ガールズちゃんねる

不衛生だと思うものPart4

1932コメント2022/04/05(火) 16:29

  • 1501. 匿名 2022/03/11(金) 22:49:11 

    >>1495
    丁寧な感じでガキwww

    +7

    -2

  • 1502. 匿名 2022/03/11(金) 22:49:12 

    スリッパを重ねて片付けてる施設とか
    片方の汚い底が片方の表に付いてるし

    +7

    -0

  • 1503. 匿名 2022/03/11(金) 22:49:32 

    スーパーでパートしてるけどお金が一番触りたくないかな
    電子マネー使う若い子が増えてるから電子マネーでとか言われるとホッとする

    +2

    -1

  • 1504. 匿名 2022/03/11(金) 22:49:53 

    石窯で焼くビザレストランで指輪したシェフが生地捏ねてた。

    +9

    -0

  • 1505. 匿名 2022/03/11(金) 22:50:23 

    >>1
    トイレはわりと気にしないで入るんだけど、手洗い場にハンドソープないところが多くて嫌。

    +3

    -1

  • 1506. 匿名 2022/03/11(金) 22:50:24 

    >>8
    湯シャンってしっかり洗って、しっかり乾かさないと、くさい。しっかり洗うとまじで腕が筋肉痛なるし、水道代も結構かかるとおもう。毎日の作業だとおもうと本当に疲れるよ

    +7

    -1

  • 1507. 匿名 2022/03/11(金) 22:50:50 

    >>1362
    ブロッコリーも

    +4

    -0

  • 1508. 匿名 2022/03/11(金) 22:51:15 

    >>90
    前にsnsを騒がせた車椅子夫婦思い出した
    土足カート、土足で電車シートとか凄かった

    +0

    -0

  • 1509. 匿名 2022/03/11(金) 22:51:19 

    >>1504
    やだね。寿司とか、手を使う系 料理人はちと取って欲しいね。そこに絶対詰まるじゃん。

    +6

    -0

  • 1510. 匿名 2022/03/11(金) 22:52:26 

    >>1075
    ありがとう!不特定多数があちこち触るからどうしても消毒したくて。

    +0

    -0

  • 1511. 匿名 2022/03/11(金) 22:52:56 

    >>8
    外国向けだよね。湿度の高い日本で湯シャンは合わない。

    +6

    -0

  • 1512. 匿名 2022/03/11(金) 22:53:21 

    スープバー
    おじちゃんの手を伝ってポットに戻っていった。

    +1

    -1

  • 1513. 匿名 2022/03/11(金) 22:53:34 

    >>47
    話が外れて申し訳ないのですが、💩を外出先でしたらどうしていますか⁇以前、ウォシュレット使わずひたすはトイレットペーパーでお尻がヒリヒリしてしまい😱

    +0

    -2

  • 1514. 匿名 2022/03/11(金) 22:54:10 

    公園の水飲めるやつ

    +2

    -0

  • 1515. 匿名 2022/03/11(金) 22:54:16 

    >>1103
    現代の人が昔にタイムスリップしたら臭くて生きていけなそう。
    昔の人はそれが当たり前で鼻が慣れてたんだろうなー。

    +5

    -0

  • 1516. 匿名 2022/03/11(金) 22:54:31 

    >>1404
    妹、犬か何かなの!?

    +4

    -0

  • 1517. 匿名 2022/03/11(金) 22:54:33 

    >>1390
    ポケットティッシュのように持ち運べるペーパータオル売ってますよ
    Amazonとか、無印良品とか

    +3

    -0

  • 1518. 匿名 2022/03/11(金) 22:54:43 

    >>1513
    携帯用ウォシュレット売ってるよ

    +2

    -0

  • 1519. 匿名 2022/03/11(金) 22:55:10 

    >>27
    お店の人は大変かもしれないけどコロナ終わっても袋に入れたままにしてほしい。

    +15

    -0

  • 1520. 匿名 2022/03/11(金) 22:55:26 

    >>24
    会社の応接室や会議室、打ち合わせ室のドアノブは一日3回アルコール除菌してる

    +2

    -0

  • 1521. 匿名 2022/03/11(金) 22:55:27 

    >>47
    ウォシュレット使わないとうんち残ってそうで逆に不衛生

    +1

    -10

  • 1522. 匿名 2022/03/11(金) 22:55:52 

    >>1512
    うわぁもうダメ

    +1

    -0

  • 1523. 匿名 2022/03/11(金) 22:56:18 

    >>1479
    ごめん笑ったw

    +0

    -1

  • 1524. 匿名 2022/03/11(金) 22:57:10 

    >>354
    でも出産後ウォッシュレットで綺麗にしてね
    って言われた。
    できませんとは言えず、イヤイヤ使ったな。
    出産する人はそんなこともあるから携帯ウォッシュレット持っていくといいと思う!

    +0

    -2

  • 1525. 匿名 2022/03/11(金) 22:57:11 

    >>1404
    それはちょっと教育しないと

    +3

    -0

  • 1526. 匿名 2022/03/11(金) 22:57:57 

    チョコレートタワーにカップルが半分かじったフルーツにまたチョコレートつけて食べてるの見てからドン引き

    +2

    -0

  • 1527. 匿名 2022/03/11(金) 22:58:35 

    >>1374
    コップじゃないけど私は某高級ホテルの会員だったから、追加料金無しでレイトチェックアウトしてたのですが…チェックアウトする時に、清掃に入った各部屋の前に置いていた使用済のタオルやシーツを入れるリネンワゴンが、黒カビだらけだったのを見てから利用するの止めました。

    +1

    -0

  • 1528. 匿名 2022/03/11(金) 22:59:02 

    >>1338
    左手の指先だけ洗ってる男見たよ。
    修学旅行のパーキングエリアで、担任の先生。

    +1

    -1

  • 1529. 匿名 2022/03/11(金) 22:59:13 

    >>1316

    飲食店何店舗も経験あるけど
    イタリアンやビストロ
    めちゃくちゃ衛生面厳しかったよ。
    ラーメン屋は汚いの?

    とにかくプールはやばい
    汚水が口に入る目に入る傷口あれば入る
    今思い出しても
    吐きそうになる

    とにかくとにかく汚い

    +0

    -0

  • 1530. 匿名 2022/03/11(金) 22:59:23 

    >>353
    給油のとき、一年中、ダイソーの使い捨て手袋使ってるけど給油って静電気よくないけど大丈夫かな?

    +0

    -1

  • 1531. 匿名 2022/03/11(金) 22:59:26 

    >>1103
    月2回
    シラミが流行ったの分かるわ

    +3

    -0

  • 1532. 匿名 2022/03/11(金) 22:59:41 

    >>808
    水ならまだいいけどゲロ吐く人も絶対にいる。

    +0

    -0

  • 1533. 匿名 2022/03/11(金) 22:59:46 

    >>2
    タンポンだって4時間程度にしないと使い過ぎ

    +1

    -1

  • 1534. 匿名 2022/03/11(金) 22:59:47 

    卓上にある誰でも使える調味料


    特に醤油みたいな蓋も無くて
    そのまま注げるようになっているものとかは
    飛沫入りまくりなのでは…?

    感染対策どうの言ってる店でも
    お客さん入れ替わる度に
    消毒交換してる感じもしないし。

    +1

    -0

  • 1535. 匿名 2022/03/11(金) 23:00:32 

    >>1500
    安心材料ないのに寝るなら、あえて気にしないほうが精神的に楽じゃない?

    私は気にしだしたら止まらないから、考えないようにしてる。

    減菌されてたら嬉しいけど、ホテルで体調崩すほどの病気もらうことはないし、気にし過ぎのほうが自らを病気にしてしまう気がする。

    +4

    -0

  • 1536. 匿名 2022/03/11(金) 23:01:21 

    >>22
    ネズミが増えて隣の家までやってくる…

    +2

    -0

  • 1537. 匿名 2022/03/11(金) 23:02:10 

    >>1210
    疲れてる時に必ずこの夢見る!ありえないほど汚いトイレで足が汚れないように必死なのに結局汚れたり、水が溢れてきて巻き込まれたりするの。目覚めてからも嫌悪感を引きずる。

    +3

    -0

  • 1538. 匿名 2022/03/11(金) 23:02:23 

    性交渉

    +0

    -0

  • 1539. 匿名 2022/03/11(金) 23:02:40 

    >>622
    わかる
    むしろ発展途上国ほど使ってはならない
    日本とかより衛生観念低いし、頻繁に洗えなそう

    +5

    -0

  • 1540. 匿名 2022/03/11(金) 23:02:52 

    >>1529
    横だけど学生時代バイトしてたラーメン屋は汚すぎてもう無理だった
    真っ黒の水で器を洗ってて一日でぶっちしてしまった

    +0

    -0

  • 1541. 匿名 2022/03/11(金) 23:03:39 

    パン屋のパン!コロナ禍で個包装になったと思ったら感染者減ったとたんまたむき出しにしやがった!!なぜ!!!!!!

    +3

    -0

  • 1542. 匿名 2022/03/11(金) 23:04:25 

    >>1038
    生乾き臭がするのってこれが原因な事も多い。 
    雑菌すごいらしいよ。洗剤くらいじゃ太刀打ち出来ないレベル。

    +4

    -7

  • 1543. 匿名 2022/03/11(金) 23:04:45 

    ラーメン屋とかの箸立てに入ってる割り箸

    +0

    -0

  • 1544. 匿名 2022/03/11(金) 23:04:59 

    コロナ対策のアクリル板

    +1

    -0

  • 1545. 匿名 2022/03/11(金) 23:05:25 

    >>6
    小学生の時、男子がよく下校の時に信号のボタンにツバぬりつけたりガムつけたりしてたから今でも汚い印象がすごい

    +0

    -0

  • 1546. 匿名 2022/03/11(金) 23:06:01 

    >>1439
    横だけど。
    確かに外で持ち歩くのは抵抗あるよね。せめて中身を便器に捨ててバッグにしまうなりして人目に付かない様にして欲しいと思う。
    家で使用するだけでも給水ポリマーから解放されるから使う価値はあるよ。
    給水ポリマーって冷えピタシートを股に当ててる様なものだから。
    なので布ナプキンも家だけでも使ってみて欲しい。
    使い捨てのナプキンが目一杯吸収してるのを見るのも楽しいんだけどさ‥
    布だとジャンジャン交換出来てゴミも出ないし。

    +1

    -0

  • 1547. 匿名 2022/03/11(金) 23:06:22 

    >>1028
    分かる
    私は旅先でも寝具を持ち込んでる
    潔癖がここまで来ると我ながらしんどい

    +0

    -0

  • 1548. 匿名 2022/03/11(金) 23:06:38 

    >>1345
    本当にね!
    私も手袋が唾液臭くて、治療途中で歯科医を替えたよ。
    チェーン店の何人も歯医者がいるところだった。

    +2

    -0

  • 1549. 匿名 2022/03/11(金) 23:06:46 

    >>1526
    チョコレートファウンテンの事?

    +1

    -0

  • 1550. 匿名 2022/03/11(金) 23:07:30 

    >>1549
    それそれ

    +1

    -0

  • 1551. 匿名 2022/03/11(金) 23:07:42 

    >>1504
    雑菌の隠し調味料入り。
    今調べたらその雑菌により食中毒になる事も有るんですって。
    意識高い系はというよりも普通の神経なら外す💍

    +2

    -0

  • 1552. 匿名 2022/03/11(金) 23:08:42 

    >>5
    消毒してるフリなお店多い。カゴ高く重ねてサッと消毒液かけるだけとか有り得ん。カートとか消毒してないよね

    +6

    -0

  • 1553. 匿名 2022/03/11(金) 23:09:05 

    コンビニの男女共用トイレ
    男女で分かれてるところでないと絶対嫌!

    +0

    -0

  • 1554. 匿名 2022/03/11(金) 23:09:45 

    >>636
    スポーツクラブ、私が行ってるところもジジババだらけ。
    昔入会金が百万もした頃から通ってるって。
    マシンエリアがマシでウンコ臭い時がある。
    水質が良いのが自慢だけど、どうしてもプールは入れない。

    +3

    -1

  • 1555. 匿名 2022/03/11(金) 23:10:26 

    >>1419
    ベンチは雨で流されてるし日光殺菌されてると思える。映画館は清掃が入ってる、でも電車は良くわからない。

    +1

    -0

  • 1556. 匿名 2022/03/11(金) 23:10:51 

    スーパーでトマトや胡瓜を直で取るやつ
    みんなベタベタ触って取っては戻したり...

    +2

    -2

  • 1557. 匿名 2022/03/11(金) 23:11:37 

    >>1550
    循環するものはもう全てノーサンキュー💦

    +2

    -0

  • 1558. 匿名 2022/03/11(金) 23:12:20 

    >>1144
    帰宅か「漏らす」かに笑ってしまった(≧ω≦)
    凄い2択だ(^ω^)
    漏らす時が来ない事を祈ります(。-人-。)

    +2

    -0

  • 1559. 匿名 2022/03/11(金) 23:12:23 

    >>480
    島忠は1つ1つアルコ消毒してくれてたよ
    どこもして貰えたら有り難いけれど店員さんの仕事が増えるね
    自分で拭いてる

    +3

    -0

  • 1560. 匿名 2022/03/11(金) 23:13:04 

    >>1017
    なるほど!
    紫外線消毒か!

    +4

    -1

  • 1561. 匿名 2022/03/11(金) 23:13:52 

    ドリンクバー

    +1

    -0

  • 1562. 匿名 2022/03/11(金) 23:14:18 

    >>12
    トイレで2回倒れたことあるから持っていってる

    +1

    -1

  • 1563. 匿名 2022/03/11(金) 23:14:31 

    >>965
    便座直に座る人がいるの?私は外では座らないよ

    +2

    -1

  • 1564. 匿名 2022/03/11(金) 23:15:34 

    >>1038
    でも冷水より落ちる感じはする。
    今の家になってから残り湯は使わなくなったけど、同時に縦型からドラム式に替えたらタオルもTシャツもどんどん黒ずんできた。
    温度を高く設定してもスポーツウェアは臭いから、ドラム式がいけないんだねきっと。

    +6

    -0

  • 1565. 匿名 2022/03/11(金) 23:15:36 

    オーダー以外の食べ放題ももう無理かな
    サラダバーみたいにむきだしの形式は気持ちが悪い

    +1

    -0

  • 1566. 匿名 2022/03/11(金) 23:15:38 

    >>1
    ポンプ式の消毒液。どこに行っても入り口で使わされるけど、皆が触ってる訳だから、菌やウイルスの温床にしか見えなくて触りたくない。その後に消毒液使っても、完全に消えてない気がするし。

    +1

    -5

  • 1567. 匿名 2022/03/11(金) 23:15:56 

    外食全般
    どんな低モラルが横行しているか分からない
    会計のお金触った手で食品触ったり
    ファミレスなんて汚いものと思って覚悟してる
    祭りの屋台なんて言わずもがな

    +2

    -0

  • 1568. 匿名 2022/03/11(金) 23:16:00 

    >>1511
    外国の方は体臭がキツいのでちょっと…

    +0

    -0

  • 1569. 匿名 2022/03/11(金) 23:16:44 

    >>1300
    他人の家のベッドに許可なく座る、寝転ぶってありえない

    +8

    -1

  • 1570. 匿名 2022/03/11(金) 23:17:10 

    >>1562
    持って行くだけなら別にいいのよ。
    トイレでスマホチェックする人。
    きったねー

    +3

    -0

  • 1571. 匿名 2022/03/11(金) 23:17:36 

    >>479
    同じレジ担当の人が他の人のカゴや製品も全部触ってる時点でどうでもいいと思ってしまいます。詰められた袋と自分の手だけ店内でアルコール消毒して、後は家でやってる。

    +1

    -0

  • 1572. 匿名 2022/03/11(金) 23:18:11 

    >>965
    私も洋式トイレの方が不衛生だと思う。
    便座に座りたくない!

    最近、和式トイレ減ってきて悲しい。

    +8

    -1

  • 1573. 匿名 2022/03/11(金) 23:18:51 

    >>1513
    お尻が弱いならお尻用ウエットティッシュか、トイレットペーパーに吹き付けて使えるスプレーがあるよ
    スプレーはサニーナって商品で、生理中や痔で傷んでる時に使うスプレーでAmazonやヨドバシでも買える

    +1

    -0

  • 1574. 匿名 2022/03/11(金) 23:19:18 

    >>1504
    主婦でも指輪つけたまま料理してる人結構いる。

    +2

    -0

  • 1575. 匿名 2022/03/11(金) 23:19:28 

    >>1040
    もう、そこは日本人らしく?蝋燭の火は手で仰いで消そう‼︎バースディ専用扇子・うちわとか作ってもいいよ。扇子取り出してスパッと仰ぎ消す、粋な感じになるよ。

    +0

    -0

  • 1576. 匿名 2022/03/11(金) 23:19:36 

    >>1386
    時々は床も椅子も窓もドアも清掃してくれてるはずだよ
    でなけりゃもっと汚いはず

    +0

    -0

  • 1577. 匿名 2022/03/11(金) 23:19:49 

    >>676
    私は帰宅して直ぐにケースを外して丸洗いして干す
    スマホはアルコールスプレー直かけして清掃してるけど、アルコールで液晶の反応がおかしくなった機種があったからスマホ購入前にアルコール消毒か可能かメーカー側の公式回答見てから買うようにしてる

    +2

    -0

  • 1578. 匿名 2022/03/11(金) 23:19:57 

    クッションファンデ。

    +1

    -1

  • 1579. 匿名 2022/03/11(金) 23:20:55 

    >>1546
    私は人より経血量が多いのですが、それでも使えますか?
    そういう人は後半数日のみ使うのですか?

    布ナプキン興味あります。

    +0

    -0

  • 1580. 匿名 2022/03/11(金) 23:21:00 

    キャリーカートごとトイレ。

    +0

    -0

  • 1581. 匿名 2022/03/11(金) 23:22:49 

    >>354
    ウォシュレットからの菌だけじゃなくて、頻繁に洗うと膣内の常在菌を流してしまい、感染起こしやすなるという理由では?

    +7

    -0

  • 1582. 匿名 2022/03/11(金) 23:23:20 

    >>80
    客が使ったバスタオルでなんでも拭くってほんと?
    それまた洗ってバスタオルとして出すんだよね??

    +2

    -0

  • 1583. 匿名 2022/03/11(金) 23:24:16 

    >>23
    私も真っ黒

    +4

    -0

  • 1584. 匿名 2022/03/11(金) 23:24:50 

    >>479
    レジ店員の手は下手したらカゴより汚いよ…
    指をペロペロ舐めるお年寄りのお金を受け取ったり、カビが生えたお札を受け取ったりするけど手を洗いに行けないからマイバッグを触らせるのはハイリスク
    そこ気にならないならいいけど

    +0

    -0

  • 1585. 匿名 2022/03/11(金) 23:25:01 

    >>1513
    ノンアルコールのお手拭きかおしりふきを携帯

    +0

    -0

  • 1586. 匿名 2022/03/11(金) 23:25:07 

    >>1553
    普通に女性用トイレから作業服のおっさん出てきたの見たこと事あるよ汗

    +1

    -0

  • 1587. 匿名 2022/03/11(金) 23:25:16 

    >>44
    毎日アルコールティッシュで拭いてる

    +1

    -0

  • 1588. 匿名 2022/03/11(金) 23:25:26 

    小銭

    +0

    -0

  • 1589. 匿名 2022/03/11(金) 23:25:27 

    もう散々出てるかもしれませんが
    イートインのお店に置いてあるドレッシングとかタレとかのフタの部分。
    牛丼メインのチェーン店のようなとこのが私は本当に苦手なんですが、
    彼氏がそういうとこ大好きだからたまに付き合います。
    その時は彼氏にわたしにもかけてーってさりげなくお願いしてます。

    +0

    -0

  • 1590. 匿名 2022/03/11(金) 23:25:41 

    学校給食のエプロン。
    一着のエプロンを各家庭で洗濯し、グループで使い回しする事。

    よそのお宅の家族の洗濯物と一緒に洗った(かも知れない)エプロンを我が子が着る事に納得いかない。
    何となく嫌だ!たまに柔軟剤のにおいがキツかったりするし、生乾きのにおいがした事もある。
    真っ白なエプロンでも何となく不衛生な気がする。

    +3

    -0

  • 1591. 匿名 2022/03/11(金) 23:26:35 

    >>1457
    終業時にラップ巻いたら良いよ。

    +0

    -0

  • 1592. 匿名 2022/03/11(金) 23:27:02 

    >>218
    料理人もそうだから外食もできないよ
    手袋して調理してたってその手であちこち触るし

    +1

    -1

  • 1593. 匿名 2022/03/11(金) 23:27:34 

    >>1110
    まずは、身を清めてからにしておくれよ〜。

    +0

    -0

  • 1594. 匿名 2022/03/11(金) 23:28:26 

    >>1512
    似たような感じでデザートバイキングに行った時に、小さい子が食べかけの皿を持ってもう一度新しいのを入れようとデザートコーナーに行って、その皿に残った溶けたアイスだかフルーツソースだかが新しいスイーツが盛られた大皿にダーーっと流れ込んだのを見たことあるよ。
    小さい子供踏み台使ってたからモロに上から…
    親はちゃんと見てて欲しいわ

    +0

    -0

  • 1595. 匿名 2022/03/11(金) 23:28:56 

    >>680
    タンポンはめちゃくちゃ便利だけど。 
    なにかまととぶってんの?

    かまととぶるのは勝手だけど、それ使ってる人否定してんじゃねーよ。
    毎回出血が多すぎて多い日はナプキンなんて1時間もたない。
    そういう人間にとってタンポンがどれだけ助かるかわからないのに、それ否定する発言公共の場で言うなんて神経疑うわ。

    +6

    -12

  • 1596. 匿名 2022/03/11(金) 23:29:24 

    >>52
    キッチンバサミで海苔やらチーズ切ってるけど、袋もそれで切ってたりする

    +1

    -0

  • 1597. 匿名 2022/03/11(金) 23:29:26 

    >>316
    去年話題になった車椅子ユーザーの人がそれやってたね…

    +0

    -0

  • 1598. 匿名 2022/03/11(金) 23:30:01 

    下着やバスタオルを毎日洗濯しない人

    +1

    -0

  • 1599. 匿名 2022/03/11(金) 23:30:20 

    >>737
    タオルも、、

    +3

    -0

  • 1600. 匿名 2022/03/11(金) 23:30:27 

    >>1572
    和式トイレは流す時が勝負なんだよなー。狭い個室だともれなく飛沫浴びる。洋式でも立ち上がった瞬間に自動センサーに先越されてゲッと思う時がある。

    +0

    -0

  • 1601. 匿名 2022/03/11(金) 23:30:28 

    温泉の脱衣所

    +0

    -0

  • 1602. 匿名 2022/03/11(金) 23:31:05 

    >>336
    分かりづら!!!(笑)

    +1

    -0

  • 1603. 匿名 2022/03/11(金) 23:31:15 

    子供の手
    鼻くそほじったり地面に手をついたり、その辺の汚い物をベタベタ触るから。

    +4

    -0

  • 1604. 匿名 2022/03/11(金) 23:31:21 

    >>1566
    左手で押して右手で受けて、両手に伸ばせば問題ないと思うんだけど。
    何の為の消毒液よw

    +4

    -3

  • 1605. 匿名 2022/03/11(金) 23:31:29 

    >>1110
    バイブ買ってきてそれ洗わないで直で入れようとしてきたクソ男、ブチ切れたわ。
    清潔の感覚が一緒じゃない人ほんと無理。

    +2

    -2

  • 1606. 匿名 2022/03/11(金) 23:31:39 

    銀座の有名な高級寿司屋の職人が握ったあとの手をズボンで拭くから食傷した

    +0

    -0

  • 1607. 匿名 2022/03/11(金) 23:32:51 

    >>369
    映画とかいきなりク●ニとかしちゃうよね。
    映画みたいな恋❤︎私には無理❣️

    +1

    -1

  • 1608. 匿名 2022/03/11(金) 23:32:53 

    >>1604
    消毒液信じすぎじゃない?
    100%消毒されるとでも?
    あと外に置いてある消毒液なんて信用できないわ。
    薄めてるかもしれないし、容器継ぎ足して使ってるだろうし。

    +1

    -5

  • 1609. 匿名 2022/03/11(金) 23:32:54 

    女性の肛門 この前バックでやってたら💩臭いから肛門みたら💩が付いてた🤮本気で汚い!

    +1

    -6

  • 1610. 匿名 2022/03/11(金) 23:33:03 

    >>275
    大手スーパーはちゃんとしてる所が多くない?
    私が勤めてるスーパーはちゃんと毎日アルコールでひとつづつ拭いてるよ
    友達が勤めているスーパーもやってるって言っていた
    友達のとこは専用のバイトさんがいるけど、私のとこは各部門で順番に1人づつ借り出されて残業してやってる…
    私はコロナで欠勤者が多い時にちょうど順番が来て本来3人でやる所、他の2人が欠勤で1人で2時間かけてやって大変だった

    +0

    -0

  • 1611. 匿名 2022/03/11(金) 23:33:28 

    オツボネさんの薄毛。あぶらっぽい頭皮

    +2

    -0

  • 1612. 匿名 2022/03/11(金) 23:33:44 

    >>41
    でもそうやって使うものだよね?
    変な物流行らせないでほしい

    +0

    -1

  • 1613. 匿名 2022/03/11(金) 23:33:44 

    >>110
    たまにオフィスや商業施設のトイレの手洗い場で歯磨きしてる人いるよね……そこで価値あったら……

    +0

    -5

  • 1614. 匿名 2022/03/11(金) 23:34:09 

    偏見かもしれないけど
    高級フレンチのシェフが味見するときのスプーンは毎回変えてる気がするけど
    ラーメン屋の大将が寸胴鍋のスープの味見するときはお玉を毎回変えてる(洗ってる)のかな?

    +0

    -1

  • 1615. 匿名 2022/03/11(金) 23:34:28 

    >>1
    ビュッフェでかなり長いロングヘアを束ねずに
    前かがみになって料理を取ってた女
    食べる時もロングヘアそのままで料理に入りそうになってた。
    不衛生。

    +4

    -0

  • 1616. 匿名 2022/03/11(金) 23:34:31 

    >>1395
    そうなのか!
    入学前に和式の練習させなきゃなのね、、

    +1

    -0

  • 1617. 匿名 2022/03/11(金) 23:34:59 

    >>17
    どんな寂れた美容院行ってるの?

    +0

    -0

  • 1618. 匿名 2022/03/11(金) 23:35:08 

    >>1548
    やっぱり!
    異様に唾臭い歯科医院ってそうだったんだね!
    私もそれで、もしかして…って感じて気持ち悪くなって行かなくなった歯科医院あるわ
    先生が1人で何人も並行して診てる医院だったけど、時間を決めて1人1人診てくれる歯科の方が安全だし安心だよね

    +1

    -0

  • 1619. 匿名 2022/03/11(金) 23:35:37 

    >>1149
    朝起きた時の口臭は臭いよね。フレンチキスならまだマシだけど(息止めて)ディープなんて、、、

    +0

    -0

  • 1620. 匿名 2022/03/11(金) 23:35:45 

    >>1610
    某スーパーはレジで一回一回カゴ拭いて清潔アピールしてるけど、その拭いてるけど布巾が綺麗なのか疑問しかないわ。
    その布巾を消毒してるの見た事ない。

    +0

    -0

  • 1621. 匿名 2022/03/11(金) 23:35:58 

    やっぱり自分で選んで取るパンかなあ
    ビニールで包装するのもいいんだけど、
    ショーケースに並べて店員に取ってもらう形だといいのに

    +1

    -0

  • 1622. 匿名 2022/03/11(金) 23:36:41 

    ドリンクバー
    氷入れるスコップや
    ドリンク入れる時に押す部分が気になる。
    あとは飲食店の箸入れや常備されてる机の上の皿
    除菌されてるか分からない汚い子供用チェア

    +1

    -0

  • 1623. 匿名 2022/03/11(金) 23:36:45 

    >>1619
    勘違いしてる人多いけど、フレンチキスってディープキスの事だよ

    +3

    -0

  • 1624. 匿名 2022/03/11(金) 23:36:47 

    YouTubeの屋台やお店の料理系の動画を観ているけど、マスクしてる料理人がズレたマスクを直した手で普通に料理してる。
    料理人がかなりの頻度でズレたマスクを直しているのに手を洗わないのが気持ち悪かった。

    +2

    -0

  • 1625. 匿名 2022/03/11(金) 23:37:03 

    >>1613
    何の価値があったら?文の意味がよくわからない。
    歯磨きについてはしてたし、みんな普通にしてたけど。
    コロナ後の今はしてないな。

    +0

    -0

  • 1626. 匿名 2022/03/11(金) 23:37:21 

    >>115
    カラー専門店はそういう機械あるけど、他人が使ったブラシなんて無理。

    +0

    -1

  • 1627. 匿名 2022/03/11(金) 23:38:25 

    >>1608
    ドラスト勤務してるけど薄めたりしてないよー
    たっかいアルコールだから店に入りもしない道を歩いてる人が使っていくとモヤるw

    +2

    -0

  • 1628. 匿名 2022/03/11(金) 23:38:54 

    >>1226
    違うよー
    例えば右の鼻の穴に洗浄液を流し込んだら、それを左の穴の中から出す

    洗浄するのは鼻の穴というよりもう少し奥のところで、喉だけのうがいより風邪や鼻炎の予防に効果的らしいよ

    +0

    -0

  • 1629. 匿名 2022/03/11(金) 23:38:58 

    幼稚園の円卓。
    コロナ禍で円卓給食やめて欲しい

    +1

    -0

  • 1630. 匿名 2022/03/11(金) 23:39:16 

    トピずれだったらごめんなさい。
    今日子供の友達が家に来ました。
    その子が帰ってから 今日がその子がコロナ復帰初日だった事を知りました。

    マスク外してゲームしたり、衛生的にどうなん?
    せめてマスクして外で遊んで欲しかった。

    +2

    -1

  • 1631. 匿名 2022/03/11(金) 23:39:32 

    >>1613
    私トイレで歯磨きしてる人信じられない。
    トイレの手洗い場の水出る所から大腸菌出たりしてるのに。
    トイレの手洗い場の水なんて絶対に口に入れたくない。
    でも歯磨きしてる人多いよね。ゾッとする。

    +6

    -0

  • 1632. 匿名 2022/03/11(金) 23:40:03 

    >>1563
    逆にどうしてるの?
    今って洋式しかないトイレも多いけど和式を探し歩くの?
    お尻を付けたくないのか変な姿勢で噴射したであろう下痢やら、洋式なのに前にビチャビチャにこぼれてる尿やら見ると、自分はお尻を付けたくないからそれさえクリア出来れば後はめちゃくちゃに汚しても構わないって人もいて、その人自身が汚染の原因になってる例もあるよね

    +3

    -0

  • 1633. 匿名 2022/03/11(金) 23:40:05 

    サイドの後れ毛か長い前髪をダラーンと垂らしてる髪型の飲食店の店員。

    +1

    -0

  • 1634. 匿名 2022/03/11(金) 23:40:46 

    SDGsで始まる給食の牛乳ストロー廃止。
    牛乳パックを子供が手で開いて、直に口をつけて飲む。誰が飲み口を触るか分からないのに。コロナ禍でやる事じゃない。

    +2

    -0

  • 1635. 匿名 2022/03/11(金) 23:41:00 

    >>1579
    多い日は布ナプと経血カップ併用してます。
    単純に経血カップにどれだけ経血が入るのか興味があったから。透明のチューリップみたいな形で柔らかいしツルツルしていて綺麗に洗える。
    布ナプはオーガニックコットンのガーゼで適当に自作してます。自然派とかじゃなくて汚れ落ちが良いのです。
    布ナプはお風呂でまとめて軽く洗って、重曹水に浸して洗濯機で普通に洗う。
    家で仕事しているので可能。ナプキン沢山買わなくて済むので。
    外出の時は普通のナプキンです。

    +0

    -0

  • 1636. 匿名 2022/03/11(金) 23:41:03 

    自称潔癖だけどこのトピ見てたら吐き気してきた笑

    +7

    -0

  • 1637. 匿名 2022/03/11(金) 23:41:06 

    >>1603
    スーパーの床や車道を転がる子供を放置する親が信じられない
    私、潔癖症だから絶対すぐやめさせる

    +2

    -0

  • 1638. 匿名 2022/03/11(金) 23:41:06 

    >>1621
    店員の手のが汚いとおもうけど。お金とか触ってるのに。

    +0

    -0

  • 1639. 匿名 2022/03/11(金) 23:42:03 

    温泉♨とかなんか無理になった

    +1

    -0

  • 1640. 匿名 2022/03/11(金) 23:42:53 

    >>209
    シンクロフィットって何?

    +2

    -1

  • 1641. 匿名 2022/03/11(金) 23:43:00 

    >>43
    毎晩シャワーでやってる

    +1

    -0

  • 1642. 匿名 2022/03/11(金) 23:43:09 

    >>1637
    同じく。
    某ショッピングセンターでトイレ出たすぐの所で子供が転がってるの見たことある。
    自分の子供だったらほんと無理。
    だから子供は絶対いらない。

    +2

    -0

  • 1643. 匿名 2022/03/11(金) 23:44:35 

    >>1630
    とりあえず家掃除したらどう?
    私は来客来たら必ずルンバとブラーバ、お客が触った箇所は全てアルコール除菌してる

    +1

    -0

  • 1644. 匿名 2022/03/11(金) 23:44:44 

    >>1642
    甥と姪、そんなことやったことないし
    うちの子がやり始めたらすぐやめさせる
    そのまま放置はない

    +0

    -0

  • 1645. 匿名 2022/03/11(金) 23:44:45 

    >>1634
    給食の牛乳って地域によって違うんだよね。
    北海道だとテトラパック
    東京だとガラス瓶

    +0

    -0

  • 1646. 匿名 2022/03/11(金) 23:45:12 

    >>1638
    トング使うでしょ

    +1

    -0

  • 1647. 匿名 2022/03/11(金) 23:45:13 

    >>1072
    トイレにいるであろう大腸菌とその濃度と、スマホに付いてるであろう手のひらやらの菌や少量の大腸菌、どちらが健康に問題あると思ってるの?
    便器舐めたらなんらかの健康障害が出る可能性は高いけど、スマホ舐めたってなんともないだろうに…
    ヤクルトなんて一滴の中に含まれる菌はトイレのみずより高濃度だけど、トイレの水より危険だって思ってる?
    危険度なんて菌の多い少ないよりも、どんな菌がいるかでしょ

    +0

    -0

  • 1648. 匿名 2022/03/11(金) 23:45:15 

    >>1284
    うちに遊びにくる人は全員まずシャワー浴びてもらってパジャマに着替えてもらうよwww
    事前に伝えてそれでもいい人しか来ないけどw

    +0

    -1

  • 1649. 匿名 2022/03/11(金) 23:45:22 

    >>815
    横だけど、多分そもそもの尿道の形に個性があり、まっすぐに尿が出ないんだと思うよ。
    男の人もチンが曲がってる人もいるよね。

    +8

    -0

  • 1650. 匿名 2022/03/11(金) 23:45:53 

    >>1300
    それやられたことある。
    しかも「今日もう疲れたからお風呂めんどくさいから入らなくてもいい?」と言われた。
    「いや、人の家に泊まりに来てるんだから入ってよ」と笑って返したけど嫌そうな顔すれば良かったかも

    +2

    -0

  • 1651. 匿名 2022/03/11(金) 23:46:15 

    むきだしで売ってるクッション。
    元雑貨屋店員だけど、客が床に落としたり、汚い手で触りまくったり頬擦りしたりしてるの見てきたから、絶対買えない。
    納品された時のビニールに入ったまま販売して欲しい。

    +8

    -0

  • 1652. 匿名 2022/03/11(金) 23:46:30 

    経血カップって経血がカップに伝ってショーツ汚しそう...
    多い時はタンポンと同じでナプキンと併用するんだと思う...
    そういえばタンポンは繊維で稀に卵巣が詰まって
    不妊の原因になるとか?....

    +0

    -0

  • 1653. 匿名 2022/03/11(金) 23:47:15 

    >>1645
    千葉県は牛乳パックです。
    都内って瓶なの?瓶の方がフィルム着いてるから飲み口キレイそうだね。
    ストロー無くなるなら瓶にして欲しい。

    +0

    -0

  • 1654. 匿名 2022/03/11(金) 23:47:17 

    マスクだよね

    +0

    -0

  • 1655. 匿名 2022/03/11(金) 23:47:35 

    >>932
    ガス台(?)に炭が入ってないこれ?

    +0

    -0

  • 1656. 匿名 2022/03/11(金) 23:47:37 

    >>1630
    復帰初日は勘弁してほしいね。
    せめて3日空けるとかかな…

    +3

    -1

  • 1657. 匿名 2022/03/11(金) 23:48:20 

    >>1655
    自己レス
    チャコールグレーの手袋だったw

    +1

    -0

  • 1658. 匿名 2022/03/11(金) 23:48:39 

    >>44
    このトピに来る人は結構拭いてそう
    問題は全く関心のない人
    トイレでスマホ当たり前のような人

    +3

    -0

  • 1659. 匿名 2022/03/11(金) 23:48:50 

    >>892
    今ってどこの店もレジ通した後別のカゴ(会計済みとか書いてある)に入れない?

    +1

    -0

  • 1660. 匿名 2022/03/11(金) 23:49:03 

    >>1652
    月経カップだけでいいわけないじゃん。
    ナプキンつけるの当たり前だと思うけど。
    前に男にタンポンとナプキンつけてるって言ったら、ずいぶん厳重だねとか言われてほんとむかついた。
    厳重とか男のくせに何がわかるのか意味不明。

    +0

    -0

  • 1661. 匿名 2022/03/11(金) 23:49:31 

    >>1566
    私は右手の平の側面でポンプを押し、左手でワンプッシュ分たっぷり受けて両手に伸ばす。

    +0

    -0

  • 1662. 匿名 2022/03/11(金) 23:49:53 

    >>29
    使い捨ての手袋がぶら下がってない?

    +1

    -0

  • 1663. 匿名 2022/03/11(金) 23:50:04 

    暖簾

    +0

    -0

  • 1664. 匿名 2022/03/11(金) 23:50:21 

    >>1634
    千葉かな?
    今週通っている小学校からそれのお試し運用になってる

    +0

    -0

  • 1665. 匿名 2022/03/11(金) 23:50:50 

    >>26
    床に置いてた……持てない状況だったらカートに置くようにする。

    +9

    -0

  • 1666. 匿名 2022/03/11(金) 23:51:01 

    >>1395
    そうなのか!
    入学前に和式の練習させなきゃなのね、、

    +1

    -0

  • 1667. 匿名 2022/03/11(金) 23:51:02 

    >>737
    これが嫌で朝イチに美容室行く

    +0

    -0

  • 1668. 匿名 2022/03/11(金) 23:51:11 

    ビニのゴム手 先っぽ真黒だわ

    +0

    -0

  • 1669. 匿名 2022/03/11(金) 23:51:30 

    >>829
    私もトイレ清掃してるからわかります
    清掃したあとすぐに汚されるんですよね
    ずっとトイレにいて清掃してるわけにもいかないし
    自分の家じゃなければ汚してもいいって思ってる人も少なからずいる
    洗面台にはねた水滴をさっと拭いたりきれいに使ってくれる人はほんとありがたい

    +4

    -0

  • 1670. 匿名 2022/03/11(金) 23:52:08 

    >>10
    60代の父から聞いた話で、昔のことだと思うので今はどうかわかりませんが
    昔ながらの飲食店に出てくる布おしぼり(最近はないかな)、
    あれはトイレ掃除で使ってから洗ってまたお客さんに回していたそうな

    +0

    -3

  • 1671. 匿名 2022/03/11(金) 23:52:24 

    >>1659
    違うところもあるよ。
    私の行ってるヨーカドーは前の人のカゴに入れるよ。
    毎回拭いてるけどその布巾がきれいなのか疑問しかない。
    ちなみに別のスーパーも精算済みのカゴに入れられるけど、消毒とかしてないみたいで商品が生臭くなった事があって最悪だった。
    きっと前の人の買った魚とかの汁が漏れてそのままだったんだと思う。
    めちゃくちゃトラウマ。

    +1

    -0

  • 1672. 匿名 2022/03/11(金) 23:52:46 

    S〇X

    +1

    -1

  • 1673. 匿名 2022/03/11(金) 23:52:49 

    >>1274
    最近流行らせようとしてる中で1番いいものって意味だったわ

    +1

    -0

  • 1674. 匿名 2022/03/11(金) 23:53:55 

    >>1643
    とりあえず、消毒したわ

    +0

    -0

  • 1675. 匿名 2022/03/11(金) 23:54:00 

    >>1670
    布おしぼりって普通毎回業者に洗浄に出すと思うけど。
    私が働いてたキャバですら毎日業者に出してたけと。

    +4

    -0

  • 1676. 匿名 2022/03/11(金) 23:54:31 

    >>13
    昔クンニ好きの男がいたけど、その頃くらいに性器ヘルペスになったので原因はそいつのせいだと思ってる。

    +6

    -1

  • 1677. 匿名 2022/03/11(金) 23:54:48 

    >>829
    同じく、トイレ清掃してます。掃除終わったばっかの所汚されると本当に心折れるし、最近自動洗浄の便器が増えてきたからか、女子トイレで流してない人がすごく多い。何で出る前に確認しないんだろう

    +5

    -0

  • 1678. 匿名 2022/03/11(金) 23:55:32 

    >>33
    まつ毛ダニを知らない人が多すぎる

    +0

    -0

  • 1679. 匿名 2022/03/11(金) 23:55:35 

    >>1608
    私もそう思う

    +0

    -1

  • 1680. 匿名 2022/03/11(金) 23:56:11 

    みんな潔癖なんだね。自分の家は毎日掃除するし寝具も毎日全部ベッドからはがして全部洗濯するけど、一歩外に出たらそこまで気にしない。モラルのなさすぎる人は嫌だけど、それで病気になったりする事はまずないだろうなって思ってる。

    +0

    -0

  • 1681. 匿名 2022/03/11(金) 23:56:18 

    >>1656
    ね、せめて3日とかあけて欲しかったな。何が悪いとか差別とかじゃなく、気持ちの問題だけどね。

    +3

    -1

  • 1682. 匿名 2022/03/11(金) 23:56:45 

    >>1665
    最悪。

    +0

    -8

  • 1683. 匿名 2022/03/11(金) 23:56:59 

    >>1569
    他人の家だから家主から「適当に座ってて、ベットでもいいよ〜」と、言われない限り座れないよね。
    でも勝手に座って勝手に私のぬいぐるみ抱き抱えてた友人がいたなあ……。
    それ以外でもちょくちょく価値観や考え方が合わなくてフェードアウトしたけど

    +3

    -0

  • 1684. 匿名 2022/03/11(金) 23:57:30 

    >>51
    まじでそれ。夫も短時間で使ったマスク勿体ないとか言って次の日使ったりする。汚すぎて無理。何のための使い捨て?

    +0

    -1

  • 1685. 匿名 2022/03/11(金) 23:57:44 

    長い爪、付け爪かなー

    +0

    -0

  • 1686. 匿名 2022/03/11(金) 23:57:53 

    >>1608
    うーんでも見たところ皆さん以前よりちゃんと消毒液使ってるし。
    100%除菌されなくても効果はあるんだと思いますよ。
    薄めてる?
    めちゃくちゃスースーするしすぐ乾くから、信用してますけど
    地方だと違うのかな‥

    +0

    -0

  • 1687. 匿名 2022/03/11(金) 23:59:07 

    >>1608
    店側からするとそれはない。
    私はそれより、手動タイプのスプレーのプッシュ部分が不衛生って思っちゃう。
    私はとある受付だけど、暇なときはその部分を除去ペーパーで拭いてます笑

    +1

    -0

  • 1688. 匿名 2022/03/12(土) 00:00:19 

    >>97
    一日使っちゃうわ。
    本当は食事の度に替えなきゃいけないらしいけど。

    +0

    -0

  • 1689. 匿名 2022/03/12(土) 00:00:46 

    >>26
    ほんとやだ。
    だから商品レジの所の台に直で置くのやめてほしいのに、一個とか買うとカゴからだして直で置く店員多くない?
    ほんとイラッとする。あれってお客さんの声とかでクレーム入れていいかなぁ?
    床に置いたりしてるカゴ通過してる台なんてめちゃくちゃ汚いのに、直で買った品物置かれるのほんと不快。
    あと買った袋もとりあえずで台に置かれたりするのもほんとやだ。

    +1

    -5

  • 1690. 匿名 2022/03/12(土) 00:01:30 

    >>1681
    自分の子供がもしなってた場合は最低3日はあけておきたいもん。友達の家に上がるのなんて特にさ。

    そうそう、気持ちの問題よね。あと、念の為

    +1

    -0

  • 1691. 匿名 2022/03/12(土) 00:01:36 

    >>1653
    フィルム剥がしたら即回収してた。外から来たものだからって。コロナ以前だけど。
    牛乳瓶はエコだけど、低学年は良く落として割るんだよね。

    +1

    -0

  • 1692. 匿名 2022/03/12(土) 00:02:21 

    >>1684
    でもコロナ流行りはじめの頃、マスクが巷から消えて、看護師とかも何日も使ってたらしいじゃん。

    +0

    -0

  • 1693. 匿名 2022/03/12(土) 00:03:38 

    >>362
    え、嘘でしょ?ワンピースとかパンツって一度着たら洗うよね?

    +2

    -3

  • 1694. 匿名 2022/03/12(土) 00:03:46 

    >>1689
    その床に置いたカゴを重ねたら、下のカゴの内側も汚染されるんだもんね。

    +3

    -0

  • 1695. 匿名 2022/03/12(土) 00:03:59 

    >>44
    帰宅後必ず

    +1

    -0

  • 1696. 匿名 2022/03/12(土) 00:04:34 

    >>1687
    >>1604

    +0

    -0

  • 1697. 匿名 2022/03/12(土) 00:04:49 

    歩きタバコ

    +2

    -0

  • 1698. 匿名 2022/03/12(土) 00:05:53 

    >>1689
    最近は台も毎回アルコールで拭いてくれてるけどね

    +1

    -0

  • 1699. 匿名 2022/03/12(土) 00:05:59 

    >>597
    自分がそうしたいならしなさい。

    +1

    -0

  • 1700. 匿名 2022/03/12(土) 00:06:13 

    >>1664
    千葉です!お試し運用とかあるんですね。
    何市ですか?

    +0

    -0

  • 1701. 匿名 2022/03/12(土) 00:06:15 

    >>353
    今度軍手、車に乗せておこう。

    +2

    -0

  • 1702. 匿名 2022/03/12(土) 00:06:54 

    >>394
    近場にセルフが多くて…。でもそうですよね。

    +0

    -0

  • 1703. 匿名 2022/03/12(土) 00:07:15 

    >>1693
    パンツ夏は毎回洗うけど冬は2回来てから洗うけど。
    寒いから下にスパッツ履いてるし、冬は汗かかないから汗とかしみてないし。
    外側は別に気にしない。肌に触れないし。

    +2

    -1

  • 1704. 匿名 2022/03/12(土) 00:07:59 

    >>403
    近場セルフばかりで。でもスタッフさんがいる所が無いわけじゃないから行けば良いですよね。

    +0

    -0

  • 1705. 匿名 2022/03/12(土) 00:07:59 

    >>1
    バッグを床に普通に置く人
    特に電車でいるよね
    それで席が空いたら座って…横の席にその荷物置いたりすると戦慄が走る…そのあと膝の上に乗せたり。
    どういう感覚?マジで不潔

    +7

    -0

  • 1706. 匿名 2022/03/12(土) 00:08:07 

    >>29
    車の中にダイソーの使い捨てビニール手袋を入れてる。給油の時も使うし、買い物でカゴ持つ時も使う。便利だよ!

    +3

    -1

  • 1707. 匿名 2022/03/12(土) 00:08:08 

    >>508
    アプリケーターなしのタンポンは25年位前か、今は婦人科でしか見ない。

    +0

    -0

  • 1708. 匿名 2022/03/12(土) 00:09:03 

    >>414
    わたしもそんな感じです。ついゴシゴシしてしまいます。

    +1

    -1

  • 1709. 匿名 2022/03/12(土) 00:09:21 

    >>722
    そんな人いるんだ。プラスが多いのも驚き。そんな気軽に洗える服しか着ないって事だよね。冬のダウンとかウールのコートとかどうするのか、煽りとかではなく本気で気になる。

    +3

    -0

  • 1710. 匿名 2022/03/12(土) 00:09:47 

    >>1698
    その台拭いてる雑巾がそもそも綺麗とは思えない。

    +0

    -3

  • 1711. 匿名 2022/03/12(土) 00:09:50 

    >>465
    確かにそうかもしれませんね。

    +1

    -0

  • 1712. 匿名 2022/03/12(土) 00:09:57 

    >>664
    買い物カゴだけやっても意味ないよね…かといって何もしないのもだし、気にするとキリがないし
    めちゃくちゃ難しい
    菌が見えればいいのにね

    +3

    -1

  • 1713. 匿名 2022/03/12(土) 00:10:02 

    >>382
    町からして汚いし、なんかわかる。

    +0

    -0

  • 1714. 匿名 2022/03/12(土) 00:11:56 

    >>529
    ハンドル汚したくないの分かります。

    +0

    -0

  • 1715. 匿名 2022/03/12(土) 00:12:30 

    >>1687
    足で踏むタイプの買ってくれって打診してみたら?
    お客側もそのほうが嬉しいと思う

    +0

    -0

  • 1716. 匿名 2022/03/12(土) 00:12:40 

    >>1705
    ほんとそれ!!汚いよね。
    雨でびしょびしょの電車内の床に普通に置いてるやつほんと信じられない。
    ほとんど男じゃない? 
    駅のホームで鳩のフンだらけのところにバック置いてるジジイもいるよ。

    +3

    -0

  • 1717. 匿名 2022/03/12(土) 00:12:51 

    >>747
    それもいいですね。洗っちゃうのが一番綺麗になりそう。

    +1

    -0

  • 1718. 匿名 2022/03/12(土) 00:12:58 

    >>1710
    じゃあもう何も信じられないね
    一歩も外出ない方がいいんじゃない?
    精神病むよ

    +5

    -0

  • 1719. 匿名 2022/03/12(土) 00:13:16 

    >>1035
    本当そう思う。バッグの中でめちゃくちゃ菌ありそうなお財布とかと触れたハンカチで手拭いて意味ある?って思う。そのあとも生乾きで菌繁殖してるだろうし。職場の人はよくハンカチ床に落とすけど気にしてないからマジで汚い人だなって思ってる

    +3

    -3

  • 1720. 匿名 2022/03/12(土) 00:13:29 

    >>412
    電子化してほしいよね

    +0

    -0

  • 1721. 匿名 2022/03/12(土) 00:13:38 

    >>23
    一本!

    +1

    -0

  • 1722. 匿名 2022/03/12(土) 00:13:57 

    >>1662
    ENEOSとかぶら下がってますね。そしたら使わせて貰います。

    +2

    -0

  • 1723. 匿名 2022/03/12(土) 00:14:58 

    >>1706
    車に乗せておくの、良いアイディアですね。

    +1

    -0

  • 1724. 匿名 2022/03/12(土) 00:15:14 

    >>664
    そのカゴを拭く布巾、毎回消毒してないですよね? 
    私の行ってる店、まさにそれやってるけど、毎回同じ布巾使ってて消毒してる所見たことないんですが。
    せめて毎回アルコール吹きかけた布巾で拭くとかにしないと意味ないと思う。
    布巾についた菌なすりつけてるようにしか見えない。

    +0

    -0

  • 1725. 匿名 2022/03/12(土) 00:15:17 

    >>1363
    その袋に入ってるのも、焼きたてで陳列されてる時はそのままだよ。冷めてから袋に入れてるから一定時間は袋に入ってないよ

    +1

    -2

  • 1726. 匿名 2022/03/12(土) 00:17:05 

    >>1703
    毎回洗わないなんて無理すぎる
    外に着ていった服をもう一回着るために家の中に置いておけるのが凄いね

    +1

    -5

  • 1727. 匿名 2022/03/12(土) 00:17:12 

    >>1718
    つーかレジの台に店員が商品直置きしなければいい話ですよね?
    レジの台毎回アルコールで拭いてる所なんて見たことないわ。

    +0

    -3

  • 1728. 匿名 2022/03/12(土) 00:17:37 

    >>41
    元々は欧米で何十年も前に開発されたものなんだよね。あっちはタンポンもナプキンも質が悪いし体に良くない素材使われたりしてるのでこれが流行るのはなんとなく理解出来るけど、ナプキン&タンポンの質が世界一レベルの清潔な日本人にはどうしても必要なものだとは思えない。

    +2

    -2

  • 1729. 匿名 2022/03/12(土) 00:18:19 

    >>433
    私もいまだにその感覚
    だって間接尻だぜ?
    でも仕方ないからトイペ敷いたりしてるけど大腸菌に関しては本当は何重にも何重にも敷かないと意味ないらしいよね…

    +1

    -1

  • 1730. 匿名 2022/03/12(土) 00:18:55 

    >>1724
    まあそこはスーパーに求めすぎじゃない
    私は手袋して行くから気にならないし手袋オススメよ

    +0

    -0

  • 1731. 匿名 2022/03/12(土) 00:19:02 

    不倫女

    +0

    -1

  • 1732. 匿名 2022/03/12(土) 00:19:04 

    自分が働いている保育園

    +1

    -0

  • 1733. 匿名 2022/03/12(土) 00:19:20 

    >>44
    ●帰宅したらすぐ
    ●お金を触った後や、除菌していないところを触った後にスマホを触ったとき
    ●起床後
    ●短時間でもとにかく外に持ち出して帰宅した後
    私のスマホ超綺麗だと思う。病的な潔癖です。

    +2

    -2

  • 1734. 匿名 2022/03/12(土) 00:21:04 

    >>1727
    うちの地元はイオンもローカルスーパーも拭いてくれてる
    そこまで気になるならセルフレジ行けばいい話では?

    +2

    -0

  • 1735. 匿名 2022/03/12(土) 00:21:20 

    >>928
    マイナスがつくと思うけど、どうしても結婚指輪が俺、私は結婚できた人、売約済だぞ!ってアピールに見えて仕方ない。興味ないのに…

    +0

    -4

  • 1736. 匿名 2022/03/12(土) 00:21:22 

    >>1692
    マスクがそこら中に売っている現在でさえ、勿体ないと言って取っておく人いるって

    +0

    -0

  • 1737. 匿名 2022/03/12(土) 00:21:44 

    >>1726
    じゃあコートも毎回クリーニングに出さないとだめですね。大変ですねー。
    冬場コートどうしてるんですか?
    外に着て行った服家に入れたくないからコート外に置くしかないですよね?
    むしろ着てないんですか?
    つーか冬なんてワンピやパンツよりコートがまず椅子に接触すると思いますが?

    言ってること矛盾してるわ。
    本当は外すら出ない引きこもりなんじゃねーの?

    +5

    -3

  • 1738. 匿名 2022/03/12(土) 00:22:03 

    >>551
    ポットは一度沸騰したお湯を捨てて
    もう一度湧かしてから使う

    +1

    -0

  • 1739. 匿名 2022/03/12(土) 00:22:17 

    マスク。
    一日中つけててすごく不衛生

    +0

    -0

  • 1740. 匿名 2022/03/12(土) 00:22:47 

    >>7
    子どもたちのウォシュレットを使わないあま拭きのウンコが、温水に溶けてゆく…
    学年でのプール授業なんて100人分の肛門から…

    +0

    -0

  • 1741. 匿名 2022/03/12(土) 00:23:08 

    >>1734
    毎回アルコール撒き散らして台の端から端まで?
    そんなスーパー見たことありませんけど。

    +0

    -3

  • 1742. 匿名 2022/03/12(土) 00:23:42 

    >>821
    私もそのレベル
    最近は赤子が触って舐めるんで、
    そのためにも綺麗にしてる
    極力触らせないようにはしてるけど油断すると触るから

    +0

    -0

  • 1743. 匿名 2022/03/12(土) 00:24:09 

    >>1739
    だったら自分は何度も代えればれいーじゃん。
    他人が一日つけてたってあなたには関係なくない?

    +0

    -0

  • 1744. 匿名 2022/03/12(土) 00:24:12 

    >>1709
    私ダウンだけど、服用のアルコールスプレーでびしょびしょになるくらいスプレーしたのち、アルコールティッシュで外側も中も全部拭いてる。ウールのコートなどは持ってない。洗えないし、綺麗に拭けないし。

    +0

    -4

  • 1745. 匿名 2022/03/12(土) 00:25:08 

    >>1367
    私は経血カップを洗いたいから多目的トイレを使っても問題ではないと思う。
    そんなに時間がかかる訳でもないし。
    今後多目的トイレが混雑してしまうほど経血カップが流行る事はなさそう。
    楽そうだけど管理が大変だから実用的じゃないしターゲットが存在しない気がする。

    +1

    -0

  • 1746. 匿名 2022/03/12(土) 00:25:40 

    飲食店のコップって、ちゃんと洗剤で洗ってるのだろうか…

    +0

    -0

  • 1747. 匿名 2022/03/12(土) 00:26:11 

    >>1741
    横だけど知らんがなw
    それはもうスーパーによるとしか。

    +2

    -0

  • 1748. 匿名 2022/03/12(土) 00:26:29 

    >>1204
    かなり大きいホテルの朝食バイキングで、小学校高学年くらいの女の子が1人で取りながら、トングについた料理を口に入れて舐めとって、また料理にワシャワシャ混ぜて、を何度か繰り返してその場を離れたのを見たときは衝撃だった…たまたまスタッフも見てたみたいですぐに皿ごと下げてたから良かったものの…
    衛生観念の危うい子供は一人で食べ物のところへ行かせちゃダメだよね

    +3

    -0

  • 1749. 匿名 2022/03/12(土) 00:26:33 

    缶飲料の直飲み。

    +1

    -0

  • 1750. 匿名 2022/03/12(土) 00:26:35 

    >>1746
    多くは食洗機

    +0

    -0

  • 1751. 匿名 2022/03/12(土) 00:26:39 

    >>1737
    あ、その人横ですよ
    でもなんか口調変だしもういいや
    こわーい

    +1

    -1

  • 1752. 匿名 2022/03/12(土) 00:26:48 

    >>1744
    なんか生きづらそう

    +6

    -0

  • 1753. 匿名 2022/03/12(土) 00:27:23 

    >>1703
    汚い

    +1

    -2

  • 1754. 匿名 2022/03/12(土) 00:28:25 

    >>1707

    地味な薬局に売ってたりするよ
    めんどうだけど、あっちの方が漏れにくい

    +0

    -0

  • 1755. 匿名 2022/03/12(土) 00:28:32 

    >>1726
    私も同じ!かなり生きづらいけどしゃーない。

    +1

    -1

  • 1756. 匿名 2022/03/12(土) 00:28:44 

    >>1748
    その子は衛生観念というより、しつけがなってない

    +3

    -0

  • 1757. 匿名 2022/03/12(土) 00:30:16 

    不衛生だと思うもののトピなのに、生きづらそうとか自分がそうすればいいじゃんってコメなんなの(笑)的外れすぎ!

    +1

    -3

  • 1758. 匿名 2022/03/12(土) 00:30:20 

    >>1716
    サラリーマンとかの大きな荷物だと置く人多いよね
    でも女性もいるよ。買い物袋とか置きがち。家でそれ部屋の床にそのまま置くんだよね?やばいやばい
    大きな紙袋だけど、絶対に床につけたくない!って頑張って死守してる人見ると頑張れ!わかるよ!って言いたくなるw

    +1

    -0

  • 1759. 匿名 2022/03/12(土) 00:30:32 

    >>1703
    私もそのくらい。
    あんまり洗いすぎたら傷むし。

    あと、コートは玄関のシューズクロークに掛けて部屋に持ち込まないようにしてる

    +3

    -1

  • 1760. 匿名 2022/03/12(土) 00:31:53 

    >>1595
    自分はナプキンとタンポン両方つけます。
    これが安心!

    +1

    -0

  • 1761. 匿名 2022/03/12(土) 00:32:22 

    >>1737
    え?コートは毎回洗うの難しいけど、洗えるものは洗おうってただそれだけでは?
    なんでキレてるんですか?

    +1

    -1

  • 1762. 匿名 2022/03/12(土) 00:32:31 

    >>1726
    要するにあなたが帰宅するのにはまず玄関前で服を脱ぎ捨ててから家に入るのですね

    バカじゃないの?

    +2

    -2

  • 1763. 匿名 2022/03/12(土) 00:34:05 

    旦那の友達の奥さんが超ド級の潔癖で、
    このトピにいたら多分一番になれるくらいの潔癖なんだけど去年コロナにかかってた(しかも田舎)
    だから潔癖でいたらかからないわけじゃないんだと悟った

    +2

    -0

  • 1764. 匿名 2022/03/12(土) 00:35:07 

    >>1743
    不織布のマスクに毛玉が付いてたり、妙に毳立ってるジジイはよく見ます。
    本当に汚らしい。

    +0

    -0

  • 1765. 匿名 2022/03/12(土) 00:35:26 

    ホテルのスリッパ、紙シート貼るタイプもあるけど歩いているうちに剥がれて来る、後嫌なのはベッドカバーは使い回し?その都度シーツの様に洗いに出さないよね?だとしたら本当に不衛生だと思う。

    +2

    -0

  • 1766. 匿名 2022/03/12(土) 00:35:35 

    >>1763
    綺麗にしてても本人の免疫力が下がってたらどうしようもないから仕方ないね

    +0

    -0

  • 1767. 匿名 2022/03/12(土) 00:35:39 

    >>1726
    私も着た服は毎回洗う
    っていうか普通そうだよね?
    ここ不潔な人いて謎。なんでここにいるの?

    +3

    -2

  • 1768. 匿名 2022/03/12(土) 00:35:49 

    >>2
    月桂冠のカップ酒思い浮かんだ笑

    +0

    -1

  • 1769. 匿名 2022/03/12(土) 00:36:02 

    >>680
    水泳やってると普通にタンポン使いますが…

    +1

    -0

  • 1770. 匿名 2022/03/12(土) 00:36:13 

    >>1757
    プラスマイナスの評価があるんだから、
    わかる、とかもあればそれはやりすぎ、とかの意見もあるんじゃない?

    +2

    -0

  • 1771. 匿名 2022/03/12(土) 00:36:20 

    >>1763
    空気感染ならどうしようもないからね

    +1

    -1

  • 1772. 匿名 2022/03/12(土) 00:36:43 

    >>1762
    私リアルにこれだわ!部屋に持ち込みたくない

    +1

    -1

  • 1773. 匿名 2022/03/12(土) 00:37:12 

    >>1763
    周りが不潔なせいでってこともある

    +0

    -1

  • 1774. 匿名 2022/03/12(土) 00:37:45 

    >>1307
    ちょっとしか使ってないからとかでそのまま置いといてまた使ってるのかな?
    もし短時間の使い捨てが親御さんはネックなんだとしたらいっそ洗濯して使えば良いのにと思ったけど違ったらごめん

    +0

    -0

  • 1775. 匿名 2022/03/12(土) 00:38:01 

    >>1762
    は?バカじゃないの?

    +1

    -2

  • 1776. 匿名 2022/03/12(土) 00:38:19 

    >>1741
    横。そこまでギャーギャー言うなら好きなアルコールスプレー持参して自分で拭けばいいじゃん。
    もう出掛けなさんな。

    +4

    -0

  • 1777. 匿名 2022/03/12(土) 00:38:59 

    >>1772
    玄関ですっぽんぽんもしくは下着姿になって部屋に入るの?

    +2

    -0

  • 1778. 匿名 2022/03/12(土) 00:39:36 

    >>1693
    五万とか十万のワンピいちいちクリーニングなんか出さないよ‥

    +2

    -1

  • 1779. 匿名 2022/03/12(土) 00:39:53 

    >>1762
    これに近いわ
    1Fにお風呂場があるから帰宅したらお風呂直行してるw
    酷い花粉症も持ってるから服は洗濯機、ダウンも風呂場で流して浴室乾燥

    +1

    -1

  • 1780. 匿名 2022/03/12(土) 00:40:21 

    >>1726
    私もそう。外出したときの服は全て玄関から直線で行けるランドリールームのカゴにいれる。すぐに洗濯できるときはすぐに洗濯機に。汚そうなところに外出した時は洗濯コースのダニバスター選ぶ。外出した後の服装でキッチンとかクローゼットはもちろん入りたくない。

    +0

    -0

  • 1781. 匿名 2022/03/12(土) 00:40:34 

    >>1693
    毎日ジャージで過ごしてるの?

    +1

    -0

  • 1782. 匿名 2022/03/12(土) 00:40:40 

    >>1778
    あ、毎日10万のワンピースをお召しになられてるんですか?w

    +1

    -1

  • 1783. 匿名 2022/03/12(土) 00:41:00 

    >>1777
    そうです!

    +0

    -1

  • 1784. 匿名 2022/03/12(土) 00:41:25 

    >>1781
    ジャージしか家で洗わないの?特殊だな

    +0

    -0

  • 1785. 匿名 2022/03/12(土) 00:41:26 

    >>1782
    ジム行く時以外はそのぐらいの服着てますよ。

    +1

    -0

  • 1786. 匿名 2022/03/12(土) 00:41:42 

    >>1785

    +0

    -0

  • 1787. 匿名 2022/03/12(土) 00:42:11 

    >>1784
    シルク100%とか家じゃ洗えないし

    +1

    -1

  • 1788. 匿名 2022/03/12(土) 00:42:44 

    >>1778
    後付けが凄すぎますよw

    +1

    -1

  • 1789. 匿名 2022/03/12(土) 00:42:58 

    >>1783
    泥酔したお父さんみたいw

    +2

    -0

  • 1790. 匿名 2022/03/12(土) 00:43:18 

    >>1784
    www

    +0

    -0

  • 1791. 匿名 2022/03/12(土) 00:43:34 

    >>1783
    すごいなぁ
    その姿想像したらすごくシュール
    陰毛落下率高そう

    +0

    -0

  • 1792. 匿名 2022/03/12(土) 00:43:45 

    >>1641
    食塩水じゃないと痛くない?

    +0

    -0

  • 1793. 匿名 2022/03/12(土) 00:44:58 

    飲食店で備え付き調味料
    悪質な客で気持ち悪くなかった。

    +0

    -0

  • 1794. 匿名 2022/03/12(土) 00:46:32 

    >>1788
    そうかな。
    でもシルク100%のワンピより今は毎日洗った清潔な服の方がいいのは良く分かった。

    +1

    -1

  • 1795. 匿名 2022/03/12(土) 00:46:55 

    >>1493
    私が派遣で行ったとこは洗剤すら使わせてくれなかったよ😱
    灰皿も一緒くたに熱湯かけて流すだけ🥶
    水気は部屋にある客の使ったミニタオルで拭って「滅菌済み」の帯つけて戻すよう指示された
    ここは日本か?とカルチャーショック受けました

    +2

    -0

  • 1796. 匿名 2022/03/12(土) 00:47:52 

    >>722
    先ず洗うのが大変なウール系コートは普段着なく、特別な時だけ(ドライ用洗剤で洗う時も有る)出掛ける時は洗える薄手のダウンが多いかな? コロナ前から基本一度着た履いた洋服は洗うエコバッグも、潔癖です大変だけど仕方ない。

    +4

    -0

  • 1797. 匿名 2022/03/12(土) 00:49:26 

    人の家の床がダメ
    だから帰ったら靴下やストッキングはすぐ脱ぐし、
    愛用のスリッパは靴下脱いで裸足か部屋靴下に履き替えてからじゃないと履かない
    ちなみに薄手のストッキングで人の家に上がったときはお風呂場で足洗う
    人の家の床に限らず飲食店の座敷とかも同様

    +0

    -0

  • 1798. 匿名 2022/03/12(土) 00:52:30 

    >>1791
    不思議なことに私のはほとんど落ちてない。風呂上がりの夫のはめちゃくちゃ落ちてるけど。

    +0

    -0

  • 1799. 匿名 2022/03/12(土) 00:53:46 

    >>1796
    めちゃくちゃ気持ちわかる。こういう人と結婚したかった

    +1

    -0

  • 1800. 匿名 2022/03/12(土) 00:58:21 

    >>1798
    なんで誰の毛か分かるんだろう。

    +1

    -0

  • 1801. 匿名 2022/03/12(土) 01:00:33 

    >>1778
    普通に洗えば良くない
    クリーニング必須のモンクレ、カナダグースのダウンなんか毎回家でガンガン洗いまくってるよ
    クタッとなったらまた買えばいいだけだし

    +1

    -0

  • 1802. 匿名 2022/03/12(土) 01:03:30 

    >>962
    私も洋式トイレ嫌です。

    いつもお尻を浮かせて、空気イスの要領で使用しています。

    ひとつだけでいいから、和式トイレも設置してほしいな。

    +2

    -3

  • 1803. 匿名 2022/03/12(土) 01:04:24 

    >>1293

    彼氏何歳ですか?

    ちゃんと歯磨きしてなくてプラーク歯石だらけだともちろん歯周病になりますが、年齢が若い場合はまだ歯周病の手前の歯肉炎の状態の場合が多いです。
    (歯肉炎は歯肉の炎症、歯周病はさらに進行して骨まで影響がいっている状態)

    歯周病までいってしまうと治りづらくなりますし臭いし最悪なので、歯肉炎のうちに歯医者にいって歯石除去して歯磨き指導うけて治したほうがいいですよ!!
    と彼氏にお伝えくださいw

    歯肉炎であれば、しばらく歯磨き頑張れば徐々に治っていきます!!

    +1

    -1

  • 1804. 匿名 2022/03/12(土) 01:05:09 

    >>1801
    凄いね。私はそこまで菌や汚れ気にしないし、高級ダウンコートをそんなに買い替える経済力もない。

    +1

    -1

  • 1805. 匿名 2022/03/12(土) 01:08:32 

    >>1300

    絶対に嫌~!

    わたしのなかで布団は清潔域なのでお風呂入って清潔なパジャマに着替えてからじゃないと自分も入れない。

    他人にやられたらすごいむかつく。

    でも言えないタイプの人間だから我慢するとはおもうw

    +3

    -0

  • 1806. 匿名 2022/03/12(土) 01:11:30 

    >>1801
    10万のワンピに過剰反応し過ぎww
    ダウン洗ったあと毎回中身偏らない様にパタパタするの?
    嘘ばっか
    クリーニング屋さんかよ

    +1

    -2

  • 1807. 匿名 2022/03/12(土) 01:12:54 

    >>1805
    ごめん、その場合シーツとか掛け布団カバーも毎日洗うの?

    +0

    -0

  • 1808. 匿名 2022/03/12(土) 01:14:35 

    >>879
    戦争中は灰で洗っていたっておばあちゃん先生が言ってた
    確かにアルカリ性だからせっけんと同じ成分だけどね
    うちの祖母はそんなことしてないって言ってたけど

    +1

    -0

  • 1809. 匿名 2022/03/12(土) 01:15:27 

    >>1305

    歯医者で働いてます。

    男も女も身なりにすごい気をつかっておしゃれしたりメイクやらネイルやらキマッてるのに口のなかめっちゃ汚いひと多い。
    (歯がボロボロなら誰が見ても分かるけど一見きれいな歯に見えるのにプラークや歯石びっしりみたいな)

    きれいな容姿のひとだとこれで恋人とキスとかしてんのかなとか余計なこと考えて勝手にゾッとしてるw

    +1

    -2

  • 1810. 匿名 2022/03/12(土) 01:16:59 

    >>131
    水虫菌注意

    +1

    -0

  • 1811. 匿名 2022/03/12(土) 01:17:07 

    >>1806
    よこだけど乾燥着かけたら偏りも直ってふわっとはなる。だけど毎日するってね…本当なのかな、ネタなのかなって混乱する。皆すごいね。主婦の鑑じゃん。働きながらやってる人いるなら本当に尊敬する。生きづらそうではあるけど。

    +0

    -0

  • 1812. 匿名 2022/03/12(土) 01:18:34 

    >>1
    歯が汚い人がほんと嫌
    食欲なくなる
    歯科検診も行ってないとかキモすぎる

    +0

    -0

  • 1813. 匿名 2022/03/12(土) 01:25:28 

    >>243

    歯科衛生士ですがグローブは必ず一人一人替えてます
    というか私はグローブした状態で石鹸使うと質感?が変わるのが嫌なので一人の患者さんで何回か替えるときも多々あります

    ただ、みんながそうかは正直分からないので、他の歯医者いくの怖いです

    グローブだけじゃなく器具の滅菌消毒なども信用できないですよね、わかります

    +2

    -1

  • 1814. 匿名 2022/03/12(土) 01:35:58 

    >>1498
    どこかしら泊まらないと息抜きできないから
    信用してインターコンチに泊まることにする
    たしかに清掃員もちゃんと綺麗にしてる人ばかりではない、というのも一理あるけど
    手抜きをしていないか従業員が確認出来るようになってると信じるわ

    ラブホは本当に汚いそうなのでもう無理

    +3

    -1

  • 1815. 匿名 2022/03/12(土) 01:37:32 

    >>1798
    玄関前で服脱いでる人がいたら通報するわ

    +1

    -0

  • 1816. 匿名 2022/03/12(土) 01:40:41 

    和式は和式で裾への飛び散りとか悩むよねぇ…

    というか男性って立ちションしたら
    めっちゃ飛び散ってるからパンツの裾
    どころでなく汚いよね

    +2

    -0

  • 1817. 匿名 2022/03/12(土) 01:44:33 

    >>1423
    ごめんなさい!!間違えました😭
    そりゃそうですよね💦💦
    失礼致しました😅

    +0

    -0

  • 1818. 匿名 2022/03/12(土) 01:57:28 

    >>1540
    やばいですね。、ラーメン屋は行かないからよかった😭

    +0

    -0

  • 1819. 匿名 2022/03/12(土) 02:00:29 

    >>1078
    よく警察の、科捜研みたいなやつでも
    洗ってあるけど血液の成分の反応とかあるじゃん
    水洗いしたところでどうなんだよ、煮沸消毒したとしてもタンパク質は残ってるしどうなんだよって話だよね
    無理無理!

    +1

    -1

  • 1820. 匿名 2022/03/12(土) 02:04:08 

    >>676
    iPhoneで、防水じゃないんけどアルコールは大丈夫か店員に聞いたら、アルコールは水ですか?ってイラつかれた。大丈夫って事だよね?

    +0

    -1

  • 1821. 匿名 2022/03/12(土) 02:06:54 

    >>795
    血液感染で怖いのは肝炎やHIVのイメージ、他に何かありますか?

    +0

    -0

  • 1822. 匿名 2022/03/12(土) 02:07:44 

    >>1820
    まぁ大丈夫よ
    上部と下部のスピーカーに、あまりにもたっぷりのアルコール液が染み込まなければ大丈夫
    私はたまに水で丸洗いするけど、上部スピーカーにあまりにも沢山の水が入ってしまってFace IDしんだ
    ささっと洗うというか流しながら手でサッとぬぐう感じなら丸洗いも大丈夫
    ハンドソープとかの泡使って洗うのは浸透率が上がるのでご法度

    +0

    -0

  • 1823. 匿名 2022/03/12(土) 02:08:44 

    >>1276

    拒まないとずっと続くよ。
    ここの上のオーラル嫌いってプラスがほとんどだから
    見せるといいよ。
    そもそもオーラルなんてAVの見すぎか風俗のものって
    イメージあるもん。
    男としてそれを求めるのは恥ずかしいって思ってもらわないと

    +2

    -0

  • 1824. 匿名 2022/03/12(土) 02:18:50 

    >>1822
    ご丁寧にありがとうございます。参考にさせていただきます。店員さんより親切な1825さんに感謝です。

    +0

    -0

  • 1825. 匿名 2022/03/12(土) 02:21:46 

    >>946
    子持ちならお役目終了したから子育てしろみたいな本能とか?

    +0

    -0

  • 1826. 匿名 2022/03/12(土) 02:24:04 

    >>393
    不衛生だし、職業柄色んな人の口の中みるけど旦那さんあたりが重度の歯周病だとその奥さんも予備軍みたいな口腔内、さらには子供も。家族内感染怖いね。
    そんな家族たくさんみてきた。

    +1

    -0

  • 1827. 匿名 2022/03/12(土) 02:26:48 

    >>1823
    ほんとだっ!!増えてるーーー
    有難うございます!
    やっぱ、異常ですよね
    もう、二度とやりたくない、、、
    相手選びます!

    +0

    -0

  • 1828. 匿名 2022/03/12(土) 02:31:22 

    >>28
    しかし、自由が丘の人気有名店は、剥き出しだったんだよなー
    店内7名まで、って。
    買っちゃったけど、対策して欲しいものだわ

    +0

    -0

  • 1829. 匿名 2022/03/12(土) 02:53:14 

    >>1709
    ダウンは抜け毛が嫌いだから着ない
    中綿コートや他のコート類もだいたい洗濯ネットに入れて洗濯機で洗えたよ
    表示は見てないけど(みんなはきちんと見てね!)
    洋服は1シーズンしか着ないけど結構丈夫な生地を選ぶせいか平気だよ

    +1

    -0

  • 1830. 匿名 2022/03/12(土) 02:56:44  ID:lnm4eKFZgu 

    >>1116
    同じ人がいて嬉しい!!絶対置きたくないよね
    私は肉・魚・野菜のパックやら袋を開けた手を洗わずに調理し始める人を見てゾッとしているよ

    +1

    -0

  • 1831. 匿名 2022/03/12(土) 03:02:48 

    >>1796
    そうそう。エコの為にもクリーニングが必要な物、洗濯が大変な物、アイロン掛けが必要な物は買わない
    洗剤は専用の物を使い分けてる
    エコバなんて洗濯ネットに入れてアウターやボトムスと洗えるから楽ちん

    コロナ禍ではなくても風水?で10分着ただけでびっしりと邪気が付くって聞いたから、厄落とし的にも洗濯して綺麗な物を着るのみ
    それが他者への礼儀でもあると思うから

    +4

    -2

  • 1832. 匿名 2022/03/12(土) 03:09:58  ID:lnm4eKFZgu 

    ホテルのベッドに置いてあるお洒落なクッション。
    ベッドシーツとピローケースは変えてても、クッションカバーは洗ってなさそう…部屋に入ったらまずベッドからどかす

    +0

    -2

  • 1833. 匿名 2022/03/12(土) 03:15:34 

    >>1648
    遊びに来るのはどんな人?女性のお友達?男性も?
    そこは悩ましいなぁ。浴室もトイレも他人に使われたくない思いが有る。かと言ってそのままズカズカ入られるのもやだなー!
    そうなると、誰も来て欲しくない🤣

    +1

    -0

  • 1834. 匿名 2022/03/12(土) 03:16:10 

    男女関係なく高校生とか結構床に学校の鞄置いてるの見る。あのまま家の床に置くんだよな‥
    重くて電車の床に置いたり荷物詰めるのに床に置いたり。
    ガル民てキレイ好きな人多いけどお子さんが外でそんなことしてるかもしれないよ。

    +1

    -0

  • 1835. 匿名 2022/03/12(土) 03:23:39 

    >>41
    公衆の場所で血の付いたものを洗わないで欲しい
    衛生的な意味で

    +1

    -0

  • 1836. 匿名 2022/03/12(土) 03:26:21 

    >>1484
    ビニールカーテンの付いたパンやガラス戸のケースに入ったドーナツもさぁ、奥から取る人がいるでしょ?手前しか残っていないと手や洋服が当たってそうだと思える
    ビニールカーテンなんてパンを取る際に折れ曲がって外側がパンにくっついてる人がいたよ
    ビニールカーテンの奥にパンを置く前に、客の通路に剥き出しのまま置いてあったりするからね
    最早どれが清潔なパンだかドーナツだか分からない🤷🏻‍♀️

    +0

    -1

  • 1837. 匿名 2022/03/12(土) 03:38:57 

    >>1741
    もうあなたレベルまでいくと病気なんじゃないの?って思う。ひきこもってネット通販でもしてれば?そんな事でいちいち店に文句つけてたらクレーマーと変わんないよ。

    +5

    -1

  • 1838. 匿名 2022/03/12(土) 03:44:42 

    >>166
    それによって生まれて来た私達は?
    出て来る場所が母親のあそこだなんて汚いし気持ち悪い
    コウノトリが運んで来たら良いのになぁ🕊
    コウノトリはどこから赤ちゃんを連れて来るのだろうか🤔
    (コウノトリではなくてシュバシコウらしいけど)

    +1

    -2

  • 1839. 匿名 2022/03/12(土) 03:49:23 

    昨日モールの女子トイレに行ったら女子高生が手を洗わずに出て行った
    自分の子供や知り合いなら注意出来るけれど、流石に赤の他人には言えないよね

    +1

    -0

  • 1840. 匿名 2022/03/12(土) 05:14:19 

    >>406
    唾臭くてクレーム入れて交換してもらったことある

    +0

    -0

  • 1841. 匿名 2022/03/12(土) 05:21:40 

    >>698
    確かに・・・でも、長時間だと疲れるから座らざるを得ない(涙新幹線好きでコロナ禍前は時々乗っていたけど、どうしたら良いもんか・・・何か敷いて座るか?ハンカチとかタオルだと、それをまた洗濯して使うのも・・・?フリーペーパー?何か良い案有るかしら?前は電車や新幹線乗った服で、帰ってきて、そのまま家の座椅子座ったりしていたな。

    +0

    -0

  • 1842. 匿名 2022/03/12(土) 05:39:20 

    >>12
    じゃあ、1日何度もトイレいってる人間の髪や衣服類はすんげえ汚いってことだよね。スマホみたいに除菌シートで拭けないもんね。

    +0

    -0

  • 1843. 匿名 2022/03/12(土) 06:14:21 

    >>393
    キスそのものの本来の目的は唾液の交換なんだよね!
    カップル同士が唾液を交換しあう事で、お互いの相性を判断するのに役立つと言われている説もあれば、お互いの細菌を交換しあうことで、免疫力が高まるからだという説もある。(ネットより一部抜粋)
    歯周病は移るらしいから怖いよね。歯周病が有るともうキス出来ないのかなと思えてしまう。

    +0

    -0

  • 1844. 匿名 2022/03/12(土) 06:24:56 

    >>1566
    私の住んでるところ、足でペダルを踏むとポンプの頭が押ささって消毒液が出てくるタイプが多いなー

    +0

    -0

  • 1845. 匿名 2022/03/12(土) 06:29:04 

    >>1447
    ご飯とスプーンはそれぞれあるけど、1つのどんぶりからスープをすくって食べろという事だったらしい。
    いやいやいや、それはちょっとね…と言ったら結局は二つに分けてきてくれたけど、いくら同僚でも取り皿無しで直にスプーンは無いわー!

    +0

    -0

  • 1846. 匿名 2022/03/12(土) 06:35:37 

    >>1595
    横だけどタンポン、この間初めて正しい付け方ができて、
    こんなに便利なものがって感動したわ。生理の時に子どもとおふろ入るのが苦痛ではなくなった。

    取り出せなかったらどうしよう思って腟口から少しタンポンを出して使ってた。

    +0

    -1

  • 1847. 匿名 2022/03/12(土) 06:49:46 

    >>1808
    洗剤として使うには灰を水と混ぜて、その上澄みを使うんだよね。
    シャンプーがわりにはふのりを使った話なら聞いたことあるな。

    +1

    -0

  • 1848. 匿名 2022/03/12(土) 07:00:10 

    >>932
    韓国のゲストハウスに泊まった人の話で、そのゲストハウスはトイレはキッチンから離れた所にあるけど、おしっ○や便を拭いた後のトイペはキッチン内のゴミ箱へ捨てる謎システムだったらしく日本人の感覚としては受け入れ難かったと聞いたことがある。
    アジアでトイレ個室内のゴミ箱に使用済みトイペを捨てるシステムはあるけどやっぱり匂うし、口にする物を取り扱うキッチンと排泄物が隣合わせって、食中毒起こらないのかな。

    +0

    -0

  • 1849. 匿名 2022/03/12(土) 07:09:41 

    >>453
    子どもの後追いが激しい頃ドアの前で泣き出して座り込んでしまって、ドアを開けられなくなったことがあって、それからゆっくり入りたい時は万一のことを考えて持ってってます

    +0

    -0

  • 1850. 匿名 2022/03/12(土) 07:30:05 

    支払いの際にお金を置くトレーとかもどうなんだろ?
    お札や硬貨そのものがもう、誰が触った物か分からないしキリがないけど、お金って消毒のしようがないもんね…
    トレーだって、スーパーとかお客さんひっきりなしに来るのにいちいち交換してられないし。
    細かく考えると不衛生だろうなって物って本当たくさんあるね💦

    +0

    -1

  • 1851. 匿名 2022/03/12(土) 07:30:56 

    >>154
    せめて自分で拭いて欲しい

    +0

    -0

  • 1852. 匿名 2022/03/12(土) 07:36:37 

    >>1326
    ちゃんと座っても便座の裏に跳ねるのに、中腰なんて絶対飛び散るでしょ。
    便座除菌した方が全然綺麗に使えると思うんだけど…

    +2

    -0

  • 1853. 匿名 2022/03/12(土) 07:41:53 

    >>1326
    ペーパー敷いて座ってる。
    前にガルちゃんで除去して更にペーパーって人もいたけど。
    ただペーパーは、便座がやや傾斜入ってるタイプだとずり落ちやすいし、
    たまにスカートにペーパー巻き込んで出てきてる人も見るから気をつけなきゃいけない。
    便座シートを持参するのが無難なのかな?

    +1

    -0

  • 1854. 匿名 2022/03/12(土) 07:41:56 

    >>658
    読み直してから投稿しようか笑

    +2

    -1

  • 1855. 匿名 2022/03/12(土) 07:56:46 

    >>1113
    !?

    +0

    -0

  • 1856. 匿名 2022/03/12(土) 08:03:09 

    コンビニ決済するときスマホを触ろうとする店員がいるけど、触らないでほしい

    +4

    -0

  • 1857. 匿名 2022/03/12(土) 08:05:48 

    >>1326
    そういう人がいるから公衆トイレは汚いんだよね

    +5

    -0

  • 1858. 匿名 2022/03/12(土) 08:10:47 

    >>741
    掃除道具まとめたバケツに食器洗いスポンジも入れて持ち歩いてた

    汚ねぇ

    でもそんなもんだろなぁ

    +1

    -0

  • 1859. 匿名 2022/03/12(土) 08:14:31 

    >>722
    毎日コート洗濯してるって
    想像できない

    +1

    -0

  • 1860. 匿名 2022/03/12(土) 08:33:31 

    >>1710
    あなた求めすぎだよ。

    +2

    -0

  • 1861. 匿名 2022/03/12(土) 08:39:26 

    近所のCR-V、ハイラックスサーフ、アルファードV所有してる大金持ち彼氏がいる糞女、毎回高級デートから帰って来た時、大金持ち彼氏とハイタッチ、濃厚キスしてバイバイしてること

    +1

    -2

  • 1862. 匿名 2022/03/12(土) 08:42:29 

    >>417
    マクドナルド勤務で何店舗か移動しながら働いてますが、どの店舗も使用済みおぼんを集めた後ノロウイルス対策スプレーやアルコールスプレーなどを使って一枚ずつ拭いてます。

    特に持ち手や、シロップ食べかすの溜まるカドは念入りに。

    +2

    -0

  • 1863. 匿名 2022/03/12(土) 08:46:15 

    >>722
    わたしも一回着たら洗濯派。
    コロナ禍になってからウールのコートは着なくなったし、洗濯できないものは極力買わない。
    アウターもポリなら洗える。ダウンも数回着たり長い時間人の多いところ行ったら自宅でネット入れて洗濯しちゃってる。
    バッグもほとんど綿のトートかポリのリュックにしてて、キャップも洗ってる。洗濯不可表示でも素材的にいけそうだったら自己責任でオシャレ着洗剤で洗っちゃってるよー。
    そもそも服買って届いた状態が綺麗か信用できないのでまず一度洗うw

    +8

    -0

  • 1864. 匿名 2022/03/12(土) 08:54:14 

    >>1354
    和式ってめちゃめちゃ跳ねて汚くない?まず床がべちゃべちゃだし。洋式の方がマシな気がする…
    便座が触れるおしりのほっぺは汚い部分じゃないんだよって子供の頃親(医者)に教えられたからその感覚が分からん
    逆にべったり座る風呂椅子は汚いから絶対使わない

    +4

    -0

  • 1865. 匿名 2022/03/12(土) 08:57:00 

    ガルちゃんで見たけど、キッチンスポンジでお皿も流し台も同一のスポンジで洗ってるって言ってた人。
    スポンジ分けて欲しい。

    +1

    -0

  • 1866. 匿名 2022/03/12(土) 09:19:42 

    >>1816
    あー、それどぶろっくが歌ってたな
    短パン履いてたら気づいたって

    +0

    -0

  • 1867. 匿名 2022/03/12(土) 09:39:05 

    >>1570
    棚に置いて触らないけど、ピコンってなるとたまに覗いちゃう

    +0

    -0

  • 1868. 匿名 2022/03/12(土) 10:40:39 

    >>1857
    ほんまそれ。こういう人が使用後便座上げて裏まで拭いてくれてるとは思えない。
    私は使用前も使用後も除菌スプレーして裏まで拭きます。中腰よりよっぽど綺麗に使えてると思う。

    +3

    -0

  • 1869. 匿名 2022/03/12(土) 10:43:07 

    >>795
    >>1139
    血液は不潔。他人の血液とは書いてない。
    正しい日本語使いましょうね。

    +0

    -1

  • 1870. 匿名 2022/03/12(土) 11:03:13 

    >>1869
    色々噛み付くなら話をきちんと読もうよ。元コメは公共の場で月経カップを洗ってた人の話だよ。他人の血の話だよ。
    指を切った血を洗うのと月経カップを洗うのじゃ違いすぎる。
    友達が家に来て指切ったからって洗面所貸すけど、月経カップ洗いたいって言われたらドン引きしませんか…?

    +3

    -0

  • 1871. 匿名 2022/03/12(土) 11:45:06 

    >>1694
    それ考えると、買ってきたもの全て除菌しないと気持ち悪いね

    +2

    -0

  • 1872. 匿名 2022/03/12(土) 11:50:47 

    トイレのドアが嫌
    というか公共施設のドアは全部自動ドアか足か腕で押せば開けられるようにしてほきい

    +2

    -0

  • 1873. 匿名 2022/03/12(土) 11:51:30 

    >>1871
    よこ
    私は全部やってる
    もしくは外袋を内側に触れないように速攻で捨てる

    +0

    -0

  • 1874. 匿名 2022/03/12(土) 11:53:36 

    >>1865
    いるいるー!
    人がやってるの見て目が点になった
    そんなこと思いつきもしなかった

    +0

    -0

  • 1875. 匿名 2022/03/12(土) 12:10:37 

    >>1231
    夏に生物を長時間外に出してたりしてるよね
    縁日でお腹壊したことあるよ

    +1

    -0

  • 1876. 匿名 2022/03/12(土) 12:23:31 

    >>1682 (笑)

    +0

    -1

  • 1877. 匿名 2022/03/12(土) 12:55:44 

    >>1737
    家でたらコート脱がないんですか?

    コート着ててもここ数年ワンピでもなんでもロングタイプが流行ってるので裾は完全に接触してますよ。
    階段上がる時に地面に接触してる人もよく見るし、どこがどう矛盾してるのか謎。
    めちゃくちゃこの人不潔。

    +1

    -0

  • 1878. 匿名 2022/03/12(土) 13:00:20 

    >>1833
    同性異性問わずだよw
    玄関からシャワー直行してもらう。
    鞄とか必要な私物以外は玄関に置いてもらう。
    彼氏は慣れたもので来たらすぐシャワー浴びるよw
    スーツとか汚いから部屋まで入ってもらたくないよ。

    +0

    -0

  • 1879. 匿名 2022/03/12(土) 13:08:51 

    >>1307
    花粉や他人の飛沫がビッシリついてても気にしないのかな?

    +1

    -0

  • 1880. 匿名 2022/03/12(土) 13:09:53 

    >>1878
    永瀬廉かよw

    +0

    -0

  • 1881. 匿名 2022/03/12(土) 13:19:28 

    >>1817
    ごめん!指摘じゃないの!ホントに疑問だったの!😭💦

    +1

    -1

  • 1882. 匿名 2022/03/12(土) 14:30:03 

    >>41
    使っている人には申し訳ないけど、血って不衛生だから、思わぬ怪我以外で公衆の場で洗うのは辞めて欲しい。

    +2

    -0

  • 1883. 匿名 2022/03/12(土) 15:14:13 

    >>1454
    小児科や薬局のキッズスペースやオモチャだったら同意
    ウイルス感染で受診の鼻水、咳出てたりまだよだれ凄かったりおもちゃ舐めたり口に入れちゃう乳幼児を好きに遊ばせてるから、感染源になってるとしか思えなかった
    でも子供は絶対遊びたがって突入していくし
    コロナ禍で閉鎖されてホッとしたもんだ

    +1

    -0

  • 1884. 匿名 2022/03/12(土) 15:18:40 

    >>1718
    いやもうすでに病んでないか?

    +0

    -0

  • 1885. 匿名 2022/03/12(土) 17:01:35 

    >>1605
    パッケージから出したてのやつねw

    +0

    -0

  • 1886. 匿名 2022/03/12(土) 17:31:48 

    >>985
    >>879
    昔の女性って、古い写真とか見ると匂いはわからないけど髪の毛がとても豊かな人多いよね

    あれ見るとシャンプーて髪に良くないのかなぁと少し思った
    かと言って現代社会で当時のマネはできない笑

    +1

    -0

  • 1887. 匿名 2022/03/12(土) 18:35:57 

    >>1614
    ラーメンの寸胴で使うお玉って家庭用と違ってとてつもなくでかいので、あれに口付ける人はそうそういないんじゃない?顔面の半分くらいの大きさあるから熱いし危ない
    ラーメン屋は小皿に少し入れて味見してる

    +1

    -0

  • 1888. 匿名 2022/03/12(土) 19:26:40 

    >>640
    全部オートクレーブかけてるよ 乾燥はダメなので乾燥なしで滅菌してます 1人使ったら滅菌するので使い回しはないですよ。

    +2

    -0

  • 1889. 匿名 2022/03/12(土) 19:48:39 

    >>1232
    婆さんがプールから上がり、トイレから戻ってきたのか、ケツにティッシュが挟まっていた。衝撃的だった。

    +0

    -0

  • 1890. 匿名 2022/03/12(土) 22:03:21 

    >>722
    優先席は湿っぽいし臭いがするって言うよね

    +0

    -0

  • 1891. 匿名 2022/03/12(土) 22:24:43 

    >>1634
    直に口つけるのも嫌だけど、パック飲料のストローって、手で触ったところを飲み物の中に入れるから、それも気になるんだよね〜

    +1

    -0

  • 1892. 匿名 2022/03/12(土) 22:33:00 

    >>1574
    ドラマで母親役のMEGUMIが、手打ちうどんの生地を指輪つけたままこねてた。
    いくら演技でも、中の人が気になれば外すよね。
    これ書いたら盛大にマイナスくらったけど。

    +1

    -0

  • 1893. 匿名 2022/03/12(土) 22:58:56 

    >>1881
    いえいえ、ご指摘どうも有難うございました🤗✨

    +1

    -0

  • 1894. 匿名 2022/03/13(日) 00:01:30 

    >>1373
    仕方なくベッドで寝るよ......でも安眠できないw
    だからもう旅行はしないことにしたw
    もし外泊する場合はビニールシートを持ち込んでベッドの上に敷いて寝ようと思ってる(本気

    +0

    -0

  • 1895. 匿名 2022/03/13(日) 00:01:57 

    >>1547
    寝袋?

    +0

    -0

  • 1896. 匿名 2022/03/13(日) 00:31:58 

    ATM

    +0

    -0

  • 1897. 匿名 2022/03/13(日) 00:44:31 

    >>1404
    それ、知能に問題ありそうなんだけど…トイレしたあと絶対流さない??おしっこひっかける?
    最初人間の話じゃなくて犬なのかなと思ったけどナプキンって書いてるし。

    +2

    -0

  • 1898. 匿名 2022/03/13(日) 00:47:15 

    >>1813
    一人一人替えてるのは分かる
    でもその手袋をしたままでどう動いてるか?

    手袋したまま色んなところ触ってまた口の中触るでしょ?
    ボールペン、パソコン、マウス、扉など
    触る時手袋外してないよね?
    そのボールペンやマウスはその都度消毒してんの?

    あと、専門的なことは分からないから名前は知らんけど、詰め物の材料とか入れてるワゴン
    あの引き出しの取手もそうだけど、中身よ
    レジンの材料とか手袋したまま触って混ぜて、残りはそのまま片付けてるよね
    患者帰ったあと消毒したり捨ててるの?
    絶対してないと思うんだけど

    私は衛生面すごく気にするので、スタッフの動きとか器具の扱いめっちゃ見てるよ
    今コロナだし見てる人多いと思う
    根管治療に使う細い棒みたいなの、使ったあとアルコール綿で拭き拭きしてケースに入れてそのまま棚に戻したのを見た時は、根管治療の途中で歯医者変えました

    +0

    -0

  • 1899. 匿名 2022/03/13(日) 00:51:37 

    >>1891
    私はあれは手で触らずに伸ばしてから、口にも中身にも絶対に触れない位置をつまんで挿してるよ
    差し込む蓋の部分もアルコールで拭いてる

    +0

    -0

  • 1900. 匿名 2022/03/13(日) 01:08:44 

    >>1844
    押ささる
    さては道民だな?
    押ささるってiPhoneの変換で出るんだすごい

    +0

    -0

  • 1901. 匿名 2022/03/13(日) 01:22:40 

    >>434
    確かに臭い…臭いですけど…
    アトピーと乾燥性敏感肌だと、シャンプーで洗うと洗浄力が強くて頭皮がすごい乾燥するのと抜け毛が酷くなるので湯シャンしか出来ない場合もあるんですよ…

    +1

    -1

  • 1902. 匿名 2022/03/13(日) 01:26:56 

    >>282
    アトピーとか乾燥性敏感肌の場合もあってシャンプーすると洗浄力が強すぎてすごい乾燥したり抜け毛が酷い場合があるんです…

    +0

    -1

  • 1903. 匿名 2022/03/13(日) 01:30:10 

    >>580
    アトピーとか乾燥性敏感肌の場合もあってシャンプーすると洗浄力が強すぎてすごい乾燥したり抜け毛が酷いので、湯シャンが合う人もいるんですよ。
    でも確かに臭いですけどね…

    +0

    -0

  • 1904. 匿名 2022/03/13(日) 02:02:26 

    >>1903
    湯シャンするか、普通のシャンプー使うかの2択しかないの?敏感肌用やアミノ酸みたいなのではダメなの?
    事情あるのは分かるけど、社会生活してたらにおいのケアするのはマナーだと思うけどなぁ

    +1

    -0

  • 1905. 匿名 2022/03/13(日) 02:46:58 

    >>1904
    低刺激のシャンプーにも入っている界面活性剤が肌に合わない人も本当にいるので湯でしか洗えない場合もあります。

    +0

    -0

  • 1906. 匿名 2022/03/13(日) 03:19:11 

    >>1905
    そっか
    そういう人もいるんだね大変だねそれは
    そういう人は体も洗ってないの?
    体洗うやつで髪も洗えば〜って思ってしまうけど、そんな簡単なものではないのかな?

    +0

    -0

  • 1907. 匿名 2022/03/13(日) 03:38:06 

    >>1180
    紫外線は紫外線が直接当たってるところしか殺菌できないから注意
    裏側はもちろんシワになってる所も殺菌できてない
    よく見るスマホ専用紫外線ボックスって 両サイドにランプがついてるけど、それだと画面や裏面は全然殺菌できてないよ
    ランプの強さと距離も関係する
    3ワット程度では2センチも離れたら効果はほぼ無いから過信しない方がいいよー

    +0

    -0

  • 1908. 匿名 2022/03/13(日) 12:05:40 

    >>1894

    生活に支障がでるくらいの潔癖は、精神疾患を疑ったほうがいいんじゃない…

    +1

    -1

  • 1909. 匿名 2022/03/13(日) 12:12:08 

    >>84
    だってステマだもん。

    +0

    -0

  • 1910. 匿名 2022/03/13(日) 12:13:56 

    >>622
    うわぁ。
    オッサンの考えた浅知恵って感じ。
    絶対に、こんなんやらせようとしたの、女性じゃないだろ。

    +0

    -0

  • 1911. 匿名 2022/03/13(日) 17:18:40 

    >>1803
    35です

    +0

    -0

  • 1912. 匿名 2022/03/13(日) 20:31:57 

    >>40
    陰毛落ちてそうだよね

    +0

    -0

  • 1913. 匿名 2022/03/13(日) 21:22:22 

    >>1815
    自分の家ぐらい好きにさせろ馬鹿(笑)

    +0

    -0

  • 1914. 匿名 2022/03/13(日) 21:22:47 

    >>1800
    夫のは長めだからすぐにわかる

    +1

    -0

  • 1915. 匿名 2022/03/13(日) 21:33:27 

    病的な潔癖症がいるねえ

    +0

    -0

  • 1916. 匿名 2022/03/13(日) 21:47:16 

    >>359
    プロって風俗嬢?

    +0

    -0

  • 1917. 匿名 2022/03/13(日) 21:50:15 

    >>1605
    パッケージから出した物なら汚れてなくない?

    +0

    -1

  • 1918. 匿名 2022/03/13(日) 22:33:18 

    >>1914
    笑笑

    +0

    -0

  • 1919. 匿名 2022/03/13(日) 23:42:37 

    >>72
    スーパーでバイトしてる時に見かけてた
    スーパーで働いてたら他にも衝撃的な瞬間を目撃した事ある

    +0

    -0

  • 1920. 匿名 2022/03/14(月) 00:45:19 

    >>1913
    外やろがアホ

    +0

    -0

  • 1921. 匿名 2022/03/14(月) 02:21:38 

    >>1813
    私が行ってる歯医者は先生も歯科衛生士も手袋は目の前で箱から取ってはめて、部屋出る前には捨てて、器具も4つ?くらい入ってる袋を目の前で切って出してます。
    私が行ってる歯医者はまともなんでしょうね、
    それが普通だと思ってたから衝撃です。

    +0

    -0

  • 1922. 匿名 2022/03/14(月) 09:56:05 

    >>501
    あなたへのスペシャルサービス☆

    +0

    -0

  • 1923. 匿名 2022/03/15(火) 00:29:17 

    >>161
    え、そうなんだ。
    知らなかった。
    コワイ

    +0

    -0

  • 1924. 匿名 2022/03/15(火) 12:50:44 

    >>1819
    ルミノール液をかけたらルミノール反応起きるからね 残ってるってことよねミクロの世界だもん

    +0

    -0

  • 1925. 匿名 2022/03/15(火) 16:26:24 

    >>1161
    和式なんて今の子は使えないんでしょうね。
    体育館トイレまではお当番いないらしく、土日のクラブチーム保護者が清掃担当なんです。

    +0

    -0

  • 1926. 匿名 2022/03/17(木) 21:40:58 

    美容室でコート預ける時、人の髪触った手で触られたり、他人のコートに使い回しの衣装カバーかけられるのもすごく不快。衣装カバーの上からコートかけるあり得ないスタッフもいて気分悪い。

    +1

    -0

  • 1927. 匿名 2022/03/23(水) 17:59:19 

    >>1861
    ただのひがみで草

    +1

    -1

  • 1928. 匿名 2022/03/26(土) 16:49:35 

    今一緒に住んでるけど(コロナ終息を待つ身)70代の親が不衛生。汚い台所で食事作るから気持ち悪くて、生理時は我慢せずに食べ物買ってきて自室で食べてる。
    8年ほど一人暮らしして戻ってきたらトイレ開けた真正面に大きな綿ぼこり…あまりにひどくて家じゅう徹底的に掃除してたら完了まで12日間。何十袋ゴミ出したか。
    もう使ってない宴会場はねずみとダニの棲家で、マスクが埃で黒くなり手の甲にたくさんブツブツができた(ダニが皮膚に潜り込んだ箇所)。掃除終わったら即シャワー浴びて服を洗濯した。
    しまってある布団類やカーテンなど洗えるものは洗って干して、やっと生活できるきれいさになった。
    ブラックキャップを全室置いてGを全滅させたらねずみも減り、ねずみ駆除業者がうんざりした顔で来たけど「いませんね?」と晴れやかに帰っていった。
    (ねずみはダニが寄生する、Gが餌になる)
    今までどこかにダニ撒き散らしてたと思うと本当にゾッとして実家全焼させたくなった。
    とにかく早く出ていきたい!!

    +0

    -0

  • 1929. 匿名 2022/03/29(火) 10:44:45 

    >>1928
    それ、プロの業者に任せるレベルの片付けでしょ?
    あなたよく一人で頑張ったね。

    +0

    -0

  • 1930. 匿名 2022/04/04(月) 06:55:00 

    肛門
    中まで指で洗う人は非常に少ない

    +0

    -0

  • 1931. 匿名 2022/04/04(月) 15:20:55 

    温泉や銭湯
    うんこだらけ

    +0

    -0

  • 1932. 匿名 2022/04/05(火) 16:29:09 

    >>1927
    大富豪糞バカップルが死んだらもっと草

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード