-
1. 匿名 2022/03/01(火) 00:22:17
出典:www.moneypost.jp
実際に住んだ人たちが語る「1階が飲食店」物件の住心地 酔客の騒音、店の臭いに要注意 | マネーポストWEBwww.moneypost.jp実際に住んだ人たちが語る「1階が飲食店」物件の住心地 酔客の騒音、店の臭いに要注意
「(1階の)ラーメン屋さんから、常に強烈な臭いが部屋に入ってきます。四六時中脂っこくて、にんにくの香りがするのが、キツくなりました。友人には『いつでもラーメン食べられてうらやましい』と言われましたが、とんでもない。1階の店は入れ替わりが激しいところもあるので、たとえ最初が静かなお店だったとしても、その後何の店になるかはわかりません。店の種類によっては耐えられない場合もあるでしょうから、家にいる時間が長い人や、長く住むつもりの人は要注意だと思います」(Aさん)
「お店の従業員さんが、いつもマンション前や通路をきれいに清掃してくれていました。入居者に挨拶してくれることもあって、一人暮らしには心強かった。それにシーンと静かな環境よりも、多少なりとも人の声がする方が落ち着くタイプだったので、安心感がありました」(Bさん)
「私は気軽なイタリアンレストランの上に住んでいたことがあります。そこはおしゃれなテラス席もあって、コロナ前は明け方まで営業しているのがウリのひとつでもありました。でも、やはりお酒が入ると声が大きくなる人って多いんですよね。グループで来られると、上階まで話の内容が聞こえてくるほど大きいこともあって、それが深夜だと本当にうるさかった」(Dさん)+146
-2
-
2. 匿名 2022/03/01(火) 00:22:39
ゴキブリ上がってきそう+452
-3
-
3. 匿名 2022/03/01(火) 00:22:41
ゴキがやばそう…+258
-2
-
4. 匿名 2022/03/01(火) 00:23:01
害虫が+118
-2
-
5. 匿名 2022/03/01(火) 00:23:17
虫やばいらしいね+140
-3
-
6. 匿名 2022/03/01(火) 00:23:43
+71
-8
-
7. 匿名 2022/03/01(火) 00:23:47
ネズミもな+123
-1
-
8. 匿名 2022/03/01(火) 00:25:33
住んでいたことがあるけれと、子どもがバタバタしていても何も言われないので気楽だった
換気扇?の位置を工夫されていて臭いも特に無かったな
+178
-8
-
9. 匿名 2022/03/01(火) 00:25:33
クーラーの配管伝ってヤツがやってくるのよ…。+113
-0
-
10. 匿名 2022/03/01(火) 00:25:35
一人暮らしならちょっと安全かも。
+55
-2
-
11. 匿名 2022/03/01(火) 00:25:36
一階が中華料理店
洗濯物なんて干せたもんじゃないって+150
-0
-
12. 匿名 2022/03/01(火) 00:25:49
隣近所も迷惑みたいだよ。中にトイレがあるのにお酒を飲んだら外でする人が多いみたい。駐輪場とか臭いらしい。+153
-0
-
13. 匿名 2022/03/01(火) 00:26:07
よく言われるけど、出る確率が少し高いだけで、出ない所は出ないよ。出るよという人は、住んで経験したから語っているの?
私は一階が居酒屋に住んでいるけど、ほぼ見かけない。+14
-32
-
14. 匿名 2022/03/01(火) 00:26:11
そんなにゴキブリ出るの、、、??+62
-0
-
15. 匿名 2022/03/01(火) 00:26:47
ゴキ以外の虫ってなにがくるんだろ、、飲食店系+24
-0
-
16. 匿名 2022/03/01(火) 00:27:30
一階が居酒屋系の飲食店でその三階に住んでた
匂いとかは気にならなかったけど、学生が多い町だったから学生が下の店で飲み会してそのあと、これからどーするー?カラオケ行く人ー!とか言いながらウダウダしてるのはうるさかった
けど自分が夜遅く帰ってくる時とかはなんとなく安心感あったよ+170
-0
-
17. 匿名 2022/03/01(火) 00:29:49
うちのアパートは高台で車の音もしないしすごく静かなんだけど、目の前のワンルームのアパートが結構若い入居者が多く、コロナ前はごくたまにワールドカップとかでワーワー騒いでてうるさい事もあった。それでも多分2~3人ぐらい。都会の飲み屋街に住んでる人、夜中酔っぱらいの笑い声や喧嘩とか日常茶飯事で騒がしいだろうな。慣れなのかもしれんが。+58
-1
-
18. 匿名 2022/03/01(火) 00:29:58
実家アパートが一階飲食店だけどGを筆頭に虫が多い、生ごみのにおい、油の匂い(コンビニも入店すると独特な匂いが服などにつくよね)
階段が油なのか料理の換気でベトベト+91
-0
-
19. 匿名 2022/03/01(火) 00:30:48
>>15
ネズミ+27
-0
-
20. 匿名 2022/03/01(火) 00:31:05
虫がほんとに無理+20
-0
-
21. 匿名 2022/03/01(火) 00:31:34
>>10
逆だよ。お店のお客さんに自分が住んでるマンションに出入りするのを見られて、「この女、ここに住んでるのか」って目を付けられる。+120
-5
-
22. 匿名 2022/03/01(火) 00:31:49
>>15
ネズミ
店が潰れた時にゴキとネズミが一斉に上がってきてパニックに陥ったわよ。+91
-0
-
23. 匿名 2022/03/01(火) 00:32:08
マンションの一階が飲食店って火事も怖いよね。
+124
-0
-
24. 匿名 2022/03/01(火) 00:33:08
前に住んでたマンションの1Fが飲食店で、臭いは気にならなかったけど遅くまで営業してて酔ったお客さんの大声とかが上に響いてきてうるさかった。特に冬とか空気が乾燥してると余計に反響する。+57
-0
-
25. 匿名 2022/03/01(火) 00:33:18
絶対に避ける物件+66
-1
-
26. 匿名 2022/03/01(火) 00:33:38
>>22
想像しただけで…
閉店すると餌がなくなるから上がってくるんだね
恐怖しかないわ+102
-0
-
27. 匿名 2022/03/01(火) 00:34:22
>>21
不特定多数が店への客を装って不自然じゃなく自宅付近をウロウロできる状況だもんね+64
-2
-
28. 匿名 2022/03/01(火) 00:35:01
>>14
出るよ〜
有名なホテル(国家元首も泊まるところ)で働いてたけどGは見たよ。先輩はネズミもいるよって言ってたよ。
駆除業者入ってると思うけどね。+74
-3
-
29. 匿名 2022/03/01(火) 00:35:40
下がラーメン屋だったけど、普通は家は黒い方が出るのにうちは茶の方が多かった。。
キツいよ茶は数も多いし( TДT)+63
-0
-
30. 匿名 2022/03/01(火) 00:37:01
喫煙NGの有名な狭いラーメン店の外に待ち客が座る椅子と一緒に灰皿置いてて、その煙が上がってきてクサイから窓締めっぱなし。+28
-0
-
31. 匿名 2022/03/01(火) 00:38:19
1階が飲食店で周りにも飲食店たくさん。考えようによってはセキュリティばっちりなような。こんなに人目に触れる場所で強盗強姦下着泥棒etcする人滅多にいないはず。ゴキはいないよ。+15
-10
-
32. 匿名 2022/03/01(火) 00:42:11
某ファミレスの上に住んでたけど虫も出たことないしそのファミレスでバイトしてたけどそこで虫も見た事ない
Gが全く出現しないマンションだった
何故かはわからない+52
-2
-
33. 匿名 2022/03/01(火) 00:44:48
>>27
そうだよ。だって店の前で携帯いじって友達待ってるふりしてればいいんだもん。+36
-4
-
34. 匿名 2022/03/01(火) 00:46:48
洗濯物干せないね。乾燥機必須。+21
-0
-
35. 匿名 2022/03/01(火) 00:48:39
1階がケーキ屋もなかなかしんどかった
甘い匂いで麻痺してくる+47
-1
-
36. 匿名 2022/03/01(火) 00:50:58
一回がスーパー、中華屋のマンションに住んでた。
夏場のGが凄かった。
半年で引っ越した。+41
-1
-
37. 匿名 2022/03/01(火) 00:52:37
私が住んだ時はシャッター閉まってて楽だった
引っ越しして2年後に大人のオモチャの店になってた+38
-0
-
38. 匿名 2022/03/01(火) 00:54:04
一階が阪神ファンに特化した居酒屋で、いつも阪神タイガースの応援歌流してた🐯
ゴキはいなかったけどうるさかったなあ+28
-0
-
39. 匿名 2022/03/01(火) 00:55:03
1階にファミレスで9階に住んでたけど、虫とか匂いとか何も影響無かったよ。フラっと寄れるし便利だった。居酒屋とか中華料理とかだとまた全然違うんだろうね。+29
-4
-
40. 匿名 2022/03/01(火) 00:57:26
北海道だからか、1〜3階に居酒屋とカフェが入ってる建物の7階に住んでるけど、夏でも虫に出会ったことない。ただ換気扇があるリビングはお昼時になるとほのかにハンバーグの匂いがしてくる。
+12
-2
-
41. 匿名 2022/03/01(火) 00:57:39
地震とゴキに気をつけた方がいいらしいよ+6
-0
-
42. 匿名 2022/03/01(火) 01:03:38
>>22
怖すぎ+26
-0
-
43. 匿名 2022/03/01(火) 01:07:57
一階にお好み焼きと居酒屋。どんなに具合悪い日でも玄関開けたらお好み焼きのニオイ。数年食べられなくなりました。夜10時になるとなぜか四階のわたしの部屋の換気扇の辺りからイカ焼きのいい香りが登ってくるのも迷惑だった。欠陥リフォームマンションだったからかな…+40
-0
-
44. 匿名 2022/03/01(火) 01:08:22
>>2
本番はお店がなくなってから。
閉店なんかしようものなら店にいたGが居場所を探して大量にやってくる。
一人暮らししてる時にえらい目にあってトラウマになった。
+96
-2
-
45. 匿名 2022/03/01(火) 01:12:36
一階がパン屋だった
夜明け前からパンをこねてるのかパンパン叩く?打ち付ける?みたいな音がして寝ていられなかった+38
-1
-
46. 匿名 2022/03/01(火) 01:22:36
ゴキが凄かった
繁殖力も生命力も強くて大量発生しただけでなく、生きるための行動力にも度肝を抜かれた
懐中電灯の電池を入れるところ、CDケースなどに生きたまま入っていたのは初めて見た
卵に関してはもう書ききれない場所に次々と産んだ
想像外の事をやらかしてくれた+64
-1
-
47. 匿名 2022/03/01(火) 01:23:22
一階全フロアで一つのテナント
あんまり行かないお店なので利便性はなし
正直、壁や柱がないから大地震の時は崩れるかもなあ
って思ってる
+11
-0
-
48. 匿名 2022/03/01(火) 01:25:57
昔、下がニューハーフのお店だった友達の家に泊まりに行ったらめちゃくちゃ煩かった笑+29
-0
-
49. 匿名 2022/03/01(火) 01:40:01
Gスレになってる
なんて恐ろしいスレ!+43
-0
-
50. 匿名 2022/03/01(火) 01:43:41
>>13
ほぼ見かけないと全然見ないとでは大違いなのよ
少しでも遭遇する確率を減らしたいからさ+25
-0
-
51. 匿名 2022/03/01(火) 01:44:11
>>46
中古の鞄を買いたくない理由はソレなんだよね
皆よく買えるなぁと思う
+22
-5
-
52. 匿名 2022/03/01(火) 01:57:45
>>15
ショウジョウバエ…(コバエ)+12
-0
-
53. 匿名 2022/03/01(火) 02:16:38
>>28
まさかTホテル?+6
-0
-
54. 匿名 2022/03/01(火) 02:27:46
>>12
そうそう。
隣のビルに飲食店が入っていて、間にうちのマンションの駐車場を挟んでたんだけど、そこで立ちションする人の多いこと。
ちょうどベランダ側だから窓を開けてると音が聞こえてくるんだよね。
またか…と思ってわざと覗くんだけど、こちらに気がついてもそのまま続けるんだよ。
うちは3階だったけど臭いが酷い。
夏なんて暑さで余計に匂って最悪だよ。+33
-0
-
55. 匿名 2022/03/01(火) 02:29:47
二郎の近くにはケポ吐かれるから住まない方がいいらしい+10
-0
-
56. 匿名 2022/03/01(火) 03:04:24
1階がおしゃれなパン屋からラーメン屋に変わって客が自転車あちこちに停めるわ行列作って入口塞ぐわ最悪だよ
店前の歩道に客がたむろしてて通学路なのに子供たちが通れなくて車道歩いたりしてる
私は5階だから匂いは感じないけど2階の人は臭いって文句言ってた
自転車問題は近隣でも問題になってて隣のビルとかも駐輪禁止のプレート掲示するようになった+13
-0
-
57. 匿名 2022/03/01(火) 03:08:32
一階が美容室のマンションもゴキやばそうよね+3
-7
-
58. 匿名 2022/03/01(火) 03:32:20
本格カレーの店が一階にあった時は、従業員休憩スペースが上階にあったのでエレベーターがスパイシーだった。店の匂いも立ち上るけど、おいしい匂いじゃなくてムアーンとしたまったりスパイスの香り。+10
-0
-
59. 匿名 2022/03/01(火) 03:42:29
イタリアンの店
ママ友の溜まり場になってて、ほぼ毎日自転車がめっちゃ駐まってた
歩道を塞いでたんで本当に勘弁してほしかった
閉店したのが正直一番ホッとした+23
-1
-
60. 匿名 2022/03/01(火) 03:43:27
今、駅近の単身者マンションだけど、マンション前に街の中華屋があり、鍵をもらった日に1階の自分の部屋にGがいた。それもバルサンしたあとで。おまけに中華屋の客なのかなんなのか、何時でも中華屋の隣で煙草を吸う輩がいる。毎朝、私が出勤する6時前に煙草を吸う男がいるんだけど、私が部屋から出てくるところをいつも見てくる。マンションから出てくると、わざとらしく背中を向ける。そんなこともあり、住んで半年位で引っ越す予定。+34
-0
-
61. 匿名 2022/03/01(火) 04:34:01
マンションの1階に小料理屋さんと調剤薬局が入っています。
引っ越してきて6年経ちますが、何か迷惑を被った事は1度もないです。+5
-0
-
62. 匿名 2022/03/01(火) 04:53:16
1階に、1人ぐらしのkichigai がいる物件より店の方がまし。+8
-3
-
63. 匿名 2022/03/01(火) 05:49:39
ネズミは何処でも居る。サルモネラ菌の食中毒の原因になるから駆除が必要です。ネズミが触れた食器を洗わず使っても食中毒になるくらい感染しやすい。ゴキブリより数段怖いです。
都心でも高級な店でも居ると思う。もちろん対策は徹底してるけど、完全にネズミを撲滅する事は難しい。+5
-1
-
64. 匿名 2022/03/01(火) 06:02:50
下は人気の飲食店だったから、迷惑を掛けないように営業中は抜き足差し足忍び足で歩いてた。音に配慮した
閉店すると下はいないようなものだから普通に歩けた
従業員が上のマンションに住んでいて、私が1人でエレに乗ってたら「乗せて!乗せて!乗せてー!」としつこくて驚いた。トイレを我慢してたのかな
お店の前では客が喫煙。裏側では従業員が喫煙
タバコや煮物、焼き物、揚げ油の臭いがきつかった
夜遅くまで開いてたから何か有ったら頼れる気がして心強かった+3
-1
-
65. 匿名 2022/03/01(火) 06:23:46
>>37
男一人でムラムラした人が、近くにいると危険ね。+13
-0
-
66. 匿名 2022/03/01(火) 06:26:24
>>14
内見に行ったらキッチンの引き出し開けるたび何匹も出てきて凄かった+18
-0
-
67. 匿名 2022/03/01(火) 06:31:04
一階に和食ファミレスチェーン店がありました。まぁ1年くらいの仮住まいだからいいやと思ったんだけど、小さいゴキブリ?らしき虫が出て大変だった。引っ越しの時も荷物に紛れそうで気が気じゃなかった+3
-0
-
68. 匿名 2022/03/01(火) 06:38:15
酔っぱらいが騒いで煩いのは迷惑だったなぁ
話し声が大きいし叫ぶし暴れてた
+4
-0
-
69. 匿名 2022/03/01(火) 06:44:43
上ではないけど、子供の頃、うちの裏にパン屋があったけど、そのせいかうちにネズミが沸いて大変だった。
それからパン屋が移転しネズミを見なくなったから、飲食の近くに家は持たない方がいい。
+13
-0
-
70. 匿名 2022/03/01(火) 06:50:21
臭いキツそう、虫が沸いてくるって想像出来そうなのに何故そんな場所に住んでるんですか…?
駅近?間取りが良い?+1
-1
-
71. 匿名 2022/03/01(火) 06:50:57
先日引っ越してきたんだけど一階がホルモン焼き屋。
蔓延防止のこのご時世に従業員と友達と思われる人達が日付が変わる頃まで外で騒いでることある。
住民の苦情なら管理会社に言えばいいけどテナントも同じ管理会社なのかな?
寒いのに外で騒いでてこれから更に暖かくなったら
あの人達どうするんだろ。
虫より迷惑な存在。+12
-0
-
72. 匿名 2022/03/01(火) 07:24:47
近くに商店街もやばい。商店街自体はシャッター街になっていても近場に酒を提供する飲食店がある。酔って真夜中に大騒ぎ、道路にゲ〇、飲酒運転を取り締まる警察車両が張り込みしていたり。住んでみて分かる事ってある。+12
-0
-
73. 匿名 2022/03/01(火) 07:40:29
>>2
飲食店、スーパー、コンビニの周辺もヤツが出そういやだ+12
-0
-
74. 匿名 2022/03/01(火) 07:50:41
いつでもラーメン食べられて羨ましい
は社交辞令
全く思わないよね笑+9
-0
-
75. 匿名 2022/03/01(火) 07:53:18
1階がコンビニのマンション、いつも空いてるよ。
飲食店じゃなくて美容室や歯医者だとまた違うのかな?+4
-0
-
76. 匿名 2022/03/01(火) 07:54:53
>>44
お店なくなったら、
Gにとったらパーティタイムと思っていたけど、
居場所を求めて上に上がって来ちゃうのね、、+7
-0
-
77. 匿名 2022/03/01(火) 08:26:58
>>51
質屋がちゃんとクリーニングしてるらしいけどその質屋も雑居ビルとかモールの一角だったりして衛生面に不安があるよね。あと店員がズボラな感じの人が多い。+0
-0
-
78. 匿名 2022/03/01(火) 08:28:22
一人暮らしするとき親から「一階が店の物件は絶対にダメ」って言われたから選択肢になかった。+9
-0
-
79. 匿名 2022/03/01(火) 08:35:34
一階がパン屋さんのマンションの4階に住んでた。
パン大好きだしいい匂いだし、気にならなかったんだけれど、妊娠したとたんにパンの匂いがダメになった。
子育てには狭い部屋だったこともあって安定期に入ったら引っ越ししたよ。+4
-0
-
80. 匿名 2022/03/01(火) 08:37:24
>>2
大手フランチャイズ店だったからか、かなりマメに殺虫・清掃日があってさ、閉店後の深夜に作業すんのね
翌日の朝に玄関開ける時はもう心臓バクバク
逃げ場を探して弱ったヤツが廊下に、部屋に、駐輪場に、ウロウロするわけ
上階の単身向けエリアに住んでた私が頻繁に見かけてたっていうのに
下階はファミリー向けの間取り(4LDK/一部庭付き)なのよ…
管理人とか設計者の気がしれなかった+25
-0
-
81. 匿名 2022/03/01(火) 08:58:08
>>13
貴女が見ないだけで不在の時に遊び回ってるかもよ…+3
-0
-
82. 匿名 2022/03/01(火) 09:19:29
友人が結婚したばかりの頃に住んでいたアパートの1階がパン屋さんだった
旦那さんが出張だから泊まりに来て〜って言うんで行ったけど、かなり朝早くからパン生地を混ぜるペタンペタンって音が響いていた
友人はもう慣れて平気で寝ていたけど、私は気になって寝ていられなかった
朝イチで焼き立てパンを買えるのは魅力的ではあるけどね+3
-0
-
83. 匿名 2022/03/01(火) 09:38:20
一階に洋食店、学習塾、会社と入ってる物件に住んでました。
定期的に業者が入って清掃をするので虫が上がってくる事はなかったのですが、換気扇からはかなりの油が出てました。+1
-0
-
84. 匿名 2022/03/01(火) 09:48:44
友達はほっともっとの上に住んで揚げ物の匂いがだめになったと言ってた+3
-0
-
85. 匿名 2022/03/01(火) 10:00:04
ゴキ嫌いさん読まない方が良いかもです
家賃が異様に安かったので一階に焼肉屋さんある所に住んだ時、ゴキブリホイホイ置くと1ヶ月でホイホイ乗車率300%なのと動けないゴキが動けないゴキ食べて産卵までしてて、怖いし重いし毒壺みたいだし触れなくて虫平気な友達呼んで捨てました。
部屋に帰って電気付けると白い壁にゴキがとか、TV見てたら不意に目の端にゴキが、、、4ヶ月持たずに引っ越しました😰ほぼ密室状態のトイレの壁に居たのが決定打でした。+15
-0
-
86. 匿名 2022/03/01(火) 10:22:34
住まいじゃなく、自営なので事務所兼作業場として、古い建物だけど場所も悪くない物件がお手ごろだったので借りたけれど、1階がコンビニと焼き鳥系の居酒屋で、Gの襲来もすごくてめげそうだったけど双方からのにおいも結構きつくて、Gの件もあり結局一日中窓は開けられないし、換気口からでさえGも匂いも入ってくるようで、室内なのに置いてた服とかに匂いついてるし、一年くらいでで出てしまった。
古いからってだけじゃなく、そういう理由で借り手がいないから安かったのだとわかったよw
新しい建物は、もっとそういう対策きっちりされてる物件もあるけどね。+4
-0
-
87. 匿名 2022/03/01(火) 10:26:19
店が先に入っている物件なら、文句言っても仕方なくね?
匂いや虫ゴキネズミひどいんだろうなってわかるよね+0
-1
-
88. 匿名 2022/03/01(火) 10:40:21
一階に牛丼屋と、その隣に焼肉店あったけど、夏場の道路にはよくゴキブリがいた。
室内やマンションにゴキブリが出ることはほぼ無かったけど、一度網戸開けてたらプワ~って飛んできたことあって悲鳴上げたことある。+2
-0
-
89. 匿名 2022/03/01(火) 11:32:13
>>75
コンビニって、夜中の納品の音がうるさいみたいだよ。
+1
-0
-
90. 匿名 2022/03/01(火) 12:10:59
>>44
確かに、営業してるうちは天国がそこにあるもんなぁ。
駆除作業や閉店時が地獄なのね+4
-0
-
91. 匿名 2022/03/01(火) 13:32:59
>>77
51だけど、大学の頃友達がブランド鞄にゴキブリの死骸入ってたから鞄をベランダで揺さぶって、もぎ取れてた手足を外に捨ててリサイクルショップやオークションに出したってのを聞いて鳥肌が立った。
+4
-0
-
92. 匿名 2022/03/01(火) 13:53:40
>>13
うちも入居して2年だけど今のところ3回。
入居したては嫌だなぁって怖かったけど他の物件に住んでる時の方が出現率今のところ多いから良かったなと一安心してる。
+1
-0
-
93. 匿名 2022/03/01(火) 14:42:21
>>13
ダクトのつけ方の配慮や給排水系統を完全に分けてるとかの配慮があれば、かなり進入は減ると思うけど、それでも排水管ってのは大抵最終的にはつながっているものだし、やつらはそこからやってくるので油断はできないと思う。+0
-0
-
94. 匿名 2022/03/01(火) 22:27:51
飲食店ではないけど1階がマイバスケット(スーパー)ってどうなんでしょうか?
今考えてる物件がそうです。階数は4階以上を考えていますが…+0
-0
-
95. 匿名 2022/03/03(木) 03:25:52
>>15
スパイダー+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する