ガールズちゃんねる

イワシの刺身食べたら腹痛が…男性の胃から“アニサキス”検出 販売したスーパーの一部営業停止に

356コメント2022/03/09(水) 01:37

  • 1. 匿名 2022/03/04(金) 23:28:10 

    イワシの刺身食べたら腹痛が…男性の胃から“アニサキス”検出 販売したスーパーの一部営業停止に | 石川テレビニュース | 石川テレビ放送 ishikawa-tv.com
    イワシの刺身食べたら腹痛が…男性の胃から“アニサキス”検出 販売したスーパーの一部営業停止に | 石川テレビニュース | 石川テレビ放送 ishikawa-tv.comwww.ishikawa-tv.com

    石川県輪島市のスーパーで買った刺身を食べた男性が食中毒となり、県はこのスーパーの魚介類販売部門を4日、営業停止処分としました。食中毒が発生したのは輪島市門前町のAコープもんぜん店です。能登北部保健福祉センターによりますと、3日輪島市内の医療機関から「腹痛を訴えた60代の男性患者の胃からアニサキスを検出した」と連絡がありました。(略)男性の症状は回復傾向にあるということです。

    +9

    -79

  • 2. 匿名 2022/03/04(金) 23:28:58 

    まじで最近スーパーのお刺身も買うのも怖くて全然買えてないw

    +534

    -13

  • 3. 匿名 2022/03/04(金) 23:30:06 

    時々スーパーで買う刺身にうねうねしてるのいるよ

    +478

    -15

  • 4. 匿名 2022/03/04(金) 23:30:07 

    買って帰ったらまず冷凍するのが一番安全?
    まずくなっちゃうか

    +216

    -7

  • 5. 匿名 2022/03/04(金) 23:30:11 

    痛いらしいですな?

    +26

    -0

  • 6. 匿名 2022/03/04(金) 23:30:19 

    これもコロナの間接的な影響なのかな

    +2

    -69

  • 7. 匿名 2022/03/04(金) 23:30:27 

    アレルギーならあれだけど、そうじゃないなら「よく噛んで食べなさい」って小さい頃から言われてたでしょ。

    +201

    -42

  • 8. 匿名 2022/03/04(金) 23:30:32 

    うんこや生理の腹痛とは違う腹痛なのかな?

    +11

    -28

  • 9. 匿名 2022/03/04(金) 23:30:33 

    アニサキスなんて運なのに

    +279

    -10

  • 10. 匿名 2022/03/04(金) 23:30:35 

    アニサキス怖いから、お刺身は解凍したマグロとイカしか買わない。冷凍すればしぬからね。

    +245

    -6

  • 11. 匿名 2022/03/04(金) 23:30:36 

    スーパーの鮮魚コーナーにアニサキスに注意の貼り紙してあるよね。
    これは自己責任だと思う。

    +427

    -9

  • 12. 匿名 2022/03/04(金) 23:30:37 

    北方領土返せよ

    +49

    -13

  • 13. 匿名 2022/03/04(金) 23:30:48 

    これって売る側も防ぎきれないんだっけ?

    +276

    -1

  • 14. 匿名 2022/03/04(金) 23:31:08 

    この前離乳食にと思って買ったタラを茹でようとしたら刺さってて鳥肌たった
    一回見ちゃってからはもうよーく見ないと怖い

    +191

    -8

  • 15. 匿名 2022/03/04(金) 23:32:04 

    >>7
    その教育、アニサキス対策だったんだw

    +246

    -3

  • 16. 匿名 2022/03/04(金) 23:32:09 

    私気にせず普通に買ってるわ。
    アニサキスの注意書きも特にうちの言ってるスーパーは貼ってないな。

    +191

    -4

  • 17. 匿名 2022/03/04(金) 23:32:16 

    え?これスーパーが悪いの?こういうのはもう自己責任なんじゃないの??これで業務停止になるならスーパーで刺身売れなくなっちゃうよね。

    +465

    -16

  • 18. 匿名 2022/03/04(金) 23:32:49 

    最近うちの近所どこのスーパーも鮮魚売り場に張り紙してある。

    どうしても混じっていることがあるから確認ください。取り除けば大丈夫です。加熱すれば大丈夫ですが、お持ちいただければ返金します。

    ここまで書いてあったら文句言いにくいな

    +289

    -2

  • 19. 匿名 2022/03/04(金) 23:32:57 

    アニサキスは怖いね、
    スーパーで買ったとはいえよく見て食べなきゃね、

    +104

    -2

  • 20. 匿名 2022/03/04(金) 23:33:20 

    食べる前にお水で洗うって効果ある?
    中の方にいたら意味ないか、、

    +5

    -2

  • 21. 匿名 2022/03/04(金) 23:33:29 

    鮭や鯖もアニサキスいるね

    +16

    -1

  • 22. 匿名 2022/03/04(金) 23:33:59 

    こんなんだよね?
    よく見ないと分からないから気にしない人はパッと買いそう。
    わたしは怖くて買えない。
    イワシの刺身食べたら腹痛が…男性の胃から“アニサキス”検出 販売したスーパーの一部営業停止に

    +297

    -3

  • 23. 匿名 2022/03/04(金) 23:34:52 

    うちの旦那は大衆居酒屋のお刺身でアニサキスいて入院したよ
    スーパーだけじゃなくてお店のもいないことない。

    それでも我が家はスーパーで買うしかお店でも食べるけど笑

    +135

    -3

  • 24. 匿名 2022/03/04(金) 23:34:55 

    >>1
    アニサキスはいるよね、もう絶対いると思ってる。スーパーで鮭やたら、ブリを買うとほぼ100パーセントの割合でいる。最近は。どれも加熱用のだけどね。刺身にもいそうだな、と思ってる。

    +122

    -2

  • 25. 匿名 2022/03/04(金) 23:35:40 

    >県内での食中毒による患者は今年度これで76人となり、前年度の同時期に比べて3倍以上確認されています。

    なんで今年がこんなに多いのか。刺身買うのが怖くなった。

    +92

    -1

  • 26. 匿名 2022/03/04(金) 23:36:16 

    めちゃくちゃよく見て刺身を食卓に出してるけど、見逃したら怖いなぁ…

    +87

    -1

  • 27. 匿名 2022/03/04(金) 23:36:40 

    北海道で近年獲れる天然ぶりの刺身用のさくにも、ウネウネしてたからもう買わなくなったよ。
    あと生筋子にもけっこう潜んでいる。

    +66

    -4

  • 28. 匿名 2022/03/04(金) 23:37:09 

    >>8
    全く違う。胃が絞られるような激痛が波になり襲ってくる。
    併せてアレルギーを発祥してると、蕁麻疹の症状も出て地獄のよう。

    +101

    -1

  • 29. 匿名 2022/03/04(金) 23:37:20 

    イワシって鮮度命だから時間経ってそうなスーパーの刺身は買わない

    +47

    -0

  • 30. 匿名 2022/03/04(金) 23:37:27 

    >>14
    タラって高確率でいる気がする。

    +119

    -1

  • 31. 匿名 2022/03/04(金) 23:37:53 

    こればっかりはスーパーも可哀想

    +60

    -2

  • 32. 匿名 2022/03/04(金) 23:38:10 

    生サバ一匹丸々買うとよくいる。
    身の中にくるくる白いのが、取ってから普通に料理する。

    +41

    -4

  • 33. 匿名 2022/03/04(金) 23:38:24 

    >>22
    刺身だとツマかと思うわ

    +344

    -0

  • 34. 匿名 2022/03/04(金) 23:38:30 

    アニキサスと間違えがち

    +6

    -9

  • 35. 匿名 2022/03/04(金) 23:39:17 

    >>7
    アニサキスって噛んでなんとかなるもんだったんだ!

    +103

    -3

  • 36. 匿名 2022/03/04(金) 23:39:30 

    アニサキスの刺し身って書いときゃ良かった💩

    +3

    -6

  • 37. 匿名 2022/03/04(金) 23:40:10 

    >>22
    うわあ。
    わたしこんなの絶対気が付かない。
    普通に手に撮ってレジ行きそう。
    そして、自宅に帰っても気づかなくて、ご飯のときにそのまま食べそう。

    +288

    -1

  • 38. 匿名 2022/03/04(金) 23:40:11 

    目悪いし気にせず買って食べてるけど一度もあたったことない
    ラッキーなんだな私

    +131

    -3

  • 39. 匿名 2022/03/04(金) 23:40:22 

    >>8
    幼虫が胃酸を嫌がって、筋肉層に潜り込もうとして痛いと聞いた。
    想像しただけで痛い…

    +172

    -0

  • 40. 匿名 2022/03/04(金) 23:40:28 

    そもそも日本の生食って言う食文化が特殊

    +6

    -8

  • 41. 匿名 2022/03/04(金) 23:41:39 

    >>20
    刺身のアニサキス対策はまず目視で確認して、よく噛んで食べる
    それでも心配なら48時間以上冷凍するしかない

    +37

    -1

  • 42. 匿名 2022/03/04(金) 23:41:45 

    アニサキスで営業停止なんかしてたら魚屋なくなるぞ

    +146

    -5

  • 43. 匿名 2022/03/04(金) 23:43:50 

    >>35
    よこだけど噛めばアニサキスも死ぬからね
    生きて胃まで行くから大変なことになる

    +119

    -4

  • 44. 匿名 2022/03/04(金) 23:45:45 

    宝石の名前みたいといつも思うの

    +4

    -8

  • 45. 匿名 2022/03/04(金) 23:45:59 

    輪島市なら消費者側も魚に詳しそうだから、営業再開後の風評被害とか買い控えはあまり無さそう。

    +17

    -1

  • 46. 匿名 2022/03/04(金) 23:46:35 

    >>17
    刺身の状態だと店の責任も少しはあると思う。生で食べれるけど虫がいるかも?と書けば問われないのかな?

    +14

    -11

  • 47. 匿名 2022/03/04(金) 23:47:05 

    ぶりはアニサキスじゃなくて違うのじゃない?

    +2

    -4

  • 48. 匿名 2022/03/04(金) 23:48:57 

    魚は加熱調理するにしても、洗ってもまな板とかに付いててサラダに混じるとかありそう。

    +5

    -10

  • 49. 匿名 2022/03/04(金) 23:49:35 

    >>44
    宝石と違うけどアノニマスもこれと間違えられてたよ〜

    +14

    -1

  • 50. 匿名 2022/03/04(金) 23:50:12 

    >>17
    魚介類の寄生虫はセットよ。
    漁師のおばあちゃんは虫を見過ぎで生魚たべるのが嫌になったって。焼き魚と煮魚しか食べなかった。
    天然の魚の刺身買ってるんだから自己責任だと思うわ。

    +110

    -7

  • 51. 匿名 2022/03/04(金) 23:51:07 

    >>22
    肉眼で見えるとは知らなんだわ

    +90

    -0

  • 52. 匿名 2022/03/04(金) 23:52:05 

    >>5
    胃の壁にペッタリはりつくんだよ
    胃カメラでみると気持ち悪いよ

    +48

    -0

  • 53. 匿名 2022/03/04(金) 23:52:24 

    >>4
    でも一度冷凍するといいって言ってたよね
    あとは魚なら加熱するとか

    +131

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/04(金) 23:52:25 

    >>14
    私もタラ包丁入れようとしたら動いてた〜
    以来、生タラは買ってません

    +31

    -1

  • 55. 匿名 2022/03/04(金) 23:53:18 

    >>3
    マジですか?、しょっちゅうさしみ買うけど、恐ろしくなってきた。

    +285

    -3

  • 56. 匿名 2022/03/04(金) 23:53:31 

    >>47
    ブリ糸状虫

    釣りやるんだけど天然のは高確率でいるよ
    すんごく長くてビックリする(笑)

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2022/03/04(金) 23:53:54 

    >>22
    ちょっと、あんた2018年のまだ取ってるの?
    捨てなよ

    +4

    -40

  • 58. 匿名 2022/03/04(金) 23:53:55 

    透明ウネウネ系じゃなく、もっとミミズみたいな大きいやつもいるよね?
    スーパーで買ったマグロを切ってたら出てきてビックリした事あるよ
    スーパーの人が家まで引き取りに来てくれて返金してくれた

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2022/03/04(金) 23:55:23 

    >>30
    うそー!めちゃめちゃよく買うんだけど、全然気にして無かった…怖い…

    +59

    -0

  • 60. 匿名 2022/03/04(金) 23:56:23 

    今日ちょうど子ども達なら好きなお刺身買って夕食に食べたよ…何もなくてよかった

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2022/03/04(金) 23:56:49 

    >>4
    めっちゃ良く噛めば大丈夫だよ

    +30

    -27

  • 62. 匿名 2022/03/04(金) 23:56:51 

    >>44
    考えてみたけどオニキスしか浮かばんかったわ。
    ヴァンクリのオニキスかわいいな、、

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2022/03/04(金) 23:57:58 

    >>14
    飲食店にいたけど、よく見ましたよ。でも、鱈は加熱して料理することが多いので、まだ安心。

    +69

    -1

  • 64. 匿名 2022/03/04(金) 23:58:01 

    煮付けにしたカジキマグロにいたことあったよ
    気持ち悪、とは思ったけど、取って煮付けはちゃんと食べた

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2022/03/04(金) 23:59:38 

    死んでるアニーも嫌だからサバ缶とか絶対買わない

    あと、コンビニの明太子とか鮭のおにぎりにもいるんだよね

    +3

    -12

  • 66. 匿名 2022/03/05(土) 00:01:46 

    >>4
    アニサキスは−8℃で芯まで冷凍すれば死滅するけど、魚の中に入り込んでる状態で平均温度が−18℃の家庭用冷蔵庫じゃ業務用冷蔵庫と比べて凍らせるのが難しい。
    家の冷蔵庫は開け閉めを頻繁にするから温度が上昇しやすいし、他の食材も入れてるから温度が下がりにくいっていうのがある。
    厚生労働省は「アニサキスは−20℃で24時間以上の冷凍処理が必要」って言ってる。
    だから家庭用冷蔵庫なら48時間以上の長時間冷凍をしたほうがいい。

    +135

    -2

  • 67. 匿名 2022/03/05(土) 00:01:50 

    >>51
    手首の内側の血管くらいの太さあるよ 初めて見たらショック受けると思う

    +35

    -1

  • 68. 匿名 2022/03/05(土) 00:04:58 

    怖いけど刺身だいすきだから気にせず食べてる

    アニサキスは冷凍や加熱以外であたるの防ぎきれないからスーパーかわいそう

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/05(土) 00:06:11 

    >>33
    鮭、サーモンだと筋もこんな感じだしね

    +56

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/05(土) 00:06:40 

    >>43
    アニサキスも食べるって何か嫌だね。

    +34

    -1

  • 71. 匿名 2022/03/05(土) 00:08:31 

    >>61
    口に入れた瞬間口の中は噛まれないの?

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2022/03/05(土) 00:09:46 

    >>14
    タラはよくいるから
    買わなくなった
    鍋によく使っていたが
    気持ち悪いからね

    +46

    -1

  • 73. 匿名 2022/03/05(土) 00:10:22 

    これは食べる側が気をつけるべきよ

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/05(土) 00:11:06 

    加熱したらどうなるの?
    焼かれたアニサキスも目で見える?

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/05(土) 00:11:19 

    >>51
    中に入ってるやつもいるから

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/05(土) 00:11:30 

    >>65
    え?おにぎり?聞いたことない。
    明太子にも入ってるの?鮭のほぐしの瓶詰めにも?

    +20

    -1

  • 77. 匿名 2022/03/05(土) 00:12:53 

    お寿司屋さんのはどうなの?

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2022/03/05(土) 00:15:24 

    海鮮丼や寿司や刺身も大好きで30年しょっちゅう食べて来たけどあたった事ない
    でも見た人沢山いるって事は運がよかったのかな

    +22

    -0

  • 79. 匿名 2022/03/05(土) 00:15:47 

    >>71
    どうなんだろうね?

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/05(土) 00:16:55 

    >>70
    加熱して死滅したら症状が出ないからみんな気づかず食べてるよ

    +38

    -0

  • 81. 匿名 2022/03/05(土) 00:18:14 

    >>55
    私もスーパーで見たよー。
    ただ私が見たのは刺身じゃなくて2回ともタラだった。
    店員さんに伝えても「あぁどうも」的ななんか大して気にもしてなそうな対応でビックリした。
    加熱するから大丈夫だっただけで、もしかして気付かずに食べてたかもと思ってしばらくタラ買えなくなった。
    今はたまに買うけど、思い出すと気持ち悪い。

    +110

    -3

  • 82. 匿名 2022/03/05(土) 00:19:00 

    アニサキスって名前はオシャレだよね。
    「ヘアーサロンアニサキス」とかありそう。

    +15

    -4

  • 83. 匿名 2022/03/05(土) 00:19:55 

    >>12
    とりあえず国後だけでも返してほしい。

    +15

    -1

  • 84. 匿名 2022/03/05(土) 00:21:27 

    >>81
    同じく私も、スーパーのタラの切り身で見つけた!すぐに店員さんに言ったらありがとうございますとそそくさと商品持って裏に入ってったよ!
    それ以来タラを買えていない…😭

    +71

    -1

  • 85. 匿名 2022/03/05(土) 00:21:55 

    >>8
    全然違うよ 汗すごく出るくらいお腹痛くて、逃げ場のない胃の激痛。何しても薬飲んでも激痛、光熱や吐き気。
    痛みの逃げ場がないのは地獄だよ
    生理痛かなり重いけど、50倍くらいの痛み

    +28

    -1

  • 86. 匿名 2022/03/05(土) 00:26:04 

    >>55
    気持ち悪いかとは思うけど…よく噛めば死にます。よく見て買うのはもちろん大切ですがよく噛んで食べることも大切です。

    +88

    -12

  • 87. 匿名 2022/03/05(土) 00:27:11 

    >>72
    み〇きちゃん?

    +0

    -4

  • 88. 匿名 2022/03/05(土) 00:29:00 

    >>81
    私も鱈の切り身で見たことある
    良かれと思って店員さん教えたんだけど、なぜか迷惑そうだった。周りにお客さんいない時に言ったんだけどな。

    +84

    -1

  • 89. 匿名 2022/03/05(土) 00:30:31 

    え、営業停止になるの?
    前離乳食に使おうと思ってた鱈に入ってたことあったから後日魚売り場の人に伝えたら見えないとこにいるからねーさーせんーって感じでちょっと腹たったけどw

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2022/03/05(土) 00:30:51 

    >>2
    養殖買えばいいと思ってるんだけど違うのかな?

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2022/03/05(土) 00:31:06 

    >>81
    私も!タラの切り身
    家帰って気づいたから電話したら、すぐに回収しに来てくれた
    加熱すれば大丈夫ときくけど、見ちゃうと怖いよね

    +52

    -1

  • 92. 匿名 2022/03/05(土) 00:33:11 

    >>81
    私は鮭焼いた後でっかいのビーって骨かと思って引っ張ったら出てきた
    干物でも出てきたことある
    でもまぁ仕方ないよね
    刺身はよく噛むしかないけど死んでるし
    ただ野菜についてる虫は嫌ぁ

    +75

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/05(土) 00:34:28 

    >>77
    大抵切ってる時に見るってさ
    だからその時にとるって

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/03/05(土) 00:35:06 

    >>12
    アニサキスに言ってるの?

    +26

    -1

  • 95. 匿名 2022/03/05(土) 00:40:08 

    >>59
    でもタラって普通刺身で食べないし加熱したらアニサキスも死ぬからあんまり問題はないと思う。
    ただ調理中に見つけたらちょっと気持ちがね…
    凹む。

    +64

    -0

  • 96. 匿名 2022/03/05(土) 00:44:44 

    >>1
    ワクチンの金属混入は?

    +1

    -5

  • 97. 匿名 2022/03/05(土) 00:46:50 

    >>22
    よく噛んで食べるしか予防ないのが怖い

    +10

    -5

  • 98. 匿名 2022/03/05(土) 00:47:04 

    >>5
    うちの父がカツオであった
    めっちゃ新鮮ってことで美味しかったみたいだけど
    のたうち回ってた
    傷病しない、盲腸やらポリープ取ったときも本気で全く痛くなく平気な人なのに

    +55

    -1

  • 99. 匿名 2022/03/05(土) 00:48:11 

    なんか今シーズン多いよねうちの市内もスーパー3軒位あったから
    刺身はサーモンばっかり食べてた

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2022/03/05(土) 00:48:27 

    >>90
    アニサキスは、冷凍処理でも死滅させられます。冷凍温度・時間は【-20℃で24時間以上、中心部まで冷凍すること】。家庭用冷凍庫は-18℃であることが多いので、48時間以上冷凍すれば大丈夫

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2022/03/05(土) 00:50:35 

    >>2
    魚屋生まれですが、昔からアニサキスは居ます。
    アニサキス食中毒の情報が入りやすくなっただけ、もしくはアニーを取り除くのが上手い魚屋さんが減ったのかも。

    +114

    -0

  • 102. 匿名 2022/03/05(土) 00:52:20 

    >>86
    噛めば死ぬって通説ですが、アニサキスは弾力が凄いのと小さいのでスルーする事が多いです。

    +68

    -1

  • 103. 匿名 2022/03/05(土) 00:54:17 

    >>81
    鱈、アニサキス多いんですよね。飲食店で出された白子は生で絶対食べてはいけないと親から言われてました。
    あとイカは本当に多いです。

    +77

    -0

  • 104. 匿名 2022/03/05(土) 00:58:09 

    >>95
    冷凍庫いれてるから動いてるのは見ないかもw
    魚はあんま見ないで調理してる…いるし…

    +11

    -1

  • 105. 匿名 2022/03/05(土) 00:58:20 

    >>22
    視力悪いから気付かないかも。刺身のツマと見間違えそうだし。

    +33

    -0

  • 106. 匿名 2022/03/05(土) 00:58:43 

    >>103
    生の白子出すお店ある?!

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2022/03/05(土) 00:59:09 

    >>23
    アニサキスで食中毒って入院までしないといけないの?

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2022/03/05(土) 00:59:37 

    あれ、アニサキスにあたる人ってアレルギーってことが判明したんじゃなかったっけ。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/03/05(土) 01:02:42 

    >>47前、天然ブリに太いでかいのが中にいて
    めちゃくちゃびっくりした
    もう少しで食べるところだったよ

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2022/03/05(土) 01:05:10 

    鱈とかサーモンとか身と皮の間にたまにいるね

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2022/03/05(土) 01:05:28 

    鯖の味噌煮作ったら中にミミズぐらいデカいアニサキス入ってたことある 

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/03/05(土) 01:06:43 

    釣りをしてからお刺身が食べられなくなった

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/03/05(土) 01:08:06 

    >>65イワシ缶にもいるのかな?

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2022/03/05(土) 01:12:28 

    >>7
    農林水産省より
    噛めば大丈夫、というわけではありません!
    アニサキスはとても小さく、どこに潜んでいるかわかりません。また、表面はなめらかで丈夫、かつ細い糸のような形状のため、噛み切ることは困難です。

    +95

    -1

  • 115. 匿名 2022/03/05(土) 01:13:08 

    >>106
    東北の方では白子のお刺身はポピュラーだと思う
    まあ、軽く湯引きしてあるんだろうけど

    +28

    -1

  • 116. 匿名 2022/03/05(土) 01:13:09 

    >>81
    加熱すれば大丈夫なんですか?

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/03/05(土) 01:14:03 

    >>108
    アレルギーは以前アニサキスを食べて身体が抗体を作り以後反応を示すようになった人です。
    あたる→アニサキス食中毒はだれでもなります、胃壁に食い込む物理的なものなので。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2022/03/05(土) 01:14:09 

    >>112
    なんで!?うちは釣った魚は毎回食べてるな

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2022/03/05(土) 01:17:21 

    >>111
    鯖のデカイのは鯖線虫でして、人間に悪さしません。でもグロいですよね。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2022/03/05(土) 01:18:45 

    だから私はネギトロを買う

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/05(土) 01:24:49 

    >>52ギェーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!#✞''✞''<㈮-☻

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2022/03/05(土) 01:25:26 

    >>98刺身買うの怖くなったです、、、

    +13

    -1

  • 123. 匿名 2022/03/05(土) 01:26:25 

    >>67
    それは多分アニサキスじゃないと思います。他の線虫類。アニサキスはむちゃくちゃ華奢で直径0.3mm長さ3cm位。

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2022/03/05(土) 01:28:35 

    昔の人はどうしたんだろう。江戸時代とかそれよりもっと前の人とか。放っておくしかないだろうけど…自然治癒するの?

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2022/03/05(土) 01:29:10 

    >>116
    よこですが、アニサキスは熱に弱いので加熱で大丈夫です。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2022/03/05(土) 01:30:50 

    >>56
    春先の鰤に多いんですよね。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2022/03/05(土) 01:33:34 

    >>85
    陣痛より痛いですか?

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2022/03/05(土) 01:34:33 

    >>123
    そうなんですね 天然ブリについてた虫で勝手にそう思ってました!

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2022/03/05(土) 01:44:30 

    >>101
    アニーと略すんですね
    アニキではなくて

    +42

    -1

  • 130. 匿名 2022/03/05(土) 01:57:52 

    以前買った生鮭の切り身、醤油につけておいたら30匹位のアニサキス出てきて処分したことある
    いくら火を通せば良いとはいえ気持ち悪い

    +20

    -0

  • 131. 匿名 2022/03/05(土) 02:04:48 

    >>129
    メスをアニー、オスをアニキと呼んでます。

    +28

    -3

  • 132. 匿名 2022/03/05(土) 02:06:10 

    なめろうにすれば解決するのでは。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2022/03/05(土) 02:06:12 

    肉でも野菜でも生は駄目だと思う。

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2022/03/05(土) 02:10:29 

    生サンマにいた。何匹も。恐怖よ。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2022/03/05(土) 02:10:35 

    >>127
    生んでないからわからん
    今まで経験した痛みの最高峰だった

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2022/03/05(土) 02:28:39 

    海鮮大好きなのに、TikTokとかで、アニサキスみたら、しばらく食べれない

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2022/03/05(土) 02:46:06 

    >>1
    正露丸か効くと聞いてから、自宅に常備してます。

    +10

    -1

  • 138. 匿名 2022/03/05(土) 02:46:29 

    >>7
    よく噛むって色んな意味で大事なんだね

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2022/03/05(土) 02:46:36 

    あんこう鍋用切り身
    バックで売られていたのを開封して 血が付いている所を洗おうとしたら タコ糸くらいの動く物が?😱
    あん肝にも… ウキウキしてた気持ちが一転 恐怖に変わりました…

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2022/03/05(土) 02:58:05 

    生のサンマを焼こうとして半分にカット
    アニサもちょん切れた
    それから生サンマは買わなくなりました

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/03/05(土) 03:01:01 

    これで営業停止なんだ
    よくあることかと
    中学時代、調理実習でタラのムニエルを作った時
    ウヨウヨ動いてたから先生に言ったら、気にせず焼いてくださいて言われたわ

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2022/03/05(土) 03:19:52 

    >>137
    有益情報ありがとう!刺身諦めるつもりだったけど正露丸買うわ
    昔はどこの家庭も常備してたよね〜

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2022/03/05(土) 03:30:08 

    >>131
    雌雄 区別つくの?卵持ってればメスとか?

    +14

    -0

  • 144. 匿名 2022/03/05(土) 03:36:09 

    >>76
    横だけどいるらしいよ!

    コンビニの鮭おにぎりから恐ろしい寄生虫が出てきた、クレームを入れるべきか - YouTube
    コンビニの鮭おにぎりから恐ろしい寄生虫が出てきた、クレームを入れるべきか - YouTubeyoutu.be

    Oh, lucky!!!!スズメバチ仮面ヒロポンhttps://www.youtube.com/channel/UCsjXtUHVyt__YF3whS61pMQサブチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UC9R6LphHC2XX-mDYJWYLfgQおーちゃんねる公式Twitt...">

    +1

    -7

  • 145. 匿名 2022/03/05(土) 03:39:01 

    >>50
    養殖の鮭は大丈夫なんだっけ?
    バター焼きとかホイル焼きとか簡単だからよくやるんだけど。

    +19

    -0

  • 146. 匿名 2022/03/05(土) 03:52:23 

    >>85
    噛まれるの?手術なの?

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2022/03/05(土) 03:58:36 

    >>5
    炭酸水飲むと治まるって聞いた

    +2

    -6

  • 148. 匿名 2022/03/05(土) 04:09:24 

    >>81
    私も鱈買ったら寄生虫いてそこからもう鱈買えなくなった泣

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2022/03/05(土) 04:14:40 

    ブリの切り身買って焼いたら2切れともから超ロング寄生虫出てきてそれから5年はブリ食べてない

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/03/05(土) 04:18:04 

    >>1
    アニキサスで営業停止はかわいそう

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2022/03/05(土) 04:42:29 

    >>3
    見えるの?

    +53

    -0

  • 152. 匿名 2022/03/05(土) 04:44:30 

    >>70
    嫌だけど体壊すよりマシってことでは?
    でもよく噛んだら大丈夫なんだろうか

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2022/03/05(土) 04:46:50 

    >>114
    見えないよね
    見えるなら対処できるもんね
    よく噛んだら大丈夫なんだったらなる人少ないけどよくなる人聞くよね
    怖い

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2022/03/05(土) 04:50:27 

    防ぎようがないの?
    運みたいなもの?
    怖いよね

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2022/03/05(土) 04:52:24 

    >>150
    見えないし防ぎようないならたしかにかわいそう
    なった男性もかわいそう

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2022/03/05(土) 04:53:34 

    >>131
    初めて知った

    +24

    -0

  • 157. 匿名 2022/03/05(土) 04:57:11 

    >>2
    よく噛めばいいのだよ!

    +11

    -5

  • 158. 匿名 2022/03/05(土) 04:57:50 

    >>66
    じゃあ美味しくはないけど解凍って表示のあるお刺身のが安全?あれは一旦業務用でガッチガチに凍らせてるんだよね?

    +38

    -0

  • 159. 匿名 2022/03/05(土) 05:28:02 

    うちの近所のコープにもいたよ
    イカの刺身に動いてるの
    あそこのコープ店長変わってから商品少ないし、いいことない
    いっそ潰れて別のスーパーが来て欲しい

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2022/03/05(土) 05:31:49 

    アニサキスに3回あたった。
    一緒に食べてる旦那はいつも無事。
    私の胃が反応しすぎなんだよね。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2022/03/05(土) 05:44:51 

    冷水で流すと丸くなって出てくるよね

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2022/03/05(土) 05:46:00 

    欧米では生食する魚は一度冷凍して寄生虫を殺してからって法律がある
    日本は「味が落ちる」とかいう意見もあるから難しいよね
    ちなみに冷凍技術が発達している文明国では
    冷凍の魚でも味は変わらない

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2022/03/05(土) 05:46:48 

    つかイワシとかサンマ、サバあたりは漁師でも刺身では食べんよ
    新鮮なら大丈夫とか虫はよく見れば大丈夫とか言う人も居るけど
    漁師の中でもそういうのはチャレンジャー扱いだから

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2022/03/05(土) 05:47:37 

    アニーで営業停止って酷いよな。
    どこにでも居るし、不潔にしてたわけでも無い。
    魚である以上仕方ないのに。

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2022/03/05(土) 05:49:05 

    >>114
    身と内腹膜の間や身にめり込んでる場合があるけど
    よく見れば見える。 
    そんな虫だらけ状態のモノは、普通刺し身などにしない。
    造ってる奴が初老の老眼か、意識の低い人とかだろうけど。

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2022/03/05(土) 05:52:15 

    アニサキスなんか衛生管理したとこで防げないだろ
    それで営業停止っておかしくないか?

    +8

    -1

  • 167. 匿名 2022/03/05(土) 05:52:47 

    >>35
    たとえ中にいたとしてもピンポイントで噛めないし、まんべんなく噛むのも大変そうだし想像するとちょっと…と思う😅

    +18

    -1

  • 168. 匿名 2022/03/05(土) 06:05:05 

    >>45
    金沢在住だけど、能登へ行ったら、必ずスーパー寄ってお魚買ってくるよ。新鮮さが違うし、安いし、金沢には出回らないような地元ならではのお魚もある。魚を食べずにいられない地域。
    地元の人もスーパー側に同情してそう。

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2022/03/05(土) 06:06:38 

    知らない方が幸せなこともあるからもう深く追及しないことにした

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2022/03/05(土) 06:28:54 

    アニサキスって聞くと
    加藤茶が演じた料理人の犯人が
    アニサキスで評論家を殺そうとしたサスペンス思い出す。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2022/03/05(土) 06:32:41 

    >>151
    見えるよー

    まな板で魚の橋の白っぽい繊維かな?と思ってたら
    ピッ!と立ち上がった😨🥶

    +63

    -5

  • 172. 匿名 2022/03/05(土) 06:35:10 

    >>171
    :(ˊ◦ω◦ˋ):

    +43

    -1

  • 173. 匿名 2022/03/05(土) 06:45:47 

    >>171
    橋→端

    なんか立ったんたけど!?!?笑 とウケてたら一緒に調理してた元彼がスーパーに苦情電話入れたけど
    あ〜よく居る虫ですね みたいな反応された😡と憤慨してたw

    +32

    -0

  • 174. 匿名 2022/03/05(土) 06:58:16 

    >>125
    教えていただきありがとうございます

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/03/05(土) 07:04:00 

    >>22
    ラ◯フ?

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2022/03/05(土) 07:18:24 

    >>101
    新鮮な証拠じゃないんだー
    ばあちゃんが新鮮な証拠だからよく取って食べろとか
    よく噛めとか言われてたな、運が良かったのか

    +3

    -2

  • 177. 匿名 2022/03/05(土) 07:19:56 

    イカ🦑もいるよね!

    一度、近所の人が釣ったイカを
    くれて、さばいていたら
    内蔵やら皮の間やら
    ウニョウニョたくさんいて
    びっくりして、全部捨てた。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2022/03/05(土) 07:22:38 

    >>24
    ぶりはぶり線虫なので大丈夫ですよ。見た目はアニサキスよりきもいけど。

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2022/03/05(土) 07:26:17 

    >>83
    いや、四島全部返せ。

    あと、竹島実効支配されてる、返せ。

    +17

    -0

  • 180. 匿名 2022/03/05(土) 07:27:06 

    >>101
    私も魚屋のパートです。鮭とか鱈とか切り身の断面からうねんうねん出てきますね。いかなんかは冷凍かけてからで無いと刺身にしませんが、イワシは血合いの色変わっちゃうからな。ぬたで食べたいお客様の為に太刀にはするけど、自己責任で食べて貰う。お客様はアニサキスの説明しても理解出来ないみたいで刺身で食べない方が良いと言うと、この店は鮮度が悪いとか言いふらすから。

    +47

    -1

  • 181. 匿名 2022/03/05(土) 07:28:29 

    >>177
    だから細かい飾り包丁入れたりするのよね。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2022/03/05(土) 07:29:13 

    >>37
    生鮭焼いて食べるでしょw

    +4

    -2

  • 183. 匿名 2022/03/05(土) 07:29:40 

    >>176
    むしろ〆立てならまだアニサキスは内臓にいるから身にはいないはず。

    +16

    -2

  • 184. 匿名 2022/03/05(土) 07:30:53 

    >>51
    パックするときにトレーから出てきたりするわ。鱈は諦めるしかない。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2022/03/05(土) 07:33:47 

    >>160
    よく噛んで無いからかと…

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2022/03/05(土) 07:34:07 

    >>81

    鱈は絶対いる。
    いないほうが珍しい

    助子和え作るのに生の鱈子見てたら
    絶対に入ってるもん。

    まぁ、包丁でこ沿いでとるから
    いいけどね。

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2022/03/05(土) 07:35:58 

    イカの
    イワシの刺身食べたら腹痛が…男性の胃から“アニサキス”検出 販売したスーパーの一部営業停止に

    +11

    -0

  • 188. 匿名 2022/03/05(土) 07:37:35 

    >>121
    (金)ってwww

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2022/03/05(土) 07:44:07 

    >>11
    それは加熱用で売っている商品についての注意書きだよ
    加熱用で売っている魚を生で食べてアニサキスの被害にあうおバカさんがたまにいるから
    その場合は客の自己責任
    でも>>1は刺身で販売されていたから店の責任が問われるのは仕方ない

    +26

    -8

  • 190. 匿名 2022/03/05(土) 07:44:57 

    >>1
    大人になって仰天ニュース見るまでアニサキスの存在すら知らなかったから自己責任ともいいがたい

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2022/03/05(土) 07:50:46 

    >>23
    私も上品な和食屋さんの刺身でアニサキスになった

    お店には伝えてないけど、後からその店のこと知ってる飲食の人に話したら、料理人は普通怖いから真鯖なんて刺身で出せないけど、あの人はいいのが入ったら出すからいつかそうなると思ってたと言われた
    良いもの出したいって気持ちはあるから、なんとも複雑な気持ちになった

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2022/03/05(土) 07:51:31 

    >>43
    イカソーメンて細く切る事でアニサキスも切ってしまうのも目的にしてる

    +28

    -0

  • 193. 匿名 2022/03/05(土) 07:57:44 

    救急車呼んでいいの?

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/03/05(土) 07:59:24 

    >>81
    タラは刺身で食べないし売ってるものも刺身用ではないでしょ
    加熱すればアニサキス食べても問題無い

    +14

    -3

  • 195. 匿名 2022/03/05(土) 08:00:58 

    >>182
    生でもいける

    +0

    -2

  • 196. 匿名 2022/03/05(土) 08:02:57 

    >>166
    全然おかしくないわ
    刺身として出してたなら責任はある

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2022/03/05(土) 08:03:43 

    >>127
    わたしは陣痛より辛かった
    そしてアニサキスより辛かったのは胃痙攣

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2022/03/05(土) 08:05:15 

    >>146
    内視鏡手術でつまみ取ってもらいます。
    先生に、つまみ取ったアニサキスを見せられました。

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2022/03/05(土) 08:12:25 

    >>4
    茹でたらいいんじゃない?
    茹でたら流石に死ぬでしょ

    +0

    -6

  • 200. 匿名 2022/03/05(土) 08:16:30 

    アニサキスで一部営業停止はかわいそう

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2022/03/05(土) 08:23:20 

    >>195
    逆にその方が怖い

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2022/03/05(土) 08:37:40 

    >>4
    今は店で冷凍してから売るって聞いたんだけど違うのかな。

    +12

    -2

  • 203. 匿名 2022/03/05(土) 08:43:09 

    >>197
    そんなになんですね💦私失神するかも

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2022/03/05(土) 08:43:36 

    >>135
    1番痛かってって聞きますもんね💧

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2022/03/05(土) 08:44:35 

    >>42
    いつもこの手のニュースで営業停止って出るけど、意味がわからない。そういう決まりだから仕方ないんだろうけど、アニサキスなんて運次第なのに。温度管理できてなくて食中毒とかならわかるけどさぁ。

    +11

    -0

  • 206. 匿名 2022/03/05(土) 08:56:31 

    >>178
    天然ブリを照り焼きにしたら、舅の食べてるブリから20センチくらいのが出て来て…天然の証ですよってフォローしたけど、気分的にもう食べられないって残してた。

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2022/03/05(土) 08:57:10 

    >>205
    野菜に付いてる虫みたいなもんだよね…

    +11

    -0

  • 208. 匿名 2022/03/05(土) 08:58:26 

    >>189
    うちの近所の大手スーパー、刺身に注意書あるよ。加熱なら、死ぬでしょ。刺身だからこそ、注意書してるんでない?

    +10

    -2

  • 209. 匿名 2022/03/05(土) 09:00:21 

    >>12
    何なの、いきなり


    同意だけど

    +27

    -0

  • 210. 匿名 2022/03/05(土) 09:00:52 

    >>22

    そうそうコレ!!ウネウネしてる
    焼いた後だと余計に分かりにくいけどビヨーンって白いのが出てくるから分かる


    +31

    -0

  • 211. 匿名 2022/03/05(土) 09:02:18 

    野菜の虫と同じだと思うけど生の刺身は被害にあうと大変苦しいから気をつけてね

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2022/03/05(土) 09:03:13 

    >>137
    わたしもそれを聞いてから刺身を食べたあとはお腹の調子関係なく正露丸飲んでる。

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2022/03/05(土) 09:09:02 

    >>106
    私は白子刺身用のやつ家で食べるよ。洗って30秒くらい湯引きする。

    +3

    -1

  • 214. 匿名 2022/03/05(土) 09:10:36 

    >>66
    冷凍して死滅したのは食べても問題無いのですか?

    +1

    -2

  • 215. 匿名 2022/03/05(土) 09:12:12 

    >>14
    わかる!!しかも身に潜り込んで取れなくなった。
    よく加熱すれば大丈夫なのはわかってるけど、気持ち悪いくて迷った挙句、めちゃくちゃ焼いて食べたけど、焼きすぎとこの中にいるって気持ちで全然美味しくなかった。

    +34

    -0

  • 216. 匿名 2022/03/05(土) 09:12:53 

    >>168
    わかる
    私はお隣の富山の高岡住みだけど
    スーパーも災難だったね

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2022/03/05(土) 09:13:19 

    >>214
    大丈夫

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2022/03/05(土) 09:13:36 

    >>22
    うえーーー

    +17

    -0

  • 219. 匿名 2022/03/05(土) 09:14:38 

    >>205
    同感

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2022/03/05(土) 09:15:26 

    なんかもう刺身食べないわ…

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2022/03/05(土) 09:15:58 

    >>206
    もうそんなのトラウマだわ

    +21

    -0

  • 222. 匿名 2022/03/05(土) 09:18:12 

    アニサキスは寄生虫の中では雑魚中の雑魚
    ほっておけば胃液で死ぬしヒトの体内では繁殖できないって聞いたけどな

    +1

    -2

  • 223. 匿名 2022/03/05(土) 09:18:57 

    イオンクラスでも冷凍処理してない魚を
    生食用で売ってたりするよね

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2022/03/05(土) 09:19:35 

    前にスーパーで、刺身用のアトランティックサーモンに白いウニョウニョがついてるのを見たことがある
    過去に2回ぐらい見た

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2022/03/05(土) 09:19:49 

    >>217
    ありがとう😊

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2022/03/05(土) 09:20:14 

    >>86
    「よく噛めば大丈夫」は危険

    +23

    -0

  • 227. 匿名 2022/03/05(土) 09:20:45 

    >>1
    自分でおろしたほうが安上がりだから、そのままのお魚を買ったりするんだけど、アニサキス、大丈夫かなぁ…とドキドキしながらおろしてる。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2022/03/05(土) 09:21:36 

    >>222
    アニサキスが生きてる間、胃が痛かったりするんだよ。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2022/03/05(土) 09:22:52 

    >>222
    体調不良で胃液が通常より薄かったりすると
    アニサキスが胃の中で死なない、、、とかありそう

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2022/03/05(土) 09:25:47 

    魚を買ってきたら
    家の冷凍庫で48時間くらい寝かせてから加熱調理するのがいいみたいだね

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2022/03/05(土) 09:29:33 

    >>194
    そういう問題じゃないんですよ…

    +0

    -12

  • 232. 匿名 2022/03/05(土) 09:34:02 

    冷凍すると風味が落ちるとか言うけど安全には変えられないし、極端に不味くなる訳ではないから凍らせてる

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2022/03/05(土) 09:40:40 

    >>206
    刺身作るときとか引っこ抜きます。佐渡の寒ブリとか美味しいからかめちゃくちゃいる。それでも私達は慣れちゃって食べてますw

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2022/03/05(土) 09:43:16 

    >>158
    66です。
    スーパーなどで買う場合は解凍ものを選ぶほうがいいです。
    ただ、それでもアニサキスが生き残ってしまう可能性が0ではないので、心配なら66に書いたようにするか火を通すかイカの刺身のように細かく包丁を入れるかするしかないです。
    あとよく噛んで食べ、アニサキスを丸ごと飲み込まないようにするのも有効です。

    +17

    -0

  • 235. 匿名 2022/03/05(土) 09:43:57 

    >>214
    66です。
    死んでいれば問題ないです。

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2022/03/05(土) 10:08:06 

    >>22
    ありがとう❗️
    見分け方分からなかった
    から助かるわ

    +32

    -0

  • 237. 匿名 2022/03/05(土) 10:18:02 

    >>207
    そうそう、わかりやすい例えだわ。

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2022/03/05(土) 10:21:18 

    スーパーでサンマ買ってパック開けようとしたらパックの中に20匹くらいいた(笑)
    全く気付かず買っちゃったけどこれ捌いたらとんでもないんじゃないかと恐怖すぎてそのまま捨てた..
    親はこれはさすがにクレームレベルじゃないの?!と悲鳴あげてたけど(笑)

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2022/03/05(土) 10:24:30 

    >>201
    サーモンは真田虫もいる。

    私は寿司のサーモンも刺身み
    食べない。

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2022/03/05(土) 10:27:27 

    ハバネロタバスコ飲んだら死ぬかな?

    +0

    -2

  • 241. 匿名 2022/03/05(土) 10:28:06 

    >>239
    チリ産サーモンとかノルウェーの生アトランティックサーモンは養殖だったり、海じゃ無くて湖だったりするからアニサキスやサナダ虫はいないよ。

    +4

    -1

  • 242. 匿名 2022/03/05(土) 10:32:47 

    >>234
    ありがとう。勉強になりました!

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2022/03/05(土) 10:43:12 

    ひな祭りの日に買ったハマグリにも居た。
    お出汁の中にハマグリ入れて貝が開いて少しして見たら白くて細長ーいのが一本浮いてた。
    取り除いて食べたけど。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2022/03/05(土) 10:51:35 

    営業停止になっちゃうの?スーパー側は仕方なくない?

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2022/03/05(土) 10:53:11 

    アニサキスは、冷凍処理でも死滅させられます。冷凍温度・時間は【-20℃で24時間以上、中心部まで冷凍すること】

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2022/03/05(土) 10:55:29 

    >>1
    兄貴刺す?

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2022/03/05(土) 10:58:31 

    >>243
    白くなってる時点で煮えた(死んだ)ってことだよね?
    お子さんが食べなくて良かった

    魚介類は気をつけなきゃいけないね

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2022/03/05(土) 11:20:20 

    >>1
    スーパーで刺し身パック買ったらそのまま皿に移し替えてるんだけど、刺し身の裏側とか重なってるとことかも見ないとだめってことかな?センスないからあまり崩したくないんだよなぁ。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2022/03/05(土) 11:23:08 

    >>180
    何でアニサキスの説明してるのに鮮度の話になるの?
    説明の仕方悪いんじゃない?
    冷凍物は大丈夫だけど、鮮度が良い生の魚にはアニサキスがいて、って説明すればよくない?

    +1

    -22

  • 250. 匿名 2022/03/05(土) 11:29:10 

    スーパーで防ぎよう無くない?食中毒とは違うし。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2022/03/05(土) 11:29:13 

    柵になってるのは冷凍するけど、刺盛りにしてあるやつはなかなか冷凍にしないよねー

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2022/03/05(土) 11:30:24 

    なんならサバ缶にもアニサキスいるよ。死んでるなら気にするな。

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2022/03/05(土) 11:31:33 

    >>145
    サーモンは平気、鮭はいる

    +4

    -3

  • 254. 匿名 2022/03/05(土) 11:36:33 

    >>39
    その時にアレルギー反応でると痛いらしい。健康診断の胃カメラでアニサキスブッ刺さってたけどなんともなかったです。心当たりは前日のランチで食べた海鮮丼。

    +20

    -0

  • 255. 匿名 2022/03/05(土) 11:47:51 

    >>131
    冗談ですか?
    本当にですか?

    +14

    -1

  • 256. 匿名 2022/03/05(土) 12:15:26 

    >>94
    ww冷静なツッコミ

    +14

    -1

  • 257. 匿名 2022/03/05(土) 12:20:34 

    スーパーは悪くないのに

    +0

    -1

  • 258. 匿名 2022/03/05(土) 12:32:22 

    >>86
    プラスが多いけど 他の人が言っている通り危険だよ。
    小さすぎて嚙み切れてなかったりするからね。

    +19

    -0

  • 259. 匿名 2022/03/05(土) 12:32:36 

    >>241
    某外国の養殖で寄生虫が出た事あります。

    北海道の鮭のルイベは凍らせて食べる料理。
    アイヌは身を持って、理にかなった料理法を
    編み出したんですね。

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2022/03/05(土) 12:35:37 

    知り合い卸しだけどイカで何度かアニサキスやってる。慣れた人が光に透かして取って全体に細かく切れ目入れてもそれだから運だよね

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2022/03/05(土) 12:46:29 

    >>78
    鮮魚店の角上か何かで働いてる人のコメントで
    海鮮丼とか刺身の盛り合わせで出す時に寄生虫を取り逃がしたことなんてないって
    書いてた人いたよ
    お魚丸ごととか切り身をボーンと買っていく人は危険かもしれないけど
    鮮魚店の人は慣れてるから切っていればすぐ見つけるし今までもクレーム入った事ないって

    +1

    -2

  • 262. 匿名 2022/03/05(土) 12:47:06 

    たまに焼いた青魚でお腹いたくなるんだけどそれは寄生虫は関係ないよね?

    +0

    -2

  • 263. 匿名 2022/03/05(土) 12:49:29 

    >>231
    自然界で生きている以上寄生虫はどうしたってついてしまうんだよ
    いること自体が嫌ならもう食べるな、としか言えなくなる。
    因みに、魚が死んで時間が経つとアニサキスは内臓から身の方に移動していくから、なるべく新鮮なものを選ぶと当たる率は下がると思うよ

    +17

    -1

  • 264. 匿名 2022/03/05(土) 13:11:28 

    >>249
    そうじゃないのよ。アニサキスがいますからっていっても虫がいるのは傷んでるだの生きが悪いだの言うのがお客様。

    +37

    -0

  • 265. 匿名 2022/03/05(土) 13:12:00 

    >>262
    つヒスタミン

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2022/03/05(土) 13:15:33 

    >>151
    肉眼でハッキリ見えるよ!!
    鯖缶にも明太子にもいるよ!!!
    探しながら食べてる(ブツは捨てる)

    +33

    -0

  • 267. 匿名 2022/03/05(土) 13:42:11 

    >>55
    一度冷凍して販売されてるものならアニサキス死んでます。
    ってお母さんに言ったけどもう魚食べられないって言ってた。スーパーのお寿司は平気で買ってくるのに。

    +24

    -0

  • 268. 匿名 2022/03/05(土) 13:43:56 

    こないだどこかのニュースで、アニサキスには正露丸がよく効くって研究結果でてたの見た気がする。

    +0

    -2

  • 269. 匿名 2022/03/05(土) 13:46:06 

    >>77
    私はアレルギーだから食べなかったけど
    お寿司やさんでサバ食べた旦那がアニサキスいたらしく救急連れてったよ。
    そこそこいいお寿司屋さんだったけど。
    痛みでのたうち回ってて歩くのもやっとだった。

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2022/03/05(土) 14:01:13 

    >>1
    たらこについてた時がありました。たらこにも付くの?と思って調べたらあるみたいです。くるくると渦巻き状になっていました。死んでたのか生きてたのかは分からないけどとにかく気持ち悪かったので買ったお店に一応報告して食べずに捨てました。

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2022/03/05(土) 14:01:24 

    >>266
    明太子おにぎりの中に大量にいるらしいね

    +8

    -1

  • 272. 匿名 2022/03/05(土) 14:01:55 

    >>1
    私も一昨年、とらふぐというお店のふぐを食べてからアニキサスニになりました。
    のたうち回る痛さでした。
    お店も病院にもお店の名前を言ってないけど、言ってたら営業停止になったのかな?

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2022/03/05(土) 14:19:18 

    >>271
    うそやんー!😨😱😱😱
    こわすぎ!

    +25

    -0

  • 274. 匿名 2022/03/05(土) 14:36:32 

    >>254

    +11

    -0

  • 275. 匿名 2022/03/05(土) 14:52:19 

    >>266
    え、サバ缶も?缶なのに?

    +36

    -0

  • 276. 匿名 2022/03/05(土) 14:53:15 

    >>266
    サバ缶かぁ…そりゃいて当たり前だよね
    怖、、というか気持ち悪い

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2022/03/05(土) 14:55:40 

    >>123
    華奢w

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2022/03/05(土) 14:58:12 

    >>121
    こんなんで笑ってしまったww

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2022/03/05(土) 15:24:13 

    >>274
    アレルギー体質なんですけどね(笑)アニサキス除去が日帰り手術になり保険もおりました。ラッキー!

    +14

    -0

  • 280. 匿名 2022/03/05(土) 15:44:01 

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2022/03/05(土) 15:48:17 

    >>1
    寿司屋さんとかもいるんかな、、
    よく回転寿司行くんだけど

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2022/03/05(土) 15:58:52 

    >>24
    ブリにいるのは違うよね。天然の買うといることあるから焼く前に必ずチェックする。

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2022/03/05(土) 16:05:24 

    >>268
    正露丸って漂白剤を飲んでる様なもの

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2022/03/05(土) 16:14:52 

    怖いから発見したくないな
    焼くか、よく噛むかするから、見たくない

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2022/03/05(土) 16:21:10 

    >>17
    魚が悪いんじゃない??住ますから

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2022/03/05(土) 16:21:40 

    >>20
    生は辞めたら?

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2022/03/05(土) 16:22:19 

    >>22
    私より先に刺身食べとる!!

    +13

    -0

  • 288. 匿名 2022/03/05(土) 16:25:51 

    >>271
    だって親のスケソウダラにめっちゃ付いてる。

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2022/03/05(土) 16:27:02 

    >>283
    あれ脱水する薬だからアニサキスも死ぬんだよ。燻製液の成分。

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2022/03/05(土) 16:34:37 

    >>55
    鮮度が良すぎるとそうなるみたいね
    逆に新鮮な証でもあるよ

    +4

    -1

  • 291. 匿名 2022/03/05(土) 16:37:34 

    ムニエルにしようと買った生鮭にいた
    うねうねしてた
    割り箸でなんとかつまんで捨てて、その後は美味しくいただいた
    火がはいって死んだものならたぶんもうなん十ぴきと食べてると思う

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2022/03/05(土) 16:38:50 

    >>41
    ごめんなさい。
    マイナスに指が触れてしまいました。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2022/03/05(土) 16:43:26 

    >>266
    一度冷凍したら死滅するんだってね
    実家から送られてくる有名メーカーの明太子は冷凍品だから、ほっとした
    気持ち悪悪さは消えないけどw

    +14

    -0

  • 294. 匿名 2022/03/05(土) 17:01:03 

    >>81
    前スーパーの鮮魚で働いてたけどタラは本当に多い。
    当たり前にいるから反応も薄いのかも。
    刺身は高くても養殖買うようにしてます。

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2022/03/05(土) 17:15:27 

    >>27
    おお、それは嫌だね
    加熱できないし

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2022/03/05(土) 17:19:16 

    やっぱり刺身はアジにかぎるよ
    いわしは脂臭いから梅煮にするのが一番おいしい

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2022/03/05(土) 17:27:22 

    スーパーで買った商品でアニサキスになったら通報しなくちゃいけないんですか?

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2022/03/05(土) 17:28:33 

    >>3
    いるいる!
    お刺身じゃないけど、国産の鮭の切り身を買って焼こうと思ったらいてヒッてなった( ; ; )
    スーパーに問い合わせたら、食べないでくださいって言われて返金してもらった上に、タオルセットもらったよ

    +43

    -0

  • 299. 匿名 2022/03/05(土) 17:44:00 

    スーパーのお刺身は、アニサキス対策で冷凍してあるのかと思ってた…違うんだね
    切り身は加熱するから問題ないし、売り場にそう書いてあることも多いね。

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2022/03/05(土) 18:05:02 

    これはお刺身は危険てことですかね?
    スーパーで刺身は買わないけどお寿司はよく買います。お寿司は大丈夫なのかな、それとももう買わない方がよいのかな

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2022/03/05(土) 18:08:10 

    >>3
    鰤の照り焼きしようとして焼いてたらめっちゃうねうね出てきて叫んだことある

    買った時はよくみたけど,血合い?のとこにかくれててみえないんだよね

    +31

    -0

  • 302. 匿名 2022/03/05(土) 18:29:34 

    >>7
    太田上田で上田さんがアニサキスになったときにまさにお医者さんに次からよく噛んでって言われたって言ってたの思い出した!笑

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2022/03/05(土) 18:33:11 

    >>86
    こんな適当なコメントにプラスめっちゃついてるの恐ろしい

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2022/03/05(土) 18:36:21 

    怖いけどかつおとかイカとか大好きなので食べる。

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2022/03/05(土) 19:05:28 

    >>266
    缶詰にも生きたアニサキスいるの?
    1度熱を通せば死滅するんじゃないの?

    +16

    -1

  • 306. 匿名 2022/03/05(土) 19:16:05 

    >>305
    死んだのが入っているんだと思うよ

    +17

    -0

  • 307. 匿名 2022/03/05(土) 19:16:33 

    売り場に出す前に冷凍したりブラックライト当てて検査するけど、完全に0にするのは難しいと思う

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2022/03/05(土) 19:45:39 

    鮮魚で働いてるけど、サクの時はお腹に切れ目入れてちゃんと確認してても無理な時は無理だよ・・・
    ズタズタにするわけにもいかないし。食べる時にも注意してほしいな

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2022/03/05(土) 19:46:34 

    >>22
    わたし、それ魚の繊維かと思って普通に焼いて食べてた。
    おえっ

    +28

    -0

  • 310. 匿名 2022/03/05(土) 19:48:20 

    >>308
    自己レス
    サクからお刺身にスライスする時も確認してるけど確認して売り場に出しても白いの現れて後ろに下げたりするから本当に困る

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2022/03/05(土) 19:58:02 

    >>85
    私、怪我でねたきりだったんだけど、そんな痛みが長くあって。あちこち痛いから理由わからないけど、アニキサスになってても分からないもん。うちは、刺身多い家族だから。怖いよね。

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2022/03/05(土) 20:00:10 

    >>309
    焼けばぜんぜん大丈夫

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2022/03/05(土) 20:09:32 

    >>106
    白子って天ぷらとかもあるけど、基本は生で食べるもんだと思ってた。ちなみに宮城。

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2022/03/05(土) 20:10:16 

    エビとかカニにもいるのかな?
    スーパーでお刺身用のエビが安く売ってる時たくさん買って食べてるんだけど大丈夫なんだろうか?

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2022/03/05(土) 20:18:43 

    >>17
    しかもここかなりな田舎でみんなが行くようなスーパーだから、営業停止だと困る人たくさんいると思う

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2022/03/05(土) 20:38:56 

    >>5
    めっっっっっっちゃ痛いよ!!!
    陣痛より痛かった!!

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2022/03/05(土) 20:55:09 

    >>3
    死んでるのなら鮭の切り身の中にいたわ。
    でもアニサキスって生魚なら仕方ないよね。これってスーパーの責任なの?

    +48

    -0

  • 318. 匿名 2022/03/05(土) 20:56:55 

    >>231
    たぶん気付かないで食べてるよ

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2022/03/05(土) 20:58:09 

    スーパーのせいにされるんか…
    流石に可哀想だわ
    アニサキスなんて運だし、いくら注意してても当たる時は当たるし嫌なら養殖しかないわ
    魚自分で捌いたりする人ならわかるでしょ

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2022/03/05(土) 20:58:58 

    >>254
    意外と生きたまま食べても平気な人いるんだよね。
    知らずに食べちゃって気付かないままな人いるんじゃないかなぁ。

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2022/03/05(土) 20:59:58 

    生の牡蠣食べてあたったのと同じじゃね?
    自己責任だよ

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2022/03/05(土) 21:02:34 

    >>266
    明太子も生だと危ないってこと?
    さすがに加工途中で死んでるよね?

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2022/03/05(土) 21:23:00 

    >>266
    YouTubeで見てきたー
    鯖缶の水分の方よく探したら4匹発見されてた
    クルンクルンってした固いやつ

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2022/03/05(土) 21:24:35 

    >>298
    ちょっと待って
    来週鮭のムニエル作ろうと思ってたけど中止!!
    わーわーーー、、無理( ; ; )

    +1

    -7

  • 325. 匿名 2022/03/05(土) 21:32:35 

    アニサキスけっこう固いらしいね
    刺身たまぁーにしか食べないので出会った記憶はないけどいたら嚙み切れるかなあ

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2022/03/05(土) 21:49:49 

    刺し身大好きだけど、寄生虫ついてた事が何回かあるから、最近は家だと照明に透かして確認してから食べてる(笑)

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2022/03/05(土) 22:10:13 

    >>324
    焼けば大丈夫です

    +8

    -0

  • 328. 匿名 2022/03/05(土) 22:12:24 

    >>22
    私は実際に肉眼で蠢いてるのを撮った動画持ってるよ…ウッカリものだからちゃんと記録として残して(よく見るんだ!子供も食べるぞ?注意深く料理しろ)って自分に言い聞かせる為に…でも魚食べるの怖くなってる

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2022/03/05(土) 22:31:29 

    >>3
    結構たくさんアニーがいて保健所に言ったらいる前提で冷凍するなり買う側が対処して下さいって言われたよ

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2022/03/05(土) 22:34:57 

    居酒屋のイカのお刺身であたったよ。
    アニサキスを殺す意味でもイカは飾り包丁を入れるものらしいんだけど、たまたまその店のは大きめに切ってあって飾り包丁も入ってなかった。
    食べて数時間後に嘔吐からの胃をキリで刺され続けるような激痛、マジで生きてて一番しんどかった…

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2022/03/05(土) 22:38:43 

    >>301
    鰤の寄生虫はアニサキスとは別で食べても無害ですよ
    気持ち悪いけど

    +0

    -1

  • 332. 匿名 2022/03/05(土) 23:04:37 

    >>14
    こういう場合って、買った店に連絡すれば返品可能なのかな?
    いるの見ちゃったら、気持ち的にもうその魚は美味しく食べれない、、、

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2022/03/05(土) 23:09:39 

    アニサキスなんて可愛いもんよ、もっとスゲーのいるから

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2022/03/05(土) 23:09:50 

    正露丸が効くってきいたことある

    +1

    -1

  • 335. 匿名 2022/03/05(土) 23:11:40 

    >>312
    食べるのは大丈夫かもだけど、気持ち悪いから知らないままでいたかった

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2022/03/05(土) 23:11:57 

    >>10
    養殖はアニサキスほぼゼロだから、養殖のブリとかサーモン食べれば

    +2

    -1

  • 337. 匿名 2022/03/05(土) 23:14:51 

    >>317
    それ天然ものだよね?
    養殖ものなら安全かなと思う

    +0

    -1

  • 338. 匿名 2022/03/05(土) 23:17:26 

    >>249
    非常識なアホな客は多いよ。

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2022/03/05(土) 23:18:07 

    >>4
    白身とかなら冷凍でも…

    光り物だと
    足がはやいから鯖とかも酢で締める→冷凍48hというかんじ
    ある程度わかって食べるかなという感じかなー

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2022/03/05(土) 23:18:52 

    >>78
    調理した人が良かったんでしょ

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2022/03/05(土) 23:19:06 

    これを取り締まるようになると刺身にできる鮮度の魚が魚屋に並ばなくなるんですよ
    勘弁してほしい

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2022/03/05(土) 23:22:11 

    >>106
    普通にある
    スシローとか回転寿司でさえ白子の軍艦出してるし

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2022/03/05(土) 23:22:58 

    この間たら買ったらアニサキスいたいた
    きんもちわるくてしっかり焼いたけど食べる気になれなかった
    それ以来刺身買う時はめちゃくちゃ見る👀

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2022/03/05(土) 23:23:05 

    >>3
    生魚だと生きているまま、ほんとにウネウネ動いている
    4回目を発見してから、魚は食べれなくなった缶詰も
    調味料に入っている鰹節しか無理
    かまぼこ類もあいつが混じっているのかと思うと無理
    見ちゃうとなーマジ気持ち悪いんよ
    店長にいってもなんの反応もなかったので、本部へ連絡しておいたけど
    やっぱ魚はあれから一切食べてない 

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2022/03/05(土) 23:49:56 

    いつも行くスーパーで2回生魚買ったらどっちにも入ってた。しかも裏側とか間とかに。また絶対このスーパーでは買わないと決めた。

    +0

    -1

  • 346. 匿名 2022/03/05(土) 23:57:43 

    >>322
    死骸がいます。
    アレルギーの人は死骸にも反応するから気をつけてね

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2022/03/06(日) 00:07:29 

    >>22
    秋刀魚も高確率でいる
    色違いのソックリなヤツいるけど
    アニキサス??

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2022/03/06(日) 00:08:11 

    >>347
    ちなみ真っ赤なウネウネ

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2022/03/06(日) 00:09:37 

    >>324
    298です
    生鮭だったから生きてるのがいたんだと思う
    お店の人は焼けば大丈夫だけど念のためってことで返金してくれたよ
    それに冷凍処理されてるのだったら大丈夫だと思うよ!

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2022/03/06(日) 00:10:07 

    >>323
    死んでるよね?

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2022/03/06(日) 01:33:26 

    >>47
    太いのだとミミズ位の大きさのがウヨウヨいますね。
    この時期の鰤にはかなりの率でいる。
    太いから肉眼で分かるけど、見たら食欲無くすわ。

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2022/03/06(日) 01:47:32 

    >>348
    それ秋刀魚の蒲焼きにいる赤いやつかな?
    内臓?って思いつつ気持ち悪いから残してる

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2022/03/06(日) 02:19:11 

    >>301
    私も!死んでたけど、長さ30cmぐらいのうどんみたいな太い寄生虫出てきた!
    血合いのところにいるんだよねー
    あれ天然のブリには高確率でいるんだって

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2022/03/06(日) 02:34:42 

    >>352
    一尾丸で内臓取る時にたくさんいるんだけど
    赤いアニキサスなのかなーウネウネしてるの

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2022/03/06(日) 08:48:07 

    >>253
    サーモンは鮭のことじゃない?
    それとも鱒と言いたいの?

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2022/03/09(水) 01:37:22 

    >>309
    見覚えある〜 晩御飯サーモンのムニエルだった時。

    皮に付いてる繊維みたいなの、ビョーンと伸びてなんか虫みたいで気持ち悪いからなんとなくよけてたけど、まさか本当に虫だったとは…!
    幼少期食べてしまったかも🤮

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。