-
1. 匿名 2022/03/04(金) 11:15:20
数年前まで明るい性格で人も大好きで飲み会等誘われると嬉しいと感じるタイプでした。
でも最近人間関係がめんどくさくなって愛想笑いもめんどくさい、相手の話とかどうでもよくてその態度が顔にも出てしまってるのが自分でもわかります。
自分から連絡先を聞くこともしなくなってむしろ聞かれると嫌だなーって思うし、全体的に人嫌いになりました。
大人になってから性格が変わってしまった人いますか?
それともこれは普通の事ですか?+211
-6
-
2. 匿名 2022/03/04(金) 11:15:55
+130
-1
-
3. 匿名 2022/03/04(金) 11:16:00
普通だよ
+91
-0
-
4. 匿名 2022/03/04(金) 11:16:20
年とると、そんなもん+163
-2
-
5. 匿名 2022/03/04(金) 11:16:26
疲れてるんじゃない?+85
-0
-
6. 匿名 2022/03/04(金) 11:16:34
怒られると落ち込みが顔に出るようになってしまったけど嫌われるよね?+1
-6
-
7. 匿名 2022/03/04(金) 11:16:41
それは割とある
大人になると基本的には上部の会話で合わせて気を遣わないといけないから疲れた
学生時代の友達でも気遣うし、学生の頃は良くも悪くも無邪気だったんだや+117
-0
-
8. 匿名 2022/03/04(金) 11:16:43
私も全く同じです。+60
-0
-
9. 匿名 2022/03/04(金) 11:16:44
社会人になると色々人付き合い覚えてくし、生活が変わるから自然な事だと思う+9
-1
-
10. 匿名 2022/03/04(金) 11:16:49
私は良くなったよ。人の気持ちを考えられるようになった。相手にも感情があることを理解できたよ。35歳。+62
-6
-
11. 匿名 2022/03/04(金) 11:16:55
>>1
コロナのせい
人と会えない日が続いて、自分の中でもそれが当たり前になって、人と関わることなく関心が持てなくなったとか?+39
-5
-
12. 匿名 2022/03/04(金) 11:17:05
10年前とまったく変わってないって人のほうが珍しいかも+69
-1
-
13. 匿名 2022/03/04(金) 11:17:08
命の母の出番かも+5
-7
-
14. 匿名 2022/03/04(金) 11:17:18
私も、人が好きでワイワイしてる場が好きでした。
今は少し話すと帰ってからどっと疲れてる31歳
社交的、ニコニコしてるなどと言われるけど1人が好き+56
-0
-
15. 匿名 2022/03/04(金) 11:17:22
性格というかうつっぽいんじゃない?+12
-4
-
16. 匿名 2022/03/04(金) 11:17:22
>>7
わかる、友達と遊ぶのが面倒になった
話合わせたり最近どう?って聞いたり聞かれたり興味のない話めんどくせーってなっちゃった…+88
-0
-
17. 匿名 2022/03/04(金) 11:17:25
すごく分かる。一人でいるのが気楽でいい。約束しているのが窮屈なんだよね。番号交換もしたくない、断ること考えると最初から教えないのがラク〜。+41
-1
-
18. 匿名 2022/03/04(金) 11:17:52
>>2
藤子不二雄先生ってインキャだったんかな。のび太の気持ちって、実体験した人じゃなきゃ分からない絶妙な感情を表してるんだよね。
ちなみに私はのび太そっくりだから、毎回突き刺さる。+51
-1
-
19. 匿名 2022/03/04(金) 11:17:56
それでいい、それがいいんや。+3
-2
-
20. 匿名 2022/03/04(金) 11:17:58
>>1
きっかけはやはりコロナ禍かな・・・+18
-1
-
21. 匿名 2022/03/04(金) 11:17:58
私は社会人になってからどんどん気が強くなってきた
昔はヘラヘラ笑って傷つくタイプだったからまぁよかったのかな…+8
-2
-
22. 匿名 2022/03/04(金) 11:18:11
最初は新鮮で楽しいけど、なんでも飽きるんだよね
がるちゃんもいつか飽きる日がくる+9
-1
-
23. 匿名 2022/03/04(金) 11:18:15
子供の頃は目茶苦茶明るくてポジティブだったのに今は暗くてネガティブになってしまいました
大人になってから性格変わる人は意外といると思います+33
-1
-
24. 匿名 2022/03/04(金) 11:18:25
昔は結婚式に招待されると嬉しかった。
招待された自分が誇らしいとすら思ってた。
最近は、コロナ関係なく、招待されるの嫌。
ご祝儀集めに加担してるだけやん…と、虚しくなるから、頼むから招待しないでくれと思ってしまう。+15
-1
-
25. 匿名 2022/03/04(金) 11:18:34
そこまで仲良くない人に気を使ってお金を使って飲みに行くのは色々もったいないもんね
会いたい人、大事な人は少なくなるよ。
+6
-0
-
26. 匿名 2022/03/04(金) 11:18:58
>>1
私もです。
年齢かな、と思ってました。
もう、めんどくさい。+50
-0
-
27. 匿名 2022/03/04(金) 11:19:15
>>4
丸くなるっていうよね。
怒る気力も体力も減っていくんだな!+5
-0
-
28. 匿名 2022/03/04(金) 11:19:16
>>1
鬱の始まりでは…?
過労やストレスで気が滅入ってるなら気をつけてね+23
-6
-
29. 匿名 2022/03/04(金) 11:19:24
性格が変わったというか、涙脆くはなった
昔は感動はしても泣くことは無かったけど+3
-1
-
30. 匿名 2022/03/04(金) 11:19:52
余裕がないんじゃない?
体力、気力、金銭面
余裕ないと他人に優しくできない+11
-0
-
31. 匿名 2022/03/04(金) 11:20:31
>>22
飽きる日が来るといいな
私ガルちゃん依存症だよ+6
-0
-
32. 匿名 2022/03/04(金) 11:20:49
普通なんじゃないかな。
私もアウトドアも大好き、友達とワイワイ大好き、夜はこれから!遊びに行こうみたいな感じだったけど一人が楽だし早寝早起き好きってなった。+6
-0
-
33. 匿名 2022/03/04(金) 11:21:48
子供の頃誰からでも嫌われる自慢屋だったw
意地悪ではないけど高慢なやつw
みんなに嫌われてて中、高くらいからこれじゃダメだと思ったのか
性格が180度変わった
友達多いし誰にでも腰が低いw
無理はしてない+6
-0
-
34. 匿名 2022/03/04(金) 11:22:04
学生じゃないし、みんなといて楽しい時期は過ぎたんだよ。
+17
-1
-
35. 匿名 2022/03/04(金) 11:22:18
私こんな性格悪かった?!って自分で落ち込むくらいなんかイライラするし、小さい子供が騒いでるだけで鬱陶しく感じるし人に優しくできなくなった…+27
-0
-
36. 匿名 2022/03/04(金) 11:22:22
>>6
怒られて落ち込むのは分かるから別に嫌わない
嫌われるのを気にしてる態度の方が嫌われる+3
-0
-
37. 匿名 2022/03/04(金) 11:22:22
コロナきっかけで人間関係の我慢ができなくなったのかどんどん友達減ってるし、それで良くなってる+6
-0
-
38. 匿名 2022/03/04(金) 11:22:25
コロナ禍のせいかなすぐ怒りっぽくなったし、無気力半端ない
前は今より前向きだった気がするんだけど+7
-0
-
39. 匿名 2022/03/04(金) 11:22:40
>>1
私も主さんと同じでした!
友達もそこそこいて飲み会や遠出しょっちゅうしてた!
私は結婚で落ち着いたかな、
余計な人間関係なくなってストレス減ったし
飲みや遠出は旦那と出来るから人生楽になったよ✌︎+10
-2
-
40. 匿名 2022/03/04(金) 11:22:51
>>4
効率至上主義というか、時間やリソースを使う対象を選ぶようになるよね。疲れるから。
歳くって若い子が可愛いなあと感じがちなのは、くだらない事でも全力で楽しめる無邪気さが懐かしいからだと思ってる。
+8
-0
-
41. 匿名 2022/03/04(金) 11:23:18
>>1
IT化やコロナも関係あると思うよ。+4
-1
-
42. 匿名 2022/03/04(金) 11:23:22
二十代前半までは友達多かったし必要だったけど、悲しいことに後半になるにつれ面倒臭い気持ちや余裕の無さだったり色んな葛藤を経て疎遠にした。友達要らなくなった!+7
-0
-
43. 匿名 2022/03/04(金) 11:23:43
義父母と同居するようになって変わった
毎日毎日◯ねと念じています
人の◯を念じるようになるなんて思いもしませんでした+3
-1
-
44. 匿名 2022/03/04(金) 11:23:45
とりあえず脳腫瘍がないかだけ検査してみたら?
腫瘍のせいで人が変わったってよく聞くじゃん+0
-0
-
45. 匿名 2022/03/04(金) 11:24:32
>>1
43歳からそんな感じになったよ
知り合い増えるの面倒
旦那、家族だけで十分って感じ
+35
-1
-
46. 匿名 2022/03/04(金) 11:24:43
コロナだからまた今度。で簡単に断れるようになったのは大きいよね・・・・・・+1
-0
-
47. 匿名 2022/03/04(金) 11:24:49
>>1
なんかわかる
愛想笑い、いちいち反応するのとか面倒くさくなるよね。私はそれに加えて性格がキツくなったかも。人間関係のアレコレ触れるうちに、愛想いい自分に疲れたような気もする。+48
-0
-
48. 匿名 2022/03/04(金) 11:25:17
>>1
友人は整形して性格が変わった。
控えめで優しい人だったのに、他人を見下すようになった。
急に男遊びに目覚めたし、なんだか人が変わってしまい悲しい。+15
-0
-
49. 匿名 2022/03/04(金) 11:27:01
異動する前はイライラが強かったけど今は自信がなくて弱気ツラい+0
-0
-
50. 匿名 2022/03/04(金) 11:27:19
>>1
30だけど私もまさにそんな感じ
元々は人と話すのも楽しかったんだけど最近は人の話とかどうでも良くなって会うの面倒くさくなった+12
-0
-
51. 匿名 2022/03/04(金) 11:28:50
生理が来る前は本当に凶暴、凶悪になって離婚したくなるくらい夫が大嫌いになる。落ち着いたら愛しくなる。みなさん1ヶ月に一回こんなにホルモンバランスに振り回されてるの!?+6
-2
-
52. 匿名 2022/03/04(金) 11:29:19
>>47
愛想良くやってて後々別にあそこまで気遣うこともなかったなとか思う+21
-0
-
53. 匿名 2022/03/04(金) 11:30:58
ここに書きながら気づいた
コロナうつみたい 怠くて家事ができなくなってた
運動する+1
-0
-
54. 匿名 2022/03/04(金) 11:32:16
>>31
わたしも。無職時代は酷い時一日中見てたことあるわ笑 我ながらキモいと思う+2
-0
-
55. 匿名 2022/03/04(金) 11:32:17
イラっと来ることが増えた
特に旦那に対して+1
-1
-
56. 匿名 2022/03/04(金) 11:32:46
>>1
私もそうですよー
所詮、人間関係ってそんなもん
そう気づいてからほんとに大事な人以外どーでもいい+13
-0
-
57. 匿名 2022/03/04(金) 11:34:27
>>31
毎日楽しくなったり出かける日増えたらガルちゃん見なくなると思う
実際人といる日や動いてる日はガルちゃん見る暇ないし。+14
-0
-
58. 匿名 2022/03/04(金) 11:37:10
>>1
軽い鬱
または加齢+4
-0
-
59. 匿名 2022/03/04(金) 11:41:06
若い頃は相手も自分も経験値が足りないから、お互いの話を真剣に聞いて笑ったり感心したり泣いたりできた
でも大人になるとそれまで気付かなかったところが急に読めるようになっちゃって。
だんだん1人でいるのが楽になって、いまや気軽にLINEできるの1人
お婆さんになったらまたどっかのタガが外れてギャーギャー騒げるようになれるかな+11
-0
-
60. 匿名 2022/03/04(金) 11:42:42
私も、入社当初は、すみませんってとりあえず謝ってたけど、そのせいか何でも私のせいにされるようになって入社10ヶ月たつくらいの特に生理前のイライラするときとか、言い返すようになったわ。+5
-0
-
61. 匿名 2022/03/04(金) 11:43:13
>>48
しれっと整形叩きかい+1
-5
-
62. 匿名 2022/03/04(金) 11:44:44
周りとの格差がはっきりしてきて
あー負けたなと思ったらそのコミュニティごと嫌になる+5
-0
-
63. 匿名 2022/03/04(金) 11:48:06
車に跳ね飛ばされ 意識不明を乗り越えて 何かが自分の中で 化学反応おこし ヨッシャー 女になろうと ホルモン入れた+0
-1
-
64. 匿名 2022/03/04(金) 11:51:29
わたしは大人になったら元の性格に戻った気がする。
思春期の時が何するのもめんどくさかった。
本当に仲良い人以外とは関わろうとも思わなかったし。
社会人になってから社交的になって、そういえば子供の頃のわたしってこんな性格だったなと思い出した。
タイムリープしてやり直したい。
そしたら生徒会とか部活とか何でも頑張れそうな気がする。+2
-0
-
65. 匿名 2022/03/04(金) 12:00:43
ある程度会話の先が読めると話す意味を感じなくなることある
決まりきったやりとりが億劫
何か話すことがあるから話してる人は大丈夫なんだけど、誰かと一緒にいたいから話してる人はしんどくなってしまった+8
-0
-
66. 匿名 2022/03/04(金) 12:06:59
>>1
もしかして誘いが増えて冷めてしまった感じとか?
自分がそうだったんだけど、どれかに参加すると行かなかった方から文句言われたりして、義務じゃないのに面倒だなって思った事ある。+2
-1
-
67. 匿名 2022/03/04(金) 12:09:58
>>1
アラフォーの友人がそんな感じ。
人当たりも良くて明るくて社交的だったけど、今は家で韓国ドラマばっか見てる。
友人立場からの見解だけど、そういう人って必要以上に頑張り過ぎる性格もあるんだと思う。いつも素で自分に正直に生きてた私には理解できない現象だし、前々から彼女の話聞いてても建前と本音の剥離が凄いなって感じてたから。+6
-6
-
68. 匿名 2022/03/04(金) 12:14:09
めんどくさい
おばさん同士でつるんでもメリットないし時間の無駄+5
-0
-
69. 匿名 2022/03/04(金) 12:14:13
37歳、出産後からコミュ障になってきた
失敗するのが怖くて家族以外とは最低限の挨拶しかできないです…。
+0
-0
-
70. 匿名 2022/03/04(金) 12:14:14
>>1
ここで「歳とって性格が変わった」と言ってる人達って
「いま私が22歳でも」性格が変わったと思う?
それでも変わったというなら、心境の変化だろうけど
あまり何でも加齢のせいにしない方がいいのかもよ。
+1
-6
-
71. 匿名 2022/03/04(金) 12:20:58
>>10
私も!若い時は本当に酷かったと思う。周りにも迷惑かけたあら若い時の職場の人とか音信不通。今では人の気持ちになって今までのことを取り返す勢いで優しくしているよ。+24
-1
-
72. 匿名 2022/03/04(金) 12:21:24
疲れてるんじゃないですか?
今はゆっくり休んで、自分のために時間をつかってあげては。また外向きになる時が来ますよ。
いつまでも自分とばっかり話してられるもんでもないです。+2
-0
-
73. 匿名 2022/03/04(金) 12:29:46
性格は環境によって変わる。周りに合わせてるし、悩みの大きさによって自然と変わってしまう部分もあった。陽キャぽい時もインキャぽい時もどっちもある。
今は色々疲れてただの無口。+3
-0
-
74. 匿名 2022/03/04(金) 12:33:04
若い頃は好奇心旺盛で遊びたい、出会いたい!
お洒落もしたい、お金も欲しい!
貪欲だった
結婚して、歳を取り、物欲も性欲もなくなり、
食欲だけは残りましたー+2
-0
-
75. 匿名 2022/03/04(金) 12:36:46
>>7
本音で喋ることが基本なくなるよね。会社とか特にそう。上辺で喋ることに慣れたらそりゃ人間関係なんて楽しくないよね。本気で心を許しあって仲良くなってるわけじゃないから。ただ疲れる。
+22
-0
-
76. 匿名 2022/03/04(金) 12:44:08
人間不信になった。ここまで人間不信になるとは思ってもなかった。昔の知り合いは驚くと思う。+4
-0
-
77. 匿名 2022/03/04(金) 12:46:34
「今の不愉快です」「その言い方傷つきます」と言えるようになった。+5
-0
-
78. 匿名 2022/03/04(金) 13:01:46
>>1
①ロボットじゃないんだから変わることがあって当たり前だと思います。環境が変わったり、歳を重ねたり、何かを悟ったりと、きっかけはいくらでもあるかと思います。
②または、本来の自分の姿に気付いたか。+1
-0
-
79. 匿名 2022/03/04(金) 13:06:18
全く同じ+1
-0
-
80. 匿名 2022/03/04(金) 13:25:11
>>1
私も、性格変わったというか他の人への強い関心がもうあんまり無くなってきてる。
あらゆるトラブルやストレスが人間関係の中から生まれるから、もうこれ以上所属するコミュニティ増やさなくていいやって思ったり。
人生の喜びも人との関わりの中から生まれるとはいえね。
性格が変わったというより、もう無理せず加齢に合わせて自分に心地良いライフスタイルや人間関係だけ選びとってる感じ。+13
-0
-
81. 匿名 2022/03/04(金) 13:29:35
>>76
私も人間不信。
信じていた人に騙されて人生ぶち壊された。
忘れたくても一生忘れられない。記憶消すことできたらいいのに。+2
-0
-
82. 匿名 2022/03/04(金) 13:37:33
若い頃はそれほど親しくない人でもお祝い事とかには率先してお祝いしたり、人の良い部分を探そうとしたりしてた
でも結局カモられてばかりで不義理な扱いを受ける事が多かったのでアホらしくなり…
人のお祝い事する前に自分にとってメリットがあるのかすごく考えるようになったり、人の事とかわりとどうでも良くなった
今は自分が一番大切という感じ。人に何かするなら自分に使いたい。
冷めた性格になった気がする
+6
-0
-
83. 匿名 2022/03/04(金) 13:40:26
>>7
友達のこと自分的には思いやったりできることはしたりすごい大事にしてたのに、大人になっていく中でそれぞれに色んなこと起こって、友達が加害側になっていく人が増え、縁がどんどん切れていき、今は友達全くいなくなった
ぶっちゃけ私は真面目に真っ当に生きてるだけだったから、もらい事故な感覚がしてる
学生時代、もっと友達見る目あったら良かったなー…
大人になってから新しい友達作るの難しいし、寂しい老後になるかも+6
-0
-
84. 匿名 2022/03/04(金) 13:48:48
人付き合いの上手い人って上相手に手に恩を売ってるんだよな
同じことをしようとしたらうまく交わされるからいつも下になってばかり+0
-0
-
85. 匿名 2022/03/04(金) 13:52:48
>>1
そこまでじゃないけど近い心境。
なんでだろ?って思ったら、もちろんコロナの影響もだけど、生まれた時からそんな性格だったかも、と。人生初の写真も、ありえないほど不機嫌全開w+2
-1
-
86. 匿名 2022/03/04(金) 14:07:21
>>13
命の母{こら。時期尚早やで。)+0
-0
-
87. 匿名 2022/03/04(金) 14:14:06
>>10
私は40超えてやっとわかったかも
+3
-0
-
88. 匿名 2022/03/04(金) 14:47:21
歳いってくると人間不信は変わらないけど、口にだして分かりあったりしなくても、女性だったら大なり小なり似たような壁にぶつかって来たんだろうなと思うようになった。苦手な人でも。
怖いのは少し薄れた気がする。+2
-0
-
89. 匿名 2022/03/04(金) 17:00:13
結婚してから沸点低くなったし性格悪くなった気がする。+0
-0
-
90. 匿名 2022/03/04(金) 17:49:12
コロナで人と会わなくなって、友達必要かなと思う様になった
誘われたら会うとは思うけど、自粛が長過ぎて人間関係面倒になった+4
-0
-
91. 匿名 2022/03/04(金) 18:33:46
>>52
わかる。
愛想よく頑張ったからだわかることだよね、私は頑張ったと自分を褒めてる。
+7
-0
-
92. 匿名 2022/03/04(金) 18:39:23
>>78
深い!本当にそうだよね。
そしてコロナで色々と価値観変ったと思います。+0
-0
-
93. 匿名 2022/03/04(金) 20:12:44
>>48
控えめで優しいのは、自分に自信がなく人付き合いが得じゃなかったからそうなったのかもしれないよ。
友人は整形で自分に自信がついて、今までの自分ではできなかったことを色々やっているのかも。
+4
-0
-
94. 匿名 2022/03/04(金) 21:08:41
31歳
いじけることが増えた
どうせって口癖が染み付いた
どうせ美人でもないしダサいし仕事の能力もコミュ力もない人間は社会で輝くことはできないんだなって気づいてからは、無気力にただ毎日をやり過ごしてる+0
-0
-
95. 匿名 2022/03/04(金) 21:11:37
昔イキって他人の悪口言ったり批判してた自分が恥ずかしくて、転職したくなる
5年くらい前のことだけど、育休復帰したら肩身狭くなってメンタルも弱くなった
仕事辞めてリセットして謙虚に振る舞いたい+1
-0
-
96. 匿名 2022/03/04(金) 22:22:33
誰かと一緒にいないと友達いないと思われたら嫌だとか思う時期もあったけど、誰かといるだけで疲れてしまうようになった。嫌でも日中人と関わる仕事だから、夜一人でぼやーっとする時間がいる。
だいたい、結局みんな自分と自分の大切な人以外どうでもいい存在なんだから合わせるだけで疲れて当たり前だよ。+2
-0
-
97. 匿名 2022/03/05(土) 13:13:00
確実にコロナ禍で変わった
なんか常につまらない+0
-0
-
98. 匿名 2022/03/30(水) 21:48:16
いちいち気にしてたことを投げ捨てた。
もうどうでもいい!と思い切って人間関係を断って目の前にいてもまったく関係ないと思ってたら、話などせず穏やかに無視できて心が楽になった。
性格悪いだの何だのと周りが言ってたけど、自分が尖ってたのはストレスのせいだったとはっきり気づいた。
ストレス源は周りの人間。+0
-0
-
99. 匿名 2022/03/30(水) 22:12:38
つまらないいじめ嫌がらせが当たり前にある田舎で、面倒でくだらないから相手してないのに「なぜやり返さないのか」と訊いてくる人が増えた。
じゃあ本音全開にしようか…と決めて本性見せたらいじめる奴らはびびって離れていき、きちんと仕事する人から意見を求められるようになって面倒だから退職した。
きっちり言い返すと相手が泣くから黙ってただけだけど「性格変わった!」とかわやわや騒ぐし、どっちにしても田舎はウザい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する