-
1. 匿名 2022/03/10(木) 10:05:27
皆さんは美容院にどれくらいの頻度で行きますか?
私は美容院が嫌いでできるだけ行きたくないと考えたらロングにたどり着いて
半年に一度位しか行きません
先を揃えてもらい、トリートメント
根本が白髪が出てきたので(43歳)
市販のカラーで染めてますがあと数年したらマメに美容院に行かないとなぁと憂鬱です
人に髪の毛触ってもらうのも嫌いだし
個人的に7000円くらい取られるのも嫌です
周りは毎月行くとか、ヘッドスパとかよく言ってます
同じく嫌いな人居ますか?+674
-13
-
2. 匿名 2022/03/10(木) 10:06:03
月2ペースで行くくらい好き+24
-89
-
3. 匿名 2022/03/10(木) 10:06:29
冬は寒いから苦手だなー。+58
-12
-
4. 匿名 2022/03/10(木) 10:06:32
ずっと長い間座ってるのがキツイ
カラーとかパーマはもうしないと思う
白髪はまだ出てきてない+335
-6
-
5. 匿名 2022/03/10(木) 10:06:39
嫌いなのでセルフカットしてます+273
-13
-
6. 匿名 2022/03/10(木) 10:06:48
人に触られるのが嫌でセルフカットを数年続けてます+187
-8
-
7. 匿名 2022/03/10(木) 10:06:53
更年期で汗かくから行きたくない。+191
-3
-
8. 匿名 2022/03/10(木) 10:07:08
前髪自分で切りましたか?これ聞かれるのが嫌いです。+488
-6
-
9. 匿名 2022/03/10(木) 10:07:13
合う美容師さんが本当に少ない
腕は良くてもめちゃくちゃお喋りだったり、小馬鹿にした態度だったり、営業かしつこかったり。+711
-4
-
10. 匿名 2022/03/10(木) 10:07:15
はい大嫌いです。
半年〜ひどいと10ヶ月は行きません。
白髪が出たら自分で染めたい。+273
-2
-
11. 匿名 2022/03/10(木) 10:07:30
ベリーショートにすれば?+4
-47
-
12. 匿名 2022/03/10(木) 10:07:48
2ヶ月に1回は行ってしまう。
白髪も気になるし、やっばり伸びっぱなしは老けて見えるし+163
-5
-
13. 匿名 2022/03/10(木) 10:07:49
>>2
あ、坊主?+12
-3
-
14. 匿名 2022/03/10(木) 10:07:57
縮毛矯正セミロングだからそんなに行かない
年2~4回だなぁ
一回の施術が長いから頻繁に生きたい気持ちが失せてるね
あんまり近くにいい美容院がないっていうのも理由の一つだけど+75
-7
-
15. 匿名 2022/03/10(木) 10:08:08
襟味が伸びてくるのが苦手なので頻繁に行く。
シャンプー2回にマッサージある所はお得感ある。
ただ、予約して行くまでは面倒。
+45
-4
-
16. 匿名 2022/03/10(木) 10:08:08
じーっと動かずに座ってるのが苦痛なんだよな+178
-2
-
17. 匿名 2022/03/10(木) 10:08:17
アイロン位するよね?って言われるのが苦痛+124
-4
-
18. 匿名 2022/03/10(木) 10:09:22
施術自体は嫌いじゃないけど
癖毛、細くて少ない毛なので指摘されるのが嫌
自分の手入れ不足でそうなってる訳じゃない(むしろ髪にはいろいろ試してる)のに責められてる気持ちになる+165
-2
-
19. 匿名 2022/03/10(木) 10:09:24
謎に説教が始まるから嫌。
+274
-3
-
20. 匿名 2022/03/10(木) 10:09:28
>>2
マイナスついてるけど私もそうだよ。カットカラートリートメント、別の日にヘッドスパとトリートメント+10
-16
-
21. 匿名 2022/03/10(木) 10:09:39
基本的に美容師ってオシャレに敏感で髪のケアとかにも熱心な人ばっかりだから私みたいな人間は…って行くのが躊躇われて髪の毛伸び放題→いやこんな頭でいけないの負の無限ループ+334
-3
-
22. 匿名 2022/03/10(木) 10:09:47
40代の人に聞きたい
白髪染め
してる +
してない −+358
-227
-
23. 匿名 2022/03/10(木) 10:09:48
>>11
ちゃんとしたベリーショート(革新政党の女性議員みたいなの以外のやつ)だと、むしろ小まめに美容院にいかないと変になるよ。+134
-0
-
24. 匿名 2022/03/10(木) 10:09:51
普通に年単位で行ってない
最後に行ったの2020年11月+172
-2
-
25. 匿名 2022/03/10(木) 10:10:13
美容院難民で失敗続きだから憂鬱
良いとこ見つけて固定したいよ+200
-2
-
26. 匿名 2022/03/10(木) 10:10:30
パニック気味だから美容院苦手。安定剤飲んでいかないと無理。+214
-2
-
27. 匿名 2022/03/10(木) 10:10:31
苦手で数年行ってない。また31cm伸ばしてヘアドネするつもり。+44
-0
-
28. 匿名 2022/03/10(木) 10:10:44
>>20
いや好きなのがいけないんじゃなくて、嫌いな人ー!ってトピだからマイナスなだけだと+73
-1
-
29. 匿名 2022/03/10(木) 10:11:00
>>2
いいなあ。
私も余裕があったらそのくらいのペースで通ってみたい。+13
-0
-
30. 匿名 2022/03/10(木) 10:11:04
全ての人間が毎朝ブローとかちゃんとやる前提で喋らないでほしい+250
-0
-
31. 匿名 2022/03/10(木) 10:11:12
コミュ症で美容院行くの嫌いだけど、肌と同じで髪も手入れしないといけないので毎月行っています。髪と肌でひとの印象ってかなり変わるから気をつけるようにと母からの教えで育って未だになんかしらんけど守ってます。+49
-15
-
32. 匿名 2022/03/10(木) 10:11:14
くせ毛で色々言われるから行きたくない+125
-0
-
33. 匿名 2022/03/10(木) 10:11:18
全然行かない!さらさらの真っ直ぐ、毛ボリュームなし。短めボブにしたら1年伸ばしてもロングにならない。
やっと2年くらいするとロングになったらアレンジ楽しんで、飽きたらまた顎上ボブに切っての繰り返し。+58
-0
-
34. 匿名 2022/03/10(木) 10:11:18
カフェくらい気軽に行きたいと思ったら行けるのがいいけど予約がしんどい。かと言って今から行けますかというのも申し訳ないなとか思ってしまって面倒くさくなる。施術されるのは大好き+136
-3
-
35. 匿名 2022/03/10(木) 10:11:19
美容室高杉
昨日カラー前髪カットで9000円した
ちゃんとした所たかい
あと雑誌は自分で選びたい+145
-5
-
36. 匿名 2022/03/10(木) 10:11:34
>>4
パーマとカラーをいっしょにやると確実に腰が痛くなる。けど、美容室でちょっと立って伸びとかやってる人を見たことないから我慢してる。+51
-1
-
37. 匿名 2022/03/10(木) 10:11:38
部分ハゲがあるのでできれば行きたくない
でもハゲを隠す髪形にするためには美容院へ行かなきゃならない+35
-0
-
38. 匿名 2022/03/10(木) 10:11:46
パニック持ちで、1000カットにお世話になってます。それでも、3ヶ月に一回かな。
本当はヘッドスパに行きたい😢+102
-1
-
39. 匿名 2022/03/10(木) 10:12:05
>>11
二週間に一回くらい行かなきゃダメになるよ+22
-0
-
40. 匿名 2022/03/10(木) 10:12:14
美容院が苦手で、昔は半年〜一年くらいのペースでしか行かなかったんだけど、癖毛が酷くなってショートにしてからは頑張って一ヶ月〜二ヶ月ペースで行ってる。
美容師さん達がこちらを見ながらコソコソ話したり、裏でお客さんには聞こえてないと思ってるのか悪口?みたいなのを言って笑ってる事が何回かあってそれが原因でさらに苦手になったというのもあるので、美容師さん一人でやってる所に行くようにしている。
+143
-1
-
41. 匿名 2022/03/10(木) 10:12:30
担当さん好きだから行くのは嫌じゃないけど予定がなかなか組み込めない+10
-1
-
42. 匿名 2022/03/10(木) 10:12:43
メンタル疾患持ちで行くのに相当な気合が要る。
しかも行きつけの美容室(夫婦で経営)奥さんの方がずっと喋ってて疲れる。
旦那さんの技術が上手いので我慢して行ってるけど、本当に憂鬱。+105
-0
-
43. 匿名 2022/03/10(木) 10:13:31
シャンプーの時に目元にだけかけられるスッケスケの不織布が嫌。目を閉じてる顔見られたくないし昔みたいに透けないタオルかけて欲しい。+57
-1
-
44. 匿名 2022/03/10(木) 10:14:24
私も嫌い〜。半年に1回ぐらいかな。
まず予約するのがそもそも嫌いで、
まだ子供が小さいから
子供はどうするかとか考えたら面倒になる。
でも私の場合は、行ったら行ったで
スッキリ〜行って良かった〜ってなるwww+87
-0
-
45. 匿名 2022/03/10(木) 10:14:29
行ってしまえばどうって事はないけど、行くまでが面倒臭い。
予約取ったり、支度したり。美容室ってお洒落だから、自分もお洒落して行きたいし、メイクもばっちりで行きたい。でもその支度が面倒臭い。+217
-4
-
46. 匿名 2022/03/10(木) 10:14:32
いつ行っても他のお客さんみんなずーっと喋ってる。
話すの苦手だから私のとこだけシーンとしてて苦痛すぎて行きたくない…。+168
-1
-
47. 匿名 2022/03/10(木) 10:14:33
予約のしんどさはホットペッパービューティーがカバーしてくれる
近所のちっちゃい美容院ですら予約可能になってて驚いたわ
でも宣伝メール多すぎるわ+42
-1
-
48. 匿名 2022/03/10(木) 10:15:34
カラーリングしてないから毎回カット(いつも同じスタイル)とトリートメントのみなんだけど、内心バカにされてるんじゃないかって被害妄想がひどい
美容に対する意識が低いから美容師さんは自分と対極にいるタイプの人間だし会話もまったく噛み合わない
早く終わってくれと思ってる+53
-0
-
49. 匿名 2022/03/10(木) 10:15:57
いい美容院が見つかったら変わるよ+7
-2
-
50. 匿名 2022/03/10(木) 10:16:00
>>22
反対に40代ですが
白髪出てきてない人いるんですか?
46歳ですが42くらいからチロチロと出てきましたよ
同じ年代の人で白髪染めしてない人見たことない+49
-22
-
51. 匿名 2022/03/10(木) 10:16:10
社会不安障害なので長い事セルフカットだったのですが、ある時にめちゃくちゃ悲惨な髪になってからは無理やり美容院に行ってます。毎回緊張で汗ダラダラで恥ずかしいです(泣)
そろそろ行かなきゃいけないですが、予約する勇気がでません…+75
-0
-
52. 匿名 2022/03/10(木) 10:16:13
>>18
私は逆に凄い毛量多いですね!って言われるのが嫌。
体毛とか普通なのに毛むくじゃらって揶揄されてる気がして恥ずかしくなってしまう。+70
-2
-
53. 匿名 2022/03/10(木) 10:16:21
美容室好きだったけど、過敏性腸症候群になってから行けなくなった。イレブンカットと、自宅染めしてる。白髪が凄くて。+30
-1
-
54. 匿名 2022/03/10(木) 10:16:32
>>28
どのくらいの頻度で行きますか?ってトピ文にもあるのだから別に良いのでは。+2
-16
-
55. 匿名 2022/03/10(木) 10:17:00
>>43
私のところ口までかけられる
なんとなくだけどコロナだし嫌なんですが
向こうは気を使ってくれてるんですよね+1
-0
-
56. 匿名 2022/03/10(木) 10:17:11
>>1
美容院は嫌すぎだけど
ショートだから行かないわけにもいかない自分は
11カットに落ち着いてる
1650円
髪型について以外会話なし
シャンプーなし(希望しない)
カットのみ30分くらいで済む
自分はやったことないけど
市販のカラー染めを箱ごともっていけばやってくれるらしいよ
+43
-1
-
57. 匿名 2022/03/10(木) 10:17:39
逆に美容院側に嫌われてるんじゃないかなーと思ってる
剛毛・縮毛・多毛・つむじ複数だから+28
-0
-
58. 匿名 2022/03/10(木) 10:17:54
>>39
ベリーショートをキープしたい人はそうだろうけど、変な伸び方であろうとただ行く回数を減らしたい人にはいいんじゃない?+4
-3
-
59. 匿名 2022/03/10(木) 10:18:01
>>9
それ
空気読める美容師さんってあんまりいないのかな
余計な事言うくらいなら喋らなければいいのにって思う+181
-1
-
60. 匿名 2022/03/10(木) 10:18:36
>>38
私は美粧館のお世話になってるわ
激安で流れ作業的な感じが気に入ってる+10
-1
-
61. 匿名 2022/03/10(木) 10:19:04
>>58
行く回数減らしたければ普通に結べる長さのセミロングくらいで整えるのが一番楽だよ
前髪作らずにね+31
-1
-
62. 匿名 2022/03/10(木) 10:19:04
私も苦手なのでロングしています
一年に一回しか行かないのでセルフケアは頑張ってる
+9
-0
-
63. 匿名 2022/03/10(木) 10:20:09
てるてる坊主になって大きな鏡で自分を見るのが嫌なので、セルフ一択+18
-0
-
64. 匿名 2022/03/10(木) 10:20:09
>>5
わたしも!ショートカットにしてもう5年は行ってない
でも最近伸ばそうと思ってー縮毛矯正もしてみたいので口コミ見まくってる+8
-2
-
65. 匿名 2022/03/10(木) 10:20:12
>>9
わかる
技術と接客スキルと料金と待ってる間の快適さ
全て揃う美容室がなくて嫌になる
腐るほど美容室あるのになんでだろと思う+177
-0
-
66. 匿名 2022/03/10(木) 10:20:56
>>50
45歳
たまに1、2本出てるときはあるけど全体的には真っ黒だし、まだ染めるほどじゃないかなって+41
-3
-
67. 匿名 2022/03/10(木) 10:20:59
私もひとつに結ぶおばさんヘアで、前髪は自分で切ってるから、半年~1年に一回1000円くらいのカットに行くくらい。
白髪は出たところだけ家で染める。たまに大事な用事の時には染めるだけの3000円位の店に行くけど。
お金は持ってるけど美容院に使うのもったいないし、あの雰囲気のところに行くのが苦痛。
+24
-1
-
68. 匿名 2022/03/10(木) 10:21:12
嫌いだけど行かなきゃ仕方ないから月1で行ってる+0
-0
-
69. 匿名 2022/03/10(木) 10:22:04
>>52
わたしも毛質しっかりしてますね!!とか言われるけど、だからなんだよって思う
それを踏まえてスタイリング提案してくれるならわかるけどさ
別にそこまで腕があるわけじゃない美容師に限って硬いだの多いだのごちゃごちゃ言ってくる+38
-2
-
70. 匿名 2022/03/10(木) 10:22:23
髪の毛は綺麗にしたいし髪染めるのも切ってもらうのも好きだけど何よりコミ障すぎて美容師と話すのがストレス+39
-0
-
71. 匿名 2022/03/10(木) 10:22:23
私も苦手
だから1年に1回しか行かない
女の人2人のサロンだしこの二人もそんなにしゃべらないから、まだ耐えられる
コロナになって会話も最低限になったから更に安心
+35
-1
-
72. 匿名 2022/03/10(木) 10:23:32
>>1
同じ
ストレス凄いよね
私はイレブンカットにしたら早く終わるしあまり話しかけてこないからストレスは軽減したよ
それでも行きたくはないからロングだけど半年に一度+35
-1
-
73. 匿名 2022/03/10(木) 10:23:33
>>50 47歳だけど年に1〜2本見つける程度。白髪染めまだした事ないよ
+45
-3
-
74. 匿名 2022/03/10(木) 10:23:35
私も行ってない
ロングでいいし、毛先は自分で揃えてる
別に誰からも何も言われてないから気にしない+9
-1
-
75. 匿名 2022/03/10(木) 10:23:44
よく美容室嫌いだからロングにしてるって人いるけどさ、ロングこそマメに美容室行ったほうがよくない?
整えないと汚く見えるよね+19
-16
-
76. 匿名 2022/03/10(木) 10:24:31
>>52
髪って人によってはコンプレックスになってる場合もあるし
あなたの髪ってこうですね!って言われ方は、自分の髪だから知ってるよ…ってなる
その度に自虐気味に説明してしまう
髪の状態がこうだからこういうほうがいいですよ、と言われるならわかるんだけど
+37
-2
-
77. 匿名 2022/03/10(木) 10:24:38
>>65
それらが全て揃ってても段々何かが雑になったり変化あって結局また美容室難民になる…+90
-0
-
78. 匿名 2022/03/10(木) 10:25:06
セルフカット、セルフカラーに変えてから25年+10
-1
-
79. 匿名 2022/03/10(木) 10:25:16
出典:up.gc-img.net
+5
-6
-
80. 匿名 2022/03/10(木) 10:26:10
>>1
わたしも美容院苦手。2年に1回しか行かない。いつもロングからボブにするからみんなビックリしてる。+51
-4
-
81. 匿名 2022/03/10(木) 10:26:20
美容師さんとのおしゃべりが苦手
いろいろプライベート聞かれるのも嫌
+66
-0
-
82. 匿名 2022/03/10(木) 10:26:27
好きじゃないけどしかたなく1~2か月に一度行ってるカラーとカット
座ってると「わー」ってなりそうになる時がある
美容師さんが合わないとかではないのに無性に「わー」って(耐えているけどね)
仕事してなかったら行かないかもしれない・・+17
-1
-
83. 匿名 2022/03/10(木) 10:26:43
髪多いから3ヶ月に1回行ってる
店長一人でやってる静かなお店見つけてから行きやすくなった
気まずくないうるさくない絶妙なペースでポツポツおしゃべりしてくれる+18
-1
-
84. 匿名 2022/03/10(木) 10:26:54
>>50
41歳だけどしてないです
たまに見つける程度だから抜いちゃってるだけだね
うちの母親も母方のおばあちゃんも老齢でも黒い方だったから
多分遺伝+22
-2
-
85. 匿名 2022/03/10(木) 10:27:35
若白髪で中学生のときかな?
おばさん美容師に白髪ある!!って
大きな声で言われてからトラウマで美容院嫌い
髪洗ってきた?って言われたから
次の時に美容院行く日に洗ったらそれもそれで
めちゃくちゃ指摘されて辛かった。。。+35
-0
-
86. 匿名 2022/03/10(木) 10:27:38
行く前にスタイリング剤や結った跡を付けない方が良いのかと思い落ち武者みたいな頭で行くのが嫌。メニューによってシャンプー無しで施術する時がある。+7
-0
-
87. 匿名 2022/03/10(木) 10:27:40
4か月に1回くらい1000円カット行く。
お金がないのと予約したりが面倒くさいから試しに行ってみたけど当たりはずれがすごい。
今のところ男性は全員ダメで、女性はすっごく上手。
1000円でこれはコスパ良すぎ!な仕上がり。
上手なお姉さんに切ってもらえるならもう少し出してもいいなって思うくらいなんだけど、そもそもいついるかわかんないんだよね。
そのへんが1000円カットだからしょうがないんだろうけどさ。
まぁいずれにしても、普通の美容院行っても1000円カットのはずれパターンほどではないけどイマイチなこともあるし、何より気楽すぎる。
+23
-1
-
88. 匿名 2022/03/10(木) 10:28:01
長時間座っているのも美容師さんと喋るのも苦手でからこれ半年行ってない。
カットだけなら時間かからないんだろうけど、天然パーマだし黒髪が似合わなくて髪質改善パーマとカラーもやらないととんでもない髪型になるから時間かかってしまう。+9
-1
-
89. 匿名 2022/03/10(木) 10:29:32
>>18
私も。ここ二年くらい通ってる美容室(担当さんがそこまで喋らないのでまあまあ快適)で、ちょうど担当さんの知り合いがアポ無しで来たらしく、別の人にシャンプーされる事に。店内に響き渡るでかい声で『髪の悩みないですか?抜け毛とか』って言われた。季節の変わり目に抜けやすい体質で結構抜けてるのも分かってたけど、すごく嫌だった。小声で『あー…大丈夫です』って言ったのにまたでかい声で『抜け毛にはですね~』って説明が始まってムカついたし本当に恥ずかしかった。もう行かないかも。+65
-0
-
90. 匿名 2022/03/10(木) 10:29:45
>>75
私もおばさんだけど、若い人除くとロングで綺麗な人ってほんと少ないよね
どうしても毛先がパサパサしてる
ボブ〜セミロングくらいがいいと思う+16
-1
-
91. 匿名 2022/03/10(木) 10:30:00
>>18
すごくわかる。
加えて円形脱毛症がよくできるタイプで恥ずかしいから年に一回くらいしか行かない。
お喋りでうるさい美容師に「ここもハゲてるーーww」って大きな声で言われたのがトラウマ。
+41
-0
-
92. 匿名 2022/03/10(木) 10:30:47
>>75
トリートメントとかちゃんとしてるし美髪保ってるよ+4
-2
-
93. 匿名 2022/03/10(木) 10:31:33
長年通っているから横柄な態度になってきて上から目線でものを言われるから腹立つ。
でも、新しい美容院を探すのもめんどくさい。+37
-0
-
94. 匿名 2022/03/10(木) 10:31:47
>>57
私もこれだから、セルフカットとか絶対無理で頻繁に行かなきゃどうしようもない
行きたいわけじゃないんだけど2ヶ月もするともうどうにもならなくなる+6
-0
-
95. 匿名 2022/03/10(木) 10:32:13
>>1
私がコミュ症なせいで美容師もやりにくいのかドライヤーで耳炙ったり殴ったりブラシで髪引っ張ったり毒吐いたりされる。オーナーにされるので雇われ美容師のいるところしか行かない。ストパーは時間が長すぎて修行すぎるのであきらめてる+5
-18
-
96. 匿名 2022/03/10(木) 10:32:24
>>89
常連知り合い優先あるある+14
-0
-
97. 匿名 2022/03/10(木) 10:33:22
近くにあるヘアカラー専門店は値段は安いのにスタッフさんみんな優しくて丁寧だから、行く時緊張しないしリラックスして施術してもらえる。2ヶ月に一度くらい行ってる。
カットや縮毛矯正は他の店でするけど半年とか一年空くから、毎回緊張する。優しいスタッフさんだといいなーと願いながら予約してる+6
-0
-
98. 匿名 2022/03/10(木) 10:33:49
>>93
分かりすぎる
あれなんなんだろうね
営業もしつこくなるし+15
-0
-
99. 匿名 2022/03/10(木) 10:35:09
>>60
関西の方みたいね!こちらは関東だけど、女性専用のがあるといいなぁ。ジジババ、子供に紛れて切るのもなかなか辛いよ。+0
-6
-
100. 匿名 2022/03/10(木) 10:35:16
>>18
めっちゃわかる
私は逆で剛毛多毛
毎日のシャンプーやドライヤーも大変ですよねーって言われるたびにお手数かけてごめんって思うし(ドライヤー大体二人がかりだしカラー剤は途中で足りなくなって作り出されるのがデフォだし)ホラこんなに切りましたよ〜一人分はゆうにありますね!って落ちた髪見せられて苦笑いするのももう飽きた+60
-0
-
101. 匿名 2022/03/10(木) 10:35:57
こっちが敬語で喋ってるのにタメ語時々丁寧語みたいな美容師はなんなんだ…娘が私と同い年くらいらしいけどさあ+11
-1
-
102. 匿名 2022/03/10(木) 10:36:40
市販のシャンプーをやたら馬鹿にする美容師が嫌い
この間初めて行った美容室で男性の美容師に
「何使ってるんですか?」
「市販の...ドラッグストアで買えるものですね」
「え、なんですか?」
「えっと...パンテーンとか」
「パンテーンとか悪いイメージしかないですけどね~」
「ははは....」
美容室のシャンプー良いんだろうけど、金銭的に使い続けることが出来ない人もいる
+90
-0
-
103. 匿名 2022/03/10(木) 10:36:48
>>11
むしろ手入れが大変でしょ+7
-0
-
104. 匿名 2022/03/10(木) 10:37:02
>>99
激安店にそれは求めすぎなのでは…+13
-0
-
105. 匿名 2022/03/10(木) 10:37:29
>>91
えっさすがに酷くない?スタッフ名指しでクレーム入れていいと思う+44
-0
-
106. 匿名 2022/03/10(木) 10:38:43
会話が面倒だよね。けど、私は縮毛矯正を3ヶ月に一回はかけに長時間美容室にいってます。+5
-0
-
107. 匿名 2022/03/10(木) 10:39:53
>>46
凄くわかりみ
事前のアンケートでお喋りしたいか
静かに過ごしたいか聞かれる店の場合は
静かにしたい方を選ぶけど
たいてい他のお客さんは美容師とタメ口で喋ってる人ばかり、中には彼氏の話とかしてる人まで
自分の席だけ静かなの居た堪れないよね
リアルでは美容師と仲良くなりたい人の方が多いのかな?+58
-1
-
108. 匿名 2022/03/10(木) 10:40:08
美容室で若いアシスタント的な男子が繰り出す言葉
世界一意味をなさない薄っぺらい会話だと思ってる+84
-0
-
109. 匿名 2022/03/10(木) 10:40:59
>>1
行ったのはもう6年位前だな。その時も同窓会だったから矯正かけた。
ロングで仕事の時は一つ縛りだから、自分で切ってます。
年に一回位1000円カットに行ったりもします。凄く丁寧にやってくれて、でも無言なのでオススメ。
アラフィフなので白髪染めは自宅です。+35
-1
-
110. 匿名 2022/03/10(木) 10:41:08
もう15年くらい行ってません。+2
-0
-
111. 匿名 2022/03/10(木) 10:43:07
1年に1回行く。ロングからボブにばっさり笑
今まで特に話しかけられることは無い美容院に行ってたんだけど、この間行ったらオーナーの妹さんが新しく入ったらしくめっちゃ話しかけられたから、もう行かない…+7
-0
-
112. 匿名 2022/03/10(木) 10:43:36
>>1
私も嫌いで8ヵ月くらい行かないなんでざら。カットはしょうがないけど、シャンプーやドライヤーは自分でやりたい。その分、値引きして欲しい。シャンプーは大抵、担当の人じゃなくて新人にやらすでしょ!下手くそで私のほうが上手いわと思うもん!+10
-4
-
113. 匿名 2022/03/10(木) 10:43:50
>>50
そこそこあるけど、白髪染めすると暗い色になると言うので明るめのヘアカラーしてごまかしてる。+8
-0
-
114. 匿名 2022/03/10(木) 10:45:08
引っ越して1年ぶり位に割と高いその地で有名な美容室に行ったら『1年も切ってないんですかwww』って。ムカついてそれ以降言ってない。6年前の出来事+31
-0
-
115. 匿名 2022/03/10(木) 10:45:13
>>86
オイルつけていったら文句言われた
私は徒歩圏内だし休みの日に朝一でいくことがほとんどだからまあいいかと思って言われてからは落武者で行ってるけど、仕事帰りに寄ってる人はそんなん無理だよね?と思うんだけど
人選んで言ってるのかな?+14
-2
-
116. 匿名 2022/03/10(木) 10:45:38
主さんの状態から千数百円のカットとカラーの店に行くことで落ち着いた
+4
-0
-
117. 匿名 2022/03/10(木) 10:46:45
「今キャンペーンやってるんですよ~」としつこくて、買う予定のなかった高いトリートメントを買ったことがある。
もう行かなかった。
今行っている美容室は「市販ので全然良いと思いますよ。美容室の高いですし(笑)ただ、何か髪のことて困ったことあったらいつでも言ってくださいね。貯まったポイントも使えるので!」と言ってくれる。
居心地がよい。+52
-1
-
118. 匿名 2022/03/10(木) 10:47:20
美容師男のあごひげ率高い+12
-0
-
119. 匿名 2022/03/10(木) 10:48:25
>>1
私も出来るなら行きたくないから半年に一回行くか行かないか
白髪も目立つしミディアムからショートにしてこざぱりさしたいけどらショートだと頻繁に美容室いかなきゃならないのかと思うと思いきれない
しかも高いですしね+8
-1
-
120. 匿名 2022/03/10(木) 10:49:11
>>9
ほんと、お喋りな美容師さん多いですよね。
最初のアンケートでいつも「静かに過ごしたい」にチェックするのに見てないのかなあ?
こないだ初めて行った美容室は椅子で美容師さんを待つ間もアシスタントが近寄ってきてずっと喋ってきた。
退屈しないようにとの気遣いなのかもだけど迷惑だったわ、、、
もちろん次は行かない。+85
-1
-
121. 匿名 2022/03/10(木) 10:51:44
>>9
私美容師だけど話下手だし営業トークされるのが自分自身嫌いで必要な事以外ほとんど話さないから退屈と思われてるかな…向いてないな…ってずっと悩みながら仕事してる。+59
-1
-
122. 匿名 2022/03/10(木) 10:52:54
3年くらい1000円カットだけ
カラーはセルフ
美容院では話したく無い+10
-0
-
123. 匿名 2022/03/10(木) 10:53:04
時間を取られすぎるのが苦痛でなかなか行けない。
白髪染めもとうとうセルフでやり始めました😅+11
-0
-
124. 匿名 2022/03/10(木) 10:53:33
頻度は半年に1回
今さっき予約した
嫌いというか、私は嘔吐恐怖症で毎回緊張するから苦手
アトピーでカラーなどができないから、いつもシャンプーとカット+1
-0
-
125. 匿名 2022/03/10(木) 10:53:33
>>121
あなたみたいな美容師さんを求めてる人、すごく多いと思う。+119
-1
-
126. 匿名 2022/03/10(木) 10:53:37
>>26
わかる!
シャンプー台でパニックになった+31
-0
-
127. 匿名 2022/03/10(木) 10:53:51
「ブローっていつもしないんですか?」
って聞かれた
いえ、してますけど
+10
-0
-
128. 匿名 2022/03/10(木) 10:54:20
>>50
白髪なし40歳+4
-5
-
129. 匿名 2022/03/10(木) 10:55:02
そこそこのカットでいいから
1100円でいいんだけど
おじさんに交じって順番待ってると
なんか落ち込むから
行かなくなってしまった。+16
-1
-
130. 匿名 2022/03/10(木) 10:57:31
>>26
うちも放置時間にパニックになって凄く気持ち悪くなって、でも自分の担当美容師さんいなくてトイレ行きたいですって言えなくて、仕方なく隣のお客さん担当している美容師さんに言ったんだけど、両隣のお客さん達が笑われた感じして、やっぱり美容院は無理だってなった。逃げられ無い環境に弱い。今は変えて家族経営のところに行ってます。 行きたくないけど髪綺麗にして貰えるから、食事抜きしてから薬飲んで美容院行く。+69
-0
-
131. 匿名 2022/03/10(木) 10:58:38
>>99
じじばば、子供を何だと思ってるんだか
本来ならこの私が行くべき美容院ではない!とでも思ってるんだろうか+9
-0
-
132. 匿名 2022/03/10(木) 10:59:10
>>40
なんであんな民度低いの?って思うことあるよね。+69
-1
-
133. 匿名 2022/03/10(木) 10:59:37
>>50
48歳です。
家族に白髪を探してとお願いして時々抜いてもらっていますが、月に3本くらいです。
自分で鏡の前で見えるところだけ細かくチェックしたときは1か月に2本見つかれば多い方です。
多分遺伝です。
信じられないでしょうが本当です。
顔は年相応に老けているのに髪が真っ黒なので妙な外見です。
明るいブラウンに染めれば年相応に身なりを整えているように見えるのでしょうが面倒くさくてほったらかしています。+6
-5
-
134. 匿名 2022/03/10(木) 11:00:25
>>100
私!?ってくらい超共感…!
以前髪染めに行った時、追加料金取らないので髪すいてもいいですか?とか言われたこともあって普通の毛量の人と同じ料金でやってもらうのが申し訳なくなる+19
-0
-
135. 匿名 2022/03/10(木) 11:01:04
美容師さん女性で、腕もいいし話しかけてこない人なので本当に美容師ガチャ当たりだなって思ってるけど、
アシスタント?の女がかなりウザくて、そいつのせいでお店に来なくなったお客さんいるだろうな〜って思う。
カットのときはアシスタントと関わらなくていいけど、カラーのときは絶対にかかわることになるから嫌すぎる。
カラーリングだけ、別のところでやるとかありかな。+16
-0
-
136. 匿名 2022/03/10(木) 11:01:45
思い切り失敗された上に不機嫌な美容師にあたってから滅多に行かなくなった。特にクレームしたわけでもない、あの美容師はまずいわ。訴えれば良かったと今更ながら思ってしまう。+8
-0
-
137. 匿名 2022/03/10(木) 11:01:55
>>50
46歳
真っ白よ…
両親が若白髪だったから、私も40前から白髪染めをしていた
コロナ禍で自分で白髪染めしてたけど、そろそろ美容院行かないと…
「自分で染めたでしょ、ムラがあちこちありますよ」と隣のお客さんに大声で聞こえよがしに言っているのを聞いたことがあるので、別の美容院を開拓しようかとも思ってる…+44
-0
-
138. 匿名 2022/03/10(木) 11:02:39
高いよね 前髪自分で切ったら失敗したから1100円カットに行くかも+5
-0
-
139. 匿名 2022/03/10(木) 11:03:06
全く気に入った前髪にされない
前髪に分けクセがつきやすい&額が丸いので、洗ってすぐ根本から真っ直ぐ引っ張りながらブローするか、最悪でも左右どっちかに10:0で梳きつけるかしないとダメ
毎回説明するんだけど、あー大丈夫ですよぉー後で直しますぅーとか言われてそのままにされる
そして最後に前髪カットの時、美容師が急に分かれた前髪をどうにかしようとする→どうにもならない
挙句の果てには「生えクセがありますねー」とか言われる(ないです)
()みたいな前髪が額にはりついた状態でフィニッシュ
「この後どこか行くんですかぁ?」とか言われても、「お前のせいでどこにも行けんくなったわ」と言いたいのを我慢するので精一杯+33
-0
-
140. 匿名 2022/03/10(木) 11:04:09
>>21
めっちゃわかる
全然オシャレじゃなくて親しみやすい優しい雰囲気のおばさまであまり話しかけてこないけど腕はいい、値段は手頃
みたいな美容師さんがいいけどそんな人会えたことない
だいたいオシャレで陽キャっぽい若いお姉さんお兄さんだから緊張する+86
-1
-
141. 匿名 2022/03/10(木) 11:04:51
>>125
本当ですか?
働いてるサロンではもっと積極的に話せ!!!って毎日のように怒られているのでもう辞め時なのかな、と思ってるんです。+59
-0
-
142. 匿名 2022/03/10(木) 11:04:58
>>50
うちの祖母が90だけど、白髪一本もない。
顔は年相応におばあちゃんなのに、髪も剛毛で量多くて、顔と不釣り合いでウィッグつけてるみたい。
入院してたときも同室の人に羨ましい羨ましいと言われていた。+26
-1
-
143. 匿名 2022/03/10(木) 11:04:58
>>8
分かる!これ本当に嫌前髪ぐらいで美容院行かんからって思う+93
-1
-
144. 匿名 2022/03/10(木) 11:05:48
>>141
横、やめるな皆あなたを求めてる。+94
-1
-
145. 匿名 2022/03/10(木) 11:05:48
>>1
ガル民、美容院大嫌い率が高いよね笑
こんなトピしょっちゅう立ってる+41
-0
-
146. 匿名 2022/03/10(木) 11:06:52
>>21
これ
最低限の接客はしてても顔に出す奴多い
この間とうとう中学で上位グループにいるキョロ充が陰キャいじるときみたいな対応されて
もう心折れた。+34
-0
-
147. 匿名 2022/03/10(木) 11:07:00
髪の量本当多いですねーって第一声に言われるのが嫌い
だからすきに来てるんだし、毛量多いのは自覚してるからいちいち言われたくない。+21
-0
-
148. 匿名 2022/03/10(木) 11:07:21
美容院の中にはお客さんと話が盛り上がってこそ!みたいに思ってる店がある
たいてい店長が1番声でかくて1番よくしゃべる、聞いても無いのに自分の嫁がどうだ自分の子供がどうだはかり
他の人も会話盛り上げるの必死になってて広くは無い店内がすごい騒がしかった時があった
こっちはお客なのに、美容師の会話盛り上げに付き合ってあげてる気分
+28
-0
-
149. 匿名 2022/03/10(木) 11:08:01
>>16
それは分かる
私は美容室に行くのは好きだけど2~3時間位、椅子に座っているだけって結構辛いですよね
カラーやパーマの待ち時間は軽く体をひねってストレッチしちゃう+19
-1
-
150. 匿名 2022/03/10(木) 11:08:07
ショートだから月イチ行くけど、めんどくさい。
今の店は10年くらい通ってるけど、
うっとおしいスタッフがどの時代もいる。+3
-0
-
151. 匿名 2022/03/10(木) 11:08:17
ネコ毛で髪の量も少なくて癖毛。
アラフィフの今は白髪がすぐに生える。
美容師さん泣かせの髪質と言われるだけあって、子どもの頃からため息つかれたり難しそうな顔をされて嫌な思いをたくさんした。
何軒も美容院を変えて40年。やっと勉強熱心で優しい美容師さんに出会えて、40代にして居心地良い美容院を見付けてホッとしたけどネコ毛ケアは特殊で料金が高額。
間を空けるとぺしゃんこでバサバサになるしカラーも要るから2ヶ月に1度通っているのでまたストレスになっている。+5
-0
-
152. 匿名 2022/03/10(木) 11:08:26
>>1
ロングで半年に一回って行ってる方じゃない?
ほんと行きたくないらばっさりショートにして4年後美容院。
私はそんな感じ。そのまま下ろしたロングだと不潔な感じだからロングの時は編み込んでお団子に一括りにしてる。
+9
-2
-
153. 匿名 2022/03/10(木) 11:08:35
>>56
カットに30分て丁寧にやってくれてると思う。
私も格安美容室行ってたけどどこも15分位でササッと終わらせられたよ。+27
-0
-
154. 匿名 2022/03/10(木) 11:08:47
>>5
職場に美容師希望だった人がセルフカットをしているけどやっぱりめちゃめちゃ上手い。美容院に行く手間と料金が省けて羨ましい。+58
-2
-
155. 匿名 2022/03/10(木) 11:09:14
>>140
千円カットはそういうおばさん美容師(理容師?)さんがいるよ
毛先何センチくらいカットして揃えたい、とか言えばその通りにしてくれるし、いじらないで欲しい所はそのままにしてくれる
ばっさりカットとかじゃなく、髪型の維持だけならおすすめ+17
-1
-
156. 匿名 2022/03/10(木) 11:09:50
>>95
どこの国?+20
-1
-
157. 匿名 2022/03/10(木) 11:12:07
>>108
向こうもバカな客に合わせてやってるって顔に出してくるし
本当に何も生まない無駄なやり取り+22
-0
-
158. 匿名 2022/03/10(木) 11:12:16
うなじの辺りに皮膚の異常があるから見られたくないので美容院には行かない。子供のころからずっとセミロングのストレート。伸びたら家族にカットしてもらう。流行りの髪型など無縁です。+7
-1
-
159. 匿名 2022/03/10(木) 11:13:41
>>1
時間とお金を取られるのが嫌だね
白髪の出来ない何かが開発されたら1年に1回でいいや、ってなる自信がある+27
-1
-
160. 匿名 2022/03/10(木) 11:16:18
無理なのはわかってるけど30分でカットカラー終わればもっと行くまでのハードル下がる+9
-0
-
161. 匿名 2022/03/10(木) 11:16:34
一部刈り上げしたいと言ったら、白髪が余計に目立ちますよと言ってきた小僧がいた。二度と行かない。
またジプシーだわ。+5
-0
-
162. 匿名 2022/03/10(木) 11:17:29
>>8
遠回しにあなたの前髪変だよって言われてる気分。
どれくらいのペースで切ったり伸びたりするか確認するための質問だと言われるけど、わざわざそんな嫌味っぽい聞き方せんと普通にリクエスト通りに切ってくれたらいいのに。+141
-0
-
163. 匿名 2022/03/10(木) 11:17:49
ウネウネした毛質なので美容院行った翌日にもかかわらず長さが違う部分が出てきて自分で整えてた。美容院を変えても同じ。毎日自分でカットするなら行くだけ無駄なので最近はセルフカットです。+7
-0
-
164. 匿名 2022/03/10(木) 11:21:37
>>126
私も
シャンプー台を倒された瞬間に突然パニックになりすぐに止めてもらいました。
恥ずかしくてなんとか誤魔化したけど美容院側も理解してくれ、それ以来シャンプー無しでカットのみが数年続きましたが今は自然と大丈夫になりました。
126さんも無理せずゆっくりね😉+22
-0
-
165. 匿名 2022/03/10(木) 11:21:54
私、千円カット
美容師との会話が苦痛で仕方ないから+15
-0
-
166. 匿名 2022/03/10(木) 11:22:26
今迄の人生で、
必ず前髪を短くされ過ぎている。
何度も言い方変えたり、
伝え方が悪いんだと思って説明しても
眉毛の上にされる。
美容院変えても同じ。
自然に横に流す感じで、って言っても、
同じ事されて落胆してたら、
ドライヤーで引っ張りスプレーで無理矢理
ナナメにデコに貼り付けられた...。
+6
-1
-
167. 匿名 2022/03/10(木) 11:22:27
>>118
わかるわ~
30そこそこ位になるとヒゲ生やしてる人多いよね。しかもヒゲ整え過ぎて逆に違和感あるわ+3
-1
-
168. 匿名 2022/03/10(木) 11:22:33
首がつらい
+2
-0
-
169. 匿名 2022/03/10(木) 11:22:37
>>1
ロングで半年に一回って行ってる方じゃない?
ほんと行きたくないらばっさりショートにして4年後美容院。
私はそんな感じ。そのまま下ろしたロングだと不潔な感じだからロングの時は編み込んでお団子に一括りにしてる。
+4
-1
-
170. 匿名 2022/03/10(木) 11:23:01
もっと自分で簡単に綺麗に染められるようになりたい
おすすめのセルフカラーあったら教えてください+4
-0
-
171. 匿名 2022/03/10(木) 11:23:21
カット上手で話しかけないでくれる美容師さん気に入って、月1~2ヶ月に一回くらいいってたけど、その人やめちゃってから4ヶ月行ってない、、そろそろいい加減切りたい+4
-0
-
172. 匿名 2022/03/10(木) 11:26:16
ユーチューブで、セルフカットいっぱい見て簡単なので切ってみたら案外うまく行った。
肩くらいまでの長さに切ったから、最悪ゴムで結んで誤魔化せる。+14
-0
-
173. 匿名 2022/03/10(木) 11:31:08
>>36
シャンプー台に移動する時、何気にやってしまう+4
-0
-
174. 匿名 2022/03/10(木) 11:33:19
沢山美容院あるからどこかに合う美容師いるんだろうけど
全く巡り合えない
はじめのうちは丁寧でも段々雑に扱われて「あれ?」ってなる
なめられないように綺麗な格好で行くのも疲れる
かと言ってカジュアルすぎたら雑になる
もー嫌+20
-0
-
175. 匿名 2022/03/10(木) 11:33:59
>>1
面倒だよね~
行ったら行ったでいいんだけど。
私の場合、我儘なんだけど仲良くなりすぎると行きたくなくなってきて
違うところに行きたくなる
それで、誰も知らないところへ行こうと思って予約して行ったら
まさかの小学校一緒の人で、母親同士が友達だった
田舎だからすぐ誰か分かった
そしてこの前も知らないところ、知らないところ、と思って予約して行ってみたら
そしたら今度は担当してくれた人が友達の旦那の結構仲のいい友達だった・・・
知り合いに会いたくないと思うと会うwww+34
-1
-
176. 匿名 2022/03/10(木) 11:34:23
>>142
マジか!
奇跡の90歳ですね。
私50歳で白髪ないけど、あと40年キープできないと思う。+19
-0
-
177. 匿名 2022/03/10(木) 11:34:38
>>82
わかります!
私なんて緊張し過ぎて オエッ、ってなりそうなの我慢してます😥+6
-0
-
178. 匿名 2022/03/10(木) 11:37:11
13時に美容院予約してるよ。
縮毛矯正するから数時間掛かるけど、昨日から行きたくなさ過ぎて具合悪くなってる。
身嗜みのために行くし自分で予約したから頑張って行ってくるよ+8
-0
-
179. 匿名 2022/03/10(木) 11:38:33
>>31
美容院行くのは嫌いだけど美容院レベルのセルフケアしてる人はいるかも+9
-0
-
180. 匿名 2022/03/10(木) 11:39:06
>>141
私が働いてる職場のパートのおばさんが「いつも行ってる美容院で腕はいいんだけど全然話さない子がいるのよ。もっとお話しが出来たらいいのに向いてないわね。」って言ってるのを聞いた事ある。
その時に私が「え?私美容院で話するの嫌だから腕が良くてベラベラしゃべらないなら最高じゃないですか!どこの美容院ですか?」って聞いたことある。
「最近の若い子って人との繋がり持ちたがらないのね。美容院なんて話しに行くような場所じゃない。」
って言ってたから、あなたが働いてる所もおばさん客が多いのかな?上司もかなり年上?+71
-0
-
181. 匿名 2022/03/10(木) 11:39:45
>>1
自分で染めるならヘナにしたら?
白髪増えて自宅で染めてたら髪ボロボロになっちゃうよ
髪がツヤサラになる上に毛穴綺麗にするヘッドスパ効果もあるので一石二鳥です+8
-0
-
182. 匿名 2022/03/10(木) 11:45:24
うちの近所の新しい美容院何軒か行ってみたのですが、どこも商品の宣伝や次来る予約は必須な感じが辛い。美容院もビジネスなのはわかるけど、売り上げとか客確保みたいなんじゃなくて、もっと気楽な感じで行きたい。+7
-0
-
183. 匿名 2022/03/10(木) 11:51:09
>>1
嫌いなのでセルフカットとセルフカラー 極めた。美容師歴10年以下の子より、私の方が私の髪に関しては上手に切れる+9
-5
-
184. 匿名 2022/03/10(木) 11:57:02
>>141
ほんとに近かったら通いたいくらいですよ。
+53
-0
-
185. 匿名 2022/03/10(木) 12:06:43
まぁこれは自分も悪いんだけど…
毎日お風呂に入ってても、生活する環境下がストレス過多だったり洗い方が良くなくて自分は頭を洗ったと思っていても、
実際美容室に行ってカットとかしてもらう時に自分の頭がにおってたらしく、直接「くさい」とは言わずになんかやたら「アロマしときますねー」って頭にスプレーかけられてた。
最初は気づかなかったけど、そこは年じゃない男性2人で(1人は従業員)経営してて2人でクスクス笑ってたから気づいた。
それから数年後の今はやっと3度洗いくらいすれば良くなる事が分かってきた。2度洗いでは毛先じゃない髪がアブラで?ヌメヌメしてるけど、3回目くらいで流したらキュッとなる。ちなみに洗髪は今は毎日ではないです。
ここまでしないとダメなのは結構面倒。
+0
-4
-
186. 匿名 2022/03/10(木) 12:08:32
嫌いという程でもないのだけど、高い金出しても丁寧な対応且つ理想通りの仕上がりにしてくれるところって滅多にないなと思うと頻繁に行く気にはとてもなれないって感じ。
染めてないしロングが好きで頻繁に行かなくても問題ない髪型だからいいんだけど、いい美容室だったら今より頻繁にメンテナンスに通うだろうなと思うし、髪型変えてみようとかも今より思ったりすると思う。
一度だけいい美容師さんに出会えたのだけど、店舗を移動してしまって通える距離でなくなってしまったことがあってショックだったな。+3
-0
-
187. 匿名 2022/03/10(木) 12:09:09
>>140
私はホットペッパーでスタイリストの写真見て若い美容師がいないところ選んでる。+8
-0
-
188. 匿名 2022/03/10(木) 12:10:37
>>185
え、毎日洗髪すればいいんじゃ?+10
-0
-
189. 匿名 2022/03/10(木) 12:14:50
>>185
髪質が悪いの?髪型はロング?毎日洗う習慣はないの?
+2
-0
-
190. 匿名 2022/03/10(木) 12:15:28
行くのめんどくさいなー、と思ってるうちに伸びまくってもっさりして、この髪型で行くの恥ずかしいなー、となってしまう+19
-0
-
191. 匿名 2022/03/10(木) 12:18:37
天パだからやっと縮毛矯正上手い美容院見つけた
美容師は必要以上に話してこないし失礼な態度もないし
でもやっぱり行くのは苦手
美容室が狭いから他のお客さんが話してたらなんか話さなくて悪い様な気持ちになるし…あとちょっと落ち着かない
あと男性の美容師はあんまり辞めないから安心なんだけど、やっぱり女性の方が落ち着く+3
-0
-
192. 匿名 2022/03/10(木) 12:24:47
>>26
坐るイスの所なら大丈夫だと思うよ。顔にタオルを掛けない方が良い。+7
-0
-
193. 匿名 2022/03/10(木) 12:25:08
>>50
46です。
週に10本くらい抜いてます。
抜いちゃダメって言われるけど、その程度だからまだ染めたりしてないよ。
これ以上増えたらセルフで染めるかな。
美容師だったんだけど、コロナで行かなくなったら面倒で、セルフカットのロング継続中。+4
-8
-
194. 匿名 2022/03/10(木) 12:25:35
>>9
やっとあう美容師さんみつけたけどどんどん人気になって予約とりにくくて行くのしんどい+17
-2
-
195. 匿名 2022/03/10(木) 12:26:19
白髪なので3か月に1回は行くけど安い所なので早く終わる。+0
-0
-
196. 匿名 2022/03/10(木) 12:26:56
ショートボブなので毎月行ってるけど、めんどくさい気持ちはあります。
理想は三か月に一度のペースくらいで行きたいかな。
シャンプーしてもらうのは、自分でするのと比べ物にならないくらい気持ち良いし
カットしてもらうとスッキリして気分良いし。
担当してくれてる美容師さんも感じ良くておしゃべりも楽しいけど
ただただ毎月行くのがめんどくさい無精者です。+7
-0
-
197. 匿名 2022/03/10(木) 12:27:55
人がが多いところは苦手なので、一人で丁寧にやってくれるとこに行ってます。無駄な話はしないし、今のとこ快適です。+3
-0
-
198. 匿名 2022/03/10(木) 12:36:58
>>188
今は家のお風呂が入れない状態で
頭を洗いたい時は洗面台で洗ってる。
体調が良くなくキツイ態勢を長時間取れないので週に2回くらい洗面台で洗ってる+2
-3
-
199. 匿名 2022/03/10(木) 12:37:53
>>189
髪質は全然猫っ毛とかじゃない剛毛寄り+0
-1
-
200. 匿名 2022/03/10(木) 12:38:44
>>1
明日2年ぶりに美容室行ってくる!+5
-1
-
201. 匿名 2022/03/10(木) 12:46:59
美容師さんに不満は無い。
自分が面倒くさがりなだけ。
髪型を決めるのが面倒くさい。
5年ぐらい行ってなくて、腰まで不揃いのロング。+8
-0
-
202. 匿名 2022/03/10(木) 12:47:00
>>8
半年も前髪を放置していたら落武者みたいになるよ。ソースは私。+11
-0
-
203. 匿名 2022/03/10(木) 12:47:22
以前行ったときに施術中の美容師の方との会話でちょっと気分悪くなる質問されてから、なんとなく苦手になってしまった
今は違う美容院に行ってるけど、4ヶ月に1回位のペースでプリンが目立ってきたら仕方なく行ってる+7
-0
-
204. 匿名 2022/03/10(木) 12:50:40
>>165
切るのが速いからサイコー。
会話は必要最低限で、敬語をつかってくれるよ。嫌な思いはしたことない。+4
-0
-
205. 匿名 2022/03/10(木) 12:50:43
>>189
ヨコから失礼。
私の場合は毎日洗った方が皮脂・フケが過剰に出てるのか臭くなってた。
毎日洗わない方が調子が良かった。+4
-3
-
206. 匿名 2022/03/10(木) 12:51:04
行くのは二、三ヶ月に一回ペース。いまの美容室はまあまあいいのだけど、たまに会話ブッたぎられるのが怖い。何か変なこと言ったかな…、集中したかったのに話しかけて悪かったなとか考えちゃう。
あまり長く居たくないからカットしかしないんで、シミったれ客でごめんとか被害妄想爆発する。+3
-0
-
207. 匿名 2022/03/10(木) 12:52:48
腕がいい人がいるところは高い
そうじゃなくても高い
イレブンカットも高く感じるのは当たり外れがあるのと、自分で切ってもあまり変わらないから(外出はほとんど結んで帽子)
+3
-0
-
208. 匿名 2022/03/10(木) 12:53:27
旦那の妹が美容師だけど、会話が合わないから、
美容院でも会話が合わないのがしょうがないんだと思う。
千円カットに通ってます。+8
-1
-
209. 匿名 2022/03/10(木) 12:56:25
>>8
前回切ったのはお前だよ!って思った事ある
これ何の確認なの?+54
-0
-
210. 匿名 2022/03/10(木) 12:57:02
>>2
なぜ来たのー?って言われませんか?
カットだけだから一ヶ月半に一回でも切るところないみたいで早く帰されます…
もっとフカフカの椅子でシャンプーの香りを嗅いでいたいのに…+1
-0
-
211. 匿名 2022/03/10(木) 12:58:11
>>209
どれくらいの頻度で伸びたりするか切ったりするか確認するための質問だそう。でも嫌味っぽく笑いながら聞いてくる美容師に当たったことがある。+40
-0
-
212. 匿名 2022/03/10(木) 13:01:37
カラーとか前髪とか髪の毛すいたりまではセルフで出来てもカットの技術まではプロじゃないと無理だから仕方なく行く。
ロングが似合うタイプじゃないので3ヶ月に一回は行かないと小汚なくなる+4
-0
-
213. 匿名 2022/03/10(木) 13:06:13
>>141
辞めなくていい
話したくない人も沢山いるはず
技術さえ磨き続けてくれたらじゅうぶんだと思うけど
話したい人の方が来てくれる頻度が多いから上はそう言うのかなあ
髪云々よりもとにかくいい話し相手を求める人が多いのかしら
大変ですね…+46
-0
-
214. 匿名 2022/03/10(木) 13:10:44
>>46
すごいわかる。なので大規模な美容院は避ける。
座席が3席くらいまでのところに行く。
切ってる間は目を閉じて寝てるフリする。
コロナなんだからペチャクチャ喋るなよって思うわ。+26
-0
-
215. 匿名 2022/03/10(木) 13:10:57
ズボラな私は1200円カット。予約なしで行きたい時に行けるからいい。
先日空いてる午後に行ったら、いろいろ美容師さんに注文してる人がいた。
若い女性の美容師さんだったから丁寧に聞いてちょっとずつ切ってあげてた。
そしたら次々お客が来店してきた。美容師さんは2人しかいないから、私を切ってくれる美容師さんは焦ってた。
私がサクッと切ってもらってる間にもドンドン客が来てるのに、その人なんだかんだ言って終わらない。
私が帰る時、待ってる人は6人ぐらいになってたけど、その人まだ切ってもらってた・・・・・
70歳くらいのオバちゃん。
1200円カットなのに、一流サロンクオリティを求めないで欲しい。
+24
-1
-
216. 匿名 2022/03/10(木) 13:20:44
したくない髪型をゴリ押ししてくる。
通年ショートなんだけど「襟足を伸ばして緩くパーマすると女性らしくていい」って言われた時に「いや、私がしたい髪型にして下さい」って返してそれっきり行ってない。+9
-0
-
217. 匿名 2022/03/10(木) 13:22:35
頻尿だから、パーマやカラーは時間がかかるから無理+5
-0
-
218. 匿名 2022/03/10(木) 13:30:31
自分が帰る時に他のスタッフさんが誰も何も言ってくれない時とか、何かちょっとモヤっとしつつ変に気にしてしまう自分も嫌+4
-0
-
219. 匿名 2022/03/10(木) 13:46:01
>>1
私も美容院嫌いです。
母親が美容師で、とにかく家に帰ってきてからずっとお客さんの悪口言ってたり、私の髪質(別にすごい癖が強いとかではない。軽い癖があるかな?くらい。あとは、毛量が多いこととか)を、「あんた、こんな髪の毛で美容院行ったら嫌がられるよ?」とか「もうお母さん髪切るの大変だからどこか切ってもらいにいってきなよ」とか言ってきたり。他で切ってもらうと「こんなレベルのカットで1万円?こんなならお母さんでもできるのに、お金もったいない」とかも言ってきたり。美容師は性格悪いっていう刷り込みがあるからだと思ってます。+34
-4
-
220. 匿名 2022/03/10(木) 13:46:35
美容師に不満持った人多くて共感
横柄で高慢ちきな接遇マナーの足りてない美容師大嫌い
マジで業界を衰退させてやろうかと思うわ(無理だけど)+14
-6
-
221. 匿名 2022/03/10(木) 13:51:35
時間の拘束が長い、自分の思う通りなかなかならない、話が苦痛。よってセルフです。
仕方ないんだけど、シャンプー カット ブローてコロコロ人が変わるのがクッソ疲れる+8
-0
-
222. 匿名 2022/03/10(木) 13:55:36
行くのが嫌すぎるんだけど髪の悩みが多すぎて行かざるを得ない。(白髪・多毛・天パ)
だから本当にベリーショートくらいにして、外ではウィッグ被って過ごそうかと思って試しにウィッグ買ってみましたが、かなり高価なものじゃないと不自然なんだと気付いた。。しかもウィッグは手入れとか必要らしくてそれはそれで大変だなぁと。
白髪なくて直毛の人羨ましい。もし自分が直毛だったら迷わず千円カット行く。+14
-0
-
223. 匿名 2022/03/10(木) 13:57:00
白髪が1本出てしまって、どうしたら良いかと自分より少し上の女性美容師に相談したら笑われたし、大きな声でアラサーから白髪出てくるの変じゃないですよ〜!と周りの客に聞こえるように言われて継続辞めた。
別の美容院でたまたま陽キャな男性美容師さんに当たって話をしたら、笑わずにケア方法教えてくれて白髪もそれ以降無く2ヶ月に1度通うようになった。
ケア方法を聞いたり、食べ物の話をしてる。+12
-2
-
224. 匿名 2022/03/10(木) 13:58:35
長時間座るのが嫌で、イレブンカットに行っています。そこの店員に「後ろ自分で切ったんですか?」と言われびっくりしました。前回は同じ店の店長にやってもらったので。「自分で切ったみたいになってるんですか?」と聞いたらなんか濁されましたが…お店変え時かな+12
-0
-
225. 匿名 2022/03/10(木) 14:15:44
>>99
ならそういうお店に行くまでだよ。
ある程度顧客の年齢層固まってる所もある。
激安店はもう全年代対象だよほぼ。
老若男女集まってくるから、それが嫌ならインスタでも見てある程度顧客の年齢層把握してそこ予約していけばいい。
店側はお客さんの年齢選べないからね。
お客さんが選ぶしかないわけ。+7
-0
-
226. 匿名 2022/03/10(木) 14:30:45
>>21
ただ流行っているものをやたら身につけていて
お洒落風なだけでセンスはない
+4
-2
-
227. 匿名 2022/03/10(木) 14:32:53
>>21
美容師をお洒落だと思ったことない
むしろダサイ+12
-3
-
228. 匿名 2022/03/10(木) 14:34:44
>>65
わかります
上手い人見つけて、やっといい人見つかったー!と思っても、しばらく行くとだんだん上から目線&タメ口になって、接客も雑になっていく
リフレッシュしにいってる美容室でモヤモヤするのは嫌だから、そうなるとすぐ店かえるけど、せっかく上手い人だったのになぁ~ととても残念+58
-1
-
229. 匿名 2022/03/10(木) 14:43:06
美容院の方の接客マニュアルもうすこし見直して欲しい+7
-1
-
230. 匿名 2022/03/10(木) 14:56:05
>>198
洗面台で洗ってるから落としきれないのかも+7
-1
-
231. 匿名 2022/03/10(木) 14:56:54
3ヶ月ぶりになりますね?って毎回聞かれるけどなんの確認だろう。あまりいい気しない。+6
-0
-
232. 匿名 2022/03/10(木) 15:06:39
本当は年に一回か二回くらいにしたいけどカラーもしてるから二、三ヶ月に一回に通ってる
よくロングだからずっと通ってないとか年に一回だけっていうコメントを見るけど私もロングで、三ヶ月もすればなんだかシルエットや毛先がそろわず、もたついてきたりして野暮ったくなる
ずーっとロングで通わない人は、だいぶ毛量少なくしたりヘアアレンジしたりしてますか?+4
-0
-
233. 匿名 2022/03/10(木) 15:28:05
大して変わらないのに、維持するために一万円払って2時間くらい拘束されるのが苦痛で仕方ない+3
-3
-
234. 匿名 2022/03/10(木) 15:34:30
年に2回しか行かない
縮毛矯正とカット
美容師さんとしゃべったりが苦手だし、疲れるから頻繁に行きたくない+3
-0
-
235. 匿名 2022/03/10(木) 15:36:45
>>1
予約からして嫌い。全く行かない。仕事柄ひとつに結んでるし、白髪はまだ5.6本で泣けばいいし、髪染めと切るのは自分でやってる。何の問題もない!楽チン+4
-3
-
236. 匿名 2022/03/10(木) 15:55:24
>>235
歯医者とか病院も予約なしで行く?
旅行とか絶対行けないよね。+2
-4
-
237. 匿名 2022/03/10(木) 16:04:49
やたら話しかけて来る店員さんがいるけど
それが嫌で美容室は行かない。
旦那と同じ床屋さんに行ってます。
マスターは面白い人だけど余計な事は話さないし。
気が向いた時しか行かないから
最高で3年行かないとかあります。
前髪は自分でカットしてるので特に問題はありません。+2
-0
-
238. 匿名 2022/03/10(木) 16:10:43
この前久しぶりに美容室に行ったら担当の人が凄い咳してた。嘔吐しそうなほどひどい咳で、大丈夫ですか?と聞いたら花粉症ですと言っていて熱はないのでと話してたけど、翌日店の他の店員にコロナ感染者が出ましたと言っていたので私の担当の人もコロナだったのかな?と少し不安になりました。せっかく久しぶりに苦手な美容室に行ったのにますます足が遠のきそう。+12
-0
-
239. 匿名 2022/03/10(木) 16:11:39
>>75
毛先がガタガタになってくるよね…
見えないから気にしないのかも……+3
-0
-
240. 匿名 2022/03/10(木) 16:22:24
夫は美容師さんと10年以上の付き合いらしく、おまかせなのにいつもイイ感じに仕上げてもらってるんだよね。
私のサロンはおまかせで頼んでもチョイチョイいいか悪いか聞いてくる。やりたい髪型ないからおまかせにしてるのにな。でもさすがに夫と同じ美容室には行きたくない…+6
-0
-
241. 匿名 2022/03/10(木) 16:44:44
>>40私も裏で笑い声とかすると、私のこと笑いものにしてるのかなってすごく気になる。+29
-0
-
242. 匿名 2022/03/10(木) 16:45:44
コミュ症で行きたくない。
この前家で切って失敗したから仕方なく行ったけどやっぱり行ったこと後悔した…+2
-0
-
243. 匿名 2022/03/10(木) 17:01:33
>>32
わかる、わたし天パーだから髪の毛とかされるとき必ず引っかかってブチって抜かれるのいやで全然行ってない。
天パーで普段大変でしょうとか、ブローもめんどくさい顔してやられるのがいや。
くせがあると美容師の思う髪型にならないのか、美容師が不満げな顔してる。その美容師がダメな人なのかわからないけど。+16
-0
-
244. 匿名 2022/03/10(木) 17:02:16
美容院(美容師)に緊張してしまうので苦手。
それでも若い頃はがんばって行ってたけど、年取るにつれて、髪型をとるか無理しないをとるかで、無理しないをとるようになった。
でも本当はショートにすごくしたい。
美容師AIの開発を切に願ってる。+11
-0
-
245. 匿名 2022/03/10(木) 17:23:36
>>1
もう2年も行ってないや
元々は嫌いじゃなかったけど、多毛でくせ毛だからめちゃくちゃに梳かれてグチャグチャにされることばかりだから嫌いになった
梳かないでと言ったら金太郎みたいなオカッパにされるし、縮毛矯正したらロングの金太郎になるし。
カットしたあとは美容師さんがアイロンで毛先を丸めてセットするからパッと見キレイだけど、家でシャンプーしたら終わり
ヘアカタログもちゃんと見せてるし、高い店も安い店も行ったけどどこもそんな感じだった。
コロナ禍もあってもういいやーと思ってセルフカットで一つ結びにしてる。
ちゃんとカットできるお店があったら定期的に通いたいし高くてもいいんだけど。+10
-2
-
246. 匿名 2022/03/10(木) 17:29:22
>>32
お手入れサボってるでしょ。自然乾燥してない?😡ってサバサバ系美容師に説教されたときは凹んだわ
ロッチ中岡みたいなボサボサのボワーって広がるくせ毛だから何やってもハイダメージ毛にしか見えないんだよな+29
-1
-
247. 匿名 2022/03/10(木) 17:30:13
>>170
楽天でイルミナカラー安くで買えますよ!レシピとかはYouTubeとかネットに書いてあります。
基本とする薬剤(オキシ)を買えば後はカラー剤(1本千円)だけでいいので月イチ千円とかで綺麗に染めれますよ!+4
-3
-
248. 匿名 2022/03/10(木) 17:52:20
>>8
以前美容師さんに切ってもらったらガタガタになってしまったことがあるので自分で切りました。って正直に答えてるw+11
-0
-
249. 匿名 2022/03/10(木) 18:04:59
>>9
わかります!!
イヤミ言ってきたりわざと手抜いたり嫌がらせしてくるんだけどカットの腕はいい。多分私が頑なに高いトリートメント拒否してるから。
で、美容院変えてみると優しくいい人なんだけどカット下手くそ…
そして仕方なく元の意地悪美容師に戻る。+37
-1
-
250. 匿名 2022/03/10(木) 18:22:43
私の行ってるとこはベラベラ喋ってるのはオバサンだけで男性客と若い女性客はスマホ見てたり喋ってない人多いよ。それに気づいてから別に無理して喋らなくていいやって少し気楽になった。+5
-0
-
251. 匿名 2022/03/10(木) 18:24:10
嫌な美容院に当たったら是非とも皆さん口コミ書いてほしい。情報共有出来て嫌な店は淘汰される…はず。+14
-0
-
252. 匿名 2022/03/10(木) 18:30:02
誕生日月に安くなるからその時に行く。だから年に一回+4
-0
-
253. 匿名 2022/03/10(木) 18:34:43
たしかにベラベラ喋ってるのはオバサンとちょっと馬○そうな若者が多い。大声だから目立つだけで皆が盛り上がってるんではないと思う。+6
-0
-
254. 匿名 2022/03/10(木) 18:37:23
都会だと初回クーポン巡りでずっといけるって聞いて羨ましい。固定の店つくりたくねえ。+4
-0
-
255. 匿名 2022/03/10(木) 18:38:56
ブローでごまかすのやめてほしい
切ってかわかして調整するならまだしも
ブローで丸めた後できれいに揃うわけないのに
まっすぐ切れないの?
+10
-0
-
256. 匿名 2022/03/10(木) 18:40:00
>>43
私が行ってたお店も目だけ薄い布のような物をかけてくれるけどそれが嫌で行くのやめた。口まで隠して欲しい。+1
-1
-
257. 匿名 2022/03/10(木) 18:43:29
>>245
余計なお世話でごめん。
多分梳くんじゃなくて段を入れてって言えば良いと思う。
レイヤーレベルまで上の毛を切ると艶が出ないけど、毛先のあたりで狭めに段を入れると落ち着くよ!
ドライヤーだけでまとまるのはよっぽど恵まれた髪質の人と上手な美容師が必要なので諦めた
ロングにしてアイロンでワンカールしたらまだなんとかなりました…+6
-0
-
258. 匿名 2022/03/10(木) 18:47:46
セルフで前髪切ると下手くそなせいでどんどん重くなってしまう。やっぱり半年に一回はいくなぁ。
ホットペッパーで予約時に施術中は静かに過ごしたいって選択できるところがある。そこにしてると本当に静かに過ごさせてくれるからありがたい。
日常会話すらハードル高いから本当に助かる+2
-0
-
259. 匿名 2022/03/10(木) 18:48:28
私も苦手…4ヶ月に1回かな。今週こそはと思ったけど体調悪くて行けなかった。暖かくなってきたし、来週こそは行かねば。犬のトリミングは平気なんだけどね。なんなら私より犬のほうがお金かけてるな…+3
-0
-
260. 匿名 2022/03/10(木) 18:58:33
>>252
私もそうしたい…+0
-0
-
261. 匿名 2022/03/10(木) 19:06:07
>>131
不快な思いをさせてしまってごめんなさい🙏
じじばば、子供を見下してるわけではないよ。
私、その店には30代だけど同じ客層はいないし、スタッフやお客さんに、節約かな?とか、ヘアスタイルに頓着ないのかなと思われてるのかなって、周りの目を気にしながら行くのが辛いって言いたかったんだよ。
+8
-2
-
262. 匿名 2022/03/10(木) 19:09:00
ショートにしたときは、洗うの楽だから伸びたら絶対行くと思うけど、縛れるようになったらまぁいいかになっちゃう+1
-0
-
263. 匿名 2022/03/10(木) 19:13:25
>>225
そうだね。アドバイスありがとう。合いそうな店をリサーチしてみるよ!
今は自分で行ける範囲の1000円カットのお店は限られてて、今通えてるのがその店舗なんだ。パニ持ちだと新規開拓にもエネルギーいるんだよね。やれやれだよ。髪が伸びない薬とかないかな笑+3
-0
-
264. 匿名 2022/03/10(木) 19:13:26
>>5
去年ロングから顎下ボブにセルフカット挑戦した!意外と上手くできたからしばらくセルフでいいや。ちょっとお高めの散髪ハサミが欲しい。+10
-1
-
265. 匿名 2022/03/10(木) 19:15:00
>>1
嫌いなので自分でパーマをかけて自分でヘアカットしています
なんというか、身の置き所がない感じがして美容院が苦手なのよね+6
-1
-
266. 匿名 2022/03/10(木) 19:16:54
>>38
私も緊張型の鬱で頭がガクガク震えるから
カラーをしたいけど、カットだけしに行ってる。
女性だけの安い所ないかなぁ+8
-0
-
267. 匿名 2022/03/10(木) 19:23:38
毎回髪型の写真プリントして持ってくけどコレじゃない感で仕上がる+4
-0
-
268. 匿名 2022/03/10(木) 19:26:15
本当はまめにカラーとかしたいけど早く帰りたいからカットだけにしてる
終始無言でいてくれ+2
-0
-
269. 匿名 2022/03/10(木) 19:28:42
>>95
どの美容院に行ってもそうなんですか?
実際にコミュ症だったとしてもサービス業でお客さんをそんな目にあわせるところってかなり特殊な気がします。+17
-1
-
270. 匿名 2022/03/10(木) 19:31:18
私は3ヶ月で一回でいいのに、毎月来ないとだめとか言われると、本当に面倒くさい。
普段から帽子かぶってるから、前髪も短めがいいのに、おしゃれじゃないからと切ってくれない。自分で前髪切りながら、もう行きたくないなって本当に思う。+8
-0
-
271. 匿名 2022/03/10(木) 19:38:34
>>178
どうでしたか?+2
-0
-
272. 匿名 2022/03/10(木) 19:44:53
新しく出来たとこで値段も安かったからこの間白髪染めしてもらったけど、ほぼ染まって無かった
会話もいちいちマウントとってくるし+5
-0
-
273. 匿名 2022/03/10(木) 19:51:51
>>51
私も不安障害待ち。軽度だから普段は薬を飲まないけど、美容院行く時や長距離電車乗る時だけ頓服してる。
特にシャンプー台が苦手で(逃げられない状況に汗が出てドキドキしてくる…)、美容院いく時だけ抑不安剤を飲んでいます。
白髪染めとカットだと時間かがるので、分けて行っている…最近の美容師さんは全く話さないから息苦しい、多少の声かけは欲しい。。
こういう人間がいること知らないのかなぁ…
+2
-2
-
274. 匿名 2022/03/10(木) 19:52:56
>>1
わかるー!
話し上手い人もいるけど、基本苦手だし、面倒くさい。+5
-0
-
275. 匿名 2022/03/10(木) 20:00:38
私もロングに行き着いた。
美容室のおしゃれな空間が苦手だし値段も高い。
今はドライカットのみか、1000円カットに行ってる。そのうちセルフカットにも挑戦したい。+4
-0
-
276. 匿名 2022/03/10(木) 20:01:25
オバサンになって嫌な思いすること多い。
下手な上に嫌な思いするとか憂鬱になる。
新しいとこいっても上手い人見つけられないし。
住んでる場所が合わないのかな。+8
-0
-
277. 匿名 2022/03/10(木) 20:04:42
レイヤースタイルみたいな感じだとマメにサロンに行かないとボサボサになるけど長さがワンレンになってからずっとショートボブの感じにセルフカットしてる。気が向いたときにお風呂場で切ってる。裾にクセがあるからいい具合に内巻き風になるから多少揃ってなくても今のところバレてない。+1
-0
-
278. 匿名 2022/03/10(木) 20:07:23
>>251
人は淘汰されて割とすぐいなくなるけど、店は難しいね。
名前変えて近くの別の場所に変わったりしてるよ。+3
-1
-
279. 匿名 2022/03/10(木) 20:08:54
>>1
美容室苦手で20歳前からセルフカットしてた
今はちょっと高めのシザーとバリカン買って夫の髪も私がやっている
私はロングだからたまに毛先を整える程度
ショートはアタッチメントが沢山ついたバリカンがあれば簡単
美理容代が掛からないのは年単位になると大きな節約になる
YouTubeでセルフカットのやり方が見られるしセルフおススメ+7
-1
-
280. 匿名 2022/03/10(木) 20:09:17
>>271
美容院着いたばかりの時は混んでたし店内がお喋りで煩くて行ったこと後悔したけど、30分位して そのお客さん達が帰ったら店内静かになり担当の方も余計な会話はしない方だったので何とか無事終われました。
あまり美容院に頻繁に行けない事を言ったら綺麗なまま伸ばせそうな感じにカットしてくれて 担当者さんの気遣いに感謝です+3
-0
-
281. 匿名 2022/03/10(木) 20:10:40
>>17
アイロン?
髪を痛める事はしたくないので
ありえません!
と言ってやれ+10
-1
-
282. 匿名 2022/03/10(木) 20:12:15
>>276
ドンマイそういう運気の時あるよ
わたしはおばさんになってから嫌な事に引き摺られにくくなった
「お前に心砕いてる暇は無い」って思うのよ
40代半ばでそろそろノーフューチャーだし+6
-0
-
283. 匿名 2022/03/10(木) 20:16:22
>>223
…ちょっと繊細過ぎない?
白髪1本位で
+8
-3
-
284. 匿名 2022/03/10(木) 20:19:06
>>131
爺婆子供にお金をかけてもしゃーない
え?間違ってる?+5
-0
-
285. 匿名 2022/03/10(木) 20:21:08
友人に紹介してもらって有名な美容師さんにしてもらったんだけど愛想悪くてたまに態度も悪い
アシスタントはひたすら無言(マニュアル通りの声かけだけ)
オーダー通りにはしてくれるけど、僕個人的にはこういうのがおすすめですばかり言ってきた
うざいからもう行かない+5
-0
-
286. 匿名 2022/03/10(木) 20:31:17
>>50
43歳。今のところ白髪ありません。73の母もあまり無いので家系なのかも?しれません。+6
-1
-
287. 匿名 2022/03/10(木) 20:31:26
シャンプー台気持ち悪くなる
具合悪くなって起きた+5
-0
-
288. 匿名 2022/03/10(木) 20:34:01
これ良かったよ+1
-2
-
289. 匿名 2022/03/10(木) 20:34:26
なんかもう色々嫌すぎて千円カット検討しはじめた
安いしさっさと終わりそう+7
-0
-
290. 匿名 2022/03/10(木) 20:34:50
>>288
トピ間違えました💦+4
-0
-
291. 匿名 2022/03/10(木) 20:47:26
>>5
文房具のハサミでセルフカットしてる。ロングヘアの毛先揃えるくらいなら自分で出来るよ。家にあるハサミで自分で切れば0円だし面倒なコミュニケーションもいらない+28
-4
-
292. 匿名 2022/03/10(木) 20:55:10
>>95
私も頭叩くようにドライヤーかけられるよ。
痛いからやめてほしい…。+6
-0
-
293. 匿名 2022/03/10(木) 20:56:40
嫌いだから旦那の知り合いのとこにして、話しかけないでと伝えてる+1
-0
-
294. 匿名 2022/03/10(木) 21:07:00
>>34
ネット予約いいよ
思い立ったら予約できるから行くしかない
+3
-0
-
295. 匿名 2022/03/10(木) 21:08:17
>>280
良かったですね!私も行きたいのになかなか行けなくて。。勇気もらえました。ありがとうございました!+1
-0
-
296. 匿名 2022/03/10(木) 21:09:18
>>273
私も苦手な時期あったな
マスクで余計に息苦しさ感じた
シャンプーなしカットのみで40分くらいで終わるとこいってたよ+3
-0
-
297. 匿名 2022/03/10(木) 21:12:59
>>257
段(レイヤー)を入れてとヘアカタログ見せながら言っても無理。
梳きバサミでザクザク切られて「レイヤー入れました」ってなるだけ
YouTubeに失敗カットのお直し動画あるけど、ビフォーが私とそっくりだった+4
-2
-
298. 匿名 2022/03/10(木) 21:17:56
新しく入ったアシスタントが嫌味言ってきて行きたくなくなった。
最初から最後まで一人で仕上げてくれる所点々としてる。
なかなか前の美容師さんのようなクオリティーでカット、接客してくれる店が見つからない。
+4
-0
-
299. 匿名 2022/03/10(木) 21:19:37
>>251
口コミ書いたけど低評価なの私だけだから「この店クレーマーに絡まれて可哀想」って状態になってる。
自分だけ別の店に来ちゃったのかな??ってくらい酷かったんだけどなあ+10
-0
-
300. 匿名 2022/03/10(木) 21:28:50
>>65
やっぱり頭悪い人が多いからじゃないかな。
賢く働けないから、普通に会社員とかできなさそうな常識ない人が多い。
社会人としての常識を備えてる美容師さんは教える側になったり、美容師の経験を活かしつつ他業種に移る人が多い気がする。+36
-5
-
301. 匿名 2022/03/10(木) 21:30:53
>>287
首を圧迫するからあの姿勢は体に良くないんだよね
私は大柄だから、椅子の位置が合わなくて頭が下がり過ぎるきらいがある
身長を見て察知してくれと…
+2
-0
-
302. 匿名 2022/03/10(木) 21:31:44
1000円カットみたいな美容院おすすめです!
20分くらいで終わるし、安いし、当たり前だけどセルフカットとは比にならないくらい上手い!
わたしも美容院嫌いだけど、長いのも嫌だから2ヶ月に1度、そーいうところで切ってます。+3
-1
-
303. 匿名 2022/03/10(木) 21:35:10
>>141
指名したい…泣+38
-1
-
304. 匿名 2022/03/10(木) 21:35:59
>>211
「前髪どうしますか?」しか聞かない美容師さんもたくさんいるから、やっぱりこういう聞き方をする人は『誰が切ったのこれ?』っていう嫌味も入ってると思う。あと、自分で染めたんですか?も。以前毎月通ってる美容院で鼻で笑いながら聞かれて「ここで染めたんですけど」って言ったら、小声で謝罪してきたわ。+17
-0
-
305. 匿名 2022/03/10(木) 21:44:33
>>297
それは酷い
もう美容師がアレなんじゃないかな
勝手にバリカン使ったり酷い人いるよね
毛先が遊んでいない画像をブログにアップしている美容師さんを探すとか…+3
-0
-
306. 匿名 2022/03/10(木) 21:47:50
>>1
わかる+1
-0
-
307. 匿名 2022/03/10(木) 21:51:59
>>209
美容師です。あくまで私の場合ですが、前髪を自分で切ってるかはお伺いしなくてもある程度こちらで把握できるのですが、その様なカットラインの方には自分で切る事があるか聞いてみて、そうであれば今回の前髪の範囲、セルフで切ってはいけない場所のポイント、量を減らす場合の簡単な処理方法などお伝えするようにしています。+9
-9
-
308. 匿名 2022/03/10(木) 21:52:41
美容院行くと気を使うからしんどい。担当の美容師さん、周りの美容師さん、他のお客さん、かかってくる電話など、あらゆることが気になる。
当たり障りなく過ごすことに全力を注いでいるのが疲れる。美容院行く前の身だしなみも疲れる。+15
-2
-
309. 匿名 2022/03/10(木) 21:54:38
>>141
無口な人ほど一生懸命仕事をしてくれているようで、好印象なんだけどね
髪型の決定時は当然ながらも、あとは髪のお手入れ方法やセットの仕方をこちらから尋ねた時に、きちんと説明して貰えれば、それで充分
でも、もっと喋れと責められているのなら、その辺を理解してくれるお店に移るのはありかと+37
-0
-
310. 匿名 2022/03/10(木) 21:55:28
>>251
ホットペッパービューティに書きたくても書けない。身バレして近所で会ったとき、闇討ちされたら怖いから。恨まれるのが怖い…。+1
-3
-
311. 匿名 2022/03/10(木) 22:06:39
そろそろ伸びてきたから自宅で切る予定
毛量多いからザクザク切ってスッキリしたい
美容院は気を遣うから行きたくない+3
-0
-
312. 匿名 2022/03/10(木) 22:08:19
>>300
ほんとにこれに尽きると思う。+20
-2
-
313. 匿名 2022/03/10(木) 22:08:22
>>181
ヘナは根気がない私には向かなかった。全然染まらない。+6
-2
-
314. 匿名 2022/03/10(木) 22:08:49
>>301
調べたらたくさん出てきました!
私は服が濡れるのを心配して上に座ってたんですが、それをやめたら改善されました!客はいらんこと心配しなくて良いと思いました!+1
-0
-
315. 匿名 2022/03/10(木) 22:09:32
>>310
これ書く人いるけど実際悪いレビュー書いて店になんかされた人なんか聞いたことないわ。+5
-0
-
316. 匿名 2022/03/10(木) 22:09:35
>>251
絶対特定できちゃうでしょ。書きたくても書けない。+2
-2
-
317. 匿名 2022/03/10(木) 22:10:54
>>315
余程キチガイでもない限り仕返しなんてしないだろうけど、恨みを買うとわかっててわざわざやりたくないわ。+1
-2
-
318. 匿名 2022/03/10(木) 22:12:55
喋るのも座る時間が長いのも苦手なので行きたく無いです
ドラッグストアで売っていない高めのカラー剤でセルフカラーをしているので痛みにくいし色々な色に気軽にチャレンジ出来るので気に入っています
少し高くてもヘアサロンでしてもらうより安いしストレスが無いです
カットはできないのでご自分でされている方尊敬&羨ましい!+6
-1
-
319. 匿名 2022/03/10(木) 22:14:19
>>81
アシスタント時代にとにかく話して客を楽しませるよう厳しく教育されるみたい
黙って施術しているとお前の接客はお通夜か?と責められたり
そういうエピソード聞いてさらに行きたくなくなった
プライベートなことは一切聞かないでほしい+10
-0
-
320. 匿名 2022/03/10(木) 22:15:40
>>251
私は店探しする時、まず悪いレビューを見てそのレビューに対して店側の返信がどんな感じかで行くか判断する。
最近見たのは明らかクレーマーっぽいのじゃなくてこういう所を改善して欲しい的な口コミだったんだけど、それに対しての返信がめちゃくちゃ上からでそんなこと言うお客様は○○さんが初めてですよ(笑)他のお客様はみんな満足していますから。とか書いてて絶対こんな店行かないって思った。+23
-0
-
321. 匿名 2022/03/10(木) 22:17:06
>>316
特定されたところで?って感じだけどね。+1
-0
-
322. 匿名 2022/03/10(木) 22:18:01
>>107
私はなぜか美容師に気を遣って話してしまう
本当は無言でボーッとしてたい
帰り道どこか寄ろうかと思うけど
いつも疲れて帰ってきてしまうw+13
-0
-
323. 匿名 2022/03/10(木) 22:25:02
美容院嫌いだけど、ショートだから行かない訳にも行かず、渋々3週間に1回行ってます。
お金も時間も勿体無いと思ってる。
出来る事なら、丸坊主にしてウィッグで生活したい。。+6
-0
-
324. 匿名 2022/03/10(木) 22:28:15
>>80
うわぁすごいな!私は頑張って一年しか無理だった
毛が重たくなって頭皮が痛くなってくる+7
-0
-
325. 匿名 2022/03/10(木) 22:29:56
くさいとにかくくさい 時間長いとにかく長い 営業トークそんないらないよ 雑誌少な 君そんなかっこよくないよ いっぱいありすぎる笑+3
-1
-
326. 匿名 2022/03/10(木) 22:46:15
おしゃべりもしたくないしさっさと終わらせて欲しいからもう美容院には行かないで千円カットで済ませてる
値段の割に仕上がりもいいし、早く終わるし最高
それでも面倒で半年に一度くらいしか行かないんだよね〜白髪も放置しちゃってるし良くないかなぁ+4
-1
-
327. 匿名 2022/03/10(木) 22:50:14
初の店でカラートリートメント、ヘッドスパ頼んだら
「お客さんずいぶん羽振り良いじゃないっすか」てニヤニヤされて頭の悪さ丸出しだなって思った。
どうして美容師てバカ多いんだろ。+23
-1
-
328. 匿名 2022/03/10(木) 22:52:27
>>316
私、登録の段階で偽名と偽住所 偽生年月日で徹底してる。+3
-1
-
329. 匿名 2022/03/10(木) 22:53:35
>>266
女性のところ結構ある
ただお客は男性もOKな所だったりする
隣の席に座られたら結局一緒なんよ+1
-0
-
330. 匿名 2022/03/10(木) 22:54:44
店販 トリートメント等を断るとあつかいがわるくなる ような気がする+9
-1
-
331. 匿名 2022/03/10(木) 22:56:58
>>174
わかる泣
行く時の服装やメイク疲る…
ジーパンにスニーカーで行きたい
顔近くで見られるのもストレス
会話もめんどくさいし
癒されに行きたいのに気を遣って毎回疲れちゃう+4
-0
-
332. 匿名 2022/03/10(木) 23:04:02
>>100
めっちゃ切りましたよ!って見せられるのウザいよねー
毎回見せられるし、「ほんっと多いですよねー」って言われ続けられるの大きなストレスだわ
こっちはお客なのに+19
-0
-
333. 匿名 2022/03/10(木) 23:05:57
>>21
トピずれだけど私は歯医者さん行く時そのループ+4
-0
-
334. 匿名 2022/03/10(木) 23:09:13
>>35
17歳か18歳だったときベリー出されたことある笑
読まなかったけど。+4
-0
-
335. 匿名 2022/03/10(木) 23:09:57
>>1
トリートメントをお勧めされるのがすごく嫌。
2、3千円高くなるし、ほんとやめてほしい。
すぐ勧めてくるところはすぐ変える。+16
-0
-
336. 匿名 2022/03/10(木) 23:10:19
>>141
独立して静かさをコンセプトにした
お店を開くとよいと思う
インスタとかで宣伝したら、きっと同じ価値観の
お客が押し寄せてくる+30
-1
-
337. 匿名 2022/03/10(木) 23:10:25
>>5
私も行きつけの美容室の美容師さんが辞めてしまってからかれこれ数年セルフカットしてる。
YouTubeで元美容師の人とか現役の美容師さんが上げてるカット動画を見ながらカットしてる。
本当に合う美容師さんが居れば美容室に通いたいけど探し当てるまでの労力を考えるとセルフでいいやーと思ってしまう。+13
-1
-
338. 匿名 2022/03/10(木) 23:10:53
>>1
対人が苦手でどうしても行きたくなくて、学生時代は自分で切っていたこともあります。(後ろ髪も)
社会人になってからはさすがにそれは出来なくて、4ヶ月に1度くらいは行くようになりました。
30歳を超えたあたりからは以前より抵抗が薄れて、2ヶ月おきくらいに行っています。
でも美容師さんと顔見知りになってくると気まずいので、1・2年くらいしたら別の美容室に変えています。+7
-0
-
339. 匿名 2022/03/10(木) 23:16:30
この系統のトピのリンクを色んな美容院に送りつけたいわw
Twitterや5ちゃんでも似たようなの見たことあるし不満点はほとんど同じ場合が多い。商売に目敏い美容師が一念発起して喋り無し技術全振りのお店作ってくれ!!そんで流行って他の店もパクれ!!+7
-0
-
340. 匿名 2022/03/10(木) 23:17:44
>>102何かサイテーだね
そんなところ二度と行かないわ
+16
-0
-
341. 匿名 2022/03/10(木) 23:18:18
女性美容師が下品な話してきて
(風俗で働いてる別のお客さんの話とか)
うんうん、ってテキトーに毎回聞いてたら何でも聞いてくれると思われたっぽい
下品で嫌いだしなんでこっちが気を遣わなきゃならないの?
と思って行くのやめた
白髪あるから自宅でヘナ染めして
無口なオーナー1人でやってる所見つけてカットしてる
見つけたとき小躍りしたよ+6
-0
-
342. 匿名 2022/03/10(木) 23:21:15
>>108美容室って頭が軽そうな男はっかり
たよね 本当に会話がちゃらんぽらん
女の人も何かいまいちな(会話が)人ばかり
+15
-0
-
343. 匿名 2022/03/10(木) 23:29:03
10年行ってないです。
セルフカット+ノーカラーの地毛でしたが
去年から白髪でてきたので
セルフヘナ染めしています。+7
-1
-
344. 匿名 2022/03/10(木) 23:32:12
マスクするようになってから、美容室いやになった。
マスクしてる時のカットは顔まわりが微妙な仕上がりになる気がする。 マスクしないで美容室いきたい
+0
-3
-
345. 匿名 2022/03/10(木) 23:33:25
最近はほぼ予約制だから空いた時間とかその日に突然行こう!って気分になったときに行くことができないから面倒くさくて嫌い。
+6
-0
-
346. 匿名 2022/03/10(木) 23:35:29
私美容師なんだけど美容室苦手だわ。
でもおしゃれ好きでおしゃれでいられる仕事がしたくて美容師の資格取って、退職後はセルフカットにセルフカラーしてる。
子供が小さくて自分の時間無いから今はボッサボサだけど、家族の髪だけはいつも整ってるわ笑
最近パートで復帰したけど、
他の美容師さんいい人達だけどやっぱりなんか怯えてしまうし、何ならお客さんとの会話も怖いから無言でモクモクと作業する。
向いてないのかな笑+6
-2
-
347. 匿名 2022/03/10(木) 23:38:12
大嫌い!!
嫌いな理由は…
・料金高いのに仕上がりは大して気に入らない
・アシスタント、スタイリスト、トップスタイリストとか美容師のランクがあって指名制度がウザい
・客に対する接客レベルが低い。馴れ馴れしいタメ語とか、プライベートな話をガッツリ聞いてくるとか腹立つ
・ほぼ予約制だから気分で行こうと思ったときに行かれなくてめんどくさい
こんなところかなー+11
-1
-
348. 匿名 2022/03/10(木) 23:39:46
>>89
最悪!!ほんと空気読めない人多いよね。繊細さがないというか。美容師の人数が多いから多いって感じるだけかもしれないけど。+6
-0
-
349. 匿名 2022/03/10(木) 23:40:55
必要に迫られて行ってるけど肩こるから嫌い+0
-0
-
350. 匿名 2022/03/10(木) 23:44:01
>>335
凄くわかる!
もうパーマ・カラーとかやると当たり前のようにトリートメント入れておきますねー!ってなるのがイヤ。
聞かれてもなかなか断りにくいから客が自らお願いしない限りやめてほしいわ。
サロン的にはトリートメントで稼ぎたいんだろうけどその魂胆がミエミエで凄く嫌な気分になる。+10
-0
-
351. 匿名 2022/03/10(木) 23:45:19
そんなに美容室が苦痛なら無理して行かなければいいと思う。YouTubeとかでもセルフカットのやり方とかあるからご自分でやってみたらいいと思いますよ。頑張って下さい!+3
-4
-
352. 匿名 2022/03/10(木) 23:45:27
私も嫌い。良い場所に出会えてないだけだと思うけど。
今までカットしてくれた人の90%は微妙な髪型にされたし、ドライヤーする見習いは下手で時間かかるし、それであの金額はお金の無駄って思っちゃう。
トップスタイリストとかでも下手なんだけど、あれはなんなんだろう。+4
-0
-
353. 匿名 2022/03/10(木) 23:47:16
>>351
だからもう数年は行ってないしセルフカットしてるよ。自分で切った方が良い仕上がりになるし。+4
-0
-
354. 匿名 2022/03/10(木) 23:47:24
>>141
何か両極端だなと思う
セールスや説明とは別にリラックスしてもらうために声がけ程度の努力は必要かな
そこで会話したい人か、構わなくていい人かを見極めて会話続けるかどうかを決めたらいい
美容師さんが全く話さないと怖いし息苦しい…
程よい会話のセンスが身につくといいね+2
-4
-
355. 匿名 2022/03/10(木) 23:48:23
>>141
独立するかお店変えたほうがいいと思う!+13
-0
-
356. 匿名 2022/03/10(木) 23:51:39
>>296
シャンプーなしあるよね。
でも30分で終えようとするから、雑で芝刈りみたいに根本からすかれてしまって一年くらい扱い大変だった(涙)
もちろん口コミしたよ…+1
-0
-
357. 匿名 2022/03/10(木) 23:52:55
>>8
自分で。と伝えたら、カットの仕方を教えてくれるよ。だいたいどこの美容院でもそうだったけどな?+0
-4
-
358. 匿名 2022/03/10(木) 23:53:51
>>287
分かる。辛い。
若い頃は大丈夫だったんだけどな〜+3
-0
-
359. 匿名 2022/03/10(木) 23:53:53
私も大嫌いです。同じく人に髪を触られるのが苦手です。あと、話しかけられるのも苦手。鏡越しに目が合うのも嫌です。なので「話しかけないで」オーラを出しています。なるべく行きたくないので、自然とロングです。+1
-0
-
360. 匿名 2022/03/11(金) 00:13:40
>>40
見てる気がするって妄想だよ、見てないって+6
-2
-
361. 匿名 2022/03/11(金) 00:13:41
上手い人に切ってもらいたいから、色んなところに行ってみたいけど個人情報書くのが嫌だ。予約する時にも必要だし、カルテも書かされる。ちゃんと個人情報管理してるのか疑問。
みなさん個人情報書かされるの嫌じゃないですか?
本名書いてますか?+4
-0
-
362. 匿名 2022/03/11(金) 00:16:56
>>7
更年期じゃないけど慣れない場所に行ったり今の時期って中途半端に肌寒いし美容院はガンガンに暖房ついてるからデコ汗やばいよ。
過去に汗っかきで真冬でも半袖で施術してくれた美容師さんが居た時は居心地がよかったけど地方で美容室オープンしちゃったから行けないや。
更年期じゃなくても女でも具合悪いの?って言われるくらいに汗やばい私が居るから安心してww+13
-0
-
363. 匿名 2022/03/11(金) 00:31:03
>>1
私も美容院苦手です。
癖毛の髪の毛がコンプレックスで向き合いたくないので
なるべく行きたくないけど
ねばって7〜8ヶ月に1回縮毛矯正の為行く感じです。
長さは主さんと同じような考えでだいたいロングです。
近所の歩いて5分の美容院にしたら
行くのは楽になりましたが
家に帰ってきたらどっと疲れて寝てしまいます。
なりたい髪型になるような髪質だったら
もっと美容院好きになれたかも+5
-0
-
364. 匿名 2022/03/11(金) 00:46:51
今はセルフカットでどうにかなってるけど、白髪増えてきたときはどうしようかと思ってる
希望は染めたくないけど、職場で染めてないと不快に思う人もいるかと思って
+3
-2
-
365. 匿名 2022/03/11(金) 00:54:53
極細薄毛だから、そんなガリガリ引っ張らないでーって心の中で叫んでる。
こちとら一本一本が大切なのよ。
無理に櫛通そうとする美容師ほんと嫌い。+8
-0
-
366. 匿名 2022/03/11(金) 00:58:56
嫌いなら行かなければいいじゃん
全部自分でやれ+2
-7
-
367. 匿名 2022/03/11(金) 01:03:20
>>241
勝手な思い込みじゃん+5
-5
-
368. 匿名 2022/03/11(金) 01:09:05
>>300
頭よくたって常識ない人いると思いますよ+9
-1
-
369. 匿名 2022/03/11(金) 01:22:47
>>219
美容院で嫌がられるよ?とか聞きたくなかったなー。微妙にショックだわ。よそのお母様ながら、客なのに髪質がそんなに迷惑な事?って思っちゃう。皆困るから通うし仕事になるんじゃん。
千円カットならまだしも、美容院は自分の中で一番贅沢してるコストだと思ってる。なのにたまに手抜きを感じる美容師は、高い金額も相場だからって麻痺してそう。自分は相場で払った事もほぼないだろうに。+14
-2
-
370. 匿名 2022/03/11(金) 01:37:19
>>2
ショートにしてハイライト入れてから私も月2くらい。じゃないと年齢的におばちゃんぽいただの短髪になるし白髪もちゃんと染めたい。
周りに髪の毛すごい褒められるよ。
35歳超えたら髪にもお金かけないとババァ感すごい出る。ロングならトリートメント、ショートならこまめなカット。+6
-1
-
371. 匿名 2022/03/11(金) 01:41:27
>>5
ほんとに上手な人もいるんだろうけどさ、知り合いが家族全員の切ってて「めっちゃ上手いだろ!」て言うんだけどほんとなんとも言えない仕上がりなんだよ。昭和初期の雰囲気が…+9
-0
-
372. 匿名 2022/03/11(金) 01:42:03
>>53
わたしも。シャンプーなしのカットだけしか耐えられない泣
+2
-0
-
373. 匿名 2022/03/11(金) 01:51:29
>>371
自分で切ってるっていわれたら、ほめるしかないよねー+8
-0
-
374. 匿名 2022/03/11(金) 01:54:42
>>1
半年に一度しか行かないのに先を揃えてもらうだけなの?。40過ぎての先揃ったロングはキツいなとは思うけど。。+9
-1
-
375. 匿名 2022/03/11(金) 02:14:32
普通の美容室はシャンプーとドライで20分
仕上げ、その他でカット時間が20分もないよね?
カットのみで3.40分の店ができてほしい+1
-0
-
376. 匿名 2022/03/11(金) 02:21:38
>>1
私も苦手。会話したくない。
1500円格安カットに4ヶ月に一回くらい行って、根元の白髪はカラー専門店行ってる。
どちらも会話は最初のやり取りのみ。
+2
-1
-
377. 匿名 2022/03/11(金) 02:56:45
初めて行った美容院なのに
他の客の愚痴とテナント料の愚痴聞かされて「は??」と思った
でもこの店、まだ潰れてないのが不思議+3
-0
-
378. 匿名 2022/03/11(金) 03:25:50
明らかに手抜きされたり、喋りが疲れたり、万払ってるのに仕上がりがイマイチだったり、美容院難民だわほんと
安くない金払って疲れて時間まで奪われた上、仕上がりがイマイチだったときの徒労感といったらない
そういう嫌な記憶の方が多いからかなあ
+5
-1
-
379. 匿名 2022/03/11(金) 03:33:06
>>175
あっ、わかる!
仲良くなりすぎると行きたくなくなる!愛想よくしないといけないかなとかなんか気を遣ってしまう。疲れる。
知らない美容師さんのほうがクールに振る舞える。+9
-0
-
380. 匿名 2022/03/11(金) 06:25:43
>>307
アドバイス求めてない場合多いと思いますよ。
美容室でペラペラ髪の毛についての知識とか聞かされるの辛い。黙って綺麗にしてくれって思う。
施術前に静かに過ごしたいってアンケート書ける美容室サイコー!+13
-1
-
381. 匿名 2022/03/11(金) 07:08:12
>>1
女性が1人で経営してるこじんまりとした美容室に行くようになってから美容室嫌いが少し解消されました
スタッフがたくさんいる美容室は洗髪してくれる人、乾かす人、切る人って人が交代しまくるからそれも疲れに入ってたんだなって実感しました
+8
-1
-
382. 匿名 2022/03/11(金) 07:26:20
>>121
いや、最高ですよ。+10
-0
-
383. 匿名 2022/03/11(金) 07:45:56
>>241
>>367勝手な思い込みだとしても客にそう思わせるような店は駄目じゃない?
裏で話すにしてもお客さんに聞こえないようにするとかさー。
美容院なんていくらでもあるんだから少しでも不快に思ったら二度とそこには行かない。
+10
-0
-
384. 匿名 2022/03/11(金) 07:46:12
ハゲたからどうしようか悩む+0
-0
-
385. 匿名 2022/03/11(金) 08:20:20
>>50
43歳だけど出ていない。
唯一1本だけ生えていた白髪があったんだけど、半年前に仕事辞めたら白髪も生えなくなった。
あれはストレスでできた1本だったのかな。。。+0
-1
-
386. 匿名 2022/03/11(金) 08:28:11
>>102
同じような事を、小馬鹿にした感じで言われた。
シャンプー何使ってます?て聞かれたから、普通のドラッグストアに売ってるものです、て答えたら、あ〜wwwパンテーンとかラックスみたいなwww?あれは洗剤で洗ってるようなものですよ〜食器洗剤とかで洗ってるようなもの!と。
あの美容室にはもう行ってない。+8
-0
-
387. 匿名 2022/03/11(金) 08:30:01
>>75
それを言ってしまうと、ボブもこまめにカットしなければ形がすぐもっさりしてしまう。でもロングよりごまかせない。
ロングにしてヘアアレンジしたほうがいろいろ誤魔化せると思う
そんな私はミディアム。美容院に3ヶ月行っていないのでスタイルがもっさりしてきました。この長さだと結んでもお洒落にならないし中途半端なのよね。。+0
-1
-
388. 匿名 2022/03/11(金) 08:31:54
>>219
それあなたのお母さんの職業がたまたま美容師なだけで、お母さんの性格は別問題だと思う。私の母も美容師だけど家でそんな会話しないし、いつも私の髪もお客様のことも大切に考えてるようにみえる。+9
-0
-
389. 匿名 2022/03/11(金) 08:45:09
>>14
疲れるよね~
なんかもっといい薬剤が出来て短い時間で出来るようになるといいのにと思う+4
-0
-
390. 匿名 2022/03/11(金) 08:46:25
>>219
美容師というよりあなたのお母様の性格の問題ではないかと+8
-0
-
391. 匿名 2022/03/11(金) 08:46:29
コロナになってから年一!
流行りに乗ってウルフカットにしてもらってから半年経って伸びてしまい、もさっとしてしまったから次カットするときはいつも通り軽めのボブにしてもらって内巻きワンカールで決まる髪に戻してもらう。+4
-0
-
392. 匿名 2022/03/11(金) 08:52:05
>>7分かります。私も汗かきでこの間行ったとき、暖房止めて来ますね(*^^*)って気をつかって貰いました。恥ずかしい、、
+6
-0
-
393. 匿名 2022/03/11(金) 08:53:04
>>100
髪の毛少なくて毎日地肌見えてないかビクビク過ごして美容院でも髪の毛少ないのでって言わないといけない身からすると多毛さんは本当に羨ましい
正直顔の美しさやシミシワ云々よりも髪の毛さえ多ければ年取っても若々しく色んなスタイル楽しめてとにかく羨ましい+5
-1
-
394. 匿名 2022/03/11(金) 08:54:51
>>7
夏場なんて駅から10分歩いてたどり着くころには汗びっしょりでいつも扇風機やうちわで仰いでもらって本当恥ずかしいし申し訳ない+4
-0
-
395. 匿名 2022/03/11(金) 08:55:42
嫌いすぎて2年くらい行かない時もある。頑張って半年に一回。+0
-0
-
396. 匿名 2022/03/11(金) 08:56:42
半年ぶりに美容院に行ったら嫌な対応をされた
おしゃれに気を遣ってない人だと思われたみたい
皮膚炎でしばらく行ってなかっただけなのに+3
-0
-
397. 匿名 2022/03/11(金) 08:58:09
月一で行ってます。
指名してないから、よく喋る人に当たる時は
今日はハズレだなって思ってる。
放っておいてほしい。+0
-0
-
398. 匿名 2022/03/11(金) 08:59:21
席数の多い美容室苦手。施術中、後ろのほうでただ立ってるアシスタントとかと鏡越しに目が合ったりとか嫌すぎ。今は席数少ない美容室に行ってる。+3
-0
-
399. 匿名 2022/03/11(金) 08:59:42
>>75
ショートはすぐもっさりしてくるから誤魔化せないよー
髪伸ばしてから凄く楽で驚いた
お手入れ大変だけど+1
-0
-
400. 匿名 2022/03/11(金) 09:01:30
>>102
サロンシャンプー使ってるけど髪質ディスられるよ
つまり大して効果はないと思うし美容師も何もわかってない+4
-0
-
401. 匿名 2022/03/11(金) 09:01:41
>>22
40代でこんなに白髪ない人いるんだ。
私なんて20代から白髪出てきて、毎月美容室通ってる。
羨ましすぎる。+16
-0
-
402. 匿名 2022/03/11(金) 09:07:08
腕がいい人は性格に難ありが多くて困る
でもよっぽど腕が良くないとリピートしない
そこそこでも気持ちよく通えるところがいい+8
-0
-
403. 匿名 2022/03/11(金) 09:40:00
>>8
私も毎回聞かれるのが苦痛で、
「それ言うなら次から店かえますよ」って言ったら聞かれなくなったしなぜか担当も変わった。+5
-6
-
404. 匿名 2022/03/11(金) 10:35:59
近所のスーパーに入ってるイワサキで切ってる。
690円?だかで切ってくれるよ。
当たり外れはあるけど自分で切るより全然良いし、私はもうおばさんだからサッパリ出来れば満足。
若い頃だったら不満だったかもだけど。+3
-1
-
405. 匿名 2022/03/11(金) 11:11:20
>>8
自分で切りませんのでわざわざ確認しなくて結構ですって言ってる+3
-0
-
406. 匿名 2022/03/11(金) 12:21:23
今日仕事終わったら行くけど、サロンってどうして常連になると
高いトリートメントとか進めてくるんだろう?
前、何も知らずにTOKIOとかいうトリートメントしたら滅茶苦茶高くてびっくりした。+6
-0
-
407. 匿名 2022/03/11(金) 13:37:16
>>401
私も28くらいから白髪出てきて、40歳の今は染めないとババア感増してやばいよ。
毎月美容院行くの面倒だよね。
行けない時はカラーリンスで誤魔化してる+6
-0
-
408. 匿名 2022/03/11(金) 14:15:16
雑誌じゃなくてタブレット置いてる美容院
子連れ客がいてアニメ動画を視聴しだして音がうるさかった
二度と行かなかったわココ+5
-0
-
409. 匿名 2022/03/11(金) 15:30:56
>>383
てか、みんな美容師にだけあたりキツくない?w
別に行きたくないなら行かなきゃいいのに
自分でカットカラーすればいい+4
-10
-
410. 匿名 2022/03/11(金) 18:28:02
緊張で汗かくから恥ずかしくてできれば行きたくない。夏場は緊張の汗と、夏の暑さの汗が止まらなくなりそうで夏は美容院行けない…。でも行かないワケにもいかないから夏場を避けて仕方なく4ヶ月に1回ぐらいで行ってる。話すのがかなり苦手で予約する時から緊張…。いつも他のお客さんは美容師さんとずっと喋っててすごいなって思う。+5
-1
-
411. 匿名 2022/03/11(金) 18:33:11
ここではみんな美容院苦手だけどさ、実際美容院に行くと自分以外の人は美容師と話したくて仕方ない人ばかりに感じる
あれ、本当に不思議
何で?わたし全然美容師と親しくなろうって気にならないんだけど+15
-1
-
412. 匿名 2022/03/11(金) 18:52:07
美容院行きたくないからさっき自分で髪切った
毛量多いからスッキリしたし、切ってると楽しいよ
準備と後始末がちょっとめんどいけどね+2
-0
-
413. 匿名 2022/03/11(金) 20:52:34
>>380
基本的には必要以上に話す事はありませんが、次回以降も極力黙って綺麗にするために、必要最低限の事はお伝えさせていただきたいなと思います。+3
-2
-
414. 匿名 2022/03/12(土) 20:48:55
美容院にもっと通おう!と思って髪の毛を染めて、結局プリンになる、を何度やったことか。そして次に行ったときあきらめたつもりで全部黒く染め、一、二年あけてまた同じことを繰り返す。+3
-0
-
415. 匿名 2022/03/12(土) 21:42:01
店のHPに「美容院が苦手な方、緊張してしまう方もぜひどうぞ」
みたいな記載があって、美容師さんみんな優しいし
余計な事を話しかけてこないんで安心して通ってたけど
この前その美容院に行ったらいつも指名してる美容師さんに
「なんかガル子さんていつもキョドってますよねww」って
急に言われて一瞬凍り付いた。
こっちがショック受けてる事に気づいて美容師さん側も焦ったのか
私の髪質や顔立ちを急に褒め始めたけどそれが余計に辛かった。
やっぱり私美容院行くの嫌いなんだなと思った。
+5
-0
-
416. 匿名 2022/03/12(土) 21:51:07
>>403
私はめんどくさいので前髪どうします?ってきくわ+0
-0
-
417. 匿名 2022/03/13(日) 06:41:09
>>50
49だけど、目立つほどないので(頭全体に30本位)まだ白髪染めしたことない+0
-3
-
418. 匿名 2022/03/13(日) 21:21:41
>>52
私は体毛も半端ないから
毎度毎度死ぬほど嫌な気分になるよ
全身脱毛しても嫌な気分は消えない+2
-0
-
419. 匿名 2022/03/15(火) 18:09:05
>>415
急に失礼な事を言われて距離詰められるのビックリするし、逆にこっちが焦るよね。
HPの記載は釣りかよっての。
私は施術して貰って綺麗になるのは大好きだけど、プライベートを聞き出そうとしてくる美容師がウザいし苦手だから美容院行くのが億劫で嫌い。+4
-0
-
420. 匿名 2022/03/16(水) 04:07:58
>>22
40代特に後半で数本しか生えてない人羨ましい
染めないと半分くらい真っ白だよ
食事が違うのかな?
よかったら普段よく食べているものを知りたい+3
-0
-
421. 匿名 2022/03/16(水) 11:18:54
ペンのインクみたいに生まれた時から量が決まってて
なくなったら白髪になっていくらしい
美容師にいらん予防線引かれるのが嫌すぎて
左の薬指に指輪していくようになったわ+2
-0
-
422. 匿名 2022/03/16(水) 14:21:49
「カラーどんな色にします?」と言う時にカラーチャートも持ってきてこいよといつも思う+1
-0
-
423. 匿名 2022/03/17(木) 06:32:52
前の美容院はこちらの希望に加えて似合うようにカットしてくれたり、こうした方が良いよとアドバイスしてくれて良かった。引っ越したらどこの美容院もこっちが伝えた通りにしかやってくれず、いつもいまいちです。私の伝え方が悪いんだけど、似合わないならアドバイスしてほしい。なので最近は行くのが嫌でずっと伸ばしたままです。+1
-0
-
424. 匿名 2022/03/17(木) 17:18:57
帽子被ってたりロン毛を無造作に束ねたりシニヨンにしてる男の美容師は信用出来ない
室内で帽子かぶんな
大体喋っても余計なことしか言わねえし
長く通ってた美容院だったけど贔屓にしてた女性美容師が出産で辞めてそいつに当たったんだけどもう行かん
新しいとこ探すのめんどくせえけど仕方ない+0
-0
-
425. 匿名 2022/03/17(木) 22:02:33
>>424
多分ハゲwww+1
-0
-
426. 匿名 2022/03/18(金) 01:19:32
美容師と会話したく無さ過ぎて、ホットペッパービューティのなるべく静かに過ごしたいの項目にチェック入れて、スマホを食い入る様に見て会話したくないオーラ出してるんだけど、裏で漫画読んでるwって言われた。その店の店長にはスマホ覗き込まれて何の本読んでるんですか?聞かれて凄い面倒くさかったから、店長いない日を予約するか、大人しめな女性の美容師を指名してる。まぁ変な客だと思われてるんだろな。美容院変えたいけど、また同じ様な対応されると思うとしんどくて探す気力がない。そもそも美容師と人間関係を築きたくないのに。底辺のチェーン店だと男は特に性格悪い人多いダルい。+1
-0
-
427. 匿名 2022/03/18(金) 05:17:21
失礼な事聞いてきたり、最初から機嫌悪そうだったり、カット代いい値段なのにカット雑だったり
女性のほうが多い(自分統計)
お金払ってるのになんで初対面でそんな態度とられるん?みたいな
生理とか更年期なのか?同じ女性だから気持ちはわからなくはないけど+2
-0
-
428. 匿名 2022/04/05(火) 07:48:47
美容院嫌いです。引越したのもありなかなか行きつけのところがみつからず、ようやく行こう思って某サイトから予約したところ、備考欄に書いた注文の書き方が悪かったのか「神経質な方は他店をご利用ください」と店側からキャンセルされました。
心が折れそうです。+1
-0
-
429. 匿名 2022/04/05(火) 09:02:14
行きつけのところがありますが、私の両親が亡くなった話や、身近に身内が居ないという話を忘れて、「ジジババに面倒みてもらえない子どもって可哀想だよね」とか、「両親の近くに住まないとだめだよー」みたいな感じで言われて、モヤモヤして通うのやめようかと思ってます。
別に私の話を覚えてなくてもいいですが、色んな事情がある人がいるのだから、言葉選びには配慮してほしいものです。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する