-
1. 匿名 2022/03/11(金) 00:47:09
格安スマホへ乗り換えていません。キャリアメールでメルマガを受信しています(必要ないものもあります)。
今の時代、キャリアメールはデメリットしかないでしょうか。+105
-21
-
2. 匿名 2022/03/11(金) 00:48:40
正直悩むほどじゃないんじゃない?
どちらでも良いと思う!
ただ、格安スマホは安いからおすすめ+141
-9
-
3. 匿名 2022/03/11(金) 00:48:54
Googleメールのみしか使ってないよ(o^^o)+127
-8
-
4. 匿名 2022/03/11(金) 00:48:56
別にいいんじゃない+95
-2
-
5. 匿名 2022/03/11(金) 00:49:02
キャリアメールもいくらか払ったら通信会社変えても持ち越せるんじゃなかったっけ?
違ってたらごめん。+91
-2
-
6. 匿名 2022/03/11(金) 00:49:12
色々登録してあるから格安スマホにしたら全部変更しなきゃいけないんだよね?+162
-3
-
7. 匿名 2022/03/11(金) 00:49:16
たまーに、フリーメールお断りみたいなとこがあるから
そういうとこにだけキャリアメール+43
-7
-
8. 匿名 2022/03/11(金) 00:49:39
ドコモだけど、キャリアメール開いたの契約した時だけだわ
もうずっとGmail
+75
-6
-
9. 匿名 2022/03/11(金) 00:49:40
私もまだ使っててahamoにしようか迷ってる+50
-3
-
10. 匿名 2022/03/11(金) 00:49:49
+20
-3
-
11. 匿名 2022/03/11(金) 00:50:02
むしろメールなんて今プライベートですることないから
何でもいい+0
-23
-
12. 匿名 2022/03/11(金) 00:50:34
ほぼ受信専用になったw
+120
-3
-
13. 匿名 2022/03/11(金) 00:50:38
メールの配信停止やアドレス変更するのにログインのID忘れちゃって
結局そのままになってるやつ多い
あと親戚のおばさんとか
まだメール送ってくる人いる+80
-7
-
14. 匿名 2022/03/11(金) 00:50:48
>>1
デメリットしかありません
受信拒否設定してるのにいまだにキャリアメールにだけ迷惑メール来る+19
-32
-
15. 匿名 2022/03/11(金) 00:51:18
iPhoneだからiCloudのメールしかほぼ使ってないんだけど、Androidで3大キャリアにしてキャリアメール使うメリットある?変えるのめんどくさいとか?+15
-10
-
16. 匿名 2022/03/11(金) 00:52:01
人それぞれ
キャリアメール現役で使っている人もいるしメッセンジャーやLINEで事足りるから使わないって人もいる
みんなで揃える必要なし+162
-0
-
17. 匿名 2022/03/11(金) 00:52:07
やめたいけど、子供が改札通った時の通知が保護者にメールでくる交通系のカードのメールはキャリアメールでしか登録だけなのよ。謎すぎる。+36
-4
-
18. 匿名 2022/03/11(金) 00:52:28
わたしもいらないと思ってたけど、あれば便利だし結構メールでしかできませんみたいなのもある。
何かの予約とかさ。
GoogleとかYahooメールみたいなのでちゃんと見れるなら支障ないんじゃない?+77
-2
-
19. 匿名 2022/03/11(金) 00:52:55
お金出せば、格安に乗り換えてもキャリアメール使えるんだよね?
でも今から色々な設定ならGメールで設定しておくと、どこに乗り換えても安心って言われたけど本当?+20
-1
-
20. 匿名 2022/03/11(金) 00:53:32
去年povoにした。
料金は安くなったし、特に困ることも無かった。
ネットショッピングくらいしかスマホのメールを使うことがないから、Gmailで事足りる。+4
-1
-
21. 匿名 2022/03/11(金) 00:54:58
職場への欠勤連絡はメールだから使ってる。
あとは受信のみ。+8
-2
-
22. 匿名 2022/03/11(金) 00:55:10
キャリアメールも使ってる
使い分けてる+91
-1
-
23. 匿名 2022/03/11(金) 00:57:19
>>5
そうそう
少し前にそんな事TVで観ました+27
-0
-
24. 匿名 2022/03/11(金) 00:58:12
変なマイナス多くない??+17
-6
-
25. 匿名 2022/03/11(金) 00:59:41
>>1
あえてキャリアメールじゃないとダメな理由って何ですか?
+9
-4
-
26. 匿名 2022/03/11(金) 01:01:05
ドコモだけのか全てのキャリアメールかはわからないけど月300円ほどでキャリアメールつかえるよね。それで格安のにかえてもいいと思う+18
-1
-
27. 匿名 2022/03/11(金) 01:01:33
>>24
詳しいなら教えて欲しいよね。+6
-1
-
28. 匿名 2022/03/11(金) 01:02:48
>>19
Gメールはフリーメールみたい(みたいじゃないか)なもんだからネットに繋がれば何からでもみられる+20
-0
-
29. 匿名 2022/03/11(金) 01:02:53
>>26
auも有料で存続可能って書いてあった気がする。+5
-0
-
30. 匿名 2022/03/11(金) 01:03:09
>>10
なんでこれ?+20
-1
-
31. 匿名 2022/03/11(金) 01:04:31
>>28
教えてくれて、ありがとう。+4
-0
-
32. 匿名 2022/03/11(金) 01:04:52
格安スマホにする前からずっとicloudのメール使ってる+10
-0
-
33. 匿名 2022/03/11(金) 01:12:02
>>17
民間企業のSNS、外国企業のメールアドレスは情報漏洩しやすいからじゃない?
普通に個人情報利用されてるから+32
-1
-
34. 匿名 2022/03/11(金) 01:13:22
>>6
そうだね、私もpovoにしたけど乗り換える前にリスト見ながら1個づつアドレス変更していったよ+8
-0
-
35. 匿名 2022/03/11(金) 01:14:27
キャリアメールの名残でファイスブックとかツイッターのお友達かもみたいなやつに、キャリアメール時代のアドレス登録してた人が出てきませんか?
アレがスゴいやだ。+6
-0
-
36. 匿名 2022/03/11(金) 01:14:44
>>1
私、LINEとかやらないからメールないと主と連絡とれなくなっちゃうから困るわ。
+86
-4
-
37. 匿名 2022/03/11(金) 01:15:22
キャリアから変えよかなーと気が向いた時にGmailに移行してるけど、もうなんかめんどくさくて終わらない。+15
-0
-
38. 匿名 2022/03/11(金) 01:17:17
>>1
キャリアメールめっちゃ迷惑メール来ない?
Gmailが使い勝手良すぎてずっと使ってるよ〜+8
-21
-
39. 匿名 2022/03/11(金) 01:18:41
>>10
とっとこハム太郎
とっとと変えろ、格安SIMに+3
-9
-
40. 匿名 2022/03/11(金) 01:19:33
>>6
100も200も登録してるわけじゃないんだろうし
1日2,3個ずつでもやってけば割とすぐ終わるよ
+4
-21
-
41. 匿名 2022/03/11(金) 01:22:40
>>35
キャリアメールのアドレスでTwitterアカウントを作ったのですか?+0
-3
-
42. 匿名 2022/03/11(金) 01:25:11
>>1
別に好きなほう使えばよくない?
私はPOVOにしたからフリメだけど、通販のHPのフォームから問い合わせして、メールの受信は出来たけど、相手の会社がフリメ受信できなくて、送信できなくて困ったよ(結局電話対応)
その時くらいだけど、フリメにはないメリットもあるよってことで+21
-0
-
43. 匿名 2022/03/11(金) 01:26:58
私未だにキャリアメール現役だよ
GmailはゲームとかSNSの登録でしか使ってない+47
-1
-
44. 匿名 2022/03/11(金) 01:27:40
>>6
意外と登録してあるサイトって少ないよ
忘れてた(使用頻度の低い)サイトがあっても、その都度変更していけばいいし
+21
-0
-
45. 匿名 2022/03/11(金) 01:28:28
>>14
docomo?
私も全く使ってないのにdocomoのキャリアメールだけ迷惑メールだらけだった。謎
10年以上Gmailとhotmailメインに使ってるけどこっちは1度もそう言った類のメール届いた事ないのに。+13
-7
-
46. 匿名 2022/03/11(金) 01:38:16
>>19
キャリアメールのメルアドで登録してるもの全部変更するのすごく面倒臭いけど、一度全部Gmailに変えておけばその後に携帯会社も躊躇なく色々変えられるし身軽になれるよ。
キャリアメールだとスマホが壊れたらメール確認できなくなるよね?でもGmailなら>>28さんが言うように、PCでもタブレットでも使ってない古いスマホからでも、ネットさえ繋がればGmailが使える。+25
-0
-
47. 匿名 2022/03/11(金) 01:41:59
メッセージアプリ入れてもらったり、入れてもらえない人とはGmail使ったり
でそんなに困らない。+1
-0
-
48. 匿名 2022/03/11(金) 01:50:36
>>46
分かりやすく説明して頂き、ありがとう。
よく理解できました。+5
-0
-
49. 匿名 2022/03/11(金) 01:51:29
>>45
auです
でも状況は全く同じです
あ、相手方がdocomoアドレスから迷惑メール沢山来ます
「今電話していいですか?」
「同窓会の件ですが」
「なんで無視するの?」
とか、あと古くは嵐メン騙る系とか。
普通のdocomoの人が悪いという意味ではなく、詐欺師がdocomoアドレスで送ってくる、という話で。+16
-0
-
50. 匿名 2022/03/11(金) 01:55:59
>>5
持ち出し出来るように成りましたよ。+19
-1
-
51. 匿名 2022/03/11(金) 01:56:21
LINE繋がりたく無い人が居るのよね
でも300円でメール使えるから格安にする+7
-0
-
52. 匿名 2022/03/11(金) 01:57:36
旧楽天モバイルのキャリアメール使ってるよ。
楽天銀行使ってて、そのメール受信にはキャリアメール推奨ってなってるので。
他にはYahooメール使ってるけど使い分けてる。+4
-0
-
53. 匿名 2022/03/11(金) 02:35:33
>>6
だから今からでもGmailとかとっといてすこーしずつ移行してったら済むことじゃないの?+14
-1
-
54. 匿名 2022/03/11(金) 02:37:29
クシクシ!りこちゃん今日も大好きなのだっ!ケヘッ🐹+0
-0
-
55. 匿名 2022/03/11(金) 03:12:42
徐々にGmailに移行して、後はパート先から来る受け専用のメールぐらいなんだけど、自力では変えられず、上司経由で本部に変更依頼?とややこしいのでそのまま。
後はやってない人数人から来るぐらい。+4
-0
-
56. 匿名 2022/03/11(金) 03:22:52
小学生の時からアド変せずキャリアメール使ってたから今更ちがうのにできない笑
でも今時キャリアメール使ってんのばばあだけって
がるちゃんで言われて悲しい🥺+35
-0
-
57. 匿名 2022/03/11(金) 03:23:25
>>1
楽天銀行とかネットバンク系はキャリアメールじゃないと登録出来ないみたいだよ。gmailはダメだった。
セキュリティの関係だそうです。+25
-0
-
58. 匿名 2022/03/11(金) 03:42:10
>>9
必要なら月300円払えば継続できるようになったよ。ahamoにして月5000円以下になったからしてよかった!(かけ放題にも入ってます)+17
-0
-
59. 匿名 2022/03/11(金) 03:55:38
YahooとGmailのアドレスはなんかの時に設定したけど使いかたがわからないまま放置してる
パソコンも使わなくなったし買い物でも何でもアカウント作るときは全部キャリアメールで登録してるよ
キャリアメールの何がダメなん?+22
-0
-
60. 匿名 2022/03/11(金) 04:03:28
>>59
金が掛かる。+0
-1
-
61. 匿名 2022/03/11(金) 04:28:52
>>2
ECサイトとかのメールが届かないことがある+2
-0
-
62. 匿名 2022/03/11(金) 04:44:25
仕事で予約業務を承るんだけど、キャリアメールのアドレスで申し込みされると正直面倒。
高確率でこちらからのメールが届かなくて(迷惑メールではじかれるみたい)、予約トラブルも多い。問い合わせきて返事したって返事が来ない!って怒られるけど、こちらにはどうしようもないんだよ。そっちで受信設定してくれ、それか他のメールアドレスにしてくれって思う。
そういうので困ったことないんですか?
+3
-15
-
63. 匿名 2022/03/11(金) 05:41:43
>>36
主さんじゃないけど、GmailやYahooメール使えばいいんじゃない?+8
-0
-
64. 匿名 2022/03/11(金) 06:06:07
>>5
AUは月330円+17
-0
-
65. 匿名 2022/03/11(金) 06:09:25
>>1
iPhoneだったらiCloudメールじゃない?
Androidは知らんけど+4
-1
-
66. 匿名 2022/03/11(金) 06:16:57
>>1
アップルやマイクロソフト、グーグルのフリーメールは中身を全てアメリカに見られてると思った方が良いよ
キャリアメールは中身を外国に見られない。
その差をどうかんがえるかだね+4
-7
-
67. 匿名 2022/03/11(金) 06:23:10
学校の連絡とかあるから使ってるよ。
昨日もクラスで陽性者が出てて昼から帰らせますって連絡きたし、学童も「今日おやすみですか?」ってメールきたし(私が連絡するの忘れてた)
この前は山Pからメールきたよ(笑)
私のことキムタクだってメールしてた。
私のメールアドレス名前をもじってるから
「yumi @キャリアメール」的なやつなのに!
連絡こないからキムタクじゃないって思われて山Pから「事務所退所して、相談する人いないから一般人の友達欲しかったんで連絡ください」って最後にメールきたわ。
もし本当に山Pだったら危機管理能力ゼロね(笑)+2
-5
-
68. 匿名 2022/03/11(金) 06:25:13
>>1
旦那とメールしてるし、昔の友達や好きだった人から連絡来るかもだから、ずっとキャリアだわよ。なお、異論は認めねぇw+20
-2
-
69. 匿名 2022/03/11(金) 06:30:20
ahamoにしたママ友が色々やってみたけど学校からメール受け取れなくなったって言ってだけどどうなんでしょう?格安スマホのお母さんたちどうしてますか?G mailで受信できるのでしょうか?+2
-0
-
70. 匿名 2022/03/11(金) 06:39:54
むしろHotmail使ってたら化石扱いされるんだが
ドメインがlive.jp,だったら言われないという謎+3
-0
-
71. 匿名 2022/03/11(金) 06:50:25
キャリアメール以外を使う事が出来ない人もいる。
うちの親なんて50代の頃からLINE・gmail・i.メール等の話を少しでもしたらもう頭が沸騰しちゃう。
SNSは犯罪の温床だの…未だにvodafonアドレスの上SMSでしかメールが出来ない、孫の写真を送ったら見られないという返事。
黒電話でも送ってあげたいわw+5
-2
-
72. 匿名 2022/03/11(金) 06:54:51
>>1
ドコモでahamoにしようかと思って、必要なものはGmailに変更していったよ。受信して「これ要るやつだな」と思ったらアドレス変更。
結局ahamoや格安スマホにそれほど魅力感じなくて
どうでもいいもの、普段使わない通販への登録→キャリアメール
今後も使うもの→Gmail
になった
あんまりメールアドレス増やしたくないけど、メインのGoogleアカウントのアドレス使うのはちょっと心配な時もあるからそういうときはキャリアメールで登録してる+6
-0
-
73. 匿名 2022/03/11(金) 06:58:34
>>7
10年以上キャリアメール使ってないけど、今まで登録できなかったサイトがない🤔
どんなサイトができないの?+19
-0
-
74. 匿名 2022/03/11(金) 07:02:49
>>9
ahamoにする為にキャリアメールから徐々に他に移してる。
でも、正直キャリアメールはリアルタイムで来るけど、他のメールは遅れ時が結構ある。
GmailとかPCメールとか。+14
-1
-
75. 匿名 2022/03/11(金) 07:15:12
>>5
月額料払ったらできるよ
ただ出来る機種とそうでない機種があるから、もし格安スマホへ機種変更するときは事前に確認しておいた方がいいね+3
-0
-
76. 匿名 2022/03/11(金) 07:18:36
>>69
小学校から高校までGmailですが届きますよ。
途中でメアド変わったから新規登録のHPが分からないとかじゃないかな。+4
-0
-
77. 匿名 2022/03/11(金) 07:18:41
ウクライナは急にGoogleやアップルが使えなくなったから、仕事で使うなら、キャリアメールを持つ意味はあると思う。+7
-1
-
78. 匿名 2022/03/11(金) 07:27:30
>>6
そう思って8000円くらい払ってたよ。
でもいま毎月1200円くらい。
この変更が面倒なだけで
毎月6800円も無駄なお金払ってたのかと思うとゾッとする。
いろんなサイトのアドレスかえるの30分以内に終わったし。
使い心地はキャリアの時と変わらない。これは地域差や店舗でのサポートを必要かどうかによるけど。+22
-0
-
79. 匿名 2022/03/11(金) 07:27:57
>>59
迷惑メールが多い
維持にお金がかかる+2
-3
-
80. 匿名 2022/03/11(金) 07:27:58
私もキャリアメール使ってるよ
重要じゃないメールはGoogleにしてる+2
-0
-
81. 匿名 2022/03/11(金) 07:33:11
Yahooメールしか使ってない。あと何かの懸賞に応募したりとかどうでもいいことへの登録は捨てメアドってアプリ使ってる。あれ便利だよ+1
-0
-
82. 匿名 2022/03/11(金) 07:33:47
もうとっくの昔に捨てた
とりあえず今のスマホに変えた時期に
Yahoomailにした
当時はGmailが使いにくかったから
元々友達が居なくてキャリアmail必要なくなってそもそもキャリアmailは無用ってガジェット系YouTuberのチャンネル見て変えた
本当に変えててよかったと心底思う+2
-0
-
83. 匿名 2022/03/11(金) 07:35:08
>>67
まだLINEじゃないんだね+2
-1
-
84. 匿名 2022/03/11(金) 07:37:41
>>1
そもそも機種変のタイミングで乗り換えすることが多く、その時にキャリアメールならアプリとか全部メアド変更とかややこしくなる。なのでキャリアメールをそもそも使わなくなった。iCloudとGoogleでアドレス作ったよ。+3
-0
-
85. 匿名 2022/03/11(金) 07:40:07
捨てたと思ったキャリアメール
めちゃくちゃ古いサイト見に行ったらログインIDがキャリアメールだったり
使ってる範囲でゆうちょと楽天銀行とSuicaがキャリアメールしか使えない時期あったからパスワード再発行の手続きがキャリアメールなことすっかり忘れてたりして詰んだことあり
まだどこかに地雷が残ってそう
ahamo気になるけど+4
-2
-
86. 匿名 2022/03/11(金) 07:43:56
>>7
昔は銀行のワンタイムパスワード、フリーメール駄目だった所は今はsmsでパスワード送ってくるよ。それかフリーメールでも大丈夫に変わった。+5
-0
-
87. 匿名 2022/03/11(金) 07:45:21
>>56
わたしも。
携帯初めて持ってから20年以上今のキャリアだから今さら変えたくない。格安スマホにする予定もないし。まだまだお世話になります、auさん!+16
-0
-
88. 匿名 2022/03/11(金) 07:46:02
>>77
SMSじゃだめなの?+1
-3
-
89. 匿名 2022/03/11(金) 07:46:45
ドコモからUQに変えたけど、有料でキャリアメール持ってますよ。
仕事場からと家族用に持ってる感じ。
どうしてもGmailだと見逃してしまうので。+2
-2
-
90. 匿名 2022/03/11(金) 07:49:57
ネット銀行から「ワンタイムパスワードの送信先はキャリアメールに設定するよう強くお勧めします」と通告がありました。
私はフリーメールアドレスしか持っておらず、ワンタイムパスワード送信先にもフリーメールアドレスを設定しているので、このままでいいのか不安を感じています。+2
-1
-
91. 匿名 2022/03/11(金) 07:54:29
キャリアメールはだいぶ前から使ってない。何故なら楽天のメルマガに汚染されたから。
今40代だが20代のときに登録しちゃったんだよね。そしてポイント欲しさでなんにも考えずエントリーする。
まだメールボックスに自動的にDM振り分けられる時代じゃなかったし。自分でいちいち別フォルダにいれるメアドを登録しなきゃいけなかった。
まだgメールがなかったのでヤフーのメアド。
アホは繰り返してヤフオクのメアドがDMばかりに。gメールへ。
またアホは繰り返したが…今度はgメールは勝手にプロモーションなど振り分けてくれるので読まなきゃいけないメールが埋もれないので使ってる。+1
-0
-
92. 匿名 2022/03/11(金) 07:54:45
>>1
キャリアメールで登録した物が多すぎて、メールアドレス変更が面倒くさいという理由で、docomoからワイモバに変えた後もdocomoのメールアドレスだけお金払って利用してます。
今後少しづつG-mailに以降していきたいんだけど。+3
-0
-
93. 匿名 2022/03/11(金) 07:56:45
>>64
お金取るんだ!笑+2
-0
-
94. 匿名 2022/03/11(金) 08:03:48
>>76
ありがとうございます😊+0
-0
-
95. 匿名 2022/03/11(金) 08:04:12
ソフトバンクのメアドと、iCloudのメアドがあるけど何が違うかも分かってない
子供の学校からのお知らせメールを両方で登録しちゃってメールが来まくっててわけわかりません+0
-0
-
96. 匿名 2022/03/11(金) 08:07:41
子供の学校の連絡網がメールだから受信用にしてるのと、何故かiPhoneだし他の人には、目の前でLINEしてるのに私には、キャリアメールで送って来るママさんが1人いるから。+0
-0
-
97. 匿名 2022/03/11(金) 08:09:44
>>5
UQは月額330円でキャリアメール引き継げるよ。
auだけじゃなくdocomoやソフトバンクもOK。+0
-0
-
98. 匿名 2022/03/11(金) 08:10:36
>>33
そういうことが考えられるんだね!勉強になった!+6
-0
-
99. 匿名 2022/03/11(金) 08:23:06
Gメールって使いづらくない?+9
-0
-
100. 匿名 2022/03/11(金) 08:32:57
キャリアメールで色んなサイトに登録しすぎて今更変えるの面倒で有料でもいいから持ち運べるの待ってた!今度au→UQにする予定です+0
-0
-
101. 匿名 2022/03/11(金) 08:42:45
>>67
そうですか+1
-1
-
102. 匿名 2022/03/11(金) 08:49:28
>>68
むしろキャリアしか日常使わない。Gなんてなんかの手続きで入力するときだけだわ。+6
-3
-
103. 匿名 2022/03/11(金) 09:05:09
>>9
私もdocomoからahamoにしたけど月5000円安くなったから満足。
outlookダウンロードしてて、お年寄りの知り合い相手にはショートメールもあるから全然不便じゃない。
(Gmailはなぜか調子悪くて使えてない)+1
-2
-
104. 匿名 2022/03/11(金) 09:18:31
>>1
母親しか使う人いないけど母親はキャリアメールしか使えない!っていうから仕方なく残してたんだけど、たまに母親からのメールが来てキャリアメール開くとわんさかよくわからないメールが来て削除する度にうんざり
それでメルマガ?とかなんかの会員登録とかに使ってたやつを全部変更したら、今度はRメール?とか言うよくわからんdocomoが勝手に送って来る変な宣伝メールだけが来るやつがめちゃくちゃ気になるというかイヤになっちゃってahamoに変更しました
母のスマホにはLINE入れました
片付かないの嫌いでPCのデスクトップも最低限のショートカットしか置きたくないタイプなので、これでようやくすっきりw
+2
-0
-
105. 匿名 2022/03/11(金) 09:23:44
>>32
90年代からフリーメール使ってる。+0
-0
-
106. 匿名 2022/03/11(金) 09:24:07
>>85
私はケンタッキーの会員がキャリアメールになっててすっかり忘れてプラチナ会員がだめになった…と思ってたけど問い合わせしてみたらLINE連携してたからそっちで確認取れてプラチナにできたw
こんなおまけポイントの会員なら諦めもつくけどゆうちょとかSuicaとかは危険だね
+2
-1
-
107. 匿名 2022/03/11(金) 09:59:12
>>104
それって管理が悪いだけでは笑+0
-2
-
108. 匿名 2022/03/11(金) 10:00:15
格安スマホにして登録はgmailに全部変えたけど、一度変えちゃえば楽だよ+1
-0
-
109. 匿名 2022/03/11(金) 10:02:32
キャリアメールで登録してネットショッピングするとたまにメールが届かなくて買えない時があるから、Gmailに変えたら必ず届くから楽になったよ+1
-1
-
110. 匿名 2022/03/11(金) 10:06:51
>>73
だよね。証券会社も銀行も光熱水会社も、キャリアメールじゃなくても大丈夫だよね。キャリアメールじゃなきゃダメな所って、生活必需じゃないマイナーなところっぽい気がする。+5
-0
-
111. 匿名 2022/03/11(金) 10:11:15
>>110
フリーメールがダメだって話では?!+2
-4
-
112. 匿名 2022/03/11(金) 10:12:51
>>111
横だけど、私は証券会社も銀行も光熱水会社もフリーメール使えてます。+3
-0
-
113. 匿名 2022/03/11(金) 10:13:47
>>107
docomo使ったことないの?+0
-0
-
114. 匿名 2022/03/11(金) 10:45:21
>>97
UQはキャリアメール持ち運び不可だよ。+0
-0
-
115. 匿名 2022/03/11(金) 10:56:03
>>66
LINEは中韓に見られてたけど+3
-0
-
116. 匿名 2022/03/11(金) 11:49:35
>>57
わりと老舗の地銀のネットバンク(ネット口座)2つ使ってるけど、どちらもフリーメールでOKだよ。
楽天銀行みたいな新しい銀行こそそういうのOKなのかと思ってた。
+2
-0
-
117. 匿名 2022/03/11(金) 11:53:50
>>57
楽天銀行、フリーメールは推奨しません的な文言出るけど登録できるよ。
ただ最初にキャリアメール登録してると変更許可のワンパスがキャリアメーに来て変更できなくなるので…
キャリアのメアドが生きてるうちに変更。格安にしてキャリアメール無くなってからフリーメール登録しようとしたら果てしなく面倒らしい。
皆さん知っての通り楽天、電話繋がりにくいし。電話番号自体探すの大変だし。+4
-0
-
118. 匿名 2022/03/11(金) 11:54:34
>>66
アメリカに見られてるのは全然気にならないな。
中国にダダ漏れのLINEの方がよっぽど恐ろしい。+4
-1
-
119. 匿名 2022/03/11(金) 12:01:21
>>75
安くおさえたくて格安SIM使うのに、たかがアドレス使うだけで毎月300円近くも余分に払うなんて勿体無く感じる。
格安だと月に1000円~とかだから、300円は大きい。+6
-0
-
120. 匿名 2022/03/11(金) 12:17:17
>>91
そういう楽天や企業から来るどうでもいいお知らせやニュースのメールって、配信停止に設定変更できるよね?+2
-0
-
121. 匿名 2022/03/11(金) 12:28:46
>>114
先日UQに乗り換えた時にdocomoでも出来ると言われたよ。+1
-0
-
122. 匿名 2022/03/11(金) 12:35:12
>>5
ドコモも去年から月330円でキャリアメール引き継ぎやってるよ。+1
-0
-
123. 匿名 2022/03/11(金) 12:39:15
>>44
忘れてたサイトは使わなくても大丈夫だって事だし、携帯がスッキリしました!+0
-0
-
124. 匿名 2022/03/11(金) 12:41:25
>>78
格安スマホにする時にネットで調べてたんですが、「時給6万円」って見てなるほどと思いました!
月に5千円の節約が1時間で出来て1年使えば時給6万だな〜って+0
-0
-
125. 匿名 2022/03/11(金) 14:10:21
>>2
安くても電波悪かったり中々繋がらなかったら意味ないんだけどそこはどう?+0
-0
-
126. 匿名 2022/03/11(金) 14:35:27
>>77
4年前仕事でロシアに行きサンクトペテルブルクに入った途端にLINEがいきなり使えなくなっちゃった!+0
-0
-
127. 匿名 2022/03/11(金) 14:46:36
>>121
店員かあなたのどちらかが勘違いしてるだけじゃないかな?+0
-1
-
128. 匿名 2022/03/11(金) 18:26:57
>>120
今は一括配信停止出来るけど昔は1通1通ちまちまやらなきゃ駄目だった。
+0
-0
-
129. 匿名 2022/03/11(金) 18:33:20
>>125
キャリア傘下の格安なら繋がりやすいと思う。
他の格安は試してみなきゃわからない。
楽天は自己回線でキャリアから回線借りてる格安とはまた別だが…プラチナバンド割り当てられてないから格安より電波悪い。
でも私は0円にひかれ楽天ユーザーですw
昔懐かしい。昔のガラケーみたいにロッカーに入れてる間は圏外になることもある。※毎回じゃない。地下街にいたら圏外だった。
でもまあロッカーに入れてる仕事中はスマホどうせ使えないし。地下街にもめったに行かないし。基本、家でWi-Fiだから1GBまでは0円はありがたい。電話は無料だしね。+1
-0
-
130. 匿名 2022/03/11(金) 19:37:41
>>99
使いづらい!
Gmail・Yahoo!メール以外でおすすめのフリーメール知りたいです🙇♀️+1
-0
-
131. 匿名 2022/03/11(金) 21:56:23
>>114
補足
docomo、au、softbank → UQモバイルではそれぞれのキャリアメールが有料で持ち運べる。
UQモバイル(@uqmobile.jpがつくキャリアメールで有料) → 別キャリへの持ち運びは不可。+0
-0
-
132. 匿名 2022/03/11(金) 22:11:54
LINEは嫌なのでキャリアメールとフリーメールがメインですよ+2
-0
-
133. 匿名 2022/03/11(金) 23:19:05
>>125
繋がるか繋がらないかは大元キャリアの回線次第。
ちなみに楽天はキャリア、ワイモバも厳密にはキャリア(MNOで自社回線)、UQはMVNO(キャリアから回線借りてる)。
通信速度が速いか遅いかの違いはある。
お昼の12時台に外で使わない、あまり動画見ないなら格安SIMで問題ないこと多し。+0
-0
-
134. 匿名 2022/03/11(金) 23:31:18
>>10
くしくし+0
-0
-
135. 匿名 2022/03/11(金) 23:34:14
>>133
UQもMNOでキャリアのサブブランド。
まあMNOでもMVNOでもプラン毎にキャパをどう配分するか次第だけど。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する