-
1. 匿名 2022/03/10(木) 14:19:38
出典:i.imgur.com
美容院で白髪染めをしている95歳の祖母。しかし80代の女性から… | BUZZmagbuzzmag.jpいちご(@ichigo_dr44)さんが投稿した、自身のおばあさまのエピソードに注目が集まっています。 95歳の祖母は毎月1人で近所の美容室に行き、白髪染めして貰っているんだけど、最近デイサービスで、...
みんなの反応
●95歳で一人で美容室行ってるのすごいと思います!そして、90歳過ぎても白髪染めしておしゃれしてるの素敵です!
●昔おっしゃれな美容室でかなり高齢のおばあさまが、めちゃくちゃキレイな紫に染めてて、かっけぇぇえ!!ってなったの思い出しました!いちごさんのおばあさまも素敵だぁ。素敵でやっかまれたのですね
●いくつになっても身綺麗にする!感服です!その女性の方の妬みや嫉みに負けないでください。ただし酷くなるようでしたらデイサービスの担当の方に相談してくださいね。私の友人の祖母がデイサでイジメにあって辛いことになりましたので+780
-21
-
2. 匿名 2022/03/10(木) 14:20:14
いじめってなんだろう+643
-13
-
3. 匿名 2022/03/10(木) 14:20:43
いじめなの?これ。+1033
-27
-
4. 匿名 2022/03/10(木) 14:20:45
ほっとけ+144
-1
-
5. 匿名 2022/03/10(木) 14:20:46
いくつになっても意地悪な人は意地悪なんだな。
+933
-6
-
6. 匿名 2022/03/10(木) 14:20:49
それっていじめとまた違う気がする+676
-23
-
7. 匿名 2022/03/10(木) 14:20:54
いじめか?+300
-10
-
8. 匿名 2022/03/10(木) 14:21:03
イジメ…なのかな?+300
-12
-
9. 匿名 2022/03/10(木) 14:21:05
女はいくつになっても女だな。+136
-17
-
10. 匿名 2022/03/10(木) 14:21:10
いじめかどうかはわからないけど何歳になっても余計なお世話言う人いるんだなと+810
-3
-
11. 匿名 2022/03/10(木) 14:21:12
80歳だとすると15歳も年下になるのか+328
-3
-
12. 匿名 2022/03/10(木) 14:21:19
落ち込むほどのことではない+227
-40
-
13. 匿名 2022/03/10(木) 14:21:33
おしゃれするのは素敵だと思う。
まぁ、心の中でもういいんじゃない?って思うけど口には出さないよ。+73
-42
-
14. 匿名 2022/03/10(木) 14:21:35
イジメとは違うだろうけど、言わなくてもいい事を言う人もいるし、気にしちゃう人もいる。+548
-1
-
15. 匿名 2022/03/10(木) 14:21:44
おばあちゃんの生きがいに文句いうな!+330
-5
-
16. 匿名 2022/03/10(木) 14:21:45
Twitter民ってこういう慰めあいが好きだね+116
-14
-
17. 匿名 2022/03/10(木) 14:21:47
もう数本だけ白髪でるよりいっそのこと全部一気に白髪になってくれよ面倒くさい!
と最近思う+258
-11
-
18. 匿名 2022/03/10(木) 14:21:53
今回の発言だけじゃなくていろいろやらかしてんだろうな。イジメてる人は自覚がないようだけど+23
-3
-
19. 匿名 2022/03/10(木) 14:21:55
なんかさ、何歳でも人が綺麗でいる努力や習慣に口出す女性て居るよね。
別にあなたからお金をもらってやっている訳じゃないんだから、ほっとけ!ってなるよね。
+499
-4
-
20. 匿名 2022/03/10(木) 14:22:05
いじめというか、
意地悪ばあさん。+185
-3
-
21. 匿名 2022/03/10(木) 14:22:06
これいじめ…?
何でもかんでも大袈裟に捉える人もいるからなぁ+33
-32
-
22. 匿名 2022/03/10(木) 14:22:11
>>3
でも好意のある相手に言う言葉じゃないよね+329
-8
-
23. 匿名 2022/03/10(木) 14:22:11
死ぬまでおしゃれは楽しみたいなぁ+121
-1
-
24. 匿名 2022/03/10(木) 14:22:14
>>1
80代からマウント?
うっせーうっせーうっせーわ+143
-5
-
25. 匿名 2022/03/10(木) 14:22:25
無理しなくても、くらいの感覚で言っただけかもしれないのに、いじめだの妬みだの嫉みだの……。
なんか大変だね。
勝手にすればって感じだわ。+26
-39
-
26. 匿名 2022/03/10(木) 14:22:26
意地悪なお婆ちゃんって顔も意地悪よね+193
-1
-
27. 匿名 2022/03/10(木) 14:22:36
簡潔に書いてるけど実際意地の悪い言い方されたのかもしれない
ほっとけーだよね+106
-2
-
28. 匿名 2022/03/10(木) 14:22:42
いじめっていうか嫌味?
どちらにせよいらないこと言うな!って感じだよね+154
-0
-
29. 匿名 2022/03/10(木) 14:22:43
いくつになっても老化を受け止められる人もいれば、受け入れられない人も居るのよ。+8
-15
-
30. 匿名 2022/03/10(木) 14:22:49
95歳で整容に関心があるのは素敵な事ですよ!落ち込まないで素敵なおばあさまでいてくださいね!😊+156
-3
-
31. 匿名 2022/03/10(木) 14:23:10
価値観の違いな気が+23
-1
-
32. 匿名 2022/03/10(木) 14:23:22
80代の言葉に落ち込んだなら孫が慰めればいいじゃない
金持ってるなら染めるのも自由+13
-15
-
33. 匿名 2022/03/10(木) 14:23:23
うちのおばあちゃんは83まで綺麗にお化粧してたよ。
資生堂大好きでした。+89
-1
-
34. 匿名 2022/03/10(木) 14:23:26
歳をとると髪を染めても文句いわれるんだね+41
-1
-
35. 匿名 2022/03/10(木) 14:23:27
お洒落続けるのって脳にもいいらしいよ
実家帰った時は母親と出る時にお化粧したりマニキュア塗ってあげてる+99
-1
-
36. 匿名 2022/03/10(木) 14:23:31
>>2
>>3
いいわね、というんじゃなくて、
行くのを止めろと言われて実際に落ち込んでいるんだから、その場にいないから詳しくは分からないけど、嫌味ではあるんじゃないかな。+337
-3
-
37. 匿名 2022/03/10(木) 14:23:35
オバさん批判する自称若いガル民と一緒じゃん
+1
-7
-
38. 匿名 2022/03/10(木) 14:23:59
いじめじゃないような 別に軽く流しとけばいいような+10
-11
-
39. 匿名 2022/03/10(木) 14:24:01
白髪染めは年齢関係なくない?+21
-0
-
40. 匿名 2022/03/10(木) 14:24:02
>>19
あーがるちゃんでもいるね…+68
-0
-
41. 匿名 2022/03/10(木) 14:24:03
>>3
意地悪ではあるかな+267
-1
-
42. 匿名 2022/03/10(木) 14:24:15
よそはよそ!うちはうち!!+7
-0
-
43. 匿名 2022/03/10(木) 14:25:25
たぶん言うほどそのおばあちゃん落ち込んでないと思う
絵文字の感じからして、この人が大袈裟に書いてるだけ
+26
-8
-
44. 匿名 2022/03/10(木) 14:25:31
いじめってか、要らん一言だよね
うちの祖母も90代で染めてるけど嫁さんから「まだ染めてるの?誰も見てないのに」て言われて気にして染めるのやめようか悩んでるもん。誰かに見せるためじゃなくて自分の気分があがるなら染めたっていいやんね。もちろん自分のお金だし+148
-1
-
45. 匿名 2022/03/10(木) 14:25:32
もしその80代の客が70代に言われたら、また80代は怒るんだろうに+43
-0
-
46. 匿名 2022/03/10(木) 14:25:53
>>17
あぁ、わかるわ
「今日をもって黒髪終了です!明日から白髪になります!」みたいなのがいい+87
-1
-
47. 匿名 2022/03/10(木) 14:25:59
>>30
本当これだよ!!ほとんどの95歳は施設とか病院で清潔ケアをしてらうような年齢だよ
月1で美容室ってこの方すごすぎるよ。+135
-1
-
48. 匿名 2022/03/10(木) 14:26:13
>>19
もうすでにこのトピでも嫌味なコメントしてる人いるくらいだしね+71
-0
-
49. 匿名 2022/03/10(木) 14:26:14
>>22
年を重ねると相手への配慮があまり出来なくなる人って増える気がする
これ言ってきたお婆ちゃんも悪気があって言ったんじゃなくて自分の価値観を単に押し付けてる頑固なお婆ちゃんなのかなって感じた
+52
-3
-
50. 匿名 2022/03/10(木) 14:26:18
押し付ける人いるよね。好きにさせろや+19
-0
-
51. 匿名 2022/03/10(木) 14:26:19
>>1
80代婆さんは白髪染めするお金無いから嫌味言ってんだなぁ淋しい人だよ+94
-6
-
52. 匿名 2022/03/10(木) 14:26:26
>>32
孫がいるから嫌味言われたと思う。孤独な老人は妬んでくるから怖いんだよ+15
-7
-
53. 匿名 2022/03/10(木) 14:26:48
どんだけナイーブやねん+3
-12
-
54. 匿名 2022/03/10(木) 14:27:54
私46だけど、90まで白髪染めできる気力があるかな…
+12
-0
-
55. 匿名 2022/03/10(木) 14:28:23
ひがみもあるよね+15
-0
-
56. 匿名 2022/03/10(木) 14:28:36
介護施設で働いてるけどいじめはありまぁす!+15
-0
-
57. 匿名 2022/03/10(木) 14:28:45
>>1
いくつになっても自分と同じ所に引きずり落とそうとする人はいるよ
知り合いのおじさんも禁煙したんだーって言ったら、仲間の人に「お前は命根性汚いな、今さら禁煙してどうするんだ」とか「そんなに長生きしたいのか」とか言って、どうにか禁煙阻止しようとしてた
+84
-2
-
58. 匿名 2022/03/10(木) 14:28:49
看護師だけどいくつになっても身なりが小綺麗で清潔な高齢者はやっぱり好かれるよ
私もこの方のように愛される高齢者になりたいな+39
-0
-
59. 匿名 2022/03/10(木) 14:29:04
女の敵は女ってこういう事
本当に女って女にうるさい
+16
-3
-
60. 匿名 2022/03/10(木) 14:29:05
髪だけ真っ黒だとやに目立つ時はあるよね。+8
-5
-
61. 匿名 2022/03/10(木) 14:29:07
美容室に1人で行ける90overっていうのもすごいけど
毎月行けるっていうのも金持ってて羨ましい
わしゃカッツカツで3ヶ月に1度だよ+37
-0
-
62. 匿名 2022/03/10(木) 14:29:07
確かに意地悪な発言かも知れませんが、イジメではなくあくまで意見として相手の方は言っているのではないかと…。
そしてネットにあげて同情が集まったらデイサービスにクレームでも入れるのでしょうか?
+3
-15
-
63. 匿名 2022/03/10(木) 14:29:08
身体によくないと聞くから高齢者だと白髪染め止める人もいるよね+4
-9
-
64. 匿名 2022/03/10(木) 14:29:17
その時間を他の事に使ってみるのも良いんじゃない?って意味だったとしてもちょっぴり切なくなるな+2
-8
-
65. 匿名 2022/03/10(木) 14:29:20
>>1
ガル民もあるよね。
年相応、年相応とお経のごとく年相応を洗脳しようとするおねえさま。
あなたにとってよかれとおもっての大きなお節介。+41
-0
-
66. 匿名 2022/03/10(木) 14:29:27
いじめじゃないと思うけど、余計なお世話を言う人はおいくつになってもいるのよね+11
-0
-
67. 匿名 2022/03/10(木) 14:30:28
>>3
ハラスメントかな。
私もあなたももうおばさんなんだからさー?なんて言われたら嫌な気持ちになる。不快。+186
-5
-
68. 匿名 2022/03/10(木) 14:30:37
>>51
うん。
逆に95才で月1白髪染めできるお婆様の財力が素晴らしい。
+61
-3
-
69. 匿名 2022/03/10(木) 14:31:02
いじめというか、本人が落ち込んでるなら意地悪な感じだったんだろうね
わたしも80になっても90になってもオシャレでいたいと思ってるけど、体力なくなったらそれも億劫になるのかしら…+15
-0
-
70. 匿名 2022/03/10(木) 14:32:17
>>10
いるね…こういう人は相手を無意識に支配したいんだよね〜人が自分の思い通りじゃないと気が済まない。
しかもマウント取れると思った人をロックオンするから、タチ悪い。+28
-0
-
71. 匿名 2022/03/10(木) 14:32:23
接客業だけど、90過ぎてもきちんとお化粧して身なりを整えて来る人とか凄いなーと感心する+21
-1
-
72. 匿名 2022/03/10(木) 14:32:36
>>3
デイサービスで働いていましたが、言い方が本当に小馬鹿にしたような物言いをする方がいました。
言われた方は凄く落ち込んでしまったり、オネエの人が挨拶がわりに嫌味?を言う感じとゆうか、本人悪気なくて毒舌な私サバサバしてるでしょ?くらいに思っているからタチが悪かったです。+199
-1
-
73. 匿名 2022/03/10(木) 14:32:44
>>65 変に年上の人を小ばかにしたみたいなコメントもよくみるよ。自分だっていつかそうなると思うから決めつけてコメントしてるのが不思議だけどな~周りに年上の人がいないのかな。+14
-0
-
74. 匿名 2022/03/10(木) 14:32:46
>>3
言い方だと思う。
年配の人ってねちっこいイヤミったらしい言い方をする。「家なき子」とか「おしん」に出てくる底意地悪い目つきで言ってくる。そんな感じのお年寄りに遭遇したことある。+117
-0
-
75. 匿名 2022/03/10(木) 14:32:48
うちの婆ちゃんも90過ぎても黒染めしてたよ!
入院して黒染めできなくてそのまま亡くなってるから、葬儀の時に白髪で可哀想だなぁと思った
いつもキレイにしてたから+9
-4
-
76. 匿名 2022/03/10(木) 14:33:20
>>2
ガルではこんなのに溢れてるよね。
とにかく人の行動にケチつける。
高齢になっても、そんなことの連続なんてもう早死にしたい。+59
-0
-
77. 匿名 2022/03/10(木) 14:33:22
>>19
努力を怠っている自分がいたたまれなくなるから、足を引っ張ってるんだよ
+88
-2
-
78. 匿名 2022/03/10(木) 14:33:48
80代のばあちゃんから見てもお洒落な祖母さんなんだと思う。多分、女の嫉妬とか妬みなんじゃないかな。いくつになってもそういう気持ちはなくならないんだね。+17
-1
-
79. 匿名 2022/03/10(木) 14:34:33
>>56
多いよね。陰口じゃなくてもうオープンに悪口言ってるよね。そう言う人が長生きしてるんだねってスタッフ間での認識です。+9
-0
-
80. 匿名 2022/03/10(木) 14:34:39
95歳で染めるのって体とかしんどくないかなぁ
私は一時間のカットで精一杯です+5
-1
-
81. 匿名 2022/03/10(木) 14:34:52
がるちゃんの白髪のトピか何かで白髪を染める人のことをいつまでも若く見られたい人とか若作りみたいに思ってる人がいてびっくりしたよ
若く見られたいんじゃなくて身だしなみとしてきちんとしておきたいって人が大半なのに+23
-3
-
82. 匿名 2022/03/10(木) 14:35:00
気にせず美容院あって欲しいね
見た目を気にするって歳を取ってからも大事だし+3
-0
-
83. 匿名 2022/03/10(木) 14:35:16
>>67
もう私たちオバサンだから○○なんかできないよね~と勝手に巻き込む人、大迷惑だわ+69
-0
-
84. 匿名 2022/03/10(木) 14:35:57
何歳になっても他人のする事に口出ししてくる人いるんだね。
言ってる本人は何気に言っただけかも知れないけど、言われた側は気になるよね。+8
-0
-
85. 匿名 2022/03/10(木) 14:36:28
毎月染めるお金もだし、通える体力や精神的余裕も羨ましかったのかも
白髪染めは髪傷めるから~なら、そう言ってるだろうしね
落ち込んじゃってかわいそう+5
-3
-
86. 匿名 2022/03/10(木) 14:36:37
どっちもどっちっていうこともあるからなぁ。このツイートはお孫さんの立場だからそりゃそんなこと言われて腹立つけどさ、もしかして自分の婆ちゃんが80の人に「なんで染めないの?」って言ってたらまた話も違ってくるわけで…。
こんなのは年齢に限らず日常にあふれてる。相性ってもんがあるし価値観は十人十色。+8
-0
-
87. 匿名 2022/03/10(木) 14:36:41
うちの祖母も80代で毎月髪染めてたけど、私が真っ白の方が綺麗だし頭皮が透けててもわかりにくくていいと言ったら染めるのやめた
傷つけたのかな?
けどあっというまにマダラになっちゃうし染めてるより全然清潔感もあっていいと思ったから言ったんだけどな+6
-4
-
88. 匿名 2022/03/10(木) 14:37:46
染めなくても平気だよって言うならよかったのかもね+5
-0
-
89. 匿名 2022/03/10(木) 14:37:59
髪を染められる髪質や肌質で染めたい気持ちがあるなら何歳になっても染めたらいいよ。
80代の方は色々な理由で染められなくて妬みなんだろうね。自分が出来ないからって嫌味を言う人間にはなりたくない。+6
-2
-
90. 匿名 2022/03/10(木) 14:38:02
義母がデイサービス(軽い手遊びや歌ったりくらい)行き始めたので楽しいか聞いたら、「毎回お化粧して髪も整えてすごくおしゃれしてくる人がいるのよ」って言うからステキよねって意味かと思ったら「いい歳してはりきっちゃってみっともないわぁ」だって
嫉妬かな?何歳でも女は女の悪口好きだね
毎週のお出かけが楽しみでおしゃれしてるならいいことだと思うけどね〜+28
-1
-
91. 匿名 2022/03/10(木) 14:38:04
>>52
だから気にすんなって言えばいいじゃん
よその婆の小言なんかほっといて落ち込んでるなら身内が慰めればいい+3
-2
-
92. 匿名 2022/03/10(木) 14:38:08
己れの年齢と己れの容貌に不似合いだと妄想するのは勝手だ。ただ顔つきが若いナオンの白髪は不謹慎だが汚く見える罠+0
-0
-
93. 匿名 2022/03/10(木) 14:38:49
白髪染めのことだけじゃなく、日常的にその人から色々言われてるのかも
+5
-0
-
94. 匿名 2022/03/10(木) 14:38:53
>>5
高齢者の意地悪さは半端ない。人の目を気にしなくなる。プライドは空より高いので、ある意味体裁は気にする。体裁を気にする割には堂々と子供じみたイジメはやる。+66
-0
-
95. 匿名 2022/03/10(木) 14:39:10
>>3
直接の暴力は無くともネチネチ圧力掛ける嫌味なやり方だよ
大体白髪染めしようがすまいが他人からとやかく干渉される筋合いなんかない+48
-1
-
96. 匿名 2022/03/10(木) 14:39:11
ネタっぽいな。
そもそもいじめじゃないから落ち込む理由にならない。
その年齢で髪を染める位、意識の高い女性ならば
人の意見にいちいち影響を受けないと思う。
そんな考えの人もいるのねくらいだよ。+2
-8
-
97. 匿名 2022/03/10(木) 14:39:25
染めに行くのもラクじゃないから辞めても問題ないって伝えたかったのかな+1
-4
-
98. 匿名 2022/03/10(木) 14:39:35
「もう90」とか、相手の年齢のこと言って蔑むようなのはろくな人間じゃないよ。
身だしなみを整えるのは健康な証拠。
堂々としていればいいんだよ。
自分のために綺麗にして何が悪いのよ?+14
-0
-
99. 匿名 2022/03/10(木) 14:40:24
うちの90のおばあちゃんは、周りに何言われようが気にもしない。高齢者同士で色々あるみたいだけど、90年も生きてるとそんなこと気にしてられないって笑ってる。+4
-1
-
100. 匿名 2022/03/10(木) 14:40:44
>>51
自分が出来ないから悔しいって感情がモロに出て嫌味ったらしく言ったんだと思う。+31
-2
-
101. 匿名 2022/03/10(木) 14:40:57
>>1
白髪やめたらと言われて、何だか気分が軽くなった話かと思った。
で、実際やめて楽になったみたいな話かと。+7
-10
-
102. 匿名 2022/03/10(木) 14:40:58
自分が出来ない、やれない、気に食わない事を止めさせる為に年齢性別国籍等揺るぎない事実を引き合いに出す輩は何歳になっても居る
他人に言われてもだから?ってレベルなんだけどね
聞き流す風に聞かないのが無難かな+4
-1
-
103. 匿名 2022/03/10(木) 14:41:01
何歳になっても人の幸福や楽しみにケチをつける人っているけど、何でなの?
楽しそうでいいなあとか幸せそうで良かったねって何で思えないんだろ?
人を斜めに見てても自分の人生つまらないじゃん
+14
-1
-
104. 匿名 2022/03/10(木) 14:41:41
80代の方がどれぐらいしっかりした方なのかもわからないからなぁ
デイに行くぐらいだからそれぞれに認知のゆがみも出てきてる場合だってある+7
-5
-
105. 匿名 2022/03/10(木) 14:41:52
>>3
嫌味なんじゃない?自分は染めたいけど染められなくて、羨ましいんじゃない?そうじゃなくても、余計なお世話。自分のお金で染めてんだし。
うるせぇクソババアって一蹴するか、嫌味には嫌味で返してあげると大人しくなるよ!
やられたらやり返す!!+71
-12
-
106. 匿名 2022/03/10(木) 14:42:05
私も、少しでもきれいでありたい気持ちを持ち続けたい
健康じゃないと気にかけられないし+2
-0
-
107. 匿名 2022/03/10(木) 14:42:54
これが「うちの義母が90でも美容院で白髪染めしてる」っていうトピなら、散々それを叩くのにヘンなの+7
-7
-
108. 匿名 2022/03/10(木) 14:43:09
>>17
ごま塩っぽいのが一番汚くてババくさいもんね
ちらほら白髪困る泣+34
-3
-
109. 匿名 2022/03/10(木) 14:44:02
>>80
座ってるの結構疲れるよね
2種類の施術が限度だ
カットカラーパーマトリートメントやると尾てい骨からクレーム入る+1
-0
-
110. 匿名 2022/03/10(木) 14:44:09
>>1
綺麗に真っ白な髪好きなんだけど。+2
-2
-
111. 匿名 2022/03/10(木) 14:44:25
>>1
別に経済的に余裕がある方は幾つになってもお洒落するのは良いこと
生活圧迫させるならそりゃダメだけどさ+14
-1
-
112. 匿名 2022/03/10(木) 14:44:25
>>107
染めててもいいVS染めなくてもいいで荒れるよね
+1
-0
-
113. 匿名 2022/03/10(木) 14:44:36
>>75
逆をいえば白髪の人は可哀相っていう意味にとれるよ
白髪でもキレイにしてる人はたくさんいるんだけどさ+10
-7
-
114. 匿名 2022/03/10(木) 14:44:37
白髪染め続けた95歳なら頭髪もかなり弱ってると思う。
髪がかわいそうだからもう楽にしてあげたら、という意味かと思った。
私の高齢の母親、コロナで外出減ったから白髪染めやめたら髪がいきいきとして艶もボリュームも戻ったよ。+13
-10
-
115. 匿名 2022/03/10(木) 14:45:04
>>93
おそらく影でコソコソ。
相手の人にわかるように目のつく所で2~3人でコソコソ悪口。私たち今あなたの悪口言ってますよ~って感じで。で、人数で強気になった一人の80代が白髪染めに関して嫌味を言ってきた。そんな様子が目に浮かんだ。+6
-4
-
116. 匿名 2022/03/10(木) 14:45:30
身なりが汚い女を捨ててる、自分の発言が失礼かどうかも解らなくなったボケかけた性格の悪い哀れなばーさん。
って思えたら楽だけど、
相手が前頭葉のイかれたボケ老人でも嫌な事を言われると悪意に負けて落ち込むの解るよ。+5
-3
-
117. 匿名 2022/03/10(木) 14:45:31
>>19
でも一概に『いじめ』と言うのは違うと思うよ
+9
-7
-
118. 匿名 2022/03/10(木) 14:45:52
15も下の小娘が偉そうにベラベラとうるさい+2
-0
-
119. 匿名 2022/03/10(木) 14:46:21
>>1
日本人は人それぞれが出来ないんだよね
自分のものさしでこれが普通みたいに言う人が多い+7
-2
-
120. 匿名 2022/03/10(木) 14:46:32
>>101
私も‥。
攻撃的な人が多くて驚いた。+6
-9
-
121. 匿名 2022/03/10(木) 14:46:46
いくつになってもお洒落を気にするお婆ちゃん可愛いけどな+5
-2
-
122. 匿名 2022/03/10(木) 14:47:11
>>30
老人ホームでも美容師さんがきてカットしてくれるとめちゃくちゃ気分良く、元気になるらしいよ
いつまでも身なりに気を使うって大切だし、元気に生きるために必要な事だとおもう
鏡見るのも楽しいだろうし、私も賛成🙋♀️+8
-0
-
123. 匿名 2022/03/10(木) 14:47:33
なんかしんどいトピだな
結局言い争い
バカらしや+3
-0
-
124. 匿名 2022/03/10(木) 14:48:04
そこに行ってお喋りして綺麗にしてもらうとシャキっとするんじゃないのかな
その女性もそこまで悪意なかったかもだけど、ショック受けて可哀想+4
-0
-
125. 匿名 2022/03/10(木) 14:48:35
>>47
介護施設勤務
訪問美容が施設に来るけど、数名の女性(90代)は白髪染めもしてますよ。+7
-0
-
126. 匿名 2022/03/10(木) 14:48:41
こんな嫌味を言う人ってだいたい自分が出来ないことに対する妬みだよね
自分がしたくても出来ないから相手の気持ちを削いだり、やる気を無くして自分と同じところまで下げようと必死
学校、職場、ご近所、ママの集まり、どこでもわりといる💧妬みっていう醜い感情を認めたくない(自分を守りたい)からそれはそれは必死よ+2
-1
-
127. 匿名 2022/03/10(木) 14:48:57
このいちごって人、何でもかんでもイジメって言いそう
+3
-3
-
128. 匿名 2022/03/10(木) 14:49:15
>>103
そういう人と過ごした経験があるけど、ハッキリ言うと負け犬。人生ずっと負け犬なんだよ。本当に負けてるのではなくて、本人が勝手に人と比べて負けたと認識しちゃってる。プライドの高さに実力が追いつかない感じの人だった。+2
-2
-
129. 匿名 2022/03/10(木) 14:49:42
>>115
80代ってそんな世界なの⁉︎+0
-0
-
130. 匿名 2022/03/10(木) 14:50:30
>>125
黒く染めるの?
個人的には80、90代で真っ黒だと顔との違和感を感じてしまいます。
+6
-9
-
131. 匿名 2022/03/10(木) 14:50:34
言い方がどうだったんだろ
美容院で時間かかって疲れたりするから
そういうのを慮って染めなくてもいんじゃないって
言ったかもしれないけど
でも本人が染めるのしんどいとか言ってないなら余計な一言かもね+8
-0
-
132. 匿名 2022/03/10(木) 14:50:43
>>113
よこだけど、コメ主のおばあちゃんは黒髪が好きだったんだから、それが逆プリンみたいになって気の毒だったなって話しじゃん
そんな噛みつかなくても+7
-0
-
133. 匿名 2022/03/10(木) 14:51:22
うちの婆さん(96歳)も染めてるけど、染めるのやめたら髪の毛が白い所と染めた所がばっつり分かれちゃうからな。
やめるにやめれないよね。
一度染めるとこの問題があるもんなー。やめたら?と簡単に言うけど、なかなかやめられるもんじゃないような…+5
-0
-
134. 匿名 2022/03/10(木) 14:51:30
>>2
わからないの?相手がいじめって思えばいじめです。+19
-24
-
135. 匿名 2022/03/10(木) 14:51:53
>>3
不快じゃないの?+19
-0
-
136. 匿名 2022/03/10(木) 14:52:26
>>3
なんかSNSにアップするような話でもないような気がする+38
-7
-
137. 匿名 2022/03/10(木) 14:52:32
>>3
いじめっ子の発言。+8
-10
-
138. 匿名 2022/03/10(木) 14:52:46
>>77
そうそう。だから上から目線で言ってくる。+13
-0
-
139. 匿名 2022/03/10(木) 14:53:40
>>104
そうだよね
認知症とまではいかなくても、80にもなると脳が弱ってきて、若いころだったら言わないよう我慢できてたことをボロッと口にしちゃうこと多くなるよね
あんまりこのおばあちゃんを叩かないで欲しいな
+1
-1
-
140. 匿名 2022/03/10(木) 14:54:53
>>107
叩かないけど?あなたは叩くつもりなんだね+0
-2
-
141. 匿名 2022/03/10(木) 14:55:04
>>134
じゃ私にマイナス押すのイジメね+13
-6
-
142. 匿名 2022/03/10(木) 14:56:06
>>114
私の母も髪が薄くなり、染めても黒髪の下から頭皮の白さが丸見えなので、もう染めるのやめたらと提案してやめさせた。
全部白髪になったけど頭皮の白さと馴染み顔も色白なので染めてた時より見た目が良くなったよ。+9
-3
-
143. 匿名 2022/03/10(木) 14:56:15
>>119
逆に40の人が大学生みたいな服装をするのはジャパンオリジナルなのかと思わないでもない
派手目なカラーパンツに白いシャツにダッドスニーカーとかさ
欧米で「スポサンは4年前かな~」「んー、今年のグリーンはケリーグリーンなんだよね」「デカ襟可愛いけど、どうしようかなあ」なんていうオバサンがいたら白い目で見られそう
がるちゃんに画像が貼られる欧米人はエディターとかセレブっていうトレンドを取り入れるのが仕事の人だから分かりづらいけど+1
-3
-
144. 匿名 2022/03/10(木) 14:56:18
>>130
真っ黒ではないですね。ダークブラウンです。みんなキレイに染めて貰った後はニコニコ鏡を見てます。幾つになってもおしゃれ心を持ってるて良いですね。+16
-0
-
145. 匿名 2022/03/10(木) 14:58:00
>>90
同じレベルの身だしなみを、無意識のうちに強要されてる気になるのかね
人それぞれで良いのにね~
若い世代でも、制服のある職場に可愛い服で来るかテキトーな服で来るか意見の別れる所+6
-0
-
146. 匿名 2022/03/10(木) 14:58:17
いくつになっても汚いよりは綺麗な方がいいに決まってる
「90代なんだから髪染めるのやめたら?」なんて余計なお世話だ
染めようが染めまいが個人の勝手じゃ+5
-0
-
147. 匿名 2022/03/10(木) 14:58:40
>>87
うちの義母も染めてたけど
頻繁じゃないのでいっそ白髪にしたら?とすすめた。
そうしたら髪の質がいいからつやつやだし
毛量もあるし似合ってる。+8
-0
-
148. 匿名 2022/03/10(木) 14:59:33
>>1
「髪染めるのやめたら?」
なんで歳をとると大きなお世話な発言を上から目線で言ってくるんだろうね。中高年辺りから自分の価値観でお節介な発言をしてくる。+24
-0
-
149. 匿名 2022/03/10(木) 15:01:39
>>1
まず、お婆さまの頭部を載せて欲しい
それ、美容院にぼったくられてるわよ、と思うような髪なのかもしれんし+13
-2
-
150. 匿名 2022/03/10(木) 15:02:05
>>6
信頼もあって好きな家族から、白髪染辞めてみたら?自然な髪色の方が似合いそう!って勧められてもそんな落ち込むことは無さそう
結局この言葉自体が問題じゃなく、誰に言われたかとその人の言い方だろうね+13
-0
-
151. 匿名 2022/03/10(木) 15:03:08
>>1
デイサービスでもこんな心配と言うかめんどくさいやりとりあるのか+5
-3
-
152. 匿名 2022/03/10(木) 15:03:45
>>3
本人がそう思ったらいじめ+4
-5
-
153. 匿名 2022/03/10(木) 15:04:11
ずっと座るのしんどいけど
いい気分転換になるのにね+1
-0
-
154. 匿名 2022/03/10(木) 15:05:00
好きで白髪ならいいよね?+6
-0
-
155. 匿名 2022/03/10(木) 15:08:26
>>67
年齢に限らず性別だったり色々なバージョンがあるよね
共通の属性を有していても皆別人格なのに
例え進行性の難病持ちでも全員が死にたがっているとは限らないから一括りにすべきじゃない+8
-0
-
156. 匿名 2022/03/10(木) 15:09:02
>>19
お洒落や趣味などで自分と同じ側じゃない人に口出しするって人はどちらか片方だけに存在するんじゃなくて両方にそういう人種がいるね
どっちの側から見てもそういう一部人間が厄介でしかない+12
-0
-
157. 匿名 2022/03/10(木) 15:10:44
別にいじめじゃなくない?
投稿者は美容院に付いて行ってないんだよね
傍から見て無理してる部分が見えたのかもしれないのに
いじめとか言わなくても+7
-4
-
158. 匿名 2022/03/10(木) 15:10:44
>>1
この発言に至る展開が書かれていないから、なんとも言えないな。
美容院に時間がかかって座ってるのが辛いわ〜とか言ってたとしたなら、そろそろやめたらというのは妥当だし。+26
-0
-
159. 匿名 2022/03/10(木) 15:11:51
身綺麗にしてるといくつになっても女!って言ってくる人いるんだよねあれは何だろうw
+4
-2
-
160. 匿名 2022/03/10(木) 15:12:16
恐ろしい
何歳になってもマウントする+0
-3
-
161. 匿名 2022/03/10(木) 15:13:13
貧乏人が年齢マウント取ってるだけでしょ
気にせんでよろし+2
-6
-
162. 匿名 2022/03/10(木) 15:13:15
お節介婆さん+3
-1
-
163. 匿名 2022/03/10(木) 15:14:03
95歳で一人で美容室行っているだけで、凄いおばあちゃんだと思うよ
自分の身なりを自ら整える 素晴らしいよ
認知症になったら 何もできないよ
いくつになってもきれいにしたいよね
お金がないわけではないし、体も動かせるし いいお年寄りの見本よ
イヤミの80代のおばあちゃんみたいにはなりたくないな+6
-3
-
164. 匿名 2022/03/10(木) 15:14:11
でも私はあんまり身綺麗にしてるおばあちゃんより、普通なおばあちゃんの方が親しみやすくて好きだなあ+5
-9
-
165. 匿名 2022/03/10(木) 15:14:24
一人で美容院に行く95歳も意地悪言える80歳も、どちらも元気そうだけど、デイサービスは必要なの?+4
-0
-
166. 匿名 2022/03/10(木) 15:14:58
いくつになっても女子力高いの素敵なのにね!
婆は諦めろとでも言いたいのか
年上にマウントは恥ずかしいわ+5
-0
-
167. 匿名 2022/03/10(木) 15:15:50
歩いて行くのが足腰にもいいし気分転換になっていいのよ✨くらいに言えばいいだけだし、80歳の人も余計なこと言わなくていいし、孫もいじめと決めつけるのもどうかと思う
+6
-0
-
168. 匿名 2022/03/10(木) 15:17:08
>>165
一人で美容院行けるならデイサービス必要なさそうよね。デイサービス行ってるてことは介護認定受けてるんだよね。何故かな+6
-2
-
169. 匿名 2022/03/10(木) 15:17:52
>>110
綺麗に真っ白な白髪になる人は中々いないよね
日本人は黄色味が強い白髪の人が多いから綺麗な真っ白白髪の人はたぶんうっすら紫とか青とか入れて綺麗にしてると思う
あと最近はわざとシルバーヘアにする人も増えてるみたいだね!
何にしろ何歳になってもオシャレでいたいとかきれいでいたいとか素敵だと思う+10
-0
-
170. 匿名 2022/03/10(木) 15:20:17
>>6
いじめというより自分基準の価値観を押し付けただけの話みたいな気がするよね。
+44
-0
-
171. 匿名 2022/03/10(木) 15:24:21
>>19
足引っ張って自分と同レベルに落としたいんだろうね。
いくら引っ張ったところで自分は1ミリも綺麗にならないどころか、中身が顔に出てるよー+22
-2
-
172. 匿名 2022/03/10(木) 15:24:35
うちの祖母も90超えても美容院でオシャレ染めしてたよ
おしゃれしなくなったら危ない兆候だからっていつも私達に言ってたw+6
-0
-
173. 匿名 2022/03/10(木) 15:27:10
嫌味というか無神経というか。+2
-0
-
174. 匿名 2022/03/10(木) 15:30:23
黒く染めておしゃれに気を使ってるのは分かるんだけど、髪が薄くなっちゃって地肌が見えてるお婆さん多いよね。毛もチリチリになってる。
なんか頭皮が痛々しく見えてしまって、毛染め止めた方がいいのに…って思ってしまう。毛染めも薄毛の一因になってるように思う。
何で頭皮を痛め付けてまで黒髪にこだわるんだろう?+7
-1
-
175. 匿名 2022/03/10(木) 15:31:18
80の母を毎週病院に送って行って
1人で行くって言うから毎回車の中で待ってたんだけど
ある日看護師さんが車まで来て、診察室まで付き添えって怒られた
家族の目にはちゃんとしてても
もたついたりよろめいたり、色々やらかしたようです
この方もそんな事があったのかもしれない+2
-0
-
176. 匿名 2022/03/10(木) 15:33:11
>>1
自分の美意識でやってることに上から目線で意見されるのは嫌な気分になるね
アラフォーになったらロングヘアを汚いとか言って髪を切らせようとする女子特有のあれとか
学生時代からあるもんね、なぜか可愛い子に髪切らせようとする奴
女子力を下げさせようとする、あれは嫉妬なのかな?
95歳でも染めた髪が美しいと思う美意識を保ち続けて美容院に通って手入れしているおばあさまかっこいいと思いました+11
-2
-
177. 匿名 2022/03/10(木) 15:33:24
>>168
要介護の前の要支援でもデイサービス利用できる
介助してもらってお風呂入れるしリハビリもあるよ+6
-0
-
178. 匿名 2022/03/10(木) 15:34:41
>>174
本人が黒い髪の自分が好きだっていう美意識だと思うよ
白髪が好きならそうしてると思う+1
-3
-
179. 匿名 2022/03/10(木) 15:35:24
染めたばっかりの人、同じ部屋にいるだけで痒いんだよなあ。+0
-2
-
180. 匿名 2022/03/10(木) 15:35:48
>>3
いじめじゃなくて価値観のおしつけ
もしくは、自分はそこまで出来ないから妬みかな?+12
-0
-
181. 匿名 2022/03/10(木) 15:36:28
生きる気力や楽しみ、モチベーションになってるからいいと思う!
自分で歩いて美容院で染めてって年配の方なら疲れる行為だと思うけど、それをしたいって思える心の若々しさすごく大事だと思うし、歩いて行く場所があることで寝たきりになるリスクも減ってる
何もやる気なくて家でダラッとしてると筋力も落ちるし脳の機能も衰えると思うし+3
-0
-
182. 匿名 2022/03/10(木) 15:41:26
>>5
そうだよ
18位から始まるお洒落や化粧で「色気付きやがって」という因縁は死ぬまで止まないと思う
例え身嗜みの一環でもケチつけてくる輩は必ずいる
でも因縁つけてきたのは不幸そうなブスばかりだったし
この件もその層が歳を重ねて因縁つけババアに進化しただけと思ってる+22
-0
-
183. 匿名 2022/03/10(木) 15:44:16
>>176
ショートにしたら更に可愛くなってグギ~!なケースもあるよねww+5
-0
-
184. 匿名 2022/03/10(木) 15:51:07
髪を染めるのは頭皮に負担をかけるからね、年相応にしたらというアドバイスともとれる
年齢に逆らうことはしないで、ありのままでもいいんじゃないかと、相手は言いたかったのかも
でも意地悪とも思える+8
-0
-
185. 匿名 2022/03/10(木) 15:53:57
>>134
じゃあ敏感な人の勝ちだ。
私は他人の悪意に鈍感で傷つかないから、損なのかな。+10
-0
-
186. 匿名 2022/03/10(木) 16:02:21
ここでもよく40過ぎてカラコン、マツエク、ロングヘアーおかしい!若作りみっともない!みたいな意見多いよね
でも、思っててもおそらく本人には言わない人が大多数
それを高齢者故の無神経さで本人にストレートに伝えてしまう感じなのかな?+6
-0
-
187. 匿名 2022/03/10(木) 16:05:19
>>1
言い方悪いけど先が長くないんだからしたい髪色やファッションを楽しむべきだよ。何歳なんだからって言うのは通用しない。+10
-1
-
188. 匿名 2022/03/10(木) 16:05:28
>>3
言われて嫌なな思いしたならいじめじゃない?
+5
-7
-
189. 匿名 2022/03/10(木) 16:06:48
高齢同士でも色々あるっぽい。うちのご近所では目のために色の薄いサングラスかけているのを「カッコつけてる」など陰口言うのがある。あー怖い怖い。+6
-0
-
190. 匿名 2022/03/10(木) 16:07:21
病院で働いてるけどお化粧したりちゃんとした服きたり綺麗にしてる人って長生きしてる。だから90代まで美容院に行けるくらい元気ですごいと思う!
80代の人も嫌味でもなんでも無く言ったんだろうけど歳取るとデリカシーが無くなるからね。ほんっと気にしないで白髪染めしに行って欲しい!!!+6
-0
-
191. 匿名 2022/03/10(木) 16:07:36
>>80
カラー剤って成分がキツイから、95歳まで毎月美容院に行けるって、
肌が丈夫で髪もしっかりある方なんでしょうね。すごいな。
+7
-0
-
192. 匿名 2022/03/10(木) 16:08:47
人生経験豊富な95歳にもなったら、こんなことでいちいち落ち込んでないで、
「そうですね〜、でも私は染めていたいんですよ」
と一言言えば済む話じゃないの?
どの世代にも余計なことを言ってくる人はいますよ。
それに95歳で白髪染めして黒髪というのもやや不自然ですけどね。相手の人はそれを言いたかったんじゃないかな?
それでも白髪染めを続けるというのなら、それはご本人の自由ですが。+10
-7
-
193. 匿名 2022/03/10(木) 16:12:29
>>17
数本なら抜いたらいい+3
-4
-
194. 匿名 2022/03/10(木) 16:12:54
>>1
95とか関係なく髪くらい好きにさせろよ!
+6
-1
-
195. 匿名 2022/03/10(木) 16:17:16
>>192
>「そうですね〜、でも私は染めていたいんですよ」と一言言えば済む話
不躾な事を言ってきた人に対して、人生経験が長いんだから丁寧に優しく返してあげるべき、みたいな考えになるのかわからない。
+7
-1
-
196. 匿名 2022/03/10(木) 16:20:12
>>192 こういう事言う人って自分がすべき配慮とか気遣いは全て端折って、他人にばっかりそれを押し付けてくるよね
+5
-0
-
197. 匿名 2022/03/10(木) 16:26:56
>>2
>>3
日本語として「いじめ」と「いじめてくる」「いじめる」ってだいぶ違うと思うんだけど…
動詞としての「いじめる」は学校や職場、ママ友とかで起こるイジメ以外にも使うよ?
ちょっと考えたらわかると思う+3
-11
-
198. 匿名 2022/03/10(木) 16:28:03
うちの祖母90だけど赤髪だよ+1
-0
-
199. 匿名 2022/03/10(木) 16:31:14
>>3
95才で言い返してこないと思ってならいじめじゃない?
+1
-3
-
200. 匿名 2022/03/10(木) 16:32:37
>>19
多分80の婆さんは美容室で染めたくても染めるお金ないんじゃない?
+14
-3
-
201. 匿名 2022/03/10(木) 16:34:49
>>192
95才だから言い返す元気もないんじゃない?
何で言われた方をまず責めるの?
+3
-0
-
202. 匿名 2022/03/10(木) 16:35:41
まあ80代の方の人の言い分もわからなくはないかな
それを言うなら私なんかは白髪を染めない人に対して染めればいいのに…と思うことはある
言えないけどね+4
-4
-
203. 匿名 2022/03/10(木) 16:41:08
>>115
変な妄想
じゃなければ、やってるのかやられてるのか
とにかくえげつない世界に生きてるのね+2
-0
-
204. 匿名 2022/03/10(木) 16:51:40
>>40
ババチャントピで、自らアラフォーだと言ってた人が誰かにアンカーつけて「さすがアラフィフババアwww」と罵ってるし…
(罵られた人がアラフィフなのかどうかは定かではない)
+2
-0
-
205. 匿名 2022/03/10(木) 16:55:43
価値観は変えられないからね。
デイサービスに言って曜日をかえるか席を離してもらったらいい。それでも駄目ならしばらく他のデイに。暫くしたらまたお互いに状況はかわるから。
+5
-0
-
206. 匿名 2022/03/10(木) 16:58:49
95歳でまだ髪あるのがすごい
毎月染めてたら地肌にもダメージありそうなのに+10
-2
-
207. 匿名 2022/03/10(木) 17:01:48
わたしなんて痒くなるからもうヘアカラーは使わずヘアマニキュアにしてる
母親も途中でジアミンアレルギーになってヘアマニキュアしか使えなくなった
90代になってもまだジアミンのヘアカラーが使えるなんて
なんて丈夫な肌なんだろう
健康で羨ましいわ+8
-0
-
208. 匿名 2022/03/10(木) 17:06:31
何歳になってもそう言うのあると思う。
うちのおばあちゃんも老人会で、80代VS70代でいつも勢力争いして、悪口言い合ってる。
80代:まだまだあいつらにここは渡せねぇ!
70代:年寄りは引っ込んでな!
みたいな感じ。
人間の質って年齢じゃないんだなって思う今日この頃です。+7
-1
-
209. 匿名 2022/03/10(木) 17:08:31
>>101
好きでやってるなら、毎月綺麗にしててエライね
って言えば良くないかな?+8
-2
-
210. 匿名 2022/03/10(木) 17:09:07
ガルちゃんでやたらおばさんババア言ってる人は年取ってもこんな感じで年上の女性にずっと言ってるんだろうね
悲しいね+8
-0
-
211. 匿名 2022/03/10(木) 17:11:07
>>105
私も、多分嫉みから言ってると思う。羨ましいんだよね。+6
-7
-
212. 匿名 2022/03/10(木) 17:12:29
10代からしたら20代のカラコンおかしい
20代からしたら30代の生足おかしい
30代からしたら40代のマツエクおかしい
40代からしたら50代のロングヘアおかしい
そういうのの延長にありそう
+15
-0
-
213. 匿名 2022/03/10(木) 17:14:02
80代になっても他人の人生に干渉する人がいて驚く。+1
-2
-
214. 匿名 2022/03/10(木) 17:18:36
>>44
おしゃれって自分の気持ちをアゲるためにすることだって大いにあるのに
なぜか他人(特に異性)の為だけだと思ってる人が一定数いるよね。
あなたはそうかもしれないけど、私は自分のためにしてるの!って思う。+27
-1
-
215. 匿名 2022/03/10(木) 17:18:53
>>116
悪意が常軌を逸脱してる。
+2
-0
-
216. 匿名 2022/03/10(木) 17:23:13
まあ他人事だから
90代のおばあちゃんはその歳で身なりを気にして染めに行く元気があっていいなーと思うし
80代の人もその歳になって若い子みたいに他人に余計なお世話の嫌味だかなんだかが言えて元気で可愛いなーと思ってしまう
歳を取っても、みんな気持ちは若い女の子みたいで微笑ましいよ+5
-4
-
217. 匿名 2022/03/10(木) 17:45:16
>>3
お祖母さんが落ち込んでるって事から意地悪な言い方されたんだろうなって想像出来ないのかな??+4
-5
-
218. 匿名 2022/03/10(木) 17:45:25
>>1
別にそのおばぁに迷惑かけてるわけでもないから大きなお世話だわ。
自分より年上が小綺麗にしてるのが気に入らないのかな。妬んでる?みっともない。+3
-2
-
219. 匿名 2022/03/10(木) 17:55:02
>>1
ツイ主の「いじめ」発言で誹謗中傷トピになってしまったね。
80代女性がどういう気持ちだったのかも知らずに。+8
-0
-
220. 匿名 2022/03/10(木) 18:11:20
>>12 あなた、いじめっこの素質あるよ+7
-7
-
221. 匿名 2022/03/10(木) 18:17:27
その80歳の意地悪婆さん、美容室行くのも大変なんじゃないの?お金かかるし。
そんなのはいくつになっても意地悪婆さん。
おばあちゃま自分で美容室行けて幸せですね。うちの祖母も朝からお化粧して綺麗でしたよ。
気にする事無いです。そんな意地悪婆さん。
+3
-0
-
222. 匿名 2022/03/10(木) 18:19:58
染めても顔はシワシワ+1
-3
-
223. 匿名 2022/03/10(木) 18:19:58
>>5
悪化するから手に負えないよ。こういう奴ほど長生きしたりする。言いたい放題、周りに石投げまくって本人はストレスフリーなんだろうからね。質が悪い。+14
-0
-
224. 匿名 2022/03/10(木) 18:43:31
>>76
姑根性だよね
+4
-0
-
225. 匿名 2022/03/10(木) 18:50:26
>>105
こういうババアに言ったら折角アドバイスしてるのにそんな言い方は何なんだ。って逆ギレするよ。それで永遠に嫌味を言い続ける
ソースは私の祖母(近所中、家族からの嫌われ者)+0
-1
-
226. 匿名 2022/03/10(木) 18:52:42
>>24
いくつになってもあるんだね!
きれいにしてるおばさんに、かまわないおばさんが嫌味言うとかもあるね。
若い子に嫌味言うだけではなく、同世代や年上にまで嫌味言う人っているんだね。+4
-0
-
227. 匿名 2022/03/10(木) 18:53:31
>>212
なーるほど。
年上の女性のおしゃれをさげすむ人っているよね。+2
-0
-
228. 匿名 2022/03/10(木) 18:54:31
幾つになっても女は大変だよね。
美容室くらい、髪の毛くらい好きにさせてくれよ
+1
-0
-
229. 匿名 2022/03/10(木) 19:02:46
>>1
おばあちゃんって何故紫の人が多いの?
白髪にしっかり色が入るのが紫なのかな?+0
-0
-
230. 匿名 2022/03/10(木) 19:10:44
美容院で毛染めするって事じたいが、裕福にうつるんだと思う。まぁ、嫉妬だよね。+6
-0
-
231. 匿名 2022/03/10(木) 19:11:12
>>113
お婆ちゃんがいつも身だしなみ気にしてて、白髪にしたくない人だったんだけど、それもダメなの?w+2
-0
-
232. 匿名 2022/03/10(木) 19:12:31
いじめって言葉本来から感じる意地悪感はこれくらい
いじめ側を暴言暴行恐喝誹謗中傷に改めるべき+0
-0
-
233. 匿名 2022/03/10(木) 19:13:16
何歳になっても嫌な女っているんだね。自分は努力しないくせに綺麗にしてる人を自分と同じレベルに引きずり下ろそうとする。+0
-0
-
234. 匿名 2022/03/10(木) 19:19:46
染めた髪のことを人にいろいろ言われて落ち込んでいる、若い女性かと思ったら95歳のおばあさんですか。しかもそのことを孫に愚痴ってる。サイアクですね。
娘にいろいろ愚痴る母親は毒親ですが、これは毒祖母ですね。
95にもなれば肌もシミシワは避けられず、髪もかなり少なくなっているでしょう。それでも黒々と白髪染めは相当違和感である可能性が高いですけどね。本人を見ていないから何とも言えませんが。+2
-3
-
235. 匿名 2022/03/10(木) 19:44:37
染めようが染めまいが個人の自由なのでは?いらんこと言う人は、いつでも・どこででも・どの世代にも居るんだよね。気にせず好きなようにオシャレされるといいと思います。+2
-0
-
236. 匿名 2022/03/10(木) 20:04:54
>>51
その80代の婆は
碌な死に方しねえな+3
-2
-
237. 匿名 2022/03/10(木) 20:10:22
>>2
年取って脳が萎縮すると人格変わるらしいしね。もう人格変わったり、ボケた時点で安楽死して欲しい。+2
-0
-
238. 匿名 2022/03/10(木) 20:22:15
ネタが ガールズ ではない…+2
-0
-
239. 匿名 2022/03/10(木) 20:35:50
単に、生活に余裕があって羨ましいと嫉妬してるのでは?
年金暮らしで、定期的にサロンに髪を染めに行ける人は裕福な人だと私は思ってる。
カットのみでも5000円するのに。
+4
-2
-
240. 匿名 2022/03/10(木) 20:52:53
>>114
大きなお世話。そう思うなら自分が白髪染めしなきゃいいだけの話なのに、仲間を作ろうとする。
10代20代30代と周りを見て、あの人がやってるから私もと人と同じように生きるための努力のみ頑張った人が40代50代辺りから、自分と同じにしろと言い出す。今まで散々周りと同じようになるように頑張ったから、自分と同じようにしろと言い出す。そもそも若い頃から人と同じを求めたことが間違いなのに。+4
-1
-
241. 匿名 2022/03/10(木) 21:15:05
>>170
時々、年取ったらショートにするべきだよっぽど手入れされたロングじゃないと
ロングヘアーは見苦しいって言う人居るけどそれみたいな婆さんだね+7
-0
-
242. 匿名 2022/03/10(木) 21:27:34
こんな老人になっても女って面倒+3
-0
-
243. 匿名 2022/03/10(木) 21:43:00
>>105
最近の女性は品がないね…うるせえクソババアなんて+3
-8
-
244. 匿名 2022/03/10(木) 21:58:04
>>6
まあ、そう言いたくなるくらい普段からなにか言われてるのかもしれないし、その辺分かんないよね💦+4
-0
-
245. 匿名 2022/03/10(木) 22:04:40
>>3
言葉だけじゃ分からないけど、口調や表情にもよるよね。+1
-0
-
246. 匿名 2022/03/10(木) 22:07:26
>>13
母親は75だけど洋服や化粧品を買いに行くの大好きだよ。お友達と連れだって買いに行って楽しそう。
+9
-0
-
247. 匿名 2022/03/10(木) 22:10:45
いじめというか余計なお世話。+1
-0
-
248. 匿名 2022/03/10(木) 22:14:26
どういう意味の「もう90代なんだから」にもよる。年の癖におしゃれしても無駄!なのか、皮膚が弱ってるから危ないわよ、なのか、年寄りの癖に色ボケしてみっともない、なのか。+4
-0
-
249. 匿名 2022/03/10(木) 22:23:00
>>229
人によるけど、真っ白でなく黄みがかった白髪になる人は汚らしく見えるとかで補色関係にある紫を入れると綺麗に落ち着くんだって。+6
-0
-
250. 匿名 2022/03/10(木) 22:25:41
>>170
ガルちゃんの髪型トピ、ファッショントピ、白髪染めトピも毎回価値観の押し付けで大荒れですね。
多分80代女性を攻撃してるのはその人達。+4
-0
-
251. 匿名 2022/03/10(木) 22:32:49
>>114
頭髪の弱り具合も人によるって。毛量が多い人もいれば少ない人もいる。+4
-1
-
252. 匿名 2022/03/10(木) 22:34:15
>>12
ね、ピュアというか
だからこそ、90でも白髪を気にすることができるのかも+5
-0
-
253. 匿名 2022/03/10(木) 22:36:37
いじめというより
いい年して結婚してないのはおかしい
母親になったら女性としての魅力は捨てないと下品
一定の年齢過ぎたらノースリーブ着るな
みたいな他人への自分の価値観押し付けだよね
+8
-0
-
254. 匿名 2022/03/10(木) 22:42:37
>>243
うるせえクソババア+9
-1
-
255. 匿名 2022/03/10(木) 22:43:27
>>101
白髪染め止めて楽になる?
貧乏だから?笑+0
-8
-
256. 匿名 2022/03/10(木) 23:58:32
いじめでは無さそうだけど、無神経な人だよね。
言われた方も繊細過ぎない?
まだ80代なのに染めてないの?って言い返してやるか、無視で良いのに。+4
-2
-
257. 匿名 2022/03/10(木) 23:59:51
>>255
横だけど、お年寄りが定期的に美容院に行くのは大変だと思うわよ。
あなたが90代で小まめに染めてる方ならごめんね!+11
-0
-
258. 匿名 2022/03/11(金) 01:18:38
たまに電車で多分80歳前後の女性がネイルして若いときには浮いてしまいそうな大きい石がついた指輪とかつけてるとステキだなてーって思う。
○歳なんだからとか結婚して旦那しか見てないんだかいいじゃんとか言う人いるけど、ほっとけよって思う。+9
-1
-
259. 匿名 2022/03/11(金) 01:23:51
うちのおばあちゃんも95だけど月に一度は美容院に行ってカットやカラー、トリートメントをしてる。
だからいつも明るいブラウンのツヤッツヤの髪。
孫のわたしよりよほどきれい。
お化粧も必ず7時には済ませてるし、美容や身だしなみ、健康にもこだわりが強くある人。
そしてパワフル、もう生命力が違うなと感じる。
だからこの方のおばあちゃんみたいに白髪染めやめたら〜?なんて言われたら、たぶんあなたには関係ないわ!って言い返しちゃうと思う。笑
だからお孫さんが、その髪素敵よ、だから気にしないでいいよ!って言ってあげてほしい。
もう好きなことだけして過ごしてほしいよ。+14
-0
-
260. 匿名 2022/03/11(金) 01:33:06
100歳近くて亡くなったひいおばあちゃんは一度具合悪くて救急車呼んだときも「櫛と鏡を取ってちょうだい!」って言うような人だった。笑
何歳になっても美というか身だしなみを保とうとすることってエネルギーが必要なことだから長生きの秘訣だと思ってる。+13
-0
-
261. 匿名 2022/03/11(金) 01:34:07
ツイ主さんは精神科医らしいのに随分攻撃的なツイートするんだね。
一方的にイジメ設定にして。+9
-0
-
262. 匿名 2022/03/11(金) 01:50:09
>>16
負け組、陰キャ達の傷の舐め合い集会だからね+3
-4
-
263. 匿名 2022/03/11(金) 02:21:39
>>1
いじめではないと思う…
「あら、結構気分上がるわよーあなたも染めてみたら?」くらい言えるのが私の理想だけど、
仲良くもないのにいきなり言われたらビックリして何も言えないよね。+10
-0
-
264. 匿名 2022/03/11(金) 05:28:18
言われる前に「毎月美容院大変なのよ~」とか言ってたら(¯―¯٥)いじめにはならないと思う。+5
-0
-
265. 匿名 2022/03/11(金) 06:17:19
>>243
あくまで嫌な事を言ってくる人に限るよ。なんでもかんでも、クソババア言うはずないやん。+1
-0
-
266. 匿名 2022/03/11(金) 07:02:59
医療従事者だけど、綺麗にしてる女性はいくつになってもきちんとされてるよ。年いってても頭しっかりしている人ほどそう。
もっと若い人でも院内でパジャマみたいな格好してる人いくらでもいるけど、90超えても毎日服装髪型整えて化粧されてる。
足痛かったりそれどころじゃないんだけど、「とにかく早く美容院行きたい」って退院したり外出されたりする。+0
-0
-
267. 匿名 2022/03/11(金) 07:54:30
>>255
95歳で美容院に行くことの体力的な負担だよ。
この文章でお金のことを先に想像するあなたはよほど貧乏なんだね。+5
-0
-
268. 匿名 2022/03/11(金) 09:11:11
貧乏すぎて美容院にも行けない、白髪だらけの派遣ババアだけど、いつかお洒落する心の余裕を取り戻したいと思わせてくれる記事だわ。+1
-0
-
269. 匿名 2022/03/11(金) 09:40:59
うちの母も亡くなる前までスキンケアを欠かさず、私よりきれいな肌をしていた。+1
-0
-
270. 匿名 2022/03/11(金) 10:29:28
>>51
80代は染める髪が無いのかもしれないじゃない
なんでもすぐお金だと思うのも貧乏くさいよ+3
-3
-
271. 匿名 2022/03/11(金) 11:01:28
>>142
黒髪の下に地肌が透けるって85歳の実家の母見るとよくわかるわ
母は髪が多いんだけど、でもかえってスカスカに見えるし不自然になるよね
だからお洒落な母は地肌とのコントラスト弱めるためもあって明るい茶色に染めてる
パーマもかけてるしアイラインもアートメイク入れてるせいもあってすごいゴージャスマダムに見える
膝の手術で入院するときにわざわざ美容院行ってから入院したから、パジャマなのに茶髪とアートメイクで派手な患者だった笑
でも本人がやりたいんだからやらせてるよ、月一美容院行くのもリハビリみたいなものよ
白髪にしちゃう方が見た目的に自然ではあるよね
+4
-0
-
272. 匿名 2022/03/11(金) 11:37:27
これこそ大きなお世話ですね!(笑)+1
-0
-
273. 匿名 2022/03/11(金) 11:39:56
いじめとは思わないけど、ほっとけや!とは思う。+1
-0
-
274. 匿名 2022/03/11(金) 12:32:36
>>13
オシャレしない人に対してオシャレする人もそんな感じの時あるかも・・・+1
-0
-
275. 匿名 2022/03/11(金) 14:11:15
個人の自由です
美容室で施術者と会話するのを
とても楽しんでいる高齢者もいらっしゃいます
外へ出ようと思うことが心身共に良いことだし
楽しく気持ち良く過ごせてキレイになれるなら
こんないいことはないと思うわ
いつまでも元気に通えるといいなと思います
+0
-0
-
276. 匿名 2022/03/11(金) 19:41:16
>>1
私も1日利用50名ほどのデイサービスに勤務していたことがあるけど。
いくつになっても悪口はあるし、マウントの取り合いもある。
ビックリするよ。
+3
-0
-
277. 匿名 2022/03/12(土) 10:12:23
>>44
誰も見てないっていうけど「染めてる」って気づくってことは見てるじゃん!って思います。綺麗にしてる人はボケにくいしいいと思う!+1
-0
-
278. 匿名 2022/03/12(土) 18:56:49
>>1
髪染めるのもおしゃれするのも自由にすればいい。髪を染めないでお洒落な人だっている。
おばあちゃんが落ち込んだのは事実だろうけど、80代女性が本当はどう言ったのか状況もわからない。中高生のツイートかと思ったら精神科医みたいで驚いた。いじめてくるなんて書かないで、おばあちゃんは素敵だから気にしないででいいじゃん。これだと80代女性を不特定多数に叩かせたいように見える。
🙄(上を見る顔)をよく使ってるけど、不快に感じる人もいることを知ってほしい。+3
-0
-
279. 匿名 2022/03/13(日) 22:18:25
>>5
うんと年下の癖にね笑+0
-0
-
280. 匿名 2022/03/15(火) 23:18:04
イジメというより、僻みだよね。
95歳の白髪染めして黒い髪の毛が、羨ましい。
自分は80で、白髪染めするの諦めたから。。みたいな+0
-0
-
281. 匿名 2022/03/17(木) 01:46:08
>>156
いますねぇ!!!女性は同調して初めて仲間と認識するから、自分と違う趣味嗜好は同調できない→仲間じゃない→おかしなこと言ってる→注意してあげよう!!とかなるのでしょうか。
自分が一番正しいから自分と違う人は間違いだらけの非常識な人で変わってるから、そんな人には怒鳴ろうが説教しよが何しても良い!非常識なことしてるのはそっちじゃん!
とかなるのでしょうか。
謎攻撃をする人は一定数いますね。
+1
-0
-
282. 匿名 2022/03/17(木) 15:46:33
妬みかな?その80歳の人も染めたいと思ってもなんかの事情で出来ないから妬みからグチを言うのかもしれないですね💦理由はお金かもしれないし髪の問題かもしれない。女性特有の問題だね(;´Д`)学生時代も髪長くしてたら切りなよーって人いたし自分が出来ないからイライラして妬みを言う人は学生時代からいるんですよね(笑)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する