。門限も何もないから、ついつい遊び呆けますよね+17
-0
-
44. 匿名 2022/03/11(金) 17:29:59
もっかいやり直したい+20
-1
-
45. 匿名 2022/03/11(金) 17:30:12
バイトして遊んでばかりでなんの知識も得ず就活もろくにせず、そのまま非正規になった+19
-1
-
46. 匿名 2022/03/11(金) 17:30:26
もっといろんなとこ出向いて経験積めばよかったな
大学、バイト、家みたいな生活しかしてなかった+54
-0
-
47. 匿名 2022/03/11(金) 17:30:37
>>16
まあまあw
大学行けなかった人や奨学金で頑張って勉強して通った人には分からない世界だもんね+4
-1
-
48. 匿名 2022/03/11(金) 17:30:42
>>6
私も似た感じ。友達になりたくない雰囲気や見た目なんかなと落ち込むよね。+58
-1
-
49. 匿名 2022/03/11(金) 17:30:48
もうすぐ卒業の4年です
美術が学びたくて大学に入ったけど、いざ取り組んでみると、自分は趣味に留めとくべき人間だったということに気づいた
制作がずっと辛かったから解放感はあるけど、何も達成出来てない気持ち+75
-0
-
50. 匿名 2022/03/11(金) 17:30:52
いじめられたー。+12
-1
-
51. 匿名 2022/03/11(金) 17:30:59
夜通しゲームやって起きられなくて学校休んでばっかり
たまに学校行っても親しい友達もいなくてボッチだった
大学時代が一番孤独だった+43
-3
-
52. 匿名 2022/03/11(金) 17:31:04
クソみたいな元彼に夢中になって、勉強をおろそかにしていた…卒業後すぐ振られるし。
せっかく法学部だったのに、本当に親には申し訳ない気持ちでいっぱい+36
-2
-
53. 匿名 2022/03/11(金) 17:31:04
おっさんと付き合ってて時間無駄にした。同い年と付き合ってディズニー行きたかった。おっさんとディズニーは恥ずかしい+40
-3
-
54. 匿名 2022/03/11(金) 17:32:00
>>29
自業自得ながら嫌だけど一応履歴書には書いてる…突っ込まれると内心焦る+16
-1
-
55. 匿名 2022/03/11(金) 17:32:24
サークル活動とかやって見たかったな。ダンスかアカペラ+12
-0
-
56. 匿名 2022/03/11(金) 17:32:34
>>52
どんだけクソなの?+1
-5
-
57. 匿名 2022/03/11(金) 17:32:49
彼氏と半同棲して友達とたくさん遊んで楽しかったです。でももっと真剣に勉強すればよかった。勉強する時間はたくさんあったのに。+31
-0
-
58. 匿名 2022/03/11(金) 17:32:51
サークルが内部のいざこざで空中分解した
私には何もできなかった…+15
-0
-
59. 匿名 2022/03/11(金) 17:33:01
>>18
大企業なら周りもそういう奴って分かってるよ。雰囲気で分かるから女には警戒されてるはず。+25
-1
-
60. 匿名 2022/03/11(金) 17:33:20
滑り止めで受けた大学に通ってしまった。
通学に往復で半日ぐらいかかるとこ。
親は下宿も浪人も許してくれず、
学費以外は、自分で稼がなければならず、
土日や長期休みは工場でバイト。
留年したくなかったから、
朝、日が昇る前に家を出て、
夜は10時ぐらいに帰った四年間。
楽しい思い出なんかないし、きつい
苦しい、しんどいだけでした。
男女差別の激しい学部で
質問にいっても、勉強なんかしてないで、
早く嫁に行けって説教されて勉強も
嫌でした。
卒業した時、マジでほっとした。
人生の中で、最悪の時期だったと思う。+48
-1
-
61. 匿名 2022/03/11(金) 17:33:51
むしろ素晴らしい大学生活を送れましたって言える人何割くらいいるんだろ?+10
-1
-
62. 匿名 2022/03/11(金) 17:34:28
>>16
私は奨学金だよー。ある国家資格取るため四年間ずっと貧乏バイト生活してたけど。+18
-0
-
63. 匿名 2022/03/11(金) 17:34:37
>>1
いつもやる気が出なくて再試験ばかり受けてた
ピアノの実技試験にも遅刻、みんなの前で散々叱られた(T-T)
でもゼミの先生はこんな私をよく見てくれて
優を付けてくれた。
卒業式の振り袖姿の私を見て、綺麗と言ってくれた。元気にしてるかな。+25
-2
-
64. 匿名 2022/03/11(金) 17:34:41
せっかく勉強して国立行ったはいいが、病んでしまって中退した。申し訳ない。+25
-0
-
65. 匿名 2022/03/11(金) 17:34:50
毎日酒呑んでた。
男が大好きで大好きでチヤホヤされたくて周りの友達も私がチヤホヤされたいみたいな子ばかりでギスギスしてた笑。色々若かったわ+15
-3
-
66. 匿名 2022/03/11(金) 17:34:56
>>57
それはそれで充実してるじゃん。+18
-0
-
67. 匿名 2022/03/11(金) 17:35:27
>>64
私も国立で病んだよ。あなたは原因は何だったの?+8
-0
-
68. 匿名 2022/03/11(金) 17:35:46
>>60
そんな大学あるの?私立?+21
-0
-
69. 匿名 2022/03/11(金) 17:35:52
ぼっち大学生でした。まあ友達いらないって考えもあるけど友達との思い出が一切ないのも寂しい。+25
-1
-
70. 匿名 2022/03/11(金) 17:36:14
>>39
わかる 1箱使ったとか+0
-7
-
71. 匿名 2022/03/11(金) 17:36:39
彼氏のアパートに泊まりに行って、彼氏がカラオケ深夜バイトに行ってる時夜通しゲームしながら待ってた。+12
-0
-
72. 匿名 2022/03/11(金) 17:36:40
>>70
ゴム一箱…
3〜6回下ってことですかね
それなら普通かもw+5
-3
-
73. 匿名 2022/03/11(金) 17:36:48
>>57
上京組は一人暮らしの人ばかりだったから同棲してた子結構いた+9
-0
-
74. 匿名 2022/03/11(金) 17:37:22
資格とっておけばよかった+13
-0
-
75. 匿名 2022/03/11(金) 17:37:46
>>22
うん、それはそれでめちゃくちゃいい思い出だけど、
社会人になって初めて付き合った人と結婚したから、
今となってはもう少し色々経験したかったなぁ、って+2
-0
-
76. 匿名 2022/03/11(金) 17:37:55
>>61
大学に入ることがゴールな人が多いから遊んじゃってる人のが多い+7
-0
-
77. 匿名 2022/03/11(金) 17:38:30
専門だけどろくでもない事してた。クラブで朝までオール、そっから学校とか(笑)卒業式前に私みたいな生徒達が集められた、補習4日間受けたら卒業させれるからと(笑)無事に留年にならず卒業したけど、ゆるい学校だったからかも(笑)+3
-7
-
78. 匿名 2022/03/11(金) 17:38:35
外国人と付き合って英語上達したかったな。でも日本人の男が好き+7
-1
-
79. 匿名 2022/03/11(金) 17:38:42
やり残したことがありすぎる+2
-0
-
80. 匿名 2022/03/11(金) 17:38:44
>>67
当時付き合ってた彼氏がDV野郎だった。
でも一人暮らしが寂しくて別れられなかった…+13
-2
-
81. 匿名 2022/03/11(金) 17:38:50
うちの旦那、友達の家で麻雀しまくっててロクに大学も行かず留年決まって初めて後悔して泣いたらしい。+4
-4
-
82. 匿名 2022/03/11(金) 17:38:56
>>19
友達も彼氏もできず、得たのは鬱病でした。
都市部でしたが全く同じです。こんなことならあの大学に受からなければよかった。生きる気力無くしちゃって卒業後ずっとフリーターです。+42
-1
-
83. 匿名 2022/03/11(金) 17:39:15
受験失敗してレベル低い大学になってしまったから、勉強頑張って学年トップになったのに、就活うまくいかなかった
しにたくなった+5
-0
-
84. 匿名 2022/03/11(金) 17:39:39
>>80
あるあるだね
一人暮らしが寂しくてDVと付き合う+6
-2
-
85. 匿名 2022/03/11(金) 17:39:58
若いってだけでチヤホヤされてたな
あー楽しかった+7
-1
-
86. 匿名 2022/03/11(金) 17:40:10
>>1
ろくでもないというか、すごく無駄に過ごしてしまった
あんなに自由な時間あったのになんとなく単位取って、バイトして、卒業
経済学部だったけどぶっちゃけ大学で学んだことなんて何も覚えてない
今勉強したいことが沢山あって、でも全然時間なくて、あの頃ちゃんと時間を有効につかっとげば、、と後悔+36
-0
-
87. 匿名 2022/03/11(金) 17:40:41
>>13
今出してる側だけど、まあそんなもんだろうとも理解できる。それ語るトピだし+50
-0
-
88. 匿名 2022/03/11(金) 17:41:01
若気の至りで調子乗って遊びまくってたなあ
今思えば恥ずかしい…+8
-1
-
89. 匿名 2022/03/11(金) 17:41:12
>>75
その気持ちは分かるけど、、、
もし大学の時に誰かと付き合っていたら今の旦那と出会えなかった可能性もあるよ。
そして、初めて付き合った人と結婚とか素敵じゃん(^^)お幸せに!!+8
-0
-
90. 匿名 2022/03/11(金) 17:41:24
>>30
男なら仕事の幅広いじゃん。女にはしんどい食品のライン工場も乗り越えられる。金稼いで四年生や夜間大学、通信大学で大卒の資格取りな!+4
-1
-
91. 匿名 2022/03/11(金) 17:41:37
>>80
横 ダチが彼氏DVでDV彼氏とご飯食べるお店で喧嘩してダチが倒れて病院に運ばれた後親御さんが大学も辞めさせた+9
-0
-
92. 匿名 2022/03/11(金) 17:42:10
ただなんとなく大学行って、なんとなく単位とって、それで終わり。
もっと何かできたんじゃないかといまさら思う+22
-0
-
93. 匿名 2022/03/11(金) 17:42:32
>>1
タイトルの付け方が、、もう一度勉強すべき、、+0
-4
-
94. 匿名 2022/03/11(金) 17:42:35
>>82
こんなことを聞いても良いのかな?あなたはなぜ鬱になったの?私も今非正規だよ。高卒で働けば良かった。+4
-0
-
95. 匿名 2022/03/11(金) 17:42:40
整形しとけばよかった+2
-1
-
96. 匿名 2022/03/11(金) 17:43:00
>>61
それも言えるけどあれもしたらよかった此もしたらよかった、は無限にでてくるからどうしてもこっちのトピのほうに来てしまう。でも大学は通えて良かった+6
-0
-
97. 匿名 2022/03/11(金) 17:43:00
1年の途中からぼっちになる
2年の春に持病大悪化
3,4年は持病、鬱に加えて卒論、就活に追われて精神的にしんどかった
一人暮らしでさらに孤独だった
女子大だったから彼氏もできず
バイトもちょっとやっただけ
親に大金払わせてほんとに申し訳なかった+14
-1
-
98. 匿名 2022/03/11(金) 17:43:26
二日酔いか呑んでるか+4
-0
-
99. 匿名 2022/03/11(金) 17:44:06
>>1
単位ギリギリで卒業する気満々で遊んでた+7
-1
-
100. 匿名 2022/03/11(金) 17:44:14
>>72
10〜12個かと思ってた!+8
-1
-
101. 匿名 2022/03/11(金) 17:44:39
>>13
本人も泣きたいことあるぜ+19
-0
-
102. 匿名 2022/03/11(金) 17:44:54
退屈な日々をダラダラと過ごすだけ。充実なんて程遠い。+4
-1
-
103. 匿名 2022/03/11(金) 17:45:28
大学生になるとチャラくなりだすのなんなんだろ+2
-0
-
104. 匿名 2022/03/11(金) 17:46:02
>>13
ていうか親自身も大学時代遊んでた話よくしてたしw+33
-0
-
105. 匿名 2022/03/11(金) 17:46:33
>>1
おなじく
高校までは優等生で常に上位3%あたりにいたのに、大学受験でやり切った感出て、大学時代はひどいものだった
成績も、授業すら専攻でないものはサボったり、サークルも適当にやって何にも気持ちが入ってないまま終わってしまった
やり直したい+23
-1
-
106. 匿名 2022/03/11(金) 17:46:51
SPI嫌だった+9
-0
-
107. 匿名 2022/03/11(金) 17:46:57
パチンコで留年+2
-0
-
108. 匿名 2022/03/11(金) 17:47:10
>>27
貧血じゃないと思う。
てんかんはあったな。
精神的なものかも。+11
-0
-
109. 匿名 2022/03/11(金) 17:47:24
友達づくりからもっと頑張ってればよかった+7
-0
-
110. 匿名 2022/03/11(金) 17:47:30
大学生の時のが金あったわ+5
-0
-
111. 匿名 2022/03/11(金) 17:47:47
>>66
でも何のために大学行ったんだろって思うのよね。+4
-0
-
112. 匿名 2022/03/11(金) 17:48:17
>>11
逆の話も然り+1
-0
-
113. 匿名 2022/03/11(金) 17:48:43
>>104
親から聞いた大学時代の思い出は勉強じゃなくて麻雀やバイトの話だった+18
-0
-
114. 匿名 2022/03/11(金) 17:48:48
>>111
人生の夏休み+8
-0
-
115. 匿名 2022/03/11(金) 17:48:51
ろくに大学行かず、バイトと旅行三昧。
単位はギリギリ、可不可論でなんとなく4年で卒業したけど、
就職はかろうじて正社員だけど、50人くらいの零細。
奨学金無しで東京で一人暮らしさせてもらい、
遊び呆けてほんとにお金ドブに捨てたと思うけど、
でも今、転職して上場企業で中間管理職してるから、結果オーライだよね!+43
-1
-
116. 匿名 2022/03/11(金) 17:49:27
サークルもバイトもしなかったから友達も少なかったし彼氏もできなかった
まともな食事は一日一食、腹が減ったら寝るっていう残念な暮らしだった
+21
-0
-
117. 匿名 2022/03/11(金) 17:49:33
漆原教授が、大学は勉強(だけ)しに来るところじゃない、って言ってたし……+14
-1
-
118. 匿名 2022/03/11(金) 17:49:37
>>26
何をやらかしたのか気になる...+19
-0
-
119. 匿名 2022/03/11(金) 17:49:38
若いし痩せてたしチヤホヤされてたピークの時期+10
-0
-
120. 匿名 2022/03/11(金) 17:49:59
>>104
うちもそれwもちろん受験勉強も頑張ったようだし大学でも勉強はしたけど、思い出話としては麻雀、一人暮らしで友達と楽しかったなどばかりw70半ばの父です+11
-0
-
121. 匿名 2022/03/11(金) 17:50:10
>>13
大学にさえ行けばOKって親もいるからいい意味で目覚ましになってほしい。モラトリアムだからって何でもかんでも押し付けてくる親やバイト先の多いこと。+4
-4
-
122. 匿名 2022/03/11(金) 17:50:18
一度も就職課に通わず卒業した。+9
-0
-
123. 匿名 2022/03/11(金) 17:50:48
>>60
苦学して卒業はえらいですよ
最悪のじきだったかもしれないけどきっと今の人生に生きているのでは+17
-0
-
124. 匿名 2022/03/11(金) 17:51:19
もっと有意義な時間の使い方あったはずなのに…+6
-0
-
125. 匿名 2022/03/11(金) 17:52:21
>>104
自分は遊びまくっといて同じことを子どもがしようと言ってみただけで暴れたうちの親が理解できない。
スキー合宿とか友達と飲みに行くとか自動車免許をとるとか。+18
-0
-
126. 匿名 2022/03/11(金) 17:52:39
大学生になると謎に人脈広い友達と謎の金持ち達とクルージングとかしてた。そこに参加してた違う大学の女の子と仲良くなって相席屋沢山行った+9
-0
-
127. 匿名 2022/03/11(金) 17:52:56
>>119
若いだけで喜ばれたよね
わかる
生年月日いっただけで合コンで相手の男たち盛り上がっていた+1
-0
-
128. 匿名 2022/03/11(金) 17:53:02
今2年生だけど、そんな感じ😭
受験失敗した分、大学で良い成績取って特待生になろうと1年の時は頑張ってたけど、特待生になれなくて、2年になってからは勉強のやる気が一気になくなった
1年の時は当たり前にフル単だったのに、2年の前期で必修一つ落とした
留年したくない😭+16
-1
-
129. 匿名 2022/03/11(金) 17:53:34
授業は楽しくて必要以上にいっぱい受けてたから学業への後悔はない。
でももっと遊んだりハメ外したりすればよかった。+5
-0
-
130. 匿名 2022/03/11(金) 17:54:38
>>2
私も束縛がすごいモラハラチビの見た目だけギャル男。束縛がすごいから友達も離れていってしまった+31
-0
-
131. 匿名 2022/03/11(金) 17:54:59
>>1
「大学生なんて遊んでる」を真に受けて遊びすぎた。真面目に勉強すれば良かった。+16
-1
-
132. 匿名 2022/03/11(金) 17:55:22
受験する年の夏になって大学の条件をいきなり発表されたり、大学四年の夏になってから就職の条件をどんどん厳しくされたせいで散々だった。やり直せたら行かずに職業訓練校に行ってると思う。+5
-0
-
133. 匿名 2022/03/11(金) 17:55:32
なんか懐かしいし切なくなってきた+11
-0
-
134. 匿名 2022/03/11(金) 17:57:51
入学当初一人暮らしのホームシックで全然周りと打ち解けられなかった。
ろくに馴染めないまま4年間過ごした。+12
-0
-
135. 匿名 2022/03/11(金) 17:58:30
やり残したこと 全身脱毛と歯の治療と語学の勉強と旅行+11
-0
-
136. 匿名 2022/03/11(金) 17:58:50
一人暮らしで自由すぎて遊びまくってた。人生の夏休みだったな+11
-0
-
137. 匿名 2022/03/11(金) 18:00:22
>>19
地方の国立は人間関係が問題だよね。
東京とか主要都市の大学だったら金なくても学外出ればいろんな街あって、街にいる人も知らない人ばかりだから気分転換できるけど、地方は大学の周りに出ても行くとこ行くとこ学内の人とばったり会うし、同じ顔合わせは疲れるんだよねww+57
-1
-
138. 匿名 2022/03/11(金) 18:00:46
>>33
お前って誰に言っとんじゃ+3
-8
-
139. 匿名 2022/03/11(金) 18:02:26
>>76
良い大学入っても就職できなかったら意味ないよね+3
-0
-
140. 匿名 2022/03/11(金) 18:02:31
いわゆるモテ期の絶頂で
調子に乗って
いちばん大切な人をなくしました
+2
-1
-
141. 匿名 2022/03/11(金) 18:02:37
>>13
大学時代は親元離れていっぱい遊ぶ時期って言ってくれた親に感謝
我が子も人の道を外れさえしなければおおらかに見守りたい+23
-0
-
142. 匿名 2022/03/11(金) 18:02:41
大学入試終わるまでガリ勉かましてて高3最後の春休みで1週間で5キロ痩せて、大学デビューしてはじけたwギャルの妹に大学生デビューって馬鹿にされたけど関係ねーよクソガキが!+10
-0
-
143. 匿名 2022/03/11(金) 18:03:41
>>19
私も滑り止めだった為
(浪人は親兄弟親戚一同に大反対され)
モチベも全くあがらず引きこもって病んだ
大学は何とか卒業したけど
大学生活で得たものは何も無いです
よく大学で友達や彼氏にあって
世界も拡がって変わった
って言う人多いけど私の人生の
中で何も無い4年だった+30
-3
-
144. 匿名 2022/03/11(金) 18:03:41
>>140
どういう意味?+0
-0
-
145. 匿名 2022/03/11(金) 18:04:14
>>139
良い大学入ってる子は根が真面目な人多いから就活の前になるとSPIとかちゃんと勉強して就職できてたよ+2
-2
-
146. 匿名 2022/03/11(金) 18:05:04
ごめん、大学じゃなくて短大だけど良い?
そもそも短大に行った理由が【大学行って高いお金払ってまで勉強したりやりたいことがない、だからといって高卒で働く覚悟もない】という理由だったし。
短大の2年間は高校生の時にやって貯めてたバイト代をちまちま使ってたからバイトすらしてないww
奨学金だったから親に金銭的な負担はあまりかけてないし単位も落としてないけど、中身なさすぎて就活めっちゃ苦労したww+12
-1
-
147. 匿名 2022/03/11(金) 18:06:15
>>2
チビ男ってやっぱり害悪+17
-9
-
148. 匿名 2022/03/11(金) 18:07:55
>>5
私もそれ
サークルにも部活にも入らず、ただバイトと学校と家が行動範囲…
友達も数人しかいなくてたまーーに休日遊ぶくらい
バイト仲間もできず…
授業の合間とか家に帰って昼寝してたもんw
もっと色々活動すれば良かった。大学生でしかできないもんね。
+25
-0
-
149. 匿名 2022/03/11(金) 18:07:57
>>144
素敵な本当に素晴らしい彼氏がいたのに
それに甘えて好き勝手したら
シュッと私から離れていかれました
なんのまえぶれもなく+4
-1
-
150. 匿名 2022/03/11(金) 18:08:50
>>137
そう!あなたの意見の通り。外に出ても大学の人しかいないから気分転換なんてできないよ。おまけにうちの大学は一年生からゼミが必須で合宿とかがあって仲良しこよしを求めてくるから辛かった。一人でいると浮いて見てるし。友達も誰かの噂話しかしないから全く楽しくなかったよ。あんな4年間2度と過ごしたくないや。+20
-1
-
151. 匿名 2022/03/11(金) 18:09:23
>>2
私も4年間浮気するのに束縛ヤローと付き合ってました…なぜ大事な時期にあんな奴と…+36
-1
-
152. 匿名 2022/03/11(金) 18:09:57
>>26
うーん…
私も実習ある単位があったけど、実習先確保するのって大変なんだよ
未来ある学生の勉強のため、後継者確保のためといえど、受け入れ先は忙しい仕事の合間に学生に教えたり監督したりと仕事増えるのは確かだから
提携校とかなら話は変わるかもだけど、そうじゃないなら受け入れ先のご厚意でやってもらってるとこが多いと思う
実習先でどんな対応されたか分からないし、確かに相手に落ち度があるかも知れないけど、教授が菓子折もって謝るレベルはなかなかだと思ってしまった+55
-0
-
153. 匿名 2022/03/11(金) 18:10:22
ドS男しか勝たん!みたいな脳だった。彼氏にお前って呼ばれたいし甘えてくるのキモい、冷たいくらいが丁度いいとか思ってた。ドSとか最悪な男しかいないよ、好きになるなよって言ってあげたい。+5
-0
-
154. 匿名 2022/03/11(金) 18:11:17
>>4
最高じゃん!そんなこともうできないくらいの贅沢だよ+69
-1
-
155. 匿名 2022/03/11(金) 18:11:58
周りのみんなが青春を謳歌してる中、私は完全なる一匹狼。
友達いなくてもスキルを身につけてればよかったけど、私はなんの努力もせず、友達も経験も、青春も、実力も
何も得ないまま卒業。4年間で手に入れたのは大卒という
肩書きのみ。+25
-0
-
156. 匿名 2022/03/11(金) 18:12:11
>>104
マジこれ
思いっきり楽しんでって送り出されたわ+9
-0
-
157. 匿名 2022/03/11(金) 18:14:28
>>39
ドン引きしちゃうんだよな、この手の下ネタ
彼女だったらネタにされたら辛いなぁ+43
-0
-
158. 匿名 2022/03/11(金) 18:15:30
>>39【アダルト】表記がないところでアダルト関連の話しないでよ。通報しました。
+17
-0
-
159. 匿名 2022/03/11(金) 18:15:34
>>15
それは割と充実した方だと思う。てか、大学生の大半はそんな感じかも。思い描いたよりはなんか地味だったし、こんなんでいいのか?と思いつつ、友達はできた、みたいなの。+53
-0
-
160. 匿名 2022/03/11(金) 18:16:59
>>158
本当だよね。そういう話題が苦手な人もいるんだから空気を読んでほしいよね。+7
-0
-
161. 匿名 2022/03/11(金) 18:18:14
こちらにいる皆さんは無事就職できたのでしょうか?
今のところ何もしてない大学2年生なのでお聞きしたいです+6
-0
-
162. 匿名 2022/03/11(金) 18:19:35
>>1
遊び呆けてもないのにぼーっとしてて単位1つだけ落として留年した…
ヨーロッパへの卒業旅行は行きたかったから、旅行後に親に報告
いいところに内定が出ていたのに取り消し
そこから地元に帰って就職したけど、リーマンショックの煽りで地方の中小企業に就職
客の悪口は日常茶飯事、仕事中に雑誌を読む、失恋した先輩が仕事中に階段で泣いて、それを心配する別の女の先輩が付き添って半日以上仕事放棄、タバコ臭いお局様は手作りの沢庵を共有冷蔵庫にしまい、冷やしている水まで臭くなるという会社で「こんなところにいたくない」と退職
そこから7年間ニートになってしまった
最終的には大学の同級生と結婚して優雅な専業主婦になれたけど、大学で得たものは夫だけだった
35歳まともな職歴なし+12
-11
-
163. 匿名 2022/03/11(金) 18:20:41
>>4
寝ることが1番の幸せな事よね+34
-0
-
164. 匿名 2022/03/11(金) 18:21:04
世間知らずもいいところで、大学が勉強するところだとも、その後は就職するものだとも、思っていなかった。
高校を卒業して、やることもないから、なんとなく大学に入学し、なんとなく卒業した。バイトもクラブ活動もせず、ひたすらボ~ッとしていた。
卒論なんて、あっちの本、こっちの本から引用しただけの継ぎ接ぎで、三日間で書き上げた。当然、「こんなの、読書感想文だ」と酷評された(私もそう思う)けど、それでも卒業させる日本の大学って…どうなんだろう。
ボ~ッとしていて就職活動しなかったから、卒業後は長らくニートしていた。+16
-0
-
165. 匿名 2022/03/11(金) 18:21:30
>>162
良い人と出会えて良かったじゃん😀+18
-2
-
166. 匿名 2022/03/11(金) 18:21:34
>>9
同じく!
卒業して就職したけど、1回目の就活がうまくいきすぎて、2回目の就活に気合いが入らず、変な会社に入って3ヶ月でやめて31歳までニートしてた
今も職歴なしの35歳です>>162
34歳までになんとかすべきだった+12
-3
-
167. 匿名 2022/03/11(金) 18:22:56
必修科目の単位落として苦労したわ…+2
-1
-
168. 匿名 2022/03/11(金) 18:23:14
>>8
行きたきゃ行けばよかったじゃん、そんな嫌味ったらしい未練があるなら。
私家が貧乏で更に親に反対されてたけど、必死に頑張って、奨学金借りてだけど国立大学入ったよ。
バイトしながら全部なにもかも自分で払ったよ。
自分がいかないって選んだのに、誰かのせいなの?ウザ+14
-7
-
169. 匿名 2022/03/11(金) 18:24:11
もっと勉強すればよかったって後になって気づくんだよね。
でも現役中は他の誘惑に負けてしまう。+12
-0
-
170. 匿名 2022/03/11(金) 18:26:41
>>39
県で2位という謎情報(笑)+11
-0
-
171. 匿名 2022/03/11(金) 18:26:47
何かしなきゃと思いながら何もできなかった
大学生しかできないことあるよ!って言葉に惑わされ焦らされた日々だった
バイトはしてたけど、それと遊びくらい
友達も今繋がってるのは2-3人+10
-0
-
172. 匿名 2022/03/11(金) 18:27:51
>>165
でもやっぱり自分の給料で自分のものを買いたい
ニートの時は病んでて物欲がなかったけど、結婚して元気になってからは物欲が出てきた
今更まともに働けないだろうと思ってネットで細々とお小遣い稼ぎを勉強中
もう本当もったいないことをした
大学在学中は一人暮らしまでさせてもらったのに親に申し訳ない
何より親の誕生日とか父の日、母の日を夫のお金じゃなくて自分のお金で親孝行したいわ
もうダメすぎる
クソやで…+8
-0
-
173. 匿名 2022/03/11(金) 18:29:31
短大だけど、周りがすごく真面目な人ばかりで数回遅刻だけでダメ学生の烙印を押されて辛かった。まぁ遅刻した方が悪いんだけどさぁ。+13
-0
-
174. 匿名 2022/03/11(金) 18:29:35
>>104
むしろ、親が大学はいっぱい自由ができて楽しいぞと言ってくれてたのに楽しい思い出があまりないまま終わってしまった…+20
-0
-
175. 匿名 2022/03/11(金) 18:29:59
大して強くもないのに体育会の部活に入ってしまった
結局ろくに勉強せず部活に明け暮れた
子供が大学で体育会入ろうとしたら止める+8
-0
-
176. 匿名 2022/03/11(金) 18:36:02
私だー
起きれなくて学校あんまり行ってなかった
テスト一発で成績が決まる授業が好きだったなー
結局出席重視の授業で単位取れなくて留年、次の年に卒業しました
今でもサークルの友達とは遊んだりするよー+4
-1
-
177. 匿名 2022/03/11(金) 18:37:39
>>3
私も!
コミュ障だったからちゃんと卒業できただけがんばったって思うようになった+15
-0
-
178. 匿名 2022/03/11(金) 18:39:08
真面目に勉強したけれど人間関係が最悪だった。
卒論の中身に文句言われたり、イジメにあったり、卒業式も出なかった。
別の大学でやり直したいくらい。+8
-0
-
179. 匿名 2022/03/11(金) 18:39:22
就職を考えて、東京の実家から通える大学にしたけど、京都と神戸の大学にも受かってたから、今思えば一人暮らししたら良かった。+8
-0
-
180. 匿名 2022/03/11(金) 18:39:56
田舎のFラン大学に行ってしまいサークルも少なくて後悔
レベルが高くてサークルがいっぱい有る大学行けば人生大分違かったと思う+10
-0
-
181. 匿名 2022/03/11(金) 18:45:19
2年留年→フリーター+5
-0
-
182. 匿名 2022/03/11(金) 18:45:28
>>172 親の誕生日とか父の日、母の日はパートしてお祝いすれば良いじゃん。高校生だってバイトしてるよ
+14
-0
-
183. 匿名 2022/03/11(金) 18:45:51
なんか主さんと同じくでーす!まじめに授業出てたのに、単位ギリギリで卒業!
しかも大学で友達できなくて1人で授業受けてたよー!お昼休みも図書館の前の飲食可能スペースみたいなソファで寂しく食べてた(笑)+14
-0
-
184. 匿名 2022/03/11(金) 18:48:44
>>162
終わり良ければ全て良し!+5
-0
-
185. 匿名 2022/03/11(金) 18:50:56
>>184
本当だよね。何でこんなに悔やんでるのか謎。無い物ねだり?+0
-1
-
186. 匿名 2022/03/11(金) 18:51:46
>>8
本気で行きたいなら、どうにでもなる。
奨学金はマイナス付けられたりするけど、行きたい人にとっては重要だし頑張れば国立だっていける。
行動に起こしもしないでそんな発言はやめた方がいい。+10
-1
-
187. 匿名 2022/03/11(金) 18:52:44
雪国のアート系の大学で一人暮らしで友達も少なく孤独だわ制作(学業)に悩むわでとてもとてと辛かった。スーパーで菓子パンとか買いまくって156センチなのにマックス65キロくらいまで太ってた。今は49キロ。恐ろしい。しんどかったなー。+10
-0
-
188. 匿名 2022/03/11(金) 18:55:45
卒業してだいぶ経ちますが卒業できない!って夢見て汗だくで目が覚めます。一生苦しみそう。+3
-1
-
189. 匿名 2022/03/11(金) 18:56:50
なんか美化してまうけど若いって素晴らしいって感じだった+7
-0
-
190. 匿名 2022/03/11(金) 19:01:07
>>182
買いた通り、高校生のバイトぐらいは稼いでるよ…
それぐらい稼ぐのは別に大したことではない
でもそんなんじゃほしいものは買えないし、旅行プレゼントとかできないでしょ+3
-0
-
191. 匿名 2022/03/11(金) 19:02:08
ずーっとバイトしてた。
でもお金無かったし仕方なかったと言い聞かせてる。
バイトは楽しかったから良し。+5
-0
-
192. 匿名 2022/03/11(金) 19:02:08
>>185
私は普通にわかるけどな。
旦那の稼ぎがいいなら自分が稼いでいればもっと!って思うもんよ。+3
-1
-
193. 匿名 2022/03/11(金) 19:03:38
>>94
横だけど、あなたから先にいわないの?+0
-1
-
194. 匿名 2022/03/11(金) 19:07:55
>>192
旦那の稼ぎが良いってマウントにしか聞こえないよ。
+1
-0
-
195. 匿名 2022/03/11(金) 19:08:40
>>30
このサイト結構男がみてるよね
知り合いもよくみてるらしいけど大概気持ち悪い奴+7
-0
-
196. 匿名 2022/03/11(金) 19:13:04
京大文系卒多留
就活は苦労した+1
-1
-
197. 匿名 2022/03/11(金) 19:16:47
早慶落ちて、すべりどめのマーチはわりと余裕あって受かった自覚あるも、勉強を全くせず、バイトとサークルに明け暮れ、他のスキルを着実にのばしていく。
4年からダブルスクールをしだして、さらに授業にでなくなって、友達がいなかったら、卒業できていなかったです。。
大学の頃の友達は今も仲良しだし、大学は不本意ではあったが愛着もあり、行かせてもらってよかったです。+11
-1
-
198. 匿名 2022/03/11(金) 19:17:33
特にやりたい仕事も見つけられず、適当な生活を送っていた。就活もアピールできることが何も無し。
周りに話が合う人もいないし、やることないから昼寝ばっかりしてたけど、今思えば何かしら勉強しておけば良かった。当時はとにかく無気力で眠かったんだよね。+12
-0
-
199. 匿名 2022/03/11(金) 19:23:08
>>197
あなたにとって大学は素晴らしいものだったみたいですね。良かったです。+7
-1
-
200. 匿名 2022/03/11(金) 19:26:06
>>26
いわゆる学生のレベルが知れるね。+10
-0
-
201. 匿名 2022/03/11(金) 19:30:05
ダメ学生でも遊んでたから青春だけど。
ずっと寝てました。
特に冬は起き上がれないレベルで寝てました。
あれでよく働けるようになったと思います。+12
-0
-
202. 匿名 2022/03/11(金) 19:31:51
>>195
増えましたね。
きれいだった道に最近ウンコが落ちてる感じ。+4
-0
-
203. 匿名 2022/03/11(金) 19:33:20
統合失調症を発症した+4
-0
-
204. 匿名 2022/03/11(金) 19:34:36
クソみたいなサークルに入ってそれが正しい!!みたいになってた。楽しかったといえば楽しかったけど、社会人になったら普通目が覚めるよね…
ズブズブの子はそこで結婚しちゃったりして未だに学生気分が抜けずに連んでるみたい。
ちょっと宗教っぽいんだよね。+14
-0
-
205. 匿名 2022/03/11(金) 19:38:20
>>1
大学の選択をミスったというか、安易に進路を選択してしまった後悔はある
卒業して国家資格も取ったけど、釈然としない
親から、国家資格が取れるなら学費を出すけど、資格が取れない学部なら自分で学費を払うように言われて、浪人しても学費は出さないとか色々言われて、パニくった状態で選んでしまった
中学時代の夢を親に反対されて諦めたりして、進路に関しては親の言いなりぽかったな+9
-0
-
206. 匿名 2022/03/11(金) 19:52:39
>>46
すごくわかります!私もそうでした!
資格もとらず最低限の単位取って卒業したのでなんだかもったいないことしたなって思います(>_<)
今更だけどもっと視野広げて有意義に過ごせば良かったと後悔してます+10
-0
-
207. 匿名 2022/03/11(金) 20:08:41
私も単位ギリギリで下から5番目くらいの成績で卒業したw
遊ぶの楽しくて海にドライブ行ったり、旅行行ったりなんだか風に吹かれた生活してたわ
あと恋愛ばっかりしてた気がする
今になって勉強したり、もっと深い知識を得る方向に活動しとけば良かったと思うけどまあ楽しかったからいいや
就活とか氷河期で地獄だったから就活すら辞めて遊んでたw+10
-0
-
208. 匿名 2022/03/11(金) 20:08:47
>>162
留年して卒業できたなら、いいやん。
ただ子どもに大学時代の話聞かれたら。。+3
-0
-
209. 匿名 2022/03/11(金) 20:12:57
今でも論文が書けない書けない
英語で発表準備できてないどうしようどうしよう
と焦って夢から覚めることがあり、もう学生はしたくない+3
-0
-
210. 匿名 2022/03/11(金) 20:31:33
キャンパスライフとは無縁の母校
1学年 犬以下
2学年 人間
3学年 天皇
4学年 神様
笑
もっとも学年が上がるに連れ自主自律が求められ決して楽では有りませんでしたが。+4
-2
-
211. 匿名 2022/03/11(金) 20:39:47
>>2
私はモラハラデカ男でした。185センチのガリ男。
最後は浮気されてフラれました。
私の4年なんだったんだろー+15
-0
-
212. 匿名 2022/03/11(金) 20:42:55
>>86
今勉強したいこと例えばなんですか?
今ダラダラしてる大学生なのですが、生かしたいので聞かせてほしいです!+0
-0
-
213. 匿名 2022/03/11(金) 20:47:58
大学時代、おばあちゃんの家から通うことになった。
遅く帰ると心配して起きて待ってるし、食事を大量に作っていて「ごめん、今日いらない」と言うと「作ったから待ってるね」って言うし、骨折して私が介護みたいなことをすることになった。とんでもない4年間だった。
大学がある所が祖父母の家からいくら近くても、子供たちは絶対に一緒には住まわせない。+12
-1
-
214. 匿名 2022/03/11(金) 20:59:55
>>4
贅沢でいいじゃん!
+19
-0
-
215. 匿名 2022/03/11(金) 21:12:48
ちょうど大学入学時にスマホが浸透し始めて、個人パソコンも買ってもらえた(これはレポート作成があるからだけど)のもあってネットばっかり見てた
ガルちゃんもその中の1つ
元々内向的だから人と会話してるよりネット見てる方が長いとかザラだった
社会人になって遊び含めて色んな経験値が不足してるのに気づいて愕然とした+9
-0
-
216. 匿名 2022/03/11(金) 21:20:19
>>10
私がいる
2ちゃんまとめばっか見てた+17
-1
-
217. 匿名 2022/03/11(金) 21:24:22
首から上がついてれば入れる女子大で
バイトしかしてないから
何一つ良いことなかった+7
-0
-
218. 匿名 2022/03/11(金) 21:32:39
今大学生
友達なし、恋人なし、バイトなし、サークルなしの実家暮らしで一日中引きこもってる。そのくせに単位も落としてる。
周りはサークルや勉強を頑張ったり資格のための予備校に通ったりしながら友達と遊んだりもしてて、私は何をやってるんだろうと嫌になる。+12
-1
-
219. 匿名 2022/03/11(金) 21:42:01
地方国立大教育学部だったけれど
4年間ひどいいじめにあったよ
めげずに優秀な成績で卒業したけれど
鬱を発症してアラフォーでようやく社会復帰
高卒で就職した方がよかった
いじめっ子は小学校の教員やってるよ+15
-0
-
220. 匿名 2022/03/11(金) 21:43:02
馴染めないサークル、ゼミに入ってしまって、本当の自分偽って生活してたら薄っぺらい友情しか築けなかった。いつも人の顔色伺って生活するようになったのってこの頃からかもしれない。+7
-0
-
221. 匿名 2022/03/11(金) 21:45:14
>>1
私もってなに?笑
私も単位ギリギリで卒業したよ。
4年の後期、普通に1〜4限まで通ってたw+6
-0
-
222. 匿名 2022/03/11(金) 21:45:41
>>49
美術系うらやましいな
デザイナーさんとチームで仕事してるけど、顧客のニーズを満たしてなんぼの仕事だし、ゼロから創造するわけではないから、美術教育を受けたわりかし普通の人が向いてると思うよ+10
-0
-
223. 匿名 2022/03/11(金) 22:00:11
短大で夏休みとか長い休みはずっと幼稚園、保育園、施設の実習とかだったから大学の長い休み羨ましかったけど、色々あるんだね+3
-0
-
224. 匿名 2022/03/11(金) 22:03:27
行く意味がわからなくなって中退した。
元々だらしなくて出不精だから、1時間半かけて通うのも辛かった。
今の大学生のリモートが少しうらやましい……+6
-2
-
225. 匿名 2022/03/11(金) 22:06:26
サークルにも入らないでニートの彼氏にのめり込んでた。もっと青春しとけばよかった😭+2
-0
-
226. 匿名 2022/03/11(金) 22:16:42
だらだら過ごしてたし、もっとちゃんと恋愛もすればよかった。楽しかった時期もあるけど、傷ついたり大きな後悔だったり、あんまり幸せじゃなかったかな+5
-0
-
227. 匿名 2022/03/11(金) 22:16:51
>>219
どんないじめにあったの?ちなみに大学はどこの地方なの?
質問してごめんなさい。答えたくなかったらスルーで。
私もかなりいじめられた。そしていじめてきた人が先生とかありえない。+0
-0
-
228. 匿名 2022/03/11(金) 22:17:56
>>168
なんでキレてるの?+3
-3
-
229. 匿名 2022/03/11(金) 22:18:39
底辺高校からF欄大学に行きました。が、すぐ退学してしまいました。周りも自分も無気力で、全く勉強する気が起こらず、終いには昼夜逆転生活になり、朝起きれなくなったせいです。
親には本当に申し訳ない事をしました。借りていた奨学金は自分で返済しました。
一度も正社員にならずに、10年非正規で働いてます。親とは離れて暮らしていますが、もういい歳なのに独身、非正規で相変わらず心配を掛けています。
お父さん、こんな出来損ないの娘でごめんね。孫は抱かせてあげられないと思うけど、頑張るからね。+7
-0
-
230. 匿名 2022/03/11(金) 22:19:56
>>6
私も。
互いに友人と言えたり、再会したい人はいない。
あー、知ってる。たまに話してた(もしくは軽くお茶くらいしあ)ぐらいの人たちしかいない。
もしくは、なぜか自宅生なのに自分の家には呼ばず人のひとり暮らしの部屋にばかり来た馬鹿女(当時は友人と誤解)しかつながりなかった。
だったらいらなかった。+16
-1
-
231. 匿名 2022/03/11(金) 22:20:20
>>4
最高すぎる!+17
-0
-
232. 匿名 2022/03/11(金) 22:24:04
>>2
私なんて、たかられてまで付き合ってたよ。
一人暮らしで友人も少ない日々が、よっぽど寂しかったんだと思う。
当時をすごく反省したおかげで、コロナの孤食、無理なく耐えられてるけれど。+12
-0
-
233. 匿名 2022/03/11(金) 22:31:16
2回留年したら
辞める ➕
3回目がんばる ➖+7
-4
-
234. 匿名 2022/03/11(金) 22:34:25
中学時代から摂食障害で何とか高校卒業し何とかこぢんまりとした女子大に進学
小規模だから上手くやれると思っていたら友達もできない、みんな綺麗で明るい
ぼっちでオンラインも多く、声を掛けてくれるひといない
自分から動くは無理
中退したいけど母が許してくれない+10
-0
-
235. 匿名 2022/03/11(金) 22:39:20
一年生の時に留年の危機を迎えるくらいサボってて、必死に頑張って三年生でほぼ単位を取り終えました。なんだかんだ充実はしてました笑+4
-0
-
236. 匿名 2022/03/11(金) 22:51:31
ろくに通わず中退してしまった
受験勉強あんなに頑張ったのに本当にもったいなかった+6
-0
-
237. 匿名 2022/03/11(金) 22:54:14
>>49
つらさが勝ってる気分かもしれないけど、卒業して何年か経ってからじわじわ成長を実感すると思うよ。手を動かした分は成長したよ。+14
-0
-
238. 匿名 2022/03/11(金) 22:57:44
>>234
サークルはコロナで中止なのかな。研究会とか人が集まるところにねじ込むのはだめ?
現役大学生なら、なんとかしてあげたいなあ+2
-0
-
239. 匿名 2022/03/11(金) 22:59:08
滑り止めの縁もゆかりもない地方の大学に行くことになり最初っから腐った気持ちでいました
そんなのだからうまく友達もできず、授業も真面目に受けず
男漁りとバイトに明け暮れ、地元の友達が沢山通ってる大学に遠距離なのに2ヶ月に一回とか遊びに行ってた
その交通費をもっと自分のスキル磨きに使えばよかったし
大学の授業も面白い学問沢山あったから、真面目に受けとけばよかったのに+8
-0
-
240. 匿名 2022/03/11(金) 23:12:54
とても相性の悪い教授がいて、たったひとつの講義に落ち続け、最後のチャンスだった4年次でも落第。必須科目だったので留年が決定。恥ずかしさと混乱とショックで帰りの電車で泣いた。
自殺も考えた5年目、なぜか教授が変わり、新しい教授のもとでアッサリ単位をもらえて卒業。
一体何だったんだろう。
あの頃のことは今でも夢に見るほどトラウマです。+9
-0
-
241. 匿名 2022/03/11(金) 23:21:48
>>207
充実しまくってない?私から見たら一番キラキラしてそうなタイプだわ
+4
-0
-
242. 匿名 2022/03/11(金) 23:29:34
>>238
ありがとうございます。
多分、春から2年生になれます
週2で3時限が対面で授業が終わると学校の敷地内から退出する様に促されます。
サークル活動は運動部以外は今年はオンラインのみです。
学校を辞めたいけど、親が離婚していて私の大学生活として学費と生活費を父が送金してくれるから中退は母が反対します。+0
-0
-
243. 匿名 2022/03/11(金) 23:34:48
単位ギリギリもギリギリで、最終教授に泣きついて課題貰って単位取得
4年生はみんな授業週に一コマとかなのにそれまで単位落としまくってたので週5で大学に通う
卒論のためのゼミ2年間やったけど完成させられず(学年で私だけ。卒論が卒業要件ではなかったのが救い)
就活もしなかった
かといって友達もおらず恋人もおらず遊びもせずバイトもそんなにせずで、なんだったんだろうあの4年間…
+8
-0
-
244. 匿名 2022/03/11(金) 23:37:00
>>242
横だけど
コロナで対面授業が減っているなら友達いてもいなくても関係なくない?
大学やめてどうしたいかにもよるけど、卒業した方がプラスになる気がするし、何らかの区切りもつくんじゃないかな+0
-0
-
245. 匿名 2022/03/11(金) 23:41:36
就活終わったら大学の図書館通いまくってそこにある本読みまくるぞ!と思ってたら
・コロナ禍で図書館の利用時間制限
・そもそもオンライン授業のせいでろくに大学行く機会ない
で終了しました+9
-0
-
246. 匿名 2022/03/11(金) 23:42:37
たいして楽しくもない部活を惰性で4年間も続けてた。
途中で辞めたらいけない気がした。
100人ぐらい部員がいたけど、10年経った今連絡とってるの1人だけ。
その部活が不定期で忙しくなるような環境だったからバイトもあまりできず、何もかもが中途半端に終わった。+9
-0
-
247. 匿名 2022/03/11(金) 23:45:30
>>157
このいくって、男性だよね?女性はすごい痛かったんだと思う。こういうのを笑いにするって、人格疑うな…
+11
-0
-
248. 匿名 2022/03/11(金) 23:49:05
>>1
単位ギリギリ過ぎて誰より単位に詳しかったよ
+3
-0
-
249. 匿名 2022/03/11(金) 23:53:00
>>1
朝起きられなくてどうしてもダメで…
とうとう留年
そして次の年辞めた…
クズでした+7
-1
-
250. 匿名 2022/03/12(土) 00:01:36
キャバで夜働き、朝は遅刻魔。
出席ギリギリで毎回進級。
でもあの頃が一番自分のためにお金使ってたわ。今は子育てでボロボロ。+6
-0
-
251. 匿名 2022/03/12(土) 00:02:33
>>39
私は大学出るまで処女だった。
大学中にヤリたかった。+2
-3
-
252. 匿名 2022/03/12(土) 00:04:10
>>234
大学は勉強するところ
今は辛いと思うかもしれないけど、友達を作るのが1番の目的じゃないはずだ
私は事情は違うけど中退してしまった
そのことをずっと後悔してる
大卒の学歴がプラスになることは多いから、なんとか踏みとどまってほしい
大学の外にも楽しいことはあるよ+12
-1
-
253. 匿名 2022/03/12(土) 00:04:50
>>125
親御さんどうして暴れるの?
+2
-0
-
254. 匿名 2022/03/12(土) 00:06:14
>>52
でもHは満喫出来て良かったんじゃないの。+2
-6
-
255. 匿名 2022/03/12(土) 00:08:44
>>114
Fラン大だな。+2
-5
-
256. 匿名 2022/03/12(土) 00:14:30
>>225
Hはいっぱいヤッて満足出来て良かったじゃない。+3
-4
-
257. 匿名 2022/03/12(土) 00:21:30
>>244
学校行っても帰り道に誰にも誘われない。
誰とも話さず家に帰る
クラスのLINE、インスタ、Twitterあるけど連絡事項しか回らない
zoomのグループ交流も+3
-0
-
258. 匿名 2022/03/12(土) 00:50:24
>>242
誰かと繋がりたいてのが本当の望みなのね。中退すると更に孤立しちゃうよ良くない。オンラインでいいからサークル入るのはどうかな。顔だけでも繋いでおくと先輩から単位のとりかたとか就活情報きけると思う。コロナはいずれ終わるし、終わった時の準備しとくほうに意識向けとく。オフで直にお茶会もあるよ。私は引っ込み思案でサークル入らなかったことを凄く後悔してる。活動そのものより、面白い人達と出会う機会をむざむざと放棄したことを。失うものなんてないよ。だって今何も手にいれてないから。2年生から入ってみて。+11
-0
-
259. 匿名 2022/03/12(土) 01:51:10
大学生活が合わず辛すぎて2週間連続休んだり、1/3以上欠席すると不可になるからうまいこと調整しつつ単位ギリギリでなんとか卒業した。
嫌すぎて英検とって代わりに単位足したりした。
社会人も辛いけど大学は大学で
自分の意思でなかなかやめれないから別の辛さがあった。+9
-1
-
260. 匿名 2022/03/12(土) 01:57:09
>>31
同じく。最後の年は一つでも単位落としたら留年って感じだった。無事に4年で卒業したけど…+4
-0
-
261. 匿名 2022/03/12(土) 02:27:25
>>218
ここを見て色んな意見があるから不安に感じたりするだろうけど、「今どうしたい」を考えて出来る事をやってみたらどうかな?
部屋の掃除、家での筋トレ、好きな映画を何回も観たりとか。
日記をつけるのもオススメ。
今のあなたの時間はこれからの宝物です。
+5
-1
-
262. 匿名 2022/03/12(土) 03:02:05
>>216
まとめサイト系って一回開いたら他のも見たくなって気がつくとスマホのダブがまとめサイトだらけになってる+5
-0
-
263. 匿名 2022/03/12(土) 03:54:08
>>257
1人でいるのが好きな人だと思われてるかも知れないよ
自分から声かけできないのであれば、様子見してもいいような気がするな
でも、無理しないでね
大学以外にバイト、習い事、運動しに行くとか、気分転換できる場所が見つかるといいかも+5
-1
-
264. 匿名 2022/03/12(土) 03:56:59
受験するべき学科を間違えたところから詰んでた。
2年目くらいで気づいたけど、途中で編入とかもできないし、親にはお金ない&退学は許さない!でにっちもさっちも行かず、無気力になってバイトして旅に出まくってた。一留して院転した。
院は多忙でビギナーがちょろっとかじったくらいじゃ追いつけず、周りは優秀で教授もアカハラ気味で鬱になって休学。自◯まで考えてた…!
比較的職業と直結させやすい専攻だったから、仕事探してバイトやインターンして学費貯めて、自分で生計立てながら復学して2留とかで卒業した。この時期は勤労学生控除を受けるために白色申告してた。
自由に好きな学問できる環境より、社会の中で働いて手に職つけて好きなことに関わる方が向いてた。
大学時代は悩みまくって変な大人も寄ってきやすかった黒歴史。卒業して一掃できてよかった。+8
-1
-
265. 匿名 2022/03/12(土) 04:29:15
>>94
19さんですか?
理由は匿名でも言えないほどキツいです。
全部なかったことにしたくて卒業名簿から削除してもらい、知人と一切連絡を絶ちました。
何となく気が楽になってように思います。+4
-0
-
266. 匿名 2022/03/12(土) 05:13:08
>>162
夫と出会えたんだから行ってよかったし人生にとってプラスでしょ+5
-0
-
267. 匿名 2022/03/12(土) 06:18:17
友達が全然いなくて図書館とか空き教室でお昼食べてて悲しかった。
周りのみんなみたいに男女仲良しグループで遊んだりしたかったな…+7
-0
-
268. 匿名 2022/03/12(土) 06:54:55
都内の某大学に通っていた。
同級生は裕福な家庭出身ばかりだった。
浪費家の父親から逃げるために在学中、母親と「昼逃げ」を実行し、安アパート暮らしへ転落。生活費を稼ぐために平日はコンビニで22時までバイト。週末はファミレスで一日中バイト。母親は掛け持ちでパート生活。疲れて家に帰ると、パートから帰ってきた母親に八つ当りされて大喧嘩の毎日。学校まで通学約2時間。一限の授業がある時は5時起き。サークルや部活には入らなかったというか、入れなかった。恥ずかしくて自分の状況を話せなかった。
事情を知らないコンビニ店長から「お前は女子大生らしくない。地味だよな」と笑われた。
+9
-0
-
269. 匿名 2022/03/12(土) 07:11:38
大学受験の勉強を疎かにしたことで志望校が全滅してしまって、親に「滑り止めとして受けろ。」と言われてしぶしぶ受けたFラン女子大だけ受かったものだから、そこに行く羽目になった。
むしろ行きたくもない大学だったから、モチベーションも低かった。
卒業はしたけど、もっとがんばって志望校に行けるようにすればよかった。+4
-0
-
270. 匿名 2022/03/12(土) 08:35:16
お金がなかったから夜職やって稼いでた。
かなり飲み過ぎた次の日もフワフワした感覚が残りつつも半分くらい寝てるような頭で単位のために授業に出る生活。
本当にグロッキーだった日、授業中ほぼ寝てて、気づいたらお尻のあたりに温かい感覚…お腹を下して、便意もないまま漏らしてたw
+8
-1
-
271. 匿名 2022/03/12(土) 10:14:45
>>4
このリプ全部見てガルちゃん民優しいなって思った。
春休み中の大学生ですが寝てばっかですw+14
-1
-
272. 匿名 2022/03/12(土) 10:32:28
>>264
すごいタフだね。地頭よさそう。+4
-0
-
273. 匿名 2022/03/12(土) 10:55:58
>>265
19です。嫌なことを聞いてしまい申し訳なかったです。
あなたの人生にこれから良いことがありますように。
私は大学でいじめられてしまい、その人に大学生活を壊されました。お互いこれから幸せになりましょう。+4
-0
-
274. 匿名 2022/03/12(土) 12:04:42
勉強頑張ろう!と思って入ったけど、途中で鬱になって全くやる気が起きず、ギリギリで卒業した…
私立で学費高かったから親には申し訳ない……+5
-0
-
275. 匿名 2022/03/12(土) 12:26:24
>>26
何があったんだ一体…
私も今実習だけど、私の面倒を見ても大学から払われたお金が全部上に持っていかれるらしくて職場の人がめちゃくちゃ愚痴ってたよ…。
確かに迷惑ばかりかけてるから私の面倒見てくれてる人には報酬あげて欲しいわ。+11
-0
-
276. 匿名 2022/03/12(土) 12:27:09
>>269
それ東京?
同じかも。+0
-0
-
277. 匿名 2022/03/12(土) 12:34:59
蓬田って言うクソ女にいじめられた。呪ったやる。+4
-0
-
278. 匿名 2022/03/12(土) 12:39:28
>>10
ドラマ「オレンジデイズ」みたいな大学生活を送り、人生初の彼氏もできるんだろうなーと思ってた。
実際は友達もできず、ぼっちで授業を受け、もちろん彼氏はできない。
現在も彼氏がいない。彼氏いない歴=年齢が更新される。
ぼっちなので卒業式は出ませんでした。+10
-1
-
279. 匿名 2022/03/12(土) 12:42:35
自分でもほんとアホだなと思うけど、なぜか女子大に行っちゃって、しかも高校からの持ち上がりの人たちはみんな金持ちで、まじで何から何まで合わなくて学費ドブに捨てたなとずっと思ってた。
友達も結局まともに出来なかったし、大学は単位取れる最低限だけ行って、あとはずーっとバイトばっかしてた。+3
-0
-
280. 匿名 2022/03/12(土) 12:55:31
そこそこ裕福な家だったのに、一人暮らしではなく遠い大学まで通学。
2年の冬に親が離婚して母が出ていったので、私が家事してた。
バイトもあったので、1日中自由な日は年に数える程しか無かった。+5
-0
-
281. 匿名 2022/03/12(土) 15:14:10
>>190 バイトって扶養内にしても月8万弱稼げない? 年130万バイトしたら買いたい物買えるし旅行もプレゼント出来そうだけど。。
+4
-1
-
282. 匿名 2022/03/12(土) 15:38:19
>>281
なけなしのお金で旅行をプレゼントするんじゃなくて
買いたいものも買い、旅行もプレゼントし、貯金もし…ってしないと意味なくない?
貯金すらできないのに旅行をプレゼントするのもおかしいし
夫が稼いでいたら最低限しか稼がなくていいという考え方がよく理解できないよ+1
-1
-
283. 匿名 2022/03/12(土) 15:59:51
>>2
こちらはそのままヒモ化した優男。四股。
いまだにインスタとかで「知り合いですか?」って出てくんだけどどうなってるのこれ?
向こうが連絡先消してないの?
関わりたくないからアイコン出て来ても一切触らないけど、無害そうな似顔絵アイコンが癇に障ってイライラする…+3
-0
-
284. 匿名 2022/03/12(土) 16:20:53
>>104
うち田舎の農家で大卒なの父親だけ(しかも微妙な3流私大)だったから、そもそも大学って何するところかイマイチ知らなかったわ。
漫画とかドラマとか見て、片手間に勉強してあとはバイトしまくって遊びまくるところだと思ってた。
実際そうしたら氷河期で凍死したけど。
ばあちゃんに至っては大学出たら女子アナになれると本気で思ってた模様。+5
-0
-
285. 匿名 2022/03/12(土) 16:34:41
大学って人間関係ですごく差がつくよね
中高みたいにどこかのグループに入らないといけないみたいなのがないからぼっちになろうと思えばいくらでもなれてしまうけど、、反面マジで孤独な大学生活になる
リア充はめちゃくちゃ人脈増えてその後社会人になっても集まったりする友達出来てるし自由度が増える分差がつくなぁと思う+6
-0
-
286. 匿名 2022/03/12(土) 16:54:13
資格の勉強にもっと力入れるべきだった+2
-0
-
287. 匿名 2022/03/12(土) 16:54:51
>>39
その文章どっかでみた!
ガルちゃんだったかな?酷い男みたいなやつ+0
-0
-
288. 匿名 2022/03/12(土) 16:55:39
家にいるときはずっとネットやゲーム。すごく無駄に過ごしちゃったなあ+0
-0
-
289. 匿名 2022/03/12(土) 16:56:26
恋愛するチャンスを逃した。社会人になったらもっと大変なのに…+2
-0
-
290. 匿名 2022/03/12(土) 17:20:08
>>5
私も。家から自転車で通える理系の大学に入学。勉強しかしなかった。+0
-1
-
291. 匿名 2022/03/12(土) 17:42:36
>>289
社会人になってからもできるしお金あるから色んなデートができるよ+2
-0
-
292. 匿名 2022/03/12(土) 18:06:33
>>10
全く同じ
サークルにしか友達いなかったのに、二年から私の学部は別校舎でそのまま友達ゼロで終了
ぼっち飯嫌だから午後からの単位しか取らなかった+4
-0
-
293. 匿名 2022/03/12(土) 20:26:38
>>273
ありがとうございます。
過去は振り返らないように心がけていますが、この時期は合格発表や入学などを思い出して胸騒ぎがします。入学した時、まさかあんな生活になるとは思わなかったなあとか。19さんみたいな友達がいれば少しは違ったのかもしれませんね。
トピずれなのでそろそろ失礼します。+5
-0
-
294. 匿名 2022/03/13(日) 12:24:24
両親は長年仮面夫婦(別居する金がない)、ボロ借家出身。トイレはボットン。子供部屋なし。
塾に行かず、頑張って第一志望の大学に合格した。本来なら大学へ通う経済状況ではなかったが、母親の実家の援助や親戚の叔父さんに頼み、お金をかき集めて進学することが出来た。
毎月の定期代、生活費を稼ぐためにバイトをしていたが、同級生の大半は、中高一貫校、私立高出身者ばかり。ブランド品も所有。
私のような貧乏人は皆無。
同級生とは、あまり馴染めず、ひたすらバイトの毎日だった。貧乏人はムリして都会の大学に行くべきではなかった。苦手科目を克服して、国立大学へ行けば良かったと思う。+1
-0
-
295. 匿名 2022/03/14(月) 23:06:58
>>276
269です。
東京ではなく、地方です。
+0
-0
-
296. 匿名 2022/03/16(水) 16:46:09
>>17
大学は単位を取ったり、就職活動で苦労しないためだと割り切ったら?+0
-0
-
297. 匿名 2022/04/02(土) 18:21:24
>>1
関係ないけど友達が内気で人が怖くてできる気がしません。デモ友達いなくても首席ではなくてもちゃんといい成績取れますか?友達いないと一緒に問題とかないからいい成績がテストで取れないとネットで聞きました😰+0
-0
-
298. 匿名 2022/04/09(土) 11:00:40
>>282
もう誰も見ていないだろうけど、この人が酷くて驚いてる
優雅な主婦と言っておいて最後は貯金すらできないって?自分のパートではってこと?
親を騙してヨーロッパ旅行して、親孝行したいと言いながら結局自分のことばかり
夫の収入で生活できるのなら、自分の買いたいものは一旦置いといて自分のパート代で親に旅行をプレゼントすればいいだけなのに、何がおかしいのかわからない、結局親にお金を使いたくない言い訳にしか見えない
別に親孝行は人の自由だけど、じゃあ自虐ネタにするなよ、本当にただのクズじゃん
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する