-
1. 匿名 2022/03/09(水) 10:32:22
出典:ogre.natalie.mu
ミステリという勿れ「原作超え」の圧巻演技 佐々木蔵之介の涙に「ものすごいものを見た」: J-CAST ニュースwww.j-cast.com俳優の佐々木蔵之介さんが、2022年3月7日放送のドラマ「ミステリと言う勿れ」(フジテレビ系)第9話で見せた演技が反響を呼んでいる。佐々木さんが演じたのは、誰にも話せない闇を抱える男性・橘高。ドラマ終盤での、約1分にわたる号泣シーンに絶賛の声が相次いでいる。
※抜粋です。以下、ネタバレを含みます
元々市役所に勤めていた橘高。事件当時、友人のフリをしたストーカーに喜和のいる山荘の住所を伝えてしまったミスを悔やみ、元々完璧主義だった性格も相まって、強い自責の念に駆られる。
その事件以降、1つのミスを上塗りするような形で、なにかが振りきれたようにほかのストーカー殺人にも間接的に協力するようになってしまったのだ。
橘高がそうした行為に及んでしまった背景には、市役所での仕事が頭打ち状態であることや、親の介護疲れなど、人には話せないストレスが溜まっていたことがあった。
その後、整や天達から寄り添うような言葉をかけられ、いままで溜めてきた感情が一気に爆発。主題歌「カメレオン」(King Gnu)が流れるなか、約1分間にわたって大粒の涙を流し続けるのだった。
今回は本当に橘高役が佐々木蔵之介さんで良かったと心から思いました・・・!+387
-25
-
2. 匿名 2022/03/09(水) 10:33:10
伊藤沙莉には負けるだろーよ+7
-180
-
3. 匿名 2022/03/09(水) 10:34:54
>>2
お前は黙っとけ+178
-8
-
4. 匿名 2022/03/09(水) 10:34:57
このドラマ語るとき、まず原作引き合いに出さなきゃ誉めるか誉めないかすら決められないのはどうなの
キャスティングのイメージがかなり原作と違う点でもう別物だし
+185
-27
-
5. 匿名 2022/03/09(水) 10:35:19
ミステリという勿れの提灯記事ですね+119
-9
-
6. 匿名 2022/03/09(水) 10:35:24
感動した。
橘高さん…辛かったね…って感情移入してもらい泣きしてしまったよ。+62
-44
-
7. 匿名 2022/03/09(水) 10:35:29
これに出てる俳優さん全員上手だから引き込まれて見てる+609
-15
-
8. 匿名 2022/03/09(水) 10:35:44
蔵之介の演技は良かったけど、あの脚本と演出で原作越えはない。+316
-27
-
9. 匿名 2022/03/09(水) 10:36:00
先にネタバレ見ちゃってたけど泣いたわ+9
-1
-
10. 匿名 2022/03/09(水) 10:36:04
鼻の穴ばっか気になってしまった。+34
-29
-
11. 匿名 2022/03/09(水) 10:36:18
ミステリは登場人物一人一人の背景が複雑だったり、丁寧に描かれてるから実写化はどうなのかと思ってたけど。今回の佐々木蔵之介さんは本当に見事でした。+351
-9
-
12. 匿名 2022/03/09(水) 10:36:39
>>5
ガルなんてほとんどそれじゃん
何を今更+6
-6
-
13. 匿名 2022/03/09(水) 10:36:52
原作超えは意味不明+188
-4
-
14. 匿名 2022/03/09(水) 10:37:14
そう?
佐々木蔵之介にしか見えなかったし
演技普通に下手だなと思ったけど+15
-55
-
15. 匿名 2022/03/09(水) 10:37:34
>>4
そうだね。原作は原作、ドラマはドラマで楽しめばいいよね。+171
-10
-
16. 匿名 2022/03/09(水) 10:37:38
放火の話も悲しいんだけど好きで、どうなるんかなと思ってたらとてもよかった。
+326
-2
-
17. 匿名 2022/03/09(水) 10:37:43
俺が親の尻拭いてる間に
って聞いててすごく辛かった😢+361
-3
-
18. 匿名 2022/03/09(水) 10:37:52
>>8
原作信者ウザ
嫌なら見なければいいよ+29
-64
-
19. 匿名 2022/03/09(水) 10:38:39
佐々木蔵之介は橘高のイメージのまんまだった
蔵之介をゲストに呼べるなら無名でも演技上手い男性俳優に相良くんさせればよかったんじゃないかって思う
伊藤沙莉のギャラより安くつくのに+278
-6
-
20. 匿名 2022/03/09(水) 10:38:57
アンチすごいねー
原作者はドラマ大絶賛してるのにね+15
-28
-
21. 匿名 2022/03/09(水) 10:39:14
男も女もあんな生活なら病むわ
だからと言って犯罪に加担はいけないけどね
佐々木蔵之介さん演技上手いし変わらないね+192
-2
-
22. 匿名 2022/03/09(水) 10:39:15
原作は超えてないと思うよ+23
-11
-
23. 匿名 2022/03/09(水) 10:39:52
>>7
伊藤沙莉以外はね+20
-36
-
24. 匿名 2022/03/09(水) 10:40:17
ちゃんとした役者使ってるんだから原作のままやればもっと素晴らしいものが出来上がったのに勿体ない+155
-7
-
25. 匿名 2022/03/09(水) 10:40:57
良い部分は記事になるけど風呂光の設定への批判はやっぱ記事にならないんだ+96
-3
-
26. 匿名 2022/03/09(水) 10:41:05
>>23
伊藤沙莉は悪くないよ
脚本が糞
+177
-27
-
27. 匿名 2022/03/09(水) 10:41:40
役者って凄いと思ったわ+30
-2
-
28. 匿名 2022/03/09(水) 10:42:30
>>13
原作ありきのドラマなのになんか失礼じゃない?っておもっちゃった。○○越え!とか言わないで素晴らしい演技とかでいいのに…。+159
-1
-
29. 匿名 2022/03/09(水) 10:42:49
>>7
脚本とか原作は置いといて、俳優さんはみんな上手い人ばかりだよね、特に犯人役は毎回素晴らしい人選ばかり!+200
-7
-
30. 匿名 2022/03/09(水) 10:42:49
原作を知らないから、わりと満足
何事も原作知ってると楽しめないよね+132
-15
-
31. 匿名 2022/03/09(水) 10:42:57
きっかけになったことは些細なミスだったんだよね。だけどそれが致命傷になってしまった。それを責めて責めて誰にも言えなくて、結局変な方向に向かってしまった。
誰かに言えたらよかったんだろうな。でも真面目で実直だったから言えなかったんだよね。辛かったわ。+59
-4
-
32. 匿名 2022/03/09(水) 10:43:16
小日向さんとか佐々木蔵之介とか実力ある役者の演技頼みなんだね+157
-5
-
33. 匿名 2022/03/09(水) 10:44:44
>>15
アニメでも同じこと言われて批判されるけど、そっちも原作と違ってもオッケー?+3
-1
-
34. 匿名 2022/03/09(水) 10:44:58
刑事役のお二人もすごく上手だった。
録画したのを見返したら、仕草や言動がまさに刑事だった。+228
-0
-
35. 匿名 2022/03/09(水) 10:46:01
佐々木蔵之介の演技が良かったのは言うまでもなくだが原作超えでは無い+53
-0
-
36. 匿名 2022/03/09(水) 10:46:03
>>25
伊藤さま忖度+45
-3
-
37. 匿名 2022/03/09(水) 10:46:32
>>1
このドラマって誉め誉めの提灯記事しか出さないね+30
-3
-
38. 匿名 2022/03/09(水) 10:46:37
原作超えて小学館から怒られろ+5
-0
-
39. 匿名 2022/03/09(水) 10:47:06
>>23
演技は上手いでしょ
キャラ設定の問題+74
-10
-
40. 匿名 2022/03/09(水) 10:47:47
>>1
初回と今回は役者陣よかった!
蔵之介すごい微妙な役なのに説得力あって引き込まれた。
こういう人を役者って言うんだろうな。+130
-0
-
41. 匿名 2022/03/09(水) 10:48:03
>>36
次回予告にいて驚いたよ
原作では出てこない話なのに+18
-1
-
42. 匿名 2022/03/09(水) 10:48:27
>>30
私も原作読んでないから楽しめてる。
佐々木蔵之介の涙の演技は確かに引き込まれた。
我が家でも「俳優ってすごいなぁ」って話題になった。+140
-3
-
43. 匿名 2022/03/09(水) 10:48:48
原作も読んだことあるけど、原作通りのバージョンもドラマで見たかったな〜
風呂光のゴリ押しだけが残念+73
-2
-
44. 匿名 2022/03/09(水) 10:49:17
>>41
風呂光さんが主人公みたいな感じになるみたいだよね+55
-0
-
45. 匿名 2022/03/09(水) 10:49:19
>>25「ここだけは変えて欲しくなかった」 ミステリという勿れ、原作キャラ「消滅」にファン落胆girlschannel.net「ここだけは変えて欲しくなかった」 ミステリという勿れ、原作キャラ「消滅」にファン落胆※以下、ネタバレを含みます ・ ・ ・ 原作では、ドラマで風呂光が務めたポジションは、相良レンという、整と同じゼミの男子大学生で描かれている。レンは底抜けに明る...
+29
-0
-
46. 匿名 2022/03/09(水) 10:49:42
>>26
本当に、なんでもっと明るい感じに演技させてあげないんだろう?と思う。
伊藤さんという女優はよく知らないけど、演技の上手い人だと他コメで見たから、そういう一生懸命仕事に邁進する演技だってできると思うのに、いちいち重々しく物思う風にさせてる。ドラマの風呂光の解釈ってどうなってんの?と。+82
-6
-
47. 匿名 2022/03/09(水) 10:49:43
>>23
いい演技してると思うけどな+35
-17
-
48. 匿名 2022/03/09(水) 10:50:16
>>33
私はOK、おたくってほど夢中になったアニメないしね。
おもしろければなんでもいい、+7
-1
-
49. 匿名 2022/03/09(水) 10:50:29
>>10
自分がコンプレックスあるところは見ちゃうよね+5
-3
-
50. 匿名 2022/03/09(水) 10:50:42
>>23
伊藤沙莉は演技上手いよ
だからこそこんな脚本で叩かれて悲しくなる+90
-27
-
51. 匿名 2022/03/09(水) 10:50:55
>>18
これは記事が原作と比較してきてるんだから、良くない?+18
-0
-
52. 匿名 2022/03/09(水) 10:53:08
>>23
色々言われてるけど私は大好きな女優さんです。演技は上手いと思う+40
-15
-
53. 匿名 2022/03/09(水) 10:53:31
>>42
原作を比べる気持ちもわかるので
知っている人をどうこういうつもりもないけどね。
我が家も俳優さんすごいねえ。有名処ばかりでお金かけてるね。って言いながら
のほほーんと見てるよ。+4
-1
-
54. 匿名 2022/03/09(水) 10:54:08
>>23
伊藤沙莉アンチ実況で暴れすぎ
脚本が悪いだけでしょ+33
-10
-
55. 匿名 2022/03/09(水) 10:55:51
>>30
私もー
毎週楽しく見てるよ
ガロくん再登場楽しみ+8
-1
-
56. 匿名 2022/03/09(水) 10:56:02
ミステリと言う勿れのノベライズがヤバイみたい
炎上必至な改悪あるってよ+6
-1
-
57. 匿名 2022/03/09(水) 10:56:12
橘高は自意識の高過ぎる人間でもあるけど、自分のミスを許せなくて自分を追いつめてしまった脆くて悲しい人間でもあって、本当に難しい人間像だったと思います。圧巻でした。+89
-2
-
58. 匿名 2022/03/09(水) 10:56:56
ここのガルちゃんのコメントだと伊藤沙莉ちゃんがあげられているのか、さげられているのかわからないがいい脇役だよね。
今回は誰がどう行動を起こすのかハラハラしたし、自分の中の感情が悲しかったり、え?許せるの?と思ったりいろいろぐるぐる回ってドラマに没頭できた。+1
-5
-
59. 匿名 2022/03/09(水) 10:57:02
原作も好きだし、ドラマはドラマで好き。同じに考えると違和感あるけどドラマだけで考えても好きなドラマトップ5には入る。
毎回俳優さんたちが素敵で上手くて結末わかってても悲しくなったり驚いたりしてしまう。
ただ本当恋愛要素は要らない。ゴシップもそうだけど何であんなに感情移入出来ない恋愛入れるんだろう。+27
-1
-
60. 匿名 2022/03/09(水) 10:57:42
本気の涙だったよね。+16
-1
-
61. 匿名 2022/03/09(水) 10:58:05
個人的には感情移入できるキャラはいなかったのにものすごく面白かった。
蔵之介さんの演技が秀逸だったからだと思う。
よく見てんな〜のセリフからものすごく引き込まれた。+50
-0
-
62. 匿名 2022/03/09(水) 10:58:07
>>23
アンチ必死だね
私は原作信者ではないが
確かに恋愛要素はいらないと思う。でもいい演技してるよ
普通な外見もリアリティーあるし+25
-8
-
63. 匿名 2022/03/09(水) 10:59:09
>>1
以下ネタバレあり
ドラマの要約が下手過ぎて、見てない人に伝わらないだろうなぁ…
少なくともキワが自分がミスした事でストーカーに殺害された事は伝えなきゃ、何でそこまで自責の念に駆られるかが伝わらない。+12
-3
-
64. 匿名 2022/03/09(水) 10:59:11
>>23
上手いってほどではないけど、そこまで下手とも思わない。
ただこの人が思い悩んだりウジウジ弱々しいキャラって似合わないし、ヒロインは向いてない。やっぱり脚本がよくないね。+10
-3
-
65. 匿名 2022/03/09(水) 11:00:10
佐々木蔵之介の演技よかったね
そういうトピと思ったら伊藤沙莉さんの話が多くてびっくり+25
-0
-
66. 匿名 2022/03/09(水) 11:00:41
おもしろかったよ!+2
-1
-
67. 匿名 2022/03/09(水) 11:02:07
>>23
このドラマでの演技上手だと思うけれど
必要以上にアレコレ言われすぎな気がする+9
-5
-
68. 匿名 2022/03/09(水) 11:03:31
>>33
横、見ないということも自分で選べるので、原作とドラマアニメ映画が違っても気にしない。尺の都合もあるでしょうし+8
-0
-
69. 匿名 2022/03/09(水) 11:04:13
役者陣は毎回いいと思う。
伊藤沙莉もまぁイメージとは違うけど見てれば慣れてくるとほ思うよ。
変に脚本が色恋に持っていかなきゃここまで非難されなかったんじゃないかな。色恋に持っていかなきゃいけない理由もわからないし。
原作が人の機微や繊細さとか弱さとか今のこの世界の現状とか本当に細かいところが大事な話なのに勝手に意味わからないものを意味もなく足さないでほしいとは思うよね。
そこを大事に出来ないなら実写化はしないでほしい。
配役よりそっちのほうが重要。+20
-2
-
70. 匿名 2022/03/09(水) 11:04:41
>>26
伊藤沙莉は与えられた役を、演出家と監督の指示の元脚本通り演じているだけなのに、ボロクソに叩かれて気の毒。
本人の演技力が棒で叩かれるならまだしも、原作に出てこないのに…とか、恋愛要素はいらないとか、伊藤沙莉に責任のない部分でここまで叩かれるのは可哀そうすぎる。+114
-11
-
71. 匿名 2022/03/09(水) 11:05:26
>>42
「我が家」って普段から言ってるでしょ?+1
-6
-
72. 匿名 2022/03/09(水) 11:05:44
菅田くんの存在感が希薄になるぐらいの凄い演技だった+5
-2
-
73. 匿名 2022/03/09(水) 11:07:31
>>71
?+10
-1
-
74. 匿名 2022/03/09(水) 11:09:26
>>23
女優さんの問題ではなく
脚本が悪いんだよ。
あなた、テレビドラマで悪役やる俳優を
悪人だと思うタイプかな?笑+13
-6
-
75. 匿名 2022/03/09(水) 11:12:24
蔵之介は元々演技がうまい。ゲスト出演じゃなくてドラマやってくれ。+35
-0
-
76. 匿名 2022/03/09(水) 11:12:54
>>16
天音だったから良かったよね!+108
-2
-
77. 匿名 2022/03/09(水) 11:13:29
>>41
ドクターホワイトも研修医の佐久間先生も原作にいないんだよね
物語進めるのに必要なのかも+3
-5
-
78. 匿名 2022/03/09(水) 11:15:17
>>30
全てに当てはまるんだけど、原作を先に読むとドラマや映画を純粋に楽しめないし、逆も然り。だから、どっちを先に観るか読むか悩むことある。このドラマは一巻しか読んでないからすんなり見られた。+11
-2
-
79. 匿名 2022/03/09(水) 11:16:45
友人の恋人を自分のミスで殺して
後悔してる善の部分と
自分のミスを隠そうと犯罪をする悪の部分
友人に騙されたとおこる純粋な人の部分、
全部ひっくるめて一人の人として
短時間で表現する難しい役だなあ、って
思った~。
すごいよね、蔵之介さん。
惑星ピスタチオの時からファンでした~。+60
-1
-
80. 匿名 2022/03/09(水) 11:17:38
>>1
涙ポロッポロ溢れてたもんね。
俳優さんて、凄い。+38
-1
-
81. 匿名 2022/03/09(水) 11:19:37
>>75
自己レスだけど主演作のドラマね。待ってるよ。蔵之介。+3
-0
-
82. 匿名 2022/03/09(水) 11:24:00
>>5
そんな感じじゃ世の中なんにも面白くないだろうね+3
-6
-
83. 匿名 2022/03/09(水) 11:24:49
>>17
これ原作にもちゃんと出てくるセリフなんだけど、原作読んだ時にも、刺さるセリフだなー。って思った。
親の介護してるのは誰のせいでもないけど、どうしても他人と自分の境遇を比べちゃうよね。+163
-0
-
84. 匿名 2022/03/09(水) 11:25:22
これさ、悪いけど佐々木さん一番怪しかったよね?
犯人ってバレる前、意味深な無駄台詞多かったし演技も白々しかった
ただ、バレてからの演技は上手かった+4
-7
-
85. 匿名 2022/03/09(水) 11:26:08
>>11
今回の佐々木蔵之介の設定リアルだったよね
古くからの友人はそれぞれ成功したり実生活がキラキラしているように見える一方、自分は地方公務員で特にこれと言った出来事も無く結婚もしていない
せめても自分の趣味の時間で充実させようとしたかったのに親の介護という現実が襲ってきて自分だけが何も持っていない、毎日に何の希望も持てない
こういう他人のキレイな所しか見えずに自分が不幸の世界の主人公だと思い込んで自らの首を絞めてる人間って現実世界でも沢山いるだろうね+116
-1
-
86. 匿名 2022/03/09(水) 11:27:53
>>84
手袋と帽子等で痕跡を残さないようにしてるっていうのはすぐわかったよね+10
-0
-
87. 匿名 2022/03/09(水) 11:28:55
ミステリ続編して欲しい
本当に面白い+11
-3
-
88. 匿名 2022/03/09(水) 11:31:14
>>78
私もドラマ1話みて面白かったから原作読もうか迷ってた。
ドラマ面白かったから純粋に楽しむために原作はドラマ終わってからみようと思ってたんだけど、
2話にガッカリしたから原作読んじゃった。
そしたら確かに原作ファンのドラマに対するガッカリ感が分かってしまった。
風呂光を無理矢理絡ませるのは本当に分からん+24
-0
-
90. 匿名 2022/03/09(水) 11:38:17
>>8
だよね。いつも、大事な描写が足らない。+36
-0
-
91. 匿名 2022/03/09(水) 11:38:31
>>1
わざわざ原作越えってw+12
-0
-
92. 匿名 2022/03/09(水) 11:38:33
原作超えはないでしょ。
異様にあげてるのは原作を読んでない人たちだと思う。+7
-0
-
93. 匿名 2022/03/09(水) 11:42:17
私は原作読んでないけど、恋愛要素なくてもたっぷり楽しめるドラマだとは思う。役者揃いだからたんたんとしたリズムの中にも、様々な感情が渦巻いてるのが伝わるから、恋愛要素あると口説いなと思う。+4
-1
-
94. 匿名 2022/03/09(水) 11:43:52
>>1
ネタバレ含みます。
橘高が昼休みに席を立って、だんだん不安になり自分の足で別荘に向かう‥
なんかあのシーンで胸がギュッとなった。
自分もそうするかもしれない。ミスしたことをまず誰かに話せないかも‥そして拗らせていく。
なんか色々考えさせられた。+108
-0
-
95. 匿名 2022/03/09(水) 11:44:47
まだ最新話見てないけど、先週キャストめちゃくちゃ豪華だなーって思った
後で見るの楽しみ!+4
-1
-
96. 匿名 2022/03/09(水) 11:46:56
>>26
伊藤沙莉は悪くないけど、あの脚本になったのは伊藤沙莉をレギュラーとして毎回出さなければいけないとか、ヒロインとして恋愛要素入れなきゃいけないとか、脚本家への圧力があったのかなとは思う。
結局采配を取るのはプロデューサーでしょ。+49
-1
-
97. 匿名 2022/03/09(水) 11:47:35
水川あさみが高校の時の友達から電話があると思うから居場所を教えてあげてって電話した後に、ストーカーから電話が入ったのはたまたまなの??+20
-0
-
98. 匿名 2022/03/09(水) 11:48:50
>>20
アンチという名の原作ファンね
実況トピでも大暴れだよ+7
-5
-
99. 匿名 2022/03/09(水) 11:51:10
瑛太さんには申し訳ないけどガロって人が出てくる話以外はすごい面白かったからガロはもう出てこないでほしい
+1
-5
-
100. 匿名 2022/03/09(水) 11:51:15
>>84
映像化したら誰が演じようと彼が怪しいのは割とすぐにバレると思うので仕方ないよ
透明人間の話が違和感ありすぎるよね+17
-0
-
101. 匿名 2022/03/09(水) 11:56:23
>>90
分かります。ドラマはドラマで楽しんでるけど、原作知ってる側からすると、もっと繊細な描写を…!!と思うところある。
バスジャックの時、後編の頭を前編の総集編みたいなので尺稼ぐくらなら、従兄弟2人が罪に加担してまで我路の犯人探しに付き合ってる理由描いてくれよ!と思いました。
アンジュとハヤの関係性とか必要だったわ。+60
-0
-
102. 匿名 2022/03/09(水) 11:56:58
>>19
相良レンくんまさに菅田将暉が的役な気がする+42
-4
-
103. 匿名 2022/03/09(水) 11:57:35
以下ネタバレあり
↓
原作はすべての話を星座の石でつなぐラスボス対決が待ってるよね。
アンジュさんのこともラスボスとからんでるし、今までの犯人はラスボスに操られてる可能性もある。
映画化するなら、そのあたりをどうするかだね。+7
-1
-
104. 匿名 2022/03/09(水) 11:57:36
蔵之介の演技はとってもよかった。
ただ最初のミスの次からのストーカーに居場所教えたってのは本当許せないわ。
殺された人からしたら、お前の介護とか仕事とか知るかよって話だし。
蔵之介(の役)がボロボロ泣こうが全く同情できない。
ドラマの内容に熱くなっても仕方ないけどさ。
+46
-0
-
105. 匿名 2022/03/09(水) 11:57:51
>>20
そうなんだ
私は原作とドラマどちらも好きだけど、二月の勝者の時の事があるから、原作者もドラマを楽しんでるんだと思うと何か安心するな
原作者によってもドラマでの変更点を、こう変えて来たか!面白い!って思う人と、ここはこういう大事な場面なのに!って思う人と、自分の作品を参考にした別の作品として考える人と、色々いるんだろうね+14
-1
-
106. 匿名 2022/03/09(水) 11:58:52
>>11
先週佐々木蔵之介出たときこれは今までにないナイスキャスティングって思った+28
-0
-
107. 匿名 2022/03/09(水) 11:59:42
>>84
というかこのキャストのなかで誰が犯人かって考えたら佐々木蔵之介しかいなくない?
1話からしても犯人はやっぱり大物よ。+17
-0
-
108. 匿名 2022/03/09(水) 11:59:53
>>7
1話の遠藤憲一さんの涙も素晴らしかったよね
+84
-1
-
109. 匿名 2022/03/09(水) 12:00:18
>>106
私は最初天達先生が佐々木蔵之介のイメージだったけど、橘高でよかった+21
-0
-
110. 匿名 2022/03/09(水) 12:03:33
>>90
今回も、原作なら男子学生の子が暗渠水路に興味を持って会話に登場するからヒントになるのに、ドラマでは地図がチラッと映っただけで、最後の謎解きの瞬間まであれが暗渠水路の図だと言うことさえ触れなかったよね。
+48
-3
-
111. 匿名 2022/03/09(水) 12:04:22
>>4
ヒット作で引っ張っといて原作より落ちるから引き合いに出されるんじゃない?別物としてなら楽しいって言う感想はドラマ化が期待はずれだったけどこれはこれとして観れば楽しめないことは無いとも取れるし。
人気作に肖ろうとしてドラマ化すれば原作ありきの批評が出てくるのは当たり前。+22
-0
-
112. 匿名 2022/03/09(水) 12:06:30
優秀で堅実な人生歩んできた人ほど、行き詰まった時に爆発しちゃうよね。
役所勤めだけど、お母さんの介護のことなんか福祉課で相談出来なかったのかな。それも、プライドが邪魔するのだろうか。+24
-0
-
113. 匿名 2022/03/09(水) 12:07:50
>>108
あれはもらい泣きした。+16
-1
-
114. 匿名 2022/03/09(水) 12:08:22
筒井道隆あまりにも出てこなさすぎて、出演してるの忘れるレベルw+25
-0
-
115. 匿名 2022/03/09(水) 12:09:16
反応、早っw+6
-4
-
116. 匿名 2022/03/09(水) 12:11:04
>>17
職場では片付けないといけない書類に埋もれ
生き甲斐であろう趣味にもなかなか行けず
あの整理整頓されてない散らかった部屋で認知症の親の尻を拭く
お世辞にも輝かしい生活とは言えない中で
ずっと喜和の死に対する自責の念を抱えてきたなら
精神崩壊して当たり前だなと思った+179
-0
-
117. 匿名 2022/03/09(水) 12:12:07
>>30
同じく
原作知らないで見て、役者の技量だけを堪能できるので
このドラマは原作厨は楽しめてないのかな
役者の演技に集中できないのはかわいそう
演技力の競演を楽しむものなのに+0
-7
-
118. 匿名 2022/03/09(水) 12:13:03
>>108
このドラマのよいところって役者の演技、とくに泣きの演技の良さだと思う
+20
-2
-
119. 匿名 2022/03/09(水) 12:13:26
>>102
ホンマやな!
まぁ、整うくんが違う役者だったとしても、アレだけのちょい役に今の菅田将暉は使えないだろうけど。+11
-2
-
120. 匿名 2022/03/09(水) 12:16:30
>>96
今めちゃくちゃゴリ押しされてるもんね+8
-0
-
121. 匿名 2022/03/09(水) 12:18:12
イケメンゴリラこと橘高は沢村一樹で
天達先生は佐々木蔵之介のイメージだった
けど鈴木浩介の天達先生は優しげで好き+29
-1
-
122. 匿名 2022/03/09(水) 12:18:22
このドラマ面白いよね
原作よんでみたくなった+12
-0
-
123. 匿名 2022/03/09(水) 12:18:50
原作知らない私からすると伊藤さん凄く良いけどな。+7
-7
-
124. 匿名 2022/03/09(水) 12:19:44
>>110
あの地図をテントから見つける描写を入れるために風呂光と暗闇に閉じ込められるわ、ぴょんぴょんするところを見せられるわ、あげく肝心な事件のところの説明が不足気味でなんとなく消化不良気味だったよ+61
-0
-
125. 匿名 2022/03/09(水) 12:21:15
>>83
介護は大変だし先が見えないから闇堕ちしてしまうのわかる気がする。
罪のない複数の他人より母親一人を…って思わなかったのは、
母親への愛情からだったのか、
保護責任者遺棄致死罪で自分のミスを問われるのが嫌だったのか…
でも蔵之介さん、上手かったなぁ。
+41
-1
-
126. 匿名 2022/03/09(水) 12:24:01
>>16
上手い人ばっかだし、原作読んで無かったら先がわからないストーリーも良いね。+16
-0
-
127. 匿名 2022/03/09(水) 12:25:32
>>123
伊藤さんが割りと好きな私もスーツ姿見れるのマジ嬉しい。+2
-8
-
128. 匿名 2022/03/09(水) 12:26:38
>>122
田村由美の漫画を全巻買う羽目になるかもね。
沼だわよ。+13
-0
-
129. 匿名 2022/03/09(水) 12:57:32
>>5
だとしても佐々木蔵之介の演技は本当に凄かったよ+18
-1
-
130. 匿名 2022/03/09(水) 13:06:57
>>13
なんていうか、作者vs脚本家・監督だと、そりゃこの世界をゼロから作った作者がキャラクター設定やストーリーや構成は上なわけで、原作ありの実写化するなら、オマージュみたいに参考程度にしてほぼオリジナルにするか、原作に忠実にするかがいいよね。
特にこの作者は伏線やキャラや設定は本当すごいんだから、下手にいじらない方が断然いいのに。
勝てるわけないのにテレビマンのプライドなのかフジの方針なのか、浅い狙いでいじるから変になる。
のだめとか感覚的なマンガならポイントポイントは原作通りであとは多少脚色してもありだなと思うけど、話やキャラを作り込む系の原作は、実写化難しいと思う。+10
-0
-
131. 匿名 2022/03/09(水) 13:07:28
>>39
上手いかなぁ?
あのガラガラ声で萎える+10
-5
-
132. 匿名 2022/03/09(水) 13:16:52
>>4
良いシーンは本当に良いし、キャストさんも人によっては当たり役だけどなんでも原作超えって言い方はどうなの?
普通に蔵之介さんの演技を褒めればいいじゃん+9
-0
-
133. 匿名 2022/03/09(水) 13:22:59
>>104
そんなに役を熱く語られたら佐々木蔵之介も本望だろう+24
-0
-
134. 匿名 2022/03/09(水) 13:28:40
>>128
絵があまり好きじゃないと思ってとりあえず一巻だけ買ったけど、すぐ全巻買うはめになりました+9
-0
-
135. 匿名 2022/03/09(水) 13:29:44
>>131
うん
全部かすれ声に聞こえる
+7
-0
-
136. 匿名 2022/03/09(水) 13:31:39
>>30
漫画も読んでるけどドラマはドラマ、漫画は漫画で楽しんでますよー+1
-0
-
137. 匿名 2022/03/09(水) 13:36:53
>>30
原作知ってるものは一応見てみるが、継続してるのない。
原作付きが面白いと称されるのは、原作知らない人が多いからと思う。+0
-0
-
138. 匿名 2022/03/09(水) 13:37:36
むりくり上司の役割を与えられ完璧を目指して仕事をしていた昔
結婚出来なかった性格の悪い自分
親の介護が始まった初老の私
橘高にかぶらせることも出来なくもなくて
橘高の涙で一緒に号泣してしまったよ
とことん救いがないとタガが外れたりするってあるのかも
逃げでもいいから自分が楽になることを見つけて欲しい
+23
-0
-
139. 匿名 2022/03/09(水) 13:41:54
>>10
サブちゃんの夢でも見た?
それともノリダーの?+0
-0
-
140. 匿名 2022/03/09(水) 13:55:59
>>16
原作では整くんが署に連行されていくろくさんにも絵葉書をクリスマスプレゼントに最後に渡したんだよね
そのシーンが大好きだったからドラマでカットされてて悲しかった+39
-0
-
141. 匿名 2022/03/09(水) 14:11:02
毎回ゲストの犯人役の人の演技を見て凄いって思う。
瞬時に感情が溢れて、涙目になったり、顔の表情だけで、悲しさとか寂しさとか辛さがわかる。
バスジャックの時は狂気に鳥肌がたったよ。
ゲストとしてはもったいないくらいの演技。
こんなに犯人の演技が楽しみなドラマはなかったかな。+11
-0
-
142. 匿名 2022/03/09(水) 14:12:07
>>17
この言葉が1番突き刺さった。+25
-0
-
143. 匿名 2022/03/09(水) 14:14:46
>>63
>キワが自分がミスした事で
喜和のミスとは何のこと?+1
-0
-
144. 匿名 2022/03/09(水) 14:17:53
>>102
そうですね。
レン君の、ぴょーん!と飛び出してくるような登場の仕方や、でも陽気なだけではないきちんと人を見られる繊細さを、菅田将暉の演技で見てみたい。+25
-1
-
145. 匿名 2022/03/09(水) 14:17:56
>>7
おー次はこの人か!って予告の時点で楽しみになる+6
-0
-
146. 匿名 2022/03/09(水) 14:28:37
>>30
このドラマのトピ見てるとそう思うね笑+1
-0
-
147. 匿名 2022/03/09(水) 14:31:44
>>128
そうかも。放火魔の話が気に入ってその巻だけ買ったけどいつのまにか結局全部買ってたわ笑+3
-0
-
148. 匿名 2022/03/09(水) 14:38:15
水川あさみが若宮?って友人に今の居場所を佐々木蔵之介に電話して聞くように指示した件の意味が分からなかったなあ
友人なら直接居場所言えばいいのに、「私の居場所は佐々木に聞いてね」ってどんな状況?+10
-1
-
149. 匿名 2022/03/09(水) 14:41:27
原作大好きですけど、ドラマも楽しくみてます‼︎
この回めちゃくちゃ泣いた‼︎
佐々木蔵之介さんの演技圧巻‼︎+4
-0
-
150. 匿名 2022/03/09(水) 14:56:14
演技なんて原作の漫画にはないんだから「原作越えの演技」って変な表現じゃない?原作と比べてドラマを貶す人に対して無理矢理ドラマを擁護しようとしているのが見え見え。+5
-1
-
151. 匿名 2022/03/09(水) 15:32:55
原作未読だから、なぜ?って言う部分が毎回ある
別荘は携帯繋がらない状態だったから公衆電話だったのか、、住所教えてふたりはなぜ会う予定だったのか、、
でも天達は修理は携帯からだったし繋がらないわけでも無さそう
何故、橘高経由で連絡取ってたのか、、
この辺は原作では理由あるのかなあ+8
-0
-
152. 匿名 2022/03/09(水) 15:46:47
>>151
そんな特殊事情なところにストーカーから都合よく電話が偶然かかるあたりは作り物だわね+0
-0
-
153. 匿名 2022/03/09(水) 15:48:52
>>148
水川はストーカーから逃れて居場所を転々としてたんじゃないのかな
最新の居場所を佐々木に伝えるから電話して聞くように、ってことだよね
水川は公衆電話から佐々木にかけていたから、携帯を持っていなかった(?)
友人に電話しようにも番号がわからない(?)
佐々木は役所勤め、公の電話番号だから仲介を頼みやすかった(?)のかな+7
-0
-
154. 匿名 2022/03/09(水) 15:53:39
演技すごいなぁとは思うけど人間の顔が覚えられないから他の番組出てもわからないわ…悲しい
実写ドラマ観たの半沢ぶり、その前はあまちゃん、その前は……ヤヌスの鏡か不良少女と呼ばれてかスケバン刑事+2
-2
-
155. 匿名 2022/03/09(水) 15:56:27
>>154
ハズレを見てないのがスゴイ。+3
-0
-
156. 匿名 2022/03/09(水) 16:43:20
原作無料の3巻までしか読んでいないが、そのレンくんというキャラが必要なら無名有名問わずちゃんとした人をキャスティングして風呂光さんは相棒のイタミンみたいに途中情報を与えるところと最後にパトカーで登場ぐらいにしとけばよかったのにね。
電話の件は別トピで解説読まないともやもやだった。+7
-0
-
157. 匿名 2022/03/09(水) 18:13:59
>>143
たぶん、こう言いたかったんだと思う
少なくとも自分がミスした事でキワがストーカーに殺害された事は伝えなきゃ、何でそこまで自責の念に駆られるかが伝わらない。
+2
-0
-
158. 匿名 2022/03/09(水) 18:37:00
>>157
あーそういうことか、ありがとう😀+2
-0
-
159. 匿名 2022/03/09(水) 19:27:49
関わった犯罪の数も原作通りなのかな。ストーカー数人にに保護者の住所教えた件は未必の故意で、今回は殺人未遂だから無期懲役かな?と思ってたけど、別の山小屋の集団自殺と思われた4人は手にかけたってことだからやっぱり○刑だよなーとか考えちゃった。+5
-0
-
160. 匿名 2022/03/09(水) 19:49:32
>>2
通報すますた+1
-2
-
161. 匿名 2022/03/09(水) 20:02:12
>>34
田口浩正さん、刑事歴長いしねw+13
-0
-
162. 匿名 2022/03/09(水) 20:14:57
原作超えたんだ
ふーん+1
-1
-
163. 匿名 2022/03/09(水) 23:36:51
これは、今からみてもついていける?+0
-0
-
164. 匿名 2022/03/10(木) 04:41:44
>>31
真面目で実直かな…?
一番後悔してるのは自分が失敗したこと
今の自分を見下してるだろうというセリフがあったが、自分が輝いていた時代は周りを見下してたんだろうなあと思った
見下されていると思うのは橘高自身が周りを見下す人だから
橘高にはむしろ傲慢さを感じたわ+16
-2
-
165. 匿名 2022/03/10(木) 05:23:51
>>151
5年前の話だから当時は電波が届かなかったのか、ストーカーからの連絡がこないように携帯を使ってなかったのか
友人と会う約束をしてるなんて言ってないよ
住所を教えてやってと頼んだだけ
理由は言ってない+2
-0
-
166. 匿名 2022/03/10(木) 07:18:31
>>50
整う好きなことがバレて動揺してる演技うまかった
巻き戻ししてまた見たわ
+0
-8
-
167. 匿名 2022/03/10(木) 07:20:03
曲が急に入るのがやだ
最愛の時はそう思わなかったけどな、
毎回変だなとつぶやいてしまう+4
-0
-
168. 匿名 2022/03/10(木) 08:51:00
現実のストーカー殺人でも役所の人間がうっかり住所を漏らすのはよくあることだしね
+4
-0
-
169. 匿名 2022/03/10(木) 09:31:52
毎回話の流れに強引さを感じる事もあるんだけど、出演者の演技力の高さで納得させられてしまう感じ。+3
-0
-
170. 匿名 2022/03/10(木) 11:28:41
>>124
多分だけど、「同じ大学で同じゼミの男子大学生」というそこそこ重要な要素のレン君を丸ごと無くしてまで風呂光さんねじ込んだのは、あの「ピョンピョン」を見せる為だったのねーと思って本当に嫌気がさした。
あれ見て「可愛い〜!やっぱ風呂光さんの出番増やして正解!」って言う層が出てくるとでも思ったんだろうか。
そりゃフジのドラマは腐る訳だわって思った。
今回、そこそこ話題になったりある程度の数字が取れるのは全てが原作の魅力のみだと思う。+8
-0
-
171. 匿名 2022/03/10(木) 14:55:03
ウッカリなのに重大なミスで
取り返しのつかないことが起きることって
自分にも起きる可能性があるからゾッとした。
そこからの歪みっぷりも変にリアリティがあって…
ミスを自白する人間性を最低限持っていたいと思ったよ。
+6
-0
-
172. 匿名 2022/03/10(木) 16:26:15
>>154
コメ主と同じ人間の顔を覚えられないキャラ、レンくんが原作にいる
彼は特徴をイラストに描いて覚えてたよ
良かったら原作読みして欲しいな
+2
-0
-
173. 匿名 2022/03/10(木) 16:30:25
>>124
横 停電になってテントに懐中電灯あったはず…だけで良かったよね
あのピョンピョンエピソード、意味なかったし入れる必要全く無かった
伊藤沙莉のシーン増やすためって誰得?+8
-0
-
174. 匿名 2022/03/10(木) 18:07:30
>>17
この言葉、刺さった。苦しくなった。
+3
-0
-
175. 匿名 2022/03/10(木) 21:36:22
若い頃パーフェクトマンと言われていた橘高
市役所で書類まみれになっても市民のためというか
人のためにひたすら頑張っていた人だったんじゃないかな
ところが潔癖・完璧も災いしてか結婚も出来ず
親の介護でも他人に甘えられず自分の癒しもなくして
全てが許容範囲を超えていたところに電話でのミスで己を見失った
友人たちからしたらなぜ?どうして?
まさに姿を変えた僕の知らない君は誰?君の正体はミステリだよね
ツタも「お前誰だよ!」みたいに言ってたほど信じられない
友人であっても、もしかしたら家族間夫婦間でも気付けない時があるかもしれない
自分を追い詰めた結果、残酷なまでの凶が出てしまった+7
-0
-
176. 匿名 2022/03/11(金) 12:49:16
>>60
佐々木蔵之介は凄い+1
-0
-
177. 匿名 2022/03/18(金) 23:37:43
>>1
泣きましたー泣+0
-0
-
178. 匿名 2022/04/01(金) 13:26:19
他トピから来ました
続編有りきのぶつ切りでもうちょっと丁寧に出来なかったのか…新幹線内でも空席だらけ・3人席(隣に来るのが違和感)動きのない窓の外や車内ノイズなど臨場感なくて予算の関係か演出が雑でしたね
原作のターコイズの箇所も無いし不満です
ただ、高畑淳子さんの演技に救われました
彼女の表情の変化は鳥肌モノで何度も見返しました
ジュートの回での違和感はルーキーが動けるようになることが重要なのに風呂光が連絡入れたくらいで2人から感謝・褒められるシーンに白けてしまった…原作イジるからおかしな事になってますよね
そもそも女性を狙った凶悪犯罪に女性だけのバディを組ますか?そこは松也の池本でしょ、池本に出来なかったのは伊藤沙莉を推さなきゃいけないから?彼女の見せ場をつくるために改悪されたのかとモヤモヤしてしまいました
良かったところも…芸人がドラマに出ると浮くので本来は好きじゃないのですが千原ジュニアさんが想像以上に良かった
最終話まで見ましたが風呂光の改悪が悪目立ちし、不必要シーンだらけになってて原作どおりなら演技も素晴らしく良作だっただけに残念な印象です
ちなみに家族はまだ見てません+0
-0
-
179. 匿名 2022/04/07(木) 14:58:20
遅くなりましたすみません!
やっと最終回視聴できました
うーん…中途半端でしたねー
ガロ編はガロのホームレス潜入からの変身シーンやハヤ兄さんのカジノ潜入など犬堂家の面々の見所カット
ホームレスの加藤さん、訳ありな感じなのにドラマでまったくでてきませんでしたね
原作で加藤さんの正体(なんでアンジュを知ってたのかそしてなぜ最初は隠していたのにガロに協力するようになったのかなど)も今後わかるはずだとも思うのですが全カットでよかったのだろうかって気になりました
原作で加藤さんのこと明かされなかったとしたらそれはそれでかなり不満なんですがねあれだけ意味ありげに書いていたのに
それらを削って風呂光を増やすからまた物足りなくなるし
ルーキーの行動や台詞をキャラの設定がまったく違う風呂光がいってもそりゃおかしいだろって感じでしたね
とにかく風呂光をルーキーやレン君の代わりにいれたから辻褄があってません
新幹線のところは役者の芝居がよかったから
結構よかったですが確かにガラガラなのに横に座る?
この女性なんか裏があるの?って余計な引っ掛かりを生んじゃいましたねああいう雑なのはじみにストーリーの邪魔になるので混んでるなーって台詞くらいれたらいいのになんでそう言うのはしょるのかとにかく作りが雑です
今回ドラマ全般に言えることですが役者はいいのに
細かいけどそれはしょったら辻褄あわなくなるよねって箇所が多過ぎたし私は原作読んでるから脳内補正できたけど
ドラマで所見の人は変に引っ掛かったり説明不足すぎてわかるのかなって部分が非常に多かったです
家族もわからないところは私が隣で補足しながらみてました最後はこれで終わりなの?えー!って感じでした
原作が完結してないからどうやっても鳴子の謎はとけないしドラマどうやって畳むのかなって興味があってみてたんですけど最後も想像越えて雑だなって印象で終わりました
続編あるんでしょうけど原作がまだ全然進んでないし
終わる気配もないですよね
どうなることやらあんまり何年もあくと菅田さんも大学生やるにはきつくなってくるしやはり原作ものは完結してからやってほしかった
+0
-0
-
180. 匿名 2022/04/07(木) 15:01:24
書き込むのが遅くなったせいでこのトピもすぐ期限が来てしまいますね
本当にすみませんでしたー
今月はflowersに新章載る予定だし移動先見つけないとですね
ミステリ関連トピたくさんあるからどこかには行けそうですね+0
-0
-
181. 匿名 2022/04/07(木) 21:38:56
期限に間に合って良かったです
取り敢えず移動先を見つけました
鬼滅ファンが来るかな…もう一つ別トピもあったのですが3/29〜だったので新刊後すぐ締め切りになりそうなのでこちらにしてみました『ミステリと言う勿れ』と『鬼滅の刃』、二つの大ヒットコンテンツの「意外な共通点」girlschannel.net『ミステリと言う勿れ』と『鬼滅の刃』、二つの大ヒットコンテンツの「意外な共通点」 『ミステリ』と『鬼滅の刃』。 2010年代の終盤から2020年代の頭にかけて大ヒットを記録したこの二つの作品を見ていると、両作の共通点を意識させられることが何度かありまし...
+0
-0
-
182. 匿名 2022/04/07(木) 22:18:27
>>179
原作との兼ね合いを心配するの、わかります
少し前のライカ編では精神科医のおじさんが映っててまさか鳴子?…ライカの担当=鳴子では?それでカエルと繋がったのかもと考察してましたが無名の俳優だったことで無しになりました
他にもアイビーハウスでは札幌だしてたり、ボカしてた箇所を明白にしてましたよね
そうそう、田村先生の繊細な計算を端折ってしまうから完成度が下がってしまい残念なドラマになってしまいました
先生の書くささやかなセリフが重要だったと改めて思いました
原作に忠実だったエピソード3まではとても良かったのに…ドラマも良いかも?なんて思い始めた矢先、風呂光の恋愛感情描いたあたりからとっ散らかり、最終回は酷かったです
ガロ君や加藤さんの場面、あとで巻き返しないのか心配になりました、この辺は田村先生に了解得てるのかなぁ、だとするとただの脇役なのかな
数年後の続編では菅田さんもですがガロが大変なことになってそうです
ここはもう続編に期待せず、仕切り直しで原作に忠実なリメイクが見たいです
原作どおりなら完結してなくても辻褄合うのでは…と期待しちゃいます
すみません、、読み返すと辛口ばかりになってしまってますね+0
-0
-
183. 匿名 2022/04/08(金) 14:08:21
>>181
ありがとうございます!
過疎ってるみたいなのでそちらで大丈夫そうと思います
期限がきたらそちらに移動しますね+0
-0
-
184. 匿名 2022/04/08(金) 14:20:27
>>182
まったく同じ箇所気になってました
ライカさんの主治医が出てきたから
誰!?重要人物か?って注目したけどたぶんあの医者はモブですよね
整くんの住んでいた場所も同じ引っ掛かってました
原作では寒い土地程度にボカしていたのにドラマでは地名あかされちゃったの?って
田村先生のたむたむたいむも一話は凄く喜んでる様子でしたがドラマの改編をどこまで知っていたんですかね
インタビューでは何度も撮影に足を運んだと書いてあったけど内容はどこまで把握していたのか気になります風呂光の恋愛要素とかあれで納得してたのかなあ
まあ色々あったけどドラマは完走できたしそれなりによかった部分もありました
私が心配なのは今後の原作です
また愚痴るのもアレなんですが去年原作の絵も内容も雑になっていって何度も落としたの?ってページ数だったり
青砥さん編でご都合主義が過ぎてガッカリなどあり、中でも一番ショックだったのはコミックスでのあまりにもな加筆修正でした
原作がドラマに影響されて益々荒れるとか
変な引き延ばしになるとかはやめて欲しいなあと思ってしまいます私の杞憂に終わればいいのですが
風呂光編を描くことは宣言されてましたからね
あと池本編もやりますとも行ってました特に風呂光変身が心配
あとライカさんの処遇も心配
ドラマみたいにライカさんが完全に消えてそのポジに風呂光が入るとか絶対にやめて欲しいです+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する