ガールズちゃんねる

仕事が激務の夫がいるガル民で語りたい!

227コメント2022/03/29(火) 04:01

  • 1. 匿名 2022/03/01(火) 17:43:08 

    主の夫は激務です。主は未就学児2人を育てている専業主婦です。
    今も1週間以上の出張でいません。いても子どもが起きる前に出社して帰宅ももちろん寝てからです。

    夫が仕事を頑張っているお陰で不自由なく暮らせていますし応援しているので支えたいですがたまに子どもの癇癪が酷い時や体調不良の時はプツンと糸が切れそうになります…。
    皆さんは旦那さんには家事や育児どこまで求めていますか?
    主は家事は一切求めていません。育児はいる時は積極的に関わってもらっていますが過ごす時間が少ないのでわかってもらえないこともあります。これから先もますます忙しくなると思うと私自身が強くならないといけないと思っています。
    ガル民にも激務な夫がいる方が多そうなので色々と語りたいです!

    +181

    -39

  • 2. 匿名 2022/03/01(火) 17:44:43 

    仕事が激務の夫がいるガル民で語りたい!

    +129

    -12

  • 3. 匿名 2022/03/01(火) 17:44:55 

    夫も私も激務。

    +114

    -10

  • 4. 匿名 2022/03/01(火) 17:45:03 

    男は働いて何のなので家で楽できて助かります 

    +10

    -28

  • 5. 匿名 2022/03/01(火) 17:45:13 

    私は激暇

    +62

    -7

  • 6. 匿名 2022/03/01(火) 17:45:18 

    人生死ぬまで働くんだよ
    働きアリのようにね

    +6

    -13

  • 7. 匿名 2022/03/01(火) 17:45:30 

    仕事が激務の夫がいるガル民で語りたい!

    +50

    -24

  • 8. 匿名 2022/03/01(火) 17:45:52 

    高所得なので感謝しかないです

    +58

    -22

  • 9. 匿名 2022/03/01(火) 17:45:57 

    よく働くよね
    私は煎餅食って屁をこいてるというのに…

    +40

    -25

  • 10. 匿名 2022/03/01(火) 17:46:13 

    激務マウントキター!

    +10

    -32

  • 11. 匿名 2022/03/01(火) 17:46:14 

    実家に入り浸る

    +11

    -11

  • 12. 匿名 2022/03/01(火) 17:46:22 

    平日は夜に少ししか顔合わせなくなって、喧嘩が減り、夫婦仲が良くなりました。土日はずっと一緒にいる。

    +123

    -7

  • 13. 匿名 2022/03/01(火) 17:46:29 

    >>3
    仕事中?

    +7

    -3

  • 14. 匿名 2022/03/01(火) 17:46:36 

    >>4
    何言ってるの?

    +19

    -3

  • 15. 匿名 2022/03/01(火) 17:46:45 

    育児への関わりがどうとか言う前に過労死しないか心配

    +242

    -0

  • 16. 匿名 2022/03/01(火) 17:46:46 

    私の夫も激務
    コップ1つ洗ってくれるのも申し訳ないなって思うくらい

    +139

    -6

  • 17. 匿名 2022/03/01(火) 17:47:19 

    最初の頃は大変だったけど全て自分のペースで出来るから楽

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2022/03/01(火) 17:47:22 

    盆正月ない、激務な夫と13年暮らしてずっとワンオペだったけど身についたのは一人で何もかもこなすスキルと旦那には期待しないという諦め。
    とうとう単身赴任でいなくなりました。

    +179

    -4

  • 19. 匿名 2022/03/01(火) 17:47:31 

    うちもお互い忙しいので、週末は外食や旅行をたのしんでる。平日はほぼ家庭内別居。

    +25

    -3

  • 20. 匿名 2022/03/01(火) 17:47:31 

    激務に入るか分からないけど、朝8~夜24時まで仕事でいない土曜日は半休、日曜日と祝日は休みです。平日は完全にワンオペで旦那に頼れなくてたまに気が狂いそうになる、特に風呂ご飯~寝かしつけの間です。一歳と四歳の専業主婦。

    +93

    -5

  • 21. 匿名 2022/03/01(火) 17:47:39 

    家も全く育児、家事はやってもらえませんでした。
    突発性発疹になったときも、突発性発疹ならそのうち下がるな。と言って仕事に向かうと言った感じ(主人は医師なので基本直る病気は重くみてくれません)でした。
    でも大変だったのは、2歳くらいまでで、そのあとはいない方が子供と楽しく過ごすことも出来たし、主人も今は少し仕事のゆとりもできて、あの時は忙しすぎて何もしてなかったなーなんて言ってくれるようにもなりました。その時は世の中に1人のような気がしてましたけど過ぎてみたらあっという間でしたよ!
    大変なときは実家のご両親を頼ってみたりして、頑張ってください!

    +45

    -8

  • 22. 匿名 2022/03/01(火) 17:47:42 

    >>10
    なんか虚しい人だね

    +36

    -0

  • 23. 匿名 2022/03/01(火) 17:48:00 

    専業だから家事は私の仕事だと思ってる。
    力仕事とか自分では無理な時しか頼まないなあ
    旦那の平日の睡眠時間少なすぎて心配だから休日は好きなだけ寝させてあげてるよ
    起きたら子どもとたっぷり遊んでもらってる

    +81

    -4

  • 24. 匿名 2022/03/01(火) 17:48:02 

    いない事になれたら逆に気が楽だよ。
    たまーに、いると自分のルーティンを崩されて何でいるのって気持ちになる。

    +21

    -3

  • 25. 匿名 2022/03/01(火) 17:48:14 

    主人は建築業なのですが、建築業はブラックであることが多いみたいなんですよね。。もちろんそんな事ない職場もあると思いますが…💦

    主人のところは上半期はそれなりで、20時頃には帰ってくるのですが、下半期、特に年明け〜3月末日くらいまでは、7時半頃に家を出て帰ってくるのは夜中の2〜3時頃です。。今週は休みなしで、15日間ぶっ続けで仕事です。。
    そんな感じで1ヶ月働いて、深夜手当と残業代を合わせて12万程度つきました。
    全額はついていません。

    私は体が心配なのと、春に引っ越しすると自宅から職場までが更に遠くなるので、それまた心配です。。

    +52

    -4

  • 26. 匿名 2022/03/01(火) 17:48:37 

    日本ってもはや激務じゃない人を探す方が難しい気がする

    +100

    -4

  • 27. 匿名 2022/03/01(火) 17:48:47 

    >>9
    家事の達人ほど「なんにもしてませーん」って言うんだよね。いつ来客がきてもよいくらいきれいにしている

    +26

    -0

  • 28. 匿名 2022/03/01(火) 17:49:09 

    >>13 今日は夜勤明け

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2022/03/01(火) 17:49:51 

    夫は教員なので早朝出て行って遅く帰ってきます。土日も部活や大会があって、体やメンタルが心配です。
    がるちゃんの教員がらみのトピは叩きコメ多くて苦しくなるので見ないようにしています。

    +65

    -2

  • 30. 匿名 2022/03/01(火) 17:50:17 

    >>10の旦那さん、専業主夫(笑)という名のニートとか?笑笑
    激務が羨ましいのねえ♥

    +2

    -3

  • 31. 匿名 2022/03/01(火) 17:50:39 

    激務で全く子供の面倒は見れない
    普段はそれでもいいけど私は40度近い熱出して胃腸炎で苦しんだ時も「大丈夫ー?じゃ、行ってくるね」って感じだったのに自分がちょっと風邪引いて(コロナ禍前)37度出たら寝たきりであれもこれも看病して〜なのにはイラっとしたな……仕方ないとは分かってはいても…あなたは休めていいねって気持ちになった

    +67

    -5

  • 32. 匿名 2022/03/01(火) 17:50:55 

    >>1
    たまにはママ自身が息抜きしてください
    子供が小さい頃はダスキンの人に掃除してもらったのが助かりました

    +5

    -3

  • 33. 匿名 2022/03/01(火) 17:51:05 

    >>1
    ご近所だったらお手伝いや愚痴ききにいきたいくらいです
    うちの夫も激務でした・・子どもがそれこそ未就学児だったとき
    私も夫に家事を求めても時間が取れないのが分かっていたので期待してなかったです
    楽しく子どもと関われればいいかな~って程度
    逆に子どもと自分でマイペースに過ごしていた時期でもあります
    イロイロあって夫も今は激務ではない仕事で子どもも社会人になってます
    頑張りすぎないでね体調に気を付けてください

    +32

    -1

  • 34. 匿名 2022/03/01(火) 17:51:34 

    激務だったけど働き方改革で23時までには帰ってくるようになった!

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2022/03/01(火) 17:52:59 

    激務ってブラック企業でしょ

    +4

    -5

  • 36. 匿名 2022/03/01(火) 17:53:36 

    >>19
    うちもそうなりそう…。
    本当に期待しない事と自分でなんでもこなせるようにしなきゃな。頼れない。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2022/03/01(火) 17:53:57 

    旦那がムリーとのことで
    明日は精神科医に連れていきます
    中間管理職はつらい
    休みの日にまで電話してくるばかがいるのでやられました

    +58

    -1

  • 38. 匿名 2022/03/01(火) 17:54:46 

    >>7
    夫婦関係破綻してるやんwww
    いない方がいいってwwww

    +2

    -8

  • 39. 匿名 2022/03/01(火) 17:55:00 

    夫は激務。
    けど私は子なし専業主婦なので激暇です…
    ずっと寝てる笑

    +33

    -4

  • 40. 匿名 2022/03/01(火) 17:55:15 

    >>34
    改革して23時って

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2022/03/01(火) 17:55:20 

    コップ洗うくらいなら1秒でも多く寝てくれと思う。

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2022/03/01(火) 17:55:34 

    >>26
    それと一緒でブラック企業じゃない会社を探す方が難しい。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2022/03/01(火) 17:55:59 

    >>1
    仲間じゃん。今月もう出張で3週間会ってない。向こうもホテル住まいで大変だけど、子供としか話してないから流石にメンタルおかしくなって笑えてきた。

    +26

    -0

  • 44. 匿名 2022/03/01(火) 17:56:34 

    本当に睡眠時間が2時間くらいだった。しかもその時間も電話で邪魔される。風呂入りに家帰ってくるようなもん。
    子どもが小さいときは繁忙期に1ヶ月とか実家に帰ってた。

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2022/03/01(火) 17:56:36 

    うちも激務。でもたまーーーに早く帰ってくる日がフェイントであって油断してるからかなり焦る。笑
    皆さんお疲れ様です。

    +44

    -1

  • 46. 匿名 2022/03/01(火) 17:56:49 

    元々いない事が多かったけど、コロナに関わる仕事なのでコロナ禍で余計激務になりました。
    日本の本社がテレワークになり縮小されたせいで会議などをアメリカにある本社が仕切る様になり夜中のおかしな時間にネット会議してる。

    忙しくしてるお陰で金銭的にはコロナ以前より潤ってるけど、ワンオペな上にまん防等あって離れた実家の家族友達とも会いづらくなって私が鬱々としてる。
    大人と話したい辛いわと思いながら生きてる。
    お金はあるけど家族と過ごす時間がない。
    だけどお金があるならましだと言われるだろうと思って悩みを話せる人もいない。

    +8

    -2

  • 47. 匿名 2022/03/01(火) 17:56:53 

    >>14
    男は働いてナンボでしょ?妻を一生養い続けることに喜びを感じてこそ真の漢だよ。

    +0

    -22

  • 48. 匿名 2022/03/01(火) 17:57:04 

    >>38
    私はこの通りになってしまった 
    悲しい

    +7

    -3

  • 49. 匿名 2022/03/01(火) 17:57:15 

    夫が激務だから子供もつの控えたいんだけど、夫は子供を熱望してるんだよね‥。年齢的にそろそろ産まないとまずいし、どうしようか悩んでる。ロングスリーパーなので寝不足で欝にならないかな‥とか、一人で本当に育てられるか不安で‥

    +15

    -1

  • 50. 匿名 2022/03/01(火) 17:57:35 

    同じくです
    激務
    ワンオペに加えて23:00帰宅の夜ご飯
    むしろそこが1番めんどくさい
    単身赴任のが楽

    +21

    -1

  • 51. 匿名 2022/03/01(火) 17:57:48 

    >>1
    激務でも家に帰ってくるか来ないかでかなり変わる。
    帰ってこないなら夫の世話しなくていいから子供の世話だけで済んで助かるけど、家のこと何も手伝わない上に自分のことすらできない夫だと「妻に世話させるために帰ってくる」状態なので大変。
    さらに育児手伝わないだけなら全然いいけど、育児邪魔だけするからまじで厄介。

    +39

    -7

  • 52. 匿名 2022/03/01(火) 17:57:52 

    >>7
    子供小さいとこんなふうに思わないよね…
    このおばちゃんくらいの歳だといいのかな

    +21

    -1

  • 53. 匿名 2022/03/01(火) 17:57:57 

    子ども小さいと大変だよね。
    手伝って欲しいけどできないとわかってるから諦めるしかない。
    ウチの旦那も長期間出張はないけど一日出張が頻繁にあるし朝も早いし帰りも遅い。

    +23

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/01(火) 17:58:01 

    >>28
    お疲れさま

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2022/03/01(火) 17:58:03 

    在宅で家で仕事してるけど、今日は昼ごはん食べそびれてずっと電話会議してる。
    普段も帰りは日がかわってからです。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/01(火) 17:58:07 

    激務ってどの程度だ。
    7時出〜24時帰宅 13連勤ぐらいは激務?
    休日出勤もしょっ中なんで、これぐらいが基本。

    育児は勿論ワンオペ

    +29

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/01(火) 17:58:18 

    >>40
    昔は1時2時当たり前だったから良くなりました。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/01(火) 17:58:24 

    うちは子どもが男の子だから旦那がもっとたくさん遊んだり居てくれたらって思うよ。思春期とか不安だな、、、

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2022/03/01(火) 17:58:31 

    >>25
    うちも建築業仕事量とお給料が見合ってないんだけど。

    +13

    -1

  • 60. 匿名 2022/03/01(火) 17:59:40 

    世話はしないのに子供作る時間はあるんだね。

    +8

    -11

  • 61. 匿名 2022/03/01(火) 17:59:46 

    すっごい激務だと思ってたら、この2年テレワークでずっと一緒。一生テレワークだといいなぁ。

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2022/03/01(火) 18:00:05 

    >>2
    めっちゃ圧かけられてるw

    +54

    -2

  • 63. 匿名 2022/03/01(火) 18:00:43 

    >>1
    週末も仕事で忙しい
    だけどその分
    私にお小遣いをくれます
    仕事が激務の夫がいるガル民で語りたい!

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/03/01(火) 18:01:09 

    >>8
    ダンナより自分の実家金持ちが勝ち組だよ

    +4

    -9

  • 65. 匿名 2022/03/01(火) 18:05:11 

    >>2
    ジワるw
    中の事情を聞かないでwww

    +67

    -2

  • 66. 匿名 2022/03/01(火) 18:05:29 

    >>52
    うちは乳幼児の頃から旦那留守が一番楽だよ。
    旦那がいると旦那の世話が増えるし、旦那はひたすら子供達泣かせるだけだから育児も増える。
    いないでくれるのが最大の協力

    +23

    -2

  • 67. 匿名 2022/03/01(火) 18:06:08 

    >>60
    ないよ。
    忙しないから妻に嫌われてるからね

    +0

    -2

  • 68. 匿名 2022/03/01(火) 18:07:42 

    私の旦那も一ヶ月出張とか深夜タク帰り、朝はいつの間にかいないから、まさにこれぞATMみたいな感覚になる。
    給料日まで特になにも考えずに好きなときに引き出して
    使って、またいつの間にか給料日が来て増えてるみたいな。魔法か。と錯覚しそうになる。
    そのかわりワンオペの極み。
    子供たち小学生になったから朝の送迎はなくなって
    楽になったものの、習い事の送迎、スポーツも週末しているから送迎、当番、何もかも全部、私一人。
    なので外食もめっちゃくちゃ多い。

    +29

    -1

  • 69. 匿名 2022/03/01(火) 18:07:45 

    忙しいから喧嘩せずにいられるけど、
    忙しいとうまくいかなくなりませんか?
    私は離婚まで考えるほど、色々ありました
    今はコロナで帰りが早くなり、子供お風呂入れたり
    遊んでくれるようになり、自分の時間が増え平和になりました。

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/01(火) 18:08:31 

    >>29
    大人になって結婚して子供が生まれた今、学生の頃を思い出すと、まず頭に浮かぶのは先生方の家族のことです!
    学生の頃は授業サボったり部活サボったりして、正直先生の大変さとかあんま考えてなかったです。

    今は、先生はもちろんだけど、先生の家族って大変だなと思うようになりました。
    変な話、我が子より他人の子のお世話に追われるわけですよね…
    休日の部活だって高い手当が貰えるわけじゃないだろうに…
    サボってた学生の頃の自分をぶん殴りたくなります。

    先生、先生のご家族には本当頭が上がらないです。
    なぜ教員叩きが起こるのか、私は理解できません。

    +40

    -1

  • 71. 匿名 2022/03/01(火) 18:10:55 

    夫が以前激務で、今在宅になり夜たまにお風呂を手伝ってくれるようになった0歳2歳児の育休中の母ですが、正直朝から晩までいない方が全然楽です。マイペースでできるから。家にいても育児家事はほぼしないしそれなのに昼ご飯夜ご飯の用意はしっかりしなきゃいけない、夫の昼ごはん時間に合わせてこっちも動かなきゃいけない、掃除機かける時間も気をつかうし本当疲れます。子どもと3人でいる方が全然楽でした。子どものことでストレスたまったら私は母に相談してます。育児も家事もしない夫に相談しても共感してくれないし、わかりきってる解決策を言ってきてそういうことじゃないしって余計ストレスたまるから。

    +24

    -2

  • 72. 匿名 2022/03/01(火) 18:11:10 

    旦那が激務でも、自分の実家が近くて仲良かったり、サポートしてもらえるなら全員良い。

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2022/03/01(火) 18:11:47 

    激務だと思う。
    空港検疫の仕事してるから。 ;;
    帰宅が日が昇る頃ってザラにあるよ。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/01(火) 18:12:31 

    >>61
    うちはテレワークになって更に激務になったよ
    通常業務に加えて無駄な会議とかが増えたから、会議資料やら部下を見張る資料やら作らされてて、1日リモートしてリモート終わったら夜な夜な仕事して本当に心配

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/01(火) 18:13:04 

    旦那さんが多忙で家事分担できない家庭は奥さん、どんな働き方してる?

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/01(火) 18:13:52 

    >>1
    うちも激務です。
    子どもたちはもう大きくなりましたが。
    子どもが小さくて大変な時は子どもが手を離れたら好きにするぞーって思って乗り切りました。
    コロナ前は一緒にライブに行ったり旦那置いて子どもと泊まりでディズニー行ったりしました。
    手が離れたときに何をするか計画立てて乗り切って!
    ちなみに今でも旦那は激務です。

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2022/03/01(火) 18:14:55 

    >>56
    激務だと思うよ〜
    うちも同じようなスケジュール

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2022/03/01(火) 18:15:01 

    >>75
    半日パートの時もあったし今は専業主婦してます。
    夜遅くからの夕食なので昼間うとうとしてます。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2022/03/01(火) 18:15:33 

    激務ってわけじゃないけど、いて欲しい時間、曜日にはいない。
    帰りは深夜ではないけど子どもが寝たあと、朝も子どもが起きる前には出勤してる。
    土日も仕事になる事も多く、出張も多い。
    なかなか休めないし仕事が現場仕事だから子どもの事でも早退できない。(子どもが熱出たからお迎えとか)
    基本ワンオペ。
    今日も残業とさっき連絡きた。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/01(火) 18:15:39 

    >>64
    わかるわー
    相当稼いでないと結局ね…
    うちも世帯年収1700あるけど、双方実家が貧乏
    なんかあるたびにむしろ見かねて援助してるレベルだよ
    子供の手当ももらえないし、実家お金持ちの人の方が、遺産もあるし、ことあるごとにお祝いや援助もあるからいいよね
    自力で生きていかないといけないし頼りにもならないし、私の兄はニートだし
    きついよ

    +11

    -5

  • 81. 匿名 2022/03/01(火) 18:15:44 

    うちの旦那も激務なほうと思ってたけど、ここ見てると普通なほうなのかも。。
    19時には旦那さん帰宅してる知り合いが多いけど、うちはだいたい22時。朝は8時過ぎに出るからゆっくり目だけど、土日どちらか出勤のときもあるという感じ。
    子どもいるから、共働きのときは早く帰って来てほしかったけど、専業になってからは何とも思わなくなった。自分に余裕がでてきたのかな。

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/01(火) 18:15:50 

    >>56
    うちも同じ。
    休みなしです。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/01(火) 18:18:43 

    毎日7時出社23時帰宅くらい。
    ずっとワンオペだったけど私も週4でパート始めたらキツくなってきたので洗濯だけ一緒に干すとかたまーに昼食作ってもらうとかです。
    子どものお世話はよくしてくれる。
    家でも土日PCで仕事してるか寝てるかが多いからそっとしてることが多い。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2022/03/01(火) 18:21:24 

    朝も早いし夜も遅く週末も忙しくしているので
    小学生2人、幼児1人、子供3人いますが
    お風呂や食事など赤ちゃんの頃から手伝ってもらえたことがありません。
    でも夜しっかりその日の話を聞いてくれるし、
    子供が何かやらかせば仕事を抜けて子供に電話をかけて
    しっかり理由を聞いて諭してくれたり、
    フォローのメールを入れてくれていたり。
    常に気にかけてくれているので不満ありません。
    家にいる時は家事も手伝ってくれます。
    たまにはゆっくりしてね、いつもありがとうって
    言われて申し訳なくなります。

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2022/03/01(火) 18:23:34 

    >>70
    ありがとう。

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2022/03/01(火) 18:24:17 

    >>3
    私も
    今日は休みだけど、朝は7時半出勤、帰りは23時
    休日に出勤もあるし

    旦那も似たり寄ったり

    正直私が仕事セーブしないと子ども考えられない

    +31

    -1

  • 87. 匿名 2022/03/01(火) 18:24:53 

    >>2
    これはどう答えたの?
    嘘つけないよね

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2022/03/01(火) 18:27:04 

    >>10
    夫が激務の人だけで語り合いたいだけです。
    人妻で語りましょう!!みたいなトピでうちの旦那激務だから〜ならマウントになり得るかもしれないけど

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2022/03/01(火) 18:28:21 

    >>31
    うちの人も一緒だよ。
    下の子のノロウイルスが移って昨日の朝から私が吐いたりしんどそうにしてても「大丈夫?」の一言もなく聞こえてないふりして無視。その後も言ったら「俺もしんどい」って言葉を残して仕事に行った。
    私は常に元気な母親でいないといけないようです。

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2022/03/01(火) 18:28:38 

    >>78

    そうなんですね。

    私は専業主婦、パート、フルタイムどれも経験してきました。

    子供はいませんがフルだと帰宅が早くて6時半〜7時でそこから家事がしんどくてギブ。
    夫にはな〜んにも頼めないので大変です。

    パートだとバランスいいけど子供いないのにフル働いてないこと姑につつかれるので働き方どうしようか悩んでます。

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2022/03/01(火) 18:29:42 

    >>1
    うちも激務で朝5:30に出かけて、早くて22時、0時だったり翌日夜に帰って来たり、日曜日しか子どもに会えません。
    子どもも3歳、2歳、生後3週間です。
    育児や家事はマイペースにひとりでできるけども、
    職場が遠かったり、激務で夫のカラダがいつも心配です。
    あとはもっと子どもとの時間があればなーと思ってしまいます。子どもが小さい時はあっという間だし。

    +6

    -2

  • 92. 匿名 2022/03/01(火) 18:30:02 

    >>63
    画像のチョイスが謎すぎるけどなんか嬉しそうだからヨシ!

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/01(火) 18:31:30 

    >>1
    激務な夫がいると土日のショッピングモールとかレストランとか
    家族みんなそろって行くようなところに行くと虚しくなりそう
    実際土日のレストランに子供と母親だけできている人なんてほとんど見たことないから行きたくないんだろうなー
    イベントも夫がいないなんて寂しすぎる
    なんのために結婚したのって感じ
    お金のため?ただ子供を産めればいいやって感じ?

    私には無理だなぁ。尊敬するわ

    +3

    -8

  • 94. 匿名 2022/03/01(火) 18:31:34 

    >>75
    専業主婦。
    子供の習い事や、行事等 私しか行けないからね。
    子供が小さいと働くの無理だ。

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2022/03/01(火) 18:32:02 

    朝は7時半出勤、帰りは24時近く。
    土日は基本休みだけど、年度末のこの時期はどちらか出勤もしくは休みなし。
    家事育児はほとんど私なので、今は専業主婦してる。でも小学校に入ってからは、かなり自分の時間作れるようになったので週3くらいでパートを探してる。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/03/01(火) 18:34:38 

    >>75
    専業主婦です。
    幼稚園か小学校に入ったらしっかり近所で働く予定。
    独身時代に貯めたお金がそこそこあるので、なんとか趣味や生活にもあててます

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2022/03/01(火) 18:36:37 

    >>93
    土日休みじゃない旦那もいますよー!

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2022/03/01(火) 18:37:39 

    うちは2人とも激務だったけど、子供産まれてから私が短時間勤務にした。
    夫は変わらず激務で、私がフル復帰したら生活が成り立たないと思い、部署変わることになった。
    私のキャリアは当初思っていたのとは変わってしまうけど、家族を守るためには仕方ないかな…。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2022/03/01(火) 18:38:13 

    >>3
    共働きで夫が激務。

    土日もいないので(私は休み)公園もプールも海もスキーも全部1人で連れてって、休み明けクタクタ状態。

    まぁでも一人っ子だったから何とかなった。

    っていうかこんなだから2人目出来なかったのか、、、欲しかったけど。

    +26

    -0

  • 100. 匿名 2022/03/01(火) 18:39:22 

    >>1
    激務
    だけどもうその方が自分が楽になってきた
    育児のリズムもできたし
    ワンオペ辛い時もあるけど夫がいて育児のリズム崩されるとそれはそれでストレスなんだよね

    とりあえず今日もお疲れ様!

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2022/03/01(火) 18:40:34 

    >>75
    正社員だけど残業なし。
    3歳までは時短勤務で乗り切った。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/03/01(火) 18:40:36 

    >>1
    3人未就学児いるけど、だんだんシンデレラみたいな気分になって楽しくなってきたよ!あぁ私はかわいそうなシンデレラ!今日も朝から子守です…みたいな。両実家飛行機の距離だし、知り合い程度の人しか周りにいない。旦那は休みの日はほぼ寝てるから、旦那はいないものだと考えてる。
    でも、意外とそういう人いっぱいいるから、私だけが悲劇のヒロインではないかな。悔しいことに。笑

    +27

    -0

  • 103. 匿名 2022/03/01(火) 18:40:40 

    >>18
    全く同じ。
    エアコンの掃除から洗車まで自分で全部やる。
    子供が小学生になって手伝ってくれるようになったし、単身赴任でも全然困らない。

    子供が巣立って、夫が退職したあと老後2人でゆっくり過ごすのが楽しみ。

    +45

    -2

  • 104. 匿名 2022/03/01(火) 18:41:12 

    激務のふりして不倫してる上司がいる

    +6

    -3

  • 105. 匿名 2022/03/01(火) 18:41:14 

    >>1
    長期出張がありなかなか家にいません。こちらも正社員なので、忙しさから子供は一人しか考えられないです。普段は二人の生活なのでかえってラクですが…。激務なので保育園や小学校のことなど他人事のようで、そこでケンカになってしまいます。仕事が大変なのは承知ですが、私も仕事と子育てしているのでイライラしてしまいます。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2022/03/01(火) 18:42:06 

    >>51
    確かに。

    知人で夫が単身赴任した人がかえってラク~って言ってた。

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2022/03/01(火) 18:47:06 

    >>90
    たしかに子どもがいないと言い訳?っていうか外野からの旦那だけ激務で奥さんのんきみたいに思われるよね。ちょっと遠回しに嫌味言われたり。
    今は週二くらいお姑さんの通院に付き添ってます。
    ゆるーいパートしてみたらどうかな?
    午前中だけとか。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/01(火) 18:49:02 

    >>51
    確かに。うちも遅いとみんな寝たあとだし朝は誰にも会わずに出ていくので、会社近くに別宅借りてて遅くなる時はそっちに泊まってる。帰って来ない方がご飯も適当で良いし楽。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2022/03/01(火) 18:49:14 

    >>103
    わかる!とりあえずなんでもできるようになるよね。そして頼りにしなくなるよね。
    老後に2人でゆっくりって思えないかも。
    上沼恵美子さんみたいに週末婚みたいなの憧れるなー。ゆっくり一人暮らししてみたい。

    +15

    -1

  • 110. 匿名 2022/03/01(火) 18:50:17 

    どの程度が激務?顔合わせる時間があれば激務にはならないのかな

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2022/03/01(火) 18:51:02 

    >>12
    土日いるなら激務じゃなくね?

    +29

    -2

  • 112. 匿名 2022/03/01(火) 18:57:20 

    近くに関係良好な実家があるかないかでも、全然違うよね。
    ママ友は旦那激務でも、ジジババに子供の面倒見てもらって息抜きしたり夕飯は実家で食べたり、楽しそうだよ。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2022/03/01(火) 19:01:56 

    >>2
    1人?やる?

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2022/03/01(火) 19:05:35 

    出張から帰ってきて翌日にはまた出張
    出張のない日も主と同じく早くて遅い
    転勤もあるし休日は体力づくりとストレス解消でプールに温泉
    ほとんどうちに居ないです笑
    最初は思い描いてた新婚生活と違ったからあれ?と思ったけど慣れた
    年に2回しか会わない義父母との会話の方が夫と話すより多いと思う笑

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2022/03/01(火) 19:06:11 

    >>2
    この画像何度も見てるのに見るたびに笑っちゃう

    +22

    -2

  • 116. 匿名 2022/03/01(火) 19:11:25 

    >>81
    私の旦那も同じ感じ。
    朝は7時出勤。

    私は育休中だけど、四月から時短で正社員復帰。
    今も夜泣きがあって体力ギリギリだけど、旦那の収入だけじゃやっていけないし、もう頑張るしかない。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2022/03/01(火) 19:15:12 

    >>1
    うちも激務
    今もグループ会社への出向で3ヶ月いない!
    ワンオペになるの確実だったから最初から子ナシを選択した
    顔見えないと心配になるから(浮気とかじゃなく激務すぎて)毎晩テレビ電話で顔見て安心してる!
    身体が心配になるよー。。

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2022/03/01(火) 19:17:02 

    >>2
    もうちょっと頭回る人なら「チームでサポートしてます」とか「今の所特定の相棒はいないんです」とかわすんだけどね。

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2022/03/01(火) 19:20:58 

    忙しくていないのが当たり前だからいるとたくさん話したくなる笑
    もう慣れて子どもとのんびり過ごしてる。
    何してもしなくても文句言われないしのんびり過ごしてる。
    子どもが落ち着くまで専業主婦かな。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/03/01(火) 19:22:42 

    激務の旦那さんてやっぱり仕事が出来て出世コースですか?
    奥様は大変だろうけど将来安泰だし自慢の旦那様ですね。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/01(火) 19:23:11 

    >>110
    寝るためだけに帰宅する様な環境なら激務だと思ってる

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2022/03/01(火) 19:24:01 

    >>1
    夫は医師です。
    普段も大変だけど、コロナでより大変さが増した。一時期別居生活だったのは本当に寂しかった。
    結婚してからは専業主婦だったけど、ほとんど夫が居ないなかでの専業主婦という生活に病んでしまって、今はパートに出ています。

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2022/03/01(火) 19:31:11 

    >>1
    夫が激務なので家事子育て何も求めていません
    私は専業主婦でないと家庭が回らない状態です
    私の実家近くに住んでいろいろとサポート受けているので本当に助かっています

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2022/03/01(火) 19:34:55 

    夫が居ないほうが楽。子供が小さい頃も反抗期になった中学の今も。
    アレコレ子どもに指図するから夫が単身赴任から戻ってくると家が修羅場化する。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2022/03/01(火) 19:35:10 

    激務だけど高給取りなご家庭はまだいいよ
    うちは激務なのに薄給です
    子供産まれても専業主婦とか経済的に無理だから、産むとしても1人までだな〜と思ってる

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2022/03/01(火) 19:36:57 

    警察官です、一つの仕事に取り掛かるとほとんど家に帰って来ません、1ヶ月とか普通にあります。
    子どもが居ないので一人暮らしみたいな感じもあり、普段はぐうたらさせてもらってるのでいつ帰宅しても良いように家事はしっかりやってます笑
    仕事の話はほとんどしないのでその辺の辛さは想像しかありませんが、体調だけは心配なのでこちらも気を付けてます。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2022/03/01(火) 19:37:22 

    不倫してるよ

    +1

    -4

  • 128. 匿名 2022/03/01(火) 19:43:22 

    疲れるよね。
    家事も育児も手抜きしまくり。
    明日のお昼は子どもいるしマックにするよー!

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2022/03/01(火) 19:45:01 

    何も期待しなくなる。毎日いつ帰って来るかなって考えいたけど全然帰って来なくて1人でイライラしてるのバカらしいから期待しなくなった!いないのが当たり前だよね。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2022/03/01(火) 19:47:08 

    平日に旦那と夕食食べたことないかも!

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2022/03/01(火) 19:47:37 

    旦那が激務で私専業主婦子供2人。朝から晩までずーっとワンオペ。高給取りではあるけどそのせいで補助はなし、税金もかなり取られる。転勤族であと数年で単身赴任。老後ゆっくり…と思っても激務すぎて旦那早死にしないかも心配。本当いいことない。お互い年収500万くらいで共働き、定時で帰るのが1番幸せだと思う。

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2022/03/01(火) 19:48:12 

    >>127
    家事も育児も全部こっち任せで不倫までされていたら怒りも湧いてこないわ。もう無気力…。泡になる。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2022/03/01(火) 19:51:25 

    >>64
    そこはもう自分で選べる領域じゃないからなあ

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2022/03/01(火) 19:52:09 

    >>132
    ごめん

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2022/03/01(火) 19:57:26 

    毎月1週間ぐらいの出張、たまに1ヶ月出張、幼児二人。私には夫以外いないので家事育児頑張らない。子どもとは楽しい遊びしかしないし、食事は食べたいものしか作らない。イライラしたら掃除して部屋と心をすっきりさせる。
    夫にはたまにある家族との時間を大切にしてもらってる。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/03/01(火) 19:57:43 

    >>64
    旦那も義実家も実家も金持ちの我が家は大勝利ですな。日々、感謝しております。

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2022/03/01(火) 20:03:11 

    >>107

    前はパートで10〜17時、今は転職してフルタイム9〜18時ですが更新上限あるため数年でクビw

    だけどやっぱり家事とのバランス考えたらフルはキツいです。
    姑は社保入れるくらい働いたら?と。

    かくいう本人はずっとチャリ5分のスーパーでパートしかして来なかった人なので「てめぇに言われたかねーよ」と内心思ってますw

    あとせめて息子に料理とかある程度、家事やらせて来たならまだしも何も教えて来ず、休日も夫は戦力になりません。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2022/03/01(火) 20:06:31 

    昨日3:30過ぎにタクシーで帰ってきた…。さすがに心配になる。会社よ…。 

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/03/01(火) 20:16:48 

    うちの夫も激務です…
    子供いないので、家事だけですが私がほぼやります。そもそも家にいる時間がほぼ無いので夫がやるのは無理ですね。
    来週やっと帰ってくるけど帰ってきてもきっと土日も結局休みなくほとんど仕事なんだろうな…休みあっても一日グッタリ寝ているので、夫との時間がほとんど無くて悲しいです。子供も居ないので自分の仕事に集中するしかないです。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2022/03/01(火) 20:20:01 

    この頃22時半帰宅、7時に家を出るので、
    「最近は早く帰ってくるね。仕事忙しくない時期なんだね~」って会話した時に、感覚がおかしくなってると思った。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2022/03/01(火) 20:21:03 

    なんでもマウントと捉える人の、人生

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/03/01(火) 20:24:56 

    >>48
    わたしも。
    出張でいないとご飯作らなくていいから小躍りするほど嬉しい
    ただ夫婦の時間が少なすぎて子供はできないと思う
    激務の夫がいる方は一体どうしてるんだろう…
    リアルに疑問

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2022/03/01(火) 20:25:20 

    なんで二人作った?
    意味わからん

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2022/03/01(火) 20:26:07 

    朝出る時間が一緒なので朝はお互い使ったコーヒーカップとかお皿は各々洗います。でも夫の方が夜遅くに帰ってくるので、私が全般の家事をやります。激務で疲れている夫に少しでもゆっくりしてもらいたいので家事はやらせません!笑 でももう少し仕事量減ったら良いのにな…

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2022/03/01(火) 20:26:51 

    このままで行くと子供できないなぁ

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2022/03/01(火) 20:28:27 

    >>60
    ないよ〜
    しばらく子供は作れないかな

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2022/03/01(火) 20:28:35 

    夫は激務に加えて家事育児もやるので心配になる。
    専業主婦の私が家事をやると言っても譲らないんだよね。
    24時に帰宅して家事をやる気持ちの根元がよくわからない。

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2022/03/01(火) 20:31:41 

    >>37
    うちも中間管理職です。
    ムリーと叫んでます。もう鬱直前で心配です。
    こんなにメンタルまで削られて給料に見合ってないよ…

    +17

    -0

  • 149. 匿名 2022/03/01(火) 20:34:19 

    >>49
    同じです〜💦
    私もしばらくは子供控えたいなと思ってるんですが、夫は欲しいと言っています。もう少し夫の職場のブラック加減が改善されれば、子供も考えられるけど…
    私はメンタル弱めだから尚更ワンオペになったら詰んでしまいそうです

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2022/03/01(火) 20:36:51 

    >>75
    時短パートをしています。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2022/03/01(火) 20:43:25 

    >>93
    でも本当そう思います。
    なんのために結婚したのか分からない!!って喧嘩してしまったよ…夫はただ頑張ってるだけなのにね。激務は家庭にも良くない。夫には転職や職場の働き方の改善を促しています。

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2022/03/01(火) 20:46:05 

    >>120
    かなり出世はしている方です。ですが家庭も両立は難しいのかななんて思ってしまいます。ほとんど家族との時間が取れないですし…

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2022/03/01(火) 20:51:03 

    >>1
    純粋にそれだけ働いてたら年収どれくらいなのか聞いてみたい

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2022/03/01(火) 20:55:43 

    毎年、ひなまつりは子供と三人
    明後日も出張でいない

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2022/03/01(火) 20:57:49 

    無自覚だったけど、夫が激務で怒る妻の理由がよくわかってなかった。
    よくよく考えたら、私は父親が激務だから深夜に帰宅して土日は寝てるのが当たり前だったんだよね。
    だから自分が育児大変なことと、夫の激務が結びついてなかったのかも。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2022/03/01(火) 21:01:54 

    >>116
    そんなに拘束時間長いのに旦那さん1馬力じゃ厳しいなんて、、不景気なんですね

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2022/03/01(火) 21:10:31 

    >>120
    出世コースだけど家の外より仕事中心だからたまに寂しくなるよ…
    公務員で17時上がりで18時には家にいる旦那さんとか羨ましく感じる。

    +1

    -3

  • 158. 匿名 2022/03/01(火) 21:13:15 

    夫が仕事上病院に出入りしてコロナやその他感染症が心配なのと年度末で激務のため私と息子だけ義実家にお世話になってます。息子は1ヶ月を迎えたばかりで可愛い盛りなのに…LINEもほとんど返ってこず私も寂しくて寂しくて義両親にバレないように毎日布団の中でこっそり泣いてます。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2022/03/01(火) 21:14:02 

    小学生と幼稚園児がいるんだけど、
    小学生は片足反抗期突っ込んでるような感じで、友達同士のいざこざを聞いてあげたり、
    学校にボランティアに行ったり、
    幼稚園児はまだグズグズ文句言うことが多いし、一人で着替えできるのに出来ないって言うし、ご飯も食べさせないと繁殖だし
    もう言えばキリがない位やることばかり
    身体ひとつじゃ足りない。もう毎日くたくた。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2022/03/01(火) 21:20:48 

    子ども小さいうちは辛くて泣きながら育児してた
    もう高校生になって楽になったけど
    歳取ったら二人でゆっくり、とかいう心境になれるかどうかわからない
    辛い時分かち合ってくれなかったからね
    水に流せるかどうか…

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2022/03/01(火) 21:22:39 

    >>87
    子供の夢をつ日したくないのでと答えたって聞いた

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2022/03/01(火) 22:01:53 

    >>80
    世帯年収1700ある
    →これ言いたいだけなのにたくさん書いたね。

    +5

    -5

  • 163. 匿名 2022/03/01(火) 22:04:19 

    >>152
    本当にそうですよね。
    たまに早く帰って来る旦那さんが羨ましくなる。
    うちも出世欲ある旦那だから家庭より仕事って感じでたまに辛くなる。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2022/03/01(火) 22:05:46 

    >>160
    めちゃくちゃわかる。
    旦那と子どもが巣立った後一緒に居られる自信ないわ。
    家事も育児も妻任せだもんね…。

    +13

    -0

  • 165. 匿名 2022/03/01(火) 22:08:43 

    >>159
    分かりすぎる。
    2人してわがまま言い出した時は一緒に泣き叫びたくなる。
    旦那は子どもが寝た後に帰って来て朝も早くてこちらも疲れてるから顔も合わせない。下手に顔合わせたら嫌味言っちゃいそうで…。

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2022/03/01(火) 22:12:02 

    >>158
    仕事だから仕方ないって自分に言い聞かせてるけど寂しいよね。それを旦那に言えないしさ…。
    赤ちゃん良いな☺️本当に大変な時期だけどめちゃくちゃ可愛い時ですね。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2022/03/01(火) 22:13:57 

    貯金もしなきゃだけどイライラばっかりしていられないし気持ち切り替えて息抜きしながら頑張らなきゃですよね。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2022/03/01(火) 22:14:59 

    >>120
    激務だけど明らかに出世コースではない。
    仕事は出来ると言えば出来るけど、昔から上の人に好かれない性格だから
    仕事はさせられるけど見返りは貰えない感じ。
    出来なくなったら即刻リストラ要員だと思う。

    +4

    -1

  • 169. 匿名 2022/03/01(火) 22:16:35 

    >>1
    仕事じゃなくて、資格取りの勉強の人も参加していい?もう時間取れないとイライライライラされて、家族の為ってよりかは自分の欲って感じ。不倫とかしないだけいいけど、とにかく勉強と掃除が命って感じで強迫性障害だと思う。

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2022/03/01(火) 22:20:18 

    有給取れたよ!
    やっぱり休めなかった💦
    このやり取り何回目って感じで期待しなくなりました。

    +11

    -0

  • 171. 匿名 2022/03/01(火) 22:20:48 

    >>162
    え、そこ?w
    だからマイナス多いのか、がるちゃん難しいな

    +4

    -3

  • 172. 匿名 2022/03/01(火) 22:22:04 

    >>136
    養女にして下さい

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2022/03/01(火) 22:22:55 

    うちは一時期激務すぎて体調を崩して入院したよ。1日3時間睡眠とかだった。今は転職して良くなったけど、それでも週末丸々休みってことがなく何かしらやってるのがモヤモヤ。リモートだからできる限り子供と触れ合ってくれるし、お皿を洗ってくれることも。でももう若くないからもっと仕事に余裕があるといいのにと思う。

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2022/03/01(火) 22:23:22 

    >>43
    うちは出張先だとあんまり残業ないみたいでLINE電話よくしてる。出張先のホテルでのんびりTV見たり漫画読んでるみたいでちょっとモヤるけど普段激務だから仕方ないなって思ってる。私も育児しんどいけど手抜きしてるから何とかやってる!

    +15

    -0

  • 175. 匿名 2022/03/01(火) 22:29:36 

    旦那が定時に帰って来て家族団らんは本当にない…。
    子どももパパ見知りする時あるよ!

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2022/03/01(火) 22:29:48 

    >>155
    うちも。父が忙しかったから気にならない。それが普通。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2022/03/01(火) 22:37:58 

    >>75
    子どもが小3まで専業だった。今も扶養内パート。もう子供が中学だから扶養外できるけど。
    でも今度は夫の両親の体調が思わしくなくなってきた。
    正直、夫が居ないほうがのんびり自分のペースで家事できるからいいよ。うちの夫は単身赴任長いからご飯は作れるが夜中、私が寝てる間にテレビ見て何か食べる癖がある。時々、子供の弁当用の材料無くなっててパニックになった。
    でもそんな事で喧嘩するのも馬鹿らしいので今は無かったとき冷凍食品を充実させてるけど。

    これだけじゃないが色々と普段のルーティンと手順が狂う。

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2022/03/01(火) 22:43:11 

    >>18
    ウチもです。
    普段から仕事ばかりで子供達と関わらなさ過ぎて、半年前に単身赴任になっても子供達は(小4、年中)一切寂しがらなかったw
    私も普段からパートしながら家事育児は全部一人でしてたから旦那がいなくなっても負担が増えたと思わなかったかな。
    むしろ23時とかに旦那帰って来てからのごはんの準備や片付けが無くなって早く寝るようになったから規則正しい生活になった!

    +15

    -0

  • 179. 匿名 2022/03/01(火) 22:54:35 

    旦那が激務だし転勤族だから専業主婦なのに
    旦那帰り早くて共働きで地元で転勤なしの人から働かないのと言われることの多いこと…
    地味にストレス

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2022/03/01(火) 22:54:36 

    >>20
    1歳と4歳のご飯風呂寝かしつけって、そんな気が狂いそうになるほど大変かな。。私こども4人いるけど、上の子が実家にお泊りしてるときとか、うちもたまたま下二人が1歳と4歳だけど、めっちゃ楽だけど。何がそんな大変なの?

    +3

    -23

  • 181. 匿名 2022/03/01(火) 22:59:57 

    >>153
    横。うちの父が1みたいな感じだったよ。銀行員。子供が小さい時は母曰く給与が安かったらしい。でも私が高校ぐらいのときは手取り1600万ぐらいだったって。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2022/03/01(火) 23:02:59 

    >>178
    解る。今、夫が帰ってきてるからこの時間、私も子どもも起きてるけど夫が帰ってきてないときは私も子供も23時までには寝てる。だいたい22時半までには寝てる。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2022/03/01(火) 23:17:58 

    帰宅が23-24時なので、土日以外はワンオペで頼る実家もないので日々疲れてます。
    自分に体力がないし、腰痛持ちなので尚更辛い。
    ワンオペで大変なのわかってても2人目産むのすごいなぁ…
    欲しい気持ちはあるけど、現状無理だ

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2022/03/01(火) 23:21:25 

    仕事が忙しい旦那さんの休日の様子はどうですか?
    家事育児、昼寝の有無など聞きたいです。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2022/03/01(火) 23:33:03 

    >>103
    確かに〜自分で家の事はなんでもやるから単身赴任だけど生活面で支障なくてビックリ。むしろ夫に何をさせてたのか思い浮かばないぐらいなので短時間パートしかする気力ないけど。子供が巣立ったらフルタイムにして老後資金貯めて退職後に2人で旅行とか行きたいな。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2022/03/01(火) 23:35:19 

    激務の基準が分からないけど
    定時帰宅可の時期と真逆の時期がある。

    ここ最近は5時くらいに出て
    21時22時くらい帰宅。

    専業で1歳の子育て中だけど
    最近常にぐずって泣いてるから
    本当にしんどい。

    基本的には夫が寝かしつけと
    哺乳瓶洗い担当で洗濯は私。
    料理はレトルトとかが多い‥。

    日中本当に何もできない‥

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2022/03/01(火) 23:35:54 

    >>50

    わかるー
    うちも平日は23時以降帰宅なんだけど、家でごはん食べたいと言うので…
    子ども小さくても単身赴任の方が楽だったw
    旦那のごはんいらないし洗濯物も少ないし

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2022/03/01(火) 23:41:06 

    >>75

    専業です
    平日は旦那はいないものと思ってるので、子どもの習い事の送り迎えとか体調不良とか、最近だと突然の学級閉鎖とか…私も働いててたら大変だなーと思う

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2022/03/01(火) 23:41:51 

    本当に仕事なのか疑ってしまう
    それで喧嘩になる
    土日も接待ゴルフとかほんとかよって思うけど本当っぽい
    けど疑う

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2022/03/01(火) 23:50:24 

    >>180
    横だけど子供四人もいて、子供によって育てやすいとか性格の癖とか千差万別なのに自分の子供は楽だからって他所のうちも同じって考え方出来るの凄いね…

    +22

    -0

  • 191. 匿名 2022/03/02(水) 00:03:10 

    >>126
    私の夫も警察官です。まだ帰ってきません、、
    夜23時に帰ってきたと思ったら2時間後の夜1時に呼び出しでそのまま帰って来ず、1日仕事とかあって死んじゃうんじゃないかと心配です

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2022/03/02(水) 00:13:23 

    夫は医療関係者だから家のこと出来ないのは仕方ないと割りきってるよ
    家事は家電に料理は惣菜や出前に育児は親や妹に頼ってる
    平均より多くかかってるだろう生活費に何も言わないことと私や私家族に感謝の言葉をまめにしてくれるからやれてる

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2022/03/02(水) 00:16:15 

    >>185
    私も子供が低学年までは夫が退職後に二人で旅行行きたいと思ってた。
    子供が中学の今は思わない。むしろ学生の時の友達と旅行行きたいな〜って思う。
    夫が居ないのが当たり前になってたまに夫が家に居るとストレスかかる。たった月2.5日×2または3回だからニコニコして表面には出さないようにしてるけど。
    頑張って働いてくれてるからね。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2022/03/02(水) 01:09:41 

    転勤族で周りに頼れる人もいないし、旦那も出張でほとんど家にいないから、何かあっても一人でやるしかないと腹をくくってる。人に頼ろうっていう考えが無くなった。
    本当は働きに出たいけど、子供が小学生のうちは無理かなと諦めた。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2022/03/02(水) 01:24:47 

    >>137
    うわー厳しいお姑さんだね。
    夫に仕事よりも家のことゆっくりしてって言われてるのでって息子である旦那さんの意見ってことにしてはどうかな。
    夫婦のことに口出さないでほしいね。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2022/03/02(水) 01:26:20 

    うちの旦那在宅だけど深夜すぎまで仕事してる事ある。有給とかは取りやすい会社っぽいけどこれ激務って言えるよね?
    子育て中で家にいてくれるのは安心だけどめちゃくちゃ忙しそうで結局ワンオペしてるわ。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2022/03/02(水) 01:47:51 

    >>189
    めっちゃ分かります。
    ほんとにこんな時間まで仕事してるんかって疑ってしまうからしんどい。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2022/03/02(水) 02:10:22 

    >>180
    実家にお泊まりできるくらいの距離の人に言われてもね…ってかんじだわ〜
    子どもが何人いても母親でもいろんな人がいるもんですねぇ🤔

    +12

    -0

  • 199. 匿名 2022/03/02(水) 02:16:25 

    >>189
    本当に仕事なのに疑われるのって一番しんどいかも。
    わたしも独身のとき激務で明け方まで働いてシャワー浴びに帰ってまた出社、もちろん土日も出勤とかで当時の彼氏に「疑ってるわけじゃないけどほんとに仕事なんだよね?」って言われて、うわ…うっざーってなってたから、怪しいところがないようならそれだけはやめてあげてほしい。(いや完全に疑ってるやんって思ったし。笑)
    だって休めるなら休みたいわって思ってるはずだから。(休みはいらない!仕事が趣味!っていう少数派もいるだろうけど。)

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2022/03/02(水) 05:59:26 

    激務だと仕事って言って浮気してても気が付かないしわからんからその辺は信頼するしかないけど気になるところ

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2022/03/02(水) 06:32:50 

    私はそんなに忙しくない仕事(部署)だけど、夫はそこそこ激務…今も出張で土日しかいない…妊娠中で心細くて不安だし寂しいけど、頑張るしかないな〜〜親子3人で暮らせる日を夢見て里帰り出産だ〜まだ気が早いけど…頑張らねば(涙)

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2022/03/02(水) 06:49:46 

    >>47
    あなたは真の寄生虫と思ってしまった

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2022/03/02(水) 07:37:57 

    >>104
    これすごく多い。残業に比例して給料が増えないのは気をつけたほうがいい。

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2022/03/02(水) 09:03:15 

    >>179
    わかります。しかも子ども親に預けて好き勝手してる人に言われると腹立つわ。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2022/03/02(水) 09:05:41 

    >>1
    激務の定義は??

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2022/03/02(水) 09:16:24 

    >>1みんなのところみたいな激烈さはないかもだけど、週末も休むことなく8時間くらい仕事してる 
    平日夜は夕飯の時間には帰ってくるけど、入浴済ませたら0時頃まで仕事
    で、昨日上司と仕事の方針で言い合いになって深夜も眠れなかったみたいでほとんど起きてたらしく、心配で、朝、メラトニンを飲んでみたらって勧めたら
    会社でもうまくいかなくて家でも追い詰められて、ってキレられた
    言い方が不味かった 

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2022/03/02(水) 11:03:50 

    飲食店を営んでいるため朝から深夜までいません。
    土日、クリスマス、年末年始など
    一緒にすごしたことありません。
    出産の時のお祝いディナーコースも
    一人でした。
    いなくて普通。
    子供二人いますがパパがいると驚きます。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2022/03/02(水) 11:46:47 

    >>180
    適当にできない人もいるのよ

    +0

    -1

  • 209. 匿名 2022/03/02(水) 11:47:59 

    >>179
    おたくみたいに主人の帰宅が早かったら働きたいわぁぁって言ってみれ

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2022/03/02(水) 12:56:57 

    >>7
    女房と畳は新しいほうがいいって言われるかもよ。

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2022/03/02(水) 13:11:40 

    >>183
    うちも本音はめちゃくちゃ欲しい🥲
    旦那が時間にゆとりあって育児もっとしてくれるなら迷わず欲しいよ。
    だけど現実は出産や産後や入院中どうする…って感じで無理そう。経済的には大丈夫なのに悔しいよ。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2022/03/02(水) 13:13:01 

    出張が多い仕事してる旦那です。
    今年はお正月に自宅に帰って来たあと出張に行ってまだ一回も帰ってこれない状態。2ヶ月くらい会ってません。仕事が忙しいみたいでなかなか帰るタイミングがないらしいです。
    2歳児と下の子新生児でワンオペ、実家遠方で頼れないので色々しんどいです。下の子出産時も仕事で帰れませんでした。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2022/03/02(水) 13:14:34 

    >>184
    土曜日は朝起きて来るのも遅いし疲れが溜まってるみたいで昼寝めちゃくちゃしてる…。前はイラついてたけど仕方ないなって寝てもらってる。日曜日は子どもとお出掛けしたり育児たくさんしてくれる。家事は一切求めてない笑!
    実質休みは1日だけって感じで疲れが取れないまままた月曜日になる。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2022/03/02(水) 13:17:29 

    >>212
    それはしんどい…。
    うちも似た感じだけど上の子が入園するまでは本当にきつかった。下が動き始めたり離乳食始まると大変なんだよね、、兄弟喧嘩したり💦息抜きしてますか?
    頑張りすぎないで下さいね🥲

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2022/03/02(水) 14:16:28 

    >>15
    ほんとね!!
    週に一度休みがあるか無いかだし変則的な勤務時間だから心配💦

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2022/03/02(水) 14:55:57 

    >>1
    平日は毎日5:30起床、6時過ぎには家を出ます。一番忙しかった時は深夜帰宅や酷いと朝まで仕事、シャワーと着替えの為だけに帰宅してすぐ出社のときも。夫は某大手企業勤務ですが、ネットで見たブラック企業の方のスケジュールとほぼ同じでした。最近は落ち着いてて遅くとも21:30までには帰宅出来てます。でも以前北米に駐在していた頃は出張で不在がしょっちゅうでした。数日の出張は毎週あったし、長いと海外出張で3か月帰ってこなかったりで、当時幼稚園児の子供と二人きりの生活に比べたら随分マシに感じます。笑

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2022/03/02(水) 17:41:52 

    激務の人って旦那さんどんな職種ですか?

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2022/03/02(水) 18:28:03 

    >>37
    うちも前の上司の時は、夜中の2時(自分は海外出張で昼時間)とかでも電話かけてきてたからメンタルボロボロでした。

    その上司は「社長」として引き抜かれましたが、転職先でパワハラ認定されて失脚しました。
    旦那様には転職をお勧めします。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2022/03/02(水) 21:23:36 

    >>195
    ちょうどこの発言を姑から受けたのは夫同席の場で、です。

    向こうのご両親と私たち夫婦4人で会食したときのことなので。
    思いっきり同じテーブルに座り私の真横にいた夫ですが何もフォローしてくれず。

    家庭内では私にモラハラ怒鳴り散らすくせに自分の親の前では内弁慶並みにめちゃくちゃ静かキャラになる夫。

    ちょっと一言いってくれるだけでも違うのに。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2022/03/02(水) 21:55:18 

    うちのは激務過ぎて家にほとんどいないよー今年に入ってから終日休みは一度も取れてない…
    下世話な話に聞こえたらごめんだけど、相手が激務で子供いる方ってどうやってタイミングとったんですか?
    子供欲しいのにそんな余裕すらなくて悲しい

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2022/03/02(水) 23:36:25 

    >>203
    管理職だと残業代付かないからバレにくいんだよねえ…
    社内でバレてないと思ってるのは本人達だけ
    人事はよーく知ってるよ(元人事部)

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2022/03/03(木) 00:07:00 

    >>49
    完全同じ状況です。
    どうやって逃げ切ってますか?
    いつか腹括って妊活しますか?
    迷ってます、、、

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2022/03/03(木) 09:45:24 

    >>217
    うちは営業職です。友人に旦那の仕事が忙しくて帰宅遅いって言うとほぼ全員に「旦那さんもしかして営業?」って聞かれるから世間では忙しい部類の職種なのかなって思ってる。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2022/03/06(日) 20:54:17 

    >>1
    うちも激務!!転勤族で頼れる人誰もいないし。
    一歳、三歳、毎日怒ってしまう…

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2022/03/15(火) 21:38:08 

    幼稚園年少の子がいる専業主婦です。
    夫ばかり朝早くから夜遅くまで頑張ってもらっていて私も働いてお金稼がないといけないなぁと罪悪感があります。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2022/03/15(火) 21:40:43 

    毎日8時に家出て18時に帰ってくる友人の旦那さん羨ましいなぁ良いなぁって思う

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2022/03/29(火) 04:01:23 

    >>1
    我が家も激務の夫もちです。
    同じく子が2人いて、主さんと同じような感覚です。
    夫は子供のこともよくみてくれてますが、休日も仕事のことが頭から離れないようで、休めてない感じがしています。

    私もワンオペできつくて誰かに頼りたい!と発狂しそうになりますが、転勤族、尚且つ育児サポートや外注も全くない田舎なので途方にくれています…

    夫婦で何か休まる時間が欲しいです。
    他のご家族の方はどう息抜きしてるのかなぁ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード