ガールズちゃんねる

北海道民あるある言いたいpart2

773コメント2022/04/02(土) 15:43

  • 501. 匿名 2022/03/10(木) 23:28:34 

    >>327
    115です。
    私は関東に住んでいて、327さんの言う通り雪はあまり降らないです。
    同じ職場の人が「ここら辺に住んでいる人でわざわざスタッドレスにする人は少ないでしょ!」って話しているのを聴いて履いているこちらが恥ずかしくなるかつ、スタッドレスにしていると言いづらくなる感じです

    それでも、積もる時はそこそこ積もります。
    そして、ノーマルタイヤ組があたふたしたりするのが恒例です

    +5

    -0

  • 502. 匿名 2022/03/10(木) 23:29:28 

    >>118
    そうですよね。

    自分は良いけど、周りのこと考えろって思う

    +5

    -0

  • 503. 匿名 2022/03/10(木) 23:32:09 

    ロシアに侵攻されるかもしれない。戦々恐々としている。

    +20

    -1

  • 504. 匿名 2022/03/10(木) 23:39:29 

    >>80
    兼近の影響なのか、りんたろー。が
    「押ささらない」って言ったテロップが
    「お刺さらない」と書いてて、違うよーと思って見てた。

    +17

    -0

  • 505. 匿名 2022/03/10(木) 23:46:18 

    >>72
    東京に引っ越すまで見たことなくて…小学校の時東京に転校してきて、トイレにゴキの赤ちゃんいておー!コオロギ!と思って捕まえたら先生が困惑してた

    +5

    -1

  • 506. 匿名 2022/03/10(木) 23:53:54 

    >>48
    年に一回スキーしに行ってカツゲン買います。
    とうきび茶もおいしいですね。

    +5

    -1

  • 507. 匿名 2022/03/10(木) 23:54:46 

    >>1
    北海道民あるある言いたいpart2

    +4

    -0

  • 508. 匿名 2022/03/10(木) 23:57:12 

    まつ毛が凍る

    +6

    -0

  • 509. 匿名 2022/03/11(金) 00:02:04 

    カレーは豚肉🍛

    +25

    -0

  • 510. 匿名 2022/03/11(金) 00:05:12 

    >>1
    北海道の狭い地域限定なんだろうけど、サンマは買ったことない。
    誰かに貰って食べる物だった。
    札幌に引っ越してサンマ食べたいなーと思ってもスーパーで買うとこんなに高いの?って思うから躊躇してしまう。

    久々にサンマの刺身食べたくなってきた。

    +3

    -1

  • 511. 匿名 2022/03/11(金) 00:05:46 

    >>16
    内地って年配の人が言ってる事が多い

    +31

    -0

  • 512. 匿名 2022/03/11(金) 00:07:28 

    おすすめのジンギスカン屋は?って聞かれても、外食でジンギスカン屋行かないからよく分かんない。
    すすきので飲み会するとかで、ジンギスカン屋行くならあるけど家族の外食としては行った事ない。

    +22

    -0

  • 513. 匿名 2022/03/11(金) 00:11:16 

    >>508
    鼻毛も凍る

    +7

    -0

  • 514. 匿名 2022/03/11(金) 00:13:53 

    >>62
    それ陸別じゃんw

    +3

    -0

  • 515. 匿名 2022/03/11(金) 00:14:21 

    >>63
    いや、だから陸別・・・w

    +2

    -0

  • 516. 匿名 2022/03/11(金) 00:15:58 

    >>514
    醤油が凍る町

    +6

    -0

  • 517. 匿名 2022/03/11(金) 00:16:26 

    >>6
    着てる。でも店内屋内では脱ぐことも多い。
    室内は暖房で暖かいから、車移動のみって人は薄着の人もいる。
    つい数日前に薬局で、上着は持ってたけど半袖の女性がいてびっくりした。

    +4

    -0

  • 518. 匿名 2022/03/11(金) 00:18:03 

    >>217
    バランス崩しやすいし、傘持ちながら転んだら相当危ないよ。

    +4

    -0

  • 519. 匿名 2022/03/11(金) 00:18:59 

    >>481
    私41だけど、子供の頃ガラナ好きだった記憶がある。
    リボンナポリンも良く飲んだ。

    +8

    -0

  • 520. 匿名 2022/03/11(金) 00:20:43 

    浜の方の人だと、イクラは醤油漬けじゃなくて塩漬けだよね。

    塩鮭とかも。
    保存きくからかな。

    +3

    -0

  • 521. 匿名 2022/03/11(金) 00:21:34 

    >>89
    道民。音威子府の響きが好きです。

    +13

    -0

  • 522. 匿名 2022/03/11(金) 00:21:50 

    >>513
    吸う息で凍って吐く息で溶けるの繰り返しだよね

    +3

    -0

  • 523. 匿名 2022/03/11(金) 00:24:38 

    >>49
    そして防水靴必須だよね・・・。
    ファッションに気を使う若者は靴ビショビショになりがち。

    +8

    -0

  • 524. 匿名 2022/03/11(金) 00:29:51 

    >>465
    >>470
    むしろ 道 が本体だよね。

    +7

    -0

  • 525. 匿名 2022/03/11(金) 00:36:23 

    >>409
    ダウンをなぜかかたくなに着なかったんだけど、30歳のときに寒さが本当にキツくなってきてさ。ダウンに手を出したときの感動ったら。
    軽くてこんなに暖かいとかすごい!ってなったよ。

    +15

    -1

  • 526. 匿名 2022/03/11(金) 00:40:31 

    >>162
    床暖房が付いてると暑くない?
    祖父母の家と義実家が付いてるんだけど、普通の暖房+床暖房だから暑くなるときあるよ。
    部屋内だけ暑くて、半袖アイスになるときある。

    +2

    -0

  • 527. 匿名 2022/03/11(金) 00:40:37 

    >>26
    東京の家が寒い。北海道の家にあるようなストーブがないから、冬に東京の友達の家に行った時、寒くて眠れなかった。

    +6

    -0

  • 528. 匿名 2022/03/11(金) 00:43:59 

    車のエンジンスターター開発した人天才

    +15

    -0

  • 529. 匿名 2022/03/11(金) 00:57:31 

    >>180
    本当に野生の動物に餌付けは怒りを覚える

    +5

    -0

  • 530. 匿名 2022/03/11(金) 00:58:47 

    >>257
    押すつもりはないがうっかり押してしまった?

    難しいね

    +2

    -0

  • 531. 匿名 2022/03/11(金) 01:04:04 

    >>490
    え?今は6月じゃないの?昔は6月だった

    +2

    -0

  • 532. 匿名 2022/03/11(金) 01:13:41 

    ロシア人女性の奥さんがたまにいる
    うちの兄の嫁もロシア女性です
    バイオバザードのアリス?に少し似てる😊

    +4

    -0

  • 533. 匿名 2022/03/11(金) 01:15:21 

    ドラマとかで道民役の役者さんが「~べさー」とか言ってるけどべさーは言わないわ

    +8

    -3

  • 534. 匿名 2022/03/11(金) 01:26:46 

    >>257
    Rofuって北海道のビートボクサーの方が押ささる について話してて知ったんだけど
    レスでもまんまおんなじこと話してて面白い
    栃木のいじやける みたいなものかな

    +1

    -0

  • 535. 匿名 2022/03/11(金) 01:31:21 

    >>43
    私も札幌、函館、富良野、出来たら最北の所に行きたい
    レンタカー借りたら回れるよねと言ったら何日旅行するの?と聞かれて三泊四日と答えたら馬鹿だろ東京と北海道の広さの違い考えていない馬鹿だ!!
    と言われました、広いとは思っていたけれど東京から埼玉の川越行って翌日神奈川の鎌倉行って翌日千葉にアクアラインで海ホタル寄りながら移動してディズニーの夜のパレード見て帰る位の頑張れば可能なレベルだと思っていました

    +4

    -0

  • 536. 匿名 2022/03/11(金) 01:49:34 

    >>509
    すき焼きも肉じゃがもね♪

    +9

    -0

  • 537. 匿名 2022/03/11(金) 01:54:24 

    >>515
    陸別だけだと思っているのは甘いぜ

    +5

    -0

  • 538. 匿名 2022/03/11(金) 01:56:07 

    >>535
    道民は札幌帯広の日帰りくらいなら普通

    +11

    -0

  • 539. 匿名 2022/03/11(金) 02:53:52 

    >>535
    新千歳空港にも似たような比較した図があるよ。
    道民からしたら、むしろ東京名古屋間ってそんなに距離ないんだなと思ってしまった。新幹線があるくらいだから、ものすごく遠い気がしてたよ。
    北海道で育ったから、逆に本州の県のサイズ感がいまいちわからなくてなんとなく恥ずかしい・・・。
    北海道民あるある言いたいpart2

    +15

    -2

  • 540. 匿名 2022/03/11(金) 03:06:03 

    >>12
    セコマな

    +8

    -2

  • 541. 匿名 2022/03/11(金) 03:13:11 

    >>484
    祖父母の代から北海道民だけど食卓に出たことないよ。
    保存食?個人的には好きじゃない。

    +1

    -1

  • 542. 匿名 2022/03/11(金) 03:19:06 

    浮気者が多いから離婚率が高い

    +0

    -5

  • 543. 匿名 2022/03/11(金) 03:20:37 

    >>459
    今は応募して抽選→電話で参加だから公平感があるよね。

    子供の頃に札幌出張中の父から
    「これから“お絵かきですよ”が始まるっぽいよ!お父さん後ろを通ってみるからテレビ観ててね!」
    と電話が来て、母と兄と録画しながら「お父さん映った!!」と興奮したのを思い出したわ。

    +9

    -0

  • 544. 匿名 2022/03/11(金) 03:22:30 

    言うほど美味しくはないモノだらけ

    +1

    -5

  • 545. 匿名 2022/03/11(金) 03:24:57 

    >>377
    既出だけど、砂糖は道東の文化なのよ

    +6

    -0

  • 546. 匿名 2022/03/11(金) 03:42:51 

    シマエナガが大人気!

    +5

    -0

  • 547. 匿名 2022/03/11(金) 04:18:08 

    >>160
    コンキリエって結局
    なんなんだろう…と今ふと思った笑

    +5

    -0

  • 548. 匿名 2022/03/11(金) 04:33:43 

    真冬の本州の親戚の家に言った時凍える
    家の中があんなに寒いとは

    +4

    -0

  • 549. 匿名 2022/03/11(金) 04:54:46 

    >>200
    欠陥住宅では?古い実家暮らしだけどポータブル石油ストーブであっという間に暖かくなるよ!熱が逃げ続けてるだけでは?

    +1

    -6

  • 550. 匿名 2022/03/11(金) 05:06:36 

    >>119
    めっちゃわかるwww

    +4

    -0

  • 551. 匿名 2022/03/11(金) 05:09:04 

    >>60
    わー北見市民!同じく!
    ワクチン打ったからマスクしないって主張する老人が多すぎて、職場に「ワクチン接種済でもマスクしてください」って張り紙するようになった

    +5

    -0

  • 552. 匿名 2022/03/11(金) 05:42:55 

    >>532
    今回の戦争で大丈夫?

    +0

    -0

  • 553. 匿名 2022/03/11(金) 05:44:01 

    >>506
    買わなくても朝食のビュッフェにカツゲンあるよ。

    +0

    -0

  • 554. 匿名 2022/03/11(金) 05:47:04 

    >>415
    なにいってんの。函館は松前藩が500年前からあってロシアと交易していたんだよ。
    屯田兵は廃藩置県のせいで武士の子孫も多いわ。

    +4

    -0

  • 555. 匿名 2022/03/11(金) 06:22:50 

    何だか知らんけど色々過去形で言う。

    おはようございましたーは一番驚いた!

    +4

    -2

  • 556. 匿名 2022/03/11(金) 06:42:25 

    >>286
    そうそう。
    私も子供の頃はポータブルガスコンロにこの形の鉄板乗せて食べてた。
    流れ落ちてきたタレでグツグツ煮えちゃってる野菜が好きだったな。

    +3

    -0

  • 557. 匿名 2022/03/11(金) 06:44:48 

    >>555
    わかるー

    おばんでした〜とか。

    うちの父は電話をかけて繋がったときに
    〇〇でした〜って過去形で名乗ってる

    +13

    -0

  • 558. 匿名 2022/03/11(金) 06:50:25 

    >>80
    ほんと便利な方言なんだわ。
    よく使うよ♪

    +3

    -1

  • 559. 匿名 2022/03/11(金) 07:14:24 

    冬はとにかく歩かない。車通勤が主流だし。

    +1

    -0

  • 560. 匿名 2022/03/11(金) 07:15:54 

    安倍なつみ

    +0

    -0

  • 561. 匿名 2022/03/11(金) 07:29:05 

    >>7
    北海道から関東に移り住んだ人は馬鹿にしてた。これくらい歩けるし〜騒ぎすぎ。って

    雪で転けて頭打つとか骨折する人必ず出るし、気をつけて歩いてねって思ってるよ。周りでも馬鹿にする人は1人もいない。

    +5

    -0

  • 562. 匿名 2022/03/11(金) 07:29:41 

    >>538
    列車でなく車移動でオケイだよね

    +4

    -0

  • 563. 匿名 2022/03/11(金) 07:32:00 

    >>10
    焦げつくしアリたかるから実家は捨ててた。

    でも下の溝でクタクタになったうどんが美味いんだよな。

    +3

    -0

  • 564. 匿名 2022/03/11(金) 07:33:44 

    >>551
    北見市民さん? 
    久々に北見にいったら坂本ホーマがめちゃオシャレになっていてびっくりしたよ。あのごぢゃごちゃは掘り出し物がありそうで好きだったよ。

    +2

    -0

  • 565. 匿名 2022/03/11(金) 07:34:29 

    北海道民あるある言いたいpart2

    +0

    -3

  • 566. 匿名 2022/03/11(金) 07:37:01 

    イチモニに錦鯉が出てるね

    +5

    -0

  • 567. 匿名 2022/03/11(金) 07:41:48 

    >>450
    画像のお菓子教えてくれてありがとう

    +1

    -0

  • 568. 匿名 2022/03/11(金) 07:57:56 

    >>291
    全てのCMの中で1番好き。

    +1

    -0

  • 569. 匿名 2022/03/11(金) 07:58:30 

    >>125
    旭川ですが昨日は7度くらいあったみたいです。
    小学生の男の子が半ズボンで雪の中突っ込んで遊んでるの見て驚いたw

    +2

    -0

  • 570. 匿名 2022/03/11(金) 07:58:51 

    >>377
    私もケチャップ。砂糖なんて絶対無い。

    +3

    -2

  • 571. 匿名 2022/03/11(金) 08:01:25 

    >>6
    ウルトラライトダウン着てる
    移動は車だし屋内は暖かいし

    +1

    -0

  • 572. 匿名 2022/03/11(金) 08:01:33 

    >>498
    図星過ぎて発狂した17人のマイナスが輝かしい
    朝からコーヒー吹いたさw

    +0

    -8

  • 573. 匿名 2022/03/11(金) 08:08:35 

    >>21
    昨日とても太陽が高くなっていて、お天気良くてめちゃくちゃテンション上がった。
    雪はまだ多く残っているけど、確実に春が近いのを感じ、北海道は四季は素晴らしいと思った。
    この喜びは北海道あるあるかも。

    +8

    -0

  • 574. 匿名 2022/03/11(金) 08:10:24 

    >>26
    風は切るような冷たさだと感じたよ、東京。
    乾燥しているからだと思うけど。
    寒さの質は全然違います。

    +5

    -0

  • 575. 匿名 2022/03/11(金) 08:10:28 

    >>538
    往復6時間半は普通でない
    ブラック会社の営業マンぐらいだよ

    +0

    -0

  • 576. 匿名 2022/03/11(金) 08:22:16 

    >>72
    私はすすきので見たことあります。
    東京で見た時に、アレはやっぱりゴキだったんだと確信した。
    因みにすすきのの飲食店の経費見たら、ゴキ用の?殺虫剤結構買ってたよ。

    +1

    -0

  • 577. 匿名 2022/03/11(金) 08:22:35 

    >>536
    すき焼きが豚だと特別感ないね〜

    +3

    -0

  • 578. 匿名 2022/03/11(金) 08:23:26 

    >>58
    150キロくらいですかね
    高速は苦手なので一般道だけ
    230キロはすごい体力ありますね〜!

    +1

    -0

  • 579. 匿名 2022/03/11(金) 08:26:48 

    >>72
    寒い北見の雑居ビルにも小さいやつがいるんだって

    私は幸い見たことないけど、ビルにいるなら、民家に出る日も遠くないかも掃除せねば

    +1

    -0

  • 580. 匿名 2022/03/11(金) 08:31:16 

    >>511
    アラフォーは年配なのね よく言ってますわ

    +0

    -0

  • 581. 匿名 2022/03/11(金) 08:41:05 

    お米を水に潤かす

    +6

    -0

  • 582. 匿名 2022/03/11(金) 08:44:14 

    >>124
    中部出身だけど、普通に青カンって皆言ってたよ…。

    +4

    -1

  • 583. 匿名 2022/03/11(金) 08:47:45 

    >>568
    うん、毎回釘付けになる。そして何だったんだろうとしばらく考える。残念ながら、牡蠣を食べたいとまではいかない。

    +2

    -0

  • 584. 匿名 2022/03/11(金) 08:49:22 

    >>449
    何も考えずに青カンって言っていたのに、急に言いにくくなってしまったじゃないかー!

    +2

    -1

  • 585. 匿名 2022/03/11(金) 08:51:21 

    >>575
    え?釧路からコストコと三井に日帰りで行くよ

    +2

    -0

  • 586. 匿名 2022/03/11(金) 08:52:09 

    >>177
    冬タイヤはいてます→それも方言ですね(^^
    冬タイヤつけてますっていうかな本州だったら。

    +1

    -0

  • 587. 匿名 2022/03/11(金) 08:55:01 

    ゴミステーション

    +2

    -0

  • 588. 匿名 2022/03/11(金) 08:56:53 

    >>21
    春に雪がまだ日陰に残ってるけど、物置から自転車を出してきて、久しぶりに漕ぎ出す瞬間が好き。
    風はまだ少し冷たいけど春の香りがして、そんな中で自転車に乗ると最高に幸せ感じる。

    +6

    -0

  • 589. 匿名 2022/03/11(金) 08:57:35 

    何年か前にモヤモヤしてたことを今突然思い出したのですが覚えている方いらっしゃいますか?家族や友達も誰も覚えていないと言うので

    札幌出身の方にお聞きしたいんですが、私は45歳なんですが、30年位前に4プラの地下の入り口にあったドーナツ屋さんを覚えている方いますか?お店の名前も覚えていませんがソフトクリームも売っていて私はそこのヨーグルトソフトクリームがすごく好きでした。

    その話を同い年の子にしたらそんなのあった?わかんないって言われてスッキリしなかったのを今思い出しました笑
    どうでもいいことなんですがわかってくれる方がいたらと思って書き込みしました

    +1

    -0

  • 590. 匿名 2022/03/11(金) 08:59:16 

    >>498
    そもそも他の地方に対するコンプレックス自体があまりないと思うよ。歴史も浅いし、産業的にも土地的にも比べる相手がいない。アイヌ民族の方を除けば大体どこかからの移住者だし。笑うことがあっても対抗意識からでは無いんじゃないかなぁ。
    498さんは、残念なところに嫁いだのかもね。

    +19

    -0

  • 591. 匿名 2022/03/11(金) 09:01:03 

    >>570
    すすめられて食べてみたら美味しかった。ちょっとびっくりしたよ。

    +2

    -0

  • 592. 匿名 2022/03/11(金) 09:01:52 

    >>103
    「フレンチドッグ」って呼び名で、砂糖まぶしてた釧路生まれの私。

    +4

    -0

  • 593. 匿名 2022/03/11(金) 09:03:45 

    >>589
    ダックスという名前のドーナツ屋さんじゃないですか?

    +0

    -0

  • 594. 匿名 2022/03/11(金) 09:05:51 

    >>553
    道外に嫁いで早10年
    カツゲンに慣れてる者からするとマミーは甘ったるくて飲めない

    +1

    -1

  • 595. 匿名 2022/03/11(金) 09:07:37 

    >>504
    りんたろーのお母さんの地元は紋別らしいから、お母さんの影響で「押ささらない」と言ってても不思議じゃないよね

    +5

    -0

  • 596. 匿名 2022/03/11(金) 09:13:03 

    ダックスドーナツ
    ググったら簡単に出てきた

    +0

    -1

  • 597. 匿名 2022/03/11(金) 09:13:40 

    >>200
    札幌住みですが、室内は年中半袖です!
    室内でもこもこ色々着るのが苦手で

    +3

    -0

  • 598. 匿名 2022/03/11(金) 09:17:43 

    北海道あるあるというか、私あるあるなんだけど。
    旦那とケンカした時にめっちゃ方言出る。
    「~だったしょや!!」「~言ったべさ!!」みたいに。

    +8

    -0

  • 599. 匿名 2022/03/11(金) 09:18:47 

    >>132
    道北の田舎出身だけどお祭りの出店で砂糖の選択肢あったよ〜
    小学生の頃、親戚のおばさんがうちに立ち寄った時に
    お祭りの屋台で買ってきたフレンチドッグをくれたんだけど砂糖がかかってて、
    なんだケチャップじゃないのかがっかりと内心思いながら食べてみたらおいしかった思い出
    結婚前に実家帰った時にちょうどお祭り期間だったから次食べられるのいつになるからわからないので
    出店に砂糖がけのフレンチドッグ買いに行ってじっくり味わって食べたなー

    +2

    -0

  • 600. 匿名 2022/03/11(金) 09:19:47 

    >>590
    悔しい気持ちわかるwww先祖を恨め。。。🤣

    +2

    -7

  • 601. 匿名 2022/03/11(金) 09:20:56 

    >>593
    ありがとうございます!ダックスドーナツというんですね。4プラの地下にありましたよね。懐かしいのとスッキリしたのですごく嬉しいです。地下の待ち合わせにあった不二家は覚えている人はいるんですがダックスはいなかったので。ありがとうございました!

    +1

    -1

  • 602. 匿名 2022/03/11(金) 09:22:54 

    >>598
    言う言う
    「違うっしょ!」みたいにw

    +4

    -0

  • 603. 匿名 2022/03/11(金) 09:26:33 

    >>554
    デマを信じているの?
    大半は政治犯やならず者の子孫

    +2

    -12

  • 604. 匿名 2022/03/11(金) 09:30:05 

    北海道の女に好きな男取られでもした都内こどおばみたいなのがいるわね

    +3

    -0

  • 605. 匿名 2022/03/11(金) 09:30:10 

    ロシアがプーチンが怖い

    +7

    -0

  • 606. 匿名 2022/03/11(金) 09:30:35 

    >>12
    道民ではないのかな?セイコーマートの事は略してセコマって言うのよ

    +6

    -7

  • 607. 匿名 2022/03/11(金) 09:33:25 

    >>606
    お前だけだよ(笑)

    +1

    -8

  • 608. 匿名 2022/03/11(金) 09:35:00 

    >>475
    転勤族で色々住んだけど
    九州・四国の方が酒飲みが多い気がする
    ※他地域下げではありません

    +4

    -0

  • 609. 匿名 2022/03/11(金) 09:39:33 

    >>25
    いつかまたー
    どしよもなくー
    さみしくなったー
    そのときは〜

    +1

    -0

  • 610. 匿名 2022/03/11(金) 09:40:07 

    >>607
    セイコーマートは社名がセコマなんだよ‼

    +9

    -0

  • 611. 匿名 2022/03/11(金) 09:42:09 

    >>507
    これなんで政府は対応しないんだろ

    +4

    -0

  • 612. 匿名 2022/03/11(金) 09:44:30 

    >>200
    実家ではそうだった
    暖房費払うわけじゃないから。
    自分で暮らすには暖房費バカになんないから暖かい格好して20度設定にしてるよ

    +6

    -0

  • 613. 匿名 2022/03/11(金) 09:45:39 

    >>498
    旦那の実家が特殊なのかもよ。どこ出身なんだろうね

    +12

    -0

  • 614. 匿名 2022/03/11(金) 09:46:54 

    >>454
    歩き方が違うから道外の人ってすぐわかる
    そしてよく転んでる
    骨折すんなよと思ってる

    +5

    -0

  • 615. 匿名 2022/03/11(金) 09:47:14 

    >>610
    いつの間にか変わったよね。でもセイコマって言っちゃう。ホットシェフ美味しいよね

    +11

    -0

  • 616. 匿名 2022/03/11(金) 09:48:49 

    >>8
    そしてウクライナも反日だったこと知ってショック

    +11

    -2

  • 617. 匿名 2022/03/11(金) 09:49:11 

    >>603
    どっちもいるよ
    国中どこにもいるしね

    +9

    -0

  • 618. 匿名 2022/03/11(金) 09:49:34 

    >>271
    唐揚げもザンギも美味しいよね!柔らかくて

    +2

    -0

  • 619. 匿名 2022/03/11(金) 09:51:14 

    >>606
    私は昔からセイコマって言ってるけど
    ここ数年CMでセコマって流してるからあんたはマネしてるだけでしょ

    +7

    -2

  • 620. 匿名 2022/03/11(金) 09:51:31 

    >>200
    セントラルヒーティングで付けたら家中暑くて半袖だよ。消したら寒いの。マンションに住んでて、一部屋一部屋備え付けの暖房のときは寒かった。

    +3

    -0

  • 621. 匿名 2022/03/11(金) 09:52:31 

    >>14
    うちの実家にはあるよ〜昔はよくこれで焼いてた
    けど洗うの大変だから普通のホットプレートになっ

    +4

    -0

  • 622. 匿名 2022/03/11(金) 09:53:12 

    >>17
    今日2度ある(*^ω^*)

    +2

    -0

  • 623. 匿名 2022/03/11(金) 09:54:11 

    >>603
    そうですよね。
    北海道民の先祖は色々とアレな人達が大半。
    だから変わり者が多い。

    +0

    -12

  • 624. 匿名 2022/03/11(金) 09:54:12 

    >>21
    一昨日洗車した♡
    ピカピカ

    +2

    -0

  • 625. 匿名 2022/03/11(金) 09:57:01 

    いくら雪に慣れてると言っても数日集中してのドカ雪はマジで勘弁して欲しい
    雪降るのはいいけど突然のドカ雪やめろ

    +12

    -0

  • 626. 匿名 2022/03/11(金) 09:57:50 

    >>28
    ここ数年全然食べてないわ
    カニも
    親戚にあげるだけ…

    +2

    -0

  • 627. 匿名 2022/03/11(金) 09:58:19 

    >>619
    数年に会社名がセコマに変わったの。コンビニ店名はセイコーマートのまま。オリジナル商品は会社で作っているから、セコマの牛乳をセイコーマートで売るって言い方になる。ややこしいけど、言い方をめぐって目くじらを立てるほどのことではない。どっちでも通じるよね。

    +13

    -0

  • 628. 匿名 2022/03/11(金) 09:58:31 

    >>606
    横から。

    出たよ。セコマ笑
    全然違う地域に住んでるんだけど、道民の人達ってセコマ命みたいなとこあるよね。

    「えっ?セコマ知らないの?全国区だよ」って言われたとき、いや、知らないけど?と冷静に返したわ(笑)

    +0

    -15

  • 629. 匿名 2022/03/11(金) 10:00:59 

    >>44
    だって休みにならない限り登校するしかないし吹雪だろうがなんだろうが家に帰るしかないもん

    +9

    -0

  • 630. 匿名 2022/03/11(金) 10:03:03 

    昨日の『ウラ撮れちゃいました』って番組を観た人いる?
    旭川特集だったんだけど所々「ん?」てなった。
    ビタミンカステーラを旭川のご当地お菓子みたいに話してたけど、そんな認識全くなかった。そもそも旭川で作られてたのも昨日知った。
    毛蟹やホタテを安く日常的に食べてるみたいに放送してたけど、内陸の旭川なら特に毛蟹は高いと思うんだけど。
    私は毛蟹を水揚げしてる港町に住んでるけど、自分で買おうと思ったら高くてなかなか買えないわ。

    +8

    -0

  • 631. 匿名 2022/03/11(金) 10:04:37 

    >>71
    地面なんて線すら見えないよ
    事故のときとか警官にこの停止線超えた?超えてない?とか聞かれるけど停止線見えねーよ‼︎冬の間は勘で止まる

    +4

    -0

  • 632. 匿名 2022/03/11(金) 10:05:36 

    >>72
    見たことなくて義実家で登場したとき普通に写メ撮ってたら義実家の皆さんドン引きしてた。笑
    ゲンゴロウより薄い!

    +0

    -0

  • 633. 匿名 2022/03/11(金) 10:07:48 

    >>73
    去年は有り得ないぐらい暑い日ばっかだった
    1ヶ月も続くなんてびっくりしたけどなんか嬉しかったな。毎年1週間程度しか暑い日ないもんね

    エアコン付けました…

    +3

    -0

  • 634. 匿名 2022/03/11(金) 10:08:28 

    >>284
    やるね
    それに文句付けてる人も見ない

    +12

    -0

  • 635. 匿名 2022/03/11(金) 10:10:55 

    >>81
    流し見してるからどうしても今日ドキになっちゃう
    ミヤネも坂上も観てたらイライラするから

    +5

    -0

  • 636. 匿名 2022/03/11(金) 10:13:03 

    >>631
    地面なんて線すら見えない…って言ってるけど、線が見えないのが当たり前だから>>71があるんだよ。
    天候だとそれすら見えなくなるけど。

    +1

    -0

  • 637. 匿名 2022/03/11(金) 10:14:38 

    >>634
    住宅の密集度が違うからかも
    あっちの住宅事情でやったらそりゃトラブルになるわ

    +9

    -0

  • 638. 匿名 2022/03/11(金) 10:15:06 

    >>118
    捕まるよね〜
    雪の時期になったら沖縄以外スタッドレスに履き替えるのが義務なのにね

    +2

    -0

  • 639. 匿名 2022/03/11(金) 10:15:52 

    >>630
    見た、カニ、カキ、イクラなんて滅多に食べん。イクラは釣り行く人だけだしね。
    カステラ買わないよ。
    テレビだから豪華に紹介したんだーって思った。

    +4

    -0

  • 640. 匿名 2022/03/11(金) 10:17:16 

    >>636
    見えないのが当たり前なのに警官は聞いてくるのが違和感あるって言ってんのー

    +6

    -0

  • 641. 匿名 2022/03/11(金) 10:17:24 

    >>635
    うんどちらも話し方がね…最近ゴゴスマ

    +3

    -0

  • 642. 匿名 2022/03/11(金) 10:26:27 

    >>5
    これって道外の人(若くは北海道出身で今は道外在住の人)が昔聞き齧った道民アルアルをコメントしただけじゃない?

    灯油代も20年前から3倍近く高騰してるし、今日日家の中で半袖一枚で寒くないほど暑くしてる家なんて聞いたこと無いよ。

    +11

    -2

  • 643. 匿名 2022/03/11(金) 10:31:21 

    >>641
    そうそう
    ゴゴスマみてる!

    +2

    -0

  • 644. 匿名 2022/03/11(金) 10:32:19 

    >>284
    ブラックアウトのときの食事は家の並びの住宅はほとんど庭に出てきてジンギスカンやBBQだった。他の地方からは不謹慎って声も出ていたそうだけど、買い物行かずに電気なしでというとそうなっちゃう。

    +20

    -0

  • 645. 匿名 2022/03/11(金) 10:32:51 

    >>132
    私もオホーツク民でした。
    なので砂糖一択でした!
    今は関西に住んでるので久しく食べれてませんが
    後でコンビニ行って買ってきて砂糖まみれで食べようかと(笑)
    懐かしさで当時の味が蘇ってきました。
    有難うございます。

    +3

    -0

  • 646. 匿名 2022/03/11(金) 10:34:09 

    >>642
    ケンミンショー的な?
    あれ、狭い地域のことを大きく言い過ぎる

    +8

    -0

  • 647. 匿名 2022/03/11(金) 10:40:04 

    >>7
    つり乙

    +2

    -1

  • 648. 匿名 2022/03/11(金) 10:41:13 

    >>241
    そうなの!?ニュースで報じてほしい!
    日本語メニューがないって、何語なの?
    韓国語?中国語?英語?
    ニセコを乗っ取ってるのは中国人達?

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2022/03/11(金) 10:52:47 

    >>619
    会社名がセコマなんだが笑

    +3

    -1

  • 650. 匿名 2022/03/11(金) 10:53:35 

    タラバが駄目なら毛ガニがあるさと思ってる

    +1

    -0

  • 651. 匿名 2022/03/11(金) 10:53:43 

    >>420
    私は関西人で、札幌に転勤で2年程行きましたが、北海道の人はセカセカしてなくて穏やかな人が多いなぁと思いましたよ!
    (今まで身近な人が関西人ばかりで、せっかちな人が多いからかもしれませんが笑)
    職場の人は、みんな親切でいい人ばっかりでしたし、良いイメージしかないです!

    +7

    -0

  • 652. 匿名 2022/03/11(金) 10:58:12 

    道民だけど、道内の地名聞いてもイマイチどこら辺なのかが分からない

    +14

    -1

  • 653. 匿名 2022/03/11(金) 11:02:03 

    >>420
    やっぱり!
    私もその方々と同じで北海道の人達に違和感感じまくりでした。あまりの変さに日本と一括にして考えちゃいけないんだな、と。

    その土地、その土地に文化があって、下手したら各国と言い直してもいいくらい違いがあるという事を教えてもらったから、一周回って感謝してるかも。

    +2

    -8

  • 654. 匿名 2022/03/11(金) 11:02:47 

    >>630
    日本の殆どの地域は蟹=ズワイで、毛ガニやタラバ連想する人は道産子だけだからね
    カステーラは好きじゃなくても内地で売ってないの?って人は多そうw
    ホタテのヒモをマヨネーズで和えたやつ嫌いだったな

    +2

    -1

  • 655. 匿名 2022/03/11(金) 11:04:51 

    しょうえん、焼肉しょうえん!♪

    +2

    -0

  • 656. 匿名 2022/03/11(金) 11:07:23 

    >>589
    30年前まさに定期持っててポールタウン、オーロラタウン闊歩してたのにドーナツ屋全然覚えてない
    自分の記憶喪失具合が怖い

    +3

    -0

  • 657. 匿名 2022/03/11(金) 11:09:37 

    >>655
    50%OFFっ♪が景品表示法にひっかかったんだよね
    確かにそれが定価じゃんねw

    +5

    -0

  • 658. 匿名 2022/03/11(金) 11:12:52 

    >>52
    松尾ジンギスカンの鍋通販で10年くらい前に買ったけど前使ってたのより焦げないしうどん煮込こめる部分深くておススメです。

    +2

    -0

  • 659. 匿名 2022/03/11(金) 11:14:58 

    >>200
    私も子供たちも常に半袖です。
    ゴミステーションにゴミ投げに行く時も少しの距離なのでそのまま行きます🙆‍♀️

    +2

    -0

  • 660. 匿名 2022/03/11(金) 11:18:36 

    >>72
    ゴキブリ見たことがないけど
    カマドウマならいっぱいいるよ。
    あれ脚力でピョンと飛んでこっちくるから怖い。

    +2

    -0

  • 661. 匿名 2022/03/11(金) 11:19:10 

    >>600
    北海道の男にふられたの?

    +7

    -0

  • 662. 匿名 2022/03/11(金) 11:19:43 

    >>657

    そういう理由だったんだ!?
    不景気で厳しくて50%オフできなくなったのかと思ってた!笑

    +4

    -0

  • 663. 匿名 2022/03/11(金) 11:23:26 

    >>420
    ひどいですね、なんて人たちだ!!
    わたしは仕事で北海道〜沖縄の方まで在籍する部署にいますが
    北海道の方はみんな親切です!!

    +6

    -0

  • 664. 匿名 2022/03/11(金) 11:28:28 

    >>10
    よく北海道のタレントが
    みんな家にありますよ!って言ってるの見てムカつく
    ないわっ仕事大変ねって思う

    +10

    -2

  • 665. 匿名 2022/03/11(金) 11:33:00 

    >>45
    衣類が違うとかないの?
    東京は~って感じ暖かいかっこうしないとか?
    違うか

    +0

    -0

  • 666. 匿名 2022/03/11(金) 11:33:49 

    >>648
    ニセコは先にオージーが侵入して来てだな

    +6

    -0

  • 667. 匿名 2022/03/11(金) 11:36:26 

    >>10
    名古屋人ですが、何か悲しい気分になりました

    +0

    -0

  • 668. 匿名 2022/03/11(金) 11:40:23 

    北海道といえば花畑牧場が有名だよねと言われると、不快に感じる道民は一定数いる。私も。

    +17

    -0

  • 669. 匿名 2022/03/11(金) 11:41:23 

    >>653
    2等国民の子孫だからDNAが一般の国民とは違います

    +0

    -10

  • 670. 匿名 2022/03/11(金) 11:47:46 

    >>12
    関西に引っ越してセイコマが恋しくなった時に近所のスーパーでセイコマの夕張メロンソフト売ってて感動した
    ずっと置き続けて欲しいから大量買いしてる

    +4

    -0

  • 671. 匿名 2022/03/11(金) 11:53:13 

    >>446
    きれいに洗った後、サラダ油で表面をコーティングして、ガス火で焼いてしまっておくと大丈夫。
    使う前に、コーティングした油をきれいに洗い落としてからまた使う(そのまま使うとサラダ油が酸化していて臭いから)。
    手間暇を惜しまず大事にすれば長く使える。

    +6

    -0

  • 672. 匿名 2022/03/11(金) 12:02:17 

    >>649
    だから社名変更したからでしょ

    +2

    -0

  • 673. 匿名 2022/03/11(金) 12:04:24 

    >>5
    昔はね。老人と一緒に住んでる家庭が多かったし 灯油が安かったし 景気も良くて収入も良かった。今は皆部屋の温度低いと思う。ただ洋服とか買い物するような場所は半袖でもいいくらい温かいと思う。

    +5

    -0

  • 674. 匿名 2022/03/11(金) 12:12:25 

    >>648
    今は徐々に中華資本増えてますが、中心はオージーやヨーロッパです。
    「世界のニセコ」になるにつれ、物価が上がりまくり道民なのにスキーへ行けなくなりました…

    +6

    -0

  • 675. 匿名 2022/03/11(金) 12:12:34 

    >>589
    ドーナツ屋なんてあったんだ!?
    みよしの餃子があった時代で止まってるわ

    +1

    -0

  • 676. 匿名 2022/03/11(金) 12:15:15 

    >>659
    ゴミ投げ!!
    立派な道産子認証を与えます

    +1

    -0

  • 677. 匿名 2022/03/11(金) 12:25:22 

    札幌だけどシマエナガ見たことない

    +4

    -0

  • 678. 匿名 2022/03/11(金) 12:26:32 

    >>6
    むしろダウンじゃないと真冬は耐えられない

    +4

    -0

  • 679. 匿名 2022/03/11(金) 12:30:29 

    >>611
    自民党実質トップの二階幹事長が明らかに中国に買収されてる
    ネトウヨはバカだからそれでも自民党支持するけど

    +1

    -0

  • 680. 匿名 2022/03/11(金) 12:34:07 

    >>146
    いや、ホントにこれ!
    北海道みたいにアウターの中薄着で行ったら地獄だったwww

    +3

    -0

  • 681. 匿名 2022/03/11(金) 12:36:09 

    ニッセンとかセシールのような通販で靴買えない。裏ツルツルで雪道仕様じゃないのでしょう?

    +5

    -0

  • 682. 匿名 2022/03/11(金) 12:36:34 

    北海道ではヒートテックを着ない。

    北海道から東京に行って初めてヒートテック買った。温かさに感動した!冬に帰省したとき、ヒートテック着て行ったら建物の中が暑くて汗かいて「あー!ヒートテック要らないんだった~!」と後悔した。

    +2

    -5

  • 683. 匿名 2022/03/11(金) 12:38:03 

    しばれる
    こわい
    サビオ
    どれも母(アラ還)が使ってて、私は使わないけど意味は分かる

    手袋はく
    ぼっこ
    ゴミ投げる
    ばくる
    これは私も使うw

    +1

    -0

  • 684. 匿名 2022/03/11(金) 12:39:00 

    >>681
    靴の裏が確認できる写真がないと買えないですよね!

    +2

    -0

  • 685. 匿名 2022/03/11(金) 12:40:27 

    >>552
    大丈夫よー 政治のことは全く気にしてないみたい
    私は日本人になったからと言ってた😊

    +0

    -0

  • 686. 匿名 2022/03/11(金) 12:48:25 

    阿寒でシマエナガを見たことあるけど、想像よりも小さかった。
    小さい上に真っ白だから、車のCMで走行中の車内から双眼鏡で「あ、鳥だー」何て見えるわけないよなぁ…と、そのCMが流れる度に思ってた。
    【セレナ】 TVCM 「積雪地」篇 15秒 - YouTube
    【セレナ】 TVCM 「積雪地」篇 15秒 - YouTubeyoutu.be

    電気の走りで冬の思い出をつくれ。SERENA e-POWERアクセルオフで、ブレーキ並みの減速。NISSAN SERENA e-POWER‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐最新のCMやスポーツ/イベントなど、日産自動車の取り組みを動画で紹介します。...">

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2022/03/11(金) 13:04:11 

    >>196
    倍近く違う時がある。

    +2

    -1

  • 688. 匿名 2022/03/11(金) 13:06:13 

    >>43
    函館と札幌、めっちゃ離れてますから!
    車でも2、3時間では行けません。

    +4

    -0

  • 689. 匿名 2022/03/11(金) 13:12:01 

    >>673
    22年前のガソリン価格確かハイオクで98円だった
    それでも地元より高!って言った記憶ある
    今倍だよね…

    +2

    -0

  • 690. 匿名 2022/03/11(金) 13:13:07 

    >>648
    ちなみに別荘やらなんやら土地家屋買ったくせに町民税払わない外国人ばかりなんだと。

    +3

    -0

  • 691. 匿名 2022/03/11(金) 13:14:11 

    >>287
    そうでもない
    車庫ない家もあるし

    +3

    -0

  • 692. 匿名 2022/03/11(金) 13:16:53 

    >>668
    生キャラメルはノースプレインファーム!

    +1

    -0

  • 693. 匿名 2022/03/11(金) 13:37:14 

    >>604
    私は道産子ヨメに逃げられたおっさんかと思ってたww

    +3

    -0

  • 694. 匿名 2022/03/11(金) 13:43:58 

    >>661
    北海道の女に奪われたんじゃない?かわいそーwww

    +6

    -0

  • 695. 匿名 2022/03/11(金) 13:44:22 

    >>654
    花咲カニ忘れないで☺️

    +3

    -0

  • 696. 匿名 2022/03/11(金) 13:50:15 

    >>615
    分かるわ!
    咄嗟だと未だにヨーク松坂屋やサンデパートと言ってしまう

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2022/03/11(金) 13:55:06 

    >>668
    同族嫌悪ですよね
    大泉と義剛が道民のイメージキャラ

    +0

    -1

  • 698. 匿名 2022/03/11(金) 13:55:46 

    >>697
    サブちゃんは?

    +0

    -0

  • 699. 匿名 2022/03/11(金) 13:59:42 

    >>698
    道南は北海道でない

    +1

    -0

  • 700. 匿名 2022/03/11(金) 14:01:32 

    >>623
    先住民はアイヌで北海道への移民は道外から来てるんだけど
    本州からが多い
    地名でわかる

    アホなの?

    +1

    -0

  • 701. 匿名 2022/03/11(金) 14:06:41 

    >>700
    どした?図星で悔しかったの?
    顔が真っ赤だよ草

    +0

    -5

  • 702. 匿名 2022/03/11(金) 14:12:17 

    >>701
    草?
    草がどうしたの?
    早く祖国に帰った方がいいんじゃない?
    日本に集るのやめてね

    +3

    -0

  • 703. 匿名 2022/03/11(金) 14:13:24 

    >>701
    何が言いたいかって結局本州からの移民だから本州の人間と何ら変わらないって事なんだけど日本人じゃないから意味わからないのかな?

    +6

    -0

  • 704. 匿名 2022/03/11(金) 14:16:29 

    >>701
    うーん、なぜ貴方はここに居着いてるんだろう。北海道民はバ○にも優しいのでスルーせずにコメしてみる。

    +7

    -0

  • 705. 匿名 2022/03/11(金) 14:33:09 

    >>699
    そうだったか、ごめん

    +0

    -0

  • 706. 匿名 2022/03/11(金) 14:38:22 

    荒らしをかまうのも荒らし
    犬畜生(>>702-704)たちよ、ハウス!!

    +1

    -3

  • 707. 匿名 2022/03/11(金) 15:03:45 

    >>644
    他の地方ってどこ?
    冷蔵庫も徐々に冷えなくなるから食材痛んでくるし、ガス電気使えないから仕方ないのにね。BBQコンロあると本当助かるわ
    まだ9月だったから良かったけど真冬だったら詰むわ

    +3

    -0

  • 708. 匿名 2022/03/11(金) 15:14:06 

    >>707
    うわああああ、、DQNに絡まれた
    逃げよう

    +0

    -8

  • 709. 匿名 2022/03/11(金) 15:22:47 

    >>603
    ちがいますよ。北前船で北陸と松前藩を行き来していたれっきとした武士の子孫です。
    江戸時代の松前藩の名簿に先祖がいるわ。通報しますよ。無礼者!

    +0

    -1

  • 710. 匿名 2022/03/11(金) 15:36:30 

    >>708
    は?

    +2

    -0

  • 711. 匿名 2022/03/11(金) 15:52:13 

    >>709
    確かにそういう人もいたろうけど、明治維新で敗者になった人や土地のない農民、強制労働者も多いよね。でもだから何?って感じ。家制度が希薄だから気にならないのかな。松前藩があった道南はちょっと違うかもね。

    +4

    -0

  • 712. 匿名 2022/03/11(金) 16:06:01 

    ラフィラに4プラ、エスタ…
    学生時代よく行ってた思い出の場所がなくなるのが辛い😢

    +7

    -1

  • 713. 匿名 2022/03/11(金) 16:10:22 

    >>554
    まともに返さない方がいいよ。
    北海道関連のトピにほぼ毎回現れるんだよ。
    二等国民?とか犯罪者が開拓したとか意味不明なこと連投してるんだよ。
    相手しないで黙って通報するのがいいよ。

    +11

    -0

  • 714. 匿名 2022/03/11(金) 16:19:55 

    >>498
    主語がでかい。
    ただ単に残念なところに嫁いだだけだよ。
    北海道に限らず他人をバカにする人はするし、しない人はしない。
    嫁の家族もバカにするくらいだから、嫁ぎ先にハズレたってだけじゃないかな。
    かわいそうだね。

    +8

    -0

  • 715. 匿名 2022/03/11(金) 16:37:14 

    >>712
    田舎だと好きブランドなくて札幌行った、セシル、リズリサ、エゴイスト、tommygirl、ラブボ

    +1

    -0

  • 716. 匿名 2022/03/11(金) 16:51:39 

    イエ制度希薄バンザイ🙌

    +0

    -0

  • 717. 匿名 2022/03/11(金) 16:54:10 

    >>697
    義剛は青森だし

    +3

    -0

  • 718. 匿名 2022/03/11(金) 17:07:22 

    >>656
    コスモの地下にお茶漬け屋さんあったのは覚えてる?
    鮭茶漬けがめちゃくちゃ美味しかったー

    +4

    -0

  • 719. 匿名 2022/03/11(金) 17:49:47 

    >>114
    固定資産税上げて日本の土地買い占めてる外国人から税金とってほしい。
    ベーシックインカム導入で日本人へ還元
    【ひろゆき】※今までで一番重要な話をします※ 貧乏人に嬉しいお知らせ!ついにベーシックインカム実現が現実のものとなるかも!【切り抜き/2ちゃんねる/維新】 - YouTube
    【ひろゆき】※今までで一番重要な話をします※ 貧乏人に嬉しいお知らせ!ついにベーシックインカム実現が現実のものとなるかも!【切り抜き/2ちゃんねる/維新】 - YouTubeyoutu.be

    0:00 ベーシックインカムの復習0:38 生活保護の問題点3:39 海外のベーシックインカム実験4:23 一律7万円を給付する6:54 結婚率が上がるかも8:43 子どもが生まれても余裕で暮らせる10:45 財源はどうするのか13:28 日本は会社員の解雇が難しい16:58 タバコとパチンコの...

    +1

    -0

  • 720. 匿名 2022/03/11(金) 17:50:02 

    >>709
    しれっと嘘つくなんて、さすが越前詐欺の末裔ですなwww
    家系図はお金で買えるんやでw

    +0

    -8

  • 721. 匿名 2022/03/11(金) 18:08:54 

    >>720
    家系図で30代遡れる家は北海道にありますよ。祖父は旧帝大卒で文字が書けるから教育者から校長になっていました。

    +0

    -0

  • 722. 匿名 2022/03/11(金) 18:10:51 

    >>720
    大丈夫?

    +1

    -0

  • 723. 匿名 2022/03/11(金) 18:12:07 

    >>586
    タイヤはく、は関東出身の友達も九州出身の夫も言ってるよ
    これは方言ではない…かもしれない

    +1

    -1

  • 724. 匿名 2022/03/11(金) 18:16:45 

    >>717
    青森は出身地なだけで人生の大半を道民として暮らしている年月の方が長いよ
    世間では道産子の田中義剛ですって!

    +0

    -4

  • 725. 匿名 2022/03/11(金) 18:19:01 

    >>721
    昭和生まれの祖父なら識字でけて当たり前やん
    何言っとるのかなw

    +0

    -0

  • 726. 匿名 2022/03/11(金) 18:21:05 

    >>722
    なした?

    +0

    -0

  • 727. 匿名 2022/03/11(金) 18:23:51 

    >>718
    ありんこ?だっけ

    +2

    -0

  • 728. 匿名 2022/03/11(金) 18:32:11 

    >>721
    相手は荒らしなのでそんなにむきにならなくて大丈夫だよ

    +4

    -0

  • 729. 匿名 2022/03/11(金) 18:33:24 

    関東住みの道産子です。
    帰省する時にお土産にカニやイクラ買って来てって気軽に言われてはあ?となります。
    北海道でもそんな安くない!
    あと「熊の木彫りいらないから」ってあれも嫌がらせに買うようなレベルの値段じゃない!

    +5

    -0

  • 730. 匿名 2022/03/11(金) 18:36:08 

    >>724
    一生同じ土地に住むわけでないので、縁の地がいくつもあってもいいと思うの。でもこの人はそれをビジネスに都合よく使うところが嫌い。

    +5

    -0

  • 731. 匿名 2022/03/11(金) 18:41:51 

    >>729
    くまの木彫り、最近こんな可愛いのもあるんだよ
    北海道民あるある言いたいpart2

    +12

    -0

  • 732. 匿名 2022/03/11(金) 18:49:02 

    >>707
    冷凍ジンギスカンを常備しておいて良かったーって思ったよ、あのときは

    +3

    -0

  • 733. 匿名 2022/03/11(金) 18:58:36 

    同じ道民でも、札幌が生活圏か否かで感覚は全然違う気がする

    +6

    -0

  • 734. 匿名 2022/03/11(金) 19:06:39 

    >>727
    おきの、って名前だったような?

    ありんこっておにぎり屋さんもあったよね

    +4

    -0

  • 735. 匿名 2022/03/11(金) 19:19:47 

    >>591
    私も1回食べたけど美味しかった

    +2

    -0

  • 736. 匿名 2022/03/11(金) 19:21:08 

    >>707
    ガスは使えたよね?

    +3

    -0

  • 737. 匿名 2022/03/11(金) 19:35:33 

    >>590
    いやいや、道民の人達の陰湿さたるや。
    雪に埋もれて生きるって本当に大変なんでしょうね。。。

    お察しします(笑)

    +0

    -2

  • 738. 匿名 2022/03/11(金) 19:47:39 

    >>736
    あ、ガスは使えたか。
    けどコンロはガスじゃない家もあるし。
    水は出ないし洗い物できないからそれならまとめて焼いて食べた方がこんな時はあとで楽だよ

    +1

    -0

  • 739. 匿名 2022/03/11(金) 20:25:45 

    >>737
    北海道系トピによく現れる北海道ディスる人達って何しにトピ覗いてるのかな?って思う

    全員が悪い人なわけないのにひと括りにしてイチャモンつけるのってご自分の方が…

    +5

    -0

  • 740. 匿名 2022/03/11(金) 20:31:28 

    >>729
    手彫りだもんそりゃ高いよね

    +3

    -0

  • 741. 匿名 2022/03/11(金) 20:38:52 

    >>739
    毎回欠かさず来るよね!よほど北海道好きなんだなww
    で毎度同じコメントばっか繰り返してる アンカーつけて煽ってくる 相手にしないで通報してるけど 何らかの疾患持ちなんじゃないかと思う
    リアルが満たされてない気の毒な人なんだと思うよ

    +7

    -0

  • 742. 匿名 2022/03/11(金) 20:42:23 

    >>738
    水は出たよ。マンションやアパートで、水のくみ上げに電気使ってるところは出なかったみたいだけど。
    給湯器が電気だから、お湯は出なかったけどね。

    +3

    -0

  • 743. 匿名 2022/03/11(金) 20:44:44 

    >>730
    それはビジネス道産子である都民
    大泉洋と一緒

    +0

    -0

  • 744. 匿名 2022/03/11(金) 20:46:59 

    >>742
    あー一軒家とかは出るのか…
    マンションだったからお風呂入れないのキツかった
    芋洗い状態の銭湯行ったよ…排水溝めっちゃ詰まってて汚かったけど背に腹だったわ

    +1

    -0

  • 745. 匿名 2022/03/11(金) 20:50:42 

    >>739
    >>741
    ほぼ北海道関連のトピで見かけるし、丁寧に拾ってアンカー付けて煽ってるよね。暇なんだな〜と思って見てる。それともバイトとかなのかな?お金発生してたらわからなくもないけど、本当時間の無駄使いだよね。
    かまうのも時間がもったいないから、スルーして通報とマイナス押して楽しい話した方がいいよね。

    +6

    -0

  • 746. 匿名 2022/03/11(金) 20:58:42 

    >>744
    そうそう。うちはアパートの一階だけど、水は出たよ。
    2日間だったかな、頭以外は沸かした水使いながら洗ったかな。3日目に、早めに復旧した友達のところでシャワー借りられたよ。で、帰ってきたら復旧してた。家族と歓声あげたわ。
    あのとき営業してた銭湯めっちゃ並んでたな。なおさら疲れそうだったから諦めた・・・。

    +3

    -0

  • 747. 匿名 2022/03/11(金) 21:29:39 

    >>74
    いいなぁ〜!
    マンション住まいだから、ベランダでするわけにいかず憧れたまま…

    +0

    -0

  • 748. 匿名 2022/03/11(金) 22:12:14 

    >>746
    行った銭湯、自動販売機で券買うんだけどそれも詰まって店員さん来て開けたとこ見たら総計も表示されてて60万超えてたよ…三台あるうちの一台
    ヤバい人数来てると思った
    電気消して営業してたから口コミで広がって市内の人皆来たみたい

    +0

    -0

  • 749. 匿名 2022/03/11(金) 22:17:12 

    >>745
    北海道のパントピやJR止まったトピとか最近だけでも結構見かけて(全部同じ人かはわからないけど)

    気に食わないなら見なければいいし、見下したいだけなら傍から見たらみっともないのにね

    +3

    -0

  • 750. 匿名 2022/03/11(金) 22:42:24 

    >>749
    ちゃんと刺さっているの分かってるでw
    生まれが卑しいのはあなたのせいではないが……
    親が悪さした罰やでw

    +0

    -2

  • 751. 匿名 2022/03/11(金) 23:02:20 

    >>750
    アンカー合ってます?

    +1

    -0

  • 752. 匿名 2022/03/11(金) 23:10:25 

    >>749
    なんだかんだ構って欲しいんじゃないかな
    あれで刺さるとかダメージ与えてるとか思ってんのかね
    自分が一番言われたくない言葉を投げてるんじゃない?
    幼くて滑稽ですごく哀れだよね
    普段から周囲に大切にされてなくて自尊心の低い人物だと思う
    あんなのが堪えるって人はここにはいないと思うよ
    あんな言葉を繰り返してたら自己肯定感がだだ下がりだよ
    そこに気付いてないのが可哀想

    +7

    -0

  • 753. 匿名 2022/03/11(金) 23:48:02 

    >>726
    身バレ?

    +0

    -0

  • 754. 匿名 2022/03/11(金) 23:49:42 

    >>350
    南向きは半袖だけど、北向きは凍えるよね?

    +0

    -0

  • 755. 匿名 2022/03/12(土) 00:08:27 

    >>752
    荒らしは総じてかまってちゃんだからね。
    パントピとか、JR止まったトピとかにも書込みあったって見て、見境いなさすぎてドン引きだけど。
    自己肯定感下がるっていうの見て、そういえば、他人に言う悪口って脳は自分に言ってると勘違いしてダメージを受けるって聞いたことあったなって思い出した。
    自己肯定感下がっちゃって、さらに見下す言葉言わなきゃ気が済まないの負のループなのかな。
    本当、哀れだね。

    +6

    -0

  • 756. 匿名 2022/03/12(土) 00:16:16 

    >>748
    一台でその売り上げはすごいね。特需だっただろうね💦
    大浴場系は閉まってたから、営業してた銭湯は薪?とか火を使って沸かしてたのかな。停電だけで精神的に疲れるのに、営業してたのはすごいと思ったよ。
    閉業する銭湯も多いけど、なんとか残ってほしいな。

    +4

    -1

  • 757. 匿名 2022/03/12(土) 01:03:09 

    >>754
    うちは上も下も人が住んでたからか凍えるまでは行かなかったかな。結露は酷かったけど。
    上下が空室で北側だとヤバい。

    +0

    -0

  • 758. 匿名 2022/03/12(土) 06:40:51 

    >>712
    西武も入れてちょーだいな
    そうそう昔はネット通販なんかないから、好きなブランドの店見るだけで幸せだった貧乏だからあんまり買えなかったけど

    セシル ピンキーガールズ プライベートレーベル
    可愛かったなぁ

    +2

    -0

  • 759. 匿名 2022/03/12(土) 06:47:08 

    >>402
    新潟→仙台?盛岡?
    私も盛岡あたりでギブアップだな。

    +0

    -0

  • 760. 匿名 2022/03/12(土) 07:56:48 

    >>712
    私、ラフィラになった時はすでにおばちゃんだった笑
    その前のロビンソン、さらに前のヨークマツザカヤ知ってる人いるかな

    +8

    -0

  • 761. 匿名 2022/03/12(土) 10:28:22 

    >>707
    道外の人じゃない?意味不明だよね。被災した当事者が食材無駄にしないために工夫して乗り越えようとしてるのに部外者が不謹慎って。

    +6

    -0

  • 762. 匿名 2022/03/12(土) 10:50:38 

    >>435
    旦那のばあちゃんが富山からの移住した人だわ
    うちは秋田の家系

    +2

    -0

  • 763. 匿名 2022/03/12(土) 12:10:56 

    >>707
    私が見たのは道外の人のtwitterかな。亡くなった人がいるのにって。BBQ=パーティーとでも思ったのかなと思う。

    +9

    -0

  • 764. 匿名 2022/03/12(土) 20:10:04 

    >>763
    食材無駄になるのにね
    あのときは別に楽しんでやってるわけじゃないのにさ

    +6

    -0

  • 765. 匿名 2022/03/12(土) 21:52:11 

    >>539
    北海道でかすぎる笑笑

    +4

    -0

  • 766. 匿名 2022/03/13(日) 01:18:02 

    >>435
    うちも富山

    +1

    -0

  • 767. 匿名 2022/03/13(日) 01:29:35 

    >>765
    北海道 比較 地図 とか検索したら比較対象が色々出てきて面白いよ。比較対象があると広さがわかりやすい。
    道民だけど、こんなに広いのか・・・って改めてびっくり。

    +1

    -0

  • 768. 匿名 2022/03/14(月) 21:00:16 

    >>200
    >>642
    うちはマンションだけど半袖着てるよ
    学生の時寮に住んでたけどみんなも半袖だったし
    戸建てとかなら寒いかもしれないし建物によるのでは?

    +1

    -0

  • 769. 匿名 2022/03/15(火) 10:21:15 

    今日の北海道、天気悪くないですか?
    もう雪見るの、うんざりです。

    +4

    -0

  • 770. 匿名 2022/03/15(火) 23:07:50 

    こんな美しい場所に中国人500万人移住計画があるのが恐ろしい…

    +0

    -2

  • 771. 匿名 2022/03/16(水) 20:51:30 

    >>昭和の時代は、どこの家にもあったけど、途中からホットプレートなるものが出てきて(笑)手入れの面倒な、あの鍋は家庭から消えたのだと思います。135

    +0

    -0

  • 772. 匿名 2022/03/20(日) 14:31:11 

    北海道トピの人って自分より良い暮らしの人は叩きまくる様な陰キャ多くて気持ち悪い
    だからサンドバッグにされて馬鹿にされても仕方ないんじゃない

    +0

    -2

  • 773. 匿名 2022/04/02(土) 15:43:39 

    天気良いけど風つよーい
    風つめたーい
    北海道で穏やかな天気を望むのは無理なのね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード