-
1. 匿名 2022/03/08(火) 14:32:12
「父は物を凄く大切に使いなさいというしつけだったんで、不用品ってあまりないんですけど…」としながら「トースターを35年くらい使って。毎日使ってたから、ススだらけで真っ黒になってたんですけど、まだ使えるだろって」と、35年も使い続けたことに共演者からは驚きの声が。
「そしたら、父は確かトースターに手羽先を入れてたんだけど、まったく途中で動かなくなったんですよ。それを見て、『ほら使い切ったぞ』って喜んでました。
35年はすごいw+111
-47
-
2. 匿名 2022/03/08(火) 14:33:07
よく火事にならなかったね
ススで真っ黒は危険+314
-2
-
3. 匿名 2022/03/08(火) 14:33:11
麻雀牌もね〜
期待より安かったw+30
-2
-
4. 匿名 2022/03/08(火) 14:33:25
>>1
小泉家はなかなか胡散臭い+265
-12
-
5. 匿名 2022/03/08(火) 14:33:34
35年はすごいけど掃除やお手入れはした方がいいかと+166
-0
-
6. 匿名 2022/03/08(火) 14:33:37
掃除すればあともう少し使えたかも+29
-0
-
7. 匿名 2022/03/08(火) 14:33:45
お兄さんにもそう教えたからエコバッグ使わせるの?+195
-8
-
8. 匿名 2022/03/08(火) 14:33:48
手羽先ラスト(笑)+48
-0
-
9. 匿名 2022/03/08(火) 14:33:51
大切にするのは良いことだけど、何でも限度はあるかと。+28
-0
-
10. 匿名 2022/03/08(火) 14:33:53
物は大事に+2
-0
-
11. 匿名 2022/03/08(火) 14:33:56
物を大切にすると言う事はつまり
物を大切にする。と言う事何です。+159
-5
-
12. 匿名 2022/03/08(火) 14:34:05
>>8
笑笑+6
-0
-
13. 匿名 2022/03/08(火) 14:34:12
+75
-3
-
14. 匿名 2022/03/08(火) 14:34:20
うちのトースターも相当使い込んでるけどまだ生きてるわ。トースターの寿命ってみんな長いのかしら。+60
-2
-
15. 匿名 2022/03/08(火) 14:34:24
>>1
壊しただけじゃねーかw+26
-2
-
16. 匿名 2022/03/08(火) 14:34:56
>>1
家のローンかw+4
-0
-
17. 匿名 2022/03/08(火) 14:35:09
>>5+27
-3
-
18. 匿名 2022/03/08(火) 14:35:26
トースターですすだらけになる?
+16
-2
-
19. 匿名 2022/03/08(火) 14:35:34
>>4
この兄弟の母のこととか知れば知るほど闇深いよね。
家族で写ってるという写真は父親と兄弟と何故かおばさんだし+125
-3
-
20. 匿名 2022/03/08(火) 14:35:37
住宅ローンかよ+5
-0
-
21. 匿名 2022/03/08(火) 14:35:39
>>13
ドクターXならこっちも進次郎だった+21
-10
-
22. 匿名 2022/03/08(火) 14:35:47
小泉家トピ2つ目
3つ目はお父さんかな( ´∀` )+3
-0
-
23. 匿名 2022/03/08(火) 14:35:53
純一郎の勝ち誇ったような顔が目に浮かんだわw+17
-0
-
24. 匿名 2022/03/08(火) 14:37:04
>>7
進次郎のことを指してるなら、孝太郎の弟だよ+89
-1
-
25. 匿名 2022/03/08(火) 14:37:44
家電で35年は確かに凄いね
うちは鏡が32年だわ+3
-0
-
26. 匿名 2022/03/08(火) 14:37:44
父親も変わり者だけど、やっぱ息子も変わり者ぞろいだよねー+23
-0
-
27. 匿名 2022/03/08(火) 14:38:02
>>2
私もこれを美談として放送するの怖いわぁって思いながら観てた+75
-0
-
28. 匿名 2022/03/08(火) 14:39:17
労働者にも優しくしてほしかったわw+39
-0
-
29. 匿名 2022/03/08(火) 14:39:23
なんかの番組で女性とのデートの時に色々口うるさく注意するって言ってるの見て、家庭に女がいないと理想高くなるのかなって嫌悪感抱いた。
+68
-1
-
30. 匿名 2022/03/08(火) 14:39:24
>>2
ススは掃除出来るよね+16
-0
-
31. 匿名 2022/03/08(火) 14:39:43
>>18
落ちたパンくずの掃除を全くしなかったのかな
手羽先もトレーとか使わずに焼いてたかもだし油とパンくずまみれなのかも+19
-0
-
32. 匿名 2022/03/08(火) 14:39:47
今使ってる
カセットコンロ
多分40年くらい経ってると思う
まだまだいけそう。+6
-1
-
33. 匿名 2022/03/08(火) 14:39:55
>>4
太陽光発電利権+22
-1
-
34. 匿名 2022/03/08(火) 14:40:00
経年劣化した家電は、断線や接触不良して火事が起こるので適切な年数で買い換えましょう+26
-0
-
35. 匿名 2022/03/08(火) 14:40:18
あー、だからレジ袋と使い捨てスプーンが気に入らなかったんだ。+37
-2
-
36. 匿名 2022/03/08(火) 14:40:22
さっき進次郎のトピ見たばっかりなんだけどなに+3
-0
-
37. 匿名 2022/03/08(火) 14:40:43
トースターは火事になりそうだから怖いわ
そんな昔のやつなら電気代もすごそうだしやだな+13
-0
-
38. 匿名 2022/03/08(火) 14:40:57
>>1
すんずろーも俳優になってれば良かったのにね+5
-3
-
39. 匿名 2022/03/08(火) 14:41:25
また小泉トピか+1
-0
-
40. 匿名 2022/03/08(火) 14:41:36
>>1
それで環境大臣が仕上がったわけか。+5
-1
-
41. 匿名 2022/03/08(火) 14:42:07
>>1
スンズローのせいでこいつまでアホに見えてきた+31
-2
-
42. 匿名 2022/03/08(火) 14:42:27
あ、だから袋を有料化したわけですか?+4
-1
-
43. 匿名 2022/03/08(火) 14:42:41
妊娠中の妻は捨てたけどね+27
-2
-
44. 匿名 2022/03/08(火) 14:42:45
>>1
庶民アピールかよ+3
-0
-
45. 匿名 2022/03/08(火) 14:42:52
ススで真っ黒ってのは話盛ってそう。
というか小泉家と一般人の汚れの感覚が違うのかもね。
お手伝いさんがしっかり掃除してるだろうし。
ちゃんと掃除して使ってたから35年も持ったんだろうなあ。+31
-0
-
46. 匿名 2022/03/08(火) 14:43:03
郵政はぶっ壊したのに。+7
-1
-
47. 匿名 2022/03/08(火) 14:43:59
私も35年使った家電が壊れたら使い切ったぞ!って喜んじゃうわ。
長年使ったマグカップが割れた時も何か達成感あった。+7
-0
-
48. 匿名 2022/03/08(火) 14:44:34
すんずろー家では有り得なさそうな話だね。
クリステルが許さないでしょーに+2
-0
-
49. 匿名 2022/03/08(火) 14:44:51
>>29
リアル学さんか!+0
-0
-
50. 匿名 2022/03/08(火) 14:46:52
うちのトースターも30年前。結婚祝いで貰ったNECの。壊れないけど、新しいのを買ってある。新しいのは直ぐに壊れそう。+7
-0
-
51. 匿名 2022/03/08(火) 14:47:03
私のアイロンはナショナル製で昭和63年製造。34年使ってるけど壊れない。
スチームも自動温度調節器(バイメタル)もちゃんと作動する。+6
-2
-
52. 匿名 2022/03/08(火) 14:49:12
>>37
ねー、電気代高そう。それこそエコじゃないよね。+9
-1
-
53. 匿名 2022/03/08(火) 14:51:08
35年と言うことはその時、生まれた人は35歳になったと言う事です+14
-1
-
54. 匿名 2022/03/08(火) 14:54:18
>>1
それくらい普通だよ。うちの祖父母宅の洗濯機なんて50年目だよ。+5
-2
-
55. 匿名 2022/03/08(火) 14:57:57
小泉構文の大喜利多いな。
弟のせいで兄までセクシーイメージになってる。+10
-0
-
56. 匿名 2022/03/08(火) 14:58:51
美談になってるけど掃除してないだらしないイメージついちゃうよ(笑)+2
-1
-
57. 匿名 2022/03/08(火) 14:59:27
>>11
wwwww+19
-0
-
58. 匿名 2022/03/08(火) 15:01:51
>>19
話題のガーシーって人にムロツヨシ繋がりで何か流れ弾暴露とかはされないんだろうね。
親父に権力ありすぎて。+34
-1
-
59. 匿名 2022/03/08(火) 15:01:53
うちの実家のトースターは42年現役だよ!緑に花柄の昔ながらって感じのトースター。+5
-0
-
60. 匿名 2022/03/08(火) 15:03:18
>>54
50年はすごいね!
でも一昨年くらいに亡くなったおばあちゃんち、その2年前くらいまでふるーい二層式だったから、たぶん30年くらいは使っていたと思うなぁ。
いささか脱水に移す筋力無くて大変だからっておじさんが新しい洗濯機買ってあげてたけどね。+5
-0
-
61. 匿名 2022/03/08(火) 15:04:30
>>53
一周回って深い+0
-0
-
62. 匿名 2022/03/08(火) 15:04:48
私が生まれる前から母が使ってるアイロン40年前後。
でも古い家電って怖いから新しいの買うよって言ったら買ってくれるならテレビがいいって言われた。
+0
-0
-
63. 匿名 2022/03/08(火) 15:05:00
>>29
いるのはお手伝いさんだしそれってお金もらう家事のプロだから
恋人や奥さんにそれと同じレベルを求められても困るよね+23
-0
-
64. 匿名 2022/03/08(火) 15:06:12
>>14
家電製品って昔の方が丈夫で壊れないよね。
今は買い替え促す時限タイマー仕込んでない?ってくらい、短い経年で壊れる。+32
-0
-
65. 匿名 2022/03/08(火) 15:06:47
>>1
うちも電子レンジ24年目だ+2
-3
-
66. 匿名 2022/03/08(火) 15:07:32
私も実家に40年間使っている家電があります。親が貧困時代に購入したものです。私が結婚した時に持って行き、親には新しいのを買ってプレゼントしました。+4
-0
-
67. 匿名 2022/03/08(火) 15:10:10
>>4
トースターのすすの如く真っ黒な小泉家+15
-1
-
68. 匿名 2022/03/08(火) 15:11:49
トースターすすだらけの年代もんは燃費悪いし火事の危険があるから買いかえた方がいい+3
-0
-
69. 匿名 2022/03/08(火) 15:15:17
>>14
うちは11年目にお逝きになったよ。
ちゃんと手入れしてなかったら底に穴があいた+4
-0
-
70. 匿名 2022/03/08(火) 15:15:56
ウチも家電は基本壊れないと買い換えない家なので使えるならずっと使うと思う+2
-0
-
71. 匿名 2022/03/08(火) 15:25:11
あぶないな
こちとら下流庶民だけど、最近10年経ったトースターと電子レンジを買い替えたよ
小泉家で使う家電は品質が良すぎるのかしらw+0
-0
-
72. 匿名 2022/03/08(火) 15:26:50
父に買ってもらった私の革製の筆箱は、小学校入学の日から37年ずっと使い続けてるよ。
さすがに劣化が酷くて分解しそうだけど、まだ持ってる。ここまで来ると他のはもう使えない。+3
-0
-
73. 匿名 2022/03/08(火) 15:27:50
>>54
すごっ!半世紀稼働のヴィンテージ+1
-0
-
74. 匿名 2022/03/08(火) 15:28:27
>>19
兄弟の一番下は小さい頃おばさんのことお母さんだと思ってたんだっけ?
普通はありえないよね。+37
-3
-
75. 匿名 2022/03/08(火) 15:33:42
>>2
手入れしないのは違うよね+11
-0
-
76. 匿名 2022/03/08(火) 15:34:50
>>14
うちも子供の頃から使ってるやつがあったけど25年ぐらいで買い替えたかなー。+3
-0
-
77. 匿名 2022/03/08(火) 15:34:57
うーん
別に+0
-0
-
78. 匿名 2022/03/08(火) 15:36:36
家政婦さんいないの?+1
-0
-
79. 匿名 2022/03/08(火) 15:37:43
>>13
バカにしてて草+11
-1
-
80. 匿名 2022/03/08(火) 15:38:05
>>54
うちの全自動洗濯機29年目!+2
-2
-
81. 匿名 2022/03/08(火) 15:39:07
昔の家電は機能はシンプルだけど今より壊れにくかった。
35年てことは、きっとその時代の家電だからじゃないかな。+1
-1
-
82. 匿名 2022/03/08(火) 15:39:42
家政婦さんはトースターの掃除しないの?+2
-0
-
83. 匿名 2022/03/08(火) 15:39:55
>>19
これね+6
-7
-
84. 匿名 2022/03/08(火) 15:41:10
トースターに手羽先?
縦にパンを入れるタイプのトースターじゃなく、オーブントースターってことかな?+0
-2
-
85. 匿名 2022/03/08(火) 15:41:12
小泉家はムロとセクシーのイメージ+1
-0
-
86. 匿名 2022/03/08(火) 15:41:49
>>1
私 電子レンジ25年使ってる☺️
一人暮らし始めるときに買って、結婚した今もまだそれ
色んな機能ついてるのいいなとも思うけど、たぶん使いこなせないし、温めと野菜蒸すくらいだと今ので困ったことないから買うタイミングがわからない
孝太郎もパン焼くだけだから、壊れてないし買うタイミングがなかったのかも+5
-0
-
87. 匿名 2022/03/08(火) 15:42:36
>>83
飾らない家庭なのかな。
戸棚グチャグチャだね。+25
-0
-
88. 匿名 2022/03/08(火) 15:52:46
>>29
優しそうだしエスコートも上手そうだけど、プライドも高そう。+7
-0
-
89. 匿名 2022/03/08(火) 15:58:48
>>83
純一郎さんは、平日議員宿舎で1人暮らし。息子二人の面倒は妹さんにお願いしていたという事かな? 妹さんは自分の子供を併せて子供3人を見ていた。+23
-0
-
90. 匿名 2022/03/08(火) 16:17:29
お父さんと弟のお陰で国民はぶっ壊れた人が多いけどね。
国民こそ大切にしてほしかったよ。+6
-1
-
91. 匿名 2022/03/08(火) 16:23:16
>>89
妹さんも子供居たんだ。独身で孝太郎と進次郎育てたんだと思ってた。シングルマザーなの?+10
-1
-
92. 匿名 2022/03/08(火) 16:27:59
>>91
母親代わりは純一郎のお姉さんじゃなかった?+5
-0
-
93. 匿名 2022/03/08(火) 16:56:07
>>4
伯母のことを息子に母と呼ばせてたんだっけ?
息子たちもずっと母と信じてたけど中学のとき真実を知ったって聞いたわ。考えるだけでぞっとするよね+24
-3
-
94. 匿名 2022/03/08(火) 17:01:40
電子レンジを25年使って、まだまだ使えたけど買い替えたら電気屋さんに危ないから数年で買い替えた方が良いよって言われた。まぁ電気屋さんは買わせたいのもあるんだろうけど、実際にレンジからの発火も多いらしいし、何でも長く使えば良いってわけではないね。+0
-0
-
95. 匿名 2022/03/08(火) 17:15:32
>>1
うちもトースター35〜40年
他界してる親の代から使ってるから正確な年数がわからん
親の新婚から使ってるなら45年ぐらいいってるかも
もうススだらけで買い替えたくても
これ以上、これだ!というトースター(オーブンに)出会えない
今の家電メーカー、オーブントースターに対して適当でしょ、と思う
トースターじゃペラペラすぎて嫌なの。でもオーブンになるとオーブンレンジみたいなのばかりで。
電子レンジはいつも短いサイクルでさっさと買い替えたい+2
-0
-
96. 匿名 2022/03/08(火) 17:49:21
多分一般家庭よりも使用頻度が少ないと見た+0
-0
-
97. 匿名 2022/03/08(火) 17:53:15
トースターの下ってなかなか手つけれなくない?
みんなは定期的に掃除してますか?+0
-0
-
98. 匿名 2022/03/08(火) 17:54:24
>>37
ねー、電気代高そう。それこそエコじゃないよね。+0
-0
-
99. 匿名 2022/03/08(火) 17:59:03
>>40
おもしろい🤣+2
-0
-
100. 匿名 2022/03/08(火) 18:05:37
>>92
え!?お姉さんなのか!勘違いしてた!+3
-0
-
101. 匿名 2022/03/08(火) 18:31:41
礼儀正しく育てられてるみたいだけど、ちょっと人にも自分にも厳し過ぎな雰囲気。+1
-0
-
102. 匿名 2022/03/08(火) 19:10:50
>>1
モノも大事だけど、学歴も大事だよ。
弟は学歴を疎かにしてたから今は国民からバッシング受けてるよ。+4
-0
-
103. 匿名 2022/03/08(火) 19:51:07
家電って新しくしたときもっと早く買えば良かったーっていつも思う新しいテレビは便利だし新しいトースターは美味しいし新しい洗濯機は偏りしないし全てが快適に感じる。お金と物がもったいなくて我慢してたのに新しくしたら古くてイライラしてた時間がもったいなかったなーと思う+1
-0
-
104. 匿名 2022/03/08(火) 20:32:38
>>93
確か孝太郎は知ってたけど弟達が信じてたから黙ってたんだったかと。+7
-0
-
105. 匿名 2022/03/08(火) 21:02:49
トースターは大事にするのに、非正規労働者は使い捨てする方向に舵を切った父ですよね。+6
-0
-
106. 匿名 2022/03/08(火) 23:16:24
>>105
それどころか、そのお父さんはお母さんも大事にしなかったですよね。+3
-0
-
107. 匿名 2022/03/08(火) 23:18:26
そんなに皆が買い替えないのが、国内メーカーの凋落の原因ってわかってないんですか?+1
-0
-
108. 匿名 2022/03/08(火) 23:20:02
>>64
リクシルのトイレが10年で点滅止まらない
10年になると点検呼べってランプつく
どこで把握してるんだろう
怖くなってきた+0
-0
-
109. 匿名 2022/03/08(火) 23:22:01
>>89
長女でお姉さんだよね
離婚して出戻って来て、自分の子と二人の甥を育てた
三女の方はずっと独身で事務所を取り仕切って女帝と言われていた+1
-0
-
110. 匿名 2022/03/08(火) 23:29:46
>>93
伯母さんにも子供がいて、その子が「お母さん」とか「ママ」とか呼んでいたら
まだ小さかった進次郎もそう呼んだだろうし、それは仕方なかった気がする+3
-0
-
111. 匿名 2022/03/09(水) 07:18:03
>>32
10年めやすにかいかえ、っていうよ。
高いものでもないしね。カセットコンロ・カセットボンベにも寿命がある!買い替え時期と正しい使い方|記事一覧|くらし×防災メディア「防災ニッポン」読売新聞www.bosai-nippon.com災害時に備えてカセットコンロとカセットボンベを用意している方も多いのではないでしょうか。筆者の私も、家に備蓄してあるからもう大丈夫!と思っていたのですが、カセットコンロとカセットボンベにはそれぞれ使用期限があることを知りました。冬の時季、カセット...
+1
-0
-
112. 匿名 2022/03/09(水) 10:29:55
電気使用量の高い家電を長く使い続けるって…それってエコじゃないですよね?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
俳優の小泉孝太郎(43)が7日放送のテレビ朝日「10万円でできるかな」(月曜後8・30)に出演。父で元首相の小泉純一郎氏(80)との会話を明かした。