ガールズちゃんねる

【洗濯】洗濯ネットを大量に使う人

164コメント2022/03/12(土) 20:57

  • 1. 匿名 2022/03/10(木) 11:23:08 

    主は、洋服以外はネットに入れないのですが
    旦那は、靴下やパンツまでネットに入れます。
    タオル以外は全てネットに入れるので汚れ落ちてるのかな?と不安に思ってしまいます。

    皆さんのご家庭では洗濯ネットに入れない物は何ですか?

    +68

    -12

  • 2. 匿名 2022/03/10(木) 11:23:58 

    散らばりやすい靴下とブラしか入れない。
    洗えてなさそう…

    +113

    -15

  • 3. 匿名 2022/03/10(木) 11:24:03 

    下着と子供の服とか靴下、後はお気に入りの服とか

    +63

    -4

  • 4. 匿名 2022/03/10(木) 11:24:06 

    うちはタオルをネットに入れてます。

    +31

    -26

  • 5. 匿名 2022/03/10(木) 11:24:09 

    お洒落着洗濯時にしか使用しない。

    +163

    -9

  • 6. 匿名 2022/03/10(木) 11:24:21 

    高い服 お気に入りは入れる それ以外は入れない

    +149

    -7

  • 7. 匿名 2022/03/10(木) 11:24:28 

    靴下と下着は入れてない

    +12

    -13

  • 8. 匿名 2022/03/10(木) 11:24:47 

    網目の粗いネットに
    靴下と下着を入れてる

    +79

    -2

  • 9. 匿名 2022/03/10(木) 11:25:12 

    子供のキラキラとかついてる服とか自分の大事な服だけしかネット入れてない

    +70

    -6

  • 10. 匿名 2022/03/10(木) 11:25:13 

    >>1
    おしゃれ着洗いは下着はもちろん、全部入れる。
    あとは普通の洗濯の時は、金具とか紐とかついてるやつは入れたりする。
    適当。

    +230

    -4

  • 11. 匿名 2022/03/10(木) 11:25:20 

    伸びたらヤダなって服と自分の下着くらいかな。

    +103

    -2

  • 12. 匿名 2022/03/10(木) 11:25:39 

    子供の体操服とか下洗いしても汚れが強そうなものはは入れないかな
    あとはよれても平気な服とかパジャマは入れない
    パンツや靴下は細々してて取り出す時面倒くさいから入れてる

    +43

    -3

  • 13. 匿名 2022/03/10(木) 11:25:50 

    うちの旦那も脱いだもの全部ネットに入れて団子みたいになってるよ
    義母がそうだから習慣じゃない?こちらには強要はしないから好きにさせてるよ

    +26

    -2

  • 14. 匿名 2022/03/10(木) 11:25:50 

    知り合いは衣類ごとにネットに入れてるって人がいた。
    タオル用、靴下用、下着用とか。
    干す時楽らしい。

    +170

    -1

  • 15. 匿名 2022/03/10(木) 11:26:00 

    タオルとパジャマ(部屋着)は入れない。
    家の中で使ってる物は安物だし
    毛羽立ったりしても気にしないから。

    +17

    -1

  • 16. 匿名 2022/03/10(木) 11:26:12 

    >>4
    なんで??

    +7

    -3

  • 17. 匿名 2022/03/10(木) 11:26:25 

    家着等は気にしないけど結構使ってます。おかげで子供のジャージや体操服等は卒業しても綺麗を保ててましたよ

    +48

    -0

  • 18. 匿名 2022/03/10(木) 11:26:26 

    >>1
    むしろ使うことない。
    なんでご主人、パンツとかまでネットに入れるんだろう。
    入れない方がキレイに洗えると思うんだけど、、

    +25

    -22

  • 19. 匿名 2022/03/10(木) 11:26:28 

    入れるけど1つのネットにギュウギュウにしないで1つか2つで入れているから、多分落ちてると思う。

    +99

    -1

  • 20. 匿名 2022/03/10(木) 11:26:42 

    >>1
    ネットにいれると落ちないよ!
    これは私、検証済みです
    汚れのあるものや下着はネットに入れない方がいい

    +22

    -41

  • 21. 匿名 2022/03/10(木) 11:26:45 

    洗濯ネット100均のやつつかっとるんだけど
    お高いネットのはやっぱり何か違うの?

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2022/03/10(木) 11:27:06 

    >>1
    うちも夫が洗濯なんでもネット派。

    休日は自分で洗濯して干すからいいんだけど、
    100均で大量にネット買って来るから収納に困る。
    あと、蛍光白色剤入りの洗剤買わないように、とかこだわる。

    +20

    -2

  • 23. 匿名 2022/03/10(木) 11:27:19 

    ニット類とか、サスペンダー付きの子供の制服はネットに入れる。
    絡まったり伸びたりの心配がないものはそのまま。

    +24

    -0

  • 24. 匿名 2022/03/10(木) 11:27:23 

    洗濯王子みたいな人の「ネットに入れもちゃんと落ちます」を信じて使ってます
    パジャマやパンツは入れない

    +56

    -2

  • 25. 匿名 2022/03/10(木) 11:27:33 

    汚れ具合よりも、生地の傷みを気にしたり、面積の大きいものをネットに入れがち

    +88

    -0

  • 27. 匿名 2022/03/10(木) 11:27:52 

    靴下とパンツは小さくて散らばるけど、しっかり洗いたいからネットには入れない。
    下着はブラのワイヤーが歪むのが嫌だから、ブラだけブラ用ネットに入れる。

    +27

    -2

  • 28. 匿名 2022/03/10(木) 11:27:56 

    うちもタオル以外全部ネットに入れてる。
    洗剤も洗濯機も優秀だし、臭いと思ったことはないから汚れはちゃんと落ちてると思ってる。

    +129

    -2

  • 29. 匿名 2022/03/10(木) 11:28:17 

    >>1
    うちの洗濯機喋るやつで勝手に洗濯のアドバイスとかしてくるんだけど、「小物類はネットに入れて洗った方がムラなく洗えますよ」ってよく言ってるからたぶんネットに入れた方が汚れ落ちてるんだと思う。なんでかは知らんけど。

    +31

    -1

  • 30. 匿名 2022/03/10(木) 11:28:17 

    タオル類
    夫の靴下やパンツ
    ハンカチ

    これ以外は全てネットに入れる。
    ネットは8枚くらい利用。

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2022/03/10(木) 11:28:28 

    洗濯ネットに入れるのがめんどくさくて余程の時しか入れない

    +5

    -2

  • 32. 匿名 2022/03/10(木) 11:28:43 

    >>1
    ニットとか毛玉になりやすい服以外靴下と下着はネットに入れるよー!ブラもも専用ネットに入れてるけど型崩れしなくていいよ

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2022/03/10(木) 11:29:52 

    靴下入れる人が多いんだね
    汚れ落ちるのかな?私は靴下は入れない
    ブラとかレース付とか型崩れしそうな物とかオシャレ着だけだわ
    息子の部活の靴下とか汚いから洗濯機入れる前に手で予備洗いしないと綺麗にならないし

    +23

    -5

  • 34. 匿名 2022/03/10(木) 11:29:53 

    >>14
    なるほど。確かに干すときは楽だわ。種類毎に干せるもんね。
    でもネットに入れる作業が面倒だなぁ
    かごの中で仲間探すのとか。

    +51

    -2

  • 35. 匿名 2022/03/10(木) 11:29:55 

    服とパンプス用の靴下とストッキングくらいしか入れないな。
    靴下もってすごいね。

    +3

    -2

  • 36. 匿名 2022/03/10(木) 11:29:59 

    >>1
    元彼がそうだった
    パンツと靴下以外は全部ネット
    しかもご丁寧に一枚ずつ綺麗に畳んで「こうしたら沢山入るから!」とか言って一枚のネットに詰め込む
    かなり酷いワキガだったからクローゼット丸ごと臭ってた

    +13

    -2

  • 37. 匿名 2022/03/10(木) 11:30:04 

    パンツとニットとカーテンはネット入れてる

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2022/03/10(木) 11:30:16 

    ネットに入れる量が肝心です。
    ちゃんと汚れは落ちます。
    ネットのパッケージには入れる量の目安がちゃんと書いてあるはずですよ。
    私は沢山ネット使います。

    +60

    -0

  • 39. 匿名 2022/03/10(木) 11:30:30 

    私はタオル以外は全て細々と分けるよ。
    干す順番も考えて分けてる。

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2022/03/10(木) 11:30:33 

    >>4
    うちも入れてる。
    良いタオルを使ってるからと、毎日取り替えるのでそこまで汚れていないから。

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2022/03/10(木) 11:30:54 

    >>16
    Tシャツにタオルの毛羽がつくから。

    +32

    -0

  • 42. 匿名 2022/03/10(木) 11:31:19 

    >>29
    大きいものに巻き込まれてあまり動かないままに終わってしまうからだと思う
    小さいものだけでネットにいれた方がお互いで擦り洗いもみ洗いされるしね

    +23

    -2

  • 43. 匿名 2022/03/10(木) 11:31:21 

    うちは下着と靴下とバスローブと金具やチャックがついた服(パーカーとか)はネットに入れてる

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2022/03/10(木) 11:31:52 

    ネットいっぱい使うとそれだけで洗濯機トレーナー2枚分くらい占領しそう

    +0

    -4

  • 45. 匿名 2022/03/10(木) 11:32:35 

    >>1
    汚れの酷いもの以外は全部ネットに入れる。
    高級品が多いし、繊維を長持ちさせたいから。
    夫婦2人だからできるのだろうけど。

    +11

    -2

  • 46. 匿名 2022/03/10(木) 11:32:39 

    外に来ていく、よれよれになってほしくない服だけネット。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2022/03/10(木) 11:32:45 

    >>14
    うちもこれ。
    濡れてる状態より乾いてる時の方が分けるの楽だしスムーズに干せて快適。

    +56

    -0

  • 48. 匿名 2022/03/10(木) 11:33:11 

    靴下とか細々したのネットに入れると干す時楽そうだけどしっかりよごれが落ちない気がするから基本旦那と子供の物はネットに入れない。裏返しにして洗ったりするだけでも色落ちとか毛羽立ちとか抑えられるので洗浄重視で。自分のものは入れる。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2022/03/10(木) 11:33:31 

    >>20
    下着は下洗いしないの?

    +12

    -12

  • 50. 匿名 2022/03/10(木) 11:33:50 

    シミとかが落ちにくいのは分かるけど(逆に完全に綺麗になっててもネットの意味ない気がするけど)、見えない汗とか皮脂の汚れが落ちてなさそうで怖い
    臭ってても麻痺して分からなさそうだし

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2022/03/10(木) 11:34:10 

    >>1
    白物とかタオルの毛がついてほしくないものは入れてる

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2022/03/10(木) 11:34:11 

    ブラジャーとセーターは必ず入れる。
    あと型崩れしたくないもの。

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2022/03/10(木) 11:35:10 

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2022/03/10(木) 11:35:20 

    >>14
    私もそうしてる
    洗濯で一番面倒なのが干す作業だから、ここが楽なら大分気持ちも楽

    +42

    -1

  • 55. 匿名 2022/03/10(木) 11:35:32 

    パジャマやインナー、タオル類以外はネットに入れて洗うんだけど、しっかりチャックを閉めても洗濯中にずれてくるのか、中身がぶちまけられてる時がある。

    +12

    -1

  • 56. 匿名 2022/03/10(木) 11:35:34 

    >>37
    カーテン?カーテンが入るくらいのネット売ってるんだ。知らなかった。タオルケットとかも入れられそうだから他の物も一緒に洗えていいね。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/10(木) 11:35:41 

    ネットに入れないと脱水後服同士が絡まり合ってるのが伸びる原因だと思ってるので、ほぼネットに入れる。
    ネットの中でも水が通り抜けられるように少なめに入れる。
    型崩れの心配なさそうな硬めのパンツや厚手のスウェットはネット無し。
    下着のパンツとか靴下とかしっかり洗いたいものはネット無しで、別に回す。

    +12

    -1

  • 58. 匿名 2022/03/10(木) 11:35:53 

    前に旦那のズボンの紐の先に付いてる金具が洗濯槽の穴にスポッと入り込んだ事がある。
    ネットに入れた方が良い物もある。
    【洗濯】洗濯ネットを大量に使う人

    +23

    -1

  • 59. 匿名 2022/03/10(木) 11:36:05 

    ブラは専用のネット使ってる
    子供のスタイ、ガーゼはまとめて一つのネットに入れてる位かな

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2022/03/10(木) 11:36:26 

    >>20
    攪拌されるとき、一応は揉まれるけど、丸まりやすいだろうね。

    +4

    -2

  • 61. 匿名 2022/03/10(木) 11:36:29 

    ホックやチャックなんかの他の衣類を傷つけそうな金属類がついてるものはネットに入れる。
    前開きのパーカーとか。
    色落ちしそうな服とかも入れる。

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2022/03/10(木) 11:36:29 

    >>14
    私もそうしてるよー
    洗濯終わったら、干すのとそのまま乾燥機にかけるのとを選別するのが楽だから

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2022/03/10(木) 11:36:41 

    >>13
    本末転倒のような。団子にならない様に入れるのにね

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2022/03/10(木) 11:36:43 

    ヒートテックのババシャツとタイツはビロビロに伸びるから絶対に入れる

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2022/03/10(木) 11:36:58 

    >>1
    うちの旦那もこれ。服の生地が傷むから!って言ってる。
    あまり洗えてないと思うけど聞かないから放置。
    繊細な生地を扱ってるような服持ってないのに謎だわw

    +6

    -2

  • 66. 匿名 2022/03/10(木) 11:37:43 

    >>55
    わかる!あれ何とかならないのかな。「せっかくネットに入れたのに中身でちゃってる!」って瞬間悲しい。

    +11

    -1

  • 67. 匿名 2022/03/10(木) 11:37:56 

    >>47
    私は下着やニット以外そのまま洗う派だけど、洗い終わって洗濯機から洗濯カゴに入れる時にバスタオル→ハンガーにかける洋服・フェイスタオル類→洗濯ピンチにぶら下げる下着・靴下類って順番に入れてる
    大きい物から掴み取るだけだから苦にもならない
    種類ごとにネットの色分けして各数枚ずつ持ってるってことかな?

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2022/03/10(木) 11:38:12 

    1回の洗濯にネット5枚くらい使ってる。
    靴下もネット。そうしないと片方だけ洗濯機から取り忘れることがある。
    Tシャツ等、首周りが伸びたら嫌なものもネット。入れないのはタオルくらいかな。でも新品のタオルは綿落ちして他の服につくからネットに入れる。
    汚れ落ちが悪いとは感じた事はないです。

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2022/03/10(木) 11:38:29 

    >>1
    ご主人自衛官だったりする?
    うちの夫も同じなんだけど、駐屯地にいる頃からずっとこのやり方みたいだから駐屯地にいるとこういう洗濯方法になるのかと思ってました!笑

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2022/03/10(木) 11:38:55 

    ブラジャーとトップスだけ。あと毛布とシーツ。

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2022/03/10(木) 11:39:01 

    タイツやブラジャーみたいに、長いものは絡まるからネットに入れる。あと、セーターやお気に入りも型くずれしないように入れる。

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2022/03/10(木) 11:39:10 

    なんか、ネットに入れて洗濯した服を乾かそうとしたときに濡れてない部分があったんだよね。
    ってことはちゃんと洗濯されてないのか、、と思って そこからブラとかタイツとかしか入れないようになった。

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2022/03/10(木) 11:40:36 

    パンツをネットに入れて洗った時、おりものが落ちてなかった時のショックよ・・・。

    +3

    -5

  • 74. 匿名 2022/03/10(木) 11:40:48 

    うちの洗濯機が小さいせいだけど、全部ネットに入れると嵩張るから最小限しか使わないw
    保護することよりも洗濯機内に余裕があって全部が綺麗に洗える事の方が大切だと思う派

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2022/03/10(木) 11:41:41 

    女性下着は汚れやすいからわかるけど
    男性下着ってきれいになったかわからん。
    白のブリーフとかじゃない限りわからん

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2022/03/10(木) 11:42:06 

    >>1
    ブラすらめんどくて入れなくなった

    +1

    -3

  • 77. 匿名 2022/03/10(木) 11:42:36 

    子どもの靴下は小さくてバラバラになるから絶対ネットにいれる
    あとは洗濯表示見てネットに入れろって書いてあるやつだけ入れてる
    書いてないやつをわざわざ入れるのって何の意味があるの?

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2022/03/10(木) 11:44:48 

    >>1
    タオルはタオルだけで洗濯乾燥をしていますね。
    ネットはブラ、子供の服、オシャレ着はいれるけど、あとはそのまま突っ込んで洗っています。

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2022/03/10(木) 11:44:55 

    >>73
    手洗いしてから洗濯機じゃないんだ…

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2022/03/10(木) 11:45:07 

    タオルと肌着だけ入れていません!
    あとは入れてるなぁ。

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2022/03/10(木) 11:45:19 

    下着を洗濯機に入れる前に下洗いしない人、結構いるんだね。みんなしているものと思ってた。

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2022/03/10(木) 11:45:21 

    >>33
    靴下も下着も、汚れが気になるものは下洗いしてネットに入れてる。
    汚れを取りたいものを一緒に洗濯すると、全体に汚れが混ざりそうだから。

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2022/03/10(木) 11:45:36 

    >>1
    むしろ小物をネットに入れる。
    子供の靴下、パンツ、ハンカチ、ブラジャー、自分のブラジャー、パンツなどなど。
    あとはおしゃれ着とかもネットに入れるかな。
    なんでだろう、わからないけど結婚してからずっとそうしてますw

    +5

    -2

  • 84. 匿名 2022/03/10(木) 11:45:59 

    全部入れてる
    ドラム式で真四角なタイプだから洗濯機から取り出す時ネットごと取り出すの楽
    後はネット入れた方が埃が衣類につかない

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2022/03/10(木) 11:46:18 

    >>14
    うちもそのやり方だけど本当楽だよ

    +12

    -1

  • 86. 匿名 2022/03/10(木) 11:46:23 

    >>41
    ネットのケバはどのタイミングで綺麗にするのかな? 

    +0

    -9

  • 87. 匿名 2022/03/10(木) 11:46:44 

    >>1
    私は逆にネットは絶対使いません。

    落ちないの一択。
    なので、ネットは絶対使っていません。

    衣類は消耗品ですよね。
    傷つけたくないのは手洗いです。

    +7

    -12

  • 88. 匿名 2022/03/10(木) 11:46:51 

    >>63
    たしかに笑

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2022/03/10(木) 11:47:16 

    おりものがついていても下洗いしないことに驚いた。
    何もついてなさそうでも、とりあえず下洗いするものだと思ってた。
    靴下も母親が下洗いしてたから、そんなもんだと思っていたけれど違いそう。

    +3

    -6

  • 90. 匿名 2022/03/10(木) 11:47:33 

    >>33
    うちはドラム式なんだけど、靴下はネットに入れないと本体と蓋の間にある溝に挟まってしまうので入れてる。どの段階で挟まるのかわからないけど、脱水されてない状態でびしょびしょになってる…。

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2022/03/10(木) 11:48:29 

    けっこうたくさん入れてる人が
    たくさんいて、私はビックリです。
    うちは、ニット、下着(私と娘だけ別々に)
    あと靴下が洗濯機のパッキン?のところに
    入り込む時があるから靴下も。
    それぐらいかなぁ。

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2022/03/10(木) 11:50:24 

    私と子供の服はネットに入れるけど、旦那のものは何も入れない
    私も汚れ落ちのこと考えるとネットに入れないほうがいいのかなと思うけど、そのままだと服がいたみそうだから...

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2022/03/10(木) 11:50:26 

    >>77
    もう、面倒で洗濯表示すら見てない。
    何なら肌に当たるのが嫌でタグは切ってる。

    ちゃんとしてる人はいるんだなぁ
    そうだよね洗濯一つにしても色柄別に洗う家庭もあるくらいだもんね。

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2022/03/10(木) 11:54:12 

    >>1
    運動部の合宿等で名前書いた大きいネットに自分の洗い物入れて複数人分まとめて洗う事があるから、運動部出身だととりあえずネットに入れる習慣が出来てしまうかもしれない

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2022/03/10(木) 11:56:14 

    >>78
    3人家族だと
    タオルって1日4枚バスタオル3枚くらいしか使わなくない?
    それだけのために洗濯機まわすのもったいなくない?
    2日くらいためてまとめて洗うにもバスタオルの予備ってそんなにない。

    +1

    -7

  • 96. 匿名 2022/03/10(木) 11:56:20 

    >>86
    ネットはナイロンだから毛羽がくっつかないと思う

    +12

    -1

  • 97. 匿名 2022/03/10(木) 11:57:19 

    >>2
    絡まった方が洗えてなさそうに思えてほとんどネットに入れちゃう

    +23

    -3

  • 98. 匿名 2022/03/10(木) 12:01:19 

    >>87
    手洗いならネットは使わないねw

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2022/03/10(木) 12:02:21 

    夫よ、たまに洗濯してくれるのはとてもありがたいのだが
    結構な頻度でネットに靴下が片方、干されずに残っておるぞ

    +3

    -2

  • 100. 匿名 2022/03/10(木) 12:06:13 

    >>1
    小物類とおしゃれ着は入れるよ。
    小物類はネットに入れると洗濯機からの取り忘れがない。
    あと金具があると別の服に引っ掛けたりすることあるから、入れてます。

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2022/03/10(木) 12:06:17 

    パンツ、バスタオル、タオル、枕カバーは入れないで洗う

    その他は分別して大体ネットに入れるよ
    ネット不使用だと衣類の繊維堅牢度低下が早まると思う

    ネットに入れることで、繊維くず付着防止効果もある
    ビジネス用の黒い靴下もフリース類もジャージも細かい繊維くずが付着すると
    どうしても古ぼけた風合いになりやすいよね
    毛玉取り器の使用頻度も減る

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2022/03/10(木) 12:07:29 

    ネットに入れてる方は汗臭い服とか砂遊びで汚れた服もそのままネットに入れてますか?それとも予洗いしてから洗濯してますか?
    ネットで仕分けするって発想が無かったから汚れ落ちるならこれからネット大量に買いに行きます!

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2022/03/10(木) 12:11:19 

    >>73
    ネットの有無期関わらず洗剤直接つけないと落ちないんじゃない?

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2022/03/10(木) 12:11:21 

    タオルと旦那の洋服、靴下以外は全部ネットに入れて洗っています。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2022/03/10(木) 12:14:12 

    >>1
    犯罪の片棒担がないで通報願う

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2022/03/10(木) 12:15:08 

    ドラム式なんだけど、靴下とか細かいのがフタのゴムのとこのすき間に挟まってしまうことがあるから、細かいのはとにかくネットに入れる

    あと、ひもがついてる系もからまりそうだからネット

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2022/03/10(木) 12:18:24 

    >>89
    下着が汚れるのが嫌だからおりものシートつけるよ
    自分の親はお風呂入る時に手揉みしてたけど洗濯は翌日だから下着にカビが生えたりしてた
    かと言って一晩経った汚れ物触りたくない

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2022/03/10(木) 12:23:42 

    >>2
    靴下洗えて無さそうなのに入れちゃうのは矛盾してない?

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2022/03/10(木) 12:27:49 

    亡くなった母が几帳面だったので、事細かに分類してネットを使ってた
    大小10枚以上あったな
    娘の私は面倒だから、オシャレ着洗いにしか使わないズボラ人間

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2022/03/10(木) 12:28:15 

    >>67
    一緒です!
    同じことしてる方がいてなんだか嬉しい

    洗濯機から、
    バスタオル→衣類→フェイスタオル→小物類
    で出してます
    で、干す時はカゴの中の一番上にある小物類から干す
    すごく楽ですよね!

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2022/03/10(木) 12:30:14 

    干す時楽だから私の下着用・私の靴下用・旦那の靴下用は使ってる

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/03/10(木) 12:30:28 

    >>90
    ありますよねわかります。
    でも私はめんどくさくてネット入れてない、、
    今回はいけるだろう!と毎回謎の自信で回してます。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2022/03/10(木) 12:31:07 

    痛めたくない服、絡まりやすい服(ニットとか、長袖シャツとか)→入れる

    ブラ→入れる
    靴下パンツキャミソール→入れない

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/03/10(木) 12:33:47 

    靴下など小さいもの以外は入れます
    網目の大きいのと小さいの使い分けてる

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/03/10(木) 12:34:24 

    下着やニットいれてます。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/03/10(木) 12:38:40 

    >>1
    パンツとタオル以外は全て入れるよ〜
    ( ・∇・)みんな、入れないものなの?
    普通に当たり前に入れてたけど、汚れ落ちにくいのかな??

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/03/10(木) 12:39:03 

    >>89
    21世紀も22年経ちますね

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2022/03/10(木) 12:43:37 

    トップスとボトムスは1枚ずつ
    インナーや靴下は何着か入れる
    洗濯ネットに入れないのはタオルくらい

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2022/03/10(木) 12:45:25 

    >>1
    タオル、パジャマ以外は複数のネットに分けて洗います。悩むのはバスマットとかキッチンマット。素材や形的にネットに入れなくてもいいんたけど、ネットに入れた方が洗濯機の中で回りやすいのかなあと思ったり。みなさんどうされていますか?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/03/10(木) 12:45:58 

    >>90
    脱水終わったのに小物が1つだけびしゃびしゃで凹むことがあるけど、うちだけじゃなかったんだ。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/10(木) 12:47:30 

    種類別に全部入れる

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2022/03/10(木) 12:51:09 

    ずっとネットにワイシャツ入れて洗ってたけど汚れが落ちなくて、手洗いしてから洗濯しててめちゃくちゃ面倒だった
    あるときうっかりネットに入れず洗濯したらきれいになってた…
    ネットってあんま汚れ落ちないんだろうな

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2022/03/10(木) 12:51:43 

    >>34
    脱ぐ時に入れちゃうよ

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2022/03/10(木) 12:52:56 

    乾燥までやること多いけど、ネットに入れたままだと乾きにくいよね?
    乾燥まで自動でやるけどネットに入れる人いる?。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2022/03/10(木) 12:53:33 

    >>1
    子ナシで服や下着を盛大に汚す事はないのでネットに入れる方が生地が痛みにくく下着や服や靴下が長持ちするので

    (物によっては風呂場で浸け置きや下洗いしてからネットに入れてる。)

    バスタオルとハンドタオル以外全てネットに入れて洗ってる。


    +7

    -0

  • 126. 匿名 2022/03/10(木) 12:54:50 

    洗濯ネットは、ダイソーで数枚買ったのを10年以上使ってるけど、ファスナーも壊れないし生地も丈夫で破れない。
    うちは、ハンカチを入れたりします。
    別洗いでの私の下着も、レース付きだからネットに入れるのは必須。手洗いするより楽だし♪

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2022/03/10(木) 12:56:47 

    タオル、パジャマ、パンツ、二軍の服以外はネットに入れてる

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2022/03/10(木) 12:57:12 

    ブラを洗濯機で洗うって出来るの?
    手洗い必須だと思ってた
    トピずれごめん

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/03/10(木) 13:02:52 

    ヒートテックや肌着系はネットに入れて洗ってる!
    伸びるからネットに入れたらマシになるのかと思って入れてるよ。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2022/03/10(木) 13:05:24 

    大雑把な性格で色柄物も分けずに洗濯機にぶっ込んでしまいがちで
    白物をピンクに染めてしまうことがしょっちゅうなんだけど
    ネットに入れてる旦那の白のカッターシャツだけはいつもセーフ
    なんでかな

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/03/10(木) 13:13:16 

    >>128
    逆に手洗いしたことないwマメだねー。絶対無理だわ。専用のネットに入れて洗ってるけど全然ダメージないよ。

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2022/03/10(木) 13:15:48 

    >>29
    洗濯機が喋るだと!
    なんか、未来から書き込まれてる?
    私が過去の人なんだろうか?
    とにかく、アドバイスありがとう
    横だけど

    +6

    -2

  • 133. 匿名 2022/03/10(木) 13:17:42 

    大量かどうかはわからないけど頻繁に使います。
    特に黒い服とか。白い埃付けたくない。
    あとオシャレズボン。専用のやつに入れて洗う。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/03/10(木) 13:26:46 

    >>117
    えええ!21年じゃない?!

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/03/10(木) 13:26:48 

    >>105
    何のこと?インターネットのこと?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/03/10(木) 13:32:31 

    >>1
    私もタオル以外ネットです。
    それで汚れ落ちてなくて2、3回洗濯することもある(笑)
    ネットに入れてないと取り出すとき絡まってるしタオルのカスつくかなって思って…

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/03/10(木) 13:34:27 

    >>14
    手提げみたいなネットあるもんね

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2022/03/10(木) 13:43:18 

    ネットに入れまくると脱水の時に絡まって?すんごい音してエラーになるんだよね
    中身出したら大丈夫なんだけど
    洗濯機7年目だしそろそろかな。。。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/03/10(木) 13:46:56 

    うちドラム式なんだけど、扉が閉まる所のパッキンの隙間に靴下とかハンカチが挟まってる事がよくあるので、パンツとか靴下、ハンカチとか小さいものはネットに入れてる(それぞれネットは分けてるけど)

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/03/10(木) 13:51:43 

    夫にやってもらうときに細かく指示するの面倒だからとりあえず全部ネットに入れてもらってる。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/03/10(木) 14:12:33 

    むしろ入れる物の方が少ない。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/03/10(木) 14:31:58 

    >>21
    ファスナー部分が壊れたり破れやすいくらいかなー?

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/03/10(木) 14:38:34 

    >>96
    じゃあその毛羽はどこへ?

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/03/10(木) 14:41:53 

    >>99
    あるあるですね。息子も夫も干すのやるけどコレやってた。ファスナーから遠い方のネットの角2箇所をそれぞれ右手左手で持って中身出すと出し忘れ減るよ。逆さにひっくりかえす。あまり勢いよく出ないように、落とさないように注意だけど。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/03/10(木) 14:41:54 

    >>1
    タオル以外ネットです。
    夫婦だけなので、泥汚れとかない。液体洗剤も進化してるし、縦型洗濯機なので充分洗えてると思います。ネットには、服は1枚のみ、下着、靴下は数個入れます。洗濯槽に入れ過ぎないよう、余裕を持たせて洗ってます。
    服が傷むから、ネットなしでは洗う勇気がないです。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2022/03/10(木) 14:46:12 

    >>22
    うちもー。ネットの量多過ぎてネット洗ってるみたい。ムダー。さすがにネット何枚か見つからないところに隠した。

    +2

    -3

  • 147. 匿名 2022/03/10(木) 14:51:40 

    長女が大きくなったらなんでも洋服をネットに入れるようになって干す時に出すのが面倒で仕方がない。

    逆に次女はそれネットに入れたら?っていうものまで入れずにブラのホックが洋服に引っかかったりするから、私がネットに入れててまた面倒臭い‥‥

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/03/10(木) 15:59:44 

    タオル、パンツ、靴下以外全てネットに入れてる

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/03/10(木) 17:03:54 

    ファスナーの付いているもの
    ストッキングやタイツ
    エマール的なもので洗うもの
    これ以外は全てネット入れずに洗ってる。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/03/10(木) 17:19:17 

    >>102
    ネットに入れる枚数を少なくしたり、染みとかは部分洗い用のスプレーをしてから入れます
    砂遊びは経験ないけど、もしするなら予洗いしてから洗濯すると思います!

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2022/03/10(木) 17:24:03 

    >>97
    私も
    タオルとか長いものがあれば絶対絡まない?
    あれを引っ張り出して靴下をもれなく取るのが面倒…
    何が面倒かも人それぞれなんだな

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2022/03/10(木) 18:40:40 

    >>8
    同じく。
    網目の荒い各ネットに靴下、肌着下着、マスク
    細かいネットにはおしゃれ着、ワイシャツ
    タオルはそのまま
    だからネットはたくさんある

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2022/03/10(木) 19:00:07 

    >>143
    ネットに入れると毛羽だたない。ネットに入ないとゴシゴシされるから毛羽が出る。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2022/03/10(木) 19:47:19 

    >>132
    うちの洗濯機もうるさいくらい喋るよ

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2022/03/10(木) 20:36:36 

    ブラジャーとセーターだけです。その他はそのままですね。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2022/03/10(木) 20:38:32 

    >>132
    コインランドリーの大型洗濯機は喋るよね。家庭用のも喋るとは思わなかった。やっぱりドラム式なのかな。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2022/03/10(木) 21:14:39 

    >>98
    はい。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2022/03/10(木) 21:24:03 

    おお!私も洗濯ネットの事で少し悩んでた。

    夫が子ども一歳の保育園の洋服とかタオルとか小物とかを毎日鞄に入れる担当なんだけど、
    究極のめんどくさがりで1日分を何セットか作って、それを洗濯ネットに丸ごと入れて洗濯してる…

    仕上がり見る限り汚れとかなく差はないように見えるけど汚れ落ちてるから心配。だけど口出すの嫌がられるから黙ってる

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2022/03/10(木) 22:41:06 

    Yシャツとマスク

    一回ネットにいれないでYシャツ洗ったら引きちぎれた

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2022/03/11(金) 02:46:12 

    タオル、靴下、夫の服以外はネットに入れる

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/03/11(金) 06:37:43 

    >>110
    横ですが、私も同じ順番でカゴに移して干してます!
    ちなみに私は細々した靴下などはネットに入れる派です(^^)
    ネットに入れると、うっかり洗濯機に忘れてしまうということがないのと、細かい衣類をまとめてサッと洗濯機から出せるのが楽です!

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2022/03/11(金) 08:18:38 

    何年も使ってるパートの制服(ポロシャツ)が自分と他の人で傷み方の差があったから(自分の方が勤務少ないのに自分の襟元は擦り切れてた、相手は綺麗)ネットに入れて洗うかどうかの違いだと思った。

    今までは靴下とブラ、マスク、ネット洗い推奨のもの以外は入れてなかったけど毎日使う制服はネットに入れようと思った。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2022/03/11(金) 10:22:06 

    >>19

    一応目安通りに私も入れてる。
    姑がちょっと伸びると(襟元)「あ~カワイソウ!!!」連呼するので意地で全部洗濯ネット。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/03/12(土) 20:57:42 

    なんでもネットに入れてます。タオル、キャミソール、パジャマ、タイツ、洋服、全てネットです。下着やニットはネットに入れてオシャレ着洗い

    とりあえずネットに入れとくかくらいの感覚です

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード