ガールズちゃんねる

金の小売価格、初の1グラム8000円超…ウクライナ侵攻で「安全資産」に需要

166コメント2022/03/08(火) 01:23

  • 1. 匿名 2022/03/05(土) 23:10:56 

    金の小売価格、初の1グラム8000円超…ウクライナ侵攻で「安全資産」に需要 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン
    金の小売価格、初の1グラム8000円超…ウクライナ侵攻で「安全資産」に需要 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    金の販売・買い取りを手がける田中貴金属工業は5日、金の小売価格を前日比78円高となる8036円(1グラムあたり、税込み)と決めた。価格は、国内の小売価格の指標となっており、8000円を超えるのは初めてという。ロシアによるウクライナ侵攻で投資家がリスク回避の姿勢を強めており、安全資産とされる金に買いが集まっている。

    +26

    -1

  • 2. 匿名 2022/03/05(土) 23:11:59 

    上がったね!

    +66

    -1

  • 3. 匿名 2022/03/05(土) 23:12:09 

    うわーパチンコの景品4倍になってたやん

    +50

    -1

  • 4. 匿名 2022/03/05(土) 23:12:12 

    でもお高いんでしょうな

    +22

    -3

  • 5. 匿名 2022/03/05(土) 23:12:25 

    金は値下がりしないっていう信仰こそ私は信じない
    結局信じられるのは自分だけ
    お金も金も人も平気で裏切る

    +19

    -32

  • 6. 匿名 2022/03/05(土) 23:12:40 

    へっへっへ
    金の小売価格、初の1グラム8000円超…ウクライナ侵攻で「安全資産」に需要

    +3

    -37

  • 7. 匿名 2022/03/05(土) 23:12:43 

    5年前に買おうか迷ってたけど買えば良かったなぁ。今更だけど。

    +178

    -1

  • 8. 匿名 2022/03/05(土) 23:12:55 

    入れ歯とかトイレから出てきた金は嫌だ
    出身明らかにして金の価値決めてほしい

    +3

    -17

  • 9. 匿名 2022/03/05(土) 23:13:37 

    金(キム)は嫌いだけど金はいいね。

    +20

    -11

  • 10. 匿名 2022/03/05(土) 23:14:05 

    >>5
    値下がりはするよ
    お金みたいにゼロにはならないだけで。
    だれもそんな事思ってないよ

    +123

    -1

  • 11. 匿名 2022/03/05(土) 23:14:08 

    豊田商事みたいな事件が起きなければいいけどね。

    +0

    -0

  • 12. 匿名 2022/03/05(土) 23:14:08 

    ラチナム(Latinum)とは、希少な液状金属である。この物質はレプリケーターで
    複製することはできない。
     通貨として容易に取引できるように粉末の金と混ぜ合わせて固形物として流通させている。

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2022/03/05(土) 23:14:08 

    延べ棒を売る時が来たな

    +58

    -1

  • 14. 匿名 2022/03/05(土) 23:14:46 

    合成できるようになったら、価値が下がりそう

    +6

    -2

  • 15. 匿名 2022/03/05(土) 23:14:54 

    家にゴールドがあればな…。

    +27

    -0

  • 16. 匿名 2022/03/05(土) 23:15:01 

    大儲けする人出るね。

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2022/03/05(土) 23:15:10 

    きのう金買い取りで売った

    指輪とネックレス1点ずつで68000円ほどになった

    +126

    -1

  • 18. 匿名 2022/03/05(土) 23:15:11 

    今、買っといた方がいい?

    +1

    -26

  • 19. 匿名 2022/03/05(土) 23:15:15 

    18kのネックレスあるけど、売れるのかな。純金じゃないんだけど。
    売り買いとか縁が無いから全く分からない。

    +51

    -1

  • 20. 匿名 2022/03/05(土) 23:15:23 

    有事の際に持って逃げるのは大変なんだよなぁ



    持つの大変な量の金買えるわけではないけどw

    +27

    -0

  • 21. 匿名 2022/03/05(土) 23:16:12 

    >>5
    金は市場が荒れてる時の避難場所
    下がらないから買われてるわけじゃないよ

    +36

    -0

  • 22. 匿名 2022/03/05(土) 23:16:17 

    >>10
    ゼロどころかマイナスになるのもあり得るよ
    昔は糞尿ですら価値があったのに
    今は糞尿はお金かけて下水に流すじゃん
    そのうち金には実は磁場を狂わせたり健康被害を及ぼす恐れがあるので持っている人は大金かけて処分みたいになるかも

    +1

    -23

  • 23. 匿名 2022/03/05(土) 23:16:41 

    親から貰った輩がするような太さの喜平ネックレス売りたい…絶対着けないし…

    +80

    -3

  • 24. 匿名 2022/03/05(土) 23:16:51 

    旦那の金玉にはそこまでの価値はないな。

    +27

    -5

  • 25. 匿名 2022/03/05(土) 23:17:38 

    北海道行って砂金とろうかな。

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2022/03/05(土) 23:17:56 

    >>18
    何事も安い時に買って高い時に売るのが鉄則
    いまは高い時だから

    +57

    -0

  • 27. 匿名 2022/03/05(土) 23:18:15 

    15年前に買った方が良いと聞いたけど怖くて手が出せなかった

    +23

    -1

  • 28. 匿名 2022/03/05(土) 23:18:41 

    約10年前に当時1g4300円で200g買った。でも1g3500円の利益としても100万にもならないからはした金だわ。

    +27

    -2

  • 29. 匿名 2022/03/05(土) 23:18:44 

    >>8
    昭和 入れ歯
    平成 携帯の基盤
    現在 8さんの指輪

    事故物件みたいに間にワンクッション挟んでおきました。

    +37

    -0

  • 30. 匿名 2022/03/05(土) 23:18:54 

    これじゃまたハイブランドジュエリーが値上げしちゃうなぁ

    +36

    -0

  • 31. 匿名 2022/03/05(土) 23:20:19 

    ちょっと川で拾ってくるわ。

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2022/03/05(土) 23:20:23 

    >>27
    私も25年ほど前に先輩から言われたよ。同じく怖くて手を出さなかったです。

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2022/03/05(土) 23:20:23 

    200gあるけど売るべきか売らないべきかいつも悩む

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2022/03/05(土) 23:21:04 

    世界仰天でダイエットして優勝した人が金貰えてたよね。あれすごく値上がってそう

    +56

    -1

  • 35. 匿名 2022/03/05(土) 23:21:43 

    資産として持ちたいけど結局家に置いたままじゃ有事の際持って逃げないといけないんだよね…貸金庫に預けられるくらいの金持ちじゃないと意味ないかと思っちゃう

    +2

    -2

  • 36. 匿名 2022/03/05(土) 23:22:43 

    >>23
    wwwあれださいよね
    でも本物の金ならお金になるから大事に!!
    偽物はさらにダサさ倍増笑笑


    なのに旦那がつけてる…

    +52

    -1

  • 37. 匿名 2022/03/05(土) 23:23:25 

    1998年1g865円
    四半世紀で10倍!!

    +60

    -2

  • 38. 匿名 2022/03/05(土) 23:23:41 

    >>8
    トイレってどゆこと?!

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2022/03/05(土) 23:25:34 

    こういう時って買いなの?売りなの?

    持ってないけどさ

    +1

    -2

  • 40. 匿名 2022/03/05(土) 23:28:26 

    紙幣だと燃えたら終わりかなぁと思って金をせっせと買ったけど持って逃げると考えたら重いんだよな…

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2022/03/05(土) 23:29:13 

    コツコツ買ったジュエリー。18金のもう着けてないの沢山あるけど売り時かな?

    +38

    -0

  • 42. 匿名 2022/03/05(土) 23:31:35 

    6年前からコツコツiDeCoで金買ってます。これからも買い続けます。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2022/03/05(土) 23:32:56 

    >>6
    これが皇室関係者かぁ。。。

    +17

    -1

  • 44. 匿名 2022/03/05(土) 23:33:22 

    >>19
    持っていけばプロが見極めてくれるから。
    どこでも相場は同じだし、とりあえず行ってみれば?
    売る気がなければ断ってもいいんだよ。

    +26

    -0

  • 45. 匿名 2022/03/05(土) 23:33:29 

    >>6
    典型的な悪人顔

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2022/03/05(土) 23:34:14 

    >>22
    誰かに変なこと吹き込まれたのかな…?

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2022/03/05(土) 23:35:35 

    >>38
    菌?

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2022/03/05(土) 23:35:41 

    わざわざ金そのもの買わなくてもcfdやればいいのに。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2022/03/05(土) 23:35:54 

    大昔に買ったコインペンダント手放さなきゃよかったー!
    だってこんなデザインもう着けないって思ったから

    +3

    -2

  • 50. 匿名 2022/03/05(土) 23:36:58 

    またジュエリー値上がりするのかな

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2022/03/05(土) 23:37:59 

    延べ棒一本でいいからほしい
    ずっと眺めていられそうだわ

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2022/03/05(土) 23:38:52 

    今がピークでしょ。
    これから買っても、そんなに儲からんでしょ?

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2022/03/05(土) 23:39:38 

    >>19
    10K?ってのに金としての価格がついてたから18金なら当然つくよ。

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/05(土) 23:39:47 

    >>5
    金は値下がりしないなんて信仰信じてる人なんている?
    いたらただの馬鹿。

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2022/03/05(土) 23:39:54 

    指輪に宝石付いてると石の重さとかでかなり引かれて
    ほぼタダみたいな値段付けられたから
    外してまた持ってったらジャンク扱いだからって
    相場以下になった。

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/05(土) 23:42:42 

    >>23
    去年あたり一瞬若い子の間で流行ったよね
    海外モデルとか太くて短いチェーンネックレス着けてた

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/05(土) 23:43:01 

    15年前に、グラム4000円で200グラムを買ったから、80万円の儲け。売るのは今かな。

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/05(土) 23:44:08 

    >>5
    すげぇな
    私、自分の事そんなに自信もって信じられないわ

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2022/03/05(土) 23:46:59 

    >>19
    18金だと、だいたいグラム5600円ぐらいからの金額がつくと思います。店によって違うので比較してくださいね。その際には手数料も考えて計算しないと、買い取り価格が高くても手数料で結局安く買い取りされてるってこ戸になるので。

    +35

    -1

  • 60. 匿名 2022/03/05(土) 23:48:07 

    >>19
    金の相場張り出してるよその日の

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2022/03/05(土) 23:48:25 

    >>24
    換金はできないしな

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2022/03/05(土) 23:50:20 

    実家が貧しくて苦労してて、いつかお金の心配がない生活がしたいと言って学生の頃から毎月金に3000円分ずつこつこつ投資してた人。幸せに暮らしてるかな

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2022/03/05(土) 23:50:35 

    家にネックレスあるわ。重みは100円玉五枚くらい。
    いくらかなー?

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/03/05(土) 23:53:40 

    >>38
    よこ
    人体にも微量の金があるんじゃなかったかな?
    大嘘だったらごめん。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/03/05(土) 23:56:34 

    >>25
    ゴールドラッシュかw

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/06(日) 00:00:10 

    >>25
    お供致しますわ。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2022/03/06(日) 00:00:13 

    >>5
    円だって有事があれば下がるよ
    ただでさえ円安だよ

    +13

    -2

  • 68. 匿名 2022/03/06(日) 00:01:28 

    >>39
    売り

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2022/03/06(日) 00:02:57 

    売ったばかりだわ、、、

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/06(日) 00:05:27 

    >>23
    今が売り時だよ!

    +20

    -0

  • 71. 匿名 2022/03/06(日) 00:06:33 

    >>52
    素人向けのがるちゃんで金価格高騰のトピが立つのは素人に高値で掴ませたいのかなと思った

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/06(日) 00:07:00 

    ジョージ・ソロスも言ってるよ
    日本語訳が間違っているかもしれないけど

    暴騰の後には暴落が来る

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2022/03/06(日) 00:10:01 

    24金のプレス貰ったのあるけど、

    売った方がいいかな。

    +3

    -2

  • 74. 匿名 2022/03/06(日) 00:12:26 

    >>72
    株が下げたら金も下げるって話?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/06(日) 00:15:17 

    あるトピで戦争は嫌だし駄目だけど、その影響で金の価値が上がって儲かったのは嬉しいって書いたら最低と言われたました。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/06(日) 00:16:09 

    >>6
    女装したkかと思った
    そっくりだね

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2022/03/06(日) 00:18:41 

    >>74
    そりゃ上がり過ぎたら下がるよ。
    ある程度まで行けば利確する人が出てくる。
    コロナ初期も一時的には下がったしね。
    でも金は何十年単位で見たらずっと右肩上がりだから買い場を間違えなければ大丈夫。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2022/03/06(日) 00:22:20 

    5年位前からちびちび買っている。
    2か月ほど前に購入金額を増やしたところ。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/03/06(日) 00:22:42 

    >>67
    ん?らリスクオンになれば円は買われるよ。

    +0

    -3

  • 80. 匿名 2022/03/06(日) 00:22:48 

    今が売り時だね!
    売る物を持ってないけど。

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2022/03/06(日) 00:23:53 

    >>74
    私は>>72ですが、>>77は私のコメントではありません。私はインターネット歴20年以上のおばさん(35歳)なので「横レスですが、横だけど、」と書く習慣があるし便宜上そうしています。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/06(日) 00:24:54 

    売るか、もう少し待つか決断の時。買ったときは、グラム3500円だから、200万近くの利益かも。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/06(日) 00:26:03 

    アノ時代は安かった純金10gram35000円の指輪を買って置けば良かったなとつくづく後悔しているよ。あの時に買っていたら‼️あの純金10gramが今なら26万6千円に大化けしてたのに残念。買っとけば良かったよ。

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2022/03/06(日) 00:30:30 

    74です
    >>77
    教えてくれてありがとうございます

    >>72
    承知しました
    コメントありがとうございます

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/06(日) 00:32:09 

    500g現物持ってるけど、上がったからさぁ売ろうとはならないなー

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2022/03/06(日) 00:37:47 

    >>6
    ヴィランズみたい。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/06(日) 00:40:30 

    >>27
    どうして怖いの?私にお金あるなら買ったわよ。
    世界共通だし、株より確かなのに。使ってても売れるし。まあ、高いっちゃ高いけどね。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/03/06(日) 00:43:14 

    >>81
    35でオヤジ構文みたいな文章書くね…

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/06(日) 00:48:04 

    もう20年以上前だけど、金の定期積み立て始めた頃はまだ2000円台だった
    途中5000円くらいになった時に全部売って、積立もやめちゃったけど売らずに持っておけばよかった

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2022/03/06(日) 00:51:07 

    >>19
    相場通りの買取はどこもしてくれないと思うので色々な店舗で見積もりだしてもらったらいいと思います。
    一番高いところで売りましょう

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2022/03/06(日) 00:53:39 

    ここ数年毎月コツコツ積み立てで金買ってる
    上がった!さあ売ろう!とはならないな、まだ
    老後はわからないけどね
    10年、20年のスパンで見てるよ
    放っておき過ぎて、今いくらなのかも見てないや

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2022/03/06(日) 00:55:34 

    >>37
    なんでそこまで安かったんだろう…

    その年じゃないけど、そこそこ安いときに貴金属全部売ってしまった

    つくづくお金に縁がないわ

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/06(日) 01:00:18 

    >>89
    そんなも〜んよ〜。ドンマイ〜

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2022/03/06(日) 01:02:03 

    >>79
    今回は円安のまんまだよ
    もう円は安全通貨とは見做されなくなっちゃったのかな

    +4

    -2

  • 95. 匿名 2022/03/06(日) 01:02:20 

    >>92
    金のチャート見てみなよ。
    その時が特別安かった訳じゃなくて、何十年もかけてずっと右肩上がりなんだってば。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2022/03/06(日) 01:03:46 

    香港返還前の香港人もやたらと金を買っていたらしい。中国共産党に吸収される前に財産を金に変えて、いつでも逃げれるようにと…

    政情不安定な国の場合は紙幣より金が重宝される…

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2022/03/06(日) 01:06:48 

    >>13
    見たい!見たい!!売る前に見せて〜。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2022/03/06(日) 01:12:19 

    >>37
    年金納めずに金買っとけばよかった!

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2022/03/06(日) 01:23:04 

    >>94
    戦争が始まったと言ってもそんな急にドカンと動かないよ。
    ロシアとウクライナだし。
    円以外に回避する通貨があるからまだ大きくは動かない。
    アメリカ含めて世界戦になったら大きく動くんじゃない?
    コロナが始まった時だってギリギリまで円安が続いてある時突然10円くらい一気に円高に動いたの覚えてない?
    そこから一気に円安に戻したかと思ったらまた円高に動いたの。
    リーマンの時はもっと激しかった。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2022/03/06(日) 02:36:05 

    >>2
    かなり前からプラチナより金が高くなったね
    ゴールドバー持ち出すと捕まるけどゴールドジュエリーなら良いのかな

    24金とか

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2022/03/06(日) 02:41:38 

    >>96
    どの国行っても換金出来るしね

    こういう時はブランドとか無意味
    最近売ったけどグラム換算のみだった
    ブランド代に取られる位なら無名でも重さがある方が高く売れるよ

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2022/03/06(日) 02:43:39 

    >>5
    金が急騰したのはここ数年。
    金が1g 2,000円台だった時代もある。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2022/03/06(日) 02:44:26 

    いま楽天で買った。遅いですか?教えて詳しい人

    +1

    -8

  • 104. 匿名 2022/03/06(日) 02:46:42 

    >>94
    円安のが輸出には良いけどね
    世界一の債権国日本円は安全資産だよ

    世界一の債務国はアメリカなんだけど…

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2022/03/06(日) 02:50:55 

    リーマンの前頃にめちゃくちゃ安いから父親がどうしても欲しいって言い張って300万くらい買った
    コロナで上がったときに売ろうかってなったけど取り立てて困ってないし買った時より下がることはそうないし面倒くさいしでそのまま
    今おいくら万円になるんだろう

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2022/03/06(日) 02:52:24 

    >>51
    貸金庫や田中貴金属に預けるのかな普通
    泥棒入られたら終わりだし

    時計マニアの知り合いが空き巣に高い時計全部
    盗まれたって言ってたROLEXとか

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2022/03/06(日) 02:56:17 

    >>18
    10年以上は遅いよ
    今から買ってもどうしようもないよ
    コロナとロシアが収まってもし下がったら買おう

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/06(日) 02:56:38 

    >>72
    金はずっと上がってるよ
    確か世界中で金は取りつくされてるから
    これ以上増えないかららしい

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2022/03/06(日) 03:06:19 

    金頑張って買っても、売る時は所得になって、税金取られるのが、納得いかない。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2022/03/06(日) 03:15:06 

    >>44
    相場は同じだけど店によって買取価格が違うのだよ

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/03/06(日) 03:16:56 

    >>106
    延べ棒一本ならさりげなく普段使いの文鎮みたいに置いてたら、ジョークグッズと思って盗まれなさそう

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2022/03/06(日) 03:30:50 

    >>51
    大昔買ったけどそんなことはなかった5分で飽きる

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2022/03/06(日) 03:51:53 

    お皿のふちの模様が金なんだけど、金箔なのかな?
    わからんけど価値ある?

    +1

    -3

  • 114. 匿名 2022/03/06(日) 04:14:20 

    >>3
    パチの景品交換も別のところで換金出来るの?

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2022/03/06(日) 05:03:47 

    >>7
    5年前ならビットコイン買った方がいい

    +1

    -3

  • 116. 匿名 2022/03/06(日) 05:50:54 

    >>7
    5年前って金1g4000円台後半になってきた頃くらいね。プラチナより金の価値が上がってきたし、今買う時期ではないと思ってたけど買えば良かった。
    その頃誰かの記事で東京オリンピック開催の頃には金1g7000円台になっているかもしれないと書いていたから予想する人スゴイわ。

    +34

    -0

  • 117. 匿名 2022/03/06(日) 06:00:30 

    戦争に乗じて儲けようとするのなんかやだなと思ってしまう。

    +2

    -6

  • 118. 匿名 2022/03/06(日) 06:36:06 

    >>117
    古くは朝鮮戦争があったから戦後どん底だった日本が豊かになってアナタもそれを少なからず享受してきたはずなんだけどね

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2022/03/06(日) 07:08:12 

    >>113
    それは多分だけど、メッキだよ
    磁石でくっつくはず

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2022/03/06(日) 07:18:11 

    親が地金何キロか持ってるけど、もっと買っておけばよかったってずっと言ってる。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/06(日) 07:23:57 

    友達が、浮気症の彼氏が買った金400万円分が家に置いてあるから次浮気したらすぐに売り飛ばして自分のお金にしてやるって言ってたんだけど一体いくらになるんだろう

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2022/03/06(日) 07:46:09 

    >>96
    ロシアは金を大量に持ってるみたいだから、経済制裁はあんまり意味ないらしい。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2022/03/06(日) 07:59:11 

    少しずつ金集めてるよ〜今はまだ指輪3点ネックレス2点。

    本当は金のおりんとか買いたかったけど、また下がってからだなぁー(仏具は相続税取られない

    +1

    -4

  • 124. 匿名 2022/03/06(日) 08:00:28 

    >>121
    彼氏のもの勝手に売ったら友達が犯罪者になるだけだよ。

    夫婦ならまだしも。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2022/03/06(日) 08:30:35 

    売る時ってどこで売ったらいいんですか?
    新聞広告やスーパーの出張買取はなんか怖いし。
    やっぱり田中貴金属ですか?
    売る場所によって値段変わりますか?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/03/06(日) 09:06:39 

    >>12
    フェレンギ人は儲けがありそうなところにはどこにでも出てくるやね。でもがるちゃんでトレッキーに会える(しかもこんなトピ)とは思わなんだ。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/03/06(日) 09:20:01 

    >>118
    戦争が科学技術を発達させて民生に移行して生活が便利になってる、という側面は非常に大きいね。最大のものはインターネットだけど。

    ただ、朝鮮戦争に関してはそこまで日本経済に影響があった訳じゃないよ。朝鮮戦争前後の日本のGDPの変化を見ればそれは明らか。有名な札束に火を着けてる風刺画に引っ張られてる。

    日本を甦らせたのはアメリカのアリオア、ガロア資金と世界銀行の融資だよ。教科書には載っていないこの莫大な無償もしくは低利の資金を元に、新幹線はじめ様々なインフラが整備された。

    朝鮮戦争特需は一過性のもので、しかも商売。戦時に必要なものを適正価格で売っただけで、利益は巨額の無償融資とは比較にならない。

    今も昔も、戦争はきっかけに過ぎなくて、本質的には投資が莫大な富を生んでいる。資本主義社会で一番儲けているのは資本家の投資。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2022/03/06(日) 09:43:13 

    >>110

    知識不足ですみません!
    じゃあ数軒回った方がいいのね。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/03/06(日) 09:47:25 

    >>128
    レートは同一だけどね
    よく見て売る店決めようね👍

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2022/03/06(日) 09:59:09 

    >>23
    おばあちゃんからそれ似たの貰って売ったとき3万超えた。
    当時グラム4千ちょっとくらい。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2022/03/06(日) 10:21:59 

    今急いで買ってもう少しまだ上がったら売るとかでも多少利益あるかな?

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/03/06(日) 10:24:45 

    >>95
    1000円切るってよっぽどだよ
    右肩上がりってこと無いよ
    歴史勉強しなよ

    +0

    -2

  • 133. 匿名 2022/03/06(日) 10:30:31 

    >>6
    関係ない一般人の写真使うなよ
    ウクライナ情勢や金の価格と関係ない

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2022/03/06(日) 10:38:53 

    >>118
    儲かるから戦争があるんだということはわかる。でも自分がそれに乗っかるのは複雑な気持ち。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/03/06(日) 10:43:29 

    >>37
    当時はプラチナが高かったよね。1300円くらいだったかな。純金積立しときゃよかったw

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2022/03/06(日) 11:23:08 

    >>125
    田中はリサイクル料と銘打った上乗せしてくるからおすすめしない。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2022/03/06(日) 11:31:26 

    >>129
    高い買取価格かと思ったら手数料が高かったりするしきちんと調べてから売りに行ってね。
    私、7000越えたくらいで売っちゃったから後悔してるわ。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2022/03/06(日) 11:53:19 

    昔々に1g1200円で買った金を2500円で売って
    200万くらい入ってホクホクして
    すぐ3千円4千円と上がり続け、今じゃもう8千円
    あの時売らなきゃ今頃・・・と後悔がいつまでも止まらない

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2022/03/06(日) 11:58:16 

    >>19
    売れるよ!!!
    1g5500円くらいで買い取ってくれるところあるよ。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/03/06(日) 11:59:10 

    >>1
    10数年前に婚約指輪やアクセサリーをもらったけど、金にしとけばよかったといつも思う。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/03/06(日) 13:45:21 

    >>19
    売れますよ 変な業者に騙されないでね! 特に電話かけてきて「家の不用品を何でも買い取ります」ってのは絶対ダメ【押し買い」っていう悪質業者で、汚れた靴でも何でも値段つけますとか言って家に来る→貴金属はありますかと聞いてきて、あると言うと見せてと言って貴金属を二束三文で買い取る。買取契約書を交わしてしまうから、実際は10万円分の金を2000円とかで被害者が納得して売った、という事になってしまいます

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2022/03/06(日) 14:38:16 

    >>102
    1000円台や1000円切ってた時代もあるのよ・・・(しみじみ)

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2022/03/06(日) 14:49:24 

    >>131
    不安定だからねぇ・・・・・・・・(可能性はありそう)
    ただ、少し下がったタイミングで購入するのがいいんじゃないかな?毎日見てると増減があるのわかるよ。金額が大きいと税金もかかってくるみたいだから調べてみて(ごめん、あまり詳しくない)

    自分はかなり昔に売っちゃってて、今「あああーーー😱」ってなってる方

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/03/06(日) 14:54:27 

    >>51
    田中貴金属の冊子にちょっとした小物(置物とか)があった気がする。
    誰が買うのって思ってたけど・・・おりんとか小判買ったら?(HPで見れるよ)

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2022/03/06(日) 15:30:48 

    >>123
    仏具は税金取られないと思ってたけど、実際調べたら仏壇もなくって実質仏具として使ってなかったら税務署は取り立てるらしいよ。
    税務署舐めたらあかん。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2022/03/06(日) 16:12:07 

    >>18
    ちがうよ、今が史上最高値なんだから売り時。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2022/03/06(日) 16:16:40 

    >>125
    都内なら御徒町の貴金属屋。沢山ある。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2022/03/06(日) 16:43:41 

    四千円の時も「今、高くなりすぎたから売り時。買う時じゃない」って言われてたよね。
    私は戦争関係なく余裕で一万超えると思ってる。
    何年かかるかわからないけど。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2022/03/06(日) 16:45:27 

    >>102
    10年以上前の話でしょ?

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/03/06(日) 16:51:26 

    >>117
    10年前に安かったから価値がなくなることはないなと思って買ったけど
    別に戦争になったら上がるから戦争やればいいのにとか思ってないよ
    買った値段で手放してコロナ収まって平和になるなら手放すくらい

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2022/03/06(日) 16:55:38 

    >>8
    どうせ金なんて溶かして加工するんだから出所なんて気にしてもね

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2022/03/06(日) 17:26:28 

    >>38
    金箔食ってうんこかな

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2022/03/06(日) 18:51:24 

    >>56
    一瞬じゃなくて今もですよ

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2022/03/06(日) 19:16:33 

    昭和天皇即位記念の10万円の硬貨も今売れば10万以上になるの?

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2022/03/06(日) 21:18:17 

    20年前から月々3000円で買っているけど、そのまま面倒くさくてずっと置いてる。
    どうしよう。売ろうか悩む。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2022/03/06(日) 21:42:09 

    >>3
    リサイクルショップはダメとして、「金、高価買い取り」で本当にこの価格で買い取ってくれるのだろうか。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2022/03/06(日) 22:51:08 

    >>17
    私もさっき使わない金集めて、測ったりしてました。
    田中貴金属に行けばいいのかな?

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2022/03/06(日) 23:08:58 

    >>4
    平和な時に買うんだよー

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2022/03/06(日) 23:10:11 

    >>157
    田中貴金属が買い取ってくれるのは、コインや地金じゃないのかな。
    質屋に行ったら買い取ってくれますよ。
    宝石付きでk18、5グラムを3万円で買い取ってくれるところならそんなもん。
    悪質な所は、宝石3粒付いてるから、マイナス3グラムとか言って、2グラムで計算してくる。
    1カラットでも0.2グラムだから、そういう店は詐欺まがいの店。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2022/03/06(日) 23:31:42 

    >>119

    メッキなんですね……!
    売るとこでした笑

    教えてくれてありがとうございます!

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2022/03/07(月) 00:02:54 

    >>159
    ありがとうございます!買取してくれるところ、色々調べてみます。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2022/03/07(月) 00:18:09 

    >>154

    10万円金貨は『即位』と『在位』の2種類が発行されているんですが、重さが違うんです。『即位』が30g、『在位』が20gなので、金としての価値は重量の重い『即位』のがあるんですが、日本では通貨を壊すことは法律違反になってしまうので貴金属買取のお店では10万円金貨を買い取ることはできないです。(貴金属買取のお店は、買い取った貴金属ジュエリーを溶かして純金に戻すため)

    10万円金貨を売るなら、記念通貨などを扱う古銭やさんか銀行になると思いますが、額面通り10万円に交換になります。金として売れたら、額面の倍くらいになるのに…と思うので、ちょっと残念ですね。

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2022/03/07(月) 20:49:35 

    >>155
    積み立てだよね?全部じゃなくて一部だけ売却してみたら?
    税金がかからないように自分で調べてみて。まだ安かった時からだからね・・・もし売却考えるなら面倒くさがらないように(うらやましーわ)

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/03/07(月) 23:55:24 

    >>117
    軍事関係の株に投資してるやつはそうだろうけど金はそんなことないんじゃない??
    私むかし買って持ってるけどリーマンの前だったし戦争起きるとか思ってもみなかったよ

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2022/03/08(火) 01:14:50 

    >>162
    詳しくありがとうございます!
    いつ手放しても同じなんですね、残念です

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2022/03/08(火) 01:23:12 

    >>165
    天皇陛下御即位記念金貨の買取価格一覧|金貨買取本舗
    天皇陛下御即位記念金貨の買取価格一覧|金貨買取本舗www.politicalstaples.com

    天皇陛下御即位記念10万円金貨の買取価格はいくら?10万円金貨の価格一覧ページです。買取価格は毎日更新されますので、売却をご検討のお客様は常にこのページをチェックしてください。 天皇陛下御即位記念金貨は日本造幣局より1990年(平成2年)4月10日に天皇陛下...


    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。