ガールズちゃんねる

GUCCIの財布「高校1年生にはまだ早い」論争、娘のおねだりを断り“炎上”した父親の思い

3293コメント2022/03/17(木) 23:48

  • 1001. 匿名 2022/03/11(金) 15:30:59 

    こういうトピの荒れっぷり見ると、やっぱり女にとってブランドバッグって特別なものなんだなと思う。マウントがエゲツない。男にとっての車が、女にとってのバッグかな。

    +5

    -1

  • 1002. 匿名 2022/03/11(金) 15:31:09 

    >>943
    クソガキだな
    日々の親の苦労とか見てないのかね
    自分が貧乏だったら高いおもちゃはねだらないと思う
    ねだる時点でお母さんもお宅の水準を子供に教えられてないのかもしれない

    +54

    -1

  • 1003. 匿名 2022/03/11(金) 15:31:55 

    >>985
    貧乏人の考えだね。

    +9

    -10

  • 1004. 匿名 2022/03/11(金) 15:33:00 

    そういえばクラスでグッチとかヴィトンの財布持ってる子いたな。親が使ってたの貰ったのか買って貰ったのかいまだに謎だな

    +1

    -0

  • 1005. 匿名 2022/03/11(金) 15:33:47 

    >>943
    貧乏な人ってそれに加えてお金かける所わかってないから貧乏脱却できないんじゃないかと思うわ。
    iPhone買うなら貯めて手に職つけられる学校に行かせてあげれば?って感じなんだが…。

    +79

    -1

  • 1006. 匿名 2022/03/11(金) 15:33:55 

    子供の言う「みんな」を真に受ける頭の弱い親もいるからね。このお父さんは、娘のことをちゃんと考えているよね。それを高校生くらいじゃ分からないかもしれないけど、同じ親の立場として毅然とした態度を他人の意見に左右されることなく貫けたらと思う。

    +3

    -1

  • 1007. 匿名 2022/03/11(金) 15:34:07 

    >>1001
    みんな欧米ブランドってのが切ない。

    +1

    -0

  • 1008. 匿名 2022/03/11(金) 15:35:46 

    >>1
    みんな知らないの?
    この人
    noteで有料で陰毛について語ってるんだよ
    今消したかどうかわからないけど
    いい父親?というか
    気持ち悪いんだけど

    +38

    -2

  • 1009. 匿名 2022/03/11(金) 15:36:50 

    >>111
    いつも思うのですが、そちらのトピたくさんあると思われますので、ご自分で書き込んでコメント伸ばす方が良いのではないでしょうか?
    関係の無いトピに片っぱしから毎回毎回書かれるよりも効果的だと思いますよ(*^^*)

    +7

    -0

  • 1010. 匿名 2022/03/11(金) 15:37:07 

    >>907
    必要とか必要じゃないではなくて
    欲しいか欲しくないかじゃない?
    お金に余裕があって欲しいなら買ってもよくない?
    お花畑だとは思わない。それは僻み

    +2

    -0

  • 1011. 匿名 2022/03/11(金) 15:37:23 

    >>97

    30年前は、ヴィトンのエピの財布3〜4万台だったような記憶が、、

    あと、都内某有名私立女子短大一年生の時、教室の半分くらいの子がヴィトンを学生カバンのように持ってた。

    +10

    -2

  • 1012. 匿名 2022/03/11(金) 15:37:41 

    バイト代をファッションブランド服とハイブランド(小物)に全てつぎ込んでたのを思い出した
    今の方が全然お金かけてないw

    +2

    -0

  • 1013. 匿名 2022/03/11(金) 15:38:19 

    >>193
    ネタで実は娘も居ないんじゃないの?と思ってる
    娘のバイト代や有料noteで陰毛について語る人が
    人の親とは世も末

    +23

    -0

  • 1014. 匿名 2022/03/11(金) 15:39:15 

    私も高校生の時にグッチの財布を買ったなぁ。
    従兄弟達と歳が離れてたから、祖父母叔父叔母の他に従兄弟達もお年玉くれたので10万超えてた。

    +1

    -0

  • 1015. 匿名 2022/03/11(金) 15:39:33 

    うちの子もよく言うわ
    みんな持ってる!って笑
    なわけないでしょって思ってる

    +1

    -0

  • 1016. 匿名 2022/03/11(金) 15:39:36 

    ピンキーandダイアン使ってる子多かったな。一応百貨店の財布売り場に並んでるけど1万円前後で高校生くらいには手が出しやすかったんだと思う。わたしはコムサデモード持ってたような。。

    +4

    -0

  • 1017. 匿名 2022/03/11(金) 15:39:48 

    >>1013
    娘のバイト代でウエストポーチ買ったり、
    が抜けてしまった

    いや、それにしてもグッチの財布どころじゃないだろ

    +9

    -0

  • 1018. 匿名 2022/03/11(金) 15:40:00 

    >>1012
    化粧品もお金かけてた?

    +0

    -0

  • 1019. 匿名 2022/03/11(金) 15:40:44 

    過去にろくでもないツイートばかりしてて嫁も娘もいるのにフェミフェミうるさいから叩かれてるだけなのにね

    +5

    -1

  • 1020. 匿名 2022/03/11(金) 15:40:44 

    私は親に、ブランド物は自分で働いたお金で買いなさいと言われてきた。
    今私も子を持ち改めてその価値観に同意。

    というか、高校生ってほんとにグッチ自体に魅力感じてるのかな?ただ周りが持ってるから〜ってだけな理由なだけな気がする。それが例えばサマンサでもどっかの数千円の物でも同じようにねだってると思う。
    やっぱりその価値観では親としては買いたくないかな。

    +8

    -1

  • 1021. 匿名 2022/03/11(金) 15:40:47 

    >>907
    必要かどうかでしか考えられないとは、味気なさそうな人だね。

    +0

    -0

  • 1022. 匿名 2022/03/11(金) 15:41:13 

    みんな持ってるからが理由ならやめちまえ

    +1

    -0

  • 1023. 匿名 2022/03/11(金) 15:41:16 

    ハイブランドじゃないけど、お金貯めてヒステリックグラマーとかクラッチとかの服を頑張って買ってたよ。ゴルチェとか。横浜ビブレ最高!っていう年代です…

    +1

    -0

  • 1024. 匿名 2022/03/11(金) 15:41:53 

    >>1003
    それ、高校生に嫉妬するほうがダサい

    +6

    -4

  • 1025. 匿名 2022/03/11(金) 15:42:27 

    >>最近の中高生はやはりネットでいろいろ狂うんだよな

    いや、ネットがなかった時代の
    アラフォーの私が高校生だった頃の方が
    ブルセラ、援交とかあって
    みーんなブランド物いっぱい買ってたよ
    モノグラム、プラダ、バンブーとか制服かよってくらい

    今はファストファッションとか色々あるから

    +6

    -0

  • 1026. 匿名 2022/03/11(金) 15:43:50 

    >>1020
    子供の物の欲しがり方なんてそんなもんじゃない。
    それがたまたまGUCCIだっただけ。
    大騒ぎするようなことでもない。

    +0

    -1

  • 1027. 匿名 2022/03/11(金) 15:44:03 

    >>1
    姪っ子にCHANELの財布買った。
    合格祝いに。
    普段は何もあげてないから特別。

    +3

    -0

  • 1028. 匿名 2022/03/11(金) 15:45:29 

    >>572
    私もあゆファンだったからクレージュにしてた!
    1万円くらいだったよね?たしか

    +4

    -0

  • 1029. 匿名 2022/03/11(金) 15:46:28 

    >>1015
    分かる!笑
    うちの子も高校生でヴィトンのバッグみんな持ってるから誕生日それがいいとか言ってたから嘘つけと笑ってたわ。で、先週くらい仲のいい友達5人うちに遊びにきたんだけど本当だったわ!笑
    だから買ってあげる事にした。

    +6

    -1

  • 1030. 匿名 2022/03/11(金) 15:46:39 

    かわいい娘に出来る範囲で願いを叶えてやりたいと思わんのかね、父親なら。
    何で娘にウエストポーチ買って貰うんだろ、色々おかしい父親。

    +5

    -1

  • 1031. 匿名 2022/03/11(金) 15:47:18 

    >>726
    かわいいそれ欲しい
    小銭入れるわ

    +35

    -1

  • 1032. 匿名 2022/03/11(金) 15:47:39 

    高校生の時、年上の彼氏とかいるギャル系の女子達がハイブランドの財布使ってた。買ってもらってたんだろうな。
    学校帰りも彼氏が車で迎えに来てた。

    +1

    -0

  • 1033. 匿名 2022/03/11(金) 15:48:02 

    >>1
    家庭で決める事じゃない?それぞれ考え方も違うんだから多数決を取るのもおかしな話だよ。
    うちは高校の頃から普通にハイブランド買ってもらってたしバイトもしてなかったけど、ダメと言われたらバイトして買ってたんじゃないかなぁ。

    +2

    -0

  • 1034. 匿名 2022/03/11(金) 15:48:08 

    >>369
    うちの19の娘も同じ!
    高校の入学祝いで祖母にアニエスの財布とマリクワのポーチ買ってもらって、気に入っててずっと使ってる。
    私はアラフィフだけ、そのブランド名を聞いて自身の高校時代を思い出したよ。

    +4

    -0

  • 1035. 匿名 2022/03/11(金) 15:48:42 

    >>2

    1の記事ちゃんと目を通したけど、その通り。
    親ガチャ大当たりだね!
    とてもしっかりした考え方を持つお父さん。

    ……あなたが反対の意味で書いたなら(多分そうなんだろうけどw)、あなたはまともな考えの親のもとでは育てられずに大人になったんだねww

    もしくは、記事の子どもと同じく今高校生とかなのかな?
    だとしたら、本当にきちんと読んでもこの父親の言うことが正しいと理解できないかな?勿論誰かが持ってる憧れのブランド財布を欲しい、持って自慢したいという気持ちは理解できるよ。自分も十代ならそう思うと思う。でも、その気持ちと、お父さんの言っていることの正しさを分けて理解できる思慮深さは持っていた方がいいんじゃないかな。

    +59

    -8

  • 1036. 匿名 2022/03/11(金) 15:49:16 

    >>854
    それが包装もそっくりやねん
    なんなら底のロゴまで○パクリでメルカリでも騙されてる人いるんだろなぁと思いならがら見てる

    +5

    -1

  • 1037. 匿名 2022/03/11(金) 15:49:34 

    カースト上の子は持ってる子いたわ

    +4

    -1

  • 1038. 匿名 2022/03/11(金) 15:50:06 

    >>7
    高校生のうちはその方がいいかも
    ブランドのお財布持ってるって妬まれても
    親のお下がりだよーってワンクッション入れられる

    +49

    -0

  • 1039. 匿名 2022/03/11(金) 15:51:34 

    >>1029
    疑問なんだけど、その仲良いメンバー内で違うブランドバッグ流行ったらまた買ってあげるの?

    +3

    -0

  • 1040. 匿名 2022/03/11(金) 15:51:46 

    >>4
    貧乏人ほど高級ブランドを持ちたがる。
    私は私立高校出身で、周りは親が社長とか金持ちの友達多かったけど、みんな高級ブランドなんて殆ど持たず案外普通の格好してたよ。
    それが公立通いの団地に住んでるような子に限って必死にバイトしてブランドバッグとか買って自慢してた(しかもローンで買ってるのに)。

    まぁ、何を好きになろうと個人の自由なんだけどね。

    +24

    -6

  • 1041. 匿名 2022/03/11(金) 15:51:47 

    財布だけハイブラにしたがるカルチャ―が不思議。
    量産型がやりがち

    +3

    -1

  • 1042. 匿名 2022/03/11(金) 15:51:51 

    >>998
    わかるわ、彼氏がプレゼントしてくれるような値段だったよね、3.4万でも下手したらグッチプラダなら買えたような。
    12.3年前くらいの話だけど。
    今って倍くらいするし、インスタのせいで映えを気にしないといけないからブランド物持つのが正義みたいだから大変だよね。

    +4

    -0

  • 1043. 匿名 2022/03/11(金) 15:51:59 

    >>4
    さんまの子供、IMALUもブーツか何か欲しくてさんまにお願いしたけど自分でお金貯めて買えやって一蹴されたらしいね

    +11

    -0

  • 1044. 匿名 2022/03/11(金) 15:52:46 

    >>31
    GUCCIやFENDIとなー!
    なんとも驚愕だわ。

    私が高校生のときの「ブランド品」と言ったら、バーバリーのマフラーを巻いてるのがイケてる時代だった🤣
    今思えば可愛いもんだw
    実際、制服にバーバリーマフラー程度なら可愛いしw

    +32

    -1

  • 1045. 匿名 2022/03/11(金) 15:53:32 

    >>1037
    ブランドに頼る人はカースト下の証拠。

    +0

    -0

  • 1046. 匿名 2022/03/11(金) 15:55:12 

    >>4
    >>31
    >>58

    小学生の子どもの多くが、iPhone持ってる時代だもんね。高校生がハイブランドの財布持ってても不思議はない時代ってことよね😅

    個人的には、トピのお父さんの考え方や教育方針は素晴らしいし賛成だ。

    +133

    -2

  • 1047. 匿名 2022/03/11(金) 15:55:25 

    欲しいなら自分で買えば?
    パパ活でもバイトでも勝手にしろ

    +0

    -0

  • 1048. 匿名 2022/03/11(金) 15:55:51 

    >>910
    そういう意味じゃなくて、人に買ってもらったり与えてもらったりすると高価なブランド物でも手に入れる大変さが分からなくなって次も次も。誰かに買ってもらいたい。
    っていう思考になりやすい。という事を言いたいんじゃない?

    +7

    -3

  • 1049. 匿名 2022/03/11(金) 15:56:36 

    >>18
    でもGUCCIは長持ちしないと思う

    +32

    -0

  • 1050. 匿名 2022/03/11(金) 15:56:53 

    >>74
    LOUIS VUITTONの長財布持ってる人多かったよ~
    友達は高校入学祝いで親に買ってもらったんだと
    私、入学祝い通学用の自転車だったんだけどw
    あと財布はイオンとかに売ってるやつ使ってたw

    +48

    -1

  • 1051. 匿名 2022/03/11(金) 15:57:39 

    >>1043
    女優の杏ちゃんも高校時代はバイトしてたらしいし親が芸能人でも何でも与えられるわけじゃないのね。

    +7

    -1

  • 1052. 匿名 2022/03/11(金) 15:58:14 

    アラサーだけど大してブランド物興味ないなー
    財布だけはブランド物にしてるけど、あとのカバンや服や持ち物なんもブランド物ないや

    財布だけは2000円くらいの使いたくないのと、たまたま可愛いドストライクのデザインのがあったからってだけ

    +4

    -1

  • 1053. 匿名 2022/03/11(金) 15:58:18 

    >>349
    これ多分0一つ多いよね。これだと62万の財布になる。

    +1

    -11

  • 1054. 匿名 2022/03/11(金) 15:59:10 

    その家庭によって決めればいい
    正解なんてない
    しかも
    裕福であればそんなに問題もないこと
    高校の時に同級生が50万くらいするエルメスの財布持ってたよ
    母親とお揃いでお父さんがプレゼントしてくれたみたいで、それはそれで素敵な家庭だねと思ったよ

    +5

    -1

  • 1055. 匿名 2022/03/11(金) 15:59:33 

    そもそも5.6万でGUCCIの財布今買える?

    +1

    -0

  • 1056. 匿名 2022/03/11(金) 16:00:09 

    >>1035
    陰毛論を有料で公開しようとする神経のやつが上から何言ったところで全く入ってこない

    +12

    -3

  • 1057. 匿名 2022/03/11(金) 16:00:15 

    >>58
    それで週3〜4回スタバでおしゃべり。
    しかも季節のフラペチーノ。
    大人でも贅沢だと感じちゃうのに。

    +137

    -0

  • 1058. 匿名 2022/03/11(金) 16:00:20 

    >>1055
    ミニ財布じゃない?

    +0

    -0

  • 1059. 匿名 2022/03/11(金) 16:00:27 

    >>1029
    私はそれ見たら余計に買わないかな笑
    だってまた次の流行るでしょ 
    もうみんな持ってるし、そのうち1人が近いうちに新しいの買うよ
    みんなが持ってたらもう流行りじゃないしダサいんだよって言う
    だから本当に自分が気に入った物を買いなさいって。
    親が買うから簡単に言うんだよ
    この父親のように自分で稼いで買うとなったらもっと慎重になると思う

    +5

    -0

  • 1060. 匿名 2022/03/11(金) 16:01:06 

    >>82
    親がGUCCIの財布買ってくれなくても泣かないけどTwitterで陰毛のことひたすら呟いてたら泣く、みたいなツイートがバズってたよ

    +107

    -0

  • 1061. 匿名 2022/03/11(金) 16:01:28 

    >>1053
    レディディオールっていうバックの話だと思う。

    +37

    -0

  • 1062. 匿名 2022/03/11(金) 16:01:30 

    >>1056
    しっかりした考え方をもつお父さんwww

    +8

    -0

  • 1063. 匿名 2022/03/11(金) 16:02:01 

    >>1052
    財布をハイブラにするのが本当に不思議なのよ
    ハイブラの財布なんて、ほとんど同じだしデザイン性低いのに。

    +1

    -0

  • 1064. 匿名 2022/03/11(金) 16:02:39 

    >>1015
    仲良しの子がみんなって事だよ
    女ならこの感覚わかるでしょ

    +3

    -2

  • 1065. 匿名 2022/03/11(金) 16:03:13 

    >>726
    ふふふと微笑ましくなりました。
    好きな物を持てばいいですよね!
    お財布盗まれそうだから、中高生にブランド物は持たせられないなと思ってしまいます。

    +33

    -2

  • 1066. 匿名 2022/03/11(金) 16:03:50 

    思春期の頃にみんなが持ってるものを持てないと、後々拗らせそう

    +3

    -0

  • 1067. 匿名 2022/03/11(金) 16:03:51 

    >>1064
    友達が持ってるものが欲しいと言う感覚は小学校低学年で卒業したわ

    +1

    -0

  • 1068. 匿名 2022/03/11(金) 16:04:00 

    >>4
    私の時は宇宙百貨で買った財布だったわ。

    +10

    -0

  • 1069. 匿名 2022/03/11(金) 16:04:25 

    >>1067
    あなたはそうかもしれないけど、そうじゃない子はたくさんいると思う

    +1

    -1

  • 1070. 匿名 2022/03/11(金) 16:04:55 

    >>1055
    買えないね
    中古じゃない?

    +2

    -1

  • 1071. 匿名 2022/03/11(金) 16:05:43 

    >>1054
    それよね、大学生で車やマンションまで貰う子もいるんだし、正解なんてないよ。

    +6

    -0

  • 1072. 匿名 2022/03/11(金) 16:06:05 

    >>46
    やっぱり年齢的にコーチにしようかしらん♪

    +1

    -3

  • 1073. 匿名 2022/03/11(金) 16:06:29 

    >>1069
    まあそうだね

    ハイブラ持つことで大人になったと勘違いするのかもしれないけど
    やってることは人真似なので非常に子供っぽい

    +2

    -0

  • 1074. 匿名 2022/03/11(金) 16:06:41 

    >>1055
    今GUCCIにそんな価格帯の財布なんてないよね
    数ヶ月前大丸でストレスのあまりドラえもんコラボの財布買ってしまったけどなかなかのいい値段したよ

    +3

    -0

  • 1075. 匿名 2022/03/11(金) 16:07:05 

    このお父さん、娘にバイト代でバッグ買ってもらうことになったとか言うてたのよ…意味不明だった…しかも他のつぶやきも下ネタ下品で気持ち悪かった。一部だけ切り取られてるけど、高校生なんて化粧やブランド品に興味持つお年頃じゃん。時代的なものもあると思うけど、別に高校生がブランド品持っててもいいやん。デザインだって若者向け多いし。アウトレットにもグッチあるし。iPhoneめっちゃ高いけど当たり前に皆持ってるやん…何でもパパ活結びつけるなよって思う。

    +12

    -0

  • 1076. 匿名 2022/03/11(金) 16:07:52 

    ハイブランドだろと高校生とかに流行ってしまったモノって
    大人は恥ずかしくて持てないよねー
    値段じゃないんだよね
    同じものは恥ずかしくて無理

    +1

    -3

  • 1077. 匿名 2022/03/11(金) 16:08:18 

    別に恥ずかしくないけど

    +0

    -0

  • 1078. 匿名 2022/03/11(金) 16:08:54 

    >>206
    この父親は娘のバイト代で自分の買い物してる

    +14

    -0

  • 1079. 匿名 2022/03/11(金) 16:08:57 

    >>3
    むしろグッチのサイフってダサくない?
    あの特有の柄が恥ずかしくて使えないと思うんだけど

    +30

    -31

  • 1080. 匿名 2022/03/11(金) 16:09:01 

    >>1076
    じゃiPhone持てないね

    +4

    -0

  • 1081. 匿名 2022/03/11(金) 16:09:25 

    >>189
    ヨコだけど
    どういうこと?
    ブランド品を買い与えるお金で塾にでも通わせれば進学も夢じゃないのにとは思ったけどね

    +5

    -1

  • 1082. 匿名 2022/03/11(金) 16:09:38 

    将来、GUCCIの財布ぐらいスッと自分で買える社会人になりそうな子供だったらいいけど、
    そうでなければ、どうせ大人になったらできなくなる贅沢なんてさせないほうが本人のため

    +0

    -0

  • 1083. 匿名 2022/03/11(金) 16:09:39 

    >>561
    祖父母が途中で引っ越したとかで母が千葉、母の兄が東京産まれなんだけど、60超えてもいまだに「私も東京生まれがよかった」ってコンプレックス拗らせてるよ。
    田舎生まれ・育ちの私には全く理解できない。

    +13

    -0

  • 1084. 匿名 2022/03/11(金) 16:09:39 

    >>1079
    オールドグッチは可愛いと思う
    高校生の気持ちは知らんが

    +7

    -5

  • 1085. 匿名 2022/03/11(金) 16:09:42 

    高校生ならフルラなんてどうかしら

    +0

    -1

  • 1086. 匿名 2022/03/11(金) 16:10:13 

    >>4
    私が高校生の時は17年くらい前なんだけど、
    高3だとギャルやちょいギャルはグッチやビトンの財布も普通にいた。個性的な子はもってなかったけど。
    高1だとちょっと早いかなぁ。

    まぁ5万くらいならバイト代で買ったやつでもいいんじゃないかな。

    わたしは2万の財布使ってたわ。

    +0

    -1

  • 1087. 匿名 2022/03/11(金) 16:10:24 

    >>743
    その嘆きプラス免許取りたいならバイトして何とかしなさいみたいな処遇を受けて初めてものの価値や親が叱った意味が分かるしいいんじゃない?
    降って湧いた幸運くらいの感覚だったのはもう終わったことだし仕方ないけどそこで我が子のお金に対する構え方が分かったわけだしその機会に叱らない方が親じゃないよ。順当にいけばそのまま就職いずれは独立だけど親が叱って教える機会はぐんと減るから。

    +15

    -1

  • 1088. 匿名 2022/03/11(金) 16:10:41 

    >>1085
    フルラはOLっぽい

    +1

    -0

  • 1089. 匿名 2022/03/11(金) 16:10:45 

    >>898
    私が高校生の時は仲良い子みんなヴィトンのモノグラムだった

    +1

    -0

  • 1090. 匿名 2022/03/11(金) 16:11:16 

    >>1064
    うちの学校の子たちは自分しっかり持ってる子が多いからそんな話あまりないよ
    何で同じの持たなきゃならないの?って不思議そうにしてた。
    言っちゃ悪いけど、そういう子たちはまだ幼いんだと思う

    +4

    -5

  • 1091. 匿名 2022/03/11(金) 16:11:26 

    >>1071
    私も大学の入学祝いで小さいAClassだけどベンツ買って貰ったよ
    祖母に
    それにケチつけてくる人もいたけど、大学にはゲレンデ乗ってる人とかもいたし本当に人の家のことにいちいち口挟むなって思う

    +6

    -0

  • 1092. 匿名 2022/03/11(金) 16:11:53 

    まず誕生日とか何かで賞取ったとかならともかく、なんでもない日に親におねだりする神経が信じられない。スマホも高級品とかいうやついるけどスマホは連絡手段として必要だし財布なんか3000円くらいのやつで十分じゃん。しかも高校生なら自分でバイト頑張って買えないこともないのに。

    +1

    -0

  • 1093. 匿名 2022/03/11(金) 16:12:42 

    >>1039
    誕生日なら買ってあげるよ〜
    大切な娘だしね

    ただ、何でもない日には買ってあげないね
    お小遣い貯めて買いなさいって感じにしてる

    +0

    -0

  • 1094. 匿名 2022/03/11(金) 16:12:47 

    >>1090
    そうですか
    素晴らしいお子さんなんですね

    友達と同じものを持ちたい!って思うのなんて可愛いじゃないの

    +4

    -2

  • 1095. 匿名 2022/03/11(金) 16:13:43 

    >>1055
    カードメインでコイン入れのミニとか5万代だね

    +1

    -0

  • 1096. 匿名 2022/03/11(金) 16:14:11 

    >>1080
    大人になってAndroidでいいやってなった。

    +0

    -0

  • 1097. 匿名 2022/03/11(金) 16:14:14 

    >>1079
    そう思うね
    だからキャラ物とコラボして購買意欲上げる努力してるのかな?と思う

    +6

    -3

  • 1098. 匿名 2022/03/11(金) 16:14:17 

    >>7
    私はバイト頑張ってDiorの財布買いました!

    +24

    -0

  • 1099. 匿名 2022/03/11(金) 16:14:25 

    >>281
    先生の財布の方が自己責任だろうにね
    生徒疑ってるのが腹立つね

    +1

    -0

  • 1100. 匿名 2022/03/11(金) 16:14:45 

    >>1039
    一応追記で言うけど本当にヴィトンでいいかは誕生日まで考えといてねって伝えてる
    色々ブランドあるから他に可愛いのあったらそっちでもいいよと言ってるね

    +0

    -0

  • 1101. 匿名 2022/03/11(金) 16:15:09 

    >>1090
    感じ悪

    +4

    -1

  • 1102. 匿名 2022/03/11(金) 16:15:11 

    >>31
    今もそうです。
    今二十歳ですが、高校のときはみんなそれなりのブランドの財布でした。
    今の子はバイトしてる人がほとんどだし、お給料を家賃やら光熱費やらに使わず全部自分のために使えるから、計画性があれば高価なものでも買えます。

    +6

    -5

  • 1103. 匿名 2022/03/11(金) 16:15:11 

    そういう女子だと彼氏もマジックテープのサイフじゃダメだろねw

    +3

    -1

  • 1104. 匿名 2022/03/11(金) 16:16:02 

    >>4
    私立の女子校で持ってる子も多かったけど裕福でも持たない子の方が多かったな。バイト出来るなら泣くほど欲しいならバイトして買ったらいいんじゃないかなぁ。

    +1

    -0

  • 1105. 匿名 2022/03/11(金) 16:16:11 

    最近"毒親"って言葉が浸透しすぎて自分の思い通りにいかない親を毒親だの精神的虐待だの愚痴愚痴愚痴愚痴言う子増えたよね。あったかい家であったかいご飯を食べて学費払ってもらってさ。親のせいにすれば自分の不幸を自分の性格や生き方のせいじゃないことにできるからなんだろうけど。

    +5

    -1

  • 1106. 匿名 2022/03/11(金) 16:16:51 

    >>459
    値段が違うじゃん。
    しかもゲームとかみんなで遊べるし。
    女の子の欲しがる物は小さい頃からブランド物とかかわいい服とか自分のものばっか。
    あの子も持ってる、あの子よりかわいい服が着たい、女は死ぬまでマウントの取り合い。

    +6

    -14

  • 1107. 匿名 2022/03/11(金) 16:17:06 

    高1でグッチ欲しがる子とは結婚しないほうがいいね

    +4

    -0

  • 1108. 匿名 2022/03/11(金) 16:17:24 

    こんなことで喧嘩したり悩んだりできて幸せだな

    +1

    -0

  • 1109. 匿名 2022/03/11(金) 16:17:39 

    >>4
    35歳田舎もんだけど、高校生の時はブランド物が人気で雑誌読んでオシャレしてる子は当たり前に持ってたよ

    マフラーはバーバリー、財布はフェンディ、ヴィトン、グッチあたり

    雑誌で読者モデルの大学生がブランドバッグ持っていて憧れてたなー

    私より少し下の世代はブランド物興味ない子が多い気がする

    +7

    -0

  • 1110. 匿名 2022/03/11(金) 16:18:28 

    お父さんがまともですよ。

    +5

    -5

  • 1111. 匿名 2022/03/11(金) 16:18:29 

    財布という何気に目立つアイテムをハイブラにするというセンスが、全くお洒落に思えない。単純過ぎ

    +3

    -0

  • 1112. 匿名 2022/03/11(金) 16:18:36 

    高校生の時なんて無名のなんだかよくわからん1500円くらいの財布だったわ

    +4

    -0

  • 1113. 匿名 2022/03/11(金) 16:18:46 

    >>4
    偏差値40代のバカ高校出身アラフォーだけど、ギャル系の子はブランド物持ってたよ
    ギャルはみんな高卒か2年制の専門進学だったから親もそっちにお金使う余裕があったんじゃないかな

    +4

    -3

  • 1114. 匿名 2022/03/11(金) 16:18:47 

    中3からグッチの財布、時計、マフラーしてた

    +2

    -2

  • 1115. 匿名 2022/03/11(金) 16:19:06 

    私立高校行ってたうちの子もみんな持ってるからってブランド財布ねだられて誕生日プレゼントに買ってあげたけど、それで満足したみたいで以後大学生〜社会人になった今もブランドには全く興味がない。娘によると同僚の多くが初ボーナスでブランドバッグを買ったとか。誰でも一度は通る道なら財布で済めば安上がりよね。




    +5

    -1

  • 1116. 匿名 2022/03/11(金) 16:19:12 

    >>874
    日本人も生活格差が酷いんだよ

    +31

    -1

  • 1117. 匿名 2022/03/11(金) 16:19:37 

    >>1
    コーチで我慢しときなさい

    +4

    -0

  • 1118. 匿名 2022/03/11(金) 16:20:06 

    >>1080

    流行りとはいわないですよねー?

    +0

    -0

  • 1119. 匿名 2022/03/11(金) 16:20:34 

    >>10
    別にそんなの関係なくない?
    GUCCIの件は至極真っ当。

    +16

    -51

  • 1120. 匿名 2022/03/11(金) 16:21:18 

    GUCCIの財布は、札入れが浅く幅が狭い作りのが多くて、使い勝手が悪いよ。
    私はダサいと言われようが、使いやすいcoach

    +2

    -0

  • 1121. 匿名 2022/03/11(金) 16:21:47 

    そんなの当たり前でしょ
    大金持ちなら買うだろうけどさ

    +0

    -0

  • 1122. 匿名 2022/03/11(金) 16:21:54 

    >>3
    ハチの安いピアスしていたら、娘と美容師さんが「グッチ!?」と食いついてきた。娘が私に関心を寄せたのは久しい。

    +19

    -1

  • 1123. 匿名 2022/03/11(金) 16:22:04 

    >>1087
    まあ親にしたら痛い勉強代だよね
    心を鬼にして、必要なもののためのお金はもうあげたから、これ以上お金の支援はしないよっていう毅然とした態度をとらなきゃいけない
    この先はバイトするなり買ったブランド物売るなりして凌いでもらうしかないよって

    これで甘やかしてまたお金渡したら、その子はずっと親に甘えそう

    +17

    -0

  • 1124. 匿名 2022/03/11(金) 16:22:46 

    昔はもっと派手だったから今の子達は地味だなぁと感じる。
    堅実って言うのか、日本が貧しくなったのかどっちだろ。

    +4

    -2

  • 1125. 匿名 2022/03/11(金) 16:22:59 

    ガガ様が映画やったから流行ってるの? 20年前のメッセンジャーバッグ売ろうかな

    +0

    -0

  • 1126. 匿名 2022/03/11(金) 16:24:19 

    >>4
    親のお下がりのDiorなら持ってたことあるけど、すぐ2000円のくまちゃんが付いたお財布に変えたなぁ。
    Diorの中に2000円しか入ってないって状況がダサすぎて無理だったw

    +13

    -0

  • 1127. 匿名 2022/03/11(金) 16:24:20 

    欧米みたいに分相応でグッチじゃないからね
    日本はただの見栄っぱり
    麻薬のように一時高揚するんでしょね平凡に日常だから

    +3

    -1

  • 1128. 匿名 2022/03/11(金) 16:24:32 

    >>1091
    ほんと何が悪いんだって話。
    そんなの当たり前の子いるし、グッチの財布ごときでグダグダ言われる家庭に生まれたんだと割り切るしかない。

    +3

    -3

  • 1129. 匿名 2022/03/11(金) 16:25:24 

    >>1094
    バカな子ほど可愛いってやつですかね
    外資ブランドにお金流しても自分の未来のためにならないのにね

    +2

    -4

  • 1130. 匿名 2022/03/11(金) 16:25:53 

    >>76
    ブランドでございますジャジャーンww

    +54

    -0

  • 1131. 匿名 2022/03/11(金) 16:26:05 

    今の子は大変だなぁと思ったけど、Sunnyという映画(篠原涼子が出てるやつ)に平成のコギャルがいっぱい出てきて「見て〜シャネルのリップ〜テレクラで釣ったおっさんに買ってもらっちゃった♡」ってセリフが出てくるけど女子高生のブランド思考も若い子のパパ活も今に始まった話じゃなかったわ

    +4

    -1

  • 1132. 匿名 2022/03/11(金) 16:26:51 

    >>1129
    じゃどこのお財布なら良いの?
    高校生向けの国産ブランドってどこ?

    +1

    -1

  • 1133. 匿名 2022/03/11(金) 16:27:23 

    >>1127
    ブランド側からは何作って持ち上げて買うからバカにされてるのにね。

    +1

    -0

  • 1134. 匿名 2022/03/11(金) 16:28:29 

    >>1132
    日本人の外資にお金流すために必死に印象操作してる人がいるのは知ってる。

    +0

    -4

  • 1135. 匿名 2022/03/11(金) 16:29:07 

    >>956
    面白くて見ちゃうのわかる
    自分でも悪趣味だと思うんだけど
    ホス狂いの風やってる子とか、リアル明日カノのゆあてゃみたいな子ばっかりでしみじみ興味深い
    Twitterで検索すると山ほど出てくる

    +5

    -0

  • 1136. 匿名 2022/03/11(金) 16:29:13 

    >>1134
    質問に答えてよ

    +2

    -0

  • 1137. 匿名 2022/03/11(金) 16:29:17 

    >>985
    親に買ってもらうのも、がんばって買うのもダサいなら、どうやって手に入れたらダサくないんですか?私は、他人が持ってるブランド品をそうやって勘繰るのがダサいと思います。

    +15

    -7

  • 1138. 匿名 2022/03/11(金) 16:29:33 

    みんなってだいたいそんなもん。
    だけど、高校生がGUCCI持ったって似合わないし、パチモンにしか見えないよ。

    +1

    -0

  • 1139. 匿名 2022/03/11(金) 16:30:49 

    >>98

    今回の件も、買わない事で娘さんがパパ活に走るかもしれない!毒親だ!とか引用ツイートで暴れている人いましたよ

    +17

    -4

  • 1140. 匿名 2022/03/11(金) 16:31:23 

    >>1138
    お財布って似合う似合わないで持つの?
    他人にどう思われても本人の持ちたいものを持つのが良いよ

    +2

    -0

  • 1141. 匿名 2022/03/11(金) 16:31:33 

    >>373
    買えない貧乏人の僻みと偏見

    +5

    -5

  • 1142. 匿名 2022/03/11(金) 16:32:40 

    おのお父さんも子供とのやりとりをいちいち呟かなきゃ良いのに
    家族内だけで話せば良いことだよ

    +5

    -0

  • 1143. 匿名 2022/03/11(金) 16:32:48 

    娘さんの立場からしたら父親が自分のことをいちいちツイートしてるのも嫌だろうな。

    +10

    -0

  • 1144. 匿名 2022/03/11(金) 16:33:48 

    >>1113
    私も底辺高校出身だけど、専門行くとか関係なくギャルの子ってみんな親が社長とかの金持ちが多かった気がする
    なんでだろ

    +0

    -3

  • 1145. 匿名 2022/03/11(金) 16:34:32 

    言いたい事は分かるけれど、何となく不快感を持たれやすい投稿なのも納得出来るかも。
    これって要は、ブランド物のお財布を持ってる子は金銭感覚が崩壊してパパ活に走りやすい、って言ってるようなもの。仮にもお嬢さんのお友達を貶めすぎだし、その親御さんにもとても失礼。
    自分の主張を通すために誰かを落とすような説得の仕方をするのはあまりよろしくないと思う。

    +8

    -2

  • 1146. 匿名 2022/03/11(金) 16:34:40 

    親の元で暮らす高校生が、親に買ってもらったハイブラ持つってすごくダサいことなんだよ。
    気づいてくれよ。
    ああいうのは自分で稼いで買うから良いんだよ

    +1

    -7

  • 1147. 匿名 2022/03/11(金) 16:34:57 

    高校のとき海外旅行のお土産でまさにGUCCIのお財布を貰ったけど、地方の公立高校で地味な自分には合わないので大事にとっておいて大学に入ってから使った。
    私立より県立高が上の県なので、男女ともヴィトンのお財布の子とかちらほらいたよ。
    この子の学校が華やかなところで、まわりが持ってたら自分も欲しい、と思っちゃうのはしょうがないかも。

    +0

    -2

  • 1148. 匿名 2022/03/11(金) 16:35:20 

    >>1143
    分かる。
    しかもドヤりながら。

    +5

    -1

  • 1149. 匿名 2022/03/11(金) 16:36:45 

    今は小さい娘だけど、高校生になったらこんなふうに育つ可能性もあるわけで、子育てって難しいよな、、、

    +0

    -0

  • 1150. 匿名 2022/03/11(金) 16:36:48 

    >>4
    私、公立、ブランドなんて全然(一部の金持ちオンリー)
    妹、お嬢様私立中高一貫 中学生からブランド持ちたかったが家の財政的に無理と察知して貰い物のブランドタオルとか手作り服とか色々工夫して頑張ってお嬢様のなかでたくましく生き抜くがお嬢様女子大に行って自力でバイト三昧で無事ブランド財布GET。
    まぁ周囲の環境によるよね。

    +1

    -1

  • 1151. 匿名 2022/03/11(金) 16:37:22 

    高一の時、GUCCIの財布使ってたなー
    バイト代で買ったけど…

    +2

    -0

  • 1152. 匿名 2022/03/11(金) 16:37:46 

    高校生でブランド物はバカだよ

    +2

    -7

  • 1153. 匿名 2022/03/11(金) 16:37:50 

    >>931

    そうだよ。
    だから諦めてくれ

    +9

    -3

  • 1154. 匿名 2022/03/11(金) 16:37:59 

    30代半ばだけど、高校のときみんなヴィトンのバックを持っててどうしても欲しかった私は一夏バイト詰めしてパピヨンを買った。それも正規店で買えなくて質屋😅懐かしい思い出だよ〜。

    +6

    -0

  • 1155. 匿名 2022/03/11(金) 16:38:08 

    私が私立中高一貫校に行ってた時は、バーバリーのマフラーやセーターを着てブランド財布やバッグを持ってるのが普通だった
    去年から娘が同じ中学に通い始めたけどすっかり地味になってて驚いたよ

    +4

    -0

  • 1156. 匿名 2022/03/11(金) 16:38:10 

    バイトして買えばいいじゃんよ

    +3

    -0

  • 1157. 匿名 2022/03/11(金) 16:39:12 

    >>1106
    PS5買ってって言われたら同じくらいだと思う

    +11

    -1

  • 1158. 匿名 2022/03/11(金) 16:40:06 

    >>1146
    何で?

    +2

    -1

  • 1159. 匿名 2022/03/11(金) 16:40:27 

    >>366
    それ本当彼氏が高校生なのかな?

    +4

    -0

  • 1160. 匿名 2022/03/11(金) 16:40:34 

    >>1156
    バイトOKの高校って偏差値低い公立だけだよね

    +4

    -2

  • 1161. 匿名 2022/03/11(金) 16:41:55 

    炎上した呟きじゃん

    +0

    -0

  • 1162. 匿名 2022/03/11(金) 16:42:06 

    >>742
    服の流行りとかモロだよね
    なんでもかんでもブランドロゴが真ん中にドーン!のわかりやすすぎるデザインばかり

    +3

    -0

  • 1163. 匿名 2022/03/11(金) 16:42:18 

    >>1135
    ホストと3億払って結婚した人とか整形狂の人とか出稼ぎ風俗の人とか違う世界の人すぎて怖いもの見たさで見てしまうよね。

    +6

    -0

  • 1164. 匿名 2022/03/11(金) 16:42:28 

    そんな簡単に買い与えたら後先が怖くない?

    +2

    -1

  • 1165. 匿名 2022/03/11(金) 16:42:45 

    >>14
    千葉→東京の通勤通学者は70万人超えてる
    この夫は友だちがいないだけなのではないか疑惑
    既婚者になってもそんなこと言ってるのすごいな

    +66

    -0

  • 1166. 匿名 2022/03/11(金) 16:44:50 

    ブランド物って何故か目の敵にされやすいけれど高いのにはキチンと理由があるよね。作りがかなりしっかりしているし、定番デザインを選べば一生どころか孫の代まで使える。
    私高校の時ダミエの長財布買ってもらったけれど、それから20年位使ってる。周りもそういう子が多いし、親御さんも一生物っていう気持ちで贈るんじゃないかな。

    +4

    -1

  • 1167. 匿名 2022/03/11(金) 16:45:01 

    ヤクザとかがブランド品持ちたがるのは換金目的だからね
    口座持てないから高級腕時計とかブランド品で蓄財してる
    経営者も隠し資産として持つ場合はある
    庶民が持つのはよくわからん

    +1

    -0

  • 1168. 匿名 2022/03/11(金) 16:45:10 

    >>769
    学校が教えるべきだなんて言ってないよ?

    学校では教えてもらえない事だからこそ親が教えないとダメだよねって話

    +0

    -0

  • 1169. 匿名 2022/03/11(金) 16:46:04 

    >>691
    美豚とか昔は安かったよね
    昔は18000で買えたアクセサリーポーチがいまは、、、

    +11

    -0

  • 1170. 匿名 2022/03/11(金) 16:46:15 

    >>828
    横だけど地域性もあるし、進学校かにもよりそう
    公立だったけど私が生徒だった10年以上前からバイト禁止だったし、最近親戚の子が同じ所通い出したけどやっぱりバイト禁止みたいよ

    +1

    -0

  • 1171. 匿名 2022/03/11(金) 16:47:12 

    男の高級車とかと同じで、それなりの階層の人が持つのはわかるけど、
    そうじゃない人が持ってても、変な筋の人と思われるだけだと思う

    +1

    -4

  • 1172. 匿名 2022/03/11(金) 16:47:12 

    私が子供の頃、母親が「子供に物を与えすぎるのは良くない」って考えであまり物を買ってくれなかった
    母はバリキャリで世帯年収的には多分多かったんだろうけど、子供の頃は辛かったよー
    自分で働くようになったら私も姉も買い物依存症のようになった
    後で母に聞いたら「あの頃はそれが良いと思ってた」って言ってたけど、子供に我慢させたら堅実に育つとは限らないね

    +7

    -0

  • 1173. 匿名 2022/03/11(金) 16:48:02 

    >>1171
    たかが財布ひとつでそこまで思う?

    +5

    -0

  • 1174. 匿名 2022/03/11(金) 16:48:12 

    GUCCIなぞいまだに持ったことがない

    +2

    -0

  • 1175. 匿名 2022/03/11(金) 16:48:33 

    >>655
    バブル世代のお下がりとかだったら良い物あるかもよ

    +4

    -0

  • 1176. 匿名 2022/03/11(金) 16:48:51 

    >>1163
    そう、出稼ぎで1日いくら稼いだとか、整形でいくら使ったとか次はどこ整形するとかね
    推し活の末にアンチの愚痴垢になった人も味わい深い
    怖いもの見たさだよね、違う世界を覗かせてもらってる感じ
    悪趣味だってわかってるから、誰にも言わずひとりでこっそり見て楽しんでる

    +1

    -1

  • 1177. 匿名 2022/03/11(金) 16:49:10 

    お年玉として買ってあげたらいいじゃん、
    なくしたら100均ね、とか言って。
    あとは買ってもらうかわりになにができるか、だね。
    お手伝いでもいいし、なんでもいいんだけど。

    +0

    -2

  • 1178. 匿名 2022/03/11(金) 16:49:17 

    父ちゃん正論だよ

    皆んなが皆んなじゃないけど
    制服の女の子がグッチの財布出したら
    悪い大人から声かけられやすくなるよ

    日本人ってミーハーだもんね

    +8

    -3

  • 1179. 匿名 2022/03/11(金) 16:49:20 

    >>1
    まともなお父さんで羨ましい

    +0

    -3

  • 1180. 匿名 2022/03/11(金) 16:50:15 

    身の丈に合わない物を持つのは恥ずかしい、って教えてくれるいい親御さんじゃん

    +1

    -0

  • 1181. 匿名 2022/03/11(金) 16:50:26 

    >>490
    これは怒られるわw

    +118

    -0

  • 1182. 匿名 2022/03/11(金) 16:50:33 

    逆にヨーロッパのブランド品がこんなに売れてるのってアジアだけなんだよねぇ
    中国にしろ韓国にしろ
    本場で買う現地の人が少ないのは、分不相応と思うからだよ

    +3

    -1

  • 1183. 匿名 2022/03/11(金) 16:51:29 

    >>1178
    どんだけ治安の悪い場所に住んでるの?

    +3

    -0

  • 1184. 匿名 2022/03/11(金) 16:52:20 

    >>1173
    男は結構みてるよ
    お金かかりそうな女、水商売・売春でもやってる女っていう2点でマイナス印象
    お金持ちのお嬢さまと思う人はたぶん少ないかと
    もちろんお金持ちのお嬢様が持ってるならいいけど

    +1

    -7

  • 1185. 匿名 2022/03/11(金) 16:52:29 

    女子高生なんかで、よくGUCCIの財布持とうと思えるよね。
    GUCCIに釣り合う女だと思ってるのがすごい。

    +5

    -3

  • 1186. 匿名 2022/03/11(金) 16:52:37 

    >>27
    それ大人になるほど実感する。持てる金額に見合った財布使ってるよ。まあ若い子は中身より見た目重視なんだろうけどね。

    +6

    -1

  • 1187. 匿名 2022/03/11(金) 16:52:48 

    >>1166
    いやあさすがに一生ものとして財布はいらんわ
    それならジュエリーがいいわ

    +3

    -0

  • 1188. 匿名 2022/03/11(金) 16:53:26 

    >>1184
    たかが財布ひとつで?

    +5

    -0

  • 1189. 匿名 2022/03/11(金) 16:53:28 

    中韓の若者は現金とか見た事ない時代に
    日本の女子高生はブランドの財布が欲しいってか
    割り勘大好き日本人こそ電子決済を流行らすべきやろ現役女子高生達よ

    +0

    -1

  • 1190. 匿名 2022/03/11(金) 16:53:39 

    逆にブランド品持って電車に乗ってること時点でアレ、って思われるもんね
    本場だと
    電車なんて貧乏人が使うものだから
    まずはデカい家、そしてお手伝いとかがいて、で車で送り迎え、
    そのときの服装としてブランド品でしょ

    +1

    -2

  • 1191. 匿名 2022/03/11(金) 16:54:31 

    >>4
    今29歳です。
    エスカレーター式の学校出身だからかもしれませんが、ブランド物は普通にみんな持っていましたよ。
    バーバリーのマフラーに、プラダとかヴィトンの財布を持つのが流行っていました(中学の時の話です)

    +7

    -0

  • 1192. 匿名 2022/03/11(金) 16:54:43 

    ブランド物とそれを持つ人への妬みつらみが酷すぎる

    +2

    -1

  • 1193. 匿名 2022/03/11(金) 16:55:00 

    弟がさ。女子高生と付き合うとか言ってて写メ見せてもらったら思いっきりエルメスのべアン見せつけてる写メだったよ。「え。。。これすごい高いよ、この子これどうしたの?」って言ったらニコニコして「お母さんに買ってもらったんじゃないかなあ」馬鹿なので放っておいた。

    +0

    -2

  • 1194. 匿名 2022/03/11(金) 16:55:37 

    >>1190
    安くて10万ちょっとで買えるものにそんな価値があるんだ。

    +1

    -1

  • 1195. 匿名 2022/03/11(金) 16:55:38 

    てか、正直グッチって高級ブランドの中でそんなに高い部類ではないよね

    +3

    -0

  • 1196. 匿名 2022/03/11(金) 16:55:58 

    持ってる子も居たけど、自分も財布も中身が釣り合わないから、自分はまだ持ってても意味ない。
    という考え方のできる子に育ってほしい。

    +0

    -0

  • 1197. 匿名 2022/03/11(金) 16:56:02 

    でも、どことは言わないけど、24時間の激安スーパーに、
    安そうなスウェットとブランド品の財布持っていくとか、
    やっぱり本来の使い方ではない

    +0

    -0

  • 1198. 匿名 2022/03/11(金) 16:56:03 

    >>1193
    お母さんのを借りてるのかもしれないよね

    +0

    -0

  • 1199. 匿名 2022/03/11(金) 16:56:09 

    >>1185
    つーかGUCCIって大人になっても持てるんだから、高校生しかもてない若者向けのブランドの財布もちゃいいのにとか思う

    +3

    -2

  • 1200. 匿名 2022/03/11(金) 16:56:12 

    高校の時、財布パクるやついたな。移動教室とか体育の時にカバンから盗むの。もちろん持ち歩かなかった本人の管理不足も悪いんだけど…
    そういう危険性も踏まえて、学校では安い財布でいいと思うの。

    +1

    -0

  • 1201. 匿名 2022/03/11(金) 16:56:57 

    >>1193
    弟さんはいくつなの?
    高校生なら「女子高生と付き合う」なんて言い方しないよね

    +3

    -0

  • 1202. 匿名 2022/03/11(金) 16:56:59 

    父親が過去ツイ消してnoteに財布の件まとめて、ABEMAで元AV女優の方に「買ってくれないとパパ活しますよ」 と発言して叩かせる番組を引用RTしているの酷くない?ブランド物を欲しがる女は性を切り売りするみたいな…。父親のTwitterを元々知ってる娘さんは爆笑してブランドにこだわらず可愛いものを探すと改心したとツイートして間接的に売春は否定してるけど。

    +4

    -0

  • 1203. 匿名 2022/03/11(金) 16:57:22 

    >>1
    状況にもよるが普通は買わない
    それは高いしバイトしているんだからそれで買いなさいで終わり

    買う状況だと、ノースフェイスのリュックやiPhoneや部活の道具のブランドのように明らかにみんな持ってる物は入学時に買ってあげるかもしれないし、娘から誕生日にブランドを買ってもらっていたらもうちょっとべつの対応もすべきかなとは思うし、みんなのコメントみていると親のお下がりもありだと思う

    ただその父親であるこゆるぎ岬さんのツイートをみる限りこの話は終わっていて、ブランドではなく好きな物できたらいうねと娘が折れているのでそれはそれでいいと思うが、この父親の過去のコメントみる限り好かん

    +5

    -0

  • 1204. 匿名 2022/03/11(金) 16:58:08 

    グッチの財布ぽんと買ってくれる親がいる子がうじゃこらいるような身の丈に合わない学校に行かせるもんじゃないね

    +4

    -3

  • 1205. 匿名 2022/03/11(金) 16:59:04 

    ブランドものの財布は長持ちするっていうけど、やっぱり財布は消耗品だよ
    いくらいいブランドでモノが良くてもずっと使ってると摩擦で使用感出てくるし、定期的に買い替えられる人じゃないとかっこ悪い
    定期的に買い替えられる財力があればいいけどね
    そうじゃなければ、やっぱり分不相応なんじゃないかなって思うわ

    +2

    -0

  • 1206. 匿名 2022/03/11(金) 16:59:39 

    >>128
    最後の行にいいね100は押したい

    +4

    -13

  • 1207. 匿名 2022/03/11(金) 16:59:56 

    >>1204
    田舎の学校にもおるよGUCCI持ってる子
    大抵ヤンキーだけど

    +1

    -2

  • 1208. 匿名 2022/03/11(金) 17:00:16 

    海外の有名ブランドって王室御用達として使われてたもんが多いんだけどね
    なら日本でもあるでしょうと
    宮内庁御用達みたいなのが
    そういうのをつけてアピールするのは何かオコガマシイ気もするけど

    +0

    -1

  • 1209. 匿名 2022/03/11(金) 17:00:20 

    >>314
    バイトの収入で買ってる子が大半だったけど、一部援交の子もいた。教室内で男と連絡して価格交渉してたのが衝撃だったな…今ならパパ活って子が一部にいるんだろうね。

    +11

    -1

  • 1210. 匿名 2022/03/11(金) 17:02:14 

    >>2
    あなたの親は子ガチャ失敗だね。

    +43

    -2

  • 1211. 匿名 2022/03/11(金) 17:02:41 

    >>1172
    いや子どもの時辛かったのはわからんでもないけど、買い物依存症を親のせいにすんなよ
    自分の責任じゃん

    +0

    -4

  • 1212. 匿名 2022/03/11(金) 17:02:59 

    中古のモノでも欲しいとかは理解不可能
    逆に宝石とかは中古のモノを嫌がるよね

    +0

    -2

  • 1213. 匿名 2022/03/11(金) 17:03:11 

    メルカリとか中古で与えてみたら?
    多分大学になる頃には飽きてるしなんだこれダセーってなると思うよ
    高校生の時の価値観ってかわりやすい

    +3

    -0

  • 1214. 匿名 2022/03/11(金) 17:04:14 

    >>1183

    山手線沿線はどこもそんな感じじゃないかな。隙あらば悪い大人は山ほどいる、姿かたちは普通の会社員だとしても、普通でも魔が差す瞬間はあるし。

    +1

    -0

  • 1215. 匿名 2022/03/11(金) 17:04:30 

    >>12
    親ならこれで良い。
    男としてならもっと高いものをねだる。
    5、6万のGUCCIくらいなら自分で買うからわざわざ頼まない。

    +21

    -2

  • 1216. 匿名 2022/03/11(金) 17:04:35 

    >>124
    自分は親がちゃ失敗だったから、バイトして買った通常より安いラジカセでも、すごい文句言われた。
    普通はもっと高いラジカセを親が買うのに、なんなの?って。
    もちろん、今は親子の縁切っていますけどね。

    +16

    -12

  • 1217. 匿名 2022/03/11(金) 17:04:45 

    >>178
    別に惨めではなくね。
    憧れてて遂に手に入れた身の丈に合わない高級品を大事に使うのって惨めなの?
    意味ないとか惨めとか思うのはあなたがブランド品に興味ないだけでは。

    +101

    -9

  • 1218. 匿名 2022/03/11(金) 17:05:04 

    >>787
    誰がってことでもないけど
    子供が通う大学でもパパ活している子はいるらしい
    うちは近所の店の店員のバイトで賄いきれているし、ブランド品には全く興味がないから、人によって様々だなとは思う
    しかし、このお父さんもパパ活が頭に浮かぶということは自分も後ろぐらいのでは?とか勘ぐってしまう…

    +0

    -0

  • 1219. 匿名 2022/03/11(金) 17:05:05 

    >>189
    お金持ちの子だったら高校生でそもそもバイトしないでしょ
    バイトしないと満足な小遣いが渡せない程度の家でヴィトンの財布あげるって事は大学費用かからないからって意味じゃないの?
    うちはヴィトンもGUCCIも買ってもらった事ないしお小遣いなかったけど親が節約して奨学金なしで大学行かせてもらったよ

    +19

    -2

  • 1220. 匿名 2022/03/11(金) 17:05:26 

    >>1162
    親世代が、控えめなロゴの方がいいって流行りの場合、子供世代は反抗心からも逆を選ぶような気もする…
    お母さんのバッグロゴもないしめっちゃ地味でおばさんくさいよねって感じなんじゃないのかなぁ?
    キャミソールが流行った時代にいたけど、あれ流行ったのって露出しちゃダメに対する反抗心もあった気がする。高校生ってそんな時期だよね。

    +3

    -0

  • 1221. 匿名 2022/03/11(金) 17:05:39 

    >>1188
    財布みたいな小物だからこそ、その人のブランド志向をかぎ取るんじゃないの?
    服とかまで全部ブランドっていうと、本物のお金持ちになってくるし

    +2

    -0

  • 1222. 匿名 2022/03/11(金) 17:06:35 

    >>4
    親と兼用でブランド物を使っていたり、クリスマスや誕生日プレゼントでもらった子とかいたよ。
    親がちゃで当たり引いた子だけだと思うけど。

    +2

    -0

  • 1223. 匿名 2022/03/11(金) 17:06:38 

    高校生ならクロエとかかわいい

    +0

    -0

  • 1224. 匿名 2022/03/11(金) 17:06:46 

    >>1198
    なるほど、借りてるのはありかもしれませんね。

    +0

    -0

  • 1225. 匿名 2022/03/11(金) 17:06:50 

    >>1205
    買い与えたらそのことに子ども自身が気づく。高校生のうちにブランド品は自分には不要だと気づくことは悪いことではない。それも教育、と考えて買い与える親もいる。

    +0

    -0

  • 1226. 匿名 2022/03/11(金) 17:07:07 

    >>1201
    弟は31です。。。。

    +0

    -1

  • 1227. 匿名 2022/03/11(金) 17:07:12 

    >>76
    今の若い子は三つ折り財布とかフラグメントケース使ってる子多い。

    +17

    -0

  • 1228. 匿名 2022/03/11(金) 17:07:19 

    キャッシュレス時代だから高い財布買ってもいらなくなるよ

    +3

    -0

  • 1229. 匿名 2022/03/11(金) 17:07:59 

    >>2
    まぁ、躾が悪かったのは確かだよね。そんなブランド欲しがらない子だって多いはずだよ?同じレベルのチャラい女の子達とつるんじゃったのが運の尽きかもね。そういう子達は当たり前にパパ活やりそうだし。

    +24

    -5

  • 1230. 匿名 2022/03/11(金) 17:08:09 

    >>1214
    そういうことでしょうね
    財布持ってればバックだって欲しいでしょう
    そういう若い子を悪い道に引きずり込むための目印みたいなもの
    メディアが流行らすのはそういうことよ
    パパ活とかと同じ

    +2

    -0

  • 1231. 匿名 2022/03/11(金) 17:08:48 

    周りがブランド財布持ち始めても興味なくて若いブランド持ってたわ
    娘さんとデパートのブランド財布みにいってみたら、案外別のがいい!ってなるよ
    それでGUCCIって言わなくなると思うし、人が持ってるから欲しいって思考を阻止できるかもね

    +0

    -0

  • 1232. 匿名 2022/03/11(金) 17:09:21 

    >>1223
    私自身は40代だから自分では持てないけど、coachのお財布はお手頃で可愛いなって思う。
    高校生とか大学生が持っていたら。

    +1

    -2

  • 1233. 匿名 2022/03/11(金) 17:09:27 

    これって本当の話なのかなー。
    皆んなだったらこういう思想の父親にいきなり高価なブランド物ってねだる?百歩譲ってねだるにしても、必要なものを買う時のために貯金したいからとか何とか言って現金で3万くらい貰っといて、不足分はお小遣いとかバイト代とかで補えば良いと思わん?

    +1

    -0

  • 1234. 匿名 2022/03/11(金) 17:09:31 

    >>1160

    三流私立なの?
    学費払うのに精一杯だから苦労するわねえw

    +0

    -1

  • 1235. 匿名 2022/03/11(金) 17:10:01 

    >>54
    娘がバカだとは思わないけどな。
    友達が持ってたら欲しくはなるよ。
    このお父さんならこの子はまともに育つと思った。

    +6

    -25

  • 1236. 匿名 2022/03/11(金) 17:10:06 

    >>1128
    家庭の教育方針で正解はないってコメントの流れなのに結局「GUCCIの財布ごときでグダグダ言われる家庭」とか書いちゃうところが駄目だよねえ

    +4

    -0

  • 1237. 匿名 2022/03/11(金) 17:10:20 

    >>483
    どういう内容なんだろう
    掃除しても掃除しても変なとこにヤツが思いがけず落ちてて発狂するとかいう話ではないのかな

    +20

    -0

  • 1238. 匿名 2022/03/11(金) 17:10:31 

    >>1
    小5の息子にヴィトンのサイフ買ってあげようかなってパパに相談したら怒られた。息子はブランドに全く興味なしで知識もない。私はハイブランドのサイフはコスパが良いと思っているのですが、まあ、世間的に良くないのでやめました。ちょっとしたブランドの買おうかと思ってます。

    +7

    -0

  • 1239. 匿名 2022/03/11(金) 17:10:34 

    私らの頃とかは援助交際だの、ルーズソックスだの、
    それとともにブランド品もステマされてたけど、
    そういうブランド品欲しさに夜の業界に落ちていった女の人はごまんといるだろうよ
    実際にそういう広告手法を取ってるからあんまし好きじゃない
    なぜ女子高生とかをターゲットにするのかなぁと

    +0

    -0

  • 1240. 匿名 2022/03/11(金) 17:10:34 

    >>5 ツイートにパパ活って書いたらパパ活したい子の検索に引っかかるからしゃない?

    +15

    -0

  • 1241. 匿名 2022/03/11(金) 17:11:04 

    >>1208
    それなら皇居で買える財布があるよ
    めちゃくちゃ安いのに牛革製

    +2

    -0

  • 1242. 匿名 2022/03/11(金) 17:11:33 

    >>950
    だよね。

    +6

    -0

  • 1243. 匿名 2022/03/11(金) 17:11:34 

    >>1227
    そもそも財布使うこと少ないわ
    今はスマホ決済しかしない
    だから三つ折りの薄い財布にかえた、 
    もうデカいいかついブランド財布は一生持たないと思う

    +3

    -6

  • 1244. 匿名 2022/03/11(金) 17:11:37 

    >>18
    みんなが長持ちできるとは限らない。皮に味が出て擦れて巻き寿司になっている様な財布も、男だったら物持ちよくてかっこいいけど、女子だったら親か親戚のお下がり?メルカリで買ったの?笑 ってなっちゃう。
    黒ずみやスレや綻びあったら気になって、結局大学生でまた新しいの買うでしょ。
    親の言う通り、グッチブランドに見合うよう稼げる様になってからか、自分でバイトして買うべきだよね。

    +14

    -7

  • 1245. 匿名 2022/03/11(金) 17:11:44 

    若いころからブランド品に興味を持つってことじたい、やっぱり危険なのよ
    それを言いたかったんじゃないのかね

    +0

    -1

  • 1246. 匿名 2022/03/11(金) 17:11:50 

    >>1106
    男もマウント取りまくりだよ。単純にマウント取る場面が違うだけ

    +19

    -1

  • 1247. 匿名 2022/03/11(金) 17:11:52 

    >>1226
    え、どこで知り合うの?

    +0

    -0

  • 1248. 匿名 2022/03/11(金) 17:11:52 

    >>1238
    小五ならキャラものマジックテープの財布で十分

    +7

    -0

  • 1249. 匿名 2022/03/11(金) 17:12:04 

    >>1205
    本当にヴィトンは長持ちして10年使ったよ。
    そこまでボロボロにならなかった。
    プラダはもっと早い段階で、小銭のとこ布だから破けた。

    +1

    -0

  • 1250. 匿名 2022/03/11(金) 17:12:11 

    30年前とか15年前とか20年前のブランドの価格知ってるとかみんな年齢いくつなんだろう・・・
    そっちの方が衝撃的だわ

    +1

    -0

  • 1251. 匿名 2022/03/11(金) 17:12:17 

    >>1232
    大学の入学祝いにCOACHの財布をプレゼントしたよ
    普通の大学生ならそれぐらいがちょうどいいと思って
    丈夫だし、悪くはないと思う

    +2

    -0

  • 1252. 匿名 2022/03/11(金) 17:12:20 

    >>11 私が中学生の頃(現在32)みんなヴィトンの長財布持ってて男は特にケツポケットにそれ入れてチラ見せするのが流行ってたけど中身は小銭しか入ってないやつばかりだったよw
    しかもスーパーコピーばっかりw

    +40

    -1

  • 1253. 匿名 2022/03/11(金) 17:12:44 

    5、6万で買えるんだね。私別に買ってあげても良いわ。気持ち分かるもん。まあ夫が良いならだけど。

    +0

    -3

  • 1254. 匿名 2022/03/11(金) 17:12:48 

    >>1193
    パパ活かな
    弟さんをカモにしようとしてるね
    気づけw

    +2

    -1

  • 1255. 匿名 2022/03/11(金) 17:13:04 

    ウチは買ってあげられるくらい余裕があってよかった、貧困家庭だと色々な所で問題が出てくるから大変そう

    +3

    -4

  • 1256. 匿名 2022/03/11(金) 17:13:47 

    >>9
    子供のいうみんなというのは、自分が属するグループにおいてのこと。つまり、そこが自分の世界のすべての価値観なんだと思う。

    3人仲良しで、そのうち二人がGUCCIをもってたとしたら、それはみんなだよ。
    子供の時はそうだった。その気持ちは親として忘れないであげたい。

    +19

    -4

  • 1257. 匿名 2022/03/11(金) 17:13:58 

    >>4
    私は姉からヴィトンとFENDIの財布もらったよ。

    +1

    -0

  • 1258. 匿名 2022/03/11(金) 17:14:00 

    >>1248
    今それ使ってるんですよ。お財布は運気も関係すると思っているので。

    +0

    -0

  • 1259. 匿名 2022/03/11(金) 17:14:09 

    どうしても、定番のブランド品≒水商売のイメージが抜けない
    それか中国人

    +0

    -1

  • 1260. 匿名 2022/03/11(金) 17:14:32 

    >>490
    きっしょっ!!!!
    一昨日あたりにがるちゃんで話題になってた榊英男みたいな男多すぎじゃない??
    なんなの下半身しかないの??

    +173

    -0

  • 1261. 匿名 2022/03/11(金) 17:15:02 

    買わないとパパ活するぞって言う子は買ってあげても買わなくてもどうせそのうちする
    パパ活が選択肢に上がる時点でそういう倫理観だから

    +4

    -0

  • 1262. 匿名 2022/03/11(金) 17:15:10 

    >>9
    うちの姪っ子も、中2くらいの時に「友達とニコイチにしたいから服買って」って親(私の姉)にねだって、親が「服ぐらいならまぁ良いか」と調べたら、お友達が着てるっていうワンピースが4万したらしい。
    うちは庶民だし、中学生が着るには高すぎるって親が断ったら、今度は祖父母、私(遠方に住んでてそんなに懐かれてるわけでもない)にまでねだってきてすごかった…。

    +17

    -0

  • 1263. 匿名 2022/03/11(金) 17:15:21 

    >>11
    超薄給工場勤務の1年目の子が冬くらいからシャネルの中がピンクの長財布使い始めたの見た時は「あれにいくら入れてるんだろう…」って思った記憶がw
    私がその会社辞めて10年は経ってるけどまだ使ってるのかなー

    +6

    -21

  • 1264. 匿名 2022/03/11(金) 17:15:32 

    >>561
    うちの親がまんまそれで埼玉か千葉に家を買えたチャンスがある時点であったのに、買わずにそのまま老人に…80過ぎたら都営に入りやすいって言われていた地域だったけど、数十年経ちみんな長生きになり、今の都営は申し込んでも入れずボロい賃貸の家賃を払い続けて「東京都」に住んでるよ。幼馴染みの家はとっくにローン完済して建て替えとか2世帯とか余裕なのに…

    +13

    -0

  • 1265. 匿名 2022/03/11(金) 17:15:35 

    >>4
    弟が行ってた有名大学の付属高校はそんな感じだったから、親が心配して高校入学の時にハイブランドの財布を持たせてた。私は公立高校行ったから普通の財布だった。結局その数年後に弟と同じ大学に通うことになって、大学入学祝いでハイブランドの財布とバッグをもらったけどね。

    +3

    -0

  • 1266. 匿名 2022/03/11(金) 17:15:48 

    >>1
    いい財布持ってるとパクられる。
    高校の時、隣のクラスが体育時間中に全員盗難されてたけど、
    ブランドものの財布じゃない人は中身だけで
    いいもの持ってた人は全部取られてたよ。

    +4

    -0

  • 1267. 匿名 2022/03/11(金) 17:15:48 

    こんなので炎上するんだ。
    大変ですね。

    +0

    -0

  • 1268. 匿名 2022/03/11(金) 17:15:58 

    >>1162
    中国人の好みに合わせてるのかな?太客だから。

    +1

    -1

  • 1269. 匿名 2022/03/11(金) 17:16:04 

    娘さん本当に存在するなら、あの女叩きの罵詈雑言Twitterアカウントを知っていて、家と中古車のローンも抱えている父親にGUCCIの財布が欲しいなんて言えないと思う…。娘さんが心を入れ替えて家庭円満、良い父アピールもなんだか…。

    +4

    -0

  • 1270. 匿名 2022/03/11(金) 17:16:11 

    高校大学の頃、ハイブラの財布持ってる子はたくさんいたし持ってるとなんか自分のランクアップしそうで自分も欲しいと思ったことはあるけど、毎回値段見て買う気失せてた。たいした理由もないのにこんな値段出して嬉々としてハイブラ財布鞄持ってる自分想像してなんか恥ずかしいと思ったw周りの持ってない友達も同じこと言ってた。価値観の問題よね

    +0

    -1

  • 1271. 匿名 2022/03/11(金) 17:16:17 

    >>1249
    ヴィトンは長持ちするよね
    10年以上使ったのがまだ使えそう
    ボッテガのは革が柔らかすぎるのか結構すぐダメになった
    今はプラダ使ってるけどヴィトンほどじゃなさそう

    +2

    -0

  • 1272. 匿名 2022/03/11(金) 17:16:25 

    >>646
    家庭環境カツカツってどういう情況?

    +8

    -0

  • 1273. 匿名 2022/03/11(金) 17:17:08 

    >>490
    キモいキモいキモい(|||´Д`)
    こんな父親だったら軽蔑するわ

    +143

    -0

  • 1274. 匿名 2022/03/11(金) 17:17:41 

    >>1183
    子持ちならマジでこれくらい気を付けてた方が良いよ
    コンカフェのスカウトする奴とかそういうとこ見てるよ

    +1

    -1

  • 1275. 匿名 2022/03/11(金) 17:17:44 

    >>72
    男はいくつになっても将来の心配より今やりたい事とか自給自足!林業!地方移住しる!とか謎のロマン()発症してはっちゃけるからね。
    巻き込まれる家族の事なんて考えてないし

    ぽつんと一軒家とか昼飯旅人生の楽園見せたら影響されてアホ発動する低脳だから(もちろん一部の男ね)

    +5

    -0

  • 1276. 匿名 2022/03/11(金) 17:17:58 

    >>1255
    だから年収の問題じゃなくて家庭の教育方針の問題なんだよと何回言えば

    +2

    -0

  • 1277. 匿名 2022/03/11(金) 17:18:15 

    >>1266
    確かに、鍵付きロッカーとか無いもんね。学校に持って行かせない方が良いね。

    +1

    -0

  • 1278. 匿名 2022/03/11(金) 17:18:23 

    >>8
    でも発想が突飛だと思った
    GUCCIの財布を買ったら金銭感覚が狂ってパパ活の危険物てw

    +12

    -2

  • 1279. 匿名 2022/03/11(金) 17:18:34 

    >>939
    パパ活している女の子のコメントみたいww

    +32

    -0

  • 1280. 匿名 2022/03/11(金) 17:19:00 

    >>1232
    40代はコーチ持っちゃダメなの?

    +2

    -0

  • 1281. 匿名 2022/03/11(金) 17:19:05 

    >>44
    なんてツイしてたの?
    Twitterやってないから、ブラウザで見ようとしたら「今すぐ登録」みたいな画面が出てきて過去遡れなかったw

    +0

    -0

  • 1282. 匿名 2022/03/11(金) 17:19:07 

    >>1259
    OLも定番のブランド品のお財布だよ。
    20代でも、ヴィトン、プラダ、グッチが多い。
    水商売は、シャネルのイメージ。

    +0

    -0

  • 1283. 匿名 2022/03/11(金) 17:19:16 

    >>1249
    私も、10年使ってボタンの部分が壊れたけど外はなんだか綺麗なまま、だからボロボロの型崩れした長財布持ってる人見るけど、偽物??って思う。

    +0

    -0

  • 1284. 匿名 2022/03/11(金) 17:19:21 

    >>1278
    危険物?

    +1

    -1

  • 1285. 匿名 2022/03/11(金) 17:19:24 

    >>17
    私の周りも世代的にサマンサタバサ持ってる子が多かったな

    +12

    -0

  • 1286. 匿名 2022/03/11(金) 17:19:31 

    >>762
    トイプードルと私っていう漫画が似たようなかんじだよ

    +12

    -0

  • 1287. 匿名 2022/03/11(金) 17:19:44 

    >>14
    多摩市民だけど都内で働くなら千葉で全然良いと思う。いや、むしろ千葉が良いと思う。

    +51

    -0

  • 1288. 匿名 2022/03/11(金) 17:19:50 

    >>1277
    鍵付きロッカーのある学校もあるよ

    +3

    -0

  • 1289. 匿名 2022/03/11(金) 17:19:55 

    >>1258
    運気も関係するなら本人が好きなやつ使えばいいと思う
    わざわざ高いブランドの財布を気に入りもしないのに使わせるのは違うと思う

    +1

    -0

  • 1290. 匿名 2022/03/11(金) 17:19:58 

    今年40歳なんだけど自分が高校生の時はバイト代でグッチもヴィトンもプラダも買える値段だったから(それでも頑張って沢山バイトして貯める感じ)
    けど今値上がりしてとてもじゃないけど高校生が持つ金額の財布じゃないよね
    譲歩してバイトで半分以上貯めて、それでも足りないからって事なら誕生日プレゼントで足りない分は出しても良いかなぁ、でも悩むだろうなぁ
    けどまだうちの娘の小学生だった
    高校生なったらもっと値段上がってそう…

    +2

    -0

  • 1291. 匿名 2022/03/11(金) 17:20:05 

    >>1262
    友達とお揃いのブランド服を買ってもらえなくて親を刺した女子高生いたよね、確か

    +1

    -0

  • 1292. 匿名 2022/03/11(金) 17:20:14 

    >>1236
    横だけど、それが正直な感想

    +2

    -0

  • 1293. 匿名 2022/03/11(金) 17:20:33 

    >>1283
    偽物だろうね
    ヴィトンはほんとに丈夫

    +2

    -0

  • 1294. 匿名 2022/03/11(金) 17:20:33 

    GUCCIは高いし高校生には似合わないなぁ
    サマンサとかFURLAとかは??

    +3

    -0

  • 1295. 匿名 2022/03/11(金) 17:20:48 

    パパ活すればいいじゃん

    +0

    -0

  • 1296. 匿名 2022/03/11(金) 17:20:57 

    というかさ、高い財布ねだられたくらいですぐにパパ活ってワードって浮かぶもんなの?普通、まーそりゃ欲しいよなー年頃だし、って思考にまずなると思うんだけど。
    ある事柄に関して過剰に嫌悪する人ってその経験者が多いって言うよね。

    +5

    -0

  • 1297. 匿名 2022/03/11(金) 17:21:01 

    >>1275
    うちはどっちかと言うと私がそっちのタイプだな。夫はインドアで近代的な方が好きだけど、私は野性的な生活にちょっと憧れある。憧れだけだけど。
    だから人による。

    +0

    -1

  • 1298. 匿名 2022/03/11(金) 17:21:21 

    >>1277
    鍵付きロッカーないの?
    34の私の時代でさえ高校入学時に自分で鍵用意して使ったけどな

    +1

    -0

  • 1299. 匿名 2022/03/11(金) 17:21:24 

    >>14
    千葉住み云々は置いといてw、まあ気持ちはわかるよ。
    大人だって少なからず「みんな○○だから自分もそうしなきゃ」っていう強迫観念みたいのはあるよね。

    +9

    -8

  • 1300. 匿名 2022/03/11(金) 17:21:44 

    >>1294
    フルラは高校生には落ち着きすぎじゃない?

    +4

    -0

  • 1301. 匿名 2022/03/11(金) 17:22:10 

    >>1256
    そのグループに所属している安心感が必要なんだね

    +5

    -3

  • 1302. 匿名 2022/03/11(金) 17:22:20 

    >>561
    気持ちはわかる
    本籍どこでも良いんだから本籍東京にすれば〰️いんじゃない?

    +4

    -0

  • 1303. 匿名 2022/03/11(金) 17:22:28 

    てぐせ悪い同級生もそうだけど、先生に目をつけられたり古臭い学校ならありそう

    +0

    -0

  • 1304. 匿名 2022/03/11(金) 17:22:43 

    悪い人(悪い男)に狙われやすくなるっていう視点は、父親だからこそわかる話ね
    実際に類は友を呼ぶはある

    +0

    -0

  • 1305. 匿名 2022/03/11(金) 17:22:44 

    >>1283
    ヴィトン良いよね。
    会社の子が10年ヴィトン使ったって言ってて、見た目10年使ったように見えなくて綺麗なままだった。
    その子は20歳の時に自分でバイト代で買ったから、手入れもして10年大事に使ってるって言ってた。

    +2

    -0

  • 1306. 匿名 2022/03/11(金) 17:22:59 

    GUCCIのサイフっておばさんっぽくない?
    高校生には似合わないような。
    若い子向けのデザインもあるのかな。

    +5

    -0

  • 1307. 匿名 2022/03/11(金) 17:23:19 

    >>1238
    小学生がこれ見よがしなブランド品持ってたら不良に絡まれそう。

    +10

    -0

  • 1308. 匿名 2022/03/11(金) 17:23:28 

    昔、母親に「みんな持ってるんだもん」って言ったら
    「みんなって誰と誰さ!言ってごらん!」って言われてもいつも2〜3人の名前しか出せなくてw
    そんなものですよね
    思い出しました

    +1

    -0

  • 1309. 匿名 2022/03/11(金) 17:23:49 

    >>1277
    学校に持っていけないなら買う意味ないんじゃないかな
    大抵の人はみんなに見せたいからほしいわけで…

    +1

    -0

  • 1310. 匿名 2022/03/11(金) 17:24:09 

    >>1
    親父。あんたが考えてる以上に娘はヤバいぜ。
    学生の頃にブランド品や
    タレントの追っかけする奴は、
    身体売る確率が高い。
    昔はキャバクラ→デリヘル。
    最近はパパ活だな。

    あんたの娘、いろんなおっさんの
    アレをしゃぶるようになるぜ。
    ご愁傷様。
    GUCCIの財布「高校1年生にはまだ早い」論争、娘のおねだりを断り“炎上”した父親の思い

    +2

    -8

  • 1311. 匿名 2022/03/11(金) 17:24:29 

    今の子もブランド財布なんているんだ
    スマホあればよくない?

    +1

    -0

  • 1312. 匿名 2022/03/11(金) 17:24:42 

    >>1308
    仲良しの子みんな
    だよね

    +1

    -0

  • 1313. 匿名 2022/03/11(金) 17:25:14 

    結局、子どもに買ってあげるような親は、自分がハイブランドに興味があるってだけよね
    そういう家庭の子と友達になってほしいかは

    +2

    -0

  • 1314. 匿名 2022/03/11(金) 17:25:16 

    >>1292
    その感想が出てきて尚且つ書いちゃうところが駄目なんだよ
    人としての品位はお金積んでも買えないからね?

    +0

    -2

  • 1315. 匿名 2022/03/11(金) 17:25:23 

    >>1119
    横だけど、文字に起こすのも躊躇われるぐらい酷いセクハラ発言してるような人がいくら正論吐いても説得力なく感じるわ
    それが自分の親なら尚更受け入れ難い

    +27

    -1

  • 1316. 匿名 2022/03/11(金) 17:25:34 

    >>124
    こういうのって、まず興味あるかないかが大きいよね。あとそもそも人付き合いに関する教育も含めて、親がちゃんとやってきたかだよね。

    親が「友達に負けるな、勉強頑張れ」「ピアノ友達より進んでる、偉いね」「公文あの子より遅れてるじゃない」とか散々言って育てて、ブランドの話の時だけ「周りは気にするな、お前はお前だ」なんて言っても通用しないよね。

    私の幼馴染の親がまさに上みたいなマウント気質の、競争意識強くて周りを気にするタイプで、ブランド物とかは買ってあげなかった。でも友達はファッションとかでもすごく周りを気にしてたし、負けてる=惨めっていうのがもう染み付いちゃって、大学時代にオジサンと付き合ってバンバンブランド物買ってもらってたよ。

    ブランド物をむやみに買わないっていうと美談みたいだけど、それ以前のそもそもの教育も大事だとつくづく思うわ。このトピの親は違うかもしれないけどね。

    +41

    -3

  • 1317. 匿名 2022/03/11(金) 17:25:35 

    >>1290
    最近若い子にミニ財布流行ってるのも、結局ミニ財布じゃないと値段的に高くて買えないのもあるのかな?って感じはある。

    +0

    -0

  • 1318. 匿名 2022/03/11(金) 17:25:48 

    >>1294
    FURLAは25〜4なイメージ
    若い子はケイトスペードとかじゃない?

    +0

    -1

  • 1319. 匿名 2022/03/11(金) 17:26:23 

    母親が水商売経験者というのも物凄く多い
    つまり、そういうのを持ってる子どもの親は・・・

    +0

    -0

  • 1320. 匿名 2022/03/11(金) 17:26:32 

    >>1318
    自己レス
    〜4は間違いで、4を消し忘れました

    +0

    -0

  • 1321. 匿名 2022/03/11(金) 17:26:55 

    >>1317
    高くて買えないのもあるけど、カードもアプリだしリアルにいらない
    小さい方が可愛いって思うからじゃない?

    +4

    -0

  • 1322. 匿名 2022/03/11(金) 17:27:01 

    >>1266
    私が通ってた公立高校では、体育の時は係の人が財布集めて職員室で預かってもらうっていうシステムだった。誰もいない教室に置きっぱなしって無防備すぎて怖いよね。

    +4

    -0

  • 1323. 匿名 2022/03/11(金) 17:27:08 

    この問題の本質は「皆が持ってるから買ってほしい」ていう子供の浅はかさだよ。別に対象は何でも構わない、高くても安くてもね。この前の袴も同じ。他力本願にもなってない可能性がある。仲間で自分だけまだ持ってないという無い物ねだりでしかないから、親が子を思って買い与えても無駄になるだけ、だって本当に欲しい物じゃないかもしれないからね。未成年の子供に向かって本気で欲しい物は自分で稼いで買えと突き放すというのもまた親の諭し方としてどうかと思う。

    +3

    -3

  • 1324. 匿名 2022/03/11(金) 17:27:11 

    >>1317
    いやぁ…キャッシュレス時代だからだと思うよ

    +7

    -0

  • 1325. 匿名 2022/03/11(金) 17:27:50 

    >>1280
    普段使いに革のカバンは持っているし、ダメなわけじゃない。
    本人が良いなら良いと思うけど、デザインが可愛過ぎかなぁと思って。
    あと、私の問題だけど、コーチのお財布持っててもテンション上がらない。
    それなりに高いお財布持って、このお財布に相応しい収入の人間になろう!ってモチベを上げたい。

    +3

    -3

  • 1326. 匿名 2022/03/11(金) 17:28:16 

    >>128
    親ガチャ言う前に自分はどれだけ価値があると思ってるんだろうと思う。あの親にしてこの子、だし、この子にしてあの親、なんだよ。
    螺旋階段みたいなもんでどっちが悪いとか無いからなあ。
    ワガママ聞いてもらえない→親ガチャ、キーッって本当にイライラするわ。

    +24

    -5

  • 1327. 匿名 2022/03/11(金) 17:28:37 

    >>1306
    若い子向けのデザインやカラーもあるよ。

    +0

    -0

  • 1328. 匿名 2022/03/11(金) 17:29:15 

    >>225
    養ってもらってるでしょ?
    高校は義務教育じゃないよ

    +3

    -1

  • 1329. 匿名 2022/03/11(金) 17:29:33 

    >>1
    私はANNA SUIとGUCCI持ってた
    親からのプレゼント

    +1

    -0

  • 1330. 匿名 2022/03/11(金) 17:29:44 

    >>1238
    でもあなたお金無いって言ってたじゃんw

    +0

    -1

  • 1331. 匿名 2022/03/11(金) 17:29:51 

    >>1324
    キャッシュレスの時代に財布にお金かけるの勿体ないって思う。

    +1

    -0

  • 1332. 匿名 2022/03/11(金) 17:29:52 

    >>1289
    まあ、親のエゴとは思いますが、世の中子供には安いものを選ぶ人と子供には本当に良いものを選ぶ人に分かれると思います。

    +0

    -0

  • 1333. 匿名 2022/03/11(金) 17:30:26 

    >>1236
    だったらこの娘さんがここまで叩かれるのがおかしい
    ベンツ貰ってる人もケチつけられてるんだからそれに対して書いたまで。
    ここ高級品を親が買い与えることにうるさい人が多いから

    +2

    -0

  • 1334. 匿名 2022/03/11(金) 17:30:35 

    >>92
    シャネルも、変に若い子が持っててイメージが安っぽくなってしまった。

    確かに私も、学生の時は大人になったらシャネルのコスメ揃えるの憧れてたけど。

    +8

    -5

  • 1335. 匿名 2022/03/11(金) 17:30:39 

    >>1316
    似たような母娘を知ってる
    娘さん小学生高学年から不登校になっちゃって可哀想だったわ
    親が他人と比べてばかりなのは良くないよね

    +18

    -0

  • 1336. 匿名 2022/03/11(金) 17:30:45 

    >>1
    プライドもの買えなくて売春は底辺馬鹿で本当に笑えるw物欲が強い上に頭の悪い貧乏って哀れ

    +1

    -0

  • 1337. 匿名 2022/03/11(金) 17:31:06 

    SNSだとこの件がバズる→父親の他の発言が話題になって、結局この呟き自体削除されちゃったけど、削除済みのを今さらがるで取り上げていいのか?とはおもう

    +0

    -1

  • 1338. 匿名 2022/03/11(金) 17:31:21 

    >>1322
    でも普通にみんな授業中だから、盗まれはしなかった。学校によりそう。

    +0

    -0

  • 1339. 匿名 2022/03/11(金) 17:31:25 

    >>1314
    何で?貧乏人で下品な人も多いよ

    +3

    -0

  • 1340. 匿名 2022/03/11(金) 17:31:25 

    なんだかんだで親の価値観通りに子供は育つ
    自分はそういう外側より中身を見よ、っていう感じで育てられたんだと思う
    少々皮肉れた性格になったけど、外見ではなくその人の本質を見るようにしている

    +0

    -0

  • 1341. 匿名 2022/03/11(金) 17:31:37 

    >>16
    多分友達2人とは書いてあるけど、ティックトックやらYouTubeしてる子たちも「みんな」に加わると思う。
    日々見ていると他人でも親近感湧くだろうし、その人達がお金があっていい生活してるとそれじゃないと恥ずかしいとかになるんだと思ってる。

    +8

    -2

  • 1342. 匿名 2022/03/11(金) 17:31:44 

    >>1318
    4月から高校生のめいっこいるけども、高校入学のお祝いにケイトスペードかサマンサタバサのおサイフほしいって言われた

    +4

    -0

  • 1343. 匿名 2022/03/11(金) 17:32:02 

    >>1226
    犯罪ですね。

    +2

    -0

  • 1344. 匿名 2022/03/11(金) 17:32:30 

    >>1331
    そもそもお金持たないからね
    だから財布も小さくなる
    わざわざほとんど出る幕の無い財布をデカい長財布にする必要ないし

    まぁレジする側からしたら、三つ折財布嫌なんだろうけどw
    でもレジすらセルフが増えてるもんね

    +1

    -0

  • 1345. 匿名 2022/03/11(金) 17:32:41 

    GUCCIミニ財布いっぱいあるね
    やっぱ流行ってるんだなー
    ミニ好きとして嬉しい
    ただバブルみたいなデザイン多くてアラサーだと躊躇うww

    +1

    -0

  • 1346. 匿名 2022/03/11(金) 17:33:06 

    >>412
    でも娘のバイトで稼いだお金で3000円使わせるの厚かましいと思うわ

    +19

    -1

  • 1347. 匿名 2022/03/11(金) 17:33:16 

    >>1336
    落ち着けww

    +0

    -1

  • 1348. 匿名 2022/03/11(金) 17:33:25 

    >>1250
    トピタイからしても高校生の母世代とかも多いと思う
    アラフォーアラフィフぐらいかもね
    そもそもガルちゃんだけど、ババちゃんみたいなものってよく言われているし驚くほどでもない

    +2

    -0

  • 1349. 匿名 2022/03/11(金) 17:33:30 

    >>1342
    サマンサタバサってまだ人気あるんですね。
    どっかで業績不振って見てやばいのかと思った。

    +0

    -0

  • 1350. 匿名 2022/03/11(金) 17:33:31 

    子供の言ってるみんなは2人か3人だよね
    子供がみんなと言い出したら大体無理目のお願いだから
    却下か検討案件

    +0

    -2

  • 1351. 匿名 2022/03/11(金) 17:33:39 

    >>680
    言葉が刺さったのでスクショしました。

    +2

    -1

  • 1352. 匿名 2022/03/11(金) 17:33:47 

    >>1342
    やっぱりそうだよね
    大学生くらいまではそんなイメージ

    入学祝い代わりに2~3万の財布なら全然範囲内だと思う

    +3

    -0

  • 1353. 匿名 2022/03/11(金) 17:34:21 

    >>1330
    ないけども、無理してです

    +0

    -1

  • 1354. 匿名 2022/03/11(金) 17:34:22 

    >>1325
    横だけどもう40代にもなると先はみえてくるから足るを知るには丁度いいブランドだとは思う。デザインはたしかに若向きだよね。重いし。

    +2

    -0

  • 1355. 匿名 2022/03/11(金) 17:34:23 

    子どもいないからわからないけど、今の高校生の女の子はどういうブランドの財布持ってるの?

    ちなみに私が高校生の頃はフィオルッチという所の財布を親から与えられて使ってた。
    ヴィトンとかシャネルの財布持ってる子も居た。
    年上の彼氏がパチンコで取ってきたーとか、ニセモノ持ってた子も居たんじゃないかな

    +1

    -0

  • 1356. 匿名 2022/03/11(金) 17:34:36 

    映画「ハウス・オブ・グッチ」面白かった。

    +5

    -0

  • 1357. 匿名 2022/03/11(金) 17:34:37 

    >>1325
    >このお財布に相応しい収入の人間になろう!ってモチベを上げたい。

    そんなこと考えたことなかったな。おばさんになってからは、とにかくカードと診察券いっぱい入るやつ!まあ若い頃はクロエとかミウミウとか持ってたが。

    +4

    -0

  • 1358. 匿名 2022/03/11(金) 17:34:40 

    >>1346
    高校生だったら普通じゃない?
    この父親がどうとかは置いといて

    +3

    -11

  • 1359. 匿名 2022/03/11(金) 17:35:11 

    >>1350
    私が、みんなって言った時は私以外のクラス全員、またはクラスの女子全員だったよ。
    それでも、色々買ってもらえなかった。
    これは親がちゃ失敗を主張しても良いと思う。
    本当に自分の親は、色々きつかった。

    +3

    -1

  • 1360. 匿名 2022/03/11(金) 17:35:15 

    >>17
    親とかおばあちゃんのお下がりでヴィトンとかFENDI使ってたけど
    バイト禁止の高校時代だったから結局中に入ってるのはよくて5000円で
    財布とか結局どうでもいいわwとなっていた

    田舎の地方都市だからブランド物も流行ってなかったし
    今はインスタとかでハイブラが身近にあるから欲しがるんだよね…

    +28

    -0

  • 1361. 匿名 2022/03/11(金) 17:35:46 

    >>1199
    いやほんとそれ。女子高生の今、持ってどうするの?って聞きたい。

    +0

    -0

  • 1362. 匿名 2022/03/11(金) 17:35:48 

    40代半ばだけど、高校は私立で馬鹿だけど金持ち多い学校だったからハイブランド持ってる子多くて入学したときビックリしたよー。
    合宿とかある時もヴィトンの大きなバッグ持ってくる子たくさんいたし、私服で遠足の時もブランド品身につけてる子多かった!

    当時ハイブランドは20代半ばからそれ以降のおばさん(高校生からみておばさん)がもつイメージを持ってたので、私自身はみんな持ってるから欲しいとはならなかったかな。社会人になったら欲しいなーって感じだったなぁ。

    +1

    -0

  • 1363. 匿名 2022/03/11(金) 17:35:52 

    バイトしたら6万なんてすぐたまるよね
    なんなら土日だけでも達成可能

    +2

    -0

  • 1364. 匿名 2022/03/11(金) 17:35:55 

    >>1338
    移動教室の時見計らって盗んでく泥棒いたよ。
    2時間教室別室とかだと侵入されやすい。

    +0

    -0

  • 1365. 匿名 2022/03/11(金) 17:36:01 

    >>1326
    虐待やネグレクトされてるような子は可哀想に…って思うけど、だいたいが育てたようにしか育たないし、あの親にしてこの子あり、親の顔見たらやっぱりねって感じだよね…

    +12

    -0

  • 1366. 匿名 2022/03/11(金) 17:36:19 

    20年前になるけど私は高一の時にバイトして月4.5万貰ってその1ヶ月分のバイト代でグッチの財布買ったなぁ。財布買ったはいいけど1ヶ月財布に入れるお金がなかった…
    親にブランド財布簡単に買ってもらえる子は素直に羨ましいわーw

    +3

    -0

  • 1367. 匿名 2022/03/11(金) 17:36:52 

    >>1332
    子供本人が使うものをわざわざ親の意見通すのは毒だと思うよ
    子供により良いものを与えるのは素晴らしいけど、やはり子供個人の考え方や好みがあるんだからお母さんが「これいい物だから!」って押し付けるのは良くない
    あなただって好みじゃないもの押し付けられたら嫌でしょ?

    +2

    -0

  • 1368. 匿名 2022/03/11(金) 17:37:01 

    >>1295
    正直すぐこういう発想になる子かどうかは、親もよく考えた方がいいと思う。昔友達のお姉さんが、こういう経緯でそういうことやりかけて、親が折れて買ってあげてた。
    普通の優しそうな親だけど、お姉さんは上昇志向強くてブランド志向で、危うい人だなと思ったよ。無事ステータスの高い人と結婚して幸せに暮らしてるらしいけど、その前も大丈夫なの??って話もあったし、性格もあるよね。

    +2

    -0

  • 1369. 匿名 2022/03/11(金) 17:37:24 

    >>2
    こいつほんとに父親?
    ずいぶんとひどいnote書いてるおっさんだったけど

    +6

    -22

  • 1370. 匿名 2022/03/11(金) 17:37:32 

    >>1
    しまむらの財布が安くていいと思うけど

    +4

    -2

  • 1371. 匿名 2022/03/11(金) 17:37:36 

    ブランド物買えても、似合うかどうかは別なんだよね。

    +1

    -0

  • 1372. 匿名 2022/03/11(金) 17:37:43 

    ハイブランド本当高くなった!!っていうけど、世界で見たらそんなに相場は変わってなくて、日本の給与が上がってないだけだよね…悲しい…

    +3

    -0

  • 1373. 匿名 2022/03/11(金) 17:37:45 

    >>574

    それ
    きょうだいの子供の数の違う人の負担とか考えずに年玉貰ってたけど、成人して分かった。お年玉廃止でいい

    +4

    -0

  • 1374. 匿名 2022/03/11(金) 17:37:55 

    女親ならある程度気持ちわかるけど、男親なら邪推も多そう

    +3

    -0

  • 1375. 匿名 2022/03/11(金) 17:38:03 

    >>1243
    財布使わなくても停電や災害に備えて現金は持ち歩いた方がいいよ

    +15

    -0

  • 1376. 匿名 2022/03/11(金) 17:38:10 

    >>97

    30年前は、ヴィトンのエピの財布3〜4万台だったような記憶が、、

    あと、都内某有名私立女子短大一年生の時、教室の半分くらいの子がヴィトンを学生カバンのように持ってた。

    +2

    -2

  • 1377. 匿名 2022/03/11(金) 17:38:17 

    >>1315
    女優さんの名前も出てくるし内容書けないよねというか書きたくないわ
    父親を褒め称えてる人に
    検索してぜひよんでほしい

    +9

    -0

  • 1378. 匿名 2022/03/11(金) 17:38:45 

    高校の時なんてクレージュ使ってたわ

    +0

    -0

  • 1379. 匿名 2022/03/11(金) 17:39:28 

    >>1256
    私も友達によく、これ良くない?一緒に買って遊ぼうよ、とか、このドラマ見てる?、このジャニーズ好き?、リボンのこの漫画面白いよね、trf良いよね、って言われても、何一つ賛同してなかったよ。
    ああ、そうなんだ、って感じ。そこから興味持つものもゼロでは無かったけど、全く深入りはしなかったな。
    でもそれで友達止められたり、つまんねーな、とか言われることはありませんでした。

    +4

    -0

  • 1380. 匿名 2022/03/11(金) 17:39:46 

    >>1325
    私は40代だけと使ってる
    お財布は2年で交換するからコーチは値段的に気兼ねなく使えて丁度いいんだよなー

    +4

    -0

  • 1381. 匿名 2022/03/11(金) 17:39:54 

    GUCCIの財布くらいいいやろ

    +1

    -0

  • 1382. 匿名 2022/03/11(金) 17:39:57 

    >>646
    袴くらいじゃないよ
    「コロナで収入が不安定なんだから贅沢できない」って言ってんのに小6のブスとニートの嫁で発狂して「義母の介護する金あったら袴買えよ」とか言って旦那にキレ散らかして、結局嫁親の年金で袴着たくせにその後も旦那の金で生活して無駄な教育や娯楽で散財しながら2人で旦那を無視して、毎日の仕事に加えて休日に家にも入れてもらえずに工場でバイトまでさせられてるんだよ
    このクソ母子もブランド高校生も学校行く必要ないから3年くらいお寺で暮らして根性叩き直した方がいい

    +23

    -7

  • 1383. 匿名 2022/03/11(金) 17:40:17 

    高校生にブランド物は早いんじゃ…って感覚はわかる。
    でも今の子はこれで親に買ってもらえないイコールパパ活しちゃう、危険、って発想になってるのがその子の親ってのがなんだかなと思う。
    その世代でもやってない子が多数派じゃないの?援交が問題になってた時代に女子高生だった人も多分そうでしょ?みんながそんなにバカじゃないと思う。
    まずはパパ活みたいな危ないことに手を出さないような子に育てる…ってところじゃないのかな?綺麗事かもしれないけど…。

    +3

    -0

  • 1384. 匿名 2022/03/11(金) 17:40:24 

    >>49
    自分もこれ。高校生のときに他人の財布を気にした記憶がない…。社会人の今はGUCCIの財布羨ましいけど笑

    +13

    -0

  • 1385. 匿名 2022/03/11(金) 17:40:25 

    私はサマンサ使ってたな

    +0

    -0

  • 1386. 匿名 2022/03/11(金) 17:40:31 

    >>1353
    無意味な見栄貼りに子供を付き合わせるなよw

    +0

    -1

  • 1387. 匿名 2022/03/11(金) 17:40:50 

    >>1370
    しまむらの長財布使ったら1ヶ月でボタン破壊した

    +4

    -0

  • 1388. 匿名 2022/03/11(金) 17:40:56 

    みんなってw

    +0

    -0

  • 1389. 匿名 2022/03/11(金) 17:41:31 

    >>1
    普通家庭で生まれ育って高校生にもなれば、裕福な家庭のようにはいかない事くらい理解できるだろうに

    そんなにブランドが好きとかお金持ちの子が羨ましいなら、じゃあ勉強頑張っていい大学行って稼いで給料高い仕事に就こうってなればいいのに、そうはならない子がほとんどだよね

    +5

    -1

  • 1390. 匿名 2022/03/11(金) 17:41:59 

    >>5
    ポイント集めてお金に変えるポイ活だと思って読んでた。
    わけわからないなーと思ったら注釈あって分かった。

    最近は何でも活動するから分からないよ。

    +8

    -3

  • 1391. 匿名 2022/03/11(金) 17:42:07 

    高校の時、ハイブランドの財布にお札入ってない、持ってても2000円程度の人多数で逆にダサいと思ってた。高級車に乗ってるけど支払いに火の車になってる人と同じような…

    +1

    -0

  • 1392. 匿名 2022/03/11(金) 17:42:18 

    >>225
    養ってもらってるって正論かもしれないけど、親が言うことじゃないよね。じゃあ子供作らなきゃいいじゃんって話。
    うちの毒親がよく言ってたわ、誰のおかげで食ってるんだって。それが嫌なら一生独身でいれば良かったのにって今なら言い返せるけど子供の頃は思い付かなかった。

    +6

    -0

  • 1393. 匿名 2022/03/11(金) 17:42:27 

    >>1364
    塀よじ登るのかなw
    上履き盗む泥棒はいたわ。マニアが喜ぶらしい。

    +0

    -0

  • 1394. 匿名 2022/03/11(金) 17:42:34 

    >>1381
    大人ならね
    あと裕福な家庭ならアリかな

    +0

    -0

  • 1395. 匿名 2022/03/11(金) 17:42:37 

    >>1
    こう言う子は何買ってもありがたい気持ちにならないから次々と強請って毎回へそ曲げる事になるから、無理は無理と線引きするのは正解。
    良いパパだよ。

    +0

    -0

  • 1396. 匿名 2022/03/11(金) 17:42:57 

    >>4
    東京の私立高校だったけど、グッチやヴィトン持ってる子多かったなー。
    大学でシャネル、社会人でエルメスみたいな感じ。

    +1

    -0

  • 1397. 匿名 2022/03/11(金) 17:43:01 

    >>1367
    小5男子なんて文房具からして何でも良いから適当に買ってきてって言われますよ。選ぶなんてしない。

    +2

    -2

  • 1398. 匿名 2022/03/11(金) 17:43:04 

    >>1
    お父さんがまともだね

    +2

    -2

  • 1399. 匿名 2022/03/11(金) 17:43:36 

    >>1263
    使ってないでしょ

    +4

    -0

  • 1400. 匿名 2022/03/11(金) 17:44:21 

    >>1379
    ごめん、TRFというワードで年齢が分かってしまったw

    +4

    -0

  • 1401. 匿名 2022/03/11(金) 17:44:25 

    >>1263
    バカにしすぎ。薄給でも実は資産あるかもよ

    +9

    -3

  • 1402. 匿名 2022/03/11(金) 17:44:26 

    >>2
    ハズレだね
    いい父親なら黙って買ってくるもの

    +5

    -45

  • 1403. 匿名 2022/03/11(金) 17:44:30 

    >>1

    うちの両親と全く同じ!私中高一貫の私立に通ってて、中学生でもブランド財布あたり前、携帯もあたりまえ(2000年頃の話です)だったのに、何度おねだりしても、両親は身の丈にあった格好をしなさい、身の丈にあったモノを待ちなさいの一点張り。あの頃はそんな事で毎日ケンカしてたなぁー。

    +2

    -6

  • 1404. 匿名 2022/03/11(金) 17:44:40 

    >>124
    それと援助交際を抱き合わせでマスゴミが取り上げて、バカが乗っかった結果じゃん

    +3

    -2

  • 1405. 匿名 2022/03/11(金) 17:45:12 

    >>1393
    え、違う違う、他のクラスや他の学年の人、もしくは同じクラスの奴が盗むんだよ

    +1

    -0

  • 1406. 匿名 2022/03/11(金) 17:45:24 

    >>2
    まともな親だと思うよ。
    働かなくても与えれる資産があればいいけど大体の家庭が無理でしょ。
    将来の不安要素は取り除くべき。

    +42

    -3

  • 1407. 匿名 2022/03/11(金) 17:45:30 

    >>1401
    プレゼントの可能性もあるしなんともいえないね

    +6

    -0

  • 1408. 匿名 2022/03/11(金) 17:45:49 

    >>1387
    私1日でファスナーダメになったよ。

    +0

    -0

  • 1409. 匿名 2022/03/11(金) 17:45:50 

    ええパパやん

    +2

    -0

  • 1410. 匿名 2022/03/11(金) 17:45:59 

    >>1397
    文房具はそうでも服や鞄とか自分が身につけるものは好みあるでしょ
    幼稚園児だって好みあるよ

    もし息子さんが身の回りのもの全て「なんでもいいよ」なら、あなたが既に雁字搦めにして自主性とか個性とか奪っちゃったんじゃない?

    +1

    -2

  • 1411. 匿名 2022/03/11(金) 17:46:42 

    >>25
    買い与えれるけど買い与えない。
    アルバイトができる年齢なのに自分で努力できない子は先が見えてる。
    買い与えないのは正解。

    +106

    -2

  • 1412. 匿名 2022/03/11(金) 17:46:46 

    >>1408
    1日!www
    しまむらの財布なんか金捨てるようなもんだよね

    +1

    -0

  • 1413. 匿名 2022/03/11(金) 17:47:08 

    >>1
    陰毛調査オヤジ

    +6

    -0

  • 1414. 匿名 2022/03/11(金) 17:47:11 

    >>871
    同じく地方国立だけど、医学部だと違う雰囲気
    車いいの乗ってる
    ベンツとかで通学してるよ

    +6

    -0

  • 1415. 匿名 2022/03/11(金) 17:47:28 

    >>1402
    こうやってバイトが書き込んでる間に千葉の外国人投票権のほうをごまかすんだね

    +8

    -0

  • 1416. 匿名 2022/03/11(金) 17:47:34 

    >>4
    私の通ってた私学はカバンも自由(制鞄もあるけど)、マフラーもセーターも自由(制服のセーターもある)だったから、プラダやヴィトンのバッグ持ってたり、セーターもラルフローレン、マフラーはバーバリーやフェンディの子たちもいたよ。
    普通に制鞄に制服のセーターの子ももちろん大勢いたけどね。

    +0

    -0

  • 1417. 匿名 2022/03/11(金) 17:47:37 

    >>1407
    1年目の冬だからボーナスかもね

    +2

    -0

  • 1418. 匿名 2022/03/11(金) 17:47:51 

    >>128
    容姿おか関係なくね?
    最後の一文もキモすぎる。

    +24

    -1

  • 1419. 匿名 2022/03/11(金) 17:47:53 

    >>264
    パチモンで見栄張って嬉しい?

    +5

    -11

  • 1420. 匿名 2022/03/11(金) 17:48:10 

    娘からある程度お金あると思われてる家庭なんだろうね。
    私立の金持ちばかりがクラスメイトかな。

    +0

    -0

  • 1421. 匿名 2022/03/11(金) 17:48:45 

    >>1053

    レディディオールの話でしょ?
    62万であってるよ

    +24

    -0

  • 1422. 匿名 2022/03/11(金) 17:49:05 

    >>871
    わたしもそうだった。田舎だから、ヴィトン持ってる奴なんか浮いてたよ笑

    +2

    -4

  • 1423. 匿名 2022/03/11(金) 17:50:02 

    >>1359
    ごめんなさい
    うちの子供たちのことです

    +0

    -0

  • 1424. 匿名 2022/03/11(金) 17:50:37 

    >>1401
    資産ある家庭の子は薄給工場勤務なんてしないと思う

    +5

    -5

  • 1425. 匿名 2022/03/11(金) 17:50:46 

    >>4
    20年前女子高生だったけど、自分でバイトして買うのが当たり前だったぞ。

    +1

    -0

  • 1426. 匿名 2022/03/11(金) 17:51:27 

    >>1415
    千葉のどこですか
    千葉県在住です

    +0

    -0

  • 1427. 匿名 2022/03/11(金) 17:51:30 

    >>1
    三田佳子の息子だったら余裕で買えたのにね!
    高校時代の月の小遣いが60万円だったらしいから12個買えるw

    +2

    -0

  • 1428. 匿名 2022/03/11(金) 17:52:41 

    >>4
    今30歳だけど、高校生になったら友達は大体ハイブランドの財布だったよー。親に買ってもらったり、バイト代で自分で買ったり、彼氏に貰ったりだとか。私の家は貧乏だったから絶対買ってもらえなかったな。自分でバイト代貯めてVUITTONの財布買った。

    +5

    -1

  • 1429. 匿名 2022/03/11(金) 17:52:44 

    >>1331
    ほんとそう
    財布鞄から出すの月1回もないかも

    +1

    -0

  • 1430. 匿名 2022/03/11(金) 17:53:02 

    >>726
    本人が気に入ってるなら何の問題も無いよ

    +23

    -1

  • 1431. 匿名 2022/03/11(金) 17:53:14 

    >>128
    義務教育じゃないんだからブランド物が欲しいなら高校なんか辞めてパパ活か風俗すればいいと思う
    現にその歳で自分にできる仕事をして働く事の大変さを知って、自分で稼いだお金でやり繰りしながらブランド物買ってる子達の方がよっぽどしっかりしてるよ

    +10

    -12

  • 1432. 匿名 2022/03/11(金) 17:53:23 

    >>218
    父親がプレゼントのウエストポーチ断って「いらないから自分の欲しい財布を買えるようになるまで貯金しなさい」でいいよね
    バイトで働いて自分で買うっていう社会人の感覚も身につくし
    何故かパパ活の心配してるし娘への信用ゼロで気持ち悪い

    +200

    -3

  • 1433. 匿名 2022/03/11(金) 17:53:24 

    >>1243
    三つ折りの薄い財布?
    三つ折り財布って分厚くない?

    +8

    -0

  • 1434. 匿名 2022/03/11(金) 17:54:17 

    >>1383
    ほんとその通りなんだけど、高校生にもなると親が真面目に育ててもネットや周りの友達に影響されて道を踏み外す子いるんだよね。
    流されない子に育てようとしても本人の気質もあるし、ほんと親の力だけじゃどうしようもないことが起こる。

    +1

    -0

  • 1435. 匿名 2022/03/11(金) 17:55:14 

    >>178
    自分でまともなバイトして買うなら長く使う物だから良いと思うけどね。

    +36

    -1

  • 1436. 匿名 2022/03/11(金) 17:55:51 

    >>264
    いつの時代も量産型ばっかりだね

    +12

    -0

  • 1437. 匿名 2022/03/11(金) 17:56:15 

    >>314
    ヴィトンは持ってる子はいたけどバイトやお年玉で買っていたよ
    あとはお姉さんのお古とか彼氏に買って貰っていた
    マジで金持ちの子がいてその子は親に買ってもらっていたけど結構な金持ちだったよ(多分3000万あるような家庭)

    ねだって買ってもらうのはアナスイやマリクワの財布だった

    +1

    -0

  • 1438. 匿名 2022/03/11(金) 17:56:30 

    >>1358
    普通じゃないと思う
    というか親が子供にこれ欲しいあれ欲しいと言うところがおかしいよ

    +18

    -0

  • 1439. 匿名 2022/03/11(金) 17:56:34 

    他が追いついてないと偽物に見られるよね

    +2

    -0

  • 1440. 匿名 2022/03/11(金) 17:56:57 

    >>33
    たしかに少ないけど、普段つるんでるのがその2人だけで、2人ともブランド持ってるんだったら「みんな」って言いたくなるのもちょっとわかる

    +15

    -21

  • 1441. 匿名 2022/03/11(金) 17:57:11 

    >>6
    上には上がいるからね。お金持ったりブランド品身につけたら周りの人間も変わるし、もっともっとってなるんじゃない?
    周りに合わせようとしてパパ活に繋がるんだろうなぁ…

    +8

    -1

  • 1442. 匿名 2022/03/11(金) 17:57:24 

    >>1410
    娘はちゃんと選ぶ

    +0

    -0

  • 1443. 匿名 2022/03/11(金) 17:57:41 

    >>1426
    検索してみて

    +0

    -0

  • 1444. 匿名 2022/03/11(金) 17:57:58 

    >>1327
    高校生だっらこんなのかな?
    GUCCIの財布「高校1年生にはまだ早い」論争、娘のおねだりを断り“炎上”した父親の思い

    +6

    -0

  • 1445. 匿名 2022/03/11(金) 17:58:02 

    >>1
    グッチの財布くらいなら買っちゃうかも
    20万くらいのカバンはきついけど

    +0

    -0

  • 1446. 匿名 2022/03/11(金) 17:58:38 

    >>1
    比較的裕福な家庭で育ったけど財布やバッグにこだわりなくて1000円のとか使ってたわ。
    アラサーの今は2万くらいの使ってるけど、親には「高い財布使ってるね!」ってびっくりされる。

    +4

    -0

  • 1447. 匿名 2022/03/11(金) 17:59:08 

    うちはそこそこ小金持ちで私立中に通ってますが
    娘は未だにどこかのバザーで買った手作りの布の小銭入れを財布にしてます。
    私もそこそこのブランドの小銭入れを提案したけど、そんなにお金使わないからと。
    たまにお出かけの時だけ私のお下がり使うこともあるけど基本布。
    価値観は色々ですね。

    +0

    -0

  • 1448. 匿名 2022/03/11(金) 17:59:16 

    >>264
    友達なんて大学入学祝いで外車もらってた
    桁違いのお金持ちすぎて笑った

    +27

    -0

  • 1449. 匿名 2022/03/11(金) 17:59:16 

    >>309
    パパだろうな

    +5

    -0

  • 1450. 匿名 2022/03/11(金) 17:59:22 

    >>92
    ヴィトンがそれだよね。
    10年くらい前高校生だったけど、みんな待ってたよ。
    年上の彼氏に買ってもらった子とか、親のお下がりとか、パチモンとかだけど。
    わたしも兄の彼女が誕生日にくれて使ってたわ。(兄の彼女お嬢様だったんだ)わたしは一般家庭育ちだから、周りから見たらイマイチだっただろうと思う。

    +11

    -4

  • 1451. 匿名 2022/03/11(金) 17:59:58 

    アラフォーです。高校入学する時に親に買ってもらったのは、ツモリチサトのお財布でした。大学時代バイト代貯めて初めて持ったブランド財布がmiumiuだったな。その後、バイトして海外へ行った時に買ったPRADAやVUITTONを使っていました。

    +4

    -1

  • 1452. 匿名 2022/03/11(金) 18:00:03 

    >>1342
    うち親戚都内だけどお正月集まった時、高校生の姪っ子達はケイトスペードやサマンサ、マイケルコースあたりの2.3万の財布持ってた。大学生の姪っ子2人はヴィトンとイブサンで小さいやつ。私はヴィトンの長財布使ってるんだけど、長財布は小さい鞄に入らないから若い子持ってる子少ない言われたよ

    +7

    -1

  • 1453. 匿名 2022/03/11(金) 18:00:38 

    >>264
    高校生は財布にお金かけるよね
    あとポーチプラダにしたりとか
    大学になるとみんなヴィトンのトートバッグ持ってたな

    +17

    -0

  • 1454. 匿名 2022/03/11(金) 18:00:59 

    ブランドのじゃないけどオーダーメイドとか
    みんなと一緒の感覚もわからなくもないけど
    大人になればわかる時がくる
    変に大人買いしないといいけど

    +0

    -0

  • 1455. 匿名 2022/03/11(金) 18:01:07 

    >>17
    私はアニエスの財布を一目惚れしてすっごく気に入って長く使ってた。16,000円くらいだった。
    ギャルみたいな子はハイブランド持ってたけどそんな当たり前じゃなかったな。時代だな

    +51

    -0

  • 1456. 匿名 2022/03/11(金) 18:01:30 

    >>1438
    娘が父親の誕生日プレゼントに何が欲しいか聞いてきたんじゃないの?
    それで父親は無理なくバイト代で買えるものを考えたんじゃ。
    それだったら普通に仲良い親子に思える。
    実際のところ知らんけど。

    +4

    -9

  • 1457. 匿名 2022/03/11(金) 18:01:34 

    >>1432
    娘はバイトしてるのに自分で貯める努力をせずGUCCI買って!って言ってきたらしい
    パパの為に貯金は出来るけど、GUCCIの財布は衝動的に欲しくなったのかな

    +3

    -41

  • 1458. 匿名 2022/03/11(金) 18:01:54 

    近所の高校は県内でも有名な公立の進学校ですが、女の子たちはスカートはひざ丈、リュックにスニーカーでカジュアルだし真面目そう。ブランド財布なんて興味なさそうな気がするけど、地域差もあるのかな。

    +5

    -0

  • 1459. 匿名 2022/03/11(金) 18:02:22 

    コギャル世代だったけどプラダ、グッチ、エルメス、シャネルの財布、時計、バッグ持ってる子多かったな
    高校生の時が一番ハイブランドが欲しくて社会人になったら別にって感じ多いと思う

    +2

    -0

  • 1460. 匿名 2022/03/11(金) 18:02:23 

    >>416
    逆逆!
    親が使いたいから買う、でも飽きて次の買いたいから子供にお下がりとしてあげる。つまり勿体無くないし無駄遣いではない。
    兄や姉がいる子もそうだよ。

    +7

    -0

  • 1461. 匿名 2022/03/11(金) 18:02:24 

    自分で稼いだお金で買うからこそ価値があって大事に使えるのだと思うけど
    基本欲しいものはバイトして買ってたから、こういうのは余ったれにしか思えない

    +1

    -0

  • 1462. 匿名 2022/03/11(金) 18:03:23 

    >>1392
    だからって無限に甘やかすことは良くない

    +0

    -2

  • 1463. 匿名 2022/03/11(金) 18:03:59 

    は?自分で買えよ

    +0

    -1

  • 1464. 匿名 2022/03/11(金) 18:04:08 

    >>1448
    上にはうえがいるからね
    マンション何棟とか不労所得ゲットしてるとか
    役員に名前載せて役員報酬とか
    世の中ほんと色々よ

    海外旅行というより別荘に行くとかね

    +20

    -0

  • 1465. 匿名 2022/03/11(金) 18:05:20 

    >>1
    買い与えるのが完全に悪ではないと思う。社会人になって働いたら、親が買ってくれた財布の値段を稼ぐのがどれだけ大変かわかると思うけどな。その時大人になった自分に気付くみたいよね。

    +7

    -0

  • 1466. 匿名 2022/03/11(金) 18:05:51 

    >>14
    ならそいつら以上に稼いでから出直してこい
    と言う

    +10

    -0

  • 1467. 匿名 2022/03/11(金) 18:06:18 

    >>17
    私もアナスイ使ってた!
    親は買ってくれないからバイト代とお年玉で買って、3年間まるまる愛用した
    アナスイの財布は安い癖に頑丈だし使い勝手もいいし革製だし、30歳すぎてもアナスイ使ってたよw
    流石に若すぎかなーって思ってフルラにしたけど、中の生地がその時期の服と同じ柄で可愛かったなぁ〜

    +50

    -1

  • 1468. 匿名 2022/03/11(金) 18:07:20 

    >>178
    そこを通ってお洒落なお姉さんに仕上がるんじゃないの?

    +46

    -2

  • 1469. 匿名 2022/03/11(金) 18:07:53 

    >>209
    養うのは親の義務だよ。何様とかの問題じゃない。
    養うのが嫌なら子供なんて産むべきではない。

    まあ、子供もバイトなりお小遣い貯めるなりしてそれなりに貯まってから、半分以下の金額でおねだりするなら分かるけどね。
    全額出してもらおうとするのは甘ったれだと思うよ。

    +10

    -0

  • 1470. 匿名 2022/03/11(金) 18:08:52 

    >>1356
    GUCCIには、もう一族いないから余計に面白い

    +0

    -0

  • 1471. 匿名 2022/03/11(金) 18:09:09 

    >>9
    これを本当にみんなが持ってるっから欲しいって言ってるって捉えてるのって、人の言うことを何でも盲信しちゃう人?
    みんなって実際はただ2人だけみたいだし、親へのおねだりの常套句なだけでしょ
    自分だけ持ってないって惨めさを出して親の同情をひこうとしてるだけ
    実際のところみんなが持ってるって言うよりは高校生でブランド持ってたらマウント取れるからって優越感みたいなものだろうね

    +9

    -1

  • 1472. 匿名 2022/03/11(金) 18:09:25 

    親が抑制しようと、湯水の様に与えようと、結局物欲や金銭感覚ってその人次第なとこある。抑制されてたタイプだけど大人になって今まで買ってもらえなかった分どんどん使って、お金無くなって、生活できないって自分で気がついて社会人になって何年かかかって初めて自分の意思で抑制出来たよ。
    貯金なんて最初は全く出来なかった。
    たくさん買って買っても家は散らかるし、飽きたら捨てるしか無くなるだけだって気がついたら途端に物欲が減った。

    借金やらリボはやったらやばいのわかってたから手を出さなかったけどね。

    +4

    -0

  • 1473. 匿名 2022/03/11(金) 18:09:33 

    >>1457
    だから親が子供に貯金することを教えて、誕生日プレゼントは辞退して自分の欲しいものを買えばって促してやれば良かったんじゃ?

    +43

    -0

  • 1474. 匿名 2022/03/11(金) 18:09:51 

    >>318
    うちの学校は男子もグッチの財布持ってる

    +1

    -0

  • 1475. 匿名 2022/03/11(金) 18:11:08 

    うちは誕生日プレゼントはあらかじめ1万までって決まっててそれを越すと残りは自分で払うシステムだったわ
    導入したらどうですか?

    +1

    -0

  • 1476. 匿名 2022/03/11(金) 18:11:22 

    >>82

    AVも好きで写真集〇冊買った。
    握手会行ったら握手してサインしてくれるかな?とか。
    娘見てたら泣くわ。
    写真集は不要じゃないの?
    そんな下にお金かけるなら娘のGUCCIの財布のが
    どんだけましか。
    私が娘なら口きかない。
    嫁なら離婚前提になる

    +118

    -4

  • 1477. 匿名 2022/03/11(金) 18:11:41 

    欲しい気持ちは分からなくもない。
    ただ、自分で買えるぐらいの方が愛着も湧くし何より持ってても浮かない。かっこいいと思う
    買ってとねだるなら貯めて買った方が全然かっこいい。

    +0

    -1

  • 1478. 匿名 2022/03/11(金) 18:12:08 

    別にそんなの個々の家庭方針の自由じゃないのかな。
    うちはしません、と言う家庭があれば、うちはしてます、と言う家庭があっても別にいいでしょうよ。

    このお父さんは、何か自分の主張を通そうとし過ぎて一番大切な子どもの気持ちに寄り添えてないよね。多分、自分でも結局のところ何がダメなのか分からないから、自分の生い立ちやパパ活と言った飛躍した話を出してくる。

    もし金銭面ならば正直に家計の収支を教えるとか、もし金銭感覚と言う話ならば家のお手伝いをさせたりお小遣いを貯めさせたり。
    もしブランド物を持つ事そのものに対抗があるのならば、それは例え子どもがバイトして買っても解決はしないよね。
    だって娘さんのお友達もバイトして買ったのかも知れないのに、ブランド物を持っていると聞いた瞬間にパパ活が浮かぶ父親だもの。







    +4

    -0

  • 1479. 匿名 2022/03/11(金) 18:12:23 

    身の丈に合わない事したら必ずあんな高価な物買ってやったのにが始まるから自分でバイトして買ったがマシ

    +1

    -0

  • 1480. 匿名 2022/03/11(金) 18:12:33 

    >>439

    娘がバイトしたお金でウエストポーチ
    買わせてた。
    最低のクズ父親

    +93

    -6

  • 1481. 匿名 2022/03/11(金) 18:12:50 

    >>1
    我が家はそこそこ裕福程度だったけど10代の時からシャネルやエルメスのバッグ買って貰ったり服1着3万とか平気でねだってた。彼氏か親に買ってもらう子ばっかだった。
    ちなみに年齢は35。
    金持ちと結婚したから金銭感覚は狂ったまま。生活レベルって落とせないもんだなと思ってたら離婚されそうで目眩する

    +5

    -0

  • 1482. 匿名 2022/03/11(金) 18:12:54 

    >>1237
    清楚な人が意外と〇〇でギャップが云々とか、そういう気持ち悪い話だったみたいよ。

    +24

    -0

  • 1483. 匿名 2022/03/11(金) 18:12:55 

    >>1457
    でもプレステ本体とかそのくらいの値段じゃない?部活やってたらそれ以上の出費そこまで珍しくもかいし。子供なら誕プレなんて遠慮せずにねだるのが当たり前じゃない?遠慮する子って普段からかなり干渉されて育ってる感じする…

    +21

    -1

  • 1484. 匿名 2022/03/11(金) 18:13:37 

    身の丈に合わないもの持っても
    コピーかな?と思われる。せっかく本物を持ってても
    コピーと思われたら嫌だ…と思わないのかな?
    お金貯めて、半分出してもらうとかなら素敵だと思う

    +0

    -0

  • 1485. 匿名 2022/03/11(金) 18:14:27 

    >>4
    たかだかブランドの為に援交しておっさん抱かれて買ってる奴結構いたわ。アホらし。

    +7

    -0

  • 1486. 匿名 2022/03/11(金) 18:15:27 

    >>1469
    つうか養えばいいんだからオプションはそもそもいらないんじゃ?アバターは標準でいいんだよ。ブランドは課金オプションだわ。

    +0

    -0

  • 1487. 匿名 2022/03/11(金) 18:16:00 

    >>261
    御飯だけで5万なら大当たりでしょう。本当にそれだけなら

    +5

    -1

  • 1488. 匿名 2022/03/11(金) 18:16:06 

    >>188
    「フェミさんはマ〇コに制御棒突っ込んだら大人しくなることが分かりました」とかドラえもんの漫画の吹き出し大喜利にもマ〇コってtweetしてて気持ち悪かったよね
    叩かれたのはその辺であってGUCCIの財布の件じゃないのに、そっちにスライドしようとしてる
    「GUCCIの財布の件で私見を述べたのに叩かれた」って

    +58

    -0

  • 1489. 匿名 2022/03/11(金) 18:16:23 

    なぜGUCCIの財布が必要なのかの納得できる説明を、レポート30枚にまとめさせるべき。

    +2

    -2

  • 1490. 匿名 2022/03/11(金) 18:16:56 

    しかし愛人にはすぐ買うのであった

    +0

    -0

  • 1491. 匿名 2022/03/11(金) 18:17:12 

    御所望のものは買わずとも、自分が使ってたハイブランドの財布をお下がりであげようかな、とは思ってます。

    +0

    -0

  • 1492. 匿名 2022/03/11(金) 18:17:33 

    >>1464
    いたいた!夏休みはドイツの別荘に行くのでしばらく遊べないです💦ってグループラインに投下してる子いて噂されてたw
    お金持ちって本当すごいよね

    +5

    -0

  • 1493. 匿名 2022/03/11(金) 18:17:49 

    >>72
    おっさんだってFacebookで車や腕時計みせびらかしてるじゃん
    ゲームだって重課金してるのは男が多いし

    +13

    -0

  • 1494. 匿名 2022/03/11(金) 18:17:50 

    >>1166
    財布やカバンって消耗品じゃないの?
    使い方によるけど、擦れてボロボロになったりしたのを一生使い続けるの?
    それのが貧乏くさい
    ちなみにほぼネーム代が一番高いんだよ

    +0

    -0

  • 1495. 匿名 2022/03/11(金) 18:17:52 

    パパ活やってるって思われるからやめとき
    ハタチそこそこの娘がレディディオールのバッグもってたら、風って思われるのと一緒


    +1

    -0

  • 1496. 匿名 2022/03/11(金) 18:18:33 

    純粋に欲しいもの言っただけでパパ活がどうのこうのとか思われるんだ

    買う買わないは親の自由だけどパパ活に結びつけるほど娘を信用してないのって酷いわ

    +2

    -0

  • 1497. 匿名 2022/03/11(金) 18:18:39 

    私高校1年生からバイト始めて、自分でお金を稼ぐようになったら
    携帯代だけは自分でってルールの家だったんだけど
    コツコツ貯めて、高3でプラダの長財布買った

    +0

    -0

  • 1498. 匿名 2022/03/11(金) 18:18:43 

    ハイブランドの財布や鞄持ってても底辺高校の制服着てたらなんか残念

    +1

    -0

  • 1499. 匿名 2022/03/11(金) 18:18:54 

    >>16
    私立だったけど色々
    成金金持ちヴィトン一式 持ってきて自慢気だった
    金持ちの子もブランド持ってたけど自慢気ではなかったかな
    金持ちでもブランドに興味ない人もいる

    +12

    -2

  • 1500. 匿名 2022/03/11(金) 18:19:30 

    >>211
    そうそう。
    そんなんで馬鹿にされる環境なら都内でも西側の方や23区でも北区、足立区、葛飾区とかあたりだと馬鹿にされるだろうよ。
    なら、千葉、埼玉、神奈川あたりでいた方がコスパいいよ。

    +7

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。