-
1. 匿名 2015/06/07(日) 21:13:43
ドラマ『とんび』の再放送をしていたので何気なく観ていたら、画像のようなジャラジャラの珠のれんが掛かっていて実家が懐かしくなりました。
子どもの頃、母の後ろを歩くと玉が跳ね返って顔にパチパチ当たっていたことを思い出しました。+389
-7
-
2. 匿名 2015/06/07(日) 21:14:20
昔さながらの扇風機+154
-6
-
3. 匿名 2015/06/07(日) 21:14:37
蚊取り線香+208
-4
-
4. 匿名 2015/06/07(日) 21:14:57
こたつ+125
-12
-
5. 匿名 2015/06/07(日) 21:15:01
仏壇+292
-3
-
6. 匿名 2015/06/07(日) 21:15:06
蚊帳、食卓用ネット+134
-1
-
7. 匿名 2015/06/07(日) 21:15:12
アロエ軟膏+104
-3
-
8. 匿名 2015/06/07(日) 21:15:15
ミシン+100
-5
-
9. 匿名 2015/06/07(日) 21:15:18
蚊帳
トランポリンみたいにして遊んでた+47
-4
-
10. 匿名 2015/06/07(日) 21:15:25
蚊屋
トトロ見て憧れて、おばーちゃんち泊まる時いつも出してもらってた。+74
-6
-
11. 匿名 2015/06/07(日) 21:15:33
ストーブ+86
-2
-
12. 匿名 2015/06/07(日) 21:15:39
火鉢+36
-2
-
13. 匿名 2015/06/07(日) 21:15:44
ポットン便所+77
-6
-
14. 匿名 2015/06/07(日) 21:15:53
こういう灰皿+460
-3
-
15. 匿名 2015/06/07(日) 21:15:57
足こぎのミシン+71
-4
-
16. 匿名 2015/06/07(日) 21:16:08
ポット+307
-2
-
17. 匿名 2015/06/07(日) 21:16:09
足踏みミシン+36
-3
-
18. 匿名 2015/06/07(日) 21:16:11
自転車+10
-17
-
19. 匿名 2015/06/07(日) 21:16:29
木彫りのクマ+212
-4
-
20. 匿名 2015/06/07(日) 21:16:33
足で踏んで動かすミシン+48
-3
-
21. 匿名 2015/06/07(日) 21:16:38
折り紙のくす玉+92
-3
-
22. 匿名 2015/06/07(日) 21:16:45
尊師のマーチのテープ+3
-19
-
23. 匿名 2015/06/07(日) 21:17:01
ちょっと怖い、日本人形みたいな。。+191
-3
-
24. 匿名 2015/06/07(日) 21:17:13
日本人形
+78
-2
-
25. 匿名 2015/06/07(日) 21:17:39
神棚+110
-2
-
26. 匿名 2015/06/07(日) 21:17:54
これ+409
-2
-
27. 匿名 2015/06/07(日) 21:17:56
子どもの頃にあげた手作りの飾り+50
-2
-
28. 匿名 2015/06/07(日) 21:18:03
7段のお雛様+97
-0
-
29. 匿名 2015/06/07(日) 21:18:06
+264
-3
-
30. 匿名 2015/06/07(日) 21:18:08
昔ながらのマッサージ機+49
-2
-
31. 匿名 2015/06/07(日) 21:18:12
掘りコタツ+24
-4
-
32. 匿名 2015/06/07(日) 21:18:19
なんかこういうお菓子+491
-1
-
33. 匿名 2015/06/07(日) 21:19:15
なんか棚をポンポンはたくやつ+65
-3
-
34. 匿名 2015/06/07(日) 21:19:17
こけし+52
-5
-
35. 匿名 2015/06/07(日) 21:19:26
1
たまのれん だね♪
子供の時に数を数えて遊んでた(笑)+80
-1
-
36. 匿名 2015/06/07(日) 21:19:40
私が置いていった古いCDラジカセ
ラジオの選局はクルクル回さないといけないので母がよく聞くところにマジックで赤線を引いている+24
-2
-
37. 匿名 2015/06/07(日) 21:19:51
ハエ取り紙+142
-4
-
38. 匿名 2015/06/07(日) 21:19:57
急須とか茶殻入れるやつ、茶葉等が入った、よく温泉宿とかにもおいてある、お茶セットみたいな蓋つきの入れ物。+90
-1
-
39. 匿名 2015/06/07(日) 21:20:16
玄関の外にはコレ置いてある。+411
-4
-
40. 匿名 2015/06/07(日) 21:20:37
お金!
ばーちゃん金持ちだもん!+14
-21
-
41. 匿名 2015/06/07(日) 21:20:38
天皇陛下皇后陛下の写真+144
-13
-
42. 匿名 2015/06/07(日) 21:20:38
いくつかうちにもあるけどw+56
-3
-
43. 匿名 2015/06/07(日) 21:21:56
能面
子供の頃怖くて仕方なかった+49
-4
-
44. 匿名 2015/06/07(日) 21:21:58
室内物干し…と思いきやの
ぶら下がり健康器+59
-5
-
45. 匿名 2015/06/07(日) 21:22:21
急な階段と手すり+83
-1
-
46. 匿名 2015/06/07(日) 21:22:48
何故かクッキーの缶のなかに入ってる裁縫道具+243
-2
-
47. 匿名 2015/06/07(日) 21:23:00
41
うちにもあった!
まだ皇太子と秋篠宮が小さかった
懐かしいな+34
-3
-
48. 匿名 2015/06/07(日) 21:23:07
黒電話+70
-2
-
49. 匿名 2015/06/07(日) 21:23:48
物じゃないけれど、物置部屋+63
-1
-
50. 匿名 2015/06/07(日) 21:23:49
私が小学生の時のプールのタオル
ひらがなで名前が書いてあり、懐かしかった。+28
-1
-
51. 匿名 2015/06/07(日) 21:24:23
昔のカラオケ
カセットが以上にでかい+26
-0
-
52. 匿名 2015/06/07(日) 21:24:31
トイレのチリ紙+86
-2
-
53. 匿名 2015/06/07(日) 21:24:32
すだれ+21
-0
-
54. 匿名 2015/06/07(日) 21:25:17
仏壇
孫の手+40
-1
-
55. 匿名 2015/06/07(日) 21:26:01
観光地名入りのお皿+5
-0
-
56. 匿名 2015/06/07(日) 21:26:34
トラクター+31
-3
-
57. 匿名 2015/06/07(日) 21:28:30
黒電話
鉄瓶
おばあちゃんに会いたいな
もう会えないけど(>_< )+52
-0
-
58. 匿名 2015/06/07(日) 21:28:44
黒電話
+14
-0
-
59. 匿名 2015/06/07(日) 21:28:47
ネジ巻き式の柱時計 下駄 台所に神棚
最近コタツ使ってる人少ないでしょう 必ずありますね。猫かってるところはまずある+9
-1
-
60. 匿名 2015/06/07(日) 21:29:11
仁丹食べまくったら拳骨食らったおもひでぽろぽろ+2
-0
-
61. 匿名 2015/06/07(日) 21:29:15
もっとシンプルで硬そうなやつだけど。
子供の時乗って遊んでた。+16
-0
-
62. 匿名 2015/06/07(日) 21:29:41
縁側。
あと、無意味に広すぎる和室。+70
-0
-
63. 匿名 2015/06/07(日) 21:29:55
記念硬貨+29
-0
-
64. 匿名 2015/06/07(日) 21:30:37
畳 しょうじ 門扉+15
-0
-
65. 匿名 2015/06/07(日) 21:31:13
こういう籐のつい立て+98
-1
-
66. 匿名 2015/06/07(日) 21:31:33
二層式洗濯機+114
-1
-
67. 匿名 2015/06/07(日) 21:31:43
小学校の時に通ってた学校に昔のものが…ってそれは関係ないか+2
-1
-
68. 匿名 2015/06/07(日) 21:32:33
こんな光景+56
-2
-
69. 匿名 2015/06/07(日) 21:32:55
綿布団
重くて寝返りできなかった+57
-0
-
70. 匿名 2015/06/07(日) 21:33:01
化粧台+22
-0
-
71. 匿名 2015/06/07(日) 21:33:37
欄間+106
-1
-
72. 匿名 2015/06/07(日) 21:33:54
炭を入れて布団に入れるおこた。+4
-0
-
73. 匿名 2015/06/07(日) 21:34:02
四角く、重めの座布団。+21
-0
-
74. 匿名 2015/06/07(日) 21:34:17
台所にあるこれ+99
-1
-
75. 匿名 2015/06/07(日) 21:34:46
障子+10
-0
-
76. 匿名 2015/06/07(日) 21:35:58
仏壇+58
-1
-
77. 匿名 2015/06/07(日) 21:36:18
漬物漬けておく様の容器+重石+38
-1
-
78. 匿名 2015/06/07(日) 21:36:33
金とかアルミの鍋+29
-0
-
79. 匿名 2015/06/07(日) 21:36:53
蒸し器+17
-0
-
80. 匿名 2015/06/07(日) 21:37:00
日めくりカレンダー+45
-0
-
81. 匿名 2015/06/07(日) 21:38:40
ござ
庭にござを敷いて友達と遊んでたな〜+35
-1
-
82. 匿名 2015/06/07(日) 21:38:43
五右衛門風呂!!
入る時に板を沈めるのが難しいのと
側面が熱くて縮こまって入らないといけなくて
あんまり入りたくないです+26
-0
-
83. 匿名 2015/06/07(日) 21:39:18
ムトウハップ
硫黄の匂いがする、あせもに効くやつ+27
-1
-
84. 匿名 2015/06/07(日) 21:39:20
炭だか練炭だかわからないけど
ソレを利用したホリゴタツ+5
-0
-
85. 匿名 2015/06/07(日) 21:40:48
えんがわ+15
-0
-
86. 匿名 2015/06/07(日) 21:42:36
黒電話+9
-0
-
87. 匿名 2015/06/07(日) 21:42:49
83
六一〇ハップはもう製造されてないですよ
+17
-0
-
88. 匿名 2015/06/07(日) 21:42:55
扇子+2
-0
-
89. 匿名 2015/06/07(日) 21:43:31
もう使ってないんだけど
どうしたらいいのか分からず
放置されてる家具調エアコン+119
-0
-
90. 匿名 2015/06/07(日) 21:43:45
凄い!うちのおばあちゃん家や実家にあるものばかり(笑)
みんな同じようなものあるんだねぇ(笑)+46
-0
-
91. 匿名 2015/06/07(日) 21:43:51
金ピカ仏壇。
でかくてキンキラキン。+39
-0
-
92. 匿名 2015/06/07(日) 21:44:15
ピップエレキバン+21
-0
-
93. 匿名 2015/06/07(日) 21:44:16
まな板+1
-2
-
94. 匿名 2015/06/07(日) 21:45:02
+127
-1
-
95. 匿名 2015/06/07(日) 21:45:44
お客様用の座布団。
そこらのクッションとは違う、立派な物。ちょっと表面がツルツルテカテカした感じ+75
-0
-
96. 匿名 2015/06/07(日) 21:45:49
母上の赤ちゃんの頃の写真。
おばあちゃんち行ったら見てます(ノ)・ω・(ヾ)+4
-0
-
97. 匿名 2015/06/07(日) 21:46:26
やりかけの塗り絵+4
-0
-
98. 匿名 2015/06/07(日) 21:46:34
神棚+10
-1
-
99. 匿名 2015/06/07(日) 21:47:25
おかんアートが飾ってある。+49
-0
-
100. 匿名 2015/06/07(日) 21:47:31
こんな感じの天然木テーブル
+34
-3
-
101. 匿名 2015/06/07(日) 21:47:42
使ってないピアノ+25
-0
-
102. 匿名 2015/06/07(日) 21:48:03
ラバーカップ(すっぽん)+5
-0
-
103. 匿名 2015/06/07(日) 21:48:42
まり+3
-1
-
104. 匿名 2015/06/07(日) 21:49:36
納戸がある(^-^)+16
-0
-
105. 匿名 2015/06/07(日) 21:49:54
のれん+9
-0
-
106. 匿名 2015/06/07(日) 21:50:01
自分の小さい頃の写真を沢山、額に入れて飾ってくれてたりする
一緒に写ってる親もなんか若くて、いつも会ってるのに新鮮な感じがする!
+13
-0
-
107. 匿名 2015/06/07(日) 21:50:13
土間+7
-0
-
108. 匿名 2015/06/07(日) 21:50:18
やばい、ほとんどプラスだ(笑)+20
-1
-
109. 匿名 2015/06/07(日) 21:50:48
台所の床下収納+35
-0
-
110. 匿名 2015/06/07(日) 21:51:05
離れ+9
-0
-
111. 匿名 2015/06/07(日) 21:51:25
庭に梅の木や
桜の木+16
-1
-
112. 匿名 2015/06/07(日) 21:51:41
32さん、まさに今、我が家に実家でもらったそのゼリーあります!
冷蔵庫で冷やすと何気に美味しい❤+7
-0
-
113. 匿名 2015/06/07(日) 21:51:41
いつ設置したか分からない虫コナーズやアリの巣コロリ+11
-0
-
114. 匿名 2015/06/07(日) 21:52:45
ご先祖様のモノクロ写真+47
-0
-
115. 匿名 2015/06/07(日) 21:53:39
元祖浪花屋の柿の種の、缶。+5
-0
-
116. 匿名 2015/06/07(日) 21:54:30
昔の映画のパネル+1
-0
-
117. 匿名 2015/06/07(日) 21:55:03
いつ行っても物干し竿に服着せるように洗濯物を干しているおばあちゃん。おじいちゃんが亡くなって田舎で一人暮らししてるから洗濯物が少ない…ちょっぴり切なくなる。+21
-0
-
118. 匿名 2015/06/07(日) 21:55:16
有線放送
朝6時と夕方6時と夜8時に必ず、それと緊急の時に流れます。
朝6時のは帰省した翌朝ビックリして目が覚める+36
-0
-
119. 匿名 2015/06/07(日) 21:56:50
凄く田舎の義理実家で4世代同居しています。
『The昭和』の家なので、今まで出てきた物がほぼ健在しているので笑えました(^◇^;)
雨戸なんかも木枠だし、
お風呂も変な大きさの違う(楕円?で緑とか茶色とかの)タイルだし、
脱衣所やトイレは砂壁。
しかも農家なので外の物置には社会の教科書に出てきそうな農具がズラリです。
1番驚いたのは足踏み式の脱穀機があることww+37
-0
-
120. 匿名 2015/06/07(日) 21:58:00
正露丸+17
-0
-
121. 匿名 2015/06/07(日) 21:58:46
揉み玉剥き出しのマッサージチェア+16
-0
-
122. 匿名 2015/06/07(日) 21:59:53
キヨーレオピン+12
-0
-
123. 匿名 2015/06/07(日) 22:01:33
自家製梅酒+80
-0
-
124. 匿名 2015/06/07(日) 22:04:29
こたつの天板のテーブルをひっくり返すと麻雀用のテーブルになるやつ:これでお正月にドンジャラをやっていたなあ〜ノスタルジィー+25
-0
-
125. 匿名 2015/06/07(日) 22:06:04
サイドボードとか呼んでた茶箪笥?茶の間にあったね。
+25
-0
-
126. 匿名 2015/06/07(日) 22:06:53
入浴剤といったら、バブ+22
-0
-
127. 匿名 2015/06/07(日) 22:08:21
和室も畳もないので天袋とか懐かしい+22
-0
-
128. 匿名 2015/06/07(日) 22:11:38
アロエの鉢植え+36
-0
-
129. 匿名 2015/06/07(日) 22:12:12
ジャングルジムです
公園サイズの。笑+4
-0
-
130. 匿名 2015/06/07(日) 22:12:59
仏壇
+4
-0
-
131. 匿名 2015/06/07(日) 22:14:57
ビニールハウス
+5
-0
-
132. 匿名 2015/06/07(日) 22:16:08
農協カレー
+0
-0
-
133. 匿名 2015/06/07(日) 22:18:09
農薬メーカーのロゴが入ったキャップ
+18
-0
-
134. 匿名 2015/06/07(日) 22:21:26
ガラスの浮き玉+2
-0
-
135. 匿名 2015/06/07(日) 22:27:24
鼠返し
+1
-0
-
136. 匿名 2015/06/07(日) 22:32:52
おばあちゃん家にハエタタキ、ハタキ、孫の手があった。昭和っぽい(笑)+9
-0
-
137. 匿名 2015/06/07(日) 22:33:14
熊もあるけどフクロウも多い+14
-1
-
138. 匿名 2015/06/07(日) 22:35:35
模擬刀
丸炭こたつ
お餅作る機械
煉瓦で作った焼却炉
今は使ってないけど、あります。
模擬刀は子供がポーズとって遊んでる。+4
-0
-
139. 匿名 2015/06/07(日) 22:39:50
音声多重カセットテープ
パッケージには石川さゆりって書いてあるけど明らかに石川さゆりじゃない人が歌っている+8
-0
-
140. 匿名 2015/06/07(日) 22:40:18
オセロ、木琴、ミニカー、キン消し
三世代に渡って遊んでる。
おまるも、ひ孫の代まで使ってました。
さすがにもう処分しました。和式用だったので+1
-0
-
141. 匿名 2015/06/07(日) 22:40:58
癒し+7
-0
-
142. 匿名 2015/06/07(日) 22:41:17
ヤクルト+9
-0
-
143. 匿名 2015/06/07(日) 22:41:54
野良猫が寄りつく+7
-0
-
144. 匿名 2015/06/07(日) 22:42:39
謎の巨大金魚がいつもいたわ。
たまにフナもw+8
-0
-
145. 匿名 2015/06/07(日) 22:43:57
祖母の家にあった物
結構デカイ?くらいの仏壇 天井ぎりぎり
まであった 私は祖母と祖父の間で寝てる
子供で 仏壇間で寝起きです+2
-1
-
146. 匿名 2015/06/07(日) 22:45:50
囲炉裏
井戸
防空壕←ひんやりしてるので、夏場は野菜とか備蓄してたりする+5
-0
-
147. 匿名 2015/06/07(日) 22:46:22
高級な食器+8
-0
-
148. 匿名 2015/06/07(日) 22:56:54
でっかい木製の機織り機
今は施設に入ってしまった祖母が、よくラジオを聞きながら反物織ってました。+5
-0
-
149. 匿名 2015/06/07(日) 23:05:07
五円玉を水引で編んで作った亀+12
-1
-
150. 匿名 2015/06/07(日) 23:08:42
なんか透明なケースに入った、ドレスを着たお人形。フランス人形や日本人形とはまた違うやつ。+24
-0
-
151. 匿名 2015/06/07(日) 23:14:02
こういう色柄のコップ!+74
-0
-
152. 匿名 2015/06/07(日) 23:22:02
ラジオ+5
-0
-
153. 匿名 2015/06/07(日) 23:22:33
座椅子+12
-0
-
154. 匿名 2015/06/07(日) 23:22:57
子供の時書いた習字。+2
-0
-
155. 匿名 2015/06/07(日) 23:23:24
コンクリートブロックがやたらある。+4
-0
-
156. 匿名 2015/06/07(日) 23:25:52
仏間の隅に、四隅に房のついたでかい座布団が10~20枚ぐらい積んである。小さい頃それによじ登って、バランス崩して、落ちて怒られたりした。+13
-1
-
157. 匿名 2015/06/07(日) 23:33:34
うちのキッチンにはパスタ用の可愛いシリコンのトングがあるけど、おばあちゃんちには長くて大きいトングがある。ムカデが出た時に使う( ̄◇ ̄;)+13
-0
-
158. 匿名 2015/06/07(日) 23:34:42
なんでおばあちゃん家なのかが気になる。おじいちゃんは除外?+1
-9
-
159. 匿名 2015/06/07(日) 23:40:02
なんの願掛けか分からないけど千羽鶴+12
-0
-
160. 匿名 2015/06/07(日) 23:40:37
なんでおばあちゃん家なのかが気になる。おじいちゃんは除外?+1
-8
-
161. 匿名 2015/06/07(日) 23:44:25
たしかに、「おじいちゃんち」とはあまり言わないね+24
-0
-
162. 匿名 2015/06/07(日) 23:46:14
般若の面
仏壇の横に飾ってて子供の頃怖くて1人でその部屋に入れなかった+2
-0
-
163. 匿名 2015/06/07(日) 23:47:06
ネジ式の鍵
いや、鍵自体あまりかけてないけど。+18
-0
-
164. 匿名 2015/06/07(日) 23:53:46
物じゃないが、コウモリがいる。+2
-1
-
165. 匿名 2015/06/07(日) 23:57:31
家の中に蔵があって、その中に井戸があるらしい.....
蔵の存在は知ってたけど、まさか井戸があるとは思わなかった.....
怖くて見に行ったことはありません+3
-0
-
166. 匿名 2015/06/07(日) 23:58:38
手編みのニットを着たキューピー人形+25
-0
-
167. 匿名 2015/06/08(月) 00:07:47
額入りの賞状やトロフィー。(かなり昔の)
たいした成績じゃないけど実家に家族それぞれの分が飾ってあります。
+6
-0
-
168. 匿名 2015/06/08(月) 00:08:18
名前分からないけどコレ+22
-0
-
169. 匿名 2015/06/08(月) 00:14:43
はんてん+27
-0
-
170. 匿名 2015/06/08(月) 00:18:46
テーブルにかける、ビニールクロス。
↓こういうもの+37
-1
-
171. 匿名 2015/06/08(月) 00:23:24
人生訓?○○十箇条みたいなの。
忘れてはならぬもの「感謝」
言ってはならぬもの「愚痴」
曲げてはならぬもの「つむじ」
起こしてはならぬもの「短気」
叩いてはならぬもの「人の頭」
失ってはならぬもの「信用」
笑ってはならぬもの「人の落ち度」
持ってはならぬもの「ねたみ」
捨ててはならぬもの「義理人情」
乗ってはならぬもの「口車」
↑これはネットで拾ってきた一例ですが。
毛筆で書かれたやつの、コピーが玄関横に貼ってある。+18
-0
-
172. 匿名 2015/06/08(月) 00:25:15
吊るして保存してる玉ねぎ+25
-0
-
173. 匿名 2015/06/08(月) 00:25:41
耕運機+5
-0
-
174. 匿名 2015/06/08(月) 00:27:21
高級な将棋盤+1
-0
-
175. 匿名 2015/06/08(月) 00:37:22
オロナイン
なんかあったらコレ塗ってた。+33
-0
-
176. 匿名 2015/06/08(月) 00:45:18
重みのある掛け布団と厚みのあるずっしりとした敷き布団。+12
-0
-
177. 匿名 2015/06/08(月) 00:47:05
帽子の形をしたドアノブのカバー+14
-0
-
178. 匿名 2015/06/08(月) 00:53:27
縁側と井戸+3
-0
-
179. 匿名 2015/06/08(月) 01:17:16
正式名称わからないんだけど、ドライヤーに櫛がついたやつ。
うちではくるくるドライヤーと呼んでます。
思いの外便利なので買おうかなと検討中+16
-0
-
180. 匿名 2015/06/08(月) 02:04:38
旦那の実家に階段になってる箪笥がある。
+2
-0
-
181. 匿名 2015/06/08(月) 02:19:08
台所の電気と換気扇、ひもで引っ張るタイプ。換気扇は、扇風機のプロペラみたいのがクルクル回る。+4
-0
-
182. 匿名 2015/06/08(月) 02:25:24
一升瓶にあずき豆入れて保存+5
-0
-
183. 匿名 2015/06/08(月) 02:44:21
ウイスキーが飾ってある棚+17
-0
-
184. 匿名 2015/06/08(月) 02:55:15
無駄にデカイ食器棚
なんでもとっておくからいっぱい入ってる…+9
-0
-
185. 匿名 2015/06/08(月) 03:51:56
キジの剥製。巨大な蜂の巣がガラスケースに入ってる。+12
-0
-
186. 匿名 2015/06/08(月) 04:25:57
火鉢。
網をのせておもち焼いて食べるの楽しみだった。
火箸をグサグサ灰に突っ込んでたなあ。
+5
-1
-
187. 匿名 2015/06/08(月) 04:28:49
足のついた、立派な将棋の台。
それと、丸い入れ物に入った白と黒の碁石。
おじいちゃんが将棋も囲碁もする人だったから、両方とも縁側か座敷に置いてあったな。
碁石で遊んでよく怒られたな。+7
-0
-
188. 匿名 2015/06/08(月) 05:39:58
キンカン
臭かったな〜
あのムヒの要素のやつ。まだ売ってるよね?+11
-0
-
189. 匿名 2015/06/08(月) 08:26:22
年代物の三面鏡
使わないときは閉じて布かけてある
+7
-0
-
190. 匿名 2015/06/08(月) 09:34:49
ばあちゃんちに
統一教会の壷と多宝塔w+0
-12
-
191. 匿名 2015/06/08(月) 10:44:38
こういう小さい饅頭+19
-0
-
192. 匿名 2015/06/08(月) 11:06:46
ファーブル昆虫記やシートン動物記の全集。実家と親戚の家にあった。誰も読んだ形跡ないのに。+1
-0
-
193. 匿名 2015/06/08(月) 12:31:02
サイドボード
額に入れた表彰状+6
-0
-
194. 匿名 2015/06/08(月) 12:44:29
たらい
+4
-0
-
195. 匿名 2015/06/08(月) 12:45:45
押入れの中に箱買いしたと思われるリポD
いつ行ってもあって、毎日一本飲んでた
+3
-0
-
196. 匿名 2015/06/08(月) 13:11:30
観光地の名前の入ったちょうちん+3
-0
-
197. 匿名 2015/06/08(月) 13:18:15
養命酒+5
-0
-
198. 匿名 2015/06/08(月) 13:29:07
赤チン+3
-0
-
199. 匿名 2015/06/08(月) 13:34:02
和室の電気はスイッチ式じゃなくて紐+6
-0
-
200. 匿名 2015/06/08(月) 13:48:02
おばあちゃんちに行ったらマコロンってお菓子が必ずあった。
たまに無性に食べたくなる。+3
-0
-
201. 匿名 2015/06/08(月) 14:07:03
雪の宿ってお菓子+6
-0
-
202. 匿名 2015/06/08(月) 14:16:21
置き薬。+7
-0
-
203. 匿名 2015/06/08(月) 14:19:10
ブロンズ製の置き時計を筆頭に、王将や五円玉の置物と飾り棚の中には、自分を含めいとこの100日の写真。写真の中のみんなも20代~30代になりました。
植木に卵の殻が置いてある。
何故か、祖母の姉の社交ダンスの写真が玄関前に飾ってある謎
+1
-0
-
204. 匿名 2015/06/08(月) 17:31:59
123さんとかありがとうって温かい想いになっちゃう。
昔からこうして女性に伝えられた伝統は、教えて頂い
て又伝えてずっとバトンタッチしていきたいな。
でも黒電話には驚いた。もう使っている家も取っている
家も見た事無いもん。+2
-0
-
205. 匿名 2015/06/08(月) 17:52:32
。+4
-0
-
206. 匿名 2015/06/08(月) 18:15:18
私の実家…布袋様
夫の実家…囲炉裏、風神雷神のついたて
友達の実家…庭に巨大な信楽焼のたぬき+1
-0
-
207. 匿名 2015/06/08(月) 20:41:42
急須+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する