-
1. 匿名 2022/03/11(金) 00:27:57
泳ぎができないと補習だったりしたけど、プールのない高校もあるみたいです。
だったら、スイミングに通う意味も微妙ですよね。+1
-19
-
2. 匿名 2022/03/11(金) 00:28:37
プードルがそもそもありません+83
-21
-
3. 匿名 2022/03/11(金) 00:28:41
プールがない+127
-5
-
4. 匿名 2022/03/11(金) 00:28:44
北海道だから中学 高校にプールなかった+24
-4
-
5. 匿名 2022/03/11(金) 00:28:48
中学高校プール授業なかったよ
でも大学の体育でやらされた+14
-3
-
6. 匿名 2022/03/11(金) 00:28:52
選択制でした
私は泳げないから選ばずに済んで楽だった+9
-1
-
7. 匿名 2022/03/11(金) 00:28:53
プールがそもそもない+59
-4
-
8. 匿名 2022/03/11(金) 00:29:00
プールない+37
-4
-
9. 匿名 2022/03/11(金) 00:29:09
プールありませんでした+31
-4
-
10. 匿名 2022/03/11(金) 00:29:10
必修だったけど、今思えばなくてもよかったなとは思う。
+26
-1
-
11. 匿名 2022/03/11(金) 00:29:20
高校は沼みたいなプールはあったけど、水泳の授業はありませんでした。
関係ないけど、小学生のときに着衣泳はやりました。+0
-0
-
12. 匿名 2022/03/11(金) 00:29:34
一年の時にあった記憶だけど
一回しか入らなかったな
てかその後は一回もプール授業無かったけど何でだったか思い出せない+3
-0
-
13. 匿名 2022/03/11(金) 00:29:35
学校のプール授業って小学生の時しかなかった+11
-2
-
14. 匿名 2022/03/11(金) 00:29:41
中高どちらも体育でプールやってた+30
-0
-
15. 匿名 2022/03/11(金) 00:29:54
プールない人多いんだね!
普通にあったし強制だったよー+103
-1
-
16. 匿名 2022/03/11(金) 00:29:59
高校にプールがなかった+15
-3
-
17. 匿名 2022/03/11(金) 00:30:09
日本は水害が多いから泳げるほうがいい+19
-1
-
18. 匿名 2022/03/11(金) 00:30:10
+1
-3
-
19. 匿名 2022/03/11(金) 00:30:18
水泳が大嫌いだったので、プールの無い高校を選んだ。+18
-2
-
20. 匿名 2022/03/11(金) 00:30:19
私立女子校だけどプールあった+15
-3
-
21. 匿名 2022/03/11(金) 00:30:34
小中では水泳の授業があった+4
-0
-
22. 匿名 2022/03/11(金) 00:30:35
プールあったけど使ってなかった。
希望者いるなら学校で清掃いれてメンテする話が出たけど生徒も希望なかったな。+7
-1
-
23. 匿名 2022/03/11(金) 00:30:44
+1
-0
-
24. 匿名 2022/03/11(金) 00:31:45
水泳どころかバタフライが必修だったよ…+7
-1
-
25. 匿名 2022/03/11(金) 00:32:05
高校、プールありました。授業は必修。
同じクラスの男子ももちろん同じ時間に水泳の授業…当時スク水だったし嫌な記憶しかないわ。+43
-1
-
26. 匿名 2022/03/11(金) 00:32:07
中高短大と同じ敷地内にある学校で、中学用のプールはあったけど高校の授業には水泳はなかった
だけどなぜか短大の方は必修で、近くのスイミングスクールにプールを借りて授業してたわ+3
-0
-
27. 匿名 2022/03/11(金) 00:32:36
あった。県立高校なのにプールだけは綺麗だったから楽しかった。男子と女子で交互やった。+4
-0
-
28. 匿名 2022/03/11(金) 00:32:39
プール自体がない高校でした。+7
-0
-
29. 匿名 2022/03/11(金) 00:32:39
>>20
女子校ならプールあってもいいけど、共学なのにプールあったよ。
しかも、男子と同じ時間にプールあるから、配慮ない学校だなと思った。+14
-6
-
30. 匿名 2022/03/11(金) 00:32:42
プールそのものがなかった+4
-0
-
31. 匿名 2022/03/11(金) 00:32:57
>>1
体育に有ったけど、一学期と二学期に一回ずつ入れば進級は出来た。
かなづちだし日焼けしたくなかったからこれで凌いだ。+1
-0
-
32. 匿名 2022/03/11(金) 00:33:16
水泳が苦手で、高一高二と夏休みに補習授業受けさせられました
高三も対象になったけど、受験なのに無理ですって猛攻したら免除されました(大学の附属高校だったけど自分は外部志望だったので)
苦手な人は、高校進学の時にプールの有無は調べておくべきだと思います+9
-0
-
33. 匿名 2022/03/11(金) 00:33:31
必須でした
めちゃめちゃ嫌でした。
山の上の学校なので水は汚い、更衣室も汚い、狭い、夏だけど寒い、着替えもめんどくさい、髪の毛濡れたまま次の授業、化粧はとれる、しかも男女一緒なのが嫌すぎた。
出席足りないと市内の市営プールで補講でしたが、そっちはだいたい女だけだし放課後温水プールなのでわざとそっちに行く人もいました。+5
-3
-
34. 匿名 2022/03/11(金) 00:33:33
女子高で必修でした。
生理で入らないとその回数分夏休みにプール入りに来なくちゃならなくてすごいだるかった。
近くのアパートから双眼鏡で覗かれてる(その後覗き対策でプールサイドにすだれが付いたけど)こともあって超嫌だったよ。+19
-0
-
35. 匿名 2022/03/11(金) 00:33:37
ワンシーズンに6回しか無かったけど、1度でも欠席したら放課後プールの補講受けなきゃいけなかった。
だから見学しようが休もうが年に6回分は絶対入らなきゃいけなかったな。+4
-1
-
36. 匿名 2022/03/11(金) 00:34:23
>>1
学校にあるない関係なしに泳げるようになりたいとは思わないの?
思わないんだったら必要ないよね+4
-2
-
37. 匿名 2022/03/11(金) 00:34:28
プールなかった
中学ですら一、二回くらいしかなくて女子はほとんど入ってなかった+1
-0
-
38. 匿名 2022/03/11(金) 00:34:32
校舎建て替えで3年間水泳なかった
一個下の学年からプール完成したから水泳再開された
+3
-0
-
39. 匿名 2022/03/11(金) 00:34:36
>>24
男子だけじゃなくて、女子もバタフライやるの?
体育系学科じゃなくて?+3
-0
-
40. 匿名 2022/03/11(金) 00:35:06
必修だったし体育科だったから死ぬほど泳がされた。本当死ぬかと思った+3
-1
-
41. 匿名 2022/03/11(金) 00:35:32
プールあったけど溺れて死にかけたからそれ以来ずっと見学
トラウマになって今も水怖い
シャワー浴びるのも3週間に1回
今年はまだ2回しかシャワー浴びてません+2
-1
-
42. 匿名 2022/03/11(金) 00:35:39
校内にプールなかったけど、その代わり強制参加の3泊4日の臨海教室があった。生理中だとくそ暑い中補習で何枚もプリント問題させられたり、宿舎の掃除や食事の手伝いをさせられた。また、この臨海教室に風邪とかで参加出来なかったら、夏休み中に何日か登校して体育補習があった。+3
-0
-
43. 匿名 2022/03/11(金) 00:36:41
スポーツコースだったから、必須だったな。
高二の夏に大遠泳があって、海でトビウオに体当たりされながら、1時間以上泳いだ記憶。まじ地獄だった。+6
-0
-
44. 匿名 2022/03/11(金) 00:37:05
選択だったけどプール好きだから選択した+2
-1
-
45. 匿名 2022/03/11(金) 00:37:18
>>1
水に落ちた時のことを考えたら泳げないより泳げた方がいいと思うけど+2
-1
-
46. 匿名 2022/03/11(金) 00:37:39
都市部から田舎の高校に転校しましたがありましたね。
それより、着替えは誰一人として体を隠さずにバストや性器を普通にさらしていたのが驚きました。
女子高だったから?異様に仲がよかったからで、田舎は関係ないのかな
+0
-5
-
47. 匿名 2022/03/11(金) 00:38:04
>>29
共学だけど女子と男子は水泳やるシーズン分けてあった。でも水泳大会は混合でやらされたの嫌だったな…+4
-2
-
48. 匿名 2022/03/11(金) 00:38:07
プールの授業受けたくないので、プールがない高校を選びました!+2
-0
-
49. 匿名 2022/03/11(金) 00:38:19
>>33
温水プールなら補講でもいいな。
屋外プールなのに11月初めまで補講でプール入ったよ。水が汚すぎて顔つけられないから、歩くだけで良かったけど、寒すぎて手足の感覚がなくなった。+3
-0
-
50. 匿名 2022/03/11(金) 00:38:35
>>1
東北沿岸の高校だったからかわかりませんが、ありました。
万が一の時に水への浮き方や泳ぎ方を覚えておいたほうがいい、と言われました。
震災を経験して、実践することは無かったものの、確かにそう言う心構えは大事だな、と思いました。
が、普通に授業で泳ぐのは嫌でした、癖っ毛の髪の毛濡れるし、水着にならなきゃだし毛も処理しなきゃだし……+4
-0
-
51. 匿名 2022/03/11(金) 00:38:35
プールがにゃかった都内高校🐱+1
-2
-
52. 匿名 2022/03/11(金) 00:38:44
プールが無いところ行った+2
-0
-
53. 匿名 2022/03/11(金) 00:38:50
プールのない学校を選んだ+4
-0
-
54. 匿名 2022/03/11(金) 00:38:55
>>1
雪国でない限り、泳げないのは自転車乗れないくらい恥ずかしい+2
-2
-
55. 匿名 2022/03/11(金) 00:39:12
>>47
水泳大会って高校でやるの?+1
-0
-
56. 匿名 2022/03/11(金) 00:40:03
>>51
都立ってガチで水泳やるんじゃないの?+5
-1
-
57. 匿名 2022/03/11(金) 00:40:22
>>17
まさにその理由でほぼ全ての公立校にプールがある
もちろん小中高と12年間水泳は必須
休んだら補講も+15
-0
-
58. 匿名 2022/03/11(金) 00:40:32
あったけど、男女混合だったのが嫌すぎた
海水パンツ越しでも、初めて男性の勃起ってのを見た 気持ち悪かった+6
-1
-
59. 匿名 2022/03/11(金) 00:40:50
プールが無かった+1
-0
-
60. 匿名 2022/03/11(金) 00:41:17
プール自体はあるけど水泳部専用でプールの授業はなかった+1
-0
-
61. 匿名 2022/03/11(金) 00:43:10
>>1
え、学校の授業であるかないかでスイミングに通うか決めるの?
うちはそれに関係なく、体が丈夫になるし筋肉もつくし将来泳げた方がいいと思って習わせたよ+13
-0
-
62. 匿名 2022/03/11(金) 00:43:29
>>17
海外だと泳げない人も多いんだよね。
なんでもできるに越したことないよ。+16
-0
-
63. 匿名 2022/03/11(金) 00:43:43
小~高の体育では必修だったよ!今となっては縁をグルグル歩いてた記憶しかない。+2
-0
-
64. 匿名 2022/03/11(金) 00:44:03
私も高校はプールそのものがなかった。+2
-0
-
65. 匿名 2022/03/11(金) 00:44:21
テニスコートや道場2つ、体育館2つあるけどプール設備自体が無い私立でした。
水泳好きだったし中学まで授業も嫌じゃなかったけど、体毛の悩みがあったので無しと知って嬉しかったw
ちなみに毎年文化祭か体育祭どちらかのみ、投票制でぶっちぎり文化祭が票集めるから体育祭も3年間無かった…+3
-0
-
66. 匿名 2022/03/11(金) 00:44:24
>>55
やったよ〜
夏は水泳大会
冬はスキー合宿
どっちもガチすぎて地獄だった+4
-0
-
67. 匿名 2022/03/11(金) 00:44:37
>>4
唯一できる運動が水泳だったから
水着着なくて済むのは良かったけど中高プールないの成績的にキツかった+3
-1
-
68. 匿名 2022/03/11(金) 00:46:31
アラサーなのに覚えてない本気で忘れた+5
-0
-
69. 匿名 2022/03/11(金) 00:46:52
>>66
水泳大会で男子が見てると嫌だな。+5
-0
-
70. 匿名 2022/03/11(金) 00:46:52
プールが無い高校でした+2
-0
-
71. 匿名 2022/03/11(金) 00:48:16
>>62
アメリカのSASUKEで50人ぐらいが水に落とされるゲームがあるんだけど、泳げなくてちょっと危ないぐらいバシャバシャなってる人が結構いた。+4
-0
-
72. 匿名 2022/03/11(金) 00:48:52
>>61
うちの地域はトップ校で遠泳とか水泳大会やるからそれに備えてスイミング行く子もいる。+1
-0
-
73. 匿名 2022/03/11(金) 00:53:40
えーっ、意外とプールなかったところ多いんだね。
私は高校まで水泳の授業があったし、バタフライまでしっかりやらされた(笑)+0
-0
-
74. 匿名 2022/03/11(金) 00:55:21
私立の女学校とかないとこ多いよ
私は小中高なくて、でもカリキュラムに含まれてる義務教育では、その時間分を学校が近所の温水プール貸切で借りてたよ。+0
-0
-
75. 匿名 2022/03/11(金) 00:55:50
>>58
うちの高校、男子の海パンが三角ビキニで、スケスケ丸見えだった。
みんなで曲がってるとか被ってるとかざわついてたw+3
-0
-
76. 匿名 2022/03/11(金) 00:56:26
>>49
顔つけられないくらい汚い所に入るの嫌だね…
オマタとか変な菌入りそう+1
-0
-
77. 匿名 2022/03/11(金) 00:57:45
あったよ!!
男子とは別々だったけど、水着の色が嫌だったな+1
-0
-
78. 匿名 2022/03/11(金) 00:58:07
高校の時、男子と一緒だったからほとんど入らなかった。
(そのくけ、サマーランドやらとしまえんのプールは一緒に行ってたw)+1
-0
-
79. 匿名 2022/03/11(金) 01:00:32
>>77
紺か黒じゃないの?+0
-0
-
80. 匿名 2022/03/11(金) 01:02:21
>>18
これ調べたらドーピングロシアじゃん
やめてよ+3
-0
-
81. 匿名 2022/03/11(金) 01:03:02
>>1
必修
しかも水着がバストトップが浮きやすい競泳水着
男子と同じ時間
という罰ゲーム+3
-0
-
82. 匿名 2022/03/11(金) 01:03:55
>>76
落ち葉とかは平気なほうで、鳩の死がいがあったのには驚いた。
10月はプールは緑色だけど11月近くになると水が澄んでくるんだよ。でも、底にヘドロあるけど。+2
-0
-
83. 匿名 2022/03/11(金) 01:04:18
>>1
必修だったけど学校にはプール無いからクラスごとにYWCAに通わされたわ。
(YWCAって今でもあるの?)+1
-0
-
84. 匿名 2022/03/11(金) 01:04:54
>>81
男子も競泳用とか?+0
-1
-
85. 匿名 2022/03/11(金) 01:09:49
>>83
追記
女子校だからYWCA+0
-0
-
86. 匿名 2022/03/11(金) 01:13:00
オリンピックメダリストもいたような強豪校だったのに意外と授業ではなかったな+2
-0
-
87. 匿名 2022/03/11(金) 01:14:38
1年の夏に臨海学校があり、そこで遠泳する事になってるからか必修
泳げない生徒もスパルタで泳げる様にするという
30年以上前の地方公立高校での話+3
-0
-
88. 匿名 2022/03/11(金) 01:15:02
>>1
あったよー男女一緒だったしほんと嫌だった
昔のスクール水着だしさ
私はBMI21のデブなんだけど、なんというかこう、全身デブです!!って体型でなく、尻が垂れてたり太もものセルライトが凄かったり、おへそ周りだけボコンと腹出てたり、服脱いだらわかるようなカッコ悪い体型だったから、ほんとに嫌だったな
わりとみんな痩せてたし恥ずかしかった+0
-2
-
89. 匿名 2022/03/11(金) 01:15:06
>>1
小中高とプール無かったです!田舎だからかな
でも港町だったので海が練習場みたいな感じだったので、みんな泳げました。+1
-0
-
90. 匿名 2022/03/11(金) 01:23:32
小中高大、全部必修だったよ+1
-0
-
91. 匿名 2022/03/11(金) 01:24:10
>>75
うちも男子は競泳水着を指定されてました
みんなぴっちりのやつだったから、亀頭の形はわかりましたねw+2
-0
-
92. 匿名 2022/03/11(金) 01:28:33
プールが壊れていたのでなかったです
+0
-0
-
93. 匿名 2022/03/11(金) 01:30:13
私立だからなかった
公立高校は、新しくできたところ以外プールあるよね?
高校の志望動機で、プールないところがいいってのあるあるだよね?+1
-0
-
94. 匿名 2022/03/11(金) 01:30:52
そもそも、プール授業がある高校が地元になかった
中学は公立だったけど、そこでもなかったし、水泳の授業があったのって、小学校時代だけで、あとはずっと無かった+0
-0
-
95. 匿名 2022/03/11(金) 01:33:33
スクール水着、せめて上下分かれてる
短パンタイプなのが良かった
背中めっちゃ出てる水着やだな+2
-0
-
96. 匿名 2022/03/11(金) 01:35:44
>>39
普通の高校です…。男女共に。本当に憂鬱でした+1
-0
-
97. 匿名 2022/03/11(金) 01:36:07
>>79
上靴の色が違うように学年毎に違った。
小豆色、緑色、青色…+3
-0
-
98. 匿名 2022/03/11(金) 01:40:12
高校で水泳が必須でした。
それぞれのレベルに合わせてA〜Dチームに分かれます。私は泳げなかったのでDクラス。
女子が多い中で数人男子がおり、男女で手を合わせて輪になって、水中に潜る練習をしたのが懐かしい。+3
-0
-
99. 匿名 2022/03/11(金) 01:41:25
室内プールだから通年プールの授業あったよ。
私は泳ぐの好きだから体育が楽しみだったな。+1
-0
-
100. 匿名 2022/03/11(金) 01:43:45
プールがなくて予定地と書かれた看板だけがあった、でも水泳部はあったけど
予定地は職員が車停めてたよ+0
-0
-
101. 匿名 2022/03/11(金) 01:44:54
>>98
泳げない男子って、いかにも運動が苦手そうな男子もいたけど、ゴリマッチョな男子もいたな。
筋肉が重くて沈んじゃうのかな?+0
-0
-
102. 匿名 2022/03/11(金) 01:47:09
高校までずっと授業であった
大人になって北国の人は水泳の授業がないと知り心底羨ましかった
でもスケート、スキーはあると聞いてそれも嫌だなと思った+1
-0
-
103. 匿名 2022/03/11(金) 01:56:37
>>11
着衣、泳ぎにくいってわからせるために一回授業でやったけど、持っていったTシャツ、なぜか空気ためちゃって逆に泳ぎやすかった+0
-0
-
104. 匿名 2022/03/11(金) 02:01:45
未だに生理でも入れるっていう時代錯誤な男性教室がいる。
あり得なくない?って生徒に言われてる。
移動やら水中以外はどうするんだよ?って話だよね。
これが関東公立高校、偏差70オーバーの高校での話だもん、聞いた時バカなんじゃないかと思いました。+4
-0
-
105. 匿名 2022/03/11(金) 02:08:11
>>82
でも清掃しないまま入るんでしょ?学校何考えてるんだろ+2
-0
-
106. 匿名 2022/03/11(金) 02:11:33
指定の水着が薄い水色なので乳首が透るわ、競泳タイプで結構ハイレグになってるわで
上も下も注意が必要だった。
それでも、準備運動は男女一緒だったので男子のボッキ率がすごかったw
+3
-0
-
107. 匿名 2022/03/11(金) 02:21:50
>>102
小中はあったよ。ただ水温が低いから今日の体育は水泳からバスケに変更が頻繁にあってテストも厳しくない。二学期には寒くてプール入れないから一学期の7月の一時期だけだった。+1
-0
-
108. 匿名 2022/03/11(金) 02:30:10
>>1
幼稚園から一貫校だったけど小学校にも中高にもプールなかった。小学校高学年の時に三日間だけセントラル貸しきってプール実習があっただけ。大体の子は小学校の時は家の近くのスイミング通ってた。実際泳げないと困るし。+1
-0
-
109. 匿名 2022/03/11(金) 02:40:28
>>97
ヒィィィー!
学生三原色…+1
-0
-
110. 匿名 2022/03/11(金) 02:43:15
選択制でした
夏のクソ暑い時期だったんでプールの方が気持ち良さそうでしたね+1
-0
-
111. 匿名 2022/03/11(金) 02:49:02
九州民だから普通にあったわ。+2
-0
-
112. 匿名 2022/03/11(金) 03:09:34
>>104
水泳選手はタンポンして入ってるから入れるってとらえてるんだよ。だからそもそもタンポンは全員がするわけじゃないこと、体に悪いこと、生理時の体調体を冷やしたりも良くない、タンポンの紐、血がプールを染めたり倒そうしてる時に太ももから床に血が落ちるとかハッキリ言ってやんないとわからないよそいつ。+3
-0
-
113. 匿名 2022/03/11(金) 03:10:45
>>29
うちも同じ時間だったけど、嫌がってる人居なかったけどな?
何が嫌なの?+3
-0
-
114. 匿名 2022/03/11(金) 03:29:19
プールはありましたがすごいテキトーでした。
着替えるのが面倒で「生理中でーす」と言って卓球やってました+0
-0
-
115. 匿名 2022/03/11(金) 03:51:38
>>20
生理で休むにしても女同士ならまだお互い様の意識を持てるからいいよね。+4
-0
-
116. 匿名 2022/03/11(金) 04:58:38
>>20
私も私立だったから、普通に屋内プールあった。+3
-0
-
117. 匿名 2022/03/11(金) 05:26:12
>>1
はい。
私立で温水プールあったので、5月から12月くらいまでずーっとありました。
1限とか2限目にあると一日中眠たかった。+3
-0
-
118. 匿名 2022/03/11(金) 05:27:38
>>1
高校の授業のためにスイミングを習わせてる人なんかいないのでは?
成績のためというなら内申必要な中学が1番必要だと思う+4
-0
-
119. 匿名 2022/03/11(金) 05:40:42
>>26
教職の学部があったんじゃない?+0
-0
-
120. 匿名 2022/03/11(金) 05:52:10
私立だったから温水プールだった
年に1学期がプールの授業で隣のちびっ子プールは幼稚園児が入ってた
ちなみにプラネタリウムもあったよ(笑)+1
-0
-
121. 匿名 2022/03/11(金) 05:57:04
>>17
それと
日本は島国で海に囲まれているし、
美しい川や湖も沢山あって、先祖代々、水と親しんできたこともあると思う。
戦前のオリンピック、日本人は水泳得意でメダル独占とか珍しくなかった。
アメリカやアフリカの場合、湖や川はワニなど危険な野生動物がわんさかいて、とてもじゃないけど水遊びすることなど出来ない。
+8
-0
-
122. 匿名 2022/03/11(金) 06:00:57
必修でした。しかも1日でも休むと補習に出なければなりませんでした。
補習内容は、休み一日につき50mプール10往復。
私は水泳好きでしたが、補習は全学年クラス一斉に行うので、思うように泳げずめちゃくちゃ嫌でした+2
-0
-
123. 匿名 2022/03/11(金) 06:07:48
プールあったけど泳ぐとかじゃなくて水遊びの時間だった+2
-0
-
124. 匿名 2022/03/11(金) 06:08:33
高校の時は女子だけプールがなかった。
理由は、過去にプール側近くのマンションから盗撮があったことが理由だそうです。+1
-0
-
125. 匿名 2022/03/11(金) 06:11:08
公立女子高校で水泳必修でした
1年、クロール
2年、平泳ぎ
3年、背泳ぎ、バタフライ
と、それぞれ25m泳げないと赤点
夏休みに10日間水泳補習で
仮に泳げるようにならなくても、点をもらえました
先生はゴリゴリの体育バカな中年オヤジ
なぜかブーメランパンツタイプの水着を着用上着のジャージも着ずに肉体美?を強調(今思えば逆セクハラ!)
おかげで、今でも全く泳げません+2
-0
-
126. 匿名 2022/03/11(金) 06:40:15
中高とプールの授業なかった。高校はプール自体なかった気がする。
泳げない私にとってはありがたかった(笑)+0
-0
-
127. 匿名 2022/03/11(金) 06:41:11
小中高と授業でありました。
泳げないわたしには苦痛で
しかありませんでした。+0
-0
-
128. 匿名 2022/03/11(金) 06:46:00
普通に中高ありました。高校は男女別々の授業だったので別に嫌じゃなかった。着替えがとか面倒だったけと、暑さしのぎには最高でした。+2
-0
-
129. 匿名 2022/03/11(金) 06:50:14
高校の隣が公営のプールで10分休みの間にダッシュでプールに走り着替えてプールサイドに整列しなければならなかった。
次の授業に遅れないように早めに終わるので、泳いでる時間はあんまりない
実質中距離走+2
-0
-
130. 匿名 2022/03/11(金) 07:04:11
>>2
キャン!+30
-0
-
131. 匿名 2022/03/11(金) 07:18:44
>>83
日本からキリスト教が撤退しない限りYWCAはあるのでは?+0
-0
-
132. 匿名 2022/03/11(金) 07:21:03
>>104
うちの高校、女の先生のクラスは生理でも入らされて、男の先生の担当クラスは見学okでした。
最初はタンポンがなかなか入らなくて、プールに遅刻したときすごく叱られ、理不尽な思いをした記憶があります。+1
-0
-
133. 匿名 2022/03/11(金) 07:21:32
>>1
高校の授業のためにスイミング習うわけじゃないけど+0
-0
-
134. 匿名 2022/03/11(金) 07:22:49
プールがなかったので水泳の授業はなかった+0
-0
-
135. 匿名 2022/03/11(金) 07:29:00
>>113
水着が体型カバー型だったらいいけど、競技用水着で薄いタイプだったら、すごく嫌だった。
男子もブーメランタイプ水着で丸見えだったから、嫌だって言ってたよ。
男女一緒が許容できるかどうかは水着のタイプによるんじゃない?+1
-0
-
136. 匿名 2022/03/11(金) 07:30:20
友達がプール苦手でプールのない高校を選んだつもりが
実は屋上プールで普通にプール授業がある。と嘆いてたのを思い出した(笑)
私は運動神経がよかったからか水泳部と同じタイムが出せなかったら赤点。と言われたことがある。
しんどかった。
+0
-0
-
137. 匿名 2022/03/11(金) 07:31:57
>>105
たぶん、見学させないための見せしめだと思う。+1
-0
-
138. 匿名 2022/03/11(金) 07:33:38
プールあった。プールよりプール前の体操がマジで嫌だった記憶+0
-0
-
139. 匿名 2022/03/11(金) 07:35:00
>>36
1じゃないけど学校の授業で泳げるようになんてならないから時間の無駄
泳げる子はスイミング通ってるか親がよくプール連れて行ってるか海育ち+3
-0
-
140. 匿名 2022/03/11(金) 07:35:19
>>90
大学も?
体育学部ですか?+0
-0
-
141. 匿名 2022/03/11(金) 07:37:15
>>97
小豆、緑ってどんな水着よ!
透けたりしないのかな?+0
-0
-
142. 匿名 2022/03/11(金) 07:37:55
あったよー。カナヅチで中学までは水泳の授業めちゃくちゃ嫌だったけど、高校では得意な人と苦手な人に分けて受けさせてくれたから良かったな。+3
-0
-
143. 匿名 2022/03/11(金) 07:38:13
私が入学するまではあったけど、老朽化で入学した年から無しになった!+0
-0
-
144. 匿名 2022/03/11(金) 07:39:30
>>87
ひょっとして、男子がフンドシの学校?+0
-0
-
145. 匿名 2022/03/11(金) 07:39:57
中学転校して2校行った。1校目改装工事中でなし。2校目も改組工事中で中二の時なし。中三のときにチョロっとやった。
高校も改装工事っていうか建て替え?忘れたが体育館もあまり使えなかったような。トイレは早く変わって温かい便座にウオシュレットがついたが校舎も工事してた。私が在学中ずっとどこかしら工事してた。水泳は無かった。水泳部だけバスで民間のスイミングクラブに行って練習してた。+0
-0
-
146. 匿名 2022/03/11(金) 07:44:41
え!ないところ多いんだね!
私はあったよ〜普通に。
しかも出ないと夏休みに補習もあった。+2
-0
-
147. 匿名 2022/03/11(金) 07:52:37
うちもなかったなぁ
青森だからなのか冬はスキーだった
+0
-0
-
148. 匿名 2022/03/11(金) 07:53:12
水球用のプールしかなくて深いし足つかないから女子は授業では入れなかったな
男子はあったっぽいが+2
-0
-
149. 匿名 2022/03/11(金) 07:58:01
そもそもプールすらなかった!
水泳嫌いだから嬉しかった+0
-0
-
150. 匿名 2022/03/11(金) 07:59:12
公立だけど水球部がある高校だったから屋内温水プールで深さ2メートルwww必死に泳ぎました。+1
-0
-
151. 匿名 2022/03/11(金) 08:10:17
救命用の着衣水泳ならあったよ
服着たまま溺れた役の同級生引っ張りながらプールの端から端まで泳いで気道確保、胸骨圧迫、AED
似たような体格同士のペアでやったけどめちゃくちゃきつかった
でも私の同級生が沖に出た小学生(溺れてはいないけど)救助して表彰されて地元の新聞に載ったから授業が役に立ったんだろうなと思う+0
-0
-
152. 匿名 2022/03/11(金) 08:20:42
>>2
モチツケ+4
-0
-
153. 匿名 2022/03/11(金) 08:25:17
>>1
水着になるのが嫌だったからプールの無い高校に行った。
+0
-0
-
154. 匿名 2022/03/11(金) 08:36:58
プールがそもそもなかった
泳げないし見た目に自信ないからなくてよかった+0
-0
-
155. 匿名 2022/03/11(金) 08:47:57
あったよー嫌いだったー
公認プールだったから記録だしたい奴はやれやれ〜みたいにやたら張り切ってた高校だから辛かった。
+1
-0
-
156. 匿名 2022/03/11(金) 08:49:01
中学、高校は無かったです。
泳ぐのは好きだけど思春期に授業で水着になりたくないから良かった。
+1
-0
-
157. 匿名 2022/03/11(金) 08:50:14
高校はプールがなかった+1
-0
-
158. 匿名 2022/03/11(金) 08:52:12
プールの授業あってすごく着替えがすごく嫌だったの覚えてる。
水着は何でもよくてスクール水着着てる子もいたし普通の水着着てる子もいた。+1
-0
-
159. 匿名 2022/03/11(金) 08:52:24
>>4
私も北海道で中高プールなかったけど、市内にプールある高校何校かあったよ。函館だから?+2
-0
-
160. 匿名 2022/03/11(金) 08:55:49
>>1
必修だったけど、進学校で体育とかは緩い高校だったから往復何回したらオッケー的な感じだった。
屋内プールだったし、みんなで「エクササイズ!!」って言いながら水中ウォークしてた。+1
-0
-
161. 匿名 2022/03/11(金) 08:56:52
水泳の授業あったけど、真面目に入ってた子はクラスの4分の1程度だったな
残りは常に生理中+1
-0
-
162. 匿名 2022/03/11(金) 08:59:14
選択でした。でも、ずっと自由時間でぷかぷかできたから水泳選択しました+0
-0
-
163. 匿名 2022/03/11(金) 09:01:21
高校にプールはありました。
全日子達は水泳があったけど、私は定時制の課程だったので水泳はなかったです。
+0
-0
-
164. 匿名 2022/03/11(金) 09:02:02
>>24
うちも。天皇家が入学する予定の高校。+2
-0
-
165. 匿名 2022/03/11(金) 09:03:07
>>87
私も30年前の東京だけど、私立女子中学でプール必須、臨海学校必須でイヤだった。女子高校に上がるとプールは選択になる。そうなるとなぜかプールに夏は入りたくなり、海にも行きたくなる。不思議。+1
-0
-
166. 匿名 2022/03/11(金) 09:12:17
屋内温水プールがあり、高校1年まではプール授業あった。2年からはなかったけど、なぜだったのかな。+0
-0
-
167. 匿名 2022/03/11(金) 09:13:13
女子校で校内にプールなかったけど市の温水プールを借りてた
年2回しかなくて必修だった
1回でも休んだら冬休みに補習+0
-0
-
168. 匿名 2022/03/11(金) 09:21:11
田舎の島だから遠泳も別にあったよ
5千メートル泳法問わず、一定の期間内に泳ぐ
残った時間は自由
みんな、早く5千泳いで時間を余らせて図書室で自習という名の昼寝していた。
+1
-0
-
169. 匿名 2022/03/11(金) 09:22:25
50mプールだし、しかも休んだら夏休みに補習行かなきゃいけない…+1
-0
-
170. 匿名 2022/03/11(金) 09:32:08
プールが嫌で、パンフレットみてプールがないの確認して
学校見学行ってもなかったので入学決めたら、
体育館の屋上にプールあった。
結局3年間ありました😭
+3
-0
-
171. 匿名 2022/03/11(金) 09:33:03
室内プールがあったから冬でも週1回は水泳
中学受験で滑り止めで入った学校だからそこまで調べてなかった
水泳大嫌いなのに
+1
-0
-
172. 匿名 2022/03/11(金) 09:38:10
>>170
すごいオチ
10代だからショックは大きかったと思う。
その頃の貴女に同情します。+0
-0
-
173. 匿名 2022/03/11(金) 09:41:33
高校体育の一学期の授業は1時間以内に25mを8往復しなければ1がつくという厳しいものでした、ペアになって1往復するごとに監視役が輪ゴムを渡し8本渡し終わったらクリアです。当時は先生を恨みましたが遠泳ができるようになったので今となっては感謝しています。+0
-0
-
174. 匿名 2022/03/11(金) 09:47:02
中学高校になると回数は少なくなるけどあったよ。
高校は学校の施設作ろうとしたら温泉が出たためホテルにしてそこのホテルのプールで授業や部活をしている。
野球部とサッカー部専用グラウンドは学校近くにあるけど授業で使ったことないし体育祭は市の運動競技場(学校から遠い)借りて行ったり変な学校だと思う。
中学もプールはあるけど学校のグラウンドは斜めに走らないと100m走測れないって意味では変な学校。
+0
-0
-
175. 匿名 2022/03/11(金) 10:37:52
>>169
それって生理で休んでも補習あるの?+0
-0
-
176. 匿名 2022/03/11(金) 10:40:47
プール、新しく作り直してもらったばかりで最高でした。
授業も水泳部もあって楽しかった。+0
-0
-
177. 匿名 2022/03/11(金) 10:53:28
>>144
横ですが、男子がフンドシで泳ぐ高校に通ってました
男女一緒に泳ぐんだけど、6月に体育の授業が水泳になるとすぐに男子は昔ながらのフンドシ一丁です
もちろん最初はインパクト大!!
前は面積が少なくて締め付けるからすごくクッキリとしていて、お尻は当然丸出しですから、目のやり場に困りました
入学してわずか2ヶ月、男子にとっては大変な試練だったと思います+1
-0
-
178. 匿名 2022/03/11(金) 11:34:46
授業は選択制だけど、水泳大会は全員マストだった。学年別でやった後、上位が三学年合同のに進出する。
授業選択しなかったから本番一発勝負、タイム計測がサッカー部のかっこいい先輩で嫌だったな…+1
-0
-
179. 匿名 2022/03/11(金) 11:42:19
プールか陸上にするかの選択制でした!
10年前だけど、真夏に走るよりはプールの方が気持ちよくて良かった!+0
-0
-
180. 匿名 2022/03/11(金) 11:48:29
>>4
北海道の北の方だけど、中学・高校とプールあって、授業ありましたよ。
泳げないと補習とかはなくて、ガチな感じではなかったけど。+1
-0
-
181. 匿名 2022/03/11(金) 11:56:26
>>164
24です、同窓ですね。
ありえないくらいプール汚かったよね。+0
-0
-
182. 匿名 2022/03/11(金) 12:03:04
中学はあったけど、高校はプールがない学校だった。+0
-0
-
183. 匿名 2022/03/11(金) 12:59:56
選択制でしたが、水泳を選択しました。と言うか、水泳が得意だったのでプールのある高校を選んで進学しました。気温35度の日に1時間水の中で過ごすか、3kmジョギングだったら絶対に水泳の方がいい。+0
-0
-
184. 匿名 2022/03/11(金) 15:02:19
>>140
法学部だったけど、全学部一年生の時の必修科目。前期か後期に取らないといけなかった。高校のスクール水着捨ててなくてよかったと思った。+2
-0
-
185. 匿名 2022/03/11(金) 15:33:33
>>17
小学生の時に先生に足が届かないプールに行かされ溺れても助けてもらえず
「ふざけるな!」と怒られて以来泳げない+2
-0
-
186. 匿名 2022/03/11(金) 15:40:04
私はプールの無い高校だったけど
友達の女子校は温水プールがあり生理は見学理由
にはならなかったらしい。
保健体育でタンポンの使い方の授業まであって、
わからない人には女性保健教師の直接指導も
あったんだとか。
かなり昔の話だけど今じゃ問題になるよね。+2
-0
-
187. 匿名 2022/03/11(金) 15:51:47
高校は水泳あった。
女子は6月、男子は7月に。
あっつい時にプール入れる男子がうらやましかったなー。
教室にクーラーとかなかったもん。+2
-0
-
188. 匿名 2022/03/11(金) 16:28:27
>>18
シンクロ好きだから嬉しい笑
確かにロシアの演技は上手い!+0
-0
-
189. 匿名 2022/03/11(金) 16:32:37
>>1
私の高校、いずれ老人ホームにする予定だったらしく、プールは作らなかったらしい。
だから水泳の授業は無かった!+1
-0
-
190. 匿名 2022/03/11(金) 18:11:21
高校にはプールが無くて残念だったわ。泳ぐの好きだったのに。仏教系だったから隣にある寺が広い分、学校の校庭が狭くて、走る時は寺の境内走ってた。
因みに公立の母校の中学校や、大学にはプールがあり、必須だった。+1
-0
-
191. 匿名 2022/03/11(金) 18:17:04
>>190
自己レス
ごめん。必須じゃなく必修+0
-0
-
192. 匿名 2022/03/11(金) 18:40:30
>>1
家から近い公立に入りました。
創立が戦前なのにプールのない学校で。
中学は水泳部だったのでとても残念です。+0
-0
-
193. 匿名 2022/03/11(金) 20:17:27
>>184
大学生になってもスクール水着って恥ずかしくない?+0
-0
-
194. 匿名 2022/03/11(金) 20:19:28
>>187
6月ならまだいいよ。
うちは6月7月が男子、9月10月が女子。
10月終わりなんて寒くて辛いよ。+0
-0
-
195. 匿名 2022/03/11(金) 20:22:04
生理で見学が多すぎて、途中から生理でもプールに入るルールになった。
生理と嘘をついて見学した子たちを恨んだ。+0
-0
-
196. 匿名 2022/03/11(金) 20:26:49
今は水着が良くなってるよね。
私の頃はペラペラの生地で体がはっきり見えてたし。男子も小さな水着で丸わかりで気まずくなってました。+0
-0
-
197. 匿名 2022/03/11(金) 20:28:06
某都立?
気温18℃でもプールやるような。+0
-0
-
198. 匿名 2022/03/11(金) 20:29:55
>>197
>>104
アンカー漏れてました。+0
-1
-
199. 匿名 2022/03/11(金) 21:44:06
>>1
韓国って水泳が体育にないから数年前のセウォル号沈没事故で犠牲者多かったのも理由の1つだよね。
もしものときに水泳はいると思う。+1
-0
-
200. 匿名 2022/03/11(金) 22:13:02
自分はモリマンだったから目立って嫌だったなあ。あと、
中3になっても小学校からのスクール水着を使っている子が
何人かいたけど、前も後ろもはみ出そうになってて、
本人は気になってないんかな?+0
-0
-
201. 匿名 2022/03/11(金) 22:15:56
室内プールで3年間あったような。男女一緒でしかも準備体操で水着のままラジオ体操やらされるの最悪でした!
生理で休んだら放課後やるけど水泳部が使ってて温水っぽくなるのでよかったです。体育嫌いだけど水泳は習ってたので苦ではなかった。体操は嫌だったけど。+0
-0
-
202. 匿名 2022/03/11(金) 23:08:41
プールないとこ選んだ!+0
-0
-
203. 匿名 2022/03/11(金) 23:09:45
男子と一緒なんですか??
高校で男子と一緒ってやばくないですか??+1
-0
-
204. 匿名 2022/03/11(金) 23:36:40
>>203
ヤバかったですね。
男子の海パンが(笑)+1
-0
-
205. 匿名 2022/03/11(金) 23:40:31
めちゃくちゃ街中の高校だったのでプールありませんでした。何なら運動場もなくて、隣の小学校の運動場を借りてました😂+1
-0
-
206. 匿名 2022/03/12(土) 02:45:24
>>47
ポロリ要員とかいなかった?+0
-0
-
207. 匿名 2022/03/13(日) 23:37:41
遊びのプールは好きだけど、中学の時は体調とか自分の体とか関係なく強制して入らないといけないのがしんどかったな
なので、プールない高校にした+0
-0
-
208. 匿名 2022/03/14(月) 02:13:00
>>204
お前が興奮する側かい!笑笑+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する