ガールズちゃんねる

有吉弘行 ラジオ業界に憂慮「Radikoで持ち直したはウソ」「どうせもう辞めるし」

115コメント2022/03/03(木) 18:42

  • 1. 匿名 2022/02/28(月) 09:44:18 

    有吉弘行 ラジオ業界に憂慮「Radikoで持ち直したはウソ」「どうせもう辞めるし」 | 東スポのニュースに関するニュースを掲載
    有吉弘行 ラジオ業界に憂慮「Radikoで持ち直したはウソ」「どうせもう辞めるし」 | 東スポのニュースに関するニュースを掲載www.tokyo-sports.co.jp

     有吉弘行が27日、JFN系ラジオ「SUNDAY NIGHT DREAMER」に出演。ラジオ業界の今後について語った。  この日の放送では「出版市場の4割、コミックに」というニュースを紹介。有吉は「雑…


    …Radikoがバーンと増えて、ネットに迫る勢いとかじゃないでしょ。ラジオ業界が『いけー! Radikoで!』っていうほど盛り上がってるとは思わない。当然テレビ業界もそうだし。雑誌もそうでしょ」と冷静に言い放った。

     その上で「実際倒産したりするだろうね。出版社もテレビ局もそうだし、ラジオ局もそうだけど。大変だね。もうインターネットだけ?」と嘆くと「変わんないか、俺らがやることは。どうせもう年だし、辞めるしね」と自嘲した。

    +14

    -54

  • 2. 匿名 2022/02/28(月) 09:45:24 

    放送業界、寂しいニュースが続いてるもんね

    +116

    -0

  • 3. 匿名 2022/02/28(月) 09:45:25 

    貯まったしね。

    +110

    -1

  • 4. 匿名 2022/02/28(月) 09:45:43 

    有吉さんが言うとなんでこんな高圧的に聞こえるんだろう。

    +172

    -33

  • 5. 匿名 2022/02/28(月) 09:45:53 

    ラジオを聴くと頭が良くなるらしい

    +19

    -15

  • 6. 匿名 2022/02/28(月) 09:46:25 

    十二分に稼いだだろうしね。
    でも結婚したばかりだしもう少し働くでしょうね

    +65

    -2

  • 7. 匿名 2022/02/28(月) 09:46:46 

    最終的には有吉もyoutuberになったりして

    +76

    -4

  • 8. 匿名 2022/02/28(月) 09:46:48 

    >>5
    何で?

    +8

    -0

  • 9. 匿名 2022/02/28(月) 09:46:55 

    ラジオ聴いたけど、実際話してるのとこうやって記事になってるの読むのとでは印象が違う。

    +153

    -1

  • 10. 匿名 2022/02/28(月) 09:47:15 

    >>5
    え?!なんでだろう?テレビにくらべて想像するからかな?

    +11

    -1

  • 11. 匿名 2022/02/28(月) 09:47:34 

    Radikoがそもそも使い道がわからない

    +6

    -23

  • 12. 匿名 2022/02/28(月) 09:47:56 

    でもみんなラジオの方が好きなこと言えて自由にやってるよね。
    Radikoだと有料だから結局YouTubeで聞いちゃってるけど

    +70

    -11

  • 13. 匿名 2022/02/28(月) 09:48:01 

    人の悪口ばかり喋ってるラジオ聴いてもね…

    +54

    -10

  • 14. 匿名 2022/02/28(月) 09:48:04 

    テレビ、ラジオのいいトコどりがユーチューブ

    +5

    -8

  • 15. 匿名 2022/02/28(月) 09:48:36 

    テレビ見ながら作業すると結局見ちゃう
    ラジオは耳だけ働いてるから作業しやすい
    とはいえテレビはずいぶん前から面白くないけど、ラジオも面白いの減ったなぁ

    +30

    -0

  • 16. 匿名 2022/02/28(月) 09:48:41 

    まあ、普通に考えてYouTubeやSNSでいいしね。

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2022/02/28(月) 09:48:54 

    確かに出版社はヤバそう

    +43

    -0

  • 18. 匿名 2022/02/28(月) 09:49:35 

    >>2
    寂しいニュースってなに?

    +1

    -6

  • 19. 匿名 2022/02/28(月) 09:49:48 

    >>10
    それあるかもね
    私も小さい頃に絵本を自分で読むんじゃなくてカセットテープで物語を聞いてたら頭の中で想像できるようになって芸術関係の仕事してる

    +14

    -10

  • 20. 匿名 2022/02/28(月) 09:49:53 

    家事しながらラジオ聴いてる

    +36

    -0

  • 21. 匿名 2022/02/28(月) 09:50:03 

    >>9
    字面で判断するのは危険だと自分も思うわ
    声のトーンとか判らないとニュアンスも伝わらない

    +105

    -1

  • 22. 匿名 2022/02/28(月) 09:50:06 

    もと現場の人間からしたら外で聴けるラジオは癒しなんだけど
    今は事務所でもかけてるところ少ないものね

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2022/02/28(月) 09:51:11 

    >>12
    全然ラジオみなくてたまにネット炎上だけ目にするけど
    コンプラハラスメント的にTVで言えないことはラジオでも言わなきゃ良いのにと思う

    +2

    -1

  • 24. 匿名 2022/02/28(月) 09:51:36 

    >>9
    わかる

    +26

    -0

  • 25. 匿名 2022/02/28(月) 09:51:44 

    radikoでラジオを聞く機会が増えただろうけど…
    そこまで…だよね。

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2022/02/28(月) 09:52:08 

    映像見る必要のないyoutubeをラジオ代わりに聞いてたりするわ

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2022/02/28(月) 09:52:09 

    田舎に住んでるんだけど、radikoで聴けるのも限られてくる。
    有料会員になったら聞けるのかもしれないけど、そこまでして聞こうと思わない。

    +36

    -1

  • 28. 匿名 2022/02/28(月) 09:52:37 

    >>23
    自己レス
    ×みなくて
    〇聴かなくて

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2022/02/28(月) 09:52:55 

    >>19
    それのどこが「頭良い」のかわからないわ
    絵本の意味

    +9

    -4

  • 30. 匿名 2022/02/28(月) 09:53:35 

    >>1
    ポッドキャストはどうなんだろう

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2022/02/28(月) 09:54:28 

    ラジオ前はあまり聞かなかったけどアプリ無料だし家事中に聞いてる。知らない音楽とかも程よく知れるし、テレビやYouTubeだと好きなものしか見ないし家事の手も止まっちゃう。

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2022/02/28(月) 09:56:03 

    >>27
    同じく。
    twitterで聴けない地域を嘆くと有料会員なれば聴き放題だよってリプもらうけど、月額400円近く払ってまで…って思ってしまう。

    +14

    -5

  • 33. 匿名 2022/02/28(月) 09:56:17 

    >>4
    この人モラハラ臭がするからじゃない?

    +41

    -14

  • 34. 匿名 2022/02/28(月) 09:57:02 

    ここ2年くらいラジコでラジオ聞きまくってるわ

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2022/02/28(月) 09:57:49 

    本当のことを言うのはやめてくれーーー
    業界で働いてる人間より

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2022/02/28(月) 09:57:53 

    辞める予定もないのに辞めるとか言っちゃう所がなんか嫌だわ〜
    辞めないで〜待ちかなと思うし、辞めるならさっさと辞めて、後輩にでも席譲ればいいのに
    今はもうウィットのない悪口ばっかでつまらんのよ

    +10

    -2

  • 37. 匿名 2022/02/28(月) 09:58:36 

    >>27
    安住さんの日曜天国聴けない地域に住んでて、ラジオクラウドでよりぬき聴いてるけど、youtubeの公式出来てアーカイブ残してくれてるのめっちゃありがたい

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2022/02/28(月) 09:58:39 

    >>18
    ユーチューバーに惨敗とか?

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2022/02/28(月) 09:59:04 

    >>12
    radiko無料で聞いてる
    関東だからかな、特にあまり困ったことないや

    +49

    -0

  • 40. 匿名 2022/02/28(月) 09:59:41 

    あたりま、分かりきったこったい

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2022/02/28(月) 09:59:42 

    >>7
    一人ではやらなそう。
    いつもの取り巻きが仕切ってグループチャンネル。

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2022/02/28(月) 10:00:30 

    YouTubeでやりたいことを個人で言ってたら、放送局なんていらないもんね。
    企画製作設備なんにもいらない。儲けは個人に入ってくるし。

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2022/02/28(月) 10:00:32 

    前後の話の流れや雰囲気もあるだろうに、文字だけ切り取って記事にするのマジで悪質だわ

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2022/02/28(月) 10:00:51 

    この放送は聞いてないけど、細くなる事や倒産する会社はあってもラジオ事態は無くならないと思うけどな。願望も含めて。
    ラジオにしか無い魅了と距離の近さがある。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2022/02/28(月) 10:00:59 

    >>7
    本心はやりたそう

    +8

    -2

  • 46. 匿名 2022/02/28(月) 10:01:28 

    >>35
    みんななんとなく気付いてるよ
    とはいえ、無くなってほしくない!!

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2022/02/28(月) 10:01:52 

    >>1
    ラジオ盛り上がってると思うよ。
    無線イヤホン普及したし、私もラジオしか聞いてないし。
    自分中心の考え方かな?😂

    +25

    -2

  • 48. 匿名 2022/02/28(月) 10:02:17 

    >>1
    人の悪口しか言わないレディオなんかとっとと辞めちまえ!😡

    +3

    -7

  • 49. 匿名 2022/02/28(月) 10:03:06 

    古い人間からするとradikoでまたラジオ聴くようになった。深夜とか聴きたくても起きてられんかったもん。

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2022/02/28(月) 10:03:17 

    ゲスナー本当に面白い

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2022/02/28(月) 10:03:18 

    >>44
    お金がちゃんと儲けられるようなシステムや社会にならないと、もう理想論では語れないのかも。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2022/02/28(月) 10:05:03 

    >>47
    ラジオ聞きながら散歩や家事楽しすぎる。

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2022/02/28(月) 10:05:54 

    じゃあ、やめたら、有吉も

    +7

    -5

  • 54. 匿名 2022/02/28(月) 10:06:27 

    >>2
    でも準キー局でも20代後半で年収1,000万超えだよ社員は
    もっと給与上げてあげるべき職業いっぱいあるよ

    +11

    -1

  • 55. 匿名 2022/02/28(月) 10:06:33 

    >>1
    今週の桑田終わったの悲しい。今までで1番好きなコーナーだった。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/02/28(月) 10:07:31 

    >>17
    昔は花形だったんだけどね
    就活でも大人気で

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2022/02/28(月) 10:09:20 

    >>47
    私もずっとラジオ。
    youtubeは結局画面見ちゃうし二重広告イラつく。
    なんとなく聴いてると、この曲いい!誰の何?って調べてDLすることも醍醐味。

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2022/02/28(月) 10:09:33 

    >>17
    終わってます(中の人)

    +18

    -2

  • 59. 匿名 2022/02/28(月) 10:11:14 

    >>55
    サンドリだけじゃなく面白いコーナー無くなってる気がする。
    ラジオも色々制限あるんだろうけど、テレビと変わらなくなってきてるのかな。

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2022/02/28(月) 10:11:58 

    >>5
    頭が良くなるとは違うかもしれないけど、情報処理能力が視覚優位に偏りがちな人が聴覚を鍛える訓練にはなるかもね

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2022/02/28(月) 10:12:21 

    >>17
    ファッション誌なんて完全に付録メインになってしまった。
    付録も惹かれないし。

    +29

    -0

  • 62. 匿名 2022/02/28(月) 10:12:58 

    >>29
    それでわからないのは頭悪い

    +3

    -3

  • 63. 匿名 2022/02/28(月) 10:13:48 

    >>45
    私はなんだかんだ見ると思う

    +1

    -2

  • 64. 匿名 2022/02/28(月) 10:14:57 

    よく聴くラジオでよく聞くRNを別の番組でも聞くと、何か嬉しくなるw

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2022/02/28(月) 10:17:02 

    >>21
    だよね
    なんだかんだこの人ラジオ好きだから安くても20年近くやってるわけだし
    ボヤキだと思うわ

    +11

    -1

  • 66. 匿名 2022/02/28(月) 10:17:34 

    >>46
    ありがとう!
    完全になくなるとかはないと思うよ
    だから働いてるんだけどね

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/02/28(月) 10:18:17 

    >>1
    料理したり食器洗いするときラジオ聴いてるけどな〜
    洗濯干したり掃除のときも。
    Bluetoothイヤホンなら着けたまま家の中動きまわっても大丈夫だし
    radikoは好きな番組をリスト登録できるし、聞き逃してもオンデマンド再生できるから便利だよね
    Spotifyが今気になってる

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2022/02/28(月) 10:18:29 

    >>5
    なんか頭良い人ってラジオ聞いてる
    ラジオ聞いて良くなるのか、頭良い人はラジオ好きなのか

    +10

    -8

  • 69. 匿名 2022/02/28(月) 10:18:32 

    >>4
    文字に起こしてるからじゃない?

    +27

    -1

  • 70. 匿名 2022/02/28(月) 10:19:10 

    YouTubeにラジオを違法アップロードしてるほうが儲けてるし
    ラジオ局がYouTubeやったほうがお金になりそう

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2022/02/28(月) 10:20:34 

    >>68
    聞きながらの『ながら仕事』が出来るからじゃない?
    なにかと効率化を図れるのは頭の良い人のイメージ

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2022/02/28(月) 10:23:27 

    飾った世界の綺麗事みたいな意識高い系のラジオ局が嫌だ
    SDGs SDGsって喚めきながらも子ども育ててるリスナーしか取り上げない。
    多様性なんてあったもんじゃない。
    むしろ多様性を阻害してる。
    J-WAVEのことだけど。お高く止まって朝から晩まで子育て子育て子育て子育てSDGs SDGs SDGsみたいな内容。

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2022/02/28(月) 10:24:37 

    radikoにスキップ機能付けておくれ

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2022/02/28(月) 10:25:59 

    ラジオっていつ何の番組やってるか良く分からないんだけどアプリ入れれば番組表も見れる?

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2022/02/28(月) 10:30:31 

    >>9
    そういうコメント見て実際に聴いて確かめてみると大して印象変わらないw
    擁護したいだけでしょ

    +3

    -16

  • 76. 匿名 2022/02/28(月) 10:32:38 

    この人のラジオ他人の悪口ばっかりじゃん
    自分のことは突っ込ませないくせに

    +11

    -4

  • 77. 匿名 2022/02/28(月) 10:33:16 

    >>44
    なくならないよ。
    黙ってても国や県からお金入ってくるし
    パン屋の近くにパン屋はできるけど
    ラジオではそうならない
    ローカル局の合併なんかはあるかもね

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2022/02/28(月) 10:42:45 

    >>3
    もう関係ないから知らねー

    って感じ丸出しね
    なんか苦手になったわこの人
    結婚してから天狗

    +14

    -5

  • 79. 匿名 2022/02/28(月) 10:42:54 

    >>74
    radikoは見れるよー

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2022/02/28(月) 10:47:19 

    月額400円か…と自分も思ってたけど
    コンビニ菓子我慢してその代わりにってダイエット続けるために払ってる

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/02/28(月) 10:47:52 

    >>4
    有吉に限らず文字で見るのと実際の音声じゃかなり印象変わるよ

    +36

    -0

  • 82. 匿名 2022/02/28(月) 10:54:17 

    >>12
    radikoを聞いているエリア内での視聴なら無料ですよ

    +24

    -0

  • 83. 匿名 2022/02/28(月) 11:07:03 

    推しの若手芸人さんがいて
    毎週それはそれは楽しみに
    ラジオを聴いている者です。

    若手芸人さんは、風前の灯で
    ラジオの存続を頑張っているので
    有吉さんがそんな事をいうと、

    なんやねん!偉そうに!
    頑張ってる人いるんやからな。

    という気持ちが湧き上がります。

    +4

    -2

  • 84. 匿名 2022/02/28(月) 11:07:29 

    >>17
    幼い女の子達の容姿差別や体重・体型比較ばかり助長するような雑誌社は潰れていってほしいよ。

    みんな違ってみんないいはずなのに、思春期の子達可哀想だ。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2022/02/28(月) 11:11:37 

    テレビのくだらないコーナーいらないんだよねー
    かりそめ天国とかもお便りコーナーからの二人の雑談だけでいいんだよ…

    で、あっラジオだ!!って気づいて最近ラジオを聴き始めた
    ラジオも視聴者は下ネタに走りがちだから オープニングトークが好き

    +4

    -2

  • 86. 匿名 2022/02/28(月) 11:22:54 

    ラジオはピストン西沢とかバガボン鬼塚とか、いい歳した大人が適当に、ふざけた感だしてるのが好き。

    コンプライアンスで、言葉遣いや言い回しに厳しくなり、誰にでも優しい放送を求めた結果、つまらなくなったよね。

    ドリフなんて、今だったらコンプライアンス房がクレーム入れまくるネタ沢山あるけど、笑いってバカバカしさでもあるからね。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2022/02/28(月) 11:25:32 

    つべで配信者の雑談聞いてるわ
    ラジオ聞かなくなったなー

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/02/28(月) 11:38:41 

    リクエストとかメッセージ出来るラジオ番組は好きだったなぁ~

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/02/28(月) 11:39:57 

    YouTubeに違法アップロードされる前に公式があげた方が良い
    需要はありまくりだから

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2022/02/28(月) 11:47:51 

    >>9
    そう。サンドリの記事を真面目に受けとっちゃダメなんだよね。
    ラジオだと独特のノリ。

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2022/02/28(月) 12:10:15 

    >>49
    わかる。「後日」」聴けるって本当にいい。
    一週間以内だけど、もっと日数を長くしてくれたら
    なおいいのだが。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2022/02/28(月) 12:14:09 

    radikoで深夜の馬鹿力聴きながら散歩するの1番の楽しみでストレス発散になる
    伊集院もラジオには色々思う事はあると思うけど、馬鹿力は続けてほしい

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2022/02/28(月) 12:20:05 

    >>86
    厨って書きたかったのかなw

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/02/28(月) 12:21:11 

    >>92
    公式動画にすればいいと思う
    無料放送にこだわってたらまた切られそう…

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/02/28(月) 12:36:56 

    テレビ業界の不況ってCMみてると明らかだよね。
    1番視聴率取れる時間帯に通販や三流家電メーカーのCMしかしていないと、
    残念さしかない。
    ラジオもそうなんだろうね。スポンサーがつかない。某宗教がコマーシャル垂れ流しているくらいだし。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2022/02/28(月) 12:41:55 

    >>61
    もう付録つけても売れないから
    アイドル雑誌になりましたよ

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/02/28(月) 12:56:11 

    >>12
    それダメなんじゃ?

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2022/02/28(月) 13:16:57 

    >>5
    小学生の時からラジオ聴いてるけど私はずっとバカだよ

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2022/02/28(月) 13:32:05 

    >>4
    悪意ある記者の文字だけ見てるからだと思う

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2022/02/28(月) 13:54:52 

    >>96
    付録はないけど、装苑がアイドルとかゴリ押しシンガー()使うようになって、がっかりして買うの止めた

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/02/28(月) 13:56:05 

    炎上しそうな部分だけ切り取って記事にするの禁止になればいいのに
    アンチホイホイ

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2022/02/28(月) 13:56:42 

    >>5
    中学の時からラジオ聴いてるけど良くはない

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2022/02/28(月) 14:00:41 

    >>92
    トピずれになるけど、ラジオのスタッフとすごく拗れてるイメージ
    昼番組は合わないと思ってたけど、なんでああなった

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/02/28(月) 14:01:32 

    >>76
    悪口吐いてる割によく知ってんな

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2022/02/28(月) 14:02:17 

    >>90
    安田さんがどう返したかまで書いてくれないと

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2022/02/28(月) 14:10:07 

    >>100
    わかる!装苑の質、めっちゃ下がったよね。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2022/02/28(月) 14:34:50 

    >>106
    昔のは型紙付いてたり広告までオシャレだったんだけどね。
    そんな装苑ですら今じゃ大衆誌レベルだから本当に厳しいんだと思う。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2022/02/28(月) 15:33:07 

    >>47
    ラジオのCMの過払い金のやつ怖くない?
    「10、10、10」ってやつ
    ニッポン放送だけかな?しょっちゅう流れててすごい怖い

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/02/28(月) 16:03:09 

    >>5
    NHKラジオ第二はおすすめ。
    英会話、スペイン語、ロシア語などためになるから。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2022/03/01(火) 01:57:34 

    >>1
    本音をいうけど、テレビで有吉が毎日どの局もあって、
    ネットで時間使うのが増えた。テレビ見る人がへっているんだから、正直受信料を下げてほしい。

    テレビを見ないと根拠は
    10~20代の約半分「ほぼテレビ見ない」。NHK調査
    10~20代の約半分「ほぼテレビ見ない」。NHK調査 - AV Watch
    10~20代の約半分「ほぼテレビ見ない」。NHK調査 - AV Watchav.watch.impress.co.jp

    10~20代の約半分「ほぼテレビ見ない」。NHK調査 - AV Watch Impress サイトImpress WatchINTERNET WatchPC Watchデジカメ WatchAKIBA PC Hotline!AV Watch家電 Watchケータイ Watchクラウド Watch窓の杜こどもとITCar Watchトラベル Watchグルメ WatchGAME WatchHO...

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2022/03/01(火) 07:38:29 

    >>2
    でもまだまだめちゃめちゃ給料いいよ。
    保養所とかも全国にあって、かなり安く使えるし。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/03/02(水) 00:58:16 

    地方住みだけどradiko有料配信助かってるよ

    伊集院光とらじをと
    ジェーンスー生活は踊る
    アフター6ジャンクション
    目でテレビやネット記事追うの疲れる、でもエンタメにはどうにか触れていたい、そしてがっつりニュースもちょっとキツい、みたいなスタンスのわたしにはちょうどいい。
    伊集院さんのラジオ終わるの寂しいな。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/03/02(水) 21:11:51 

    >>55
    私も今週の桑田コーナー大好きだったのに終わってガッカリしてる
    アシスタントは安田さんが1番良い
    2月で終わっちゃって残念

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2022/03/03(木) 12:21:22 

    >>109
    語学力ゼロだから自分にはためにはなってないけど
    教え方が上手いな、頭の柔軟な中学生の時にこの先生に英語を教えてもらいたかったって
    聞きながら思うよ

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/03/03(木) 18:42:38 

    >>48
    「聴いたことないけど有吉嫌いだし書き込んでおくか」ってアンチさん,ご苦労様

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。