-
1. 匿名 2022/03/06(日) 11:04:59
先週、珍しく優しい夫と喧嘩してしまいました。
きっかけは些細なことです。
夫が置きっぱなしにしていた物が原因でその箇所が汚れたので私がそれを伝えました。
感情的にならないように冷静に伝えたつもりですがそれがかえって気に障ったようです。
話し合ってお互いの悪い所は直そうということになりましたが、それ以来何となくギクシャクしたままです。
昨日も話し合いをしましたが、あまり改善しそうにありません。
一般家庭としての会話はありますが、前みたいにふざけ合ってゲラゲラ笑ったりすることはもうないのかなと思うととても寂しいです。
離婚しようとはお互い思っていませんが、一歩近づいてしまったなという感じです。
夫婦仲が悪い時期を経て、また仲良しに戻れたという方はいらっしゃいますか?
何か対策を練った方が良いのか、それともそのうち時間が解決するのでしょうか?![夫婦仲が悪くなった後また良くなった方いらっしゃいますか?]()
+13
-46
-
2. 匿名 2022/03/06(日) 11:06:14
どうでもいいわ+73
-48
-
3. 匿名 2022/03/06(日) 11:06:19
人間は面倒くさい+18
-0
-
4. 匿名 2022/03/06(日) 11:06:25
そんな小さなことで悩んでるのなら結婚生活続けるの無理だと思う
今からもっともっとびっくりすることあるからね
+265
-3
-
5. 匿名 2022/03/06(日) 11:06:42
>>1
その程度なら時間経てば、そのうち元に戻るさ+202
-1
-
6. 匿名 2022/03/06(日) 11:06:48
>>1
ゲラゲラ笑いながらあえて更に汚してみる+12
-7
-
7. 匿名 2022/03/06(日) 11:07:02
喧嘩するの初めてですか?+89
-0
-
8. 匿名 2022/03/06(日) 11:07:04
60過ぎのおばさんがすみません。
子供達が大学、専門を卒業して全員働きだしてからちょっと仲良くなったよ。私がお金のことでイライラしなくなったから。笑
お金の余裕は心の余裕。
+232
-5
-
9. 匿名 2022/03/06(日) 11:07:07
神経質すぎたら逆に溝広がるばかりよ+12
-0
-
10. 匿名 2022/03/06(日) 11:07:09
新婚さんかな?結婚生活ってそういうことの繰り返しだから、気にしない+100
-1
-
11. 匿名 2022/03/06(日) 11:07:19
>>1
主の場合、夫が原因の喧嘩なのに主が相手に対して、そこまで気を使う意味がわからん。
疲れるだけやろ+139
-0
-
12. 匿名 2022/03/06(日) 11:07:26
そんな些細な事が原因でずっとギクシャクしてるようだったら相性悪かったんだと思うしかない
大抵はしばらくしたはどちらかが忘れる+55
-1
-
13. 匿名 2022/03/06(日) 11:07:50
めんどくさい人だね。+22
-1
-
14. 匿名 2022/03/06(日) 11:07:53
そんな事でギクシャクなんて大丈夫?+52
-1
-
15. 匿名 2022/03/06(日) 11:07:53
>>1
家族は話し合ったらおしまい
って言ってる人いて
話し合い続いて壊れた私的には納得+31
-6
-
16. 匿名 2022/03/06(日) 11:07:59
子供が生まれて4年。お互いイライラして喧嘩ばかり。でもコロナで保育園休園で実家に1週間子供だけ、預けたら静かになった。夫婦喋らず喧嘩せず。なので、老後はこんな感じで否もなく不可もなく。という感じ+10
-1
-
17. 匿名 2022/03/06(日) 11:08:02
イラスト屋さん、フラン🇫🇷の電柱と台湾の駅でも見た+1
-1
-
18. 匿名 2022/03/06(日) 11:08:06
そういう夫婦いるのかな?私も聞きたい。言い方が悪かったとか相手が不快なことをしてしまったとか、ちょっとしたことで日々離婚に近付いていってるよ+25
-1
-
19. 匿名 2022/03/06(日) 11:08:08
そんなことの繰り返しよ。それで何十年と連れ添っていくのよ。山あり谷ありよ+70
-0
-
20. 匿名 2022/03/06(日) 11:08:10
自分が原因なのに注意されて腹立てるって旦那クソじゃん+72
-1
-
21. 匿名 2022/03/06(日) 11:08:13
先に謝るとか?
謝るっていうか私にも非があったって言うか+0
-9
-
22. 匿名 2022/03/06(日) 11:08:13
そんなことでそんなに気まずくなるんだ。
気を遣い過ぎの大変なご夫婦だね。+36
-3
-
23. 匿名 2022/03/06(日) 11:08:13
離婚したら穏やかな仲の良い知り合いになれたわ
もともと性格や趣味が合う2人だったのに、そこに男女の仲や夫婦の利害が入ったことがダメだったみたい+18
-1
-
24. 匿名 2022/03/06(日) 11:08:44
5年以上殆ど話をせず、日常の必要なことしか語らず。そんなこんなで娘の反抗期が来て私は娘にめちゃくちゃ嫌われた
娘のわたしに対する態度を見て旦那が間に立ってなんとかしようと頑張ってくれた。
そんなこんなで旦那の母親が倒れて入院
退院してからも近くにいるから私がマメに様子見たりご飯作ったりしてたら
旦那の態度が段々良くなってきた
ありがとう、ごめんな。助かる。
様子見に行ってくれてありがとう。今日の晩御飯は俺が買ってくる
とか言い出して今は少し会話も出来ました+68
-0
-
25. 匿名 2022/03/06(日) 11:08:57
>>1
一月下旬にイザコザがあり、そこからまともに話してません。
長年いつも私が折れていたので、同居人、お金稼いできてくれる方と思って接しています。+34
-1
-
26. 匿名 2022/03/06(日) 11:08:57
子供産んでガルガル期はもう暗黒だったけど、最近子供が手を離れてだいぶ元に戻ってきたよ!
って書きに来たら、主の内容が些細すぎてびっくりした
そんなことくらいで離婚を考えるほど、今までうまくいってたんだね+60
-2
-
27. 匿名 2022/03/06(日) 11:09:02
そういう時に本質が出るんだと思う。恋愛時や新婚時は楽しい事の共有が多いけど結婚して些細な事の積み重ねのうちにだんだん素が出るのよ。我慢しなく、我慢出来なくなるんだろうね。むしろ放って置いたほうが旦那さんが焦るのでは?主さんが気を使って期限を取ればますます図に乗りそう。+24
-1
-
28. 匿名 2022/03/06(日) 11:09:11
2人とも時間経てば落ち着いて関係は戻ると思う+0
-0
-
29. 匿名 2022/03/06(日) 11:09:12
>>1
この先どんどん仲悪くなるよ
結婚とはそういうもの
+25
-8
-
30. 匿名 2022/03/06(日) 11:09:22
それくらいでいちいち話し合うのも重たいような。
+30
-0
-
31. 匿名 2022/03/06(日) 11:09:50
>>1
主の夫婦仲が悪くなったが想像以上に全然悪くなかった笑+54
-0
-
32. 匿名 2022/03/06(日) 11:10:13
>>4
子供の事でさらに悪化しそう+21
-0
-
33. 匿名 2022/03/06(日) 11:10:24
>離婚しようとはお互い思っていませんが、一歩近づいてしまったなという感じです。
なんだろう、重い+57
-2
-
34. 匿名 2022/03/06(日) 11:10:32
自分が原因。
妻に話し合いの主導権を握られた。
これが旦那が怒ってる原因。
+21
-2
-
35. 匿名 2022/03/06(日) 11:10:32
>>4
結婚生活で1番必要なのはお互い程良く鈍感で干渉しない事だよね+80
-0
-
36. 匿名 2022/03/06(日) 11:11:23
>>15
えーそうなんだ
めんどくさくて話合い避けててこのまま行ったら破滅だろうなーとか思ってたけど、そうとも言い切れないのかな+9
-0
-
37. 匿名 2022/03/06(日) 11:11:30
夫の転職が成功して給料が上がったら夫の性格が良くなって、私も釣られて良くなって円満になりました。+5
-0
-
38. 匿名 2022/03/06(日) 11:11:38
>>24
そんな家庭、娘地獄だよ+20
-8
-
39. 匿名 2022/03/06(日) 11:11:49
>>1
なんで男って自分がやりっ放しとか出しっぱなしだったのが悪いのに指摘されると不貞腐れる人多いんだろう
+58
-0
-
40. 匿名 2022/03/06(日) 11:12:06
主さん夫婦若いのかな?ハタチ同士とか?+6
-0
-
41. 匿名 2022/03/06(日) 11:13:25
>>39
お母さんが全部やってくれたから。+16
-1
-
42. 匿名 2022/03/06(日) 11:13:33
自分が悪いのにそれを認めず怒り心頭になる奴は自己愛が強い
絶対謝りたくないというよりは本気で注意した相手が口うるさいとか性格悪くて自分に絡んできやがると考えている
これ、自己愛性人格障害だよ!
うちの旦那がそう
+9
-0
-
43. 匿名 2022/03/06(日) 11:13:49
>>1
これは相手の性格が大きいから、対策を練っても無駄な場合も多い。
私の身近で
『ケンカしてもまた元通り仲良くできるタイプ(夫、実母)』
がいるけど、裏を返せばこの人達って話し合いをしてもまったく改善の努力もしない。
ケンカして言われたことを根に持つことも無いけど、その代わりこっちが伝えた問題点も忘れたりスルーするという特徴がある。
(良くも悪くも忘れてしまう)
逆に言われた事を重く受け止めるタイプは言われた内容を改善するようにするかもしれないけど、根に持って前のように仲良くできなくなるケースも多い。
+25
-1
-
44. 匿名 2022/03/06(日) 11:13:51
喧嘩慣れしてないだけ
そのうち平気になるよ+7
-0
-
45. 匿名 2022/03/06(日) 11:14:08
タイトルと中身の重さが
たしかに仲は悪くなってるのかもだけど+6
-0
-
46. 匿名 2022/03/06(日) 11:14:20
本当に書いてあることだけ?
もっと何かあったんじゃないの?
後出しで爆弾落とすのは無しよ+9
-0
-
47. 匿名 2022/03/06(日) 11:14:50
主さん、本当は離婚したいと思ってない?
客観的には離婚に近付いたとは思わないけどな。ギクシャクしてる気がするのも気のせいかもしれないよ。+17
-0
-
48. 匿名 2022/03/06(日) 11:15:03
悩みが恋人同士のお付き合いレベル。+21
-0
-
49. 匿名 2022/03/06(日) 11:15:12
他人が一緒に暮らすんだからそんなことあって当たり前じゃない?何事もなく楽しいだけがいいなら離婚もあり。でもそれだとずっと離婚ありきになっちゃう。ギクシャクした時期もあったよなあも越えて夫婦は歩むのかなと思う子供が独立して思うようになった。つまり結婚25年ほど。いろいろあったよ+2
-0
-
50. 匿名 2022/03/06(日) 11:15:33
>>1
時間が解決する。
主さんが旦那さんに対して以前と変わらず接すれば大丈夫だよ。そのうち、何で怒ってたんだっけアハハ〜くらいになれば万々歳。+5
-0
-
51. 匿名 2022/03/06(日) 11:15:35
付き合ってる時にその程度の喧嘩
しなかったの?+7
-0
-
52. 匿名 2022/03/06(日) 11:16:03
最近なんて業務連絡しかしてないよー+1
-1
-
53. 匿名 2022/03/06(日) 11:16:51
>>39
逆に旦那から私に指摘はないのもなんでだろうとふと思った。私も相当指摘されるところあるのに。+20
-0
-
54. 匿名 2022/03/06(日) 11:17:34
>>1
冷静に伝えたことが逆に気に障るって何www
旦那めんどくさすぎる!
主さんストレスで死ぬかもしれないから離婚した方がいいかもね…+9
-0
-
55. 匿名 2022/03/06(日) 11:17:45
旦那がやりっ放し、頼んだことやり忘れるばっかりで一回怒ったら旦那が「なんで俺ばっかり怒られなきゃいけないの!?ガル子だって謝らないじゃん!」って言われたんだけどなんで旦那の後始末してる私が謝らなきゃいけないのか全く理解出来なかった。
+8
-4
-
56. 匿名 2022/03/06(日) 11:19:15
結婚10年目。5年前はほんと二人とも大殺界なんじゃないかってくらいお互いに仕事も育児も結婚生活も上手く行かなくて家が地獄でした。喋ればぶつかり合うし必要なことしか話さなくてもうこの人とは一生分かり合えないかもしれないって思ってたけど今なんだかんだ仲良しですよ。
あの頃はお互いに無理して頑張りすぎててギスギスしてたけど、子供の発達とか旦那が失職したり色んなことがあって、だんだん自由な考えができるようになって結果オーライになった。+6
-0
-
57. 匿名 2022/03/06(日) 11:19:26
>>38
?なんで娘が地獄なのか意味不明+1
-1
-
58. 匿名 2022/03/06(日) 11:22:02
銀婚式むかえたけど、仲良くなったかな。誰かもさきにおっしゃってるけど子供が独立したのは大きいかも。子供に合わせる必要がなくなり旦那だけだから、まぁいいかとこちらも手を抜くから旦那のことも許せるようになる+6
-1
-
59. 匿名 2022/03/06(日) 11:23:57
>>57
5年以上殆ど話をせず、日常の必要なことしか語らず
親がこんな状態。夫婦間では問題あるんだろうけど子供からしたら親は会話しない冷えた家庭にいるのはメンタルにくるよ。+29
-2
-
60. 匿名 2022/03/06(日) 11:24:06
何か1つを注意したら、全てを否定されたと思って何もかも放棄する旦那。
「その言い方は傷付くからやめてね」と言ったら「俺は喋らない方がいいんだ!もう喋るのが怖い」と言ってそっぽ向いて返事しなくなったり、
「最近仕事がしんどくてお出かけする元気がない」と言えば「俺にとってお出かけはすごく重要なのに、それが出来ないならもう人生の楽しみがない」みたいな。
不貞腐れたまま2週間経過。
ここから改善なんてしないんだろうな…と半ば諦めてる。+20
-0
-
61. 匿名 2022/03/06(日) 11:24:23
その程度のことで離婚に一歩近づいたと考えるのは論理の飛躍がすぎないか?
汚れたなら掃除すればいいだけなのにいちいち深刻すぎる+8
-0
-
62. 匿名 2022/03/06(日) 11:24:59
>>55
旦那が気づかないように
自分も気づかないところでやらかしてるんだよ+5
-1
-
63. 匿名 2022/03/06(日) 11:25:12
>>59
大丈夫
旦那単身赴任だったから+0
-5
-
64. 匿名 2022/03/06(日) 11:25:41
>>55
おそらく旦那さんも指摘したいことあるけど言ってないんだと思う+8
-0
-
65. 匿名 2022/03/06(日) 11:25:51
>>1
汚れたとこを拭く拭かないでいちいち話し合ってたら大変なことになるよ
相手が悪いのに!じゃなくてお互い折り合いつけるのって大事+9
-0
-
66. 匿名 2022/03/06(日) 11:27:20
>>39
まぁその分男側は気になるとこあっても
言わないでいてくれるの結構あると思うよ+18
-0
-
67. 匿名 2022/03/06(日) 11:27:53
どうだろうね。人によるかな?
結婚した夫婦の話
男性の方4つインスタアカウントがあって。
その一つ「癒し空間○○」アカウントだった。
これって女性を求めているの?w
それと、夫婦共にSNSで夫婦喧嘩やうつアピールする人たちだった。
子供のために離婚しない。
+1
-1
-
68. 匿名 2022/03/06(日) 11:27:57
>>11
これがきっかけで旦那さんモラハラなりそう
普段優しいってあるけど、旦那さん悪いのに主が気を使って注意しても喧嘩になるって優しくないでしょ+15
-3
-
69. 匿名 2022/03/06(日) 11:28:00
朝からごめんなさい。
性の不一致(回数)でこじれたあとに、また仲良くなれた人いますか?+1
-0
-
70. 匿名 2022/03/06(日) 11:28:48
>>1
小さい事でチクチク小言言ってたら自分が疲れない?反対に言われたらどう?夫が置いてた物でそこが汚れた、主が拭くかササッと片付ければ終わる話なのに、夫の汚したとこは夫が掃除しろって感じ?お互い様って事がこれからいっぱい出てくるよ。+5
-5
-
71. 匿名 2022/03/06(日) 11:29:05
>>1
わー すごい平和な内容だね。うちなんか義実家の関わり原因だったから離婚まで考えていたよ。+11
-0
-
72. 匿名 2022/03/06(日) 11:30:01
>>69
もうすぐ昼だしいいよ。そんなことでこじれるんだね本当にそんな話があるんだね。+1
-0
-
73. 匿名 2022/03/06(日) 11:30:06
またかつての様な仲良しに戻ったところで、何のメリットがあるんだろう?と考えると特に何も無かった。
家の住み心地が良いから会話もなく住んでるけど、ご飯も各自で勝手に食べるし、財布もバラバラ。
毎日インスタント食べてる旦那見て可哀想とも思わない。+9
-0
-
74. 匿名 2022/03/06(日) 11:30:26
「ねぇ、離婚したいの?」って聞いてみたら?あまりにも旦那が頑なだったら私は聞いちゃう。そっちが離婚したいなら別に構わんけど?って姿勢で言っちゃう。+4
-3
-
75. 匿名 2022/03/06(日) 11:30:43
>>69
主、本人?+0
-1
-
76. 匿名 2022/03/06(日) 11:32:04
>>64
横だけどでも言われなきゃ解らない事だってあるよね
直してほしいところとかさ、それを言わないでこっちが指摘したら急に謝らないじゃん!って言われても「なんのこと?」ってなるわ+1
-0
-
77. 匿名 2022/03/06(日) 11:33:17
>>36
うーん
良い形の話し合いもあるとは思うけど 「ザ話し合い」はマズイみたい
うちが壊れてから思うと、さりげない日常の会話の延長でしか家族のコミュニケーションて効果ないと思う
リラックスしてないと相手に響かないというか
ザ家族会議になるまで関係拗れるのは、そういう相性だという事かな+12
-0
-
78. 匿名 2022/03/06(日) 11:33:18
話し合ってお互いの悪いところを治そう。
小学生同士ならね。
大人、とくに夫婦は諦めの連続だよ。+4
-0
-
79. 匿名 2022/03/06(日) 11:34:19
>>70
>>夫の汚したとこは夫が掃除しろって感じ?
そりゃそうだろ
子供がおもらししたんじゃないんだから+7
-1
-
80. 匿名 2022/03/06(日) 11:34:31
>>1
そんな些細なこと、マジレスすればセックスすれば元通りだよ。
うちは産後のレスの時は仲悪かったと思うけど、再開したらまた仲良くなったよ。+8
-2
-
81. 匿名 2022/03/06(日) 11:34:32
>>8
うちもそうです
子供にはお金の問題で色んなことを諦めさせたりしたくなかったから子供にかかるお金が気がかりだったけど、それがなくなったら生活にも気持ちにも余裕が出来た+13
-0
-
82. 匿名 2022/03/06(日) 11:34:35
うちの旦那、基本的に几帳面なのにタオルをグチャっと掛けたり、勝手に私の物をどっかに片付けたりしてイライラする。でもかなりのグウタラでいい加減な私には殆ど文句言わない人だから我慢できる。よっぽど困る時だけサラッと伝えるけどね。+1
-0
-
83. 匿名 2022/03/06(日) 11:34:59
めんどくさい人だね。+1
-0
-
84. 匿名 2022/03/06(日) 11:35:19
>>53
旦那は細かいことにいちいち指摘しないよ。言われる時は相当な時。+5
-0
-
85. 匿名 2022/03/06(日) 11:36:37
昨日の朝、娘の高校卒業式に行く途中で旦那にセクキャバ嬢からおはようLINEがきてた。車で行って旦那にGoogleの地図を見せられてた時に偶然見た。
卒業式の朝から不愉快すぎてブチ切れ。
セクキャバは仕事の接待で仕方なく行って何もしてないって言ってたけど、信じてない。
ただでさえ大学進学で学費大変なのとかなのに。
これから修復できるのかな?+9
-0
-
86. 匿名 2022/03/06(日) 11:38:13
>>66
なんで言わないんだろう
後から俺だって!みたいに爆発されても困るよね
だったら同じタイミングで俺も気になってたけどって話してじゃあお互い気をつけよう!ってなるのが一番じゃない?
+0
-2
-
87. 匿名 2022/03/06(日) 11:38:44
>>58
ちょっと分かる
1位のトピでも女性の負担嘆いてたけど、子供が巣だつまで母の負担が大き過ぎる気がする
プレッシャーがすごくて家族で楽しめない+2
-0
-
88. 匿名 2022/03/06(日) 11:38:57
>>1
近所の家庭
そこの旦那が暴力で支配をしていて仲が悪く子供が引きこもる問題が絶えない家庭だった
理由は分からないけど、旦那の暴力もなくなって、旦那も体を壊して夫婦で仲良さそうに散歩している姿を見かけるから、奥さんが過去の事を許せるか許せないかだと見てて思った
私だったら許せない
主の場合読んでいる限り、夫婦というより友達のような関係性の夫婦のような気がしました。
「また汚してー、もう!w」と笑顔でやってみれば?
私は笑顔で言いづらい事を言ったりしますよ+4
-0
-
89. 匿名 2022/03/06(日) 11:39:07
>>39
私男ではないけど自分は旦那に言ってないことたくさんあるけど旦那だけ指摘してくるからすごいムカついてしまう
じゃあ自分も旦那に言えばいいじゃんと言う話だけど言うほど気にしてないと言うかできてなくても別に死にはしないし気づいた方がチャチャっとやっときゃええやんってタイプなんだよね+5
-0
-
90. 匿名 2022/03/06(日) 11:39:14
今結婚5年目だけど、夫が適応障害になり会社を辞めずっと家でだらだらしてる。病気なのはわかってるけど、私もストレスが溜まってきて倒れそう。私の給料も良くないし、このままやっていけるのだろうかって。
離婚はしたいのかしたくないのか自分でもわからない。それまではすごく仲良くて毎週出掛けてたのに、今は会話もほとんどなくなった。
本当いつなにがあるかわからないね+8
-1
-
91. 匿名 2022/03/06(日) 11:39:25
新婚当時から2年位が一番ケンカしてた。
離婚してやる!
と何度泣いたか。
デキ婚で知らない土地で育児が始まって、お金も無いし、お互い余裕が無かった。
今年結婚17年目。
今が一番仲が良いしラブラブ。
年齢上がって子育ても楽になり、金銭面でも余裕が出来たから。
余裕が大事。
ちなみに、2人目も生まれてます。
+1
-0
-
92. 匿名 2022/03/06(日) 11:39:53
珍しくしたたった一回の喧嘩でそんなにこじれるなんて旦那さん大概積もり積もってたんじゃないの?
+4
-0
-
93. 匿名 2022/03/06(日) 11:41:54
>>86
言うほどじゃないんだよ
相手に完璧にやらせるよりまぁいいや自分がやっとこってなる+7
-0
-
94. 匿名 2022/03/06(日) 11:43:47
>>1
真面目か。
ソファーで二人で横向きでくっついたり、しない夫婦なんかな。+0
-2
-
95. 匿名 2022/03/06(日) 11:43:58
>>15
話し合わなきゃと思っちゃうけど、話し合わないという選択肢もありなんだと気づけた
全て完璧に解決する必要はないのかも+20
-0
-
96. 匿名 2022/03/06(日) 11:46:29
家庭によるけど言うほどではない事が積もり積もって女側は指摘するんじゃないの?
何度言っても直さないのもなんなんだろうと思う
+3
-1
-
97. 匿名 2022/03/06(日) 11:48:53
>>86
だったら同じタイミングで俺も気になってたけどって話してじゃあお互い気をつけよう
これが、あとでのっかって言われてもってなるやつじゃない?俺も言わせてもらうけどさと+2
-0
-
98. 匿名 2022/03/06(日) 11:49:18
同じやりっ放しでも仕事して帰って来て一人の時間がある旦那のやりっ放しと仕事して帰って家事育児に追われてるこっちのやりっ放しとでは違うと思うわ+5
-0
-
99. 匿名 2022/03/06(日) 11:49:50
>>96
女の人は積もる前にいうと思う。日常のことだからそれ止めて、と。困るのこっちだし+1
-0
-
100. 匿名 2022/03/06(日) 11:50:16
夫婦に仲の良さを求めるのは贅沢な気がする
子供がいたら特に、あっさりした戦友みたいなもんだからさ。+6
-0
-
101. 匿名 2022/03/06(日) 11:51:28
兎に角自分の出したもの、使ったものは自分で片付けてほしい
スマホいじりながらなんとなく動いてるからいつも見逃して置きっぱなしになってるの知ってるからな
やることやってからゲームしろ+3
-0
-
102. 匿名 2022/03/06(日) 11:52:21
>>95
これ気付くよね。諦めと言えばそうなのかもしれないけど、そういうところもあるか、きっと私にもあると思えるというか。世間では話し合って解決しなくちゃいけないことたくさんあるけど、夫婦はそのあたりぼやかしといてもいいのかなと思える昨今+13
-0
-
103. 匿名 2022/03/06(日) 11:52:26
>>63
いなくても仲悪いのは気づくよ
機能不全家庭育ちは後々来るものがある
夫婦仲悪いのは大変だろうし責めたりできないけど、娘さんのこと大丈夫と思うのはやめた方がいいですよ+21
-0
-
104. 匿名 2022/03/06(日) 11:53:00
>>30
何日か前に「旦那がテーブルの端にリモコン置いて落ちた時の音がどうしても我慢できなくて苦手な話し合いをしてみたら逆切れされてショック」みたいなトピ主いたけどみんなに「あんたの話があーでもねーこーでもねーとネチネチ長いんだわ」って一喝されてたの思い出した。笑+11
-0
-
105. 匿名 2022/03/06(日) 11:58:56
>>58
うちも今年銀婚式だ
子供たちが小学生だった時、子育てストレスや夫婦仲の悪さから実家に戻ったこともあった
子供が高校生の時にちょっとおかしくなったときも夫婦の危機が訪れた
でも結局乗り越えてしまった
子供たちが成人してからはすっかり仲良しに戻ったよ
いろいろ起こったからこそ、お互いの悪い部分を許せる関係になれるのかも
そこに行きつくまでにはかなりの試練ではあったけど+4
-0
-
106. 匿名 2022/03/06(日) 12:00:08
なんで女子はすぐ学級委員会を開きたがるんだろう
あの茶番劇で物事が解決したことなんてなかったでしょ?+9
-0
-
107. 匿名 2022/03/06(日) 12:01:29
夫と夫の友達夫婦が音楽の趣味も合い知り合いのDJのイベントとか行ってて私は乳児とお留守番、みたいなのが続いてブチ切れた💦
数年前です。結局ヤキモチだったんだけど私も子育てに余裕できると気持ちも落ち着いて今は仲良しに戻るというかどうでもいいです。友達夫婦にも赤ちゃん産まれて良好です。+3
-1
-
108. 匿名 2022/03/06(日) 12:04:03
>>96
妻でも夫でも この積もった結果がある日惨事になると思う
私は我慢して溜めるから、意識して日々解消する必要は感じる
若い時は相手にぶつけてたけど、押したり引いたり無視したり距離取ったり ぶつける以外にも方法ある+3
-0
-
109. 匿名 2022/03/06(日) 12:05:26
母性が強いから子供の大学進学で離婚しよう、それまで我慢。うちは20年以上セックスレスでなんとか離婚せず乗り切れた。毎日イライラだったかな。子育て終わった感は夫もおなじで私が離婚しかかんがえていない、ということには驚いて納得しなかった。君とセックスがしたかったんだ、朝起きてこうやって触りたかった、っていい、話し合いの後からセックスが始まった。うまくはないが性欲の強い夫、コロナだから私は排泄されていたかもしれないが多分今は排泄ではないような気がする。子供達ぬきで二人だけで旅行したり、食事したり。円満にはみえる。夫も安心している。ただ私は全く楽しんでいなくてこのままこういう生活していって歳をとるんだなって思った。クリスマスディナー、やり直してから夫は私と行くが私は私で私とこういうところ来てもつまんないでしょう?というかんじでいろいろならシーズンイベントで怒りがよみがえる。20年以上だもの、そう簡単には怒りをわすれない。私は家を出るのをあきらめたんだな、って思う。怒りがでたらストレスを抑える漢方薬、入眠剤、これはいまだに続いている。+2
-5
-
110. 匿名 2022/03/06(日) 12:05:45
他人と一つ屋根の下で暮らす、ということはとても大変なことだと気づかされるよ+1
-0
-
111. 匿名 2022/03/06(日) 12:08:49
>>1
神経質すぎない?
小さな傷をほじくり返していじりすぎて大きな傷にしないことだよ
そのうちまだゲラゲラ笑ったりできてるから気にしすぎないこと!+6
-0
-
112. 匿名 2022/03/06(日) 12:09:56
>>100
高度成長期なら戦友で分かりやすかったけど、今キラキラSNS育児では戦友では載せるほうも見るほうも納得しにくくって、果てない理想論夢見がち+0
-0
-
113. 匿名 2022/03/06(日) 12:10:09
>>53
私は夫の出しっぱなし癖にイライラしていちいち悩んでたのに、私が急いでてズボン脱ぎっぱなしで出てしまったときに「〇〇の抜け殻みたいだったw」って爆笑してるのを見て夫の器の大きさを知った。
そもそもそんな小さいことどうでもいいんだろうね。+13
-0
-
114. 匿名 2022/03/06(日) 12:11:49
結婚生活とは
揉める数>愛の数
ムカつく数>愛の数
である。+0
-0
-
115. 匿名 2022/03/06(日) 12:12:30
>>1
お互い好きなら大丈夫よ
20年その繰り返しだわ+1
-0
-
116. 匿名 2022/03/06(日) 12:13:20
>>79
うちはしょっちゅうトイレにおしっこがこぼれてる。
何度も自分で拭いて、できないなら座ってしてって言ってるのに何も行動しない。
何で毎度毎度旦那が汚すトイレ掃除しないといけないんだ…。
トイレ掃除だけやってもらおうかな。+2
-1
-
117. 匿名 2022/03/06(日) 12:13:43
酒の飲めない旦那に足りなくなったからと朝から酒を買いに行かせたり酔っぱで旦那の晩ごはんを作れなかった時もある私が
旦那が虫垂炎の手術入院した時は
旦那「○○ちゃん、お酒飲まないの?」
私「酔っぱらってるわけにもいかないからね。」
酒を一切飲まずに毎日せっせと見舞いに通ったり医療保険の手続きを済ませたりしてたら
元々優しい旦那が更に優しくなった。+2
-0
-
118. 匿名 2022/03/06(日) 12:14:57
>>8
お金より愛情だと今まで思ってきたけど、子供生まれてからほんとお金って大事だなと感じた。
子供生まれてからものすごく喧嘩ばかりでギスギスしまくってたのに、コロナ禍にも関わらず旦那のボーナスが過去一で多かった。
別にそのボーナスで何を買うわけではなかったけど、子供への貯金ができる。余裕がすこしできた。ってなって気持ちがすごいラクになってイライラが減った(笑)+24
-2
-
119. 匿名 2022/03/06(日) 12:15:48
ご飯のことでケンカになる
旦那がすぐお腹すくし食べすぎるから
くだらないけどけっこう言い合いになる+0
-0
-
120. 匿名 2022/03/06(日) 12:17:44
>>8
うちも夫婦2人だけになったら喧嘩はなくなった。
・子どもの教育方針等で意見の違いもなくなり
・旦那は私にかまってもらえることがうれしいらしく
・何より私のイライラがなくなった
子どもってけっこう喧嘩の原因になる。+32
-0
-
121. 匿名 2022/03/06(日) 12:18:52
>>53
夫側は最終的に妻にやってもらえるからじゃない?
夫のやりっぱなし=仕方なく妻が片付ける
妻のやりっぱなし=仕方なく妻が片付ける
まぁちょっと気になるけど、誰かやってくれるだろ〜と思えばおおらかになれる+10
-0
-
122. 匿名 2022/03/06(日) 12:23:21
>>1
結婚11年目だけど
旦那が置きっぱとか私が電気つけっぱとかたまにあり
私「○○置きっぱなしだよ~」
旦那「電気つけっぱなしだったから消しておいたよ。」
互いに軽く注意し合う事はあったりするけど
「お互いの悪いところを直そう。」
とか旦那とわざわざ話し合った事が一度もないよ。
+2
-0
-
123. 匿名 2022/03/06(日) 12:27:50
主です。
皆様、本当に沢山のご意見ありがとうございます。どのコメントも有難いです。
主は結婚3年目、30歳、昨年子供が産まれました。春から職場復帰です。
年末に2人目を初期流産してしまって以来レスです。
夫は普段から出しっぱなしや置きっぱなしが多い方。
職業柄とても激務なので家事育児はほとんど私が担当しています。でも何か頼めば何でもやってくれるし私の体調が悪い時なども気を遣ってくれるので本当に優しいです。
今回の話し合いは何日か気まずい状態が続いたあと夫から「ちゃんと話し合おう」と提案されて始まりました。
夫曰く、自分のだらしなさが悪いのはわかっているし、仕事が忙しすぎるせいで主の言い方を許せる余裕がなくなってるのかもしれないけれど、まだ完全に前みたいにはなれないとのことです。
まだっていうか「もう 」なんじゃないか?と思えてきますが…。
もうすぐ夫が仕事から帰ってきます。
この先長いですし、時間をかけて適度な距離感を掴むしかないですね。+4
-1
-
124. 匿名 2022/03/06(日) 12:29:33
>>1
具体的にどんな言い方をしたの?
「あそこ汚れちゃったから片付けたら綺麗にしておいてね」くらいですむ話なんじゃないかなと思うんだけど、喧嘩になったってことはもっと違う言い方したのかな?
単にばつが悪いだけで、不倫して仲が悪くなったとかいう話じゃないんだから数日もすれば元通りになると思うよ
逆にいうとそれくらいのことで破綻するなら今後うまくいかない
+3
-0
-
125. 匿名 2022/03/06(日) 12:34:54
むかついて、こじれたらさっさと寝る。19路とかでも布団に入ったりする。寝りゃだいたい済んでる+2
-0
-
126. 匿名 2022/03/06(日) 12:36:00
>>123
言い方を許せる余裕とか何とか言ってるけど、旦那さんは「自分がだらしなくても主に指摘されない方向」に持って行こうと牽制してない?
わざと家庭内の雰囲気悪くして、主が諦める事(自分のだらしなさを指摘しなくなる事)を待ってるね。+9
-0
-
127. 匿名 2022/03/06(日) 12:36:07
年末に信頼関係が崩れてからも不思議なほど取り繕えてるよ
ただどこが好きと聞かれたら
以前は私を大事にしてくれて優しくて頼りになるところが大好きでしたが
今は…人には言えないが収入です+0
-0
-
128. 匿名 2022/03/06(日) 12:36:52
>>1
仲良くしたい、仲直りしたいってことを
誠実に伝えることも時には必要だなと思うよ
それって好意を伝えることと等しい
完璧な人なんてこの世にいないから
せっかく一度は好きになった人だから私なら努力はする
どうしても無理! という線引きをお互い把握したい。+0
-0
-
129. 匿名 2022/03/06(日) 12:38:01
>>20
最初はそういうぶつかり合いだよね
うちも最初そういうタイプの旦那だったよ
今はあっちが機嫌悪い時に私が小言言うと『今日はちょっと頭使いたくないから勘弁して』って1個置くようになってくれたし、普通の時は謝るようになってきた。あっちが悪い場合ね。
最初は主みたいな事沢山あったし、旦那は逆ギレして言いたいこと言ったからスッキリしたのか普通で、私が3日くらい顔死んで塩対応とかもあるよ。
機嫌直そうと歩み寄って不器用ながら歩み寄ってきてくれるから、いつの間にか普通に戻ってる。
夫婦なんてそんなもんだと思ってる。+0
-0
-
130. 匿名 2022/03/06(日) 12:41:11
私喧嘩して2週間クチきいてない、、+2
-1
-
131. 匿名 2022/03/06(日) 12:42:00
>>2
ならこなきゃいいのに
人によって悩むことはそれぞれでしょ+18
-0
-
132. 匿名 2022/03/06(日) 12:47:41
>>123
>年末に2人目を初期流産してしまって以来レス
主さん自身がとても傷ついているのに相手のことで気をもむのも腹立ちますよね
体はもう大丈夫ですか?
春から職場復帰ということでおそらくまたひと悶着ありそうな気配ですが
とりあえずは向き合うより、同じ方向を見て進むという考え方で乗り切ってみてください
+5
-0
-
133. 匿名 2022/03/06(日) 12:55:44
>>123
旦那の被害者ぶりが半端ないね
+7
-0
-
134. 匿名 2022/03/06(日) 12:56:39
旦那のやりっ放しは私が処理するけど私のやり忘れは朝起きてもそのまま
旦那が処理してた事は無いに等しい+2
-0
-
135. 匿名 2022/03/06(日) 13:02:17
私が妊娠して働けなかった時は本当に仲が悪くなった。でも、今私も働いてお金に余裕ができたら、また仲良し。
コロナでどこも行けないし、美味しいものばかり買って食べるのが休日の楽しみ
+0
-0
-
136. 匿名 2022/03/06(日) 13:10:02
>>8
50過ぎから仲良くなったな。
子供が巣立ち、一緒にいるのは楽だし。
親も居ないし、実家も無い。
頼れるのは旦那だけだし、子供にとっては親が仲良いのは良い事でしか無い。
子供達は遠方に住んでるので、ホテルに泊まりながら旅に行くのが楽しくて仕方ない。
不倫もあったし、色々揉めたけど、離婚しなくて良かった!+12
-2
-
137. 匿名 2022/03/06(日) 13:13:31
良くなって悪くなっての繰り返し。
基本気にしない。
最低限の会話や世話はするけど、わたしあなたの機嫌に興味ありませんよ〜って態度で一貫する。
そしたらその内向こうのストレス消えたら元に戻る。
仕事のストレスで、精神的な八つ当たりをしてくるから本当面倒くさいけど。
面倒くさいのが家族だと思って流すしかないよ。+1
-0
-
138. 匿名 2022/03/06(日) 13:13:55
結婚してすぐ妊娠出産。
旦那は結婚して転職したばかり。私は産後でお互い自分はこんなに頑張ってるのに!って自分の事ばかりだったからか常にイライラして毎日離婚したいって思ってたよ。
ケンカにすらならなくて無言、口を開けば文句。
これじゃダメだと思って私が思いやりを持つようにしたら旦那も少しずつ優しくなってだんだん仲良くなってったよ。今もムカつく事はあるけどケンカ腰じゃなくて意見を言うようにしてる。+1
-0
-
139. 匿名 2022/03/06(日) 13:16:57
>>1
その程度で離婚に近づくとか言っちゃうの?大丈夫?+3
-0
-
140. 匿名 2022/03/06(日) 13:19:18
>>123
ごめん、年末に流産したら3か月くらいレスなのは当たり前じゃない?私も経験あるけど3か月はセックスするなと言われたよ?+4
-0
-
141. 匿名 2022/03/06(日) 13:23:04
>>116
トイレは腹立つわ!それは自分で後始末してもらわないとね!+2
-0
-
142. 匿名 2022/03/06(日) 13:27:41
期待しないこと
本当に何も期待しなくなってから楽になったよ
+0
-0
-
143. 匿名 2022/03/06(日) 13:42:40
そんなに深刻?ただ喧嘩を引きずってるだけじゃないの?+0
-0
-
144. 匿名 2022/03/06(日) 13:45:49
>>1
主さんからの情報だと自分には何も落ち度はないという前提での事案としか伝わらない
男の人はよほどのボンクラじゃない限り追い詰めると逆ギレするよ
たとえ正論でも冗談混じりでもう!汚れたじゃん!プンプンくらいで終わらせておいてあげよ+3
-0
-
145. 匿名 2022/03/06(日) 13:51:11
>>53
>>66
ほんと、そうなんだよね
私だって悪いところあるんだけど、
夫はそこを指摘したりしないの
どうしても家の中のこととなると、女性の方が細かいことにも気が行きがちだよね
家事の多くを女性が引き受けているからかな
でも夫のやりっぱなし等を放っておくと、家が汚くなるしね+6
-0
-
146. 匿名 2022/03/06(日) 13:51:13
>>15
会話のない機能不全家庭育ちの私、それ聞いて衝撃受けてる
そもそも話し合いに至るような状況がもうまずいってことなのかな?
確かにうちはちょっとした言い合いはあったけどまだ話し合う状況にはなったことないし+3
-0
-
147. 匿名 2022/03/06(日) 13:53:16
うちの両親。
私が小中学生くらいの頃は毎日喧嘩でやばかった。
今はそこまでひどい喧嘩はしないし、たまに仲良さそうにしてる。+1
-0
-
148. 匿名 2022/03/06(日) 13:56:58
>>147
うちも子がみんな家を出てから穏やかになったっぽい
ただ、それまでは喧嘩と無視のし合いで子供が気を遣う家庭だったので見事にきょうだい3人自己肯定感低い子供になった+1
-0
-
149. 匿名 2022/03/06(日) 13:57:00
ちょっと違うかもしれないけど
家は離婚してから仲良くなった
ヨリは戻してないけど
週末一緒に過ごして酷い喧嘩もないから良い距離感できてこれで良かったと思ってる+0
-0
-
150. 匿名 2022/03/06(日) 13:57:45
喧嘩と仲良しの繰り返し。どこの夫婦も大なり小なり色々あるでしょー。
お互いに自分の機嫌は自分で取ろう、家族にそれをさせるのはやめようって決めてるけど…なかなか心がついていかない時もある。未熟だわ。+2
-0
-
151. 匿名 2022/03/06(日) 14:13:19
>>1
主さん新婚かな?私も一昨年結婚して、2ヶ月目くらいの時に似たようなことになって、あーもう前みたいに笑い合えないのかも…どうしよう…と思ってた。
その日からちょっと距離を置かれてしまった形になって、一見普通にしてるんだけど今まで入ってきたテリトリーに入ってこなくなったみたいな感じ。
でも時が立てば平気。今ならそんなものだなって思える
+3
-0
-
152. 匿名 2022/03/06(日) 14:24:48
>>8
わかる。喧嘩になるときは大抵お金のことで不安になってる時。
子どもの教育費の心配が無くなったら喧嘩しなくなった。+5
-0
-
153. 匿名 2022/03/06(日) 14:49:22
>>113
小さなことどうでもいいから旦那も脱ぎっぱなしになるんだけどねwでも笑えるほうがいいなかなあとおもう。テレビでパンダがごろんとして動かず笹たべてるのみて、思わず私が、私みたいっていったら旦那が本当にがるこだねー幸せそうだねーと言ってたわ+5
-0
-
154. 匿名 2022/03/06(日) 14:50:35
>>2
え、なんかひどい。
どうでもいいならわざわざ早くきてこんなコメントする必要ある〜?
性格悪いなぁ〜+23
-0
-
155. 匿名 2022/03/06(日) 15:33:16
>>2
じゃあこなきゃいいのに+13
-0
-
156. 匿名 2022/03/06(日) 15:47:20
>>4
もう既に末期かも。+3
-0
-
157. 匿名 2022/03/06(日) 15:54:43
>>118
働きなさいよ
男からしたら結婚って本当に地雷だと思う+5
-1
-
158. 匿名 2022/03/06(日) 16:13:17
>>123
話し合いっていうか自己弁護だね
私の夫もそうだよ
うちの場合は言い訳や屁理屈でこの場をなんとか逃げ切ろうとするから私が更に頭にくるし、逃げきれないと思うと「そっちだって」と攻撃してくるのがパターン化してる
この流れを何度も経験して心底げんなりしたよ
もう諦めた、心の中で一線引いたよ+5
-0
-
159. 匿名 2022/03/06(日) 16:18:18
>>157
勝手に専業主婦決めつけてて草+5
-1
-
160. 匿名 2022/03/06(日) 17:44:55
>>15
わかるかも。話し合うとその後、お互い相手に勝手に期待しすぎちゃって「ああ言ってたのになんなんだよ!」ってなるんだよね
性格なんてそう変わらないから話し合ったって結局同じこと繰り返すし。
+3
-0
-
161. 匿名 2022/03/06(日) 19:33:09
>>116
うちは9歳年上の旦那に
「汚したと思ったら掃除してね?」
言い聞かせてその通りにさせてる。
あと旦那の休日に洗面所掃除を頼んで任せてたら洗面所も汚す事がなくなったよ。
貴女が体調崩したり万が一入院するような事になり退院して戻った時にトイレが悲惨な状況になってたら嫌な気分になると思うよ。
+0
-0
-
162. 匿名 2022/03/06(日) 21:45:47
>>157
そんなのお互い様だよ
男だけ地雷って意味不明+1
-1
-
163. 匿名 2022/03/06(日) 22:46:33
>>43
うちの旦那も全く一緒です。ちなみに昨日大きめの喧嘩して今日普通に戻った。その後気まずいとかない。
すぐ仲直り出来てラクだけどまたすぐ喧嘩する。お互い慣れっこになって喧嘩を重く捉えてない
これはこれでどーなんだろうと思う笑+0
-0
-
164. 匿名 2022/03/06(日) 23:01:36
>>43
私と妹がまんまこれだ。
妹は数時間後にはけろっとできるタイプ。そこが長所だとも思うけど、どれだけこちらが言葉を尽くしても心まで響いてないっていうか、すぐに忘れて何回でも同じこと繰り返す。
私はまんま逆だから、ほんっっとーに合わなくて、同じ家で暮らしてるときはお互いにストレスが半端なかった。そのころからもう3年は一言も口聞いてないし目も会わせてない。
血が繋がってても本当に相性ってあるんだなって思う。家族だから関わり持ってるけど他人だったら絶対に関わりたくないタイプ。+3
-0
-
165. 匿名 2022/03/07(月) 00:41:05
その繰り返し+0
-0
-
166. 匿名 2022/03/07(月) 00:59:18
>>15
話し合った方がいい喧嘩もあると思うけど、
話し合わなくても大丈夫だった喧嘩もあるよね。+2
-0
-
167. 匿名 2022/03/07(月) 01:01:02
新婚の頃ってお互いをまだよく知らないし、価値観のすり合わせというか、
やっぱりけっこう喧嘩とかあるものなのかな。+0
-0
-
168. 匿名 2022/03/07(月) 01:13:05
>>4
もっとびっくりする事って?物事の大きい小さいは人それぞれ、夫婦それぞれだから、そんな小さい事とも言えないんじゃない?結婚生活は色々大変だけどね。+3
-0
-
169. 匿名 2022/03/07(月) 01:21:43
>>5
そうだね、今はその事に凄く神経つかってるし、もどかしくて不安な気分だろうけど、それは多分旦那さんもだろうし。早く元に戻りたい気持ちは分かるけど、焦らずに、少しずつ時間をかけても良いと思うよ。
感謝とか気遣いとか挨拶とか、当たり前の事は当然続けて、距離感は無理せず少しずつで様子見してみたらどうかな?+0
-1
-
170. 匿名 2022/03/07(月) 05:43:33
>>1
この程度で夫婦仲が悪くなったとか笑っちゃうw+1
-2
-
171. 匿名 2022/03/07(月) 08:09:57
>>1
おいくつか分からないけど、感情的にならない様に冷静に言葉を発する女性ってめちゃくちゃ怖いしイラッとさせるよ…
我が家はクレームはその場で明るく伝える
「こらー!!!○○しとるやないかー!」って感じに…
お互いに「はいはいwごめんごめんw」って次から気をつけるようになるよ
長くなってごめん
お幸せに…+2
-0
-
172. 匿名 2022/03/07(月) 10:02:33
>>168
他人同士が一緒になると、驚くことも多いかもね、お互いに。+0
-0
-
173. 匿名 2022/03/07(月) 10:08:11
>>2
ほんとちょっとしたケンカでずっこけたわ+0
-1
-
174. 匿名 2022/03/07(月) 18:46:02
>>116
何でこぼれるの?病気じゃないの+0
-0
-
175. 匿名 2022/03/07(月) 18:49:06
>>85
ライン教える必要ないよね接待なら普通のキャバクラでいいし+0
-0
-
176. 匿名 2022/03/07(月) 22:01:06
主さんは新婚さん?
いや、何十年も夫婦してたら、もっとすごいケンカいっぱいすると思うよ。
きっと、後々「あんなの些細なケンカだったな」って思うんじゃないかな。+1
-0
-
177. 匿名 2022/03/09(水) 18:42:26
>>42
うちの夫もそう。言い方気を付けて指摘しても、何か言い返さないと気がすまない性格。とんでもない変化球が飛んできたりするから、もう言うの辞めました。他で楽しむことにした。
だだその度に愛情が減っていく。よくないよね。+0
-0
-
178. 匿名 2022/03/09(水) 18:48:04
>>60
ほんとに面倒くさい旦那さんだね。
+0
-0
-
179. 匿名 2022/03/09(水) 18:51:59
>>116
うちの夫、トイレ座ってしないならその人が掃除すればいいよねって言ったら、外で働いてないんだからトイレ掃除くらいしろみたいに言われました。当時子ども2人が小さかったから専業主婦だったからかな。
トイレ掃除はしてたけど、使う側も汚さない努力するのって当然だと思ったから冷めた。私は奴隷ではない。+0
-0
-
180. 匿名 2022/03/09(水) 18:55:22
>>107
それは旦那さんの配慮がなさすぎたね。頑張ったね。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
