ガールズちゃんねる

水切りカゴ、水切りマットのおすすめ教えて

188コメント2022/03/08(火) 11:11

  • 1. 匿名 2022/03/07(月) 10:35:39 

    つい最近ガルちゃんで、食器洗いの後にすぐに布巾で食器を拭く人が少ないことを知りました

    なので、我が家でも水切りカゴか水切りマットを使ってみたいと思っています

    みなさんが使っている物や、おすすめの物、
    教えてください!

    +33

    -0

  • 2. 匿名 2022/03/07(月) 10:36:38 

    ニトリの水切りマット

    +20

    -8

  • 3. 匿名 2022/03/07(月) 10:36:49 

    加護ちゃんを貼るかMattを貼るか

    +16

    -25

  • 4. 匿名 2022/03/07(月) 10:36:51 

    ニトリのシンクの流し台に引っ掛けられるかご使ってるよ。画像無くてごめん。

    +27

    -1

  • 5. 匿名 2022/03/07(月) 10:37:46 

    >>1
    ニトリのこれ使ってます
    水切りカゴ、水切りマットのおすすめ教えて

    +78

    -26

  • 6. 匿名 2022/03/07(月) 10:39:30 

    山崎実業使ってたけど流行りに乗って水切りマット使ってみたけど私の性格には合わず…
    山崎実業に戻りました。
    やっぱりスタイリッシュで洗いやすくて好きです

    +80

    -2

  • 7. 匿名 2022/03/07(月) 10:39:43 

    百均の給水マット(大体二枚付いてくるw)
    自分のところの台所の大きさを確認して買ってる

    洗って干してくりかえしてるけど汚れてきたり匂いがしてきたらとっとと捨てて次
    食器より、ペットボトルや缶詰洗った後の水切りに使ってるけどね
    食器は食器用の水切りをケユカで買ってる
    サイズが色々あって選びやすかったよ

    +35

    -1

  • 8. 匿名 2022/03/07(月) 10:39:51 

    置く場所のサイズによるかな。

    +3

    -0

  • 9. 匿名 2022/03/07(月) 10:39:53 

    >>1
    100均のカゴ使ってる!穴が大きいと箸置きが落ちたりするからまあまあ目が詰まってるやつ。
    主さんは今まで洗ったお皿どこに置いてたの?

    +16

    -2

  • 10. 匿名 2022/03/07(月) 10:40:38 

    ジョージジェンセン?とかいうやつ

    +15

    -2

  • 11. 匿名 2022/03/07(月) 10:41:47 

    これすごい使いやすくて気に入ってる
    水切りカゴ、水切りマットのおすすめ教えて

    +31

    -11

  • 12. 匿名 2022/03/07(月) 10:42:00 

    >>5
    こういうのいいなと思うけど洗い物の量多すぎてこれだけじゃ追いつかないんだよね…

    +232

    -0

  • 13. 匿名 2022/03/07(月) 10:42:40 

    これ使ってる。
    使い終わったら拭くだけでいいし、立てかけて置けるから場所を取らなくて重宝してる。

    +24

    -9

  • 14. 匿名 2022/03/07(月) 10:44:13 

    KEYUCAのこういうやつ。シンクになるべく物を置きたくないので、すっきりして気に入っている。
    水切りカゴ、水切りマットのおすすめ教えて

    +30

    -40

  • 15. 匿名 2022/03/07(月) 10:44:49 

    >>12
    パイプとプラスチックの境目が意外と汚れていく

    +81

    -1

  • 16. 匿名 2022/03/07(月) 10:45:12 

    ニトリの小振りなかごとマットと置けるスペースに合わせて都度使い分けてます

    +1

    -3

  • 17. 匿名 2022/03/07(月) 10:45:52 

    >>5
    食器、調理器具、鍋を一気に洗うからこれだと置き切れないんだよね。
    だから調理前の洗った野菜の水切りに使ってる。

    +48

    -1

  • 18. 匿名 2022/03/07(月) 10:47:17 

    ダイソーのラック2つ積み重ねて、
    1番下に吸水マット敷く

    カトラリー入れるやつもダイソー

    合計400円

    毎日マット変えて、マットの下も拭き上げしてるから衛生的
    色々水切り試したり手放したりしたけどズボラな私にはこれが1番良かった、、、

    オシャレな感じとかは一切ありません、、、
    水切りカゴ、水切りマットのおすすめ教えて

    +18

    -35

  • 19. 匿名 2022/03/07(月) 10:48:05 

    水切りカゴじゃなくて食器乾燥機使ってます
    水切りカゴ、水切りマットのおすすめ教えて

    +69

    -18

  • 20. 匿名 2022/03/07(月) 10:48:07 

    高いけどラバーゼ。
    とにかく洗いやすいから綺麗に保てる。
    もう10年以上使ってるから高くても買ってよかった。
    水切りカゴ、水切りマットのおすすめ教えて

    +72

    -5

  • 21. 匿名 2022/03/07(月) 10:48:47 

    >>15
    定期的に洗うでしょ

    +5

    -2

  • 22. 匿名 2022/03/07(月) 10:50:53 

    うちはこれ!
    4人家族でパンパンになるけど。
    同じステンレスの箸立てとコップとか水筒掛けれるフック?みたいなのを別で買って付けてる
    水切りカゴ、水切りマットのおすすめ教えて

    +37

    -2

  • 23. 匿名 2022/03/07(月) 10:50:59 

    これ購入検討していますが、使っている方いないかなぁ。燕三条製で、受け皿がないので掃除が楽そう。
    シンク上だから、下も有効に使えそうで気になっています。
    水切りカゴ、水切りマットのおすすめ教えて

    +42

    -2

  • 24. 匿名 2022/03/07(月) 10:52:30 

    >>20
    これ実家で使ってて、網目じゃないのがいいなって思った。
    うちのは網目になってて、そこにすぐ水垢がたまるから。

    +16

    -0

  • 25. 匿名 2022/03/07(月) 10:52:33 

    >>21
    一度汚れ始めるとすぐ汚れるようになっていくんだよー

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2022/03/07(月) 10:53:26 

    >>11
    お手入れ面倒ではないですか?

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2022/03/07(月) 10:53:50 

    >>1
    燕三条のステンレス製のを使ってる。

    前は白いコーティングを施してあるものを使ってたけど、錆が凄くてやめたよ。

    水切りかご使うなら、コップかけが付いているものがいいとか洗った包丁を置けるものがいいとか、全部百均で後付けできるけど、考えた方が良いよ。

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2022/03/07(月) 10:54:16 

    ラバーゼのは高いけどデザイン美しくて劣化せずキラキラのまま使える
    うちも15年くらい前に買ってそのまま愛用
    水切りカゴ、水切りマットのおすすめ教えて

    +35

    -3

  • 29. 匿名 2022/03/07(月) 10:54:31 

    >>20
    私もこのシリーズのスリムタイプ使ってます
    フライパンなど重いものでもぐらつかないし、しっかりしてる、水切れも早い
    また金属のつなぎ目がとても少ないので、ぬめつがず掃除も殆ど必要ないから、楽です
    難点は、お皿など立ててもホールドする部分がないので、立てたお皿が中で倒れることかな
    まぁ使ってるうちに慣れては来ますが

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2022/03/07(月) 10:54:54 

    水切りマットを何枚か用意しています。
    毎回取り替えて洗濯機で洗うだけ。
    ズボラな私には簡単に衛生的に使えるので水切りカゴには戻れません。

    +24

    -3

  • 31. 匿名 2022/03/07(月) 10:55:33 

    >>23
    私これ使ってますけど良いですよ!
    受け皿あるとカビ生えたり手入れ大変だけど、これ受け皿ないから掃除楽だし食器の渇きも早い気がします。長さ調節できるし便利です

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2022/03/07(月) 10:56:44 

    >>20
    ごめん下で被った投稿しちゃった
    いいよねこれ·····このまま愛用して一生モノになりそう

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2022/03/07(月) 10:56:51 

    ベルメゾンで買った燕三条の伸縮水切り。
    もう4年くらい使ってますが全然余裕です。高かったけど買ってよかった
    水切りカゴ、水切りマットのおすすめ教えて

    +39

    -1

  • 34. 匿名 2022/03/07(月) 10:57:01 

    シンクの真上に設置するやつ!!
    洗剤類、食器、はし、まな板、包丁全部乾かせるー!!

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2022/03/07(月) 10:57:14 

    >>1
    バスケットじゃないと雪崩れが起こる。
    最後にフライパンとか鍋も逆さまにして起きたい

    +24

    -1

  • 36. 匿名 2022/03/07(月) 10:57:15 

    水が流れるタイプのやつ使ってます
    水切りカゴ、水切りマットのおすすめ教えて

    +39

    -0

  • 37. 匿名 2022/03/07(月) 11:00:23 

    >>28
    まさにこういうの探してました!ありがとう!

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2022/03/07(月) 11:01:17 

    >>5
    こういうの跳ね返り浴びて汚くないのかね。使ってる人多いけど…

    +91

    -5

  • 39. 匿名 2022/03/07(月) 11:01:32 

    インスタ見てるとジョージジェンセンばっかりだから、ここ見て参考にします!

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2022/03/07(月) 11:01:44 

    >>5
    こういうの使ったことあるけど、シンクの水が跳ねて食器につくことに気がついたから汚いと思ってやめた。。。

    +84

    -1

  • 41. 匿名 2022/03/07(月) 11:02:27 

    >>9
    私も100均。引っかけるだけなので楽です。

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2022/03/07(月) 11:02:43 

    >>14
    シンク中に置いておくと、すすぎ終わった食器にバシャバシャ水がかかりそうだな

    +85

    -3

  • 43. 匿名 2022/03/07(月) 11:03:09 

    >>1
    ジョージジェンセンダマスク!!!
    本当にいい。

    +6

    -2

  • 44. 匿名 2022/03/07(月) 11:03:22 

    ニトリのステンレスの水切りカゴ使ってるけど、脚の部分が錆びつく。その錆が調理台に付いて落ちなくなる

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2022/03/07(月) 11:03:23 

    >>1  100均の水切りマット使ってますよ!  洗濯機でガンガン洗えるし、作業する時もマットは片付けて置くので場所が広く使えます。

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2022/03/07(月) 11:04:27 

    燕三条ステンレスの水切りカゴでも商品やブランドで網の間隔が全然違う。密なほうがカトラリーや小さいものも落ちない。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2022/03/07(月) 11:05:49 

    セリアで買ったマイクロファイバーのやつ
    2枚を交換しながら使ってる
    水切りカゴ、水切りマットのおすすめ教えて

    +30

    -5

  • 48. 匿名 2022/03/07(月) 11:05:59 

    >>42
    これ使ってるけど、すすいでいる時はシンクの外側に置いているから問題無いよ。

    +3

    -3

  • 49. 匿名 2022/03/07(月) 11:06:13 

    >>1
    家は食洗機が付いてるけど使わなくて、引き出し式だからそれを水切りかごとして使ってる。
    場所とらないしたくさん入るからある人にはおすすめです。

    +2

    -2

  • 50. 匿名 2022/03/07(月) 11:06:57 

    >>1
    こういうの使ってる。
    折りたためるから買ったけど折りたたんだことない笑
    小さいけど、箸立てる枠みたいなの外せばけっこう入る。
    箸は枠を外した状態でカゴの角のとこに立てるようにして置いてる。
    水切りカゴ、水切りマットのおすすめ教えて

    +21

    -4

  • 51. 匿名 2022/03/07(月) 11:07:01 

    >>1
    これすごく良いです
    安いのもいくつか使いましたが、すぐ曇るし底板が劣化して…あとなんかオシャレじゃない。

    家を購入した勢いで奮発して買いましたが、
    ラックの底のウェーブのおかげでお皿がひっかかるので置きやすいです
    ステンレスの頑丈さと高級感、輝きも全然違います!
    いくつかサイズ展開もあったと思います

    リンク初めて貼るので貼れてなかったら申し訳ありません!

    水切りラック シンク上 スリム hanauta(ハナウタ) ディッシュドレイナー… [楽天]
    【楽天市場】水切りラック シンク上 スリム hanauta(ハナウタ) ディッシュドレイナー ステンレス スリム シンク上 水切りかご 縦置き ロング シルバー 収納 おしゃれ 日本製 まちかど情報室:セレクトショップ・AQUA(アクア)
    【楽天市場】水切りラック シンク上 スリム hanauta(ハナウタ) ディッシュドレイナー ステンレス スリム シンク上 水切りかご 縦置き ロング シルバー 収納 おしゃれ 日本製 まちかど情報室:セレクトショップ・AQUA(アクア)item.rakuten.co.jp

    水切りラック 水切りかご ステンレス スリム たてよこウェーブ 水切りトレー 縦置き ディッシュスタンド 皿 立て ディッシュトレー ハナウタ hanauta 時短。水切りラック シンク上 スリム hanauta(ハナウタ) ディッシュドレイナー ステンレス スリム シンク上 水...

    #Rakutenichiba

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2022/03/07(月) 11:07:04 

    >>22
    どちらのものですか?
    とても良さそう!

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2022/03/07(月) 11:08:22 

    >>1
    基本食洗機なんだけど、ちょっと洗う時はこーいうやつ使ってる
    15年以上前にショップチャンネルで買った
    未だに鯖もなくキレイ

    食器を拭いた後にカゴも拭いて、シンク下にしまってる
    水切りカゴ、水切りマットのおすすめ教えて

    +19

    -4

  • 54. 匿名 2022/03/07(月) 11:10:26 

    これ使ってる
    水受け掃除が嫌だから全部はずして
    外側につけてる箸立てとかから水が垂れてもいいように内側に設置して
    水が全部シンク内に落ちるようにした
    スッキリしないし見栄えは良くないかもしれないけど大変気に入っている
    水切りカゴ、水切りマットのおすすめ教えて

    +19

    -1

  • 55. 匿名 2022/03/07(月) 11:12:04 

    >>5
    スリーコインズのやつはめちゃくちゃ錆びた
    ニトリはどうですか?

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2022/03/07(月) 11:12:09 

    スペースの関係で食器洗い乾燥機は置けないけど
    小さめの食器乾燥機は置けたからそれ使ってる

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/07(月) 11:12:26 

    生活感が出るのが嫌でタオル敷いてその上に置いてる

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/07(月) 11:12:31 

    ダイソーのシンクにハマるのを使ってる
    ずっとそれ

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/03/07(月) 11:13:39 

    ニトリの幅が狭い水切りカゴ!
    狭いキッチンだけど、これなら置けるよ
    2段になってるから食器もたくさん乾かせます

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2022/03/07(月) 11:15:03 

    >>18
    大皿一枚で一段終わらない?

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2022/03/07(月) 11:15:09 

    主にはシンク用のオプションで購入した水切りを使ってるよ
    それとは別でIKEAで買った鍋蓋オーガナイザーも使ってる
    水筒とか瓶の水切りにいい
    フライパンとか重めの物でも倒れないのがいい
    伸縮するから使い終わったら片付けられるし便利
    私は図右下のように使っています
    水切りカゴ、水切りマットのおすすめ教えて

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2022/03/07(月) 11:16:14 

    >>48
    横だけど、そうすると滴った水が下に直に落ちてしまう感じですよね。
    さらにその下に水切りマット敷くとかですか?

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2022/03/07(月) 11:16:22 

    >>54
    ガッシャンなったら怖いわ

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2022/03/07(月) 11:17:56 

    ダイソーの珪藻土マット
    箱には直置きしてるイラストが描いてあるけど、それはしたくないからステンレスの水切りカゴの下に敷いてる
    ヌルヌルもカビも一切なくてめちゃくちゃ快適

    +3

    -4

  • 65. 匿名 2022/03/07(月) 11:18:58 

    >>38
    この広さならそこまで飛ばないと思う
    床までびちゃびちゃになってない?

    +11

    -4

  • 66. 匿名 2022/03/07(月) 11:19:07 

    >>51
    私もおなたとおソロ!包丁置くところも買ったけど、これほんとにいいよね。何回も買い換えるよりこれを長く使ったほうがいいと思う。本体も汚れにくいし食器が倒れたり落ちたりしないフライパンも置ける。本体の柵部分?のカーブが絶妙でものが落ちないんだよねー。
    4人家族の一食分はカバーできる。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/03/07(月) 11:19:15 

    >>61
    左下の写真は何?
    蒸し器?

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/03/07(月) 11:19:23 

    >>11
    がちゃがちゃして洗いにくそう…

    +8

    -4

  • 69. 匿名 2022/03/07(月) 11:20:38 

    4つ足タイプのだと寸法が合わなくていつも困る。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/07(月) 11:20:49 

    IKEAの水切りマット(NYSKÖLJD ニーショリド)
    厚みがあるけど紐が付いてて乾かしやすくて丈夫
    大きいけど半分に折れるので洗い物が少ない時は畳んで省スペースもできる
    値段が安い(1枚299円)なのも◎
    水切りカゴ、水切りマットのおすすめ教えて

    +9

    -4

  • 71. 匿名 2022/03/07(月) 11:20:58 

    ジョージジェンセン?とかいうやつ

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/07(月) 11:21:24 

    >>18
    百均だしぐらつきそうだし弱そうだけどアイデアはいいなあと思ったよ
    プラス一個押しといたよ☆元気出してね

    +17

    -5

  • 73. 匿名 2022/03/07(月) 11:21:41 

    大木製作所のこれがお気に入り
    賃貸でキッチンは狭いんだけど、シンクは広めだったからこれにした
    平皿を立てれるところもあって便利
    水切りカゴ、水切りマットのおすすめ教えて

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/07(月) 11:22:18 

    >>54
    似たタイプの使ってる
    水も飛ばないし、便利よね

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/07(月) 11:22:41 

    >>62
    全部洗い物が済んだらシンクの中に移して、シンクの外側に置いていたときに落ちた水は布巾で拭く。たった1秒の作業だし問題無い。

    +7

    -9

  • 76. 匿名 2022/03/07(月) 11:23:11 

    IKEAの水切りに下ジョージジェンセン敷いてる
    使わない時は畳めるし、便利
    水切りカゴ、水切りマットのおすすめ教えて

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2022/03/07(月) 11:24:45 

    >>14
    排水溝を毎日掃除しても奥から汚い空気が昇ってきてる気がするので、その付近でお皿を乾かしたくない。

    +27

    -4

  • 78. 匿名 2022/03/07(月) 11:26:41 

    ステンレスにこびりつく水垢?カルキが…
    どれぐらいの周期でかごも洗うの??

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/03/07(月) 11:28:17 

    >>67
    謎よなw
    蒸し器としても使えるってことなのか、鍋の中にも納まるよ!なのか…
    まあ左下みたくは使わないけどね
    汎用性ある商品ではある

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/07(月) 11:28:26 

    話題になってたジョージ・ジェンセン・ダマスクに乗っかって買ったんだけど、凄く良い!
    基本食洗機でフライパンとか細々したのだけどてあらいなんだけど、大きいからたくさん乗せられるし、濡れても洗ってもすぐ乾く。それに全然劣化しない。
    2枚買って毎日交互に使ってる。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2022/03/07(月) 11:30:47 

    >>77
    確かに自然乾燥したい人には向かないかもね。私は水垢が嫌いなので洗ったらすぐに拭く派だから気にならないけど。

    +4

    -2

  • 82. 匿名 2022/03/07(月) 11:31:33 

    >>53
    鯖きらいなの?美味しいのに

    +3

    -8

  • 83. 匿名 2022/03/07(月) 11:33:56 

    >>77
    あなたのシンクそんなに汚いの??
    排水溝の表面だけしか掃除してないとか?
    毎日ねずみ返し外して内側まで洗ってればそんなに臭くならないと思うけど…
    ていうかそんなに臭気漂う台所なら部屋中に汚い空気撒き散らかされてるだろうからもはや関係ないと思うよw

    +5

    -22

  • 84. 匿名 2022/03/07(月) 11:34:49 

    >>12
    これの上に更に容量の大きい水切りカゴを置いてる。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/07(月) 11:38:10 

    ニトリの2段のやつ使ってる。
    結構洗い物多くても大丈夫だし、滴った水も流れるようになってるから、便利。
    水切りカゴ、水切りマットのおすすめ教えて

    +16

    -3

  • 86. 匿名 2022/03/07(月) 11:38:32 

    >>43
    あれは何がそんなにいいんでしょうか?
    そんなに吸収いいんですか?
    お手入れは洗って乾かすだけ?
    質問責めですみません💦

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/07(月) 11:38:35 

    こういうオススメ紹介トピですら、人が挙げたものに対して「◯◯なのは使いにくくないですか?」「えー、◯◯だから使いたくないわー」みたいに絡む人が湧いてて怖い

    +24

    -0

  • 88. 匿名 2022/03/07(月) 11:39:07 

    >>50
    こまめに洗わないとピンクカビが

    +4

    -3

  • 89. 匿名 2022/03/07(月) 11:41:24 

    >>87
    ほんとね。人んちのキッチンの構造なんかわからない上で挙げてるんだから、マイナスだけ押せばいいのに。

    +8

    -3

  • 90. 匿名 2022/03/07(月) 11:42:24 

    キャンドゥで買った水切り籠使ってるよー。
    100均だから何かあってもムカつかないし捨てられるし便利!
    あと2人暮らしだからサイズも丁度いいけど、家族暮らしとかだと小さいかも?

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2022/03/07(月) 11:47:02 

    皆さん利き手とかごの位置って気にしますか?

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/03/07(月) 11:48:12 

    >>15
    うちも洗ってたけど段々ステンレスが曇ってきて
    捨てた

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/07(月) 11:49:13 

    >>83
    気持ちの問題だと思うよ
    私もどんなに綺麗でも新築だとしても穴の近くは嫌だよ

    +7

    -3

  • 94. 匿名 2022/03/07(月) 11:50:34 

    >>83
    横だけど、毎日洗ってもシンクは普通に汚い場所だと思うよ
    土ついた野菜や生肉入れたボールとか洗ってるでしょ?
    あと排水溝は下水に繋がってるので、どんなに掃除しても根本が臭う限りは仕方ない事だと思う

    +10

    -6

  • 95. 匿名 2022/03/07(月) 11:51:28 

    >>91
    私は右利きだから水切りカゴは左に置きたい!
    前のアパートは右にしか置くスペースなくて慣れるまで大変だったなぁ…

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/03/07(月) 11:51:29 

    >>14
    マイナス多いけどキッチン狭い一人暮らしの身としてはこれの存在がありがたい

    +13

    -3

  • 97. 匿名 2022/03/07(月) 11:52:30 

    >>20
    我が家もこれを一生物として使ってます
    置きやすいしステンレスの面取り?も綺麗で
    さすが日本製です!

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2022/03/07(月) 11:56:12 

    >>95
    私も同じです
    賃貸だとシンクが左端になってる所多いですよね😅
    作業スペースにかご置くと料理がしにくいのでシンクに引っ掻けるタイプに変えました

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/03/07(月) 11:59:30 

    >>93
    あー、事実やエビデンスではなく、お気持ちね

    +0

    -8

  • 100. 匿名 2022/03/07(月) 11:59:53 

    私はたぶん少数派でトレーが斜めになってて排水されるタイプは選ばない。
    スライドトレーで一回一回水を捨ててざっと洗うタイプのが好き。
    いまは、これを使ってます。
    水切りカゴ、水切りマットのおすすめ教えて

    +22

    -1

  • 101. 匿名 2022/03/07(月) 12:00:31 

    >>86
    一瞬で吸収してくれますよ!
    あとは色や柄がおしゃれで出しっぱなしや掛けっぱなしでもインテリアに馴染むところ、洗濯後も乾燥が早いところ、水切りマットの他にも鍋敷きがわりに使えたり、直接食器を拭くのにも使える、ランチョンマットやテーブルマットとしても使える、、、といった感じでしょうか!
    私はとにかくカラーが好きで、サイズとカラー違いで4枚持っています!

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2022/03/07(月) 12:00:52 

    >>38
    食洗機の乾燥まではしないで出して乾かす時に使う。食器暖かいからすぐ乾くのとさらに大きい四角いかごを置いてる。
    時々それ事態も洗う。

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2022/03/07(月) 12:01:02 

    主です!
    出掛けてる間に、トピ承認されてた〜
    みなさんのおすすめ、じっくり見させてもらいますね!

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2022/03/07(月) 12:03:20 

    >>100
    そのタイプに出会った事がない
    出会ってたらそれにしたのに

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2022/03/07(月) 12:07:58 

    栗原はるみさんの伸縮のやつ
    高かったけど使いやすくてスリムだし、買ってよかった!
    水切りカゴ、水切りマットのおすすめ教えて

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2022/03/07(月) 12:08:52 

    >>28
    こういう細かい格子みたいなの洗うのめっちゃめんどくさくないですか?

    +2

    -2

  • 107. 匿名 2022/03/07(月) 12:10:57 

    >>31
    コメントありがとうございます!実際に使っている方の声をお聞きできて参考になります。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/07(月) 12:16:49 

    >>101
    便利ですよね?かなり大きいし水切りカゴから変えてよかったです。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2022/03/07(月) 12:17:43 

    >>95
    わかる!
    私はよく考えてなくて食洗機が右側につけちゃったんだけど、結構不便。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/03/07(月) 12:18:59 

    >>20
    高いっていくらくらいかと思って見たら、
    ほんとに高い…

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2022/03/07(月) 12:19:54 

    食洗機を水切りカゴ代わりに使ってる人いる?
    やっぱり自然乾燥する用に食洗機を使うのは、
    衛生的に良くないのかな?

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/03/07(月) 12:22:16 

    >>23
    うちも似たの使ってるなぁと検索してみたら少し型の違うこちらでした。
    籠の段差のところは包丁や小皿を入れるのに便利です。
    箸入れ・コップ立て・まな板入れを取り付けて、使いやすいようにカスタマイズして使ってます。
    水切りカゴ、水切りマットのおすすめ教えて

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2022/03/07(月) 12:24:31 

    >>42
    ほんとそれ。
    シンク内にぶら下がるタイプは見た目はすっきりしているんだけど、位置が低いぶん、後から洗った物の水がはねまくる。
    うちは同じケユカのシンクにまたがって置けるタイプ使ってる。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/03/07(月) 12:28:35 

    >>106
    横ですが、格子と言うか、これは金属の接点が少なく作られてて、ぬめったりカビつくのも少ないですよ
    私はニトリからこれに買い替えたのですが、断然掃除が少なくて済んでます
    思えばカビって、接合部に多くないですか?
    他の方が言われてる通り、長くピカピカが持続してますね

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2022/03/07(月) 12:29:31 

    >>52
    ヨシカワ(Yoshikawa)です!
    ロータイプもありました☺️

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2022/03/07(月) 12:33:45 

    普通のキッチンクロスと同じでしょ?と半信半疑で買ったジェンセンのクロスが大活躍してます。SNSやらないからジェンセンがキッチンクロス出してるなんてそもそも知らなかった。がるちゃんで教えてくれた方ありがとう。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/03/07(月) 12:40:52 

    無印のステンレスのやつ。
    下に敷いてる板は縦向き横向きでも左右変わっても水が流れて行くようになってる!
    しかも昔より安くなったし、手入れも簡単で五年以上使ってる!

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2022/03/07(月) 12:45:24 

    >>101
    インスタで見てるだけなので分厚そうだしこれ自体ちゃんと乾くのかな?と思ってました!
    すぐ乾くんですね!
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/03/07(月) 12:48:05 

    >>55
    ネットでシリコンで覆ってあるものが売ってるよ
    アルコール消毒や丸洗いしても錆びない

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2022/03/07(月) 12:48:27 

    >>111
    私はたまにそれやります!ただ自然乾燥ではなくて、食洗機の乾燥機能使って乾かしてます。何となく滴った水滴をそのままにしておくのが嫌で…😅

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2022/03/07(月) 13:00:14 

    >>5
    家族4人だと足りない
    かごが一番使いやすい

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2022/03/07(月) 13:01:21 

    うちはコレです。
    カゴなしを挑戦したけど、何度もお茶碗落として割ったので断念しました。
    すぐ拭くのも面倒臭い。
    水切りカゴ、水切りマットのおすすめ教えて

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2022/03/07(月) 13:03:59 

    >>106
    表と裏から表面を撫でるようにスポンジで洗うだけでつるんと綺麗になってくれる
    SUS304だったかな?ステンレスの等級が高いので汚れも落ちやすく劣化しにくいみたい

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2022/03/07(月) 13:07:20 

    一人暮らしでも炊飯器と鍋を洗ったらもう置き場がないんだけど、それこそ拭けばいいのか🤔

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2022/03/07(月) 13:11:44 

    >>38
    義実家がこの方式でもれなく食器にはね返りの汚れがついてて凄く嫌。
    カゴの目が荒いから箸とかスプーンとかシンクに落とすけど流水をサッとくぐらせて終わり。
    家の中も見た目は片付いてるけど汚した時の掃除を見てるとだいたい同じ。
    生ゴミをゴミ箱に入れる時に床に汁をボタボタ足らしてテーブルとかを拭く台拭きでさっと拭いて終わり。
    そして台拭きはパリパリに乾いてるのに雑巾臭い。
    もう行きたくない。

    +13

    -1

  • 126. 匿名 2022/03/07(月) 13:14:53 

    >>64
    アスベスト含有問題・・

    +2

    -2

  • 127. 匿名 2022/03/07(月) 13:18:09 

    >>51
    そうそう、柵の部分が広がってて、フライパンやまな板も置けちゃし、
    見た目より大容量ですよね!

    一緒の方いて嬉しいです!

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2022/03/07(月) 13:18:51 

    >>61
    これ欲しい!IKEA行ったら絶対買う

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/03/07(月) 13:20:26 

    >>120
    乾燥機能使うなら問題ないよね
    乾燥使わずに、ただ食洗機に置くのはやっぱり
    無しだよねぇ…

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/03/07(月) 13:22:47 

    >>127
    >>66
    さんへの返信でした
    間違えました

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/03/07(月) 13:24:59 

    >>19
    姉の家はビルトイン食洗機とこれの2台併用してた。
    食洗機×のジューサーやフライパンとかはこれで乾かすらしい。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2022/03/07(月) 13:26:30 

    >>36
    こういうのって、ずっとそこに置きっぱなし?
    料理する時とか邪魔じゃない?
    どこか違う所に移動するの?

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2022/03/07(月) 13:27:03 

    >>88
    こまめに洗ってはいるけどめんどくさいではある。
    鉄のあみあみのやつならあまり洗わなくていいのかな?

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2022/03/07(月) 13:27:09 

    >>118
    種類によります。3種あるので見てみてください。主に水切り用に皆さんが選んでいるエジプトという種類は乾きにくいです。

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2022/03/07(月) 13:30:51 

    >>20
    ラパーゼとハナウタ、迷いに迷ってラパーゼ買いました。雑に扱っても錆びたりしないし、サイズも迷ったけど、大きいのにしたらフライパンもガンガン置けるので買って正解!

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/03/07(月) 13:31:54 

    >>20
    この横長のカトラリー用のカゴがすごい便利
    小皿やコップとか水筒の蓋とかも置いちゃう
    私は受け皿使ってなくて本体の脚につけるシリコンのカバーも付けてなくて下に落ちる水は最後にひとふきしてる
    そうすると本当物としての部品数も少なくて単純な作りだからしょっちゅうカゴごと洗い流してる

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2022/03/07(月) 13:34:15 

    >>43
    あの布巾みたいなやつに乗せておくだけ、
    ってことだよね?
    あれで拭くわけじゃないよね?

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2022/03/07(月) 13:39:52 

    >>5
    これに100均の皿立て使ってる(写真だと丸っこいフレームのやつ)。
    棒の間に皿がはまっていい感じ。
    水切りカゴ、水切りマットのおすすめ教えて

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2022/03/07(月) 13:47:23 

    分厚めのクッション性のある吸水マットを使ったらカビが生えた。
    色々使い試した結果、麻のふきんの上に米とぎ用の大きめボウル置いて、洗った食器類入れて立てかけて自然乾燥に落ち着いた。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/03/07(月) 13:47:31 

    >>2
    お勧めしません
    中の部分が何故か斜めになっているから立て掛けづらい

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/03/07(月) 13:55:58 

    シリコンの水切りマット
    調理の時もまな板がの滑り止めになるしじゃぶじゃぶ洗えるし、使わない時はくるくる巻いてS字フック2個に引っ掛けてる
    以前はステンレスかごを使っていたけど、網目の交差した部分の掃除が嫌すぎた
    水切りカゴ、水切りマットのおすすめ教えて

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2022/03/07(月) 14:04:46 

    >>141
    これって柵?というか棒と棒の間に
    お皿は立てられないよね?

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/03/07(月) 14:09:34 

    主ですが、いろいろおすすめしてもらって、
    なかなか決められなさそうですが、
    じっくり選びたいと思います

    ところで、水切りカゴとか水切りラックって、
    自然乾燥するまでに、どれくらいの時間が
    かかるのかな?
    お皿とか重ねてたら、なかなか乾かなくないのかな?

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/03/07(月) 14:14:11 

    >>110
    私はふるさと納税で買いました
    少しだけの気休めかな

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/03/07(月) 14:46:31 

    >>112
    コメントありがとうございます。違うタイプもあるのですね!調べてみます。ちなみに使い勝手はどうでしょうか?

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2022/03/07(月) 14:47:33 

    >>143
    量や重なり具合もありますが、乾燥時期だと3.4時間です。ただ重なっている部分は乾いてない時も布巾でさっと拭いて片付けてます!

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/03/07(月) 14:50:25 

    >>143
    146です!すみません💦
    今見たら12時に洗った食器が乾いているので3時間経ってないですね🙇‍♀️

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2022/03/07(月) 15:01:21 

    >>147
    ありがとうございます!
    自然乾燥してる間にも雑菌とか増えないのかな、
    って不安になってしまうんだけど、大丈夫なのかな?
    布巾の方が雑菌多いのかな…

    +1

    -3

  • 149. 匿名 2022/03/07(月) 15:04:54 

    高いのとか色々試した結果セリアのカゴにたどり着いた
    別売りの受け皿は使わない
    食器を片付けた後に下に残った水はスクイジーで切ってキッチンペーパーで拭いておしまい
    かごは立てかけて干す

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2022/03/07(月) 15:12:40 

    >>137
    拭くこともできますよー

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2022/03/07(月) 15:24:50 

    ダイソーのこれ。画像は借り物です。水、ハイター入れて除菌するのが楽。
    水切りカゴ、水切りマットのおすすめ教えて

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2022/03/07(月) 15:57:32 

    >>104
    次もこれにしようと調べたら廃盤になったみたい…。
    でも似たようなものはありましたよ。

    和平フレイズ水切りかごで検索してみてね!

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2022/03/07(月) 16:21:30 

    >>87
    「◯◯なのは使いにくくないですか?」のほうは否定じゃなくて、そこが気になって躊躇してしまうってだけとでは?「使いたくないわー」は知らんわって思うけど。

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2022/03/07(月) 17:33:45 

    >>132
    うちの場合シンクの右端が余白スペースになっててそこに置いてる。
    調理台はシンクの左側だから全く邪魔にならない。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2022/03/07(月) 17:50:20 

    >>50
    うちもこれ使ってます★
    基本は食洗機だけど食洗機に入れられない物は手洗いしてここに。
    汚れてきたらキッチン泡ハイターぶっかけて放置して水流して終わり。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2022/03/07(月) 17:56:01 

    プラモ乾かす用に買ったけど結局使わずに終わったので本来の食器乾燥機として置いてみたら中々便利で使い続けています。
    木製の食器とか表面だけじゃなくしっかり乾燥させたいので便利。写真みたいに綺麗に陳列せず、無造作にガンガン置き重ねて言った方が熱が通って乾きやすい。蓋が壁になってくれるので意外と量が入れられていいです。ただ、そこそこのサイズで圧迫感がある。
    水切りカゴ、水切りマットのおすすめ教えて

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2022/03/07(月) 18:44:29 

    >>156
    いいねこれ

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2022/03/07(月) 18:57:20 

    >>152
    ありがとうございます❤️

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2022/03/07(月) 19:10:18 

    >>13
    私も同じようなの使ってる。家族4人の一食分なら余裕でおける。
    食器片付けたときにスポンジで洗って立てかけておいて、週一回ブリーチで消毒してる。
    楽だよねー。

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2022/03/07(月) 19:10:41 

    マジカだっけ?水切り早くなる洗剤。
    あれ、割と早く水切れるから助かるよ。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/03/07(月) 19:27:35 

    >>131
    私も食洗機とこれ使用。
    鍋とかは乾燥機使ってる。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2022/03/07(月) 20:46:26 

    >>19
    こういうのって、乾燥終わった後にすぐ蓋開けなくても大丈夫?
    あと、何分くらいで乾燥終わるの?

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2022/03/07(月) 21:15:19 

    >>115
    返信ありがとうございます。
    サイトで見てきました!食器が多かったら幅を変えてスペース増やせるんですね、ますます気に入りました。確かに箸入れとコップなど、引っ掛けられるやつがあった方が便利そうです。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2022/03/07(月) 21:16:43 

    スリコ。折りたたみができて一人暮らしにはちょうどいい。
    折りたたむことないけどwww
    水切りカゴ、水切りマットのおすすめ教えて

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2022/03/07(月) 21:56:45 

    今は家事問屋というメーカーの水切り使ってます。
    特に可もなく不可もなく。。


    野田琺瑯の水切り使ってらっしゃる方いましたら使い心地を教えてくださいm(__)m
    真っ白で可愛くて気になってます!

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2022/03/07(月) 22:17:19 

    >>33
    うちもベルメゾンで四年ぐらい前に買ったw
    1番大きなサイズで箸置きが外側についてるから、たくさん入るのが便利。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2022/03/07(月) 22:40:06 

    リッチェルのこれ。
    ニトリの2段使ってたけど、私だけなのかな?サビが酷くてなってくるので、最近買い替えて1段にしたよ☺️
    4000円程だった。
    結構大きくて5人家族の我が家にも充分でした
    水切りカゴ、水切りマットのおすすめ教えて

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2022/03/07(月) 23:12:50 

    >>162
    10分から60分まで選べる
    3人分の量でだいたい50分あれば完璧に乾く
    250wだから電気代も安いよ

    乾燥後はすぐ出さなくて大丈夫
    ケースの外側は埃溜つくからこまめに拭く
    中のカゴは週1くらいで洗ってる

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/03/07(月) 23:38:11 

    >>145
    購入して4年目ですが特に劣化もなく使いやすいですよ。
    食器類は自然乾燥派なんですが、皿やら鍋やら盛りだくさん積み上げてもびくとせず、収納力があり気に入ってます。

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2022/03/07(月) 23:42:34 

    >>168
    ありがとう〜
    自然乾燥だと時間かかりそうだし、
    こういう乾燥機も考えてみるね

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2022/03/07(月) 23:42:57 

    >>33
    あーこれ!今頼んでて今月中旬に届く予定で待ち侘びてます!

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2022/03/07(月) 23:51:44 

    水切りカゴ使ってる人は食洗機と併用してる?ちょっと洗い物した時とかあとは乾燥までかけなくていい時とかは食洗機の引き出しを開けておくと邪魔なんだよね。でも閉めると湿気がこもって嫌だし。本当は1つで済ませたいけど、やっぱりみんな二刀流になっちゃうのかな。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2022/03/08(火) 00:27:54 

    >>100
    私も!!
    流れるタイプは選ばない。
    でも売ってるのは流れるタイプの方が多いよね

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2022/03/08(火) 00:32:34 

    >>1
    マット派だけど白は汚れるし汚れ取れないからダメ。
    適当にホームセンターで買った茶色のがいいかな。
    うちはコーヒーを側で入れるからすぐ汚れるんだよね。カゴは場所とるし…

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/03/08(火) 00:33:22 

    >>23
    右利きだから右に置けたら良さげ。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2022/03/08(火) 01:11:42 

    >>23
    使って2年くらいたつけど、編みが重なってるところにサビがでてきました😂私の使い方が悪いのかもしれないですが。。。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2022/03/08(火) 01:25:00 

    >>51
    hanauta良さそうですね!色々説明や動画見てきてこれにするかも。縦横どちらでも置けるのはかなり便利そう。
    水切りカゴ、水切りマットのおすすめ教えて

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2022/03/08(火) 01:40:56 

    >>20
    これしっかりしてていいよね
    うちも既に15年使っているけれど、歪まないし錆ないで
    まだまだ活躍中

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2022/03/08(火) 02:31:20 

    >>172
    併用してる
    食洗機は1日1回夜運転して朝片付けるので調理中に邪魔にはならないけど、それでも食洗機NGな物がなんやかやある

    でも小さいカゴで足りるし、手洗いする物も1日1回夜まとめて洗って朝には乾いてるから、それ以外の時間帯は冷蔵庫上の死角に置いてて邪魔感はない
    ちなみに水受けトレイは処分、代わりに布巾を敷いて毎日取り替えてる

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2022/03/08(火) 03:19:45 

    つっぱり式の洗い物置き
    たためるし、トレーや網だけ外して洗えるし重宝してます

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2022/03/08(火) 03:35:54 

    >>20
    ズボラなので、これとスリムタイプの両方使ってるw
    シンクにかけるやつは泡とか水とか飛びそうで衛生的じゃない。大きいものは鍋とかフライパンや大皿、ボウルを伏せる。小さい方は食器。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2022/03/08(火) 06:55:43 

    >>100
    >>173
    ちなみにどうして流れないタイプがいいんてすか?このトピ参考に何か買おうと思ってたから気になってきました…流れるタイプのデメリットとは??

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2022/03/08(火) 07:13:28 

    >>30
    パンツも洗うのに汚くない?

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2022/03/08(火) 09:53:15 

    >>177
    オススメしたもの目に留めて頂いて嬉しいです

    箱を開けたとき、私は美しい〜!と叫びました(笑)
    皿洗いがしばらく楽しいです!

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2022/03/08(火) 10:01:56 

    夫がニ〇リで買って来てくれたけれど個人的には調理スペース取られて今も見るとイライラする。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2022/03/08(火) 10:59:43 

    >>184
    こちらこそ参考になりました。ありがとう!

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2022/03/08(火) 11:01:26 

    >>185
    嵩張る物は使う人以外が決めるとストレスですよねー 
    使い勝手や段取りがあるから勝手な事しないで

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2022/03/08(火) 11:11:01 

    >>178
    15年!すごい!
    ちなみに、受け?の部分はキレイなままですか?
    うちはこれではない似たようなの使ってるんですが、気をつけてても水あか?みたいなのがついて掃除しても跡に残ってしまってるんです。
    キレイに取れない😥

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。