-
1. 匿名 2022/02/28(月) 13:08:24
今日頑張るのをやめました。
仕事量が多い職場なので、いつもは10時(退勤時間)までに終わればいい仕事を9時までに終わらして10時以降にやる仕事を早めに始めて他の人が少しでも楽になるようにしていましたが、今日は10時までに終わればいい仕事を10時までに終わるようにゆっくり仕事をしてみました。
それに無理に笑うこともせず、シフト時間の延長も断りました。
同僚からは「失恋でもした?」と心配されましたが、お局からガミガミ言われることも雑用も押し付けられることもなく、いつもよりストレスは少なかったです。
私と同じように頑張るのをやめた人はいますか?
精神面、体調面、環境面等でなにか変化はありましたか?+175
-2
-
2. 匿名 2022/02/28(月) 13:09:01
+145
-2
-
3. 匿名 2022/02/28(月) 13:09:30
頑張るのをやめたので正社員から派遣になりました+107
-0
-
4. 匿名 2022/02/28(月) 13:09:35
生まれながらに
無理はしないで、できることやれることをしっかりやる
これがベスト+122
-1
-
5. 匿名 2022/02/28(月) 13:09:39
私はお礼が欲しいわけでもなく退勤後の倉庫整理とかが好きでやってるからやめられない
+31
-2
-
6. 匿名 2022/02/28(月) 13:09:45
神経質でストレスたまりやすい性格なので、頑張るのをやめたら気楽になれましたよ+115
-0
-
7. 匿名 2022/02/28(月) 13:09:49
+46
-1
-
8. 匿名 2022/02/28(月) 13:09:59
今日10時って何時から何時まで働いてるの?+45
-0
-
9. 匿名 2022/02/28(月) 13:10:10
頑張るのやめて今はごろごろ生活だよ〜🥰+39
-2
-
10. 匿名 2022/02/28(月) 13:10:41
>>1
私は好転したよ!
頑張ることを辞める=頑張るベクトルを変えるということだからね。
今まで力を入れていたことから違うことへ転換するということなら今まで見てた景色とは違うものか見えることになると思うよ。+64
-0
-
11. 匿名 2022/02/28(月) 13:11:09
頑張ろう頑張ろうってする人はがんばるのをやめても本当にこれでいいのかな、良かったかなって思いそう。それでいいんだよー!!!!何事も程々がいちばん+70
-0
-
12. 匿名 2022/02/28(月) 13:11:14
同じ人いそうだけど、頑張ることをやめたら、頑張れるようになった。
以前の3倍くらい要領良くなってる。
頭働いてなかったんだなと気づいたわ。
というか過去は頑張ってたというより無理してた。
今は無理はせず頑張る事はしてる。全く違うのに当時は気づかなかった。+55
-0
-
13. 匿名 2022/02/28(月) 13:11:18
そんな日があってもいいと思う。
私も定期的にある。
+10
-0
-
14. 匿名 2022/02/28(月) 13:11:24
給料上がるわけでもないし、ボーナスもないし、最低限でいいよ。頑張るだけ無駄。損するだけ。+102
-2
-
15. 匿名 2022/02/28(月) 13:12:53
>>1
お腹壊しやすくなってやめたわ
未だに調子良くないのをひきずってる
無理しないほうがいいよ+44
-1
-
16. 匿名 2022/02/28(月) 13:13:51
非常識講師だった時に友人に給料が少ないことをバカにされ頑張るのをやめようと思ってしまったことがある。+5
-0
-
17. 匿名 2022/02/28(月) 13:14:17
>>1
がんばった時もぼちぼちだった時も、結局ボーナスは部署の売り上げ次第だから。と言われ、実際そうだったのでがんばるのをやめました。
気が楽になりました。+33
-1
-
18. 匿名 2022/02/28(月) 13:15:05
ずっと子供たち3人ワンオペ育児してて、本当に頑張ってきたけど、何年か前から頑張るのをやめた
家事したくない日はやらないし、買い物行きたくない日は行かないし、掃除機なんて1日ぐらいかけなくても死なないから全部から逃げた
そしたら旦那がたくさん手伝ってくれて子育てもしてくれるようになった
今もマイペースに子育てしてる+45
-2
-
19. 匿名 2022/02/28(月) 13:16:07
>>1
頑張っても貧乏くじばかりだったのでやめました
おかげで穏やかになりました
頑張るだけが正義じゃないと気づけてよかった+74
-3
-
20. 匿名 2022/02/28(月) 13:16:32
稼ごうとパートの時間増やすと疲れとストレスで太るし買い物が増える
本当はもう少し稼ぎたいけど、今は気持ちの余裕を優先してる+49
-1
-
21. 匿名 2022/02/28(月) 13:18:25
垢抜けようと頑張るのをやめた。
デパコスを買ってYouTubeでメイクの研究をしても、標準体重から美容体重まで落としても、ヘアケアを頑張っても短い首と広い肩幅のせいで綺麗になれないから。+12
-2
-
22. 匿名 2022/02/28(月) 13:18:58
8年程正社員で働いていたけど精神的に限界がきて辞めた。今やりたい仕事のパートやってるけど独身だし金銭面できつくなり、正社員に戻る。でももう頑張りすぎない+43
-1
-
23. 匿名 2022/02/28(月) 13:21:09
家事を頑張るのやめましたー
ここに物置かないでーお菓子のカスこぼさないでー夜中に晩酌したら片付けて寝てねとか言うと、グチグチうるさい潔癖の神経質って旦那に言い返される事が多々あって心が折れた。掃除機もトイレも気が向いたらって感じ。料理洗濯皿洗いはやるけど整理整頓もやめた。綺麗に使おうって気持ちのない人のために掃除するのがバカらしくなっちゃった。旦那は掃除係がいるならどう使おうが勝手だろって感覚の人だったみたい。+47
-1
-
24. 匿名 2022/02/28(月) 13:22:08
>>14
私もそう。
ありがとうとか感謝されるし、お土産を特別にくれたりしたけど、お願いって仕事増やされたけど評価はされなかった。
自分が搾取されてる気がして頑張ることをやめたけど、気持ちは晴れない。
全力で働いて、きちんと評価されたかった。
やってた仕事を別の男社員がすることになったら、対応がちがう。
皆(男)さっと協力するのよ。
もうばからしいから現世では仕事あきらめた。+26
-0
-
25. 匿名 2022/02/28(月) 13:23:04
>>16
そいつは友人ではないからそいつと関わるのをやめよう
立派な仕事だよ!+8
-1
-
26. 匿名 2022/02/28(月) 13:23:56
自分のために頑張るのはいいとして
みんなのために頑張るのはやめた
そんなことしたってみんなは私のためになんもしてくれないもんな+104
-0
-
27. 匿名 2022/02/28(月) 13:24:34
仕事頑張るのをやめた
頑張ってもお給料変わらない。
評価などされないからねぇー。
適当でいいんだよって思った+54
-0
-
28. 匿名 2022/02/28(月) 13:24:58
>>1
サラリーマンはそれが正解+8
-0
-
29. 匿名 2022/02/28(月) 13:25:28
嘘ついてサボりまくるやつ、何の注意も受けないから私もやる気なくなった+7
-1
-
30. 匿名 2022/02/28(月) 13:26:04
>>11
私は頑張らなきゃ!と思いすぎきた結果うつになっちゃいました。
職場の医務の方に今まで120%で仕事してたから30%でもいいんだよって言われたんですが、それはどうすれば良いか分からなくて…
他の人頑張ってるし、自分も頑張らなきゃ!って思ったり、明るい自分を装ってたので少しでも元気ないと心配されるのも苦しいので、頑張るのをやめられないです…。どうしたら良いんだろうって悩んでます。+29
-0
-
31. 匿名 2022/02/28(月) 13:30:01
労力使いたくないのでとっくに頑張るのはやめた。+5
-0
-
32. 匿名 2022/02/28(月) 13:30:07
婚活も諦めた時に縁があって…とかたまに聞くもんな
結婚に焦っている時は何やっても上手く行かなかったのに諦めて肩の力を抜いて他に目を向けるようになったら余裕が生まれて異性から魅力的に映り縁に繫がったのかも+4
-0
-
33. 匿名 2022/02/28(月) 13:35:10
二児の母。無理なママ友付き合いやめたら、なんて快適なんだ!と。体調すこぶる良い⭐︎+10
-0
-
34. 匿名 2022/02/28(月) 13:35:45
頑張るのをやめると当たり前だけど、それなりの結果しかついてこなくて、その不満を抱えながら過ごしてると自分がさらに嫌いになる
同じような人いないかなぁ+27
-0
-
35. 匿名 2022/02/28(月) 13:36:22
他人を繋ぎ止めるために、他人に気に入られるためにがんばるのやめた
下手に出ると舐められてばかりだから+28
-0
-
36. 匿名 2022/02/28(月) 13:40:05
なんでも8分目にしておいてます。
頑張るのも、食べるのも、期待するのも、家事も、人との交流も。
人生かなり楽になった。+22
-0
-
37. 匿名 2022/02/28(月) 13:40:21
頑張るのをやめたって言うよりか、断るって事をするようになった。
あとは何か手伝ってもなんとも思ってない人やこちらの時にはスルーの人にも手伝うのやめた。+29
-0
-
38. 匿名 2022/02/28(月) 13:44:39
友達に色々あてにされて、LINEが来るとドキッとしてストレスで積もり積もって何かバカらしくなって、縁切りました。
本当ストレスが減って良かった。+11
-0
-
39. 匿名 2022/02/28(月) 13:44:41
最近努力できるかどうかは遺伝で決まると知ってショックを受けてる
努力できるのも才能の一つらしい+3
-1
-
40. 匿名 2022/02/28(月) 13:45:12
フルタイムから5時間のパートに代えた
休憩時間も無いし家事も楽になったよ+12
-1
-
41. 匿名 2022/02/28(月) 13:46:32
同僚が時短なんだけど手が回らず家に帰ってからも少し作業しているという話が出て、あまり根詰めて頑張ると上の人が現状で仕事が回ってると勘違いして自分だけじゃなく周りの首締めるよと違う同僚からアドバイス受けてて深夜作業頑張るのを辞めてた
結局やはり同僚周りの仕事がカツカツになって上が話し合った結果増員(求人募集)することになって、全体の負担が少し軽くなったよ
自分だけが頑張るならまだしもそれは広い目で見て周りのことを苦しめてないか?って考えさせられた出来事+22
-1
-
42. 匿名 2022/02/28(月) 13:47:28
>>26
ほんとそれ!
一度文句言ったら、他の人の手伝いをしないからだと。色々手伝ってきたのは全部無駄だったとわかってアホらしくなったわ。+11
-0
-
43. 匿名 2022/02/28(月) 13:48:05
無職一年経過、野糞もする+3
-0
-
44. 匿名 2022/02/28(月) 13:49:07
正社員で働いて家事して我が家に不幸があった時
宗教おばさんに目を付けられて宗教に少し
ハマってしまった母のサポートして
友人達との付き合いもしながら
将来が不安過ぎて仕事を休む事が恐怖で
休日にも働こうと副業探してた時に
精神的にダウンして病気になってそこから
頑張るの辞めた。
病気のせいで正社員からバイトになったし
友達付き合いを見直したし誘われて無理な時は
断るようにした。
薬はまだ継続中だけど6年掛かってやっと少し
安定して来た
+6
-0
-
45. 匿名 2022/02/28(月) 13:49:45
>>10
素敵な考え。スクショさせて貰う。しばらくはこの考え方の力をかりるよ。+4
-0
-
46. 匿名 2022/02/28(月) 13:51:02
無意識に全力を尽くすから仕事の評判は良いけど終わったあとクタクタになって家で起きれない事が続いたから最近は意識して全力出さないようにしてる+13
-0
-
47. 匿名 2022/02/28(月) 13:53:25
旦那がストレス。
一日中仏頂面。
こっちは朝から晩まで仕事か時育児。
稼ぎがこっちよりいいからってなめんな。
+5
-1
-
48. 匿名 2022/02/28(月) 13:54:38
役員引き受けるのやめた
やらないといけない回数はこなすけどそれ以上はしない
+5
-0
-
49. 匿名 2022/02/28(月) 13:56:50
何もかも頑張るのはやめた
結婚して子ども産んで幸せだけど疲れた
最低限で生きてればいいさ+12
-2
-
50. 匿名 2022/02/28(月) 13:56:50
フルタイムで働いてましたが子供が一年生になるのを機に専業主婦になりました。
今は在宅で趣味から小遣い程度稼いでます。もう、疲れた。+6
-0
-
51. 匿名 2022/02/28(月) 13:59:06
私も同じ!頑張るのが好きだし、その結果もついてきてたけど、体壊して大病患ってからは頑張らないことを頑張るようになった。そうするとなんとなく自分に余裕が生まれて、人にも少し優しくなれたような気がする。まずは動作を少しゆっくりにするよう努めてます笑+14
-0
-
52. 匿名 2022/02/28(月) 14:01:49
>>18
それわかる。奥さんが頑張ってたら旦那は別に俺はしなくてもいいか、とか危機感感じてくれない。
今まできっちりしてきた人が急に色々投げ出してきたらヤバいって思って手伝いだす笑。+9
-0
-
53. 匿名 2022/02/28(月) 14:13:25
>>39
そういう人は
頑張ってる自覚が薄いので怠け者に見られやすいけど
努力する意識を持たずに
景色を眺めるように適切な作業量を見積もったり
完成させるまで何の気無しに頑張れる才能を持ってたりする
+6
-0
-
54. 匿名 2022/02/28(月) 14:14:12
生きるのが辛くなりました
我慢して頑張ってもどん底です 死んで楽になりたい+15
-0
-
55. 匿名 2022/02/28(月) 14:21:52
頑張ったら頑張ったで、それが私の普通と思われて、少し息継ぎすると頑張ってないって思われるようになる。ハードルがどんどん上がっていくので、頑張らず、等身大で生きていくようにする。何もかも。+17
-0
-
56. 匿名 2022/02/28(月) 14:23:11
The 昭和脳の母より昔からずーーーっと「女は愛嬌だよ」「愛想のない女は嫌われるよ」と言われ続けて、自分自身も周りの目を気にするタイプだったからどんな時も愛想良くしようとしてたけど
大人になって、愛想が良いだけじゃ舐められる、下に見られることも多いなって気付いていつでも愛想良くすることをやめた
どんなに良い人でも2割の人は自分のことが嫌いだっていう2:6:2の法則もあるし、じゃあその2割には別に愛想よくしなくていいよなって思ったら生きるのが少しラクになった+19
-1
-
57. 匿名 2022/02/28(月) 14:25:10
やっぱり頑張るのはやめたくない
頑張ってないと落ち込む
でもしんどくなるなら頑張るやり方、方向を変えたらいいのかな+4
-0
-
58. 匿名 2022/02/28(月) 14:36:51
>>21
藤原紀香はそんなんでも綺麗じゃないか+1
-0
-
59. 匿名 2022/02/28(月) 14:51:45
>>1
同僚からは「失恋でもした?」
いつもとちょっと違うだけで、こういうこと言われるのすごく嫌
+15
-0
-
60. 匿名 2022/02/28(月) 15:02:35
90キロ。ダイエットしません。+3
-0
-
61. 匿名 2022/02/28(月) 15:13:54
>>16
非常識講師。笑
打ち間違いよね??+3
-0
-
62. 匿名 2022/02/28(月) 15:26:05
>>11
頑張らないとなんかあとから罪悪感があるんです
どうしたら程々に頑張れるんでしょうか+2
-0
-
63. 匿名 2022/02/28(月) 15:36:20
>>3
私は社員→契約社員→派遣→パートです!+5
-0
-
64. 匿名 2022/02/28(月) 16:24:07
これ好き+13
-0
-
65. 匿名 2022/02/28(月) 16:30:42
>>58
いやいや、藤原紀香は美人、背が高い、巨乳なゴージャス系だから別格ですよ。
+0
-0
-
66. 匿名 2022/02/28(月) 17:07:03
>>20
わ、同じだ!
+4
-1
-
67. 匿名 2022/02/28(月) 17:35:50
>>10
+0
-1
-
68. 匿名 2022/02/28(月) 17:42:48
私は昔は努力家で実際に結果もだせていたけど、それで人から敵意を向けられたり、面倒事を押し付けられたりして精神が病んでしまった
今はもう努力家ではないけど、今の方が公私ともに充実してるよ
今振り返れば、自分を大切にしてくれないような人のために何かをするってことが多くて、自分を安売りしちゃってたなって思う+12
-0
-
69. 匿名 2022/02/28(月) 18:34:29
>>14
まさに私もそういう考えです!
派遣非正規社員だから、昇給無いしボーナス無いし頑張るのはバカバカしい!
クソ会社の為に頑張るなんて損しかない。+9
-0
-
70. 匿名 2022/02/28(月) 19:47:06
>>11
頑張るのをやめた
褒めてくれるわけでもないし
それが当たり前そんな態度だったから+6
-1
-
71. 匿名 2022/02/28(月) 19:55:37
最近、仕事を退職しました。
入社した時からずっとこの職場何か合わないなぁと感じていましたが…生活もありすぐに辞める決断も出来ずズルズル今になってしまいました。
無理をして勤務していた結果、メンタルが病み適応障害と診断されました。
今になって思うことは、もっと自分を大切にしておくべきだったなと思っております。
自分を守れるのは自分だけですからね…+15
-0
-
72. 匿名 2022/02/28(月) 20:29:15
>>18
掃除機なんて週一だよ😂
私は夕飯にお惣菜やテイクアウトを利用する事に罪悪感がすごかったんだけど、結婚6年目でようやくお惣菜やテイクアウトバンバン利用できるようになった💦共働きの幼児2人で、完璧主義すぎて鬱になってしまったから💦+2
-1
-
73. 匿名 2022/02/28(月) 20:32:34
>>40
私もフルタイムで疲弊してたから、春から時短にするつもり。家事をゆっくりやりたいなぁ。+3
-0
-
74. 匿名 2022/02/28(月) 21:08:09
わたし 疲れすぎちゃって
全部 紙皿と紙コップ
食洗機あるんだけど、ほんとに体がうごかなくなってしまって。
そんな私をみて旦那は実家に帰った。
子供は7歳。
ご飯もレンジしか使えなくなって頭がいたい
うつ病だって+8
-0
-
75. 匿名 2022/02/28(月) 21:34:17
>>74
私も紙コップ紙皿割り箸でした。
病院には行かなかったけど、うつだったかも。
お皿一枚洗えないのよ、どうしても。
気がついたらお皿洗えるようになっていました。
不思議です。+7
-0
-
76. 匿名 2022/02/28(月) 21:57:37
>>26
私も年明けから上司が変わってまだ2ヶ月なのにストレスフルな日々を過ごして、最近みんなの為に頑張ることを辞めました。
もう自分優先で行こうかなぁと思いますf^_^;
結局気配りができても、それが給与面に反映されるわけじゃないですからね+6
-0
-
77. 匿名 2022/02/28(月) 22:27:49
職場の人間関係、子育てに追われ、食事も掃除も休日の過ごし方も完璧にしたくて頑張ってたら、身体が動かなくなった。夫は頼れない、両親にも迷惑かけたくないって思ってたけど、倒れてから自分の事も出来なくて、毎日布団から出れなかった。トイレに行くのも、水飲みに行くのも無理だった。薬飲んでなんとか回復途中だけど、寝込んでなくても夫が料理も片付けも宿題もアイロンもするようになった。もう、私はできないからやらない。+5
-0
-
78. 匿名 2022/02/28(月) 23:44:52
>>2
この画像見るたび「だったらどうしろって言うの?」って言いたい+1
-1
-
79. 匿名 2022/03/01(火) 05:14:05
>>27
いいな、私もやめたい。
パートだけどね。
社員さん本人がめちゃくちゃ仕事できる人だからか
頑張っても頑張っても当たり前と言われる。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する