ガールズちゃんねる

「やせや過食がストレス解放手段」の拒食症・過食症の人 医師が治療に感じる「壁」とは?

207コメント2022/03/27(日) 10:20

  • 1. 匿名 2022/03/07(月) 17:03:49 


    「やせや過食がストレス解放手段」の拒食症・過食症の人 医師が治療に感じる「壁」とは?(1/3)〈dot.〉 | AERA dot. (アエラドット)
    「やせや過食がストレス解放手段」の拒食症・過食症の人 医師が治療に感じる「壁」とは?(1/3)〈dot.〉 | AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com

    体形や体重にこだわり、極端な食事制限や過食嘔吐など食行動異常を中心にさまざまな問題を引き起こす摂食障害。患者は9割以上が女性で10~30代に多く、思春期に発症しやすい。死亡率が高く、複雑な病態ゆえに、専門的な治療が必要だ。


    やせがひどくなると理解力が低下するため、精神面の治療をしても効果が期待できない。まずは栄養状態を改善し、脳機能も回復させてから取り組んだほうが効率的だ。やせている間は感じないようにしていた感情に気づき、治療に前向きになることも多い。

    「やせや過食は患者さんにとってストレスを解放する手段なので、なかなか手放せません。そこでストレスをためこみやすい性格や偏った考え方を修正し、ストレスに直面したら他人の力を借りるとか、時には逃げるといった『多彩な対処能力(コーピングスキル)』を身につけ、やせや過食に頼らずに生きていけるようにしていきます」(同)

    「2年ぐらいで治る人がいる一方で、10年以上病気とつきあっている人も少なくありません。本人が楽しみや生きがいも感じながら社会生活を送れているなら、『たまにつらいときは食べ吐きしたっていい』という状態に落ち着いていけばいいのではないでしょうか」

    +94

    -0

  • 2. 匿名 2022/03/07(月) 17:05:12 

    こんな飽食の時代なのに栄養失調が多いんだよね

    +139

    -1

  • 3. 匿名 2022/03/07(月) 17:05:27 

    +4

    -2

  • 4. 匿名 2022/03/07(月) 17:05:27 

    受験の時ストレシスで過食になった
    終わったと思って戻った
    合格発表で落ちてて、また過食になった

    +80

    -4

  • 5. 匿名 2022/03/07(月) 17:05:46 

    摂食障害はそう簡単には治らないよね

    ルッキズムの差別がすごいアメリカなんかでは10代の死因の1位は接触障害

    +168

    -16

  • 6. 匿名 2022/03/07(月) 17:06:42 

    >>1
    私も言われたことあるけど、実際はガリガリの時、めっちゃ成績上がってた。

    +16

    -8

  • 7. 匿名 2022/03/07(月) 17:06:58 

    >>2
    多分私も栄養足りてないと思う

    +45

    -1

  • 8. 匿名 2022/03/07(月) 17:07:48 

    中森明菜、宮沢りえ…90年代は痩せすぎ芸能人が続出したね

    +103

    -2

  • 9. 匿名 2022/03/07(月) 17:08:16 

    若い女性は痩せ過ぎなんだよね

    +76

    -0

  • 10. 匿名 2022/03/07(月) 17:08:36 

    根本原因は幼少期の親との関わり方にあると思う

    +82

    -23

  • 11. 匿名 2022/03/07(月) 17:09:16 

    >>5
    アメリカなんだ。韓国が摂食の人多いかと思ってた

    +48

    -1

  • 12. 匿名 2022/03/07(月) 17:09:23 

    ゲイに多いよね
    男の摂食障害の半分はゲイだった気がする

    +44

    -5

  • 13. 匿名 2022/03/07(月) 17:09:32 

    もうすぐ過食嘔吐6年目
    治る気配0、病院に通ったこともあったけど無理だった
    自分の努力が足りない自覚はあるが努力してまで治したいと思うほどでもない
    イカれてる自覚はある

    +122

    -3

  • 14. 匿名 2022/03/07(月) 17:09:36 

    過食嘔吐歴約20年。
    なかなか治るもんじゃないね。
    痩せないし。

    +132

    -2

  • 15. 匿名 2022/03/07(月) 17:09:40 

    >>5
    死因第1位、接触障害かあ。
    なんか触ったら死んじゃうんだね。

    +13

    -43

  • 16. 匿名 2022/03/07(月) 17:09:42 

    拒食の時は妙にハイだった。夜も寝れなかったし、過活動。
    過食の時は反対に鬱。風呂も入れない。
    2年くらいで治る人と20年単位で患ってる人って何が違うんだろう?
    アラフォーで摂食障害の人、がるに結構いるよね

    +154

    -0

  • 17. 匿名 2022/03/07(月) 17:09:56 

    痩せてた時、頭イカれてたわ…
    今は標準的な体型で幸せ

    +25

    -2

  • 18. 匿名 2022/03/07(月) 17:10:00 

    痩せすぎてるから食べようダイエットやめようと言っても本人は痩せてると思ってないから聞く耳を持たないんだよね。むしろ敵と思うらしい。
    過食に変わり激太りしたら、周りがもっと敵になる。
    摂食障害を治すのは難しい。

    +102

    -0

  • 19. 匿名 2022/03/07(月) 17:10:34 

    >>10

    摂食障害の原因が親との関係なんて単純なことじゃないのは脳科学で既に証明されてる

    社会の美の基準や食文化など多くのことが絡んでる

    +72

    -15

  • 20. 匿名 2022/03/07(月) 17:11:58 

    拒食症で5年かけてどうにか158cm43kgまで戻したけど、いまだにあと5キロ痩せた方が綺麗に見える…って思ってしまう。

    +60

    -3

  • 21. 匿名 2022/03/07(月) 17:11:59 

    >>9
    ガル民すぐデブって言うし、世間もダイエットグッズが溢れてるし、標準体重より痩せてるのが常識くらいの世の中だもん

    +113

    -3

  • 22. 匿名 2022/03/07(月) 17:12:14 

    脳が萎縮するから馬鹿になるよ。

    +25

    -0

  • 23. 匿名 2022/03/07(月) 17:13:01 

    >>16
    元々の原因が違うんじゃない?
    他人と比べてばかりで、自分に自信が無くて痩せてないと自己肯定感が保てないと思ってる人は何十年も患ってる気がする。

    +73

    -1

  • 24. 匿名 2022/03/07(月) 17:13:33 

    大食いYouTuberの何割ぐらいが摂食なんだろう。私も時間かけていいならかなり長時間食べれるけどすごい胃下垂だった。今太って昔より食べれないわ。

    +29

    -1

  • 25. 匿名 2022/03/07(月) 17:13:46 

    >>1
    酷い虐めが原因で過食が始まり、そのトラウマやフラッシュバックが辛くて嘔吐もしだして10年以上…胃癌になりやっと摂食障害が治りました。次は癌が待っていただなんて悲し過ぎた。

    +36

    -5

  • 26. 匿名 2022/03/07(月) 17:14:20 

    一時過食嘔吐になりましたが、いつの間にか治った。

    +8

    -3

  • 27. 匿名 2022/03/07(月) 17:14:28 

    >>2
    栄養ないのにカロリーだけはある食事が増えたからね

    +85

    -0

  • 28. 匿名 2022/03/07(月) 17:14:33 

    >>13
    まずは吐かなきゃいいのに

    +6

    -36

  • 29. 匿名 2022/03/07(月) 17:15:19 

    >>21
    ダイエットトピも不健康な数値を追い求めてる人多いよね。標準体型くらいで満足、ダイエット成功、と言ってる人がいたら大量マイナスだったり。

    +65

    -0

  • 30. 匿名 2022/03/07(月) 17:15:22 

    ガル民のダイエット系トピでは信じられないくらい
    痩せてる体重書く人多いけどもっと危機感持ったほうがいいと思うわ
    あんなんじゃ脳も衰えて認知症のようになるよ
    脳の多くは脂肪でできてるんだから

    +54

    -5

  • 31. 匿名 2022/03/07(月) 17:17:21 

    私も過食症
    ストレスと直結している。
    1つ目の保育園で働いているとき過食症になり
    2つ目のところで拒食症になった。
    辞めたら治った。
    今は介護の仕事をしているけれど
    過食症でついさっきもおやつをいっぱい食べちゃった。
    寝る前に特に食べまくっちゃう。

    +58

    -0

  • 32. 匿名 2022/03/07(月) 17:17:46 

    >>9
    痩せなきゃデブデブ言われるじゃん
    一般人でも酷い扱いなのに芸能人なんか一時だけ太ってた写真ずっと張られてる
    あゆとかハシカンとか

    +61

    -2

  • 33. 匿名 2022/03/07(月) 17:18:04 

    私も約10年摂食障害で苦しみました。

    幸いと言って良いのか、父がまともな人で精神科に連れて行ってはもらえてたけど、正直何の意味もないなーと思ってました。
    精神科医にとっても難しい病気なんですよね。

    母は恥ずかしい恥ずかしい、お前は頭がおかしい、一家の恥と罵倒してきたし、一人暮らしをさせてもらえた時もストーキングしてきたりとトラブルも多かったです。
    それでも良くなったのはまわりの人が辛抱強く助けてくれて、ストレス源から逃げるための協力をしてくれたからだと思ってます。
    そうじゃなかったら今でも苦しんでいたと思う。
    近くに苦しんでいる人がいたら、私も手助けしたい。

    +72

    -2

  • 34. 匿名 2022/03/07(月) 17:18:21 

    >>10
    自分拒食症になった事あるけど確かにそうでした
    特に母親に対しては色々あった

    +81

    -0

  • 35. 匿名 2022/03/07(月) 17:18:37 

    >>20
    あなたは充分にキレイだよ。
    大丈夫だよ。

    +79

    -0

  • 36. 匿名 2022/03/07(月) 17:19:15 

    私も2週間入院したよ。今は食べるけどもう自力で消化する力なく便秘で毎日お薬飲んでる。だからいつもアルブミン低い。常に栄養失調です。変わらず食に興味ない。

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2022/03/07(月) 17:19:38 

    158センチ、27キロ台までいったことあるけど当時は『骨見えてる嬉しい』だった
    今は43キロ台だけど、あと3キロは落としたい。
    まだまだ治りそうにない
    自然に嘔吐しちゃうし
    何でこうなったのやら………

    +66

    -3

  • 38. 匿名 2022/03/07(月) 17:19:39 

    >>9
    私154、39だけど、細くないと思ってる

    +5

    -17

  • 39. 匿名 2022/03/07(月) 17:20:17 

    >>12
    ゲイでなくてもほっそい若い男性いるよね

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2022/03/07(月) 17:21:05 

    >>10がそうなの?

    +2

    -2

  • 41. 匿名 2022/03/07(月) 17:21:15 

    >>21
    ガル民ってアラフォーやアラフィフ世代が多いからね
    あの世代は異常に痩せてるのがイケてるって価値観なんでしょ
    今は男に媚びない女の人も多いしオシャレもさほど頑張ってない人が多い

    +15

    -7

  • 42. 匿名 2022/03/07(月) 17:21:27 

    >>20
    今がちょうどいいね!1番いいスタイルだと思う。キープがんばれ

    +44

    -7

  • 43. 匿名 2022/03/07(月) 17:22:15 

    >>31
    ストレスと食いしん坊

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2022/03/07(月) 17:23:38 

    >>5
    その割にはデブが原因で死ぬ大人が多い

    +13

    -2

  • 45. 匿名 2022/03/07(月) 17:24:05 

    拒食からの非嘔吐過食。発症して15年たってやっと過食しなくなった。けど食の執着あったり、カロリー過剰に気にしたりしちゃう。ほんとに不治の病

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2022/03/07(月) 17:25:56 

    身長、体重を書くトピでデブ扱いされたけど
    でも私モテるしかわいいから気にしてなかった

    +14

    -3

  • 47. 匿名 2022/03/07(月) 17:26:24 

    >>31
    過食症はあえてケールとか沢山食べた方が良さそうなものを買い溜めしてお菓子とか買わないでおくことで対策できないものなの?

    +0

    -14

  • 48. 匿名 2022/03/07(月) 17:30:01 

    >>21
    旧石器の若い女性はBMI19ぐらいだったらしいから標準体重はちと重いな
    年を重ねると標準体重くらいに落ち着くらしいけど

    +5

    -14

  • 49. 匿名 2022/03/07(月) 17:31:17 

    >>41
    痩せ過ぎも太り過ぎも極端なのはNGだよね
    高蛋白な食事を心掛けたり筋トレなどで適度に筋肉つけて健康的に痩せるのが今時の若い子の主流だよ
    アラフォーやアラフィフ世代が若い時に流行ったダイエットはもはや時代遅れ

    +11

    -2

  • 50. 匿名 2022/03/07(月) 17:31:51 

    私はいい意味で人の目は気にしなくなったし、言いたいやつは好きに言えばいいと思うようになった
    あまりにも度を越えてたら言い返すし、反撃するよ
    もちろん全うなやり方で

    +23

    -0

  • 51. 匿名 2022/03/07(月) 17:32:11 

    >>2
    単純に食の問題だけでもないしね。
    私は精神疾患が原因で栄養療法精神科に通っててそこのホームページに書いてあっとことだけど、ストレスはビタミンなどを多量に消費してしまうから3食ちゃんと食べてても身体は栄養失調に陥っているってこともあるよ。タンパク質や鉄分も鬱と関連深いね。

    +38

    -0

  • 52. 匿名 2022/03/07(月) 17:32:22 

    >>21
    標準体重って筋肉ありきだから普通に日常生活送ってるだけで特に運動してない人だと重いし太いかな

    +28

    -1

  • 53. 匿名 2022/03/07(月) 17:32:42 

    世界仰天のダイエットもダイエット後はちょっと標準より低めの体重なんだよなぁ
    あれ、よくないと思う
    私の親世代は、これまた痩せすぎだよ…ってテレビに向かって心配してるよ

    +25

    -1

  • 54. 匿名 2022/03/07(月) 17:35:00 

    摂食の人のブログ呼んだら別の不安障害も併せ持つ人多くて薬飲んでるけど、飲んだのに吐いてたら意味ないと思うんだよね。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2022/03/07(月) 17:35:26 

    インスタでひたすら食べてる動画の人もそうなのかな

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/07(月) 17:37:36 

    買い物の量が半端ないよね。何回も買い物行かなきゃだしお金余裕あるんだなぁと思う

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/07(月) 17:37:54 

    >>15
    ふざけるのか
    本当に馬鹿なのか?

    +11

    -3

  • 58. 匿名 2022/03/07(月) 17:39:20 

    >>12
    美意識が高い人は容姿もこだわるから大変そう

    +25

    -3

  • 59. 匿名 2022/03/07(月) 17:40:55 

    >>21
    華原朋美のトピのデブは甘えってコメントに大量にプラスついてたよ。痩せてた頃の写真と並べたりして。

    +28

    -1

  • 60. 匿名 2022/03/07(月) 17:41:31 

    ガルちゃんのトピでは、その体重じゃ痩せすぎだよ…と思うけど
    痩せすぎと言うとものすごく荒れるから何も言わない事にしてる

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2022/03/07(月) 17:41:31 

    >>14
    同じく12年。
    代謝が落ちますね…

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2022/03/07(月) 17:41:59 

    もえあずだっけ?大量に食べて
    吐くことで歯が溶けてる大食いタレントさんがいるけどテレビで見るたびにこの人は長生きできないんじゃないかとゾワっとする

    +31

    -2

  • 63. 匿名 2022/03/07(月) 17:42:01 

    今158cm、42kg
    ご飯食べるの怖いし、水分摂るの怖い

    +7

    -3

  • 64. 匿名 2022/03/07(月) 17:42:24 

    >>16
    2年ぐらいで治る人って、単なる行き過ぎたダイエットの人じゃない?
    摂食障害って強迫性障害の一種でもあるし根本が違うんだと思う。
    こういうトピでは一緒くたにするから、ややこしくなる。
    あと、摂食障害は鬱を併発する人も多くてそっちのケアもしないとならないから難しいのかも。

    +67

    -0

  • 65. 匿名 2022/03/07(月) 17:42:53 

    ガリガリなのに写真乗せてて、旅行で水着になったりリストカットしてる傷見せられてるようでいたたまれなくて怖い。細い私キレイでしょってことでしょ。キレイの基準が違いすぎて。

    +19

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/07(月) 17:42:58 

    >>59
    華原朋美が太ってても誰にも迷惑かけてないし本人が幸せなら
    文句言われる筋合いないのにね
    何かしら叩いてないと気が済まないんだろうね

    +47

    -2

  • 67. 匿名 2022/03/07(月) 17:42:59 

    拒食と過食どっちも繋がってるからね
    どっちも病気なんだけどメンタル的には過食の方が辛かった。
    拒食の時は謎のアドレナリンみたいなのが出てて異常な事に気付いてなかった。

    +27

    -1

  • 68. 匿名 2022/03/07(月) 17:45:09 

    >>59
    でもまた太る時があると思うんだけど。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/07(月) 17:46:09 

    >>67
    ランナーズハイみたいな感じなのかな?

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/07(月) 17:46:33 

    私は過食拒食4年でピタっと治りました!
    面倒くさい人間関係は遮断して
    見た目も気にせず、いい意味でどうでもいーやー!って好きなもの食べて好きなことして好きな所行ったりしたら治りました。

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2022/03/07(月) 17:47:00 

    >>38
    細いよ

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2022/03/07(月) 17:47:06 

    >>47
    過剰にカロリー制限したり糖質制限すると
    カロリー高めの糖質が多いものをたくさん食べたくなる
    脳は糖質が極端に減ると食欲中枢がおかしくなるんって
    糖質ダイエットの危険性を指摘してるお医者さんが言ってた
    だからカロリー少なめの野菜で過食嘔吐する人は少ない

    +24

    -0

  • 73. 匿名 2022/03/07(月) 17:47:45 

    >>14
    誰にも言えずに私も20年くらい過食嘔吐。
    これが何よりのストレス解消だから本当に困ってる。

    +66

    -1

  • 74. 匿名 2022/03/07(月) 17:48:03 

    >>5
    事故とかガンとかそういった方面の病気じゃないんだ
    摂食障害も病だけど、ちょっと意外かも

    +19

    -2

  • 75. 匿名 2022/03/07(月) 17:48:42 

    >>72
    サツマイモ蒸して置いておけば解決しそうだけど

    +2

    -6

  • 76. 匿名 2022/03/07(月) 17:48:49 

    過食症でつらいわ

    +22

    -0

  • 77. 匿名 2022/03/07(月) 17:48:51 

    拒食症は一生治らない病気って言われてるのは脳が委縮するからだよ
    委縮した脳は元には戻らない
    完治しない

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2022/03/07(月) 17:50:47 

    >>1
    痩せると周りの対応変わるのよ
    止まらなくなっていくし、戻ったら今までの嫌なこと全部返って来そうな気がするんだよね
    元々ストレスを周りに言えないし、言ったところで斜め上の回答返ってきて余計に傷つくこともあった
    誰にも迷惑かけない方法を見つけてしまった
    食って手っ取り早いから抜けられない

    +16

    -1

  • 79. 匿名 2022/03/07(月) 17:50:50 

    >>66
    あの人は稼いでるからいいけど
    大した税金納めてないのにデブが原因で病気になって医療費を国民に負担させるのは迷惑だと思う
    肥満がなくなるだけで医療費の負担絶対減る

    +6

    -10

  • 80. 匿名 2022/03/07(月) 17:52:38 

    >>8
    90年代のドラマを見るとガリガリすぎてびっくりする

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2022/03/07(月) 17:53:06 

    >>42
    ちょうどいいの?十分痩せすぎだよ。煽るなよ。

    +26

    -2

  • 82. 匿名 2022/03/07(月) 17:55:12 

    >>5
    アメリカはとりあえずBIGサイズの食べ物を売るのをやめた方がいいと思う。

    +23

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/07(月) 17:56:01 

    >>78
    よくわかります!!

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2022/03/07(月) 17:58:45 

    >>15
    摂食障害ですよ。接触障害ではない。間違えてる時点でこの病とは無縁の人なんだよね😖

    +2

    -13

  • 85. 匿名 2022/03/07(月) 18:02:49 

    >>16
    昔は10代の若い思春期の子がなってたけど今は治らないまま大人になった人が増えちゃったんだよね

    +29

    -0

  • 86. 匿名 2022/03/07(月) 18:04:18 

    拒食だった。162cm37kgのピーク時から10年かけて4キロ増量できた。今は食事は気にせず摂れてるけど腸が動かないから下剤乱用がやめれない。あと5kg、せめて3kg太りたい。下剤じゃなくて漢方はどうかなと最近気になってる。

    +11

    -1

  • 87. 匿名 2022/03/07(月) 18:05:20 

    私は子供の頃少食で痩せててヒョロヒョロしてたから
    親戚や周りの大人から「肉食べてるの!?」「もっと食べな」
    って心配されたし、たくさんご飯食べてると喜んでくれた
    そういうお節介な大人が今時いないからね
    逆に痩せろって言ってくる親がいるのが信じられない

    +9

    -2

  • 88. 匿名 2022/03/07(月) 18:05:35 

    >>8
    レベッカのNOKKOだっけ?あの人も相当ヤバイ。YouTubeで昔のフレンズの動画見て驚いた。異常だよ。現在は年齢的にも標準体型だと思う。

    あの時代って事務所に痩せろとプレッシャーかけられてたのかな。

    +18

    -3

  • 89. 匿名 2022/03/07(月) 18:05:52 

    太るとストレスなんだよな

    +21

    -0

  • 90. 匿名 2022/03/07(月) 18:09:13 

    極端なダイエットの反動で過食症っぽくなったことがあります。極端な食事制限→過食→ヤバいと感じまた食事制限→過食の無限ループにはまります。そのうちストレス解消を過食でするようになりました。45kg〜60kgまで短期で変動してましたね。私はまだましな方でしょうが・・・10年くらいかけてようやく最近良くなってきたところです。

    +12

    -1

  • 91. 匿名 2022/03/07(月) 18:12:07 

    >>57>>84
    接触障害って書いてあるの気づいてないんだw

    +5

    -7

  • 92. 匿名 2022/03/07(月) 18:14:09 

    健康体が前提の仕事してるからBMI18.5以下にはしないようにしてるけど本当はまだまだ痩せたいと思ってる。ジムで筋トレもしてるから余計に痩せて見えるんだと思う。痩せてる自分←しか認めれない。
    元デブだから尚更なんだろうなー

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/07(月) 18:17:31 

    過食嘔吐ほんと治らない。それで以前は病んでたけど最近はストレス発散として開き直ってしまっている。

    +30

    -1

  • 94. 匿名 2022/03/07(月) 18:19:13 

    >>69
    それに似た感じなのかも、お腹空いて辛いとかそういう感情はほとんど感じなくなってた。
    私は栄養不足で貧血になってたのに血が少ない方が体重軽くなるしいいじゃん、とかその当時は思ってた。
    本当異常なのにその時は気づけなくなってて後悔してる。

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2022/03/07(月) 18:20:00 

    >>16
    まさに私。アラフォー摂食障害。鬱や不眠症、パニックもあるからだと思うけど、なかなか治りません。自分に自信がないのもそう。他人から否定されてる気分が強くて…。

    +39

    -0

  • 96. 匿名 2022/03/07(月) 18:21:59 

    >>20
    157で45キロだけど細いってよく言われるよ。大丈夫。

    +29

    -0

  • 97. 匿名 2022/03/07(月) 18:22:45 

    >>1

    Twitterとかで体重公表する人増えたよね
    助長するって分からないのかな
    自分と同じように苦しむ人が増えたり、プレッシャーになるってことより自分の承認欲求が先な子多すぎる
    摂食障害のアカウントの人達のリテラシー下がった気する

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2022/03/07(月) 18:27:53 

    若い頃、一歩手前までいきました。
    環境を変えて治ったです
    164、38でした

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2022/03/07(月) 18:30:44 

    昔のゲームやアニメでも格闘家で筋肉質な体なのに
    女キャラの体重が45kgだったり、ふざけんなよ
    って感じのスリーサイズだったりしたけど
    今のアニメはリアリティのある体重にするのが増えたね
    いい事だ

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2022/03/07(月) 18:33:17 

    >>95
    私も同じ 16時間ダイエットとかしても過食気味
    罪悪感はあるから脂質や炭水化物を減らしたり
    1日一食にしたりしてるけど効果が出ないのがまたストレスのループ 運動が続いてないのもあるけどね

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2022/03/07(月) 18:33:32 

    え、、
    私太りにくい体質で、3食もりもり食べてても160センチで38キロしかないんだけど、それでも脳機能低下してるのか、、??だから頭悪いの??

    +1

    -13

  • 102. 匿名 2022/03/07(月) 18:35:58 

    芸人のあいなぷうがモテたいって言ったら
    マヂラブ村上がまず38キロくらいまで痩せなきゃだめ
    アイドルとか女優とかほっそいもんって言ったのが衝撃的だった

    +18

    -0

  • 103. 匿名 2022/03/07(月) 18:36:05 

    >>8
    今は壇蜜さんがガリガリで心配。

    +34

    -0

  • 104. 匿名 2022/03/07(月) 18:37:51 

    >>101
    太ってる人の「全然食べてない」と
    痩せてる人の「モリモリ食べてる」は
    信用していない
    前者は隠れて食べてるし、後者は平均より全然食べてない

    +19

    -1

  • 105. 匿名 2022/03/07(月) 18:38:28 

    一生過食嘔吐治らないと思ってる。
    ただの甘えだと言われるから誰にも言えない

    +25

    -0

  • 106. 匿名 2022/03/07(月) 18:42:03 

    >>87
    おせっかいするとモンペが暴れるからね
    虐待とかじゃなければスルーしてしまうと思う

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/03/07(月) 18:42:07 

    18歳 60キロ
    20歳 40キロ
    25歳 45キロ
    30歳 50キロ
    35歳 66キロ
    36歳 47キロ(今ここ!)

    出産経験なしでここまで波が凄い
    ガッと痩せてゆるく太って…を繰り返してる

    摂食障害とまではいかないと思うけどなんとかしたい

    +5

    -9

  • 108. 匿名 2022/03/07(月) 18:43:33 

    >>102
    村上って自分の体型なんとかしてから人にアドバイスしろよ…

    +26

    -0

  • 109. 匿名 2022/03/07(月) 18:45:42 

    摂食障害の人って他人がどれだけ説得しても聞かないもの
    ものすごく頑固
    家族は大変だと思うよ

    +19

    -0

  • 110. 匿名 2022/03/07(月) 18:49:33 

    >>104横だけど
    本当にたくさん食べるのに太らない人いるよ。
    私の友達、びっくりするほど食べてるし確実に吐いてない。

    +4

    -5

  • 111. 匿名 2022/03/07(月) 18:49:57 

    お腹をきゅっと引っ込めた時、肋骨が数えられるくらいに触らないとだめな気がする。

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2022/03/07(月) 18:52:42 

    >>53
    分かる〜。すごいなぁと思って見てるけど、吐いてそうと思う人もいる

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2022/03/07(月) 18:52:49 

    >>81
    私もそのくらいだけどちょうど良いと思う
    細くもなく太くもなく。

    +2

    -7

  • 114. 匿名 2022/03/07(月) 18:55:25 

    拒食症の人の理想の体重や標準だと思う体重がまず狂ってるからなぁ

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2022/03/07(月) 18:55:34 

    >>28
    過食嘔吐歴20年です。それは分かってますよ〜

    +12

    -1

  • 116. 匿名 2022/03/07(月) 18:57:04 

    みなさん生い立ちはどんな感じなのですかね…
    私は、小学4年頃から中2まで、兄2人から、就寝中や親の目のない場所で性的虐待を受けました。
    母親は、兄の方を大事にしていたので、見て見ぬふり。だからといって、私だけにキツくあたるというわけでもなく、普通の母親なんですが、世間体を大事にすることなかれ主義な人でした。
    19歳でかなり無理なダイエットして、1ヶ月で10キロ減量。過食してリバウンド。
    太るのが嫌で、20歳からじわじわと過食嘔吐しだしました。働きだしても嘔吐癖がどうしてもどうしても治らず、頭から食べ物のことが離れず、心がものすごく苦しかった。
    結婚してしばらく経ってから(27歳頃)、気づいたら過食したい欲がなくなってました。
    実家の母親は、私が嘔吐した後(部屋にある袋など)を見つけても、昔と変わらず見て見ぬふり。
    主人は、どんな私でも受け入れてくれる人でした。どんなに、主人の気持ちを試すようなめんどくさい行動をしても、離れていかなかった。

    自分の例ですが、やっぱり心の病気なんだと思う。

    +34

    -1

  • 117. 匿名 2022/03/07(月) 18:57:25 

    >>109
    頑固っていうか…強迫性障害みたいなもんだと思ってる。私も当事者だけど、食べると太るかも太るかもってずっと頭に巡る。怖い。なんか、余計蔑まれるんじゃないかってね。価値がない人間って思われるんじゃないかって。
    怖いんだよ。心配してくれる家族なら優しいんだなと思う。うちは太ったら豚と呼ばれ、痩せたら怠けてると言われた。

    +16

    -3

  • 118. 匿名 2022/03/07(月) 18:58:02 

    知り合いが拒食症で亡くなったわ
    拒食症が原因では無いけど、多分合併とかそんな感じでもう誰かわからないほど痩せてて
    最後に見た彼女を覚えてるけど
    確かに、別人だった少し怖くて距離を置いた
    何か出来たのかと考えても、何も思いつかないわ

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2022/03/07(月) 18:58:22 

    私も摂食障害20年ぐらい。
    叩かれるけど、食べたくない物は捨てるようして症状はすごくよくなりました。小柄な家系だし全部食べられないのに学生時代に食べろ圧力が凄くて、友達も信用出来なかったのが原因の一つです。

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2022/03/07(月) 19:02:21 

    吐かない過食ってどうなんだろう
    周りはただの大食らいとか大食漢程度に思ってるみたいだけど、家にあるものは食べ尽くすまでソワソワするし、真夜中に食べ尽くしても追加で買いに行ってしまう

    +29

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/07(月) 19:07:43 

    >>120
    吐かないほうがいいんじゃないかな?
    肌もボロボロになるし胃酸で歯もボロボロになるし
    大食いなのに痩せてるユーチューバーって
    どことなく不健康な感じに見える

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2022/03/07(月) 19:11:48 

    >>24
    最近大食いYouTuberを観るのにハマってるんだけど、ほとんどみんな細いよね
    平均より痩せてる
    やっぱりみんな吐いたりしてるのかな?
    本当に食べても太らない体質の人ってどれだけいるんだろう…

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2022/03/07(月) 19:13:51 

    >>120
    私もそれかな。下剤使ったりもしない。もりもり食べて食い尽くして寝る。お腹いっぱいすぎて安眠できてないみたいで休日だるくて動けない…。飴にしたり、グミにしたり、試行錯誤してるけどどうしたらいいんだろうね。とりあえず、3食は普通に食べて、夜の過食はしないでひたすらベッドで横になってる。

    +17

    -0

  • 124. 匿名 2022/03/07(月) 19:14:33 

    私も過食嘔吐してたよ。今は治ったけど。
    進撃にハマったからっていう信じられないきっかけで治った。4年くらい吐いてない。

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2022/03/07(月) 19:15:41 

    >>33
    接触障害の女の子って母親の過保護過干渉がすごく多い。過保護も娘本人の幸せには無関心な、保身や世間体ゆえの過保護。私の周りでは裕福な家の子も多かった。
    私の母もそのタイプで私は摂食以外の障害で長年苦しんだ。お父さんがいて良かったね。

    +16

    -0

  • 126. 匿名 2022/03/07(月) 19:15:59 

    歯がぼろぼろって具体的にどうなるのですか?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/03/07(月) 19:17:50 

    >>2
    シンデレラ体重が美徳とされる時代になったからね。
    シンデレラ体重は生まれつき骨格が華奢で太り難い体質じゃないとなれないよ。
    無理してシンデレラ体重目指したら接触障害になっても当たり前だと思う。

    昭和の女優は今よりふっくらしていたけれど、あれ位の方が健康美人に見えるし30歳過ぎても貧相にならないわ。
    標準〜美容体重位が丁度良いと思う。

    +25

    -5

  • 128. 匿名 2022/03/07(月) 19:18:48 

    >>126
    歯が溶けて虫歯だらけになる
    宮沢りえがそうだよ
    歯医者で差し歯にしてもらったみたいだけど

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2022/03/07(月) 19:22:20 

    >>110
    そういう人って人前だけだったなあ
    見えてないところで丸1日食事抜いても平気だったりする

    +7

    -2

  • 130. 匿名 2022/03/07(月) 19:22:38 

    >>86
    下剤乱用は大腸癌のリスク高いよ。

    薬じゃなく、運動はしないの?
    私、自粛中にガラでもなくYouTubeの動画で筋トレ始めたら腸の動きがめっちゃ良くなって便秘解消したよ。腸が健康であればいろんなことがどんどん健康になる。少しずつでも試してみて。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2022/03/07(月) 19:23:21 

    >>122
    ほとんどは吐いてるだろうね

    +14

    -1

  • 132. 匿名 2022/03/07(月) 19:29:01 

    >>6
    食べないと神経ピリピリしていいよね

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2022/03/07(月) 19:32:15 

    今はYouTubeがあるからめっちゃ稼げる
    治らないなら稼いだ方がいい

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/03/07(月) 19:39:23 

    >>22
    脳が萎縮すると言われても、その分体重が減る!ラッキー!って思うのが摂食障害。

    +21

    -0

  • 135. 匿名 2022/03/07(月) 19:41:00 

    >>28
    そういうコメントしなければいいのに
    って言われてもしちゃうんでしょ
    もうそういうコメントするのが止められないんでしょ そんな感じだよ

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2022/03/07(月) 19:42:54 

    >>10
    わたし過食嘔吐してるけど母親との関係はとても良好。毎回これを言われるのが納得できないでいます。

    +42

    -6

  • 137. 匿名 2022/03/07(月) 19:48:49 

    >>124
    私もゲーム(ゼルダの伝説)にハマって克服した、、
    アドレナリンの対象が入れ替わるのがポイントかもしれない

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2022/03/07(月) 19:50:29 

    >>111
    わかる
    私は横になった時に肋に指が少し入るくらいが安心する

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2022/03/07(月) 19:51:11 

    >>18
    まさに 敵
    この人絶対私のこと太らせようとしてる!
    って心配してくれてる友達に思ってた。

    +16

    -0

  • 140. 匿名 2022/03/07(月) 19:53:48 

    >>128
    返信ありがとうございます
    🦷溶けるんですか…
    何とか止めたい

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2022/03/07(月) 19:55:15 

    10代の頃は拒食症寸前までいったのに、今やお腹空いてなくてもお菓子を我慢できない。
    ものすごく太ってはいないけど食べている間は何も考えないでいられるし、コントロールできていないから過食何だと思う。

    なんだかどんどんバカになってる気がします…

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2022/03/07(月) 19:57:18 

    >>74
    心の病気は身体的な疾患よりたちが悪いよね。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2022/03/07(月) 19:58:54 

    >>42
    ちょうどいいって…
    標準よりだいぶ痩せてると思うよ~
    少し増えても気にしなくていいのに!

    +14

    -0

  • 144. 匿名 2022/03/07(月) 20:00:29 

    >>131
    やっぱりそうだよね
    投稿が途絶えた人とか心配になる…

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/03/07(月) 20:01:34 

    >>63
    かわいそう
    水分は摂らないほうが怖いんだよ!

    私がそのスタイルなら嬉しくって露出狂になるレベルだよ

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2022/03/07(月) 20:05:56 

    >>75
    それがわざわざコンビニまで買いに行っちゃうんだよね。
    意思が弱いって思われそうだけど、本当に衝動が抑えられない。気付いたらコンビニにいる。

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2022/03/07(月) 20:17:28 

    >>14
    アラフォーだというのに未だに過食嘔吐をしています。私だけだと思っていたので少し救われました。

    +34

    -1

  • 148. 匿名 2022/03/07(月) 20:32:14 

    過食と拒食繰り返してる 身長158体重39kg
    仕事中目眩息切れする体に力が入らない

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2022/03/07(月) 20:39:59 

    何が食べたいのか分からなくて、スーパーで2時間はさまよう……
    とりあえず、もずく酢と炭酸水は買ったけど、何かねー
    食べて排泄しての繰り返しがバカみたいだなぁと感じてしまうんだよね
    咀嚼が面倒臭いし…
    同じような人いるかなあ

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2022/03/07(月) 20:42:43 

    >>99
    綾波レイが40kgないとかでしたっけ?^_^;どうも(特にひと昔前の)アニメや漫画の体重設定って作者の願望が反映されてるのかありえないような軽さになってましたよね。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2022/03/07(月) 20:55:50 

    食べ物への依存と吐かないといけない強迫観念すごくて。吐くと脳がスッキリして達成感があり気持ち良いのでやめられない。薬物中毒者ってこんな感じなのかな?食べている間の高揚感と吐いた後の安心感。その繰り返し。入院もした。治ったきっかけは、食べ飽きたのと吐くとものすごく疲れたので体力なくなった。そして、何より他の達成感があるものが見つかったことかな。

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2022/03/07(月) 20:57:09 

    >>149
    コストコでも2時間彷徨わない(^_^;)

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2022/03/07(月) 20:58:19 

    追記 それと、過食嘔吐しない方が結果痩せるとわかったこと。浮腫まない方が顔が綺麗にみえること。
    ガリガリよりも魅力的で若く見えることが大きな治ったきっかけ。

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2022/03/07(月) 21:01:05 

    >>5
    言い切ってるけど間違ってるよ。どうしてこんなに得意げに嘘を書くの?
    死因1位はunintentional injury 故意ではない障害

    銃による事故とか。摂食障害が死因の一位なんてどうして言い切るのか不思議で仕方ない。

    下のは2021年の米国国立精神衛生研究所のデータ
    「やせや過食がストレス解放手段」の拒食症・過食症の人 医師が治療に感じる「壁」とは?

    +19

    -0

  • 155. 匿名 2022/03/07(月) 21:06:11 

    >>19
    全部が全部じゃないだろうけどね。

    母から無償の愛を貰えないと、自己肯定感が低くなるからか、そのままの自分で良いと思えなくなるんだよね。
    そうすると女性は外見を気にすることが多くなり、摂食障害に陥ってしまうのかなぁ

    +22

    -3

  • 156. 匿名 2022/03/07(月) 21:12:22 

    >>64
    ASDの人にも多いと専門家が言ってた。女性のASDの特徴に摂食障害、同性との人間関係が下手、悪い男がよってきやすい等があるって。診断されず大人になった人に多いと思う。生きづらくて欝も併発するそう。ダイエットが原因の人とは全く違うから、なかなか治らないと思う。

    +20

    -1

  • 157. 匿名 2022/03/07(月) 21:16:15 

    >>20
    私155センチ43キロだけど、めちゃめちゃ華奢で細い人に、ちゃんと食べてる?心配💦と言われるよ。
    あなた十分細いよ!!!

    +15

    -4

  • 158. 匿名 2022/03/07(月) 21:18:52 

    探題のとき心理学専攻してたけど摂食障害患う人は母親との関係が悪い人がほとんどらしい

    親子の信頼関係がきちんと形成されないままいろんなストレスを抱えてそれがあとから表出するらしい

    だからとりあえず母親から離れて治療したほうがいいと聞いた

    +9

    -3

  • 159. 匿名 2022/03/07(月) 21:25:29 

    >>11
    >>74
    そもそも摂食障害はアメリカの10代の死因の一位じゃないよ。プラスばっかりだけど。

    +20

    -0

  • 160. 匿名 2022/03/07(月) 21:44:35 

    >>13
    金銭的に続くのなら暫くこれでいいかもね。万引きし始めたらアウト。依存症はなかなか治らない。私は摂食障害からのある中です。

    +22

    -2

  • 161. 匿名 2022/03/07(月) 21:46:48 

    >>16
    14から39まで摂食です。
    なんかあきらめました。
    吐けないから太る一方だし運動で帳消しも辛い年齢になってきました。。

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2022/03/07(月) 21:48:16 

    >>129
    わかる!
    友達との食事でたくさん食べるために3日前から絶食とか普通にやってる人がほとんどだと思う。
    ダイエットしてるとバレたくないのかも。
    バレると「食べなきゃダメ攻撃」に合うだろうから。

    +5

    -4

  • 163. 匿名 2022/03/07(月) 21:57:55 

    >>150
    初音ミクはウエスト52センチだって何かに書いてあった

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/03/07(月) 22:12:04 

    >>13
    私も同じくで年数も長かったよ。でも努力して治さなくていいと思う
    私は吐いた後に血圧が急に下がったりカリウムが無くなって体が凄く怠くなって寒くて震えてたのと
    でもすぐに歯磨きしなきゃ!って脅迫性が強くてフラフラでも起き上がってた

    やめたいと思えなかったけど、たぶんやめれたら楽になるのは無意識に自覚してたのかも
    カショオを止めるでもなく大丈夫!って過剰反応するでもなく見てた当時の友達に
    「あなたが納得できることを1番優先したほうがいいって思うよ、でもあなたの体がかわいそうだよ」って、悪気とか憐憫もなく、大切な人だから心配なんだよって感じなのが伝わってきて

    あー体かぁ…確かにな。ってスッとお腹に落ちてやめたよ、確かに車も無理させてたらメンテナンスが必須よねーみたいな
    納得できるタイミングまでやめなくていいと思う

    +9

    -1

  • 165. 匿名 2022/03/07(月) 22:15:29 

    >>13
    もしかして10代後半〜20代前半かな?私も似たような感じだったよ。過食嘔吐歴30年のアラフォーだけど。

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2022/03/07(月) 22:16:58 

    >>21
    求めてる体重おかしいよね。細いことに重点置きすぎだよね。筋肉や骨量が大事なのに。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2022/03/07(月) 22:18:08 

    >>52
    筋肉つけることに重きをおく世の中になってほしいよ。健康的でない。

    +7

    -1

  • 168. 匿名 2022/03/07(月) 22:19:41 

    >>22
    年いったときの認知症が怖いよね

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2022/03/07(月) 22:25:40 

    >>46
    痩せたらモテる人は元々きれいだしね。
    太ったほうが明るくて朗らかな印象を受ける人もいる。要は体型はさほどモテには関係ない。

    +6

    -1

  • 170. 匿名 2022/03/07(月) 22:32:08 

    >>1
    切実な質問です
    痩せてて栄養を取ろうとしてる人がいたら、健康的な栄養のとりかたを教えて欲しいです
    私はアラサーから一気に体にガタが来てます、拒食と過剰嘔吐を繰り返した事が原因だと診断されてます。
    今は寛解中ですが、メンタルクリニック以外に

    胃酸で歯がボロボロで恥ずかしい思いをしながら歯医者に通う
    処方薬もメイバランスも飲んでますが、胃下垂で慢性胃炎、小食、消化吸収ができず太れない
    筋肉もないから酷い腰痛で眠れず、ペインクリニックでブロック注射をうつ
    処方薬の鉄剤を飲んでも貧血、低血圧と低コレステロールなどでフラフラ
    いつも眠くて凄く疲れやすく、仕事が出来ずに離職しました、軽い家事などの日常的な生活を送るのも辛いです

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2022/03/07(月) 22:47:26 

    極度の運動嫌いだから食事制限のみで痩せた
    現在155cm、40kg
    体脂肪も落ちたけど筋肉も落ちてガリガリになった
    でもまだ皮下脂肪が残ってる・・・どうしよう

    +5

    -1

  • 172. 匿名 2022/03/07(月) 22:52:03 

    >>9
    インスタで明らか拒食症で骨と皮しかない女の子が痩せ自慢、ダイエットの秘訣みたいの投稿しててコメント欄見たら若い女の子達が絶賛してて驚いた。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2022/03/07(月) 23:06:25 

    >>20
    私太れない体質で163センチ43キロだよー

    +2

    -14

  • 174. 匿名 2022/03/07(月) 23:06:52 

    >>20
    失礼ながらもっと痩せてる方が本当にキレイに見えてるの?
    痩せすぎの人見るとギョッとしない?
    感覚おかしくない?

    +11

    -0

  • 175. 匿名 2022/03/07(月) 23:09:41 

    >>2
    普通に食べてても足りてない。
    カルシウム、食物繊維、鉄、ビタミン類が不足してた。
    ぶっちゃけムリ。
    そんなに時間取れないし。

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2022/03/07(月) 23:47:01 

    >>102
    元から村上面白くないから嫌いだけど
    もっと嫌いになったわ、キモすぎる。
    自分から先に痩せろ!

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2022/03/08(火) 00:14:31 

    >>162
    頑なに痩せの大食いの存在を信じない人って多いよね

    +9

    -2

  • 178. 匿名 2022/03/08(火) 00:22:24 

    >>9
    男の人が痩せた人が好きだから嫁に行けなくなるからね
    ずっとモテるより食い物に天秤が傾いていて今よりは食っても太らなかったからぽっちゃり期間が長かったから分かるがそんなことはない
    若いうちは大多数が痩せてる人が好き
    渡辺直美くらいいったらそういったフェチがいるだろうけどぽっちゃりは中途半端すぎる
    あと服が決まらない
    分かってはいるがやはり食べ物以上に天秤が傾かず未婚
    今はぽっちゃり通り越して小太りだがご飯がおいしい

    +2

    -2

  • 179. 匿名 2022/03/08(火) 01:21:40 

    >>173
    お前、絶対デブだろw

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2022/03/08(火) 01:22:58 

    >>170
    かなりお辛そうですね。
    栄養療法を取り入れている病院はお近くにないでしすか?
    あれば一度、血液検査をされてみてはいかがでしょうか。
    検査はお金はかかりますが、問題点が明確になりますし、専門の栄養士さんに細かく相談が出来るところもあります。
    サプリメント等も一応すすめられますが、購入はしなくても平気な感じです。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2022/03/08(火) 01:25:06 

    >>162
    私が知ってる子は人といると食べるけど、人といないときとかごはん食べるの忘れるタイプだった
    ダイエットじゃなくて食にあんまり興味なくて結果的に食事抜いてしまって痩せてる感じ

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2022/03/08(火) 01:25:45 

    >>42
    骨格、筋肉量、体脂肪率、体質による。
    でも一般的にはもう少し体重あった方が丁度良い人のが多数派だと思われる。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2022/03/08(火) 03:04:03 

    >>77
    私の姪は高校生の頃に入院するほどの拒食症になり、その後回復してから大学受験してそこそこのレベルの大学に行って今社会人。
    完治というほどには多分なっておらず、不安はまだあると見える。
    脳の萎縮はどんな風に出てくるの?

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2022/03/08(火) 03:15:10 

    >>124
    私は、30歳くらいまでは月2回くらい過食嘔吐してた
    30過ぎたら、過食癖は時々あるけど、嘔吐はしない
    容姿を気にする気持ちがあまりなくなったことと、嘔吐しても過食のカロリーは無かったことにはできないと思うようになったからかも。
    嘔吐しなくなって14年くらいが過ぎた

    +0

    -1

  • 185. 匿名 2022/03/08(火) 05:18:32 

    お金ないときに過食してしまう…

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2022/03/08(火) 06:03:43 

    >>6
    私も20キロ台のとき成績学年でトップだった
    でも今何も覚えてないw

    +0

    -2

  • 187. 匿名 2022/03/08(火) 06:04:28 

    >>103
    最近見ないね
    元気なのかな?

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2022/03/08(火) 06:07:44 

    >>16
    他にハマれる趣味が無いと長引くイメージ

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2022/03/08(火) 06:13:53 

    >>179
    いや 本当にそうなんだけど。むしろ太りたいのに太れないんですよ。ここの人達にはそんなにあり得ないことなんですか?

    +3

    -5

  • 190. 匿名 2022/03/08(火) 06:36:53 

    >>120
    昔吐けなくて、28→70キロになった
    体重が増え方が急過ぎて肝炎になったよ

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2022/03/08(火) 06:47:18 

    >>170
    胃薬とかは?
    水分で消化吸収できないなら、固形物もできなくない?

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2022/03/08(火) 08:03:31 

    胃が丈夫じゃないとこういうストレス発散はできないよね。
    好きな時に好きなもの食べて太れるということが幸せだって
    病気になってから気づくんだろうな

    +2

    -4

  • 193. 匿名 2022/03/08(火) 08:43:49 

    >>192
    過食で悩んでる人からしたら幸せなんて思えないけど

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/03/08(火) 08:53:25 

    >>20
    標準よりは痩せているかもしれないけど、そこまで体重戻せてるのは素晴らしい事と思う!
    私も摂食患ったからまた減らしたいという葛藤も分かるよ。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2022/03/08(火) 09:07:17 

    >>164
    腑?

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2022/03/08(火) 10:03:40 

    疑問なんだけど
    摂食障害の人が窃盗をしてしまうってきいたことあるけど、どういうことなんだろう?
    盗むものは食べ物なの?
    食べ物以外も盗むの?
    お金がないから盗むの?

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2022/03/08(火) 11:18:39 

    >>110
    たまに本当にいるよね
    1日6食くらい食べて(一回はパン一個くらい)
    風邪ひいたら1日で3キロ5キロ痩せちゃう人
    前の会社の男性だけどただでさえ細いのに⁈ってびっくりしてしまった

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2022/03/08(火) 11:22:44 

    >>176
    横 去年忙しくて10キロ何もしなくても痩せたらしい
    顔が痩せないのが悩みってさ

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/03/08(火) 13:23:37 

    >>195
    スッと納得できたって感じです

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2022/03/08(火) 13:34:32 

    >>180
    血液検査も甲状腺ホルモンなども測れる凄く精密なのをやりました
    低いものは内科の処方薬で補えるのもあるけど、コレステロールを増やす薬と血圧を上げる薬がなくて(反対ならあるのになあ)なるべく食事で頑張っていますが追いつかず
    そこで栄養療法を初めて知り調べました、一度行ってみようと思います、ありがとうございます

    >>191
    胃薬も、慢性胃炎や胃の働きを助けるものを内科で処方されています、なるべく油っぽすぎないカロリーとタンパク質やビタミンミネラルの高いものを食べています
    下痢はしないけど体重が増えないのが辛いので、先週やった検査の結果が自宅に届いたら通話で医師に相談できるので相談してみます、ありがとうございます

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2022/03/08(火) 15:46:17 

    過食嘔吐歴10年ぐらいかな。
    一昨年、ある出来事がきっかけで
    余計に酷くなった。

    55キロあった体重が42キロまで落ち
    生理も止まってしまいました。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2022/03/08(火) 16:48:32 

    >>38
    私168で40キロ
    細いよ待ちのとこごめんねw

    +2

    -4

  • 203. 匿名 2022/03/08(火) 16:57:07 

    精神科の教科書に、摂食障害は母親との関係に問題があるから、治療の第一歩としてまず母親と距離をとらせるって書いてあった
    言い切っていたけど、みなさんどうですか?

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2022/03/08(火) 17:58:28 

    >>2
    野菜も魚もフルーツも高いんだもん〜泣

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2022/03/08(火) 18:27:24 

    >>43
    吐かない過食症もあるっぽいね
    ストレスで暴飲暴食って人多いと思うけどみんな病院に行ったら過食症って診断されんのかな

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2022/03/13(日) 01:16:03 

    >>81

    現状を肯定してあげてるんだと思う。
    ここで「もっと太ったほうがいいよ」とか言わずに今の姿を肯定してあげることで心が軽くなって自然と健康的な体型になっていくんだと思う。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2022/03/27(日) 10:20:50  ID:mfPIK7IXiN 

    一年間で10キロ落ちて、私は嬉しかったんだけど、お医者さんにものすごく心配された。
    ダイエットを頑張ったつもりだったのに拒食症を心配されて、その時はなんでだって思ってたけど、
    いまは彼氏と別れそうなストレスと会社のストレスが重なり、仕事はどれだけ頑張っても評価されないけど、ダイエットは頑張ったら体重にでて結果がでるから嬉しい!と思ってしまって拒食症の入口にいる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。