ガールズちゃんねる

ジブリ映画の「名言」は大人になるほど刺さる! 「核心を突いている」と感嘆の声

234コメント2022/03/04(金) 11:02

  • 1. 匿名 2022/03/03(木) 00:30:47 


    ジブリ映画の「名言」は大人になるほど刺さる! 「核心を突いている」と感嘆の声 | マグミクス
    ジブリ映画の「名言」は大人になるほど刺さる! 「核心を突いている」と感嘆の声 | マグミクスmagmix.jp

    多くの人に愛されるジブリ映画には、名言がたくさんあります。例えば『天空の城ラピュタ』の「40秒で支度しな」や、『もののけ姫』の「生きてりゃ なんとかなる」など……。グッとくるフレーズに勇気をもらったという人も少なくないでしょう。


    特に人気を集めているのは、「一度あったことは忘れないものさ…… 思い出せないだけで」という言葉。過去の出来事を思い出せない千尋に対する、銭婆のセリフです。

    1995年に公開された『耳をすませば』にも名言が多く、特に人気なのは「人と違う生き方は、それなりにしんどいぞ」「誰のせいにもできないからね」という言葉。親の立場から夢を追う主人公の雫を認めつつも、愛情を込めて覚悟を決めるよう諭すセリフで、「自由」には時に責任が伴うことを教えてくれます。ネット上でも、「心に刺さる!」と称賛の声があいつぎました。

    +325

    -4

  • 2. 匿名 2022/03/03(木) 00:31:17 

    トトロいたもん

    +310

    -11

  • 3. 匿名 2022/03/03(木) 00:31:27 

    >「一度あったことは忘れないものさ…… 思い出せないだけで」

    認知症
    はい論破

    +14

    -177

  • 4. 匿名 2022/03/03(木) 00:31:32 

    ジブリ映画の「名言」は大人になるほど刺さる! 「核心を突いている」と感嘆の声

    +381

    -4

  • 5. 匿名 2022/03/03(木) 00:31:35 

    ジブリ映画の「名言」は大人になるほど刺さる! 「核心を突いている」と感嘆の声

    +395

    -4

  • 6. 匿名 2022/03/03(木) 00:31:54 

    うわああぁぁぁあああん!!!

    +26

    -2

  • 7. 匿名 2022/03/03(木) 00:32:29 

    40秒で支度しな!

    +326

    -3

  • 8. 匿名 2022/03/03(木) 00:32:42 

    ジブリ飯食べたい…
    ジブリ映画の「名言」は大人になるほど刺さる! 「核心を突いている」と感嘆の声

    +359

    -6

  • 9. 匿名 2022/03/03(木) 00:32:42 

    生きろ!其方は美しい!

    +227

    -6

  • 10. 匿名 2022/03/03(木) 00:32:42 

    思い出せない=忘れている ではないのですか

    +24

    -28

  • 11. 匿名 2022/03/03(木) 00:32:53 

    >>2
    刺さるわ~

    +80

    -4

  • 12. 匿名 2022/03/03(木) 00:32:57 

    >>1
    刺さりました!(๑╹ω╹๑ )
    自由に憧れるけど責任が生じるよね。

    +103

    -3

  • 13. 匿名 2022/03/03(木) 00:33:05 

    >>2
    STAP細胞ありまぁす!

    +28

    -25

  • 14. 匿名 2022/03/03(木) 00:33:07 

    >>2
    いつも会えるとは限らない

    +142

    -1

  • 15. 匿名 2022/03/03(木) 00:33:12 

    思い出せない
    それを忘れているという

    +56

    -4

  • 16. 匿名 2022/03/03(木) 00:33:50 

    >>9
    ジブリ映画の「名言」は大人になるほど刺さる! 「核心を突いている」と感嘆の声

    +77

    -4

  • 17. 匿名 2022/03/03(木) 00:34:19 

    薙ぎ払え!(いま自暴自棄になってるので)

    +106

    -1

  • 18. 匿名 2022/03/03(木) 00:34:29 

    一度あったことは忘れないものさ…… 思い出せないだけで

    これって名言なの?思い出せなかったら忘れてるのと一緒だろと思ったんだけど…

    +188

    -63

  • 19. 匿名 2022/03/03(木) 00:34:39 

    お前の名は今日から千昌夫だ。

    +109

    -3

  • 20. 匿名 2022/03/03(木) 00:34:39 

    雅な椀だ

    +17

    -0

  • 21. 匿名 2022/03/03(木) 00:34:45 

    >>16
    差し歯が折れるよ?

    +10

    -4

  • 22. 匿名 2022/03/03(木) 00:35:13 

    ジブリの歌、音楽も
    大人になって聴くと泣けてくる。
    久石譲さん偉大

    +309

    -2

  • 23. 匿名 2022/03/03(木) 00:35:34 

    >>19
    じゃあ私はせんだみつおね!

    +45

    -1

  • 24. 匿名 2022/03/03(木) 00:35:44 

    私は電気は嫌いです

    +69

    -0

  • 25. 匿名 2022/03/03(木) 00:37:13 

    >>18
    記憶として取り出すことはできないけど、その経験が今の自分を作っている…みたいなことかと思ってた

    +400

    -1

  • 26. 匿名 2022/03/03(木) 00:37:19 

    >>10
    沢山ある心のアルバムから探し出すのに時間かかるだけで、忘れてはいない

    +133

    -3

  • 27. 匿名 2022/03/03(木) 00:37:31 

    >>17
    それなら一緒にバルスしよ

    +42

    -0

  • 28. 匿名 2022/03/03(木) 00:37:48 

    >>4
    好きなことをして生きるって本当に難しいよね…

    +174

    -0

  • 29. 匿名 2022/03/03(木) 00:37:54 

    いつの間にこんなに大きくなっちゃったんだろう
    ジブリ映画の「名言」は大人になるほど刺さる! 「核心を突いている」と感嘆の声

    +338

    -3

  • 30. 匿名 2022/03/03(木) 00:38:03 

    銭婆のセリフ好き。
    子供の頃聞いた時より刺さる。
    忘れたと思ってても突然、走馬灯みたいに
    グルグルかなり昔の思い出が蘇ってくる事がある。

    +90

    -0

  • 31. 匿名 2022/03/03(木) 00:38:13 

    >>23
    ナハナハは私のもんだ!

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2022/03/03(木) 00:38:25 

    >>15
    心の奥底に眠ってるってことかな?

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2022/03/03(木) 00:38:46 

    この手を見てくだされ。ジル様と同じ病じゃ。あと半年もすれば石と同じになっちまう。じゃが、わしらの姫様は、この手を好きだと言うてくれる。働き者のきれいな手だと言うてくれましたわい。

    +291

    -2

  • 34. 匿名 2022/03/03(木) 00:39:21 

    >>31
    あ~りがとさぁ~ん

    +5

    -2

  • 35. 匿名 2022/03/03(木) 00:40:21 

    暮らすってものいりねぇ〜 キキ

    +180

    -1

  • 36. 匿名 2022/03/03(木) 00:41:12 

    バルス

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2022/03/03(木) 00:42:24 

    おまえん家、おばっけやーしき

    +24

    -0

  • 38. 匿名 2022/03/03(木) 00:42:40 

    >>29
    私もこれが一番に浮かびました。子供の頃見てたときとは刺さり方が違う。ここで最初に泣きます。

    +189

    -2

  • 39. 匿名 2022/03/03(木) 00:42:46 

    千と千尋、昔見た時はそんなにふーん、ジブリっぽいくらいにしか思ってなかったけど、久しぶりにちゃんと見たら、最初はお礼どころか返事すらまともに出来なかったら千が薬湯の札をくれた(千の勘違い)番台さんに「この前はありがとございました」って言えるようになってて、短期間でめっちゃ成長してるじゃんってなって泣きそうになった

    +198

    -1

  • 40. 匿名 2022/03/03(木) 00:43:02 

    「なんちゅう脆い船じゃ」

    +42

    -1

  • 41. 匿名 2022/03/03(木) 00:43:21 

    >>31
    ミニストップのハロハロは私の大好物

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2022/03/03(木) 00:43:23 

    >>8
    カルシファー可愛い。

    +77

    -0

  • 43. 匿名 2022/03/03(木) 00:43:49 

    >>4
    “それなりに”っていうのが良いね

    +171

    -1

  • 44. 匿名 2022/03/03(木) 00:43:51 

    >>30
    双子でこうも性格違うかと思う
    元々銭婆も優しかったけど仕事に忙殺されたとかなのかな

    +47

    -1

  • 45. 匿名 2022/03/03(木) 00:44:00 

    >>7
    40秒て、どこまで用意できるんだろww

    鞄に荷物つめて、着替えして、トイレ1回は行っておきたい…

    +117

    -0

  • 46. 匿名 2022/03/03(木) 00:44:24 

    >>7
    大好き。

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2022/03/03(木) 00:45:38 

    >>40
    これなんだっけ。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2022/03/03(木) 00:45:54 

    >>29
    本当に毎日一緒にいると気付かないよね
    うちはもうこんな抱っこもできない大きさに育ってしまったよ
    片手で抱っこできてたのに

    +161

    -2

  • 49. 匿名 2022/03/03(木) 00:46:07 

    ジブリ映画の「名言」は大人になるほど刺さる! 「核心を突いている」と感嘆の声

    +244

    -1

  • 50. 匿名 2022/03/03(木) 00:47:17 

    子供の頃見て、言葉とか言い回しが難しいのは理解できなかったけど、大人になって見て理解できるシーンが結構あるww

    +24

    -1

  • 51. 匿名 2022/03/03(木) 00:47:33 

    >>18
    ずっと何年も忘れてたけど、ある日ふと関係ない時に思い出す事あるからその現象のことかと思った

    +117

    -1

  • 52. 匿名 2022/03/03(木) 00:48:23 

    「どんなに恐ろしい武器を持っても、たくさんの可哀想なロボットを操っても、土から離れては生きられないのよ」シータ

    +169

    -1

  • 53. 匿名 2022/03/03(木) 00:49:11 

    >>47
    ナウシカのミトのセリフ

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/03(木) 00:49:45 

    >>3
    なんだかかわいそうな人
    明日はいい事あるといいね

    +55

    -2

  • 55. 匿名 2022/03/03(木) 00:52:20 

    >>9
    ジブリ映画の「名言」は大人になるほど刺さる! 「核心を突いている」と感嘆の声

    +151

    -2

  • 56. 匿名 2022/03/03(木) 00:52:47 

    >>9
    ブスは死ねって?

    +7

    -11

  • 57. 匿名 2022/03/03(木) 00:53:03 

    >>8
    きれいな火だね〜

    +30

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/03(木) 00:53:46 

    >>8
    私だってカルシファーがコンロだったら可愛くて毎日料理しちゃうよ。うちのコンロ可愛くないんだもん。

    +107

    -1

  • 59. 匿名 2022/03/03(木) 00:53:59 

    >>45
    ハンカチティッシュちゃんと入ってるからもう一回確認したいし、夜は冷えるからブランケットと、小腹空いた時用のおやつと、あ、雨雲あったほうがいいよね?
    それから〜…

    +26

    -2

  • 60. 匿名 2022/03/03(木) 00:56:45 

    名言好きの人って愚か者ってイメージ
    他人の作り上げた世界に依存してるだけ
    中身ない

    +1

    -27

  • 61. 匿名 2022/03/03(木) 00:57:30 

    説教じみて嫌いです。

    宮崎さんって、勧善懲悪批判してたけどさ、
    (何の作品の事を言ってたかはわからないけどまぁ、アメコミみたいな事でしょう)
    勧善懲悪は自分じゃん。

    コナン。
    カリオストロの城。
    ナウシカ。
    ラピュタ。
    ・・・みーんないやらしい極悪人が出て、そいつが死ぬか去るかで平和が訪れるでしょ?
    同じじゃん。
    結局、戦闘シーンならプロレスと同じなんだよ。
    ヒール役必須って事。
    元々、戦車とかミリタリー好きでしょ?この人。

    あとは少年少女の冒険モノ。子連れウケするファンタジーものばっか。

    +2

    -40

  • 62. 匿名 2022/03/03(木) 00:57:47 

    >>3
    森へお帰り

    +82

    -2

  • 63. 匿名 2022/03/03(木) 00:59:31 

    >>58
    はいよっ
    ジブリ映画の「名言」は大人になるほど刺さる! 「核心を突いている」と感嘆の声

    +131

    -0

  • 64. 匿名 2022/03/03(木) 00:59:45 

    飛ばねぇ豚はただの豚だ!!

    +43

    -0

  • 65. 匿名 2022/03/03(木) 01:00:41 

    ないわぁ。
    大人になればなるほど、いい年した爺さんがまだ女の子に自己投影してるのかと思うとゾッとする。

    +0

    -15

  • 66. 匿名 2022/03/03(木) 01:04:42 

    >>64
    飛ばねえ鳥はダチョウかペンギンだ

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2022/03/03(木) 01:05:34 

    >>65
    え?

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2022/03/03(木) 01:07:11 

    >>65
    そうそう、良いものには必ずこうやって批判もたくさん集まる

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/03(木) 01:08:22 

    >>60
    さぞご立派な中身をお持ちなんでしょうね
    羨ましい限りです

    +18

    -1

  • 70. 匿名 2022/03/03(木) 01:09:23 

    痛くない‥痛くない……
    ほら、痛くない…

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2022/03/03(木) 01:13:27 

    >>49煙草もな

    +38

    -3

  • 72. 匿名 2022/03/03(木) 01:14:42 

    >>60 名言は良いと思うけど、語る人が面倒臭い。

    +5

    -8

  • 73. 匿名 2022/03/03(木) 01:18:55 

    >>29
    私もこのセリフ。
    自分の子供に重ねてジーンとすると同時に、
    幼い頃に両親が離婚して父親にこんな風に甘えた事も無かったから羨ましくもある。

    +102

    -1

  • 74. 匿名 2022/03/03(木) 01:19:18 

    >>29
    子どもを持った今、このセリフで泣いた

    +94

    -1

  • 75. 匿名 2022/03/03(木) 01:19:29 

    >>58
    お宅のコンロちゃん、頑張り屋さんだって評判だよ?頑張ってるってアピールするの苦手なのかもよ。話かけてみて〜

    +53

    -5

  • 76. 匿名 2022/03/03(木) 01:28:09 

    奴はとんでもないものを盗んでいきました。
    あなたの心です
    ジブリ映画の「名言」は大人になるほど刺さる! 「核心を突いている」と感嘆の声

    +67

    -1

  • 77. 匿名 2022/03/03(木) 01:29:25 

    >>55
    こんな時間に、声だして笑っちゃったじゃないかwww
    あー眠れなくなった
    これはまずいぞww

    +88

    -1

  • 78. 匿名 2022/03/03(木) 01:39:11 

    >>22
    千と千尋の「あの夏へ」が1番好きなんだけど、
    藤井風が中学生のときに弾いたあの夏へとUFOを繋いだのがすっごくいいから聴いてほしい!(若干トピずれ)

    +7

    -8

  • 79. 匿名 2022/03/03(木) 01:39:37 

    >>24
    バァサかわいいよね笑

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/03(木) 01:48:14 

    「バカね」は使い方が大事
    ジブリ映画の「名言」は大人になるほど刺さる! 「核心を突いている」と感嘆の声

    +33

    -0

  • 81. 匿名 2022/03/03(木) 01:52:30 

    >>5
    これほんと好き

    +111

    -1

  • 82. 匿名 2022/03/03(木) 01:53:05 

    >>25
    深イイ👍

    +88

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/03(木) 01:53:34 

    >>7
    この限られた時間で真っ先にハトを逃がしてあげるパズーえらいなあと思った

    +153

    -0

  • 84. 匿名 2022/03/03(木) 01:54:11 

    >>25
    素晴らしい👏

    +73

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/03(木) 01:55:14 

    >>5
    逞しい胸板まで再現してるww

    +98

    -0

  • 86. 匿名 2022/03/03(木) 01:55:22 

    >>62
    ウケたww上手い!笑笑

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/03(木) 02:07:44 

    >>4
    全然関係ないけど、団地で4人暮らしなのに本多すぎでは?

    +4

    -14

  • 88. 匿名 2022/03/03(木) 02:07:55 

    >>55
    めっちゃ笑ったww
    美しいって言おうとして相手見て急に言葉変えたような気がして笑えるww

    +129

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/03(木) 02:13:17 

    >>63
    前に見た料理動画でこのカルシファーのヘラ使ってたんたけど料理めっちゃ美味しそうで作り方も追っていきたいのにカルシファーにしか目がいかなくて集中出来なかったww

    +32

    -0

  • 90. 匿名 2022/03/03(木) 02:21:14 

    「大丈夫、大丈夫、こんなかわいい子達を残して何処の誰が死ねっかい」

    +76

    -0

  • 91. 匿名 2022/03/03(木) 02:32:14 

    >>10
    思い出せない出来事も、今の自分をつくっている(影響している)ってことじゃない?

    +24

    -1

  • 92. 匿名 2022/03/03(木) 02:38:10 

    >>8
    マルクル、皿

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/03(木) 02:49:12 

    >>3
    時々深夜に脳細胞が活性化するみたいで顔つきや姿勢もしゃんとして自分の昔話を話してくれるときがあるよ。
    少しすると元に戻るけどね

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2022/03/03(木) 02:55:36 

    >>16
    ビール🍺飲む?
    ジブリ映画の「名言」は大人になるほど刺さる! 「核心を突いている」と感嘆の声

    +29

    -0

  • 95. 匿名 2022/03/03(木) 03:12:51 

    >>19
    きのう千と千尋の舞台観に行ってきて、ステージ上の夏木マリさんの湯婆婆がマジで湯婆婆で感激の余韻にひたってうっとりしていたのに、千昌夫ごときで爆笑してしまった🤣🤣やられたーー🤣🤣🤣🤣

    +25

    -2

  • 96. 匿名 2022/03/03(木) 03:28:46 

    「メイはきっとこの森の主に会ったんだ。
    それはとても運がいいことなんだよ」
    私がもし4歳くらいの子供に「トトロがいた!」って言われた時に、こんな優しい返し方できるかな?って思った

    +87

    -1

  • 97. 匿名 2022/03/03(木) 03:32:12 

    今ならアムロがブライトを訴えると思う
    ジブリ映画の「名言」は大人になるほど刺さる! 「核心を突いている」と感嘆の声

    +13

    -2

  • 98. 匿名 2022/03/03(木) 04:11:26 

    >>3
    きしょすぎるやろ笑

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2022/03/03(木) 04:13:52 

    >>35
    薬局で必要な物だけ買ってるのにお会計が高い時、旦那が必ずマネして言ってくる笑

    +91

    -0

  • 100. 匿名 2022/03/03(木) 04:19:19 

    >>70
    私だったらあのシーンで
    「ぎゃぁぁぁぁぁぁいたーーーーっい!!!」
    ってなっちゃうだなー

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2022/03/03(木) 04:43:21 

    傘…ぼろぼろだね

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2022/03/03(木) 04:54:46 

    >>18
    わたしもこれを名言だと思えない

    ひねくれてるからかな

    +5

    -19

  • 103. 匿名 2022/03/03(木) 05:06:11 

    >>10
    昨日の夕飯、何食べたっけ? = 思いだせない → あるある

    昨日、夕飯食べたっけ? = 忘れている → ヤバイ

    +19

    -1

  • 104. 匿名 2022/03/03(木) 05:31:24 

    >>3
    現実主義

    +2

    -6

  • 105. 匿名 2022/03/03(木) 05:41:28 

    「あたしこのパイきらいなのよね」言う方言われる方どっち側に立っても刺さる一言。

    +40

    -1

  • 106. 匿名 2022/03/03(木) 05:43:53 

    割といろんな経験してきたけど、刺さらないなぁ

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2022/03/03(木) 05:47:13 

    何十回も見てるんだけど忘れてるなぁ〜
    思い出せないだけ?

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2022/03/03(木) 05:47:37 

    刺さらない人は多分、刺してるのに気付かない痛覚の鈍い人。そんなのが増えてるから創作する側は大変だ。雛鳥にエサ与えるみたいに噛み砕いて噛み砕いて深みも何も無いと作品を提供しないといけないんだから。

    +35

    -4

  • 109. 匿名 2022/03/03(木) 06:26:46 

    おばさんたちの縄は切ったよ

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2022/03/03(木) 06:27:00 

    >>18
    例えば、子供の頃に食べた母の手料理を細かく覚えてはいないけど、その食事から現在の食事の好みや食生活が成り立っていたり。
    今日誰かに優しくしてあげた事は、昔友達から優しくしてもらっていたから、自然と今行動として出た事かも知らないし。
    悪いことも然り、あがり症なのは何か子供の頃に失敗をしたトラウマがあるのかもしれない。
    今の自分の思考回路や、行動は過去の経験からきているって事じゃないかな?

    +131

    -0

  • 111. 匿名 2022/03/03(木) 06:36:04 

    >>52
    最近シフト減らされたからとうとう実家の畑作業押し付けられるなあ…って考えたときそれ浮かんだ笑
    畑苦手だけど副業時代だししゃあないな…

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2022/03/03(木) 06:36:18 

    >>2
    声がメイちゃんで再生されるもんね。作品ももちろん声優さんもすごいわ

    +21

    -0

  • 113. 匿名 2022/03/03(木) 06:40:33 

    「かわいそうに、髪の毛を切られる方がよっぽどつらいさ」
    シータをまるで娘のように力強く抱き締めるドーラ最高😂
    ジブリ映画の「名言」は大人になるほど刺さる! 「核心を突いている」と感嘆の声

    +81

    -0

  • 114. 匿名 2022/03/03(木) 06:44:40 

    >>3
    誰と何を論じているのか
    見えない敵と戦うのはしんどそう

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2022/03/03(木) 06:46:12 

    >>18
    ジブリ関係なく
    「忘れてる」ってことはないんじゃないっけ?その記憶の引き出し方がわからないから出てこないだけで、記憶そのものが消去されてるわけじゃないって聞いた気がする

    +35

    -1

  • 116. 匿名 2022/03/03(木) 07:14:12 

    >>7
    このセリフ、日常で使わせて貰ってるなぁ。
    家族の準備が素早くなる(しかも楽しそう)おまじないだわ。

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2022/03/03(木) 07:15:57 

    >>25
    ほぉ~
    これ、ささった

    +28

    -0

  • 118. 匿名 2022/03/03(木) 07:16:27 

    ジブリ映画の「名言」は大人になるほど刺さる! 「核心を突いている」と感嘆の声

    +34

    -0

  • 119. 匿名 2022/03/03(木) 07:19:11 

    >>29
    子供の時は何とも思わなかったセリフ。親になって聞くと、切なさと幸せと色々込み上げてくる。

    +55

    -1

  • 120. 匿名 2022/03/03(木) 07:20:05 

    >>99
    楽しそうw

    +50

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/03(木) 07:22:00 

    >>35
    初めて理解したのはやはり初めて一人暮らしをした人が多いんじゃないかな。私もそうw
    小さい頃は言葉の意味すら理解できなかったなあ。

    +33

    -0

  • 122. 匿名 2022/03/03(木) 07:22:34 

    >>30
    銭婆の懐の深さを言葉や態度で分かるね
    私は銭婆が千に髪飾りを渡す時の言葉が突き刺さる。遠く離れていても心は繋がっていて物で残ってる。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2022/03/03(木) 07:25:55 

    >>105
    これあれだよな、孫の好物じゃないもの送りつけてるあたりキキにとってはいい客だけどいい祖母ではないのかな?とか思っちゃう笑

    実はあのおばあちゃんは父方祖母で嫁姑問題があるとか気品があるだけになんか厳しい一面あるんじゃないかとか、孫からのお世辞の「このパイ美味しい」を真に受けたままきてるのかなとか…笑

    +30

    -0

  • 124. 匿名 2022/03/03(木) 07:26:26 

    >>35
    幸せな時は前向きでとても楽しいセリフ。そうじゃない時は、苦しいセリフだよな。

    +38

    -0

  • 125. 匿名 2022/03/03(木) 07:29:27 

    >>108
    ジブリは特に1から10まで描かないもんね
    その後もキャラたちがそれぞれ生きていく含みを持たせて終わることも多いし

    +45

    -0

  • 126. 匿名 2022/03/03(木) 07:32:16 

    >>102
    まだ若いのよ
    今は簡単に思い出せることも思い出せないことが増えてきたらじんわり染みるかも

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2022/03/03(木) 07:34:46 

    >>79
    字幕見るまでバァさんと言われていると思っていたよ!
    雇い主らしきご婦人もご高齢なのにバァさんって言うのかー・・・って

    +20

    -0

  • 128. 匿名 2022/03/03(木) 07:35:29 

    子どもの頃は、火垂るの墓に出てくる三宮のおばさんが意地悪に思えて嫌いだったけど、大学生になったあたりから、おばさんの気持ちが分かるようになってきた。あの時代はそうなるよな…と。

    +3

    -2

  • 129. 匿名 2022/03/03(木) 07:35:57 

    バルス!

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2022/03/03(木) 07:39:18 

    ハウルで、ソフィーが妹の仕事場に何か届けに来た別れ際。
    妹が「お姉ちゃん、自分のことは自分で決めないとだめよー!」って声かけてた。
    なんでもないような言葉だけど、本当にそうだよ、ってすごく思うよ。
    誰にも道を譲る必要なんかない、自分の人生なんだから。

    +53

    -1

  • 131. 匿名 2022/03/03(木) 07:39:31 

    >>45
    日焼け止め塗るだけで40秒終わってしまう…。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2022/03/03(木) 07:40:24 

    >>25
    そういうことね!

    +18

    -0

  • 133. 匿名 2022/03/03(木) 07:46:34 

    >>1
    わたしも、耳をすませばの言葉をずっと座右の銘にしています。非凡でなくていい。平凡なことは最高に幸せと思える言葉です。

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2022/03/03(木) 07:50:58 

    >>1
    誰がそのシャツを縫うんだい?って
    夫が縫えばよくない?
    専業主婦やパート主婦の妻は家事育児介護しかせず
    夫の奴隷であるとわかる一言。
    これが稼げるキャリア妻なら夫に縫わせていた。

    +1

    -17

  • 135. 匿名 2022/03/03(木) 07:55:21 

    >>59
    せつこぉ、それ小一時間かかるやつや。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2022/03/03(木) 07:58:04 


    てか、被害妄想で 朝から 思いっきり 大人が。

    壁思いっきり ドーン 蹴ってきたのだけど。


    私は無視して しばらく寝ますね。

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2022/03/03(木) 08:00:20 

    >>87
    お父さん図書館司書だし、ああいう家に生まれたのが雫が作家を目指すバックボーンになってるんだからむしろ重要な絵だよ。

    +57

    -0

  • 138. 匿名 2022/03/03(木) 08:02:03 

    >>125
    行間を読む、っていまや高尚な技術になってしまったのかな‥

    +20

    -1

  • 139. 匿名 2022/03/03(木) 08:03:40 

    「人と違う生き方は、それなりにしんどいぞ」
    「誰のせいにもできないからね」

    うーん、ちゃんとあの棒読みで再生されるわ

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2022/03/03(木) 08:04:28 

    >>29
    7歳の娘をたまに抱っこするけど、腰が痛くて長時間は無理になってしまった。
    数年前はずっと抱っこしてたなぁって、これ見ると切なくなる。

    +30

    -1

  • 141. 匿名 2022/03/03(木) 08:05:35 

    >>52
    庭の雑草抜きながら毎回言ってしまう言葉

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2022/03/03(木) 08:08:44 

    >>3
    認知症の人こそこれだけどね…なんかたまに目がしゃんとして昔話してくれる時ある。

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2022/03/03(木) 08:09:18 

    「そういう時は描いて描いてかきまくる」

    低迷してる時にいつも思い出す

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2022/03/03(木) 08:09:20 

    飛べない豚はただの豚さ
    ああかっこいいです

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2022/03/03(木) 08:10:13 

    >>18
    その記憶を引き出す鍵のようなものがあるんだよ、
    風景とかにおいとか経験とか。

    その鍵に出会ったとき、忘れてた記憶が蘇ってくるんでない?

    +26

    -0

  • 146. 匿名 2022/03/03(木) 08:14:13 

    >>66
    ニワトリ「俺もいるぜ」

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2022/03/03(木) 08:15:55 

    >>1
    忘れられないことが思い出せない

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/03/03(木) 08:16:05 

    >>2
    ジブリ映画の「名言」は大人になるほど刺さる! 「核心を突いている」と感嘆の声

    +50

    -0

  • 149. 匿名 2022/03/03(木) 08:18:37 

    >>29
    子どもの成長が嬉しいけど、ほんの少し切ないって、自分が親になって初めてわかった感情かも。
    「赤毛のアン」にもマリラがアンの成長が寂しくて泣くシーンがあるけど、大人になってみると気持ちがわかりすぎて号泣しちゃう。

    +40

    -1

  • 150. 匿名 2022/03/03(木) 08:19:01 

    「よく頑張りましたね、あなたは素敵です」

    耳をすませばで、最後おじいさんが雫に言うセリフ。
    あの年代の人に言われると言葉の重みも違って聞こえる。

    +44

    -0

  • 151. 匿名 2022/03/03(木) 08:19:03 

    >>3
    まるで迷子のキツネリスのよう…

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2022/03/03(木) 08:19:49 

    ジブリが好きな人からしたら、余すところなく好きってことでしょ。熱量すごいもんジブリファン。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2022/03/03(木) 08:19:51 

    >>123
    あれはなかなか心揺さぶるエピソードだと私も思う。
    祖母の愛情はわかる、でも一度美味しいと言ったものをずっと送って来る(言葉悪いけど)しつこさ、私をお忘れなくと言われてるような重さ、
    で、あなたのコメント読んでなるほどと思ったけど、上品アピールやそうあるべきという押し付けがましさ、複雑な感情が入り乱れるよ。
    相性が合わないとかなり面倒くさいおばあちゃんだけど、そう言ってはいけない重圧とかも感じる。

    私の母親と娘の関係を見てるようでね。

    +24

    -0

  • 154. 匿名 2022/03/03(木) 08:20:24 

    かぐや姫好き。
    喜びも悲しみも、この地に生きるものは、みんな彩りに満ちてるってやつ。
    ジブリで伝えてきた色んな綺麗なメッセージや淀まないための教訓全部引っくるめて、それが人間だからって振り切ってる。

    +17

    -0

  • 155. 匿名 2022/03/03(木) 08:21:30 

    >>61
    でも詳しいのね
    私、全部見てるけどミリタリー好きとか知らなかった

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2022/03/03(木) 08:22:46 

    >>7
    いつもダラダラ準備派の私。めっちゃ刺さるわぁ...

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2022/03/03(木) 08:23:14 

    >>52

    タワマン見るたびこのセリフが
    思い浮かぶ

    +33

    -0

  • 158. 匿名 2022/03/03(木) 08:23:18 

    Yahoo!ニュースで昨日特集されてた話か

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2022/03/03(木) 08:25:06 

    >>76
    この前後の通りすがり爺さんが言う

    なんと気持ちのいい連中だろう

    ってセリフも、とても好き

    +18

    -0

  • 160. 匿名 2022/03/03(木) 08:26:22 

    >>139
    あの棒読みが異様に生々しいのよね
    リアルでしゃべる人って、芝居みたいに抑揚つける人ばっかじゃないからさ

    +26

    -0

  • 161. 匿名 2022/03/03(木) 08:41:44 

    かまじいの『手ぇ出すならしまいまでやれ!!』
    が身にしみます。笑

    +57

    -0

  • 162. 匿名 2022/03/03(木) 08:42:29 

    >>29
    「大きくなったんだろう」ではなく、「大きくなっちゃったんだろう」という言い方がまた良い。

    +85

    -2

  • 163. 匿名 2022/03/03(木) 08:45:41 

    >>45
    荷物を抱えてトイレに入り、用を足しながら鞄に荷物を詰めつつ上半身着替えてペーパーで拭いたら下半身も着替えればトイレ一室で解決よ!

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2022/03/03(木) 08:47:42 

    >>140
    13歳(だったよね?)をこの抱っこできるお父さんすごいよね笑
    高い高いとか

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2022/03/03(木) 08:49:10 

    >>45
    近眼の私はコンタクトをはめて終わりだわ。パジャマにすっぴんだ。

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2022/03/03(木) 08:50:12 

    >>71

    ナイス👍

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2022/03/03(木) 08:52:01 

    >>29
    産まれてすぐは、座布団からはみ出さずにおさまっていたもんなぁ。

    +52

    -1

  • 168. 匿名 2022/03/03(木) 08:54:25 

    千と千尋の神隠しが大好きでもう何十回も観てるから観ながら次のセリフ出て来るくらいには言葉覚えてるのに毎回銭婆の「良い名だね、自分の名前を大事にね」がジーンとくる

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2022/03/03(木) 08:56:19 

    >>90
    トトロのカンタのお婆ちゃんだね!
    さつきちゃんが大声で泣きながらおばあちゃんに慰めてもらうシーンも涙が出たな。
    どうしたらいいかわからず傍らで立ち尽くすカンタの姿も印象的。

    +59

    -0

  • 170. 匿名 2022/03/03(木) 09:01:24 

    >>35
    こちらを読むまで
    「グラスって物入りねぇ」って言っていると勘違いしていました。(確かコップを手に取るシーンがあったから)
    ありがとうございます。

    +23

    -0

  • 171. 匿名 2022/03/03(木) 09:04:16 

    ジブリって、そこはかとなく漂うノスタルジックな雰囲気が良いよねー。

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2022/03/03(木) 09:15:07 

    >>18
    私は表層の意識と無意識の話だと思ったよ!
    頭(意識)では思い出せないことでも、無意識(潜在意識)にはしっかり刻まれているってことだと思う。
    だから感謝して生きろとか糧になるとかそんな説教めいた話ではなくて、表層意識だけが自分の全てと思うなかれ、という事かと思ってる。
    だから千尋は川でハクと出逢っていた事も潜在意識には記憶されているし、トンネル抜けたら油屋で過ごした記憶もきっと消えるけど、潜在意識にはそのときの経験が全て記憶されている(千尋の中から完全に消え去るわけではない)ということを言っているのではないかしら?

    +31

    -0

  • 173. 匿名 2022/03/03(木) 09:16:45 

    >>102
    孫目線なんだけど当時痴呆になって会うたびに色々忘れていっちゃう祖母がいたから銭婆の言葉で胸がギュっとなった

    忘れてるわけじゃないのかって思えた
    どっかにはあるんだなって

    +4

    -2

  • 174. 匿名 2022/03/03(木) 09:20:54 

    >>94
    私は今も昔もジャーキーにしか見えないんだけど、親には木の幹って教えられた。
    木の幹食べて何になるの?
    これほんとは何食べてるの?

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2022/03/03(木) 09:23:54 

    >>32
    そういうことかと。
    自分もあれなんだっけな…と思い出せないことが急に扉が開いたように思い出したことがあるよ

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2022/03/03(木) 09:25:59 

    >>15
    紛失と喪失の違いよ

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2022/03/03(木) 09:35:55 

    土から離れては生きられないのよ
    科学技術の発展を考えさせられるね

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2022/03/03(木) 09:43:47 

    >>170
    やだ、笑っちゃった

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2022/03/03(木) 09:45:10 

    ソフィーの「私なんか美しかったことなんて一度もないわ!」
    美しく生まれていたらこんなにも心に刺さらなかったし、ソフィーにも共感できなかった

    +11

    -0

  • 180. 匿名 2022/03/03(木) 09:45:23 

    >>130
    ソフィーと妹全然似てないなーと思った記憶があります
    原作も読んだことありますが、そんな感じだったような…。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2022/03/03(木) 09:45:48 

    じいさん 口からメシが出てるよ

    子どもと使って爆笑してます

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2022/03/03(木) 09:46:28 

    >>146
    「俺は多少飛ぶ」

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2022/03/03(木) 09:48:36 

    >>72
    名言は好きだけど、名言を言おうとする人は嫌いと言ったタモリには共感した

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2022/03/03(木) 09:49:09 

    >>25
    あなた凄い!

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2022/03/03(木) 10:04:22 

    >>10
    思い出さないのがピンとくる

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2022/03/03(木) 10:23:26 

    >>174
    干し肉(ジャッキーですな)
    絵コンテにもしっかり「手にした干肉2枚の一枚を口でひきさく」と書いてあります

    「ビーフジャーキーの三倍の硬さ」となってます

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2022/03/03(木) 10:23:42 

    >>174
    干し肉だよ
    親が間違ってる
    ソースは宮崎駿の絵コンテ

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2022/03/03(木) 10:44:01 

    >>10
    テストで答えが思い出せない→忘れている、と世間では言いますよね。
    まぁ思い出せないという言い方も確かに正解ですが...

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2022/03/03(木) 10:51:10 

    >>10
    なんかの拍子に急に思い出すことない?

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/03/03(木) 10:55:12 

    >>110
    すごい!説明上手だー!初めて腑に落ちた!

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2022/03/03(木) 10:57:10 

    >>131
    日焼け止めはとりあえず車で塗れるから鞄に詰め込めばなんとかなる

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2022/03/03(木) 10:57:46 

    >>10
    何かのとっかかりで思い出すことってあるんだよ。
    私も同じような経験した。忘れないはずの大事なことなのに、なぜか忘れてて。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2022/03/03(木) 11:01:24 

    >>3
    全く論破になってなくて笑う。認知症の人もただ思い出せないだけでしょ。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2022/03/03(木) 11:03:58 

    言葉なんて結局その人それぞれの受け取り方だからね。こんなの名言じゃないって思う人はそういう感性だということ。それが良いとか悪いとかの話ではない。

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2022/03/03(木) 11:07:17 

    "何故?私はもう充分逃げた。ようやく守らなければならないものができたんだ。君だ" キムタクの声だから余計にクサい台詞っぽく感じるけど、なんだかんだ好き。言われてみたい

    +18

    -0

  • 196. 匿名 2022/03/03(木) 11:20:13 

    >>181
    うちも兄と小学校の頃からそのセリフ使ってる笑

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2022/03/03(木) 11:23:29 

    >>182
    負けん気が強くてウケるw

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2022/03/03(木) 11:37:48 

    >>169
    お母さん代わりにがんばってたサツキがおばあちゃんの前で弱気になっちゃうとこ、泣けるよね〜🥲

    +28

    -0

  • 199. 匿名 2022/03/03(木) 11:59:13 

    >>118
    ちょw

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2022/03/03(木) 12:34:23 

    >>153
    なるほどー!お婆ちゃんが可哀想だと思って観ていたけど、普段から交流のある良好な関係だったら「次はニシンじゃなくてアップルパイがいい」とか言えてたもんね。
    そう言われてみると、呼ばれていない誕生パーティーに手作りの生物を贈るって中々かも。
    ジブリって色々な見方ができるから面白い!

    +16

    -2

  • 201. 匿名 2022/03/03(木) 12:41:44 

    >>177
    ここ数日のプーチンみてるとムスカ思い出す。

    +10

    -0

  • 202. 匿名 2022/03/03(木) 12:42:10 

    >>8
    カルちゃん燃やして!

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2022/03/03(木) 13:00:00 

    >>4
    しんどい事をしんどいとも感じないから好きな事できるし幸せなのよ

    +2

    -2

  • 204. 匿名 2022/03/03(木) 14:45:34 

    >>53
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2022/03/03(木) 15:23:16 

    「いいのよ、いつだって泥だらけなんだから。ちったぁ綺麗になるでしょ」

    カンタのお母さんのセリフ。
    子供の頃は、お母さんドライだなーって思うだけだったけど、

    息子2人を持った今だと、
    サツキの手前こう言いつつも、お母さん絶対嬉しかったと思う。

    女の子、小さい子に優しくできる、いい子に育ったなぁ‥って。

    +40

    -0

  • 206. 匿名 2022/03/03(木) 15:56:14 

    >>4
    立花隆さんが声あててたんだっけ。
    棒だけど雰囲気はでていた。

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2022/03/03(木) 16:14:45 

    >>164
    よーく見たら背中の盛り上がりもシャツに隠れた腕も筋肉隆々だもんね。顔は優しい感じだからボディビルダーなのかしら。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2022/03/03(木) 17:39:17 

    釜爺の
    「手ぇ出すならしまいまでやれ!」
    「あんたも気まぐれに手ぇ出して、人の仕事を取っちゃならね。」

    をモットーに仕事頑張ってます。

    +19

    -0

  • 209. 匿名 2022/03/03(木) 17:42:01 

    「この車は四駆だぞぉ」
    千と千尋のお父さん。
    小さい時は聞き流してたけど結婚して四駆に乗り換えた後に見たら、あー旦那が言いそう。。ってなった

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2022/03/03(木) 17:48:20 

    >>195
    キムタクはドラマだとスカした役が多かったから、こういう直球のセリフのイメージなくてドキッとした

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2022/03/03(木) 18:06:47 

    >>79
    隠れて、キキのほうきにまたがってるんだよね。お茶目。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2022/03/03(木) 18:08:17 

    >>49
    これが若い頃には分からないんだよ。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2022/03/03(木) 18:08:31 

    >>18
    「今思い出せない=記憶から消えた」ではない。

    芸能人の名前をど忘れするとか、体験したことは無いですか?
    それは記憶から消えたわけではなく、探し出せないだけ。
    ヒントを貰ったり、何でもない時にふと思い出したり。
    すっかり忘れていた幼少期の記憶なんかも、写真を見たらエピソードを思い出したりします。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2022/03/03(木) 18:15:46 

    >>90
    親という存在は、そういう強い気持ちで子供を守ってくれてたんだね。数年前に亡くなった母親のことを思い出して、この台詞見て泣いてしまった。
    子供の頃はこのシーン見ても、親が死ぬのが怖い、っていうサツキの気持ちに共感するだけだった。

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2022/03/03(木) 18:21:46 

    >>113
    やっぱり髪は女の命。今だとフェミがうるさくケチつけてきそうだけど。
    私、昔から髪の量が多くて鬱陶しいくらいだったのに、最近すごく薄くなってきちゃってさ。とてもショック。髪が少なくなるのって、こんなに悲しいことだと思わなかった。

    +10

    -0

  • 216. 匿名 2022/03/03(木) 18:44:12 

    >>83
    同じく。
    澄んだ眼差しで「元気で」とハトに言ったパズーの人柄の良さ。

    +16

    -0

  • 217. 匿名 2022/03/03(木) 18:49:55 

    >>105
    このセリフ、自分の年に応じて印象が変わる
    10代…酷いなこの子
    30代…苦手な料理だけど、お婆ちゃんを傷つけないように気を遣ってるんだな
    現在…孫に気を遣わせるようになりたくないな

    +14

    -0

  • 218. 匿名 2022/03/03(木) 18:53:56 

    「ほう…雅な〇〇だな」
    「そのように軽々と持たれては」
    「…だが少し重いな」
    「コワヤコワヤw」

    よく日常会話で使う

    +3

    -1

  • 219. 匿名 2022/03/03(木) 19:30:29 

    >>18
    嬉しい瞬間や素敵な思い出をどんなに忘れたくないと思っていても風化していくもので、だんだん記憶がぼんやりしてくるのをすごく悲しく感じていたので、映画観た時にこのセリフに感動しました。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2022/03/03(木) 19:41:00 

    >>62
    森「こっち来んな」

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2022/03/03(木) 19:49:48 

    >>201
    私もニュース見ててなんか既視感ある…と思ったらそれだ

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2022/03/03(木) 19:50:59 

    >>19
    www
    クッソ〜油断してたから余計にさw

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2022/03/03(木) 21:02:07 

    >>115
    私も聞いたことあります

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2022/03/03(木) 21:52:15 

    千と千尋の神隠し、今日舞台見てきました!
    期待してなかったけど、世界観壊れずの実写で凄く良かった!

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2022/03/03(木) 21:52:44 

    千と千尋の神隠しで釜爺が「手ぇ出すんなら終いまでやれ!」っていうシーン、途中で辞めちゃおうかと諦めそうになる時思い出すようにしてる。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2022/03/03(木) 22:15:07 

    「創造的人生の持ち時間は10年」
    風立ちぬをある程度社会人経験を積んでから見ると、めちゃくちゃ胸に刺さる。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2022/03/03(木) 22:17:27 

    >>39
    なるほど!!!
    あのお礼って番台さんに言ってたんですね!
    ずっと後ろにいるカオナシに言ってると思ってました。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2022/03/03(木) 23:33:45 

    >>197
    チキンなのにねw

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2022/03/03(木) 23:44:55 

    >>76
    私は銭形さんに心を盗まれました

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/03/03(木) 23:48:17 

    >>16
    子供の頃このシーンに憧れて、蒲焼さんこーやって噛みちぎって食べてたな〜ww
    ジブリ映画の「名言」は大人になるほど刺さる! 「核心を突いている」と感嘆の声

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2022/03/04(金) 00:06:59 

    おもひでぽろぽろの名言

    タエ子「分数の割り算がすんなりできた人は、そのあとの人生もすんなりいくらしいのよ」

    めっちゃ納得した!

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2022/03/04(金) 00:30:40 

    >>29
    あっという間に自分の子供もキキと同じになりキキのお父さんが言ってた意味がわかった。産んだ時はこれから長いななんて呑気に構えてたけど下の子供できたら上の子抱っこが難しかったり

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2022/03/04(金) 01:31:45 

    >>40
    クシャナ軍の大型艦がアスベルのバージ1機に次々墜とされていくとこだよね。偉そうに捕虜にした癖に、あまりに頼りないから思わず呟く爺が格好いい。
    妙に汎用性あって好きだわ。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2022/03/04(金) 11:02:57 

    >>35

    これ毎回スーパーのお会計してる時に心の中で言うわww

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。