-
1. 匿名 2022/03/02(水) 20:09:33
友人に愚痴を吐かれたときの対処についてです。最近割と頻繁にで滅入っています。
愚痴の内容は職場のことやママ友のことなどです。聞くのもどっと疲れるのであまり相手をしなかったり距離を取るように努めていますが、旧友なので無碍にもできず対応に悩んでいます。共感もしないようにしています。
こういう交わし方が効いたなどありましたら教えてください。+77
-14
-
2. 匿名 2022/03/02(水) 20:10:22
旧友なら昔からグチ言うタイプなんじゃないの?
何で今さら気になるの?+101
-28
-
3. 匿名 2022/03/02(水) 20:10:25
距離を置く+60
-1
-
4. 匿名 2022/03/02(水) 20:10:29
+78
-0
-
5. 匿名 2022/03/02(水) 20:10:30
まーた愚痴出たよっ!とか茶化してみるのは?+11
-14
-
6. 匿名 2022/03/02(水) 20:10:34
がるちゃんをお薦めしてあげたら?+68
-0
-
7. 匿名 2022/03/02(水) 20:10:39
嫌なら嫌って言えばいいだけでは?
言えないならそれって友達なの?+62
-17
-
8. 匿名 2022/03/02(水) 20:10:40
ひろゆきのスタンプでも買って返信する+11
-1
-
9. 匿名 2022/03/02(水) 20:11:00
+19
-2
-
10. 匿名 2022/03/02(水) 20:11:08
被せるように自分も愚痴を吐いてみる+67
-1
-
11. 匿名 2022/03/02(水) 20:11:16
宗教とかセミナーに勧誘したら向こうから離れてくれる+26
-2
-
12. 匿名 2022/03/02(水) 20:11:22
それ、コミュニケーションの基本かも
普通は小学校とかで友達付き合いを続けて成長するうちに自然とどうしたらいいかわかって大人になったらみんなで来てるやつだね+7
-13
-
13. 匿名 2022/03/02(水) 20:11:31
幸せ自慢をする+19
-1
-
14. 匿名 2022/03/02(水) 20:11:33
旧友なので、っていうのがよくわからない。人生長いし関わる人って変わるよ。+52
-7
-
15. 匿名 2022/03/02(水) 20:11:33
友達なら素直に言ってしまう
「愚痴よりもっと建設的な話しようよ、愚痴も吐きたいだろうけど、聞く方もたまにじゃないと辛」
って+48
-10
-
16. 匿名 2022/03/02(水) 20:11:38
自分の愚痴も聞いてくれるなら聞く。
一方的で自分の話ばっかりだったらフェードアウト。+119
-2
-
17. 匿名 2022/03/02(水) 20:11:40
>>6
たしかにw
余計ストレス溜まるかもしれんが+18
-0
-
18. 匿名 2022/03/02(水) 20:11:43
>>2
自分に余裕ないんじゃない?+11
-6
-
19. 匿名 2022/03/02(水) 20:11:48
その口を否定すると言わなくなる
ただこじれる可能性大
私は「最近精神的に余裕なくてまた今度聞かせてー」っていう。「力になれんでごめんねー」って+63
-0
-
20. 匿名 2022/03/02(水) 20:11:53
いやー、何て言ってあげたらいいのかな?
聞いてあげる事ぐらいしか出来なくてごめんねー+7
-1
-
21. 匿名 2022/03/02(水) 20:11:59
ウン!ウンウン!ソッカーお局働かないんだ!って相槌とオウム返だけして自分の脳味噌には残さない
オウム返しされるだけで聞いてもらった気になる
ちょっと聞いてる?!って言われたらウンウン!このカツカレーバチバチにウマイ!お局働かないんだね!ってオウム返し+42
-2
-
22. 匿名 2022/03/02(水) 20:12:06
>>1
そんなに悩んで気が滅入ってるなら
自分の精神面考えてハッキリ愚痴聞くのしんどいって相手に伝えるべきだと思う
自分の精神すり減らしてまで付き合うべき友達なのか考えてみたらどうかな?+49
-2
-
23. 匿名 2022/03/02(水) 20:12:08
>>1
大変だね~って言って適当に流したら?
しんどい時は会わないかいいよ+15
-0
-
24. 匿名 2022/03/02(水) 20:12:10
私愚痴聞くの得意。
しれーっと離れて、得意な人に任せたらどうだろう?+35
-1
-
25. 匿名 2022/03/02(水) 20:12:16
そもそも会わない。
LINEもあんまり相手にしない「忙しくてゴメン!」で通す。+23
-0
-
26. 匿名 2022/03/02(水) 20:12:26
愚痴を言われても不快にならない相手と
この人の愚痴不愉快だなーって相手の違いってなんだろ
仲良くても親身に聞けない相手もいる+54
-0
-
27. 匿名 2022/03/02(水) 20:12:43
ごめん、ちょっと最近体調悪くて
また落ち着いたら話聞くねっていう
+18
-1
-
28. 匿名 2022/03/02(水) 20:12:51
無の顔になってもその話するなら次から会わないかな
本当は最近文句ばかりだねーって言いたいけど+4
-0
-
29. 匿名 2022/03/02(水) 20:13:03
友達とは・・・?
女の友情とはなんぞや??+17
-4
-
30. 匿名 2022/03/02(水) 20:13:29
盗撮を止める。+0
-2
-
31. 匿名 2022/03/02(水) 20:13:40
>>18
よこ
草+1
-4
-
32. 匿名 2022/03/02(水) 20:13:45
>>13
これ効果あると思う
いつも愚痴ばかりグループで言ってた子、その子以外みんなが結婚したら連絡取れなくなった+20
-1
-
33. 匿名 2022/03/02(水) 20:13:58
正直に気分が滅入るって伝える
それで「私はつらいのよ!!」って怒り出したり、気にも留めずに愚痴を言い続けるようであれば、単に都合の良いストレスのはけ口にされてる証拠だから距離を置く
意外と、自分の図々しさに気づかない人っているのよ
悪気もないから困る+46
-0
-
34. 匿名 2022/03/02(水) 20:13:59
そんな友達とは別れなよ
限界なんでしょ?
付き合わなきゃいいだけ
お前のゴミ箱じゃないって言いなよ
しんどいんだよって+26
-2
-
35. 匿名 2022/03/02(水) 20:14:29
>>1
今までは聞いてきたんだよね?
あなたに余裕が無いからじゃない?+4
-10
-
36. 匿名 2022/03/02(水) 20:14:31
友達にとっての義母の悪口を言われた時はどう返事したらいいか分からんかった+2
-0
-
37. 匿名 2022/03/02(水) 20:14:32
>>21
バチバチにうまいカツカレーのせいで一気に聞いてない感出て笑うww+45
-0
-
38. 匿名 2022/03/02(水) 20:14:37
>>1
私は一緒にマッサージとか映画とか美味しいもの食べに行ったりしたよ。愚痴ばかり聞くのもしんどいし、お互いに気分転換になるでしょ?人の悪口とか愚痴を聞くのって、楽しくないしメンタルやられるよね。負のエネルギーで。分かるよ。+29
-1
-
39. 匿名 2022/03/02(水) 20:14:40
白川さんって漫画では愚痴はストレスをゴミ箱に入れるのを横で見てるだけの話だそうです。+20
-5
-
40. 匿名 2022/03/02(水) 20:15:42
+5
-0
-
41. 匿名 2022/03/02(水) 20:16:08
>>1
まぁ色々あるよね!で話終わらせて次の話題へ+6
-0
-
42. 匿名 2022/03/02(水) 20:16:09
「ふーん」とか「へー」とか言って
必死に同意しないように逃げてたけど、
別の場所で「○○さん(私)もそう言ってた」などと私が同意してたみたいにねつ造さたことがあり、悪口言う人とは会わないようにしてる。+18
-0
-
43. 匿名 2022/03/02(水) 20:16:18
>>1
嫌なら聞きたくないと言えば良い
旧友なら言える
わたしは病まれたら困るから愚痴を聞く方だけど聞きたくない時は言いますわ
+21
-0
-
44. 匿名 2022/03/02(水) 20:16:34
可哀想だねって同情してあげる+3
-1
-
45. 匿名 2022/03/02(水) 20:16:44
私は仲良い友達の愚痴なら聞いちゃう
そして自分も聞いてもらう
でも「この人は本当に愚痴を言わないんだな」っていう友達には言わない
要はお互い様な相手を選んでる
不快ならハッキリ言っていいと思うけど、言えないなら距離をおくしかない+35
-0
-
46. 匿名 2022/03/02(水) 20:16:47
>>1
介護の事や親の事や環境変わったり、更年期の症状出てきて受け止めきれないから思いきって切ったよ。悩みが減ったらいろいろスムーズに動き出した。愚痴って聞かない方がいい。+12
-1
-
47. 匿名 2022/03/02(水) 20:16:58
別れりゃいいじゃん。
なんで別れないの?^^
一生共にすると誓った恋人ですか?
お金借りたままとか後ろめたさでもあるんですか?
半強制的に顔を合わす仕事での同僚、上司、部下ならともかく。
女ってフッシギー!
わざわざ同性とつるんで、嫌な人なのに別れず、困惑してる。
しかも児童ならともかく、いい年して。
親の介護とか待ってるよ?シモの世話とか。
友人のグチ程度で悩んでいて、それできます?
親亡くなるよ?
耐えられる?
もう人(子)の親でしょ?
しっかりしなよ!!!+3
-17
-
48. 匿名 2022/03/02(水) 20:17:00
>>26
個人的には、私の存在認識してるかどうかかなぁ
〇〇(私)!聞いてよー!こないださー!泣
みたいなら全然大丈夫。
あいつ!ムカつく!こうでこうとかありえない!〇〇だっての💢
みたいな、こっち空気の上に自分に対しても怒り口調だとうざく感じる。+49
-0
-
49. 匿名 2022/03/02(水) 20:17:39
>>1
エナジーバンパイヤって知ってる?主のエネルギー奪う人の事。+29
-0
-
50. 匿名 2022/03/02(水) 20:17:49
愚痴や悪口ばかりの人と一緒にいるのは嫌だよね
そういう人って会うたびに同じ話をするし
少しずつ距離を置くほうがいいよ
友人にも会うたびに隣人の悪口ばかりの人がいるけど、みんなうんざりしてて距離を置こうと話してる
顔を見るだけでも萎えるんだよね
+22
-1
-
51. 匿名 2022/03/02(水) 20:17:58
わかるー
愚痴ってずっと聞いてるとエネルギー吸い取られる感じするよね…+27
-0
-
52. 匿名 2022/03/02(水) 20:18:16
>>6
「あなたの同類がたくさんいるの、寂しくなくなるよ」+11
-0
-
53. 匿名 2022/03/02(水) 20:18:19
愚痴とか悪口っていけないんだってことを最近まで知らなかった30代半ばです。
DQN地区だったから愚痴とか悪口ばかりの環境で育ったからそれが当たり前だと思ってた。+27
-2
-
54. 匿名 2022/03/02(水) 20:18:20
>>6
主が身バレしちゃうw+9
-0
-
55. 匿名 2022/03/02(水) 20:18:56
>>5
愚痴言う人にそれやると、イライラ鼻息荒くして攻撃的になるよ+18
-1
-
56. 匿名 2022/03/02(水) 20:19:12
>>1
私も悩まされました
愚痴を吐く人ほど、他人の悩みは軽く感じるみたいですね
+45
-0
-
57. 匿名 2022/03/02(水) 20:19:19
>>1
私はあまりにも愚痴っぽくなってしまった友達とは、旧友と言えど距離置いたよ
少し離れても、過去の出来事がなかったことになるわけじゃない
あの時あの出来事に感謝する気持ちはそのままに、今の私があるのはあなたのお陰と思いながらも、自分の幸せに悪影響と思うなら少し距離を置いてみてもいいと思う
いつかまた波長が合って気持ちよく仲良くできる日がくるかもよ+25
-0
-
58. 匿名 2022/03/02(水) 20:19:43
>>1
愚痴ばかりじゃなく楽しい話が共有出来てからの悩みや愚痴は友達
助言しても尊重してくれる
話せば愚痴ばかりはもう吐口にされてるから離れた方がいい
何人か縁切ったよ
最初は話聞いて自分なりに助言したけど聞いてないよねキリない
電話やラインきたただけでもう滅入るもん
持ってかれるからこっちも+34
-0
-
59. 匿名 2022/03/02(水) 20:19:54
>>24
ココナラとかの愚痴聞き屋って意外と需要あるらしいよ+5
-0
-
60. 匿名 2022/03/02(水) 20:20:02
>>2
「最近割と頻繁で」って書いてあるじゃん+31
-0
-
61. 匿名 2022/03/02(水) 20:20:05
>>6
元々愚痴っぽい人がこんなとこ居座ったら、どんどんエスカレートしてその内誹謗中傷とかで訴えられそうw+3
-0
-
62. 匿名 2022/03/02(水) 20:20:10
>>6
誰にも迷惑かけないしナイスアイデア!+7
-0
-
63. 匿名 2022/03/02(水) 20:20:24
私も近々4時間の往復移動があるんだけど戦々恐々としてるよ。男友達なんだけど、ずーっと会社の愚痴ばかりで私の話は一瞬しか聞いてくれない。良い人なんだけど面倒くさい。+20
-0
-
64. 匿名 2022/03/02(水) 20:22:05
>>2
最近になって頻繁にって事は昔はそこまでじゃなかったんじゃないの?+28
-0
-
65. 匿名 2022/03/02(水) 20:22:39
旧友だろうが辛い時は距離を置いた方が良いよ。
「最近ちょっと具合悪くて」って会うの断ったり、LINEなら「最近スマホの調子悪くて」って1週間後に返したり。徐々に距離をとってこう!
+11
-0
-
66. 匿名 2022/03/02(水) 20:22:46
なんで無視しないの?ラインなんてスルーしちゃうけどなー。愚痴だけで用がないなら余計。がんばれのスタンプ一個で良いじゃん。返事を催促されたら、今忙しくてごめんで良くない?+6
-1
-
67. 匿名 2022/03/02(水) 20:22:50
旦那が、ママ友が、上司が、とかキリがない
常に不満を探してるみたい
聞きたくないよね。汚いものを私に投げて本人はスッキリしてる。
会わないようにするのが一番。+26
-0
-
68. 匿名 2022/03/02(水) 20:22:59
>>1
主さんの旧友ほど頻繁じゃなかったけど、旧友の愚痴がある時から急に無理になったことあります。
こちらも精神的にいっぱいいっぱいだったせいもあるけど、無理なもんは無理!な状態になったから「こちらも今精神的にきつくて愚痴が聞けない」と断りました。
+23
-0
-
69. 匿名 2022/03/02(水) 20:23:38
愚痴って同情だけがほしい友達なら前向きな話しやポジティブな話しは嫌がらる思うからそんな話しを毎回振って愚痴を減らせてみる。+7
-0
-
70. 匿名 2022/03/02(水) 20:24:06
負の感情って聞いてるだけでじわじわ汚染してくるよね
どうしても聞かなきゃならないなら、うわの空で適当にふーんほーんと聞いたふりしといたら?
それで怒り出したら愚痴ばっか聞くのしんどいし無理、とFOすればいいと思う+13
-0
-
71. 匿名 2022/03/02(水) 20:24:47
>>1
口を開けば一生愚痴ってる人いるよね?
あれ本当になんなんだろね?
多分聞いてあげるだけでも共感するのも指摘するのも全部外れなんだよね。
もうこちらは適当に聞き流すしかない!!+29
-0
-
72. 匿名 2022/03/02(水) 20:25:22
愚痴には愚痴で返す。相手が話すたびに被して愚痴で返す。逆に嫌われるけど、愚痴話してくる友達いらないから
ちょうどいい。+7
-0
-
73. 匿名 2022/03/02(水) 20:25:45
>>1
その愚痴内容に解決方法は全くないんですか?
愚痴が頻繁になってる時は他に悩みの原因があったり、工夫できたり本人が間違ってることも多いです。私の友人が一時愚痴が増えた時は自分で自分の残業を増やして首を絞めてたり体調不良の兆しが出てました。
休みなさい!とか、無駄な残業について苦言を言ったら愚痴が減りました。
その後体調も良くなってから謝られました。
愚痴をただ聞いてゴミ箱になってるだけじゃお互いにとって良くない状況もありますよ。
苦言を言ってもでもでもだってと言われたら、聞いてるこっちも辛いと言ってしまってもいいと思います。+3
-0
-
74. 匿名 2022/03/02(水) 20:26:39
>>1
普段愚痴を言わないような子が愚痴をたくさん言うってことはそれだけ追い詰められてるのでは?
本当に友達なら聞いてあげれば?
主の文章読んでると大して友達だと思ってない感じがする。+9
-6
-
75. 匿名 2022/03/02(水) 20:26:41
「私はそういう気持ちわからない」
「でも子供と旦那いて幸せじゃない」
って言ったら一切話しかけられなくなった
空気読めないんじゃなくて
お前の空気は読まないよ!ってこと+14
-0
-
76. 匿名 2022/03/02(水) 20:26:43
>>2
うーん。あなたの言い方、厳しいなぁ。
+30
-0
-
77. 匿名 2022/03/02(水) 20:27:07
>>1
聞いてるふりで良し。ちゃんと聞く必要ないよ。+5
-1
-
78. 匿名 2022/03/02(水) 20:27:42
>>22
ハッキリ言ったら陰口叩かれまくった笑笑
聞いてもらった事は忘れてんのよ
その後しらっと連絡きて愚痴られてどんな神経と
またハッキリ言ったわ
やってられるか
もう自分が壊れるもん時間も勿体ない
エナジーバンパイア+30
-0
-
79. 匿名 2022/03/02(水) 20:28:06
>>2
ちゃんと読んだら?今更ってか、
最近 頻繁だから主は滅入ってるんだよ+25
-0
-
80. 匿名 2022/03/02(水) 20:28:59
私の姉が常に旦那さんの不満言ってる。
共感しても聞いてあげてもキリないから、こういう人の不満話だけは綺麗に無視する。
こういう人って自分本位にしか考えられないから、何か不満を感じた時にすぐ誰かに言わないと気が済まないんだよね。すんごい迷惑。+23
-0
-
81. 匿名 2022/03/02(水) 20:30:55
>>11
アムウェイも追加して+5
-0
-
82. 匿名 2022/03/02(水) 20:31:07
愚痴を受け止めるサンドバッグ係としてのポジションなのか、大切な友人の感想を聞いて解決に役立てたいなのか、見極めてから今後も会うか決める+5
-0
-
83. 匿名 2022/03/02(水) 20:32:05
「そうねそうね、本当にそうよねぇ〜」って言っとく+2
-0
-
84. 匿名 2022/03/02(水) 20:32:55
>>26
自分主体で盛ってたり、被害妄想気味な愚痴はあとでどっと疲れる+25
-0
-
85. 匿名 2022/03/02(水) 20:33:02
>>1
分かるよーわたしの場合は身内がそう。
直接無碍にできないくらいの気持ちが残ってるなら、返信をめちゃめちゃ遅くするとか。忙しいんだよねーと。
もしくは、あんまりしつこかったら私だったら「あなたに関心ないですよ」アピールしてるよ。
「へーそうなんだ!頑張ってねー!」で会話終わらすとか。
+7
-0
-
86. 匿名 2022/03/02(水) 20:34:08
>>80
じゃあこうしてみれば?って言うと、あんたの意見は聞いてません、愚痴言ってスッキリしたいだけです顔の女いるよね。関わるのほんとムダ。+25
-0
-
87. 匿名 2022/03/02(水) 20:34:20
>>66
手紙が一方的に送られてきたことあったなぁ
長文で愚痴だけ書いてあるやつ+2
-1
-
88. 匿名 2022/03/02(水) 20:34:45
愚痴って吐かないと、ストレス溜まる一方で体にかなり悪いですよね。かと言って人に言ったら聞かされる側も辛いのですよね…。だからがるちゃんがストレスの吐け口です。すみません。+7
-0
-
89. 匿名 2022/03/02(水) 20:38:46
>>1
説教するともう愚痴って来なくなるよ+6
-0
-
90. 匿名 2022/03/02(水) 20:40:39
>>1
私はぐちを言い合って共感し合ってきた人と距離をおきました。
ある嫌なことをきっかけにその人をどんどん嫌になり、
考え方も変わっていって共感できなくなっていきました。
聞くことが苦痛になったので、共感せず、自分から話さないようにしたら、距離があきましたよ。
なんでなの?と思われてるかもしれないけど、良い意味で縁をきれてよかったって思ってます。
相手の何が嫌なのかなとか自分の対応はどうなのかなとか振り返ってみてよい距離がとれるといいですね。
+20
-0
-
91. 匿名 2022/03/02(水) 20:41:37
>>1
私の友人もある時を境に急に愚痴っぽくなったから距離置いちゃったよ
会う頻度を減らしてみたらどうだろう+15
-0
-
92. 匿名 2022/03/02(水) 20:41:55
>>2
結婚前と後で変わることもあると思う。
背負ってるものもプレッシャーも変わってくるし。
+8
-0
-
93. 匿名 2022/03/02(水) 20:42:02
結婚して専業主婦になりたい!楽したい‼︎が口癖の友人。それじゃあそれなりに仕事しなよ→労働に向いてないんだよね、とりあえず自炊して料理の腕でも磨きなよ→適当にうどんとか雑炊のほうが経済的じゃない?、婚活パーティーとかは?→そんなの底辺の男しかいないよ。話しててイラつくしもう知らん。+19
-0
-
94. 匿名 2022/03/02(水) 20:42:42
トピ主さん分かります。私も今これで悩んでる。。仲良いけどやめてと言えない。だいたい週一で電話きてるけど臆病になってきた。+13
-0
-
95. 匿名 2022/03/02(水) 20:43:21
愚痴のこぼし合いならまだしも一方的な愚痴の聞き役だったらツラいな〜+13
-0
-
96. 匿名 2022/03/02(水) 20:43:32
>>1
全力で幸せ自慢&リア充アピール。
負のオーラが大好物だから、逆をやれば勝手に去っていくよ。グチグチ言ってても1ミリも解決しないし、何なら時間泥棒だけど、そんな正論はグチグチ魔には通用しない。人をグチ吐き相手にしか思ってないような人は距離をおかないと。+11
-0
-
97. 匿名 2022/03/02(水) 20:44:28
おそらく相手が求めている「ただ黙ってうんうんと愚痴を聞く」というのは絶対にしない。
これをするともう向こうは「何にも言わずに愚痴を聞いてくれる人ができた」と徹底的に執着して愚痴ってくるから。
適度にこちらの意見も言う。それでキレて愚痴を言いに来なくなったらこちらも万々歳。+16
-0
-
98. 匿名 2022/03/02(水) 20:44:45
>>1
LINEの時は既読無視しちゃってる時もある。一方的はこっちもしんどいし旧友とはいえそういう心境になっても仕方ないって思ってる+7
-0
-
99. 匿名 2022/03/02(水) 20:45:35
>>1
私も中学生のときからの友達で、かれこれ20年近くずっと愚痴を私に吐き出してくる子がいる
中高生のときは共通の知り合いだったし、大学もまあまあ延長で聞いてたんだけど、社会人になってからは全く自分の知らない人達の愚痴を延々聞かされてさすがに参ってしまった
交わしても交わしても、自分の愚痴へ持っていく子だったから、ある時ふとマウント発言(私は普段マウントとか一切しない)してみたら、愚痴ってこなくなった+10
-0
-
100. 匿名 2022/03/02(水) 20:48:05
>>47
全く響かない。+13
-0
-
101. 匿名 2022/03/02(水) 20:48:50
居眠り。怒られたら真剣に謝ってまた居眠りを繰り返す。+7
-0
-
102. 匿名 2022/03/02(水) 20:50:56
まだ言うだけならまだしも、連日連夜、LINEで長文愚痴を投下してくる友達がいて、距離を置いたよ。
次男嫁で、長男一家と折り合いが悪い姑と同居することになったんだけど、姑がアレしたコレした信じられないなどの行動記録とグチグチ。それを何回も何回も、こっちが返事するまで。他の話をしていても、全て姑の愚痴に持っていく。
じゃあ旦那と話合えば?って言ったら、トト(旦那の愛称?)は悪くないし負担かけたくない。王子(息子)にも余計な気をつかわせたくない。だから吐き出してる。とな。
は?赤の他人の私(や他の友達)には負担かけていいのか?内輪の問題なんだから、まず身内で話し合うなり、何とかしなよ。と思い、距離をおきました。友人は感情のゴミ捨て場じゃないんだわ。+33
-0
-
103. 匿名 2022/03/02(水) 20:51:47
>>1
旧友でも『ストレスの比率』が大きくなってきたらそれはお別れのサインです。
私も大学時代の友人と25ぐらい(お互いにまだ独身で社会人の時代)から合わなくなってきたけど、無理に続けてしまった。
結果、30ぐらいでは耐えられないぐらい合わなくなって(もとから自己中だった友人がもっと自己中になった)縁切りした。
今思うと、『ストレスだな』って思った時にすぐに関係を切るべきだった。
それこそ、『大学1年からの友達だし』みたいな気持ちが判断を鈍らせてたと思う。
今思うと、ストレスを感じることが増えた時点で切っておけば交際費も時間もかなり節約できたなと思う。
『友達という存在自体が』無駄とは思ってないけど、『あの友人との付き合いは』無駄だった。
+22
-0
-
104. 匿名 2022/03/02(水) 20:53:30
>>86
ほーーーーーんとこれ。腹立つよね+14
-0
-
105. 匿名 2022/03/02(水) 20:53:45
>>6
がるちゃんでトピ立てしたものの、内容によってはマイナスの嵐と非難ごうごうのリスク。あるいは常軌を逸した人の地雷を踏んで噛みつかれて粘着され、さらに精神やられたりして。
本当に優しい人、親身な人もたくさんいるけどね。+4
-0
-
106. 匿名 2022/03/02(水) 20:53:47
>>43
それがいいよね。お互い様だけど、今日はしんどいから次会ったときに聞くわ、など旧友になら言ったほうがいいよね。+7
-0
-
107. 匿名 2022/03/02(水) 20:55:27
>>101
笑った。どのみち真剣に聞いてはいけない。+5
-0
-
108. 匿名 2022/03/02(水) 20:55:28
>>86
同感。
時間泥棒だし人を不愉快にさせてるって気づけよと。そのくせ、人の愚痴とかは一切聞く耳持たないし、何なら会話ドロして自分の愚痴に持っていくよね。
+21
-0
-
109. 匿名 2022/03/02(水) 20:58:09
>>57
もともと波長なんて合ったことがなかったんじゃないですか?+2
-4
-
110. 匿名 2022/03/02(水) 20:58:49
>>87
無断転載かな?+2
-5
-
111. 匿名 2022/03/02(水) 21:00:40
友達ならハッキリ言ってあげればいいのに
わたしはハッキリ「ネガティブなことばかりでしんどいよ」って言われたよ
ハッとしたしそれからそういうこと言わないように気をつけたから、感謝してる+11
-0
-
112. 匿名 2022/03/02(水) 21:01:48
>>22
私も愚痴ばかりの友達いて、励ましても「でも、だって」で流されて終わり。前向きになってほしいからメールの返信明るくしてると、無視してくるし。。聞いてほしいだけなのかもしれないけど、それがしんど過ぎる位、内容がいつも暗黒なの。
疲れたから、今は用事ある時以外は連絡してません。
悲しいけど、楽しかったあの頃には戻れないのかなと思います。+24
-0
-
113. 匿名 2022/03/02(水) 21:07:19
>>2
昔はよくても、今は時間も合わなくなるしね。ずっとは聞いてられないよ。+12
-0
-
114. 匿名 2022/03/02(水) 21:09:53
>>1
ねえ、聞いてよ!で始まる。
聞きたくないよ、と言いたい。言えないけど。+17
-0
-
115. 匿名 2022/03/02(水) 21:10:39
人一倍愚痴吐きな同僚が他人の愚癡に文句言っててひいた
自覚ないのかな+8
-0
-
116. 匿名 2022/03/02(水) 21:11:39
>>5
それ行っても無駄。そういう人は誰かに依存して話を聞いてもらう事で精神を安定させてるから。会う度、いつも同じ愚痴と自慢話を垂れ流す事がルーティンの知人に耐えられず「またぁ?それ何回目かな笑?今日だけでも2回目だよ笑?」って言ったら「そんな事ないよ!!」って逆切れされたよ。その後執着されて切れるのに時間かかった。+17
-0
-
117. 匿名 2022/03/02(水) 21:16:23
>>1
私はそれをうまく流しながら聞くのが得意
自慢できることじゃないけど笑
愚痴言ってる時の顔って美しくないでしょ?
自分はこの顔になりたくないなと思いながら相槌打ってる
+12
-0
-
118. 匿名 2022/03/02(水) 21:18:47
>>1
愚痴聞くの疲れるって言う
それで友人が反省するか、逆ギレするかで、今後の付き合い考えればいいと思う
+15
-0
-
119. 匿名 2022/03/02(水) 21:18:54
>>24
私も。身内の愚痴は肯定も否定もできないから本当に困るけど、身内以外の愚痴はそんなに嫌じゃない。職場の愚痴なら私もけっこうこぼすしー+6
-0
-
120. 匿名 2022/03/02(水) 21:19:31
>>26
愚痴を明るくこんな事があって大変だったの、はははと笑って話す人がいて理想的だなぁと思った。ずっとグチグチ言うのを聞くのは辛い。+33
-0
-
121. 匿名 2022/03/02(水) 21:23:01
>>111
変われて良かったわね。素敵。
そうか、言われるまで気が付かないものなんだね。+5
-0
-
122. 匿名 2022/03/02(水) 21:25:26
>>121
仲いい分甘えもあったし、気を使わず自分勝手にしてたかな
相手がどう思うかまでは考えてなかったかも、反省
いつもそんな話題ばかりってことには、なかなか気付けてなかったよ+6
-2
-
123. 匿名 2022/03/02(水) 21:28:46
>>1
私は縁を切ってしまいました
ただ、本当に1日中聞かされて仕事中も気になって夜眠れなくなってしまったので
友人一人失ってしまいましたが悩んでいる時間がもったいないと思いました+24
-0
-
124. 匿名 2022/03/02(水) 21:36:53
>>1
旧友ならはっきりと
今は受け止められる余裕が無いからごめんって言えば?
私だったら、共感してある程度愚痴ったら話題を変えます。
私も愚痴りたい時もあるし。+8
-0
-
125. 匿名 2022/03/02(水) 21:45:51
>>1
最近愚痴っぽいね。ちょっとしんどいかな。って言う。怒られたら気兼ねなく距離を置く。+10
-0
-
126. 匿名 2022/03/02(水) 21:47:09
>>35
最近割とって書いてあるから、今までって程じゃないと思うけど。+6
-0
-
127. 匿名 2022/03/02(水) 21:49:59
愚痴を吐く人って聞いてほしいだけでアドバイス許さずだし、いざ友人の愚痴になると寛容じゃない気がする。+19
-0
-
128. 匿名 2022/03/02(水) 21:54:15
>>1
もう癖だと思う。愚痴吐き出せば楽になる。周りの心配迷惑考えてない。聞かされるたびにウンザリする。心配したらまた慣れてやらかす、ココ直したらと指摘したら逆ギレする。自分勝手でワガママだと思う。+20
-0
-
129. 匿名 2022/03/02(水) 21:55:38
>>1
大変だね。無理しないでの言葉だけでよい。慰めて貰えば気が済むだけ。安心したいんだよ。深く考えたら負けよ+8
-0
-
130. 匿名 2022/03/02(水) 22:15:07
>>2
今まで平気だったんだからこれからも我慢しろってこと?
怖いわ+16
-0
-
131. 匿名 2022/03/02(水) 22:19:38
>>80
たまに愚痴るならお互い様だけど、こういう人って自分の話や被害者意識ばかりで人の話とか全然きかないんだよね。
人を感情の下水処理場くらいにしか思ってないのが一定数いる。
+16
-1
-
132. 匿名 2022/03/02(水) 22:20:59
私も愚痴を言わせていただく。普通に次私の愚痴ね!と言って話す。
それでも嫌になったら連絡スルーする。+7
-0
-
133. 匿名 2022/03/02(水) 22:37:40
>>56
本当にそう!+16
-0
-
134. 匿名 2022/03/02(水) 22:41:13
>>10
話が長引くだけだからやめた方がいいと思う。相手は主が愚痴話をしたあと「それでさーわたしもさー」って言うと思う。+23
-0
-
135. 匿名 2022/03/02(水) 23:05:55
聞いて欲しいだけってわかってるのにどうしても意見をいっちゃう私。
+6
-0
-
136. 匿名 2022/03/02(水) 23:20:17
もう付き合いたくなければ、やめちゃえば?って言えばいいし、まだ好きな子なら、一緒に知らない人の悪口を言わなくても、自分だったらその子と働けたらこういう所がいいから助かるのにって、いいところを再確認してもらうといいかも。
自信も自己肯定感も低くなってつらいんだと思う。
落ち着いたら相手と自分の言い分を冷静に考えるようになってその人自身が自分なりの解決の道を見つけるよ。
+1
-1
-
137. 匿名 2022/03/02(水) 23:26:35
毒親から離れられずに、でもストレス溜まってていつも愚痴っぽい友達に良かれと思ってカウンセリングを薦めた。それから連絡無いけどこっちが切られたかな?まあそれでもいいわ。
いい子なんだけど毒親の洗脳もあって、親だから面倒見ないと、、と謎の使命感ぎあるみたい。+8
-1
-
138. 匿名 2022/03/02(水) 23:27:33
>>6
実際に薦めた事あるw
愚痴用としてではないけど。+2
-0
-
139. 匿名 2022/03/02(水) 23:45:56
>>21
オウム返しって話聞いてない人の典型だと思ってた。
後日話すと全く理解してない覚えてないもんね。+7
-2
-
140. 匿名 2022/03/02(水) 23:47:41
>>98
何回か既読無視にすれば、普通の人ならわかるよねえ。+6
-0
-
141. 匿名 2022/03/03(木) 00:01:42
>>29
愚痴の吐き捨て場にしないこと
相手が負担に感じていないかなと思い遣ること+8
-0
-
142. 匿名 2022/03/03(木) 00:02:47
>>139
わざとだよ?+8
-0
-
143. 匿名 2022/03/03(木) 00:07:50
>>109
切られた側の恨み節っぽくてこわい+7
-0
-
144. 匿名 2022/03/03(木) 00:14:40
>>83
母さんお茶くれ
そうねそうねほんとにそうよね〜+2
-0
-
145. 匿名 2022/03/03(木) 00:35:47
ここ見て思ったけど友達ってなんなんだろうね。私は一人もいないわ。
ライバル心が強い私は友達をライバルだと思ってしまってドラマや漫画にあるようなお互いがお互いを思いやる人なんて出来なかった。多分これからも出来ない。
だから不思議なんだよね。そういう友情って。
それをできるのが友達ってんならいないわ!w+1
-6
-
146. 匿名 2022/03/03(木) 00:37:40
>>96
横だけど、なるほどね!
明るくて幸せそうな人に近づかない人って自分が惨めだって実感しちゃうもんね!+9
-0
-
147. 匿名 2022/03/03(木) 00:56:25
ほんっとに愚痴吐く人迷惑!
聞かされた側がどれだけストレスでエネルギー持ってかれるかわかってるのかなって思う。繰り返し聞かされたストレスを別の誰かで発散する訳にもいかず、気持ちの持って行き場に困ってどれだけ長い間イライラしたかわからない。私からすれば嫌がらせと同じ迷惑行為。+13
-1
-
148. 匿名 2022/03/03(木) 02:49:38
旦那と義理母の悪口ばっかり毎度延々とするから
男にもその母親にも嘘ばっか言って騙してまんまと入籍したんだし
旦那のことはがんじがらめにしてるのに自分は不倫してるじゃんって
説教するようにしたら愚痴言わなくなった+6
-0
-
149. 匿名 2022/03/03(木) 02:51:51
その行為がエナジーバンパイアだとわかってからは縁を切った
連絡があったあと体調崩してた原因がこれだと確信できた+7
-0
-
150. 匿名 2022/03/03(木) 09:26:01
>>1
めっちゃ気にしてるじゃんw+1
-0
-
151. 匿名 2022/03/03(木) 09:50:15
>>3
話題を変えたりやんわり注意したりしてきたけど結局FOが良かった+6
-0
-
152. 匿名 2022/03/03(木) 09:53:42
>>6
がるちゃん見てイライラしたことを愚痴ってくるよ
エンドレス+1
-0
-
153. 匿名 2022/03/03(木) 12:24:28
>>142
そうそうわざと
それだけつまんない話してるって理解して欲しい+3
-0
-
154. 匿名 2022/03/03(木) 13:47:53
>>1
愚痴以外話す事無いんだけどどうしたらいい?+2
-2
-
155. 匿名 2022/03/03(木) 15:58:55
自慢話聞くよりマシだと思うけどなぁ。
こっちサゲみたいな自慢話する人よりマシだよ。
愚痴聞くのはあまり苦にならないです。+2
-2
-
156. 匿名 2022/03/03(木) 16:50:01
>>1
愚痴が1にとって迷惑に感じているということを自覚させる…とかかな。
「そうなんだ、大変だね。また大丈夫になったときに楽しくお話しようね!」とか。
普通の人ならこれを言われて恥ずかしくなりますよ。
そこで愚痴愚痴文句言ってくるなら切るべきだと思います。
私はちょっと前にうつ病の男の人(友達未満)に愚痴の垂れ流し先にロックオンされ
愚痴(言う割に私の話しは聞いてくれない)を言い出されそうになった時に
「そうなんだ、大変だね。私も今めっちゃ大変なんだ。こっちも助けてほしい位だよ。また元気になったらその時は遊びに行こうね」
と告げたの。酷かもしれないけど、私は医者でもケアする人でもないので、デリケートな相手だけに会話後の疲労感が半端なく無理でした。
何か勝手に、俺の症状はそんな直ぐによくなる物ではなくてとか、傷付いた云々言っていたけど
↑これだけでですよ?どんだけ勝手に期待してんの?
私は医者でもお母さんでもないので、そこまであなたの面倒は見きれない。症状疲れる。等を告げたら大人しく引いてくれました。暫くうるさかったけど
1のストレスが無くなる様に心よりお祈り致します。
+7
-1
-
157. 匿名 2022/03/04(金) 06:53:11
愚痴か悪口か頼み事しか話さない人いてモー無理!ムリムリッ!て限界きてサヨナラしたらめっちゃ執着された
自分がスッキリする為なら人の気持ち関係ないらしいし、聞くだけ無駄だよ。
その人の周り体調崩したり鬱になったり、愚痴の負のエネルギーでやられまくりだし。
沢山聞かされてた時は私もイライラして周りにキツくなったりしてた。
その子の愚痴を他の人にぶつけたり、負のループ😰+4
-0
-
158. 匿名 2022/03/08(火) 10:45:55
>>2
旧友でも生活環境変われば急に愚痴しか言わなくなったりするよ
+1
-0
-
159. 匿名 2022/03/08(火) 10:47:16
>>10
露骨に嫌な顔するか不幸マウント取ってくるよ+0
-0
-
160. 匿名 2022/03/11(金) 16:04:45
>>2
学生時代、独身時代は愚痴るようなことがあまりなかった友人達
が結婚してから夫や姑の愚痴ばっかになってたよ。
自分は逆パターンで結婚して落ち着けて愚痴減ったけど。+0
-0
-
161. 匿名 2022/03/11(金) 16:22:58
>>69
私も聞き役できない方で正論で助言してたら愚痴言ってこなくなった
自然と距離置かれてた
でもそうなるとそれはそれで寂しいって気持ちが主さんにはあるのかな?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する