ガールズちゃんねる

結婚式の余興で失敗したこと

56コメント2015/06/10(水) 07:56

  • 1. 匿名 2015/06/08(月) 08:23:12 

    何かありますか?
    ちなみに私は漫才をしてドンずべりしました。若き日のあの頃の私に本気のビンタでツッコミを入れてやりたい

    +121

    -2

  • 2. 匿名 2015/06/08(月) 08:25:08 

    カラオケでも選曲ミスると盛り上がらないよねー

    +75

    -1

  • 3. 匿名 2015/06/08(月) 08:25:38 

    大好きな和田アキ子さんの曲の歌詞を間違えてしまいました

    +2

    -25

  • 4. 匿名 2015/06/08(月) 08:25:44 

    ^ - ^
    結婚式の余興で失敗したこと

    +35

    -7

  • 5. 匿名 2015/06/08(月) 08:29:27 

    保育士をしている友達の結婚式なんですが…。

    教え子の園児たちがサプライズでお祝いにきて、歌とダンスを披露して、とってもとっても可愛かったのですが、その園児たちをビデオに録りに来た私服のお母さん集団がうざかった。
    入室禁止にすれば良かったのに…。

    +205

    -0

  • 6. 匿名 2015/06/08(月) 08:30:18 

    アラサー4人で少年隊の仮面舞踏会を全力で踊りました。

    ヒガシが2人(笑)

    +95

    -1

  • 7. 匿名 2015/06/08(月) 08:30:50 

    カラオケを歌えと言われた。
    曲が大音量で、まったく自分の声が聞こえなかった。
    たしか「ロマンスの神様」…難易度高め。
    席に戻ったらみんな微妙な顔。
    きっと音はずれまくったんだなぁと恥ずかしくなった。
    決して私は音痴じゃないのに…

    +56

    -8

  • 8. 匿名 2015/06/08(月) 08:31:14 

    略奪婚した友達に、「愛は勝つ」を熱唱。

    +110

    -2

  • 9. 匿名 2015/06/08(月) 08:34:04 

    新郎が鉄道業界で働いていて、新郎の会社の同僚が余興で鉄道業界あるあるを披露してたけど私たち新婦側は意味わからなくてシーンとしてた。
    新郎側の会社関係の知り合いだけ爆笑してたけど、身内ネタすぎて余計しらけた。

    +88

    -3

  • 10. 匿名 2015/06/08(月) 08:35:04 

    友人の式でおじいさんの演歌熱唱が3番ま続いた(笑)手拍子催促するから食事も中断だし、若い人は知らないから手拍子も揃わず苦笑い

    +30

    -2

  • 11. 匿名 2015/06/08(月) 08:38:55 

    新婦のおばさんの日舞。
    うまいのだか下手なのだか…。

    あと、おばあさんのフラダンスの軍団がなだれ込んできたことおあった。

    +86

    -1

  • 12. 匿名 2015/06/08(月) 08:40:42 

    自衛官の新郎の余興で自衛隊仲間のグループの1人がコーラ一気飲みしてからの大きなゲップ

    皆ドン引きしてました
    私は気持ち悪くなりました

    +90

    -2

  • 13. 匿名 2015/06/08(月) 08:41:23 

    下ネタを余興に入れる人がいるが愛想笑いしなくてはいけなくて本当に嫌。場をわきまえない余興は困るし下品だし。こういうのは新郎側がするが、おもしろくもないし、見る目が変わる。

    +78

    -2

  • 14. 匿名 2015/06/08(月) 08:42:39 

    一生懸命ヲタ芸練習したのに、会場が狭くて思いっきり踊れなかった。
    会場見ておいたほうがいいと思いました。

    +11

    -18

  • 15. 匿名 2015/06/08(月) 08:46:49 

    親族の結婚式で新婦の目をくり抜いたお面をかぶって、新婦の保育士の同僚8人位で大塚愛のさくらんぼ歌ってました
    新婦がお世辞にも可愛いとも美人とも言えないお顔でしたので、会場内がぽかーんとしてました
    小さい子供は「怖いー!!気持ち悪いー!!」って大泣きする始末

    いや、大人でも正直怖かったですよ…
    同じ顔のお面をかぶって目だけくりぬかれた8人が目の前で激しく踊り歌う姿は(笑)

    +106

    -2

  • 16. 匿名 2015/06/08(月) 08:53:21 

    夫の友達数人がサプライズで少女時代のGeeを踊ってくれましたが、ただ自分達が目立ちたいだけの演出。
    サプライズってのも私には迷惑でした。何度も式場に足を運んで式の流れを決めるのも大変だったのに、突然ぶっこまれて、歓談の時間もままならず…プランナーさんにサプライズは断るようお願いしておくべきでした。
    サプライズしようとしてる方、本当に新郎新婦が喜ぶかどうか、よく考えてからの方がいいです!
    トピズレだったらすいません。

    +144

    -0

  • 17. 匿名 2015/06/08(月) 08:53:24 

    サプライズで各テーブルのそれぞれの席にメッセージカードをクリップに挟んで立てておき、クリップに印が付いてた人は私達からささやかなプレゼントを…っていうのをしたのですが、スタッフに「私達がやりますね~」と言われたのでお任せしたら、見事に親族ばかりに集中してしまいました
    会社関係とか友人からしたら「何!?この内輪だけの盛り上がり!!」って感じですよね…
    自分達でやるべきでした

    +58

    -1

  • 18. 匿名 2015/06/08(月) 08:55:38 


    そういう時は、保護者もある程度きちんとした格好で来てほしいですね。

    +29

    -1

  • 19. 匿名 2015/06/08(月) 08:59:39 

    やはり、下ネタ芸は、そのカップルのレベルがわかる。
    ちゃんとした人の結婚式では、
    下ネタ芸なんて出なかった。

    +87

    -2

  • 20. 匿名 2015/06/08(月) 09:00:04 

    スベっても笑いがあるならまだ見られる!
    見られないほど恥ずかしいものもあるけど…。

    流行りのウェディングソングを、みんなで真面目に歌って、結果、ご列席のみなさまは「しーん」
    みんなで新郎新婦泣かそうぜ!とか言っていたけど、新郎新婦も「しーん」

    自己満はダメですね。

    +41

    -0

  • 21. 匿名 2015/06/08(月) 09:00:07 

    カラオケの選曲ミス
    山口百恵の「いい日旅立ち」を数人で歌いました
    歌詞の“独りきり~”って部分を二人でに言い換えて…
    ただ、やはり曲調がね、明るくないので…シーンとしちゃった

    +35

    -1

  • 22. 匿名 2015/06/08(月) 09:00:54 

    いとこの結婚式で余興がカラオケでした
    すっかり出来上がった新郎の父親が1人ワンマンショーを開催
    酔いすぎてサブちゃんの祭りを5回連続で熱唱後のさだまさしの精霊流し…(笑)
    もう誰にも止められなかったです
    最後は何故かピンクレディのペッパー警部!?で締められました
    その後、新郎の父挨拶があったのに寝てしまって新郎の叔父が代わりに挨拶するはめに

    +46

    -2

  • 23. 匿名 2015/06/08(月) 09:01:04 

    友人の結婚式。

    新婦友人が歌、新郎友人がピアノという割り振りで演奏してたけど、ピアノの彼は譜面なしで暗記してきた様子。
    最初はよかったけど、途中でピアノがつまずき何回も弾き直してグダグダな感じに…。新婦友人も困ってた。

    譜面置いておけばよかったのに(´・_・`)

    +31

    -1

  • 24. 匿名 2015/06/08(月) 09:02:21 

    余興はしないのが正解だと思う。
    絶賛されるのはプロやセミプロにお願いした場合のみ…。

    +92

    -7

  • 25. 匿名 2015/06/08(月) 09:05:07 

    新郎側の余興。
    新郎のお尻当てゲームみたいなのが始まって、新婦は目隠しされて男性陣のお尻を触ってどれが新郎か当てるってのがあった。

    新婦が男たちのお尻を触っている光景が、なんとも微妙で…
    はっきり言って新婦側の友人は引いてた。

    +98

    -1

  • 26. 匿名 2015/06/08(月) 09:05:18 

    会社の同僚の結婚式で同僚の友達が10人以上ビキニパンツで現れて小島よしおをやった
    一通りネタをやった後に悪ノリし出して、各テーブルに「ウィー♪」って来て気持ち悪かった
    股間に手を持って行かせようとしたり最悪

    +81

    -0

  • 27. 匿名 2015/06/08(月) 09:06:01 

    きちんと練習しとかないとグダグダになるよ。
    男友達の結婚式(出席してない)でその友達が余興してたのDVDで見せてもらったけどかなりグダグダになってた。

    +23

    -0

  • 28. 匿名 2015/06/08(月) 09:09:48 

    新婦のおばあちゃんが美空ひばりの悲しい酒を熱唱

    何故この祝いの席で!?と皆唖然( ; ゜Д゜)

    +64

    -0

  • 29. 匿名 2015/06/08(月) 09:12:10 

    最近は、中高年の発表会の場と化している。
    おじいさんおばあさんの、詩吟、謡、踊り、カラオケなど。

    結婚式が決まると、「やらせろ」という要望もある。
    新郎新婦友人たちよりも熱気がある。

    +29

    -1

  • 30. 匿名 2015/06/08(月) 09:14:11 

    新郎母とそのお仲間グループによるフラダンス、
    新郎父からなだめてもらい、何とか回避したそうだったが、
    かなり長いこと不満気だったという…。

    +21

    -2

  • 31. 匿名 2015/06/08(月) 09:23:44 

    披露宴の数日後が新郎の誕生日ということで、新婦のサプライズで新郎の職業の自衛隊の戦闘車両を型どったケーキ登場と、そのケーキで新郎へファーストバイトが行われた

    会場がとにかく広いのに、その一部でちょこちょこと行われたので、テーブルが遠い人には全く状況がわからず何も見えなかった
    でかいモニターがあるのに映す事もなかった
    あっちでちょこちょこ、こっちでちょこちょこ
    でもモニターは真っ黒だから、お色直しもめちゃくちゃ長かった事もあって半ば皆白けててめちゃくちゃざわざわ煩い結婚式だった
    お喋りや抜ける人多くて、親族がいるかもしれないのにトイレや喫煙席で「早く終らないかな(笑)」「つまらなーい!!全然面白くない!!二次会もあんなんなら行きたくない!!」とか愚痴ってた

    +13

    -2

  • 32. 匿名 2015/06/08(月) 09:24:50 

    新郎友人が新郎新婦の出逢いから結婚まで流れの劇を酔っぱらいながら披露してた。
    その中に、新郎が新婦にイチャイチャして押し倒し、こうして二人は結ばれました。という演出があった。
    これ、絶対親族の前でやっちゃダメだろって思った。

    +93

    -0

  • 33. 匿名 2015/06/08(月) 09:28:11 

    10
    おじいちゃん若い二人の為に頑張ったんだから失敗した余興に入れないであげて。(><)

    +20

    -5

  • 34. 匿名 2015/06/08(月) 09:32:45 

    17
    どういうサプライズ?
    プレゼント貰える人と貰えない人が、あらかじめ決まっているなら、誰が貰えても白けるんじゃない?

    +11

    -2

  • 35. 匿名 2015/06/08(月) 09:34:09 

    製造業の職場結婚の人の結婚式
    新郎新婦入場の際にお互いの仕事着であるクリーンルーム服姿で登場
    職場の人達はゲラゲラ笑って盛り上がってたけど、よくわからない私達はぽかん…
    真っ白なモジモジ君って感じでした
    ケーキも半導体ウエハをもじった物だったようだけど、これも職場の人達はゲラゲラ
    私達はぽかん…何のケーキだか言われるまで全然わからなくて正直体に悪そうな気持ち悪いケーキに見えた

    +22

    -2

  • 36. 匿名 2015/06/08(月) 09:44:04 

    余興が楽しかったのってほとんどない。あえてするなら歌が無難だと思う。お色直しに時間がかかる式もあったが、時間が間延びしすぎてなにをしていいかわからなかった。こういう時は司会者の腕の見せ所だと思うけど、司会者も出席者に歓談させるだけの時間にしていて下手だと思った。結婚式って呼ぶほうも大変だろうけど、呼ばれるほうも大変だし気を使う。お金をだして一日潰れ愛想笑いを続ける。したいのなら家族だけでしたらいいのにと思う。

    +25

    -3

  • 37. 匿名 2015/06/08(月) 10:08:59 

    初めての結婚式で余興で歌を歌ったけど、司会の人が新郎新婦に一言って言ったのにキンチョーしていた私は頑張って歌うのでよろしくお願いします!と言ってしまった。
    おめでとうの一言もなく、オーディションに来たかのようなコメントをしてしまい後から我に返り後悔した…

    +32

    -0

  • 38. 匿名 2015/06/08(月) 10:14:35 

    余興って必要なのかな。
    スベると大惨事だよ。

    まだ友人のスピーチのがいいかも。

    +37

    -1

  • 39. 匿名 2015/06/08(月) 10:25:02 

    ダンスをやりました!
    衣装を揃えて踊ったのですが、背中が結構開く衣装でブラトップをつけて踊ったら、終わった後着替える時にブラトップがズレて肩乳が出てるのに気づきました。
    多分見えてないと思うけどびっくりです。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2015/06/08(月) 10:27:29 

    私が出席した結婚式ですが、新婦が保育士だったので、その同僚たちが園児とやるような踊りを出席者全員に強制してて、うんざりした。

    あんなのやりたくないのに!

    +39

    -0

  • 41. 匿名 2015/06/08(月) 10:33:06 

    恩師や結婚式に来れなかった友人からのサプライズムービー系は見てて楽しい。
    所縁のある場所を巡ってたりして作った側の愛情を感じるし、編集されてるから見やすい。
    でも、歌とかその場でやる系のことは大体スベるor内輪にしかウケない。

    +31

    -0

  • 42. 匿名 2015/06/08(月) 10:36:21 

    友達の結婚式で、サプライズ余興をしていた人がいたけど、その意図を分かってない親戚が余興に乱入してグダグダになってた。
    オシャレにまとめたかったっぽいけど、その親戚に全て持って行かれてた。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2015/06/08(月) 10:41:24 

    知らない人からFacebookに「◯◯さんの結婚式で余興やるので、サプライズに協力してください!この曲覚えてください!」ってメッセージが来てた
    …っていうのを結婚式後に知った。
    知らない人からのメッセージは見ないから気付かなかった。
    当日に一緒に出席した友達から聞いて、慌てて曲を覚えた。簡単な振り付けもあって、ヒヤヒヤした。
    壮大なサプライズかもしれないけど、知らない人をややこしい余興に巻き込むのはやめてほしい…

    +48

    -2

  • 44. 匿名 2015/06/08(月) 10:41:59 

    失敗ではないけど友人の結婚式にでたとき

    一緒に招待されてた友達が歌と別の友達がピアノを披露
    大きな失敗もなく無事にすんだ


    ただ最後に新郎側の友人の余興でバンド演奏があった

    音楽関係の仕事をしてるらしく自分達で作詞作曲
    完成度が半端ない

    レベルが違いすぎ( ̄。 ̄;)
    何しても勝てない……

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2015/06/08(月) 11:25:49 

    役割分担して、しっかり台本まで作ったのに当日司会担当が緊張で喋れず。
    それぞれ役割あるから台本は司会しか持ってなくてグダグタ…

    司会担当は普段イケイケで立候補だったので、なんとも言えない感情が…
    花嫁に申し訳なかったな。あの空気は忘れない(泣)

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2015/06/08(月) 11:37:21 

    余興でサンバを披露した人たちが次々招待客を引き込んで最終的には全員でやらざるを得なかった時はきつかった。
    巻き込むのやめてー!

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2015/06/08(月) 11:49:39 

    義兄の結婚式。新婦の身内のみ余興。兄弟で2曲歌ったあと、祖父母が楽器演奏。
    ほんっと寒かった。

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2015/06/08(月) 12:24:02 

    14さん
    余興やることが決まってるなら、会場の広さはあらかじめ主役に聞いておくのが基本ですよ。

    +1

    -2

  • 49. 匿名 2015/06/08(月) 13:22:01 

    品がない余興は大抵滑るし痛い。親族一同苦笑い。二次会でやれよと思う

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2015/06/08(月) 14:13:19 

    友人数人が替え歌を歌ってくれたんだけど
    練習不足なのはいいとして、恥ずかしがってニヤニヤクスクスしながらで、歌詞も何を言ってるのかさっぱりわからなかった
    「集まる時間もないだろうから無理してやらなくていいよ~」と言ってあったんだけどなぁ
    間違えても下手でもいいからもっとしっかりやってほしかった…

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2015/06/08(月) 14:15:34 

    職場の上司に呼び出され、招待もされていない先輩の披露宴にサプライズで披露宴になだれ込むように指示された。
    休日にとにかく予定を開けておけと言われて無理やり呼び出されたし、誰も事前に内容を知らされていなかった。
    先輩は一応笑ってくれていたので、企画をした上司は「喜んでくれてたし、良かった!」と満足げだったけれど、知っていたらわざわざ来なかったよと思うような内容だったので、本当に申し訳ないと思った。
    後日、その企画をした上司に面と向かって文句を言えない、別のヘタレ上司から、その披露宴に突撃した事について下っ端の私たちに文句を言われた事も嫌だった。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2015/06/08(月) 14:39:28 

    余興は頼まれたのにサプライズお祝い動画のお声はかけられず、会場で初めて動画の存在を知って唖然とした経験がある。ちなみに余興メンバーは全員写ってました。
    その程度の仲だったと言われればそれまで、事実これをキッカケにそう思うようになりましたが、いい気分はしなかったなー。
    友人主催のサプライズだから新郎新婦は悪くないんだけどね。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2015/06/08(月) 16:51:17 

    友達グループ&新婦→新郎へのドッキリを本人にバラしやがった。他ならぬ新婦が。

    マジでアホかと思った。
    いろいろ話し合った計画は台無しになり、結局ただのカラオケに。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2015/06/08(月) 22:38:49 

    友達のダンナが某有名大学のOB。余興で友人たちが校歌を歌いだしてそこまではいいけど参加者全員に立って歌わせた!そこの大学出身じゃないんだから歌えねーよ!

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2015/06/09(火) 07:36:29 

    ペッパー警部の替え歌。
    衣装も揃えてそこそこうけた。

    アンコールで続けて同じこと2回やった。
    うける訳ない!

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2015/06/10(水) 07:56:26 

    教師の結婚式で半ば強制的に余興をやらされた生徒側だけど本当に面倒くさかった
    私立だったからか、後日校長から「生徒をプライベートに使うな」と全校に注意がいった

    あれ以来、自分達の式に生徒を巻き込む保育士とか教師とかが苦手になりました

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード