-
1. 匿名 2022/03/04(金) 20:13:43
1K一人暮らしです。
この季節は特に花粉や寒さで換気が長く出来ず、
かつ基本的に部屋干しのため(家が路線沿いなのと防犯)
こもっているような、なんとも言えないにおいが充満していて気になります、、
一応洗濯は除湿機の衣類乾燥機を使って早く乾かすようにしているのですが、、
無香空間を置いたりしてもやっぱりほとんど意味ありません。
今はSHARPの空気清浄機の検討を購入していますがみなさんどういった対策をしているのでしょうか?+37
-0
-
2. 匿名 2022/03/04(金) 20:15:18
香水シュッてしたりする+4
-32
-
3. 匿名 2022/03/04(金) 20:15:19
臭いには脱臭機が良いかもしれない。私も検討中なんだけど、富士通ゼネラルのやつ。料理の臭いを消したい。+32
-0
-
4. 匿名 2022/03/04(金) 20:15:20
排水口とかではなく?+20
-0
-
5. 匿名 2022/03/04(金) 20:16:05
>>3
オゾンだっけ?+3
-0
-
6. 匿名 2022/03/04(金) 20:16:26
なんで換気扇付けないんだろ
換気扇付けずに文句言うのは違うと思う+8
-35
-
7. 匿名 2022/03/04(金) 20:16:43
とりあえず洗濯干し終わったらファブリーズとかリセッシュ的なのやってる
嗅覚があんまりないのに一人暮らししてるから自分の部屋の匂いわからなくて怖い+39
-8
-
8. 匿名 2022/03/04(金) 20:16:44
湿気は大丈夫?+16
-2
-
9. 匿名 2022/03/04(金) 20:16:57
+66
-5
-
10. 匿名 2022/03/04(金) 20:17:07
コンセントに刺すタイプの消臭剤使ってました+4
-8
-
11. 匿名 2022/03/04(金) 20:17:51
>>1
検討は購入しなくて大丈夫よ+11
-7
-
12. 匿名 2022/03/04(金) 20:17:59
ゴミ箱のふたの内側につけるの買ってつけたら
香りがきつすぎて頭痛い+49
-0
-
13. 匿名 2022/03/04(金) 20:18:13
昨日買ってきた芳香剤が思ったのと香り違いすぎて強烈で気持ち悪い
捨てようかな+46
-0
-
14. 匿名 2022/03/04(金) 20:18:20
窓開けて換気してるけど気になる!
キッチンが下水臭い時がある
1LDK角部屋じゃなくて大きい窓一つしかないから換気扇は365日24時間フル回転させてる。
+34
-1
-
15. 匿名 2022/03/04(金) 20:19:21
布に匂いがついてます。
カーテン、ソファカバー、布団カバーなどまめに洗ってますか?+47
-3
-
16. 匿名 2022/03/04(金) 20:19:25
>>10
からどのくらいもちますか?
24時間付けっ放しで電気代も気になります+3
-0
-
17. 匿名 2022/03/04(金) 20:19:36
水関連は大丈夫?+0
-0
-
18. 匿名 2022/03/04(金) 20:20:17
天気の良い日は空気の入れ替えをこまめにしたり湿気対策とかかな+10
-1
-
19. 匿名 2022/03/04(金) 20:20:40
部屋干しだとむしろ部屋いい匂いにならない?+28
-8
-
20. 匿名 2022/03/04(金) 20:20:41
布に匂いが付くっていうよね+11
-0
-
21. 匿名 2022/03/04(金) 20:20:57
部屋干しするときは洗濯物が濡れてる状態の時にファブリーズ等をつけると生乾きの臭いしないよ+2
-7
-
22. 匿名 2022/03/04(金) 20:21:04
私家半端なく汚いけど良い匂いって言われる
ヘアスプレー使ってるからかな+2
-10
-
23. 匿名 2022/03/04(金) 20:21:43
ダイキンの空気清浄機欲しい〜+6
-0
-
24. 匿名 2022/03/04(金) 20:21:54
自分だと慣れちゃってよく分からないから実は臭ってるのかどうか気になる+43
-0
-
25. 匿名 2022/03/04(金) 20:22:24
炭置く+7
-0
-
26. 匿名 2022/03/04(金) 20:23:27
そんな長くまだ開けなくても
数分で換気できるけどなー。
サーキュレーターとか近くに置いてみたら?+10
-0
-
27. 匿名 2022/03/04(金) 20:24:35
換気はしたほうがいいと思うよ
寒くてもちょっとだけでもやると違う、花粉はしんどいけどね、鼻ずるずるさせながら換気してるわ
結構空気こもる!+29
-1
-
28. 匿名 2022/03/04(金) 20:25:06
自分の部屋の匂いってわからないよね。
友達のうちに数年ぶりに遊びに行ったら
めちゃくちゃカビ臭くて、ウワァってなったけど
家もこんなもんかもった思った。+49
-0
-
29. 匿名 2022/03/04(金) 20:25:10
>>2
余計臭くなるよ
匂いを匂いで誤魔化したらダメ+20
-0
-
30. 匿名 2022/03/04(金) 20:25:18
柔軟剤にうるさい人いるけどフレアフレングランスだけど同僚には評判が良い
でもいつまでもう買い替えない様な(ニット)向けでは無いと思う
生地とか古いと余計に臭い吸うし+5
-10
-
31. 匿名 2022/03/04(金) 20:25:19
>>5
そうそう、オゾンの力で部屋に染み付いた臭いも取れるらしい。ほんまかいな。+7
-0
-
32. 匿名 2022/03/04(金) 20:26:17
>>1
うちも昔ながらの極小住宅で、匂いがこもるので天気の良い時に全窓全開(2時間くらい)してました。+2
-0
-
33. 匿名 2022/03/04(金) 20:27:19
空気清浄機。
なんとなく置いていて、ある日なくてもいいんじゃないかと思って消して出掛けて帰ったら、いつもは気にならない臭いが気になったから、効果あったんだと分かったよ。
ちなみにダイキンの。+23
-0
-
34. 匿名 2022/03/04(金) 20:28:12
>>9
すごいわ。良くこんな写真見つけてくるね。+60
-0
-
35. 匿名 2022/03/04(金) 20:28:26
>>16
電気代全然気にしてなかったんですけど
調べてみたら1ヶ月30円だそうです!
消臭用の液体は1ヶ月は持ちます!
LEDのランプが点灯しているので残量確認しやすいです
ただ、LEDのランプ(緑)が夜間にまぶしいかもしれません+3
-1
-
36. 匿名 2022/03/04(金) 20:28:26
>>1
鼻が良すぎるのかもしれないけど、部屋干し用の洗濯洗剤使ってる?
私は1kでこれでまず違ったけど、この時期ヒーターもあり逆に加湿になる。
部屋干し用使ってもにおいこもってる感じなら水取りぞうさん系使ってみては?+12
-0
-
37. 匿名 2022/03/04(金) 20:28:34
日中は家中換気。リビング、寝室、キッチン、脱衣場、トイレ、30分~2時間くらい。
日中はそんなに寒くないけど家事とかして換気の間は動いたりしてる。
窓閉めてる時はリビングはずっと空気清浄機回して時々換気扇も回す。
お風呂場は夕方まで窓ずっと開けて使ったあとは、換気してしばらくナノイーしてカビ防止対策。
玄関に開けて直ぐいい香りがくるようにルームフレグランス置いてる。+17
-0
-
38. 匿名 2022/03/04(金) 20:29:10
外出中も換気扇付けてるからそんなに気にならないけどなぁ+4
-1
-
39. 匿名 2022/03/04(金) 20:29:49
>>35
ありがとう😊
試しに1ヶ月つけてみようかな+5
-0
-
40. 匿名 2022/03/04(金) 20:30:22
住んでる側だからわからない。
来客時とか宅配の人とか臭って思ってないか気になる。+7
-1
-
41. 匿名 2022/03/04(金) 20:31:05
朝早い時間に換気するのが一番だよ
早朝は一日で一番花粉も落ち着いてるから、窓に向けてサーキュレーター当てて短時間でも換気すると帰宅した時の空気がまるで違う
+17
-0
-
42. 匿名 2022/03/04(金) 20:31:06
>>5
特殊清掃の仕上げに使うやつ+3
-0
-
43. 匿名 2022/03/04(金) 20:32:30
ケチ臭い男がいてタオルとか普通に5年くらい使ってる人の家は臭いよ
引っ越ししても変わらなかった
タオルを雑菌すれば良いとかそんな問題じゃ無いしタオルくらい買い替えろと思った
んで別れた
家に臭いがつく人ムリ+10
-2
-
44. 匿名 2022/03/04(金) 20:33:00
>>13
わかる
気になる芳香剤あってもテスター?がないと冒険だよね
全商品の香り確かめられたらいいのに
柔軟剤とかも+11
-2
-
45. 匿名 2022/03/04(金) 20:33:45
>>19
1Kに住んでますが
部屋干ししてたら柔軟剤の匂いが広がり
外から帰ってくるといい匂いがするけど
マイナス多いしどうなんだろう…+23
-4
-
46. 匿名 2022/03/04(金) 20:33:49
ちょっと面倒臭いけど、カーテンとソファのカバーを洗濯したらかなり変わったよ+24
-0
-
47. 匿名 2022/03/04(金) 20:34:25
飲み終わった緑茶をフライパンで炒ったら部屋中が茶葉の香りになった。
そのまま空いたケースに入れて靴箱の中とかに入れてる。+11
-2
-
48. 匿名 2022/03/04(金) 20:34:48
同じく困ってる
築古なのもあるのかな
毎日換気するし水回りもこまめに掃除してるし排水口の手入れもしてる+3
-0
-
49. 匿名 2022/03/04(金) 20:36:16
>>14
キッチンの排水溝掃除しても臭う?
パイプユニッシュしてもダメかな?+7
-0
-
50. 匿名 2022/03/04(金) 20:36:56
満州事変…+0
-1
-
51. 匿名 2022/03/04(金) 20:37:10
トピ立てありがとうございます!
脱臭機という手もありましたか。なるほどです。
日当たりは悪いほうなのでやっぱり湿気が影響大きいですかね…+1
-0
-
52. 匿名 2022/03/04(金) 20:37:30
定期的な洗濯層の掃除、あと、たまにコインランドリーでガス乾燥すると臭さがなくなる
特にタオル類+7
-0
-
53. 匿名 2022/03/04(金) 20:37:31
>>3
私も料理したら服に匂いつくから気になってて、まさに富士通の脱臭機器使ってたけど服の臭いはとれなかった。ずっと付けてると部屋の匂いは取れる。でも数日たったら匂いは薄くなるからこれの効果なのかは微妙。換気扇回してるのと変わらないんじゃ?と思った+3
-0
-
54. 匿名 2022/03/04(金) 20:38:03
子供の友達が初めて家来た時に、○○君(息子)の匂いがする〜って言ってて、どんな匂いなんだろうって気になった
別に嫌な言い方じゃなかったから臭い方じゃないと思いたい+6
-0
-
55. 匿名 2022/03/04(金) 20:38:54
重曹を使って掃除してます。+1
-0
-
56. 匿名 2022/03/04(金) 20:38:55
空気清浄機を購入したよ
あと、お気に入りのアロマをアロマストーンに。
前はいちいちお香を焚いてたけど後始末めんどいしアロマストーンやアロマカードおすすめ!+4
-0
-
57. 匿名 2022/03/04(金) 20:40:00
>>52
タオルやフキンは可能なら日光で干すと臭いなくなるよ。
やっぱり紫外線除菌最強らしい。
+7
-0
-
58. 匿名 2022/03/04(金) 20:42:30
ファブリーズ最強説+3
-5
-
59. 匿名 2022/03/04(金) 20:51:44
>>1
とりあえず家電量販店で詳しい店員にニオイに強い機種を紹介してもらう+1
-0
-
60. 匿名 2022/03/04(金) 20:54:22
部屋干し用の洗剤使って除湿器で乾燥してると気にならない
それより料理後のにおいが取れないのが嫌。もちろん換気扇回すけどカレーのにおいとかいつまでも残ってる+5
-2
-
61. 匿名 2022/03/04(金) 20:55:34
>>1
布のソファ使ってるんだけど匂い気になる
皆はどうしてる?+3
-0
-
62. 匿名 2022/03/04(金) 20:56:27
マンションに分譲から15年住んでいますが
匂いはあります。外出して帰宅したら凄くわかります。対策としては、まず窓全開!ドラッグストアで排水溝に流す薬剤を一ヶ月一度しています。お風呂、洗面台、キッチンシンクです。と、洗濯機のところも。
匂いは多少無くなります。10階に住んでいますが排水口からうっすら匂いはあるので。各部屋には置き型ファブリーズ。
ベットの下は水とりぞうさん、これは湿気対策で以外とたまります。ラブホでのバイトでやっていたので。
わが家は旦那の頭皮が臭いので昼間誰もいないので、たまにクッションやらこたつ布団をファブリーズしてます。
トピ主さんはやはり空気浄機ですね
私も欲しい。長々失礼しました頑張りましょう、+5
-1
-
63. 匿名 2022/03/04(金) 20:58:37
保冷剤の中身を容器に入れた物を部屋に置くとビックリするくらい臭い消える。+1
-0
-
64. 匿名 2022/03/04(金) 20:58:40
私も独り暮らしなんだけど、冬場は寒くて換気の時間が減るから匂いのこと気になってた。春夏はペットの要求でほとんど窓を開けてるから換気しまくりなんだよね。
冬は朝、料理中と料理後しか換気しないからどうしても匂いが残る気がする。なので、マメに布製品を洗濯したり、部屋に無香空間の大きいのを2つ置いたりしてる。
ちょうど花粉症の季節になってきたし空気清浄機を買おうか迷っていたところ。+2
-0
-
65. 匿名 2022/03/04(金) 20:59:34
マンションに初めて引越したんだけど
玄関が風通らないので湿気がこもりやすくて冬場でも臭いが染みついたのか臭くて困ってる+6
-0
-
66. 匿名 2022/03/04(金) 21:01:40
無香空間って効きますか?+1
-1
-
67. 匿名 2022/03/04(金) 21:02:45
>>65
サーキュレーター使うと一方向しか窓開けられなくても換気できるよ(窓に向ける)
暖房や冷房の効きも良くなるから一台あると便利+4
-1
-
68. 匿名 2022/03/04(金) 21:07:00
カーテン、シーツ、布団カバーとか布製品を定期的に洗濯するくらいで他には何もしてないから急に人がくると臭くないかなって焦る+5
-0
-
69. 匿名 2022/03/04(金) 21:11:24
>>9
今日一番ワロタ🤣🤣🤣ありがとう!!+19
-0
-
70. 匿名 2022/03/04(金) 21:16:54
>>53
服の匂いは取れないのか。悲しいな。レビューではペットの臭いに効果てきめん!みたいなのが多いから料理臭もいけるだろうと思ってたんだけど、悩む。
教えてくれてありがとう。+1
-0
-
71. 匿名 2022/03/04(金) 21:17:06
>>67
返事ありがとう😊
とりあえず除湿剤とかで対策はしてたんだけど地味に金かかるしうんざりしてたw
サーキュレーターってイマイチ効果が分からなくて使った事ないんだけど買って試してみるね!+3
-0
-
72. 匿名 2022/03/04(金) 21:33:27
私も気になる。
集合住宅だと、気圧?で水を流した後に下水から臭いが漂うことあるし、ボコって音が鳴ることも。
あと換気したらしたで、そこから他の部屋か外廊下かの臭いが入ってきたりする。+7
-0
-
73. 匿名 2022/03/04(金) 21:36:54
自分の家の臭いって気が付かないもんだから気になるよね。
よくフリマトピで、買った服とかバッグが部屋の臭いやカビの臭いがして臭いってコメントあるけど、そういう本人の部屋も臭ってるかもしれないよね。+8
-0
-
74. 匿名 2022/03/04(金) 22:08:48
>>15
断言して占い師かよ笑+0
-4
-
75. 匿名 2022/03/04(金) 22:10:55
>>1
空気清浄機は必需品+1
-0
-
76. 匿名 2022/03/04(金) 22:12:33
>>66
全然効かない
ただの飾りだよ+2
-1
-
77. 匿名 2022/03/04(金) 22:13:28
>>61
ファブリーズしてる+1
-1
-
78. 匿名 2022/03/04(金) 22:21:14
>>1
寒いのは我慢して、朝一番にベランダ側と玄関を開け放して風が抜けるようにした方が一番効きますよ。
湿気、籠った空気やニオイを部屋から出すことが重要です。+8
-0
-
79. 匿名 2022/03/04(金) 22:30:04
>>28
家臭?っていうのかな
強い人、職場に一人はいない?
臭くはないんだけど、、とにかく家の匂いなんだろうなこれ、、って感じの+6
-0
-
80. 匿名 2022/03/04(金) 22:30:37
毎日短時間でも換気すれば臭い籠らないと思うけど…
旅行とかから帰った時久々にかが自室の匂いに驚くこともない(入居仕立てのような匂いがキープされてる)+5
-0
-
81. 匿名 2022/03/04(金) 22:34:14
>>74
横だけど…断言してるんじゃなくてさ…自分の場合は布に臭いがついてるんですって言ってるんだと思うよ…だから皆はまめに洗ってるのか聞いてるじゃん…?+6
-1
-
82. 匿名 2022/03/04(金) 22:36:13
私も花粉症しんどいけど、匂いがこもる方が我慢できないから毎朝出勤前は窓開けて換気しながら掃除するよ!帰宅しても一回窓開けて換気しないと気が済まない😂+6
-0
-
83. 匿名 2022/03/04(金) 22:40:33
>>14
キッチンのそばにゴミ袋置いてない?
ゴミ箱としても蓋付きじゃないようなやつとか。+1
-1
-
84. 匿名 2022/03/04(金) 23:03:22
24時間換気システムないの?+0
-0
-
85. 匿名 2022/03/05(土) 00:03:24
匂いの元は菌。
皮脂とかの有機物と反応して臭くなるのよ。
服を洗濯するときは裏返して洗うと◎+1
-1
-
86. 匿名 2022/03/05(土) 00:43:56
マジックボール!+0
-0
-
87. 匿名 2022/03/05(土) 04:15:51
1年通して秋冬の乾燥してる季節は臭いも軽減されてる。
梅雨時は洗濯物室内干しでカビが生えたりするから臭いもやばい。
+2
-0
-
88. 匿名 2022/03/05(土) 07:30:16
>>9
コロナはクサイ株通り越したねえ。
+1
-0
-
89. 匿名 2022/03/05(土) 07:32:47
>>10
これ、キッチンの匂いに効くかな?
1Kで寝室にはにおいこないけど、たまに凝った料理すると玄関までにおい籠もるから、つけようかな。+0
-0
-
90. 匿名 2022/03/05(土) 18:03:41
古い洗濯機とか使ってない?
うち、洗濯機新しくしたら室内干しでも生乾きの匂い一切なくなった
あと水多めで洗濯してる+1
-0
-
91. 匿名 2022/03/06(日) 08:35:15
料理はしないしタバコ吸ってるからタバコの匂いしかしないな
外出中は窓全開にして出てる。6階だし+1
-3
-
92. 匿名 2022/03/09(水) 08:13:01
大学の時一人暮らししてた時、古い物件だったからかもしれないけど、久々に会った母親になんか臭いよと言われたのがショックだった。
今また一人暮らしはじめて、毎朝必ず換気してる。
夏はご飯食べた後も換気してた。冬は寒いから朝の一回だけかな。
あんまり気にならないよ!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する