ガールズちゃんねる

【スピリチュアル】家の中の状態と住む人の運気【不思議】

332コメント2022/03/31(木) 01:25

  • 1. 匿名 2022/02/28(月) 08:03:23 

    室内は心を表している。
    喧嘩や事件がある(犯人)ところは散らかっている。

    家を綺麗にしたら、家族仲が良くなった。
    結婚した。

    そんな話を聞きますね。

    実際に体験した方のお話、
    はたまた霊感などで家や人の気が分かる方のお話を聞きたいです。
    家の状態が悪い人からは、変なオーラ出てるんですかね…?

    主の家は家族が物を溜めまくるタイプで、段々掃除と片付けが疎かになってきました。
    そして家族仲はどんどん悪くなっています…
    私一人で自分の所からコツコツ片付けて、改善するのか途方にくれてます😢

    +302

    -26

  • 2. 匿名 2022/02/28(月) 08:04:09 

    玄関は綺麗にしないと運が下がるとは聞いたことある

    +457

    -11

  • 3. 匿名 2022/02/28(月) 08:05:42 

    割と大きなファミリーサイズの家に二人暮らし。
    その割に物がたくさんある。私は捨てたいんだけど。

    +154

    -6

  • 4. 匿名 2022/02/28(月) 08:06:00 

    ストレスでおかしくなってる時って部屋も汚いから気持ちと部屋は連動してるなと思う。

    +736

    -7

  • 5. 匿名 2022/02/28(月) 08:06:14 

    カーテンしかないガラーンとした部屋に住む人何て言うんだっけ

    +100

    -3

  • 6. 匿名 2022/02/28(月) 08:06:27 

    運気は知らないけど片付いてるとスッキリするし気分良く過ごせるよね、最近は家事代行使ってる

    +333

    -10

  • 7. 匿名 2022/02/28(月) 08:06:55 

    心が曇ってくると部屋が散らかるのか、部屋が散らかってくると心が曇るのかどっちなんだろうね

    +415

    -3

  • 8. 匿名 2022/02/28(月) 08:08:05 

    何もやる気起こらなくなるときには
    郵便物が出しっぱなしだったり
    冷蔵庫内やキッチンの引き出しがごちゃごちゃしてる

    +258

    -3

  • 9. 匿名 2022/02/28(月) 08:08:16 

    スピリチュアル関係なくない?
    部屋が汚い=だらしない、ずぼら、無気力ってことなだけじゃないの

    +374

    -30

  • 10. 匿名 2022/02/28(月) 08:08:27 

    >>5
    ミニマリスト?

    +124

    -0

  • 11. 匿名 2022/02/28(月) 08:08:40 

    風の通り道は物を置かない。

    +74

    -3

  • 12. 匿名 2022/02/28(月) 08:08:44 

    >>5
    ミニマリスト

    +32

    -1

  • 13. 匿名 2022/02/28(月) 08:09:07 

    住む人の心身の調子に連動してるってことでは?
    特に不思議でもない

    +185

    -7

  • 14. 匿名 2022/02/28(月) 08:09:27 

    とっちらかった空間より整理整頓された空間の方が何かと良いってだけでスピリチュアルと無関係だと思う
    散らかってたら物がどこにあるか分からないし狭いしで気持ちよく生活出来ないし。

    +162

    -11

  • 15. 匿名 2022/02/28(月) 08:09:42 

    >>1
    要らない物は捨てな。
    家族が残ればええやん。

    +127

    -3

  • 16. 匿名 2022/02/28(月) 08:10:23 

    部屋散らかってても幸せな人はいるのは確かなんだけど

    私は片付いてないとかなりストレスだ

    +306

    -1

  • 17. 匿名 2022/02/28(月) 08:10:43 

    >>5
    あそこまでいくと、スッキリしてるからって運がいいとは思えないんだよね😶
    なんか居心地悪そうだし。

    +224

    -2

  • 18. 匿名 2022/02/28(月) 08:10:45 

    >>1
    スピリチュアルでいう「邪気」は汚い部屋と不仲の家族が大好きだそうです。オーラは知らんけど、物が多い家に住んでるとイライラしがちだとか。

    +194

    -9

  • 19. 匿名 2022/02/28(月) 08:11:00 

    心の余裕と家の綺麗さは比例すると思う

    +221

    -6

  • 20. 匿名 2022/02/28(月) 08:11:27 

    中が知らなくても玄関先をみたらお家の状態ってなんとなく想像つくよね
    コンビニのビニ傘を大量に置いてたりボロボロの使わなくなった子供のオモチャ放置とか

    +214

    -4

  • 21. 匿名 2022/02/28(月) 08:11:31 

    お風呂のカビ取りすると翌朝の職場の雰囲気良いように思う(笑)

    +139

    -6

  • 22. 匿名 2022/02/28(月) 08:12:13 

    >>7
    最初は心が疲れきって動くのだるくなって片付けしなくなって、それで汚い部屋で視覚から疲れて余計片付けなくなってのスパイラルなんじゃない?

    +185

    -1

  • 23. 匿名 2022/02/28(月) 08:12:19 

         
     ▄▄▄▄██〓█●
    ▂▃▄▅█████▅▄
    ████████████
    ◥⊙▲⊙▲⊙▲⊙▲⊙▲⊙◤ 

    +5

    -60

  • 24. 匿名 2022/02/28(月) 08:12:28 

    冬はホコリがたまる。
    衣類や布団が厚いから。
    冬って塞ぎ込みやすい

    +246

    -5

  • 25. 匿名 2022/02/28(月) 08:12:43 

    家がきれいに越した事は無いけれど
    松居一代みてから
    何事も程々と思うようになった

    +350

    -4

  • 26. 匿名 2022/02/28(月) 08:13:01 

    床に直置きするのも良くないとか言うよね
    床がどんどん狭くなるくらい物置くのただのズボラというのか

    +105

    -1

  • 27. 匿名 2022/02/28(月) 08:13:08 

    >>23
    大作だけど不謹慎やね

    +78

    -2

  • 28. 匿名 2022/02/28(月) 08:13:56 

    YouTubeで発達障害と躁鬱のママが汚い家を脱却すべく頑張ってるの観てるんだけど、少しずつ部屋がキレイになるのに従って、ダイエットしたりいい感じになってるなと見てわかる!
    やっぱり関係はあると思う

    +250

    -5

  • 29. 匿名 2022/02/28(月) 08:14:42 

    スピリチュアルトピだから書くけど、会いたい人や話したい人を思い浮かべて部屋の掃除をすると、連絡がくるんだよね。

    +233

    -5

  • 30. 匿名 2022/02/28(月) 08:14:58 

    家には住んでる人のエネルギーが転写されるよ
    雰囲気が違うからだいたいわかるよね
    きれいなほうがいいけど、ピカピカじゃなくても性に合わないことはむりせず 床だけは埃をためずにこまめにきれいにしたほうがいいみたい
    あと水周り

    +210

    -2

  • 31. 匿名 2022/02/28(月) 08:14:58 

    >>5
    カーテンしかない人

    +53

    -1

  • 32. 匿名 2022/02/28(月) 08:15:06 

    失恋した後やけになってボロボロの部屋にいたんだけど、思い立ってきれいにして食事も丁寧に作るようになったらいまの旦那と巡り会い結婚した。

    +178

    -2

  • 33. 匿名 2022/02/28(月) 08:15:15 

    【スピリチュアル】家の中の状態と住む人の運気【不思議】

    +102

    -5

  • 34. 匿名 2022/02/28(月) 08:15:41 

    >>31
    そのまま笑

    +23

    -1

  • 35. 匿名 2022/02/28(月) 08:16:01 

    >>18
    毒親育ちや虐待児は邪気だらけだね?
    うちも借金漬けの親と絶縁してるから邪気に好かれてるかも。

    +84

    -1

  • 36. 匿名 2022/02/28(月) 08:16:59 

    >>18
    もののオーラそれぞれで違ってて波長が合わないとダメなのよね
    落ち着くものばかりに囲まれていたら幸せ

    +95

    -1

  • 37. 匿名 2022/02/28(月) 08:17:29 

    元汚部屋だったけど
    汚い家だと人を呼べないから運気が下がるというより
    得たかった情報を得られなかったりそれ以上関係が進まないから結果、一人で色々抱えてまた汚部屋が更に汚なくなるの悪循環なんだと思う

    私はお金をためて業者さんに頼んだよ。そのあとはどこに何をどのくらい入れたら良いか分かるようになった
    運気は上がってきたか分からないけれど、勉強する場所が出来て夫も私も資格や昇進に結び付く結果になって収入もあがった

    うちは夫婦で片付け苦手だから、才能がある人に教えてもらうのも一つだと思う

    +140

    -7

  • 38. 匿名 2022/02/28(月) 08:18:44 

    >>9
    芸人のコシヒカリさんはゴミ部屋だけどあの体型でカトパンに似てるからブレイクしたよね
    サンドイッチマンも畳がえぐれるようなボロ部屋で住んでたけど今は事務所の代表
    部屋の環境に気を配れるのは素晴らしいと思うけどあんまり関係ないかなーと思ってる

    +200

    -7

  • 39. 匿名 2022/02/28(月) 08:19:03 

    >>30
    それわかる気がする
    物も多いのに居心地のいい家もあるしガランとして綺麗なんだけど寒寒しい家もある

    +126

    -2

  • 40. 匿名 2022/02/28(月) 08:20:32 

    >>28
    誰だろ?見てみたい

    +31

    -1

  • 41. 匿名 2022/02/28(月) 08:20:32 

    部屋が汚いとイライラする
    掃除したらイライラが消える

    +123

    -3

  • 42. 匿名 2022/02/28(月) 08:20:34 

    >>1
    家族のものは勝手に捨ててはいけないだろうけど、それを管理するのも持ち主の責任なのよね。
    何でもかんでも主さんの責任になるってのは違うような。

    スピリチュアルというよりは、整理できないようなストレスを抱えて、それをさらに主さんにやつ当たって、結果主さんもイライラする、みたいな悪循環だと私は感じるよ。

    捨てる気がないなら保管場所を決める、保管場所が見つからないなら自腹で貸し倉庫でも契約するなり手放すなり、それは持ち主本人が決めることよ。
    特に共有スペースであれば、多少は家族が強く出る必要もあると思う。地震も多いしさ、日本って。

    +67

    -1

  • 43. 匿名 2022/02/28(月) 08:21:35 

    ずっと綺麗にしてたけど最近落ち込む事があってちょっと散らかってるから今から掃除する!

    +81

    -2

  • 44. 匿名 2022/02/28(月) 08:23:03 

    >>35
    人じゃなく家に住み着いてるから、絶縁(別居)してるなら自分自身の家を綺麗に保ってれば大丈夫ですよ。

    +64

    -1

  • 45. 匿名 2022/02/28(月) 08:24:19 

    引っ越しを機に物を減らして必要最低限しか置いてない
    モノを把握するのが苦手で多いとそれだけでストレスだったのと、ものが増えると掃除が億劫になるから
    関係があるか分からないけどそう言えば気持ちもスッキリした気がする
    ごちゃごちゃ考えなくなった

    +71

    -1

  • 46. 匿名 2022/02/28(月) 08:25:21 

    >>38
    渡辺直美も昔タワマンに住みながらゴミ屋敷だったよねw

    +113

    -0

  • 47. 匿名 2022/02/28(月) 08:25:51 

    >>33
    この部屋は落ち着かない…

    +29

    -16

  • 48. 匿名 2022/02/28(月) 08:26:40 

    >>5
    下手したらカーテンすらない人も。
    【スピリチュアル】家の中の状態と住む人の運気【不思議】

    +143

    -5

  • 49. 匿名 2022/02/28(月) 08:26:50 

    私も含め私の家族は発達障がい&発達由来のアルコール依存症(父)だったり統合失調症(兄)なんだけど
    実家はものすごーーーく汚かった。

    ADHDが強いから当たり前だと思う。
    優先順位がつけられない、衝動性が強い、でごちゃごちゃ。

    兄は自殺して死んだけど、女の子にストーカーしてたり犯罪者気質だった。

    部屋が汚いのは頭がおかしいからっていうのは関連ありますよ。

    +160

    -4

  • 50. 匿名 2022/02/28(月) 08:27:51 

    元々はオシャレな部屋だったのが、こんななってしまう感じの人は結構いる。心に余裕が無くなってるのは確かだと思う。
    【スピリチュアル】家の中の状態と住む人の運気【不思議】

    +182

    -5

  • 51. 匿名 2022/02/28(月) 08:28:59 

    >>25
    確かに金運だけはやたら良さそうだけど…。

    +64

    -2

  • 52. 匿名 2022/02/28(月) 08:29:26 

    部屋が綺麗かどうかじゃなくて、体を動かして何かをしたいと思うかどうかの差だよ。
    英気に満ちていて「さて!部屋の掃除でもしようかな!」ってなるから結果的に綺麗になるのであって。
    潔癖症や片付け魔が必死こいて部屋を綺麗にして、散らかることにギスギスしてても人生プラマイゼロ。
    常に自分が素敵になる方向に目を向けられる心の状態をキープしていれば、嫌なことより、そりゃー素敵なことのほうが多い人生になるってこと。

    +114

    -2

  • 53. 匿名 2022/02/28(月) 08:29:49 

    >>1
    知り合いのうち、転勤族夫婦でめちゃくちゃ物がなくて片付いてる、机の上何もなし、可愛いものといえば紙兎ロペの小さい人形がエアコンの上にちょこんとあるくらい。二人ともキャリア。

    。。。夫は何人もとアプリで浮気しまくり。

    部屋が汚くても仲良い家族もいるし、案外関係ないんだなってこの知り合いの家見てから思った。

    +149

    -5

  • 54. 匿名 2022/02/28(月) 08:30:23 

    虐待してるアパートないしマンションは、テレビにうつると絶対に荒れてるよね。
    こないだ神奈川県大和で起こった我が子を4人殺したのもそうだった。

    なんでだろうね?
    どんな心理なんだろう

    +137

    -0

  • 55. 匿名 2022/02/28(月) 08:30:55 

    >>9
    何でもスピリチュアルに繋げる人がいるんだけど、まずメンタル(軽いウツ)や軽めの発達障害(脳のくせ)を疑って欲しい
    スピリチュアルに逃げても遠回りなだけで解決しないよ

    +147

    -7

  • 56. 匿名 2022/02/28(月) 08:31:30 

    >>48
    本人がいいと思うなら好きにしたらいいと思うけど、便利なものまで排除して不便にしてしまうのはちょっと病んでるなぁ…と思う

    +127

    -1

  • 57. 匿名 2022/02/28(月) 08:31:31 

    >>29
    へー!やってみよー!
    教えてくれてありがとう!

    +92

    -1

  • 58. 匿名 2022/02/28(月) 08:31:55 

    >>5
    カーテンとベッドはあるけどほぼ画像に近いけど、とにかく安眠出来るようになった
    画像見てるだけの人とやってる人の快適さにはかなり差がある

    +13

    -5

  • 59. 匿名 2022/02/28(月) 08:32:40 

    私は発達障がいで先延ばし癖がすこいんだけど、捨てなきゃ捨てなきゃと思っている溜まったダンボールを捨てるのがどうしようもなく面倒くさい。

    心のどこかに常に引っかかっていて、そういうのが陰のオーラになっているかも。

    発達障がいと汚い部屋は関連があると感じるな

    +115

    -3

  • 60. 匿名 2022/02/28(月) 08:32:45 

    >>18
    突然しんちゃん口調になったのかと思った

    +58

    -3

  • 61. 匿名 2022/02/28(月) 08:32:46 

    >>1
    家の中もそうだけど
    自分自身が清潔ではないとネガティブになるそうだよ
    顔を洗う歯を磨くシャワーを浴びるなど
    ネガティブな人は疎かにしてしまいがちだから
    そうならないように常に清潔を心掛けることが大事だって

    +152

    -1

  • 62. 匿名 2022/02/28(月) 08:33:37 

    >>17
    不便そうだし、ミニマリストに囚われてるというか、ちょっと病的に見える。特にインスタで発信してるミニマリストは誰かにミニマリストであることを承認されたいだけで、度を超えてる気がしてる。

    +69

    -0

  • 63. 匿名 2022/02/28(月) 08:35:27 

    なんかねー

    掃除をしようとすると、体がダルくなって倦怠感がすごくなる。
    ごちゃごちゃのクローゼットの中身を捨てようとすると、奥のほうから何が出てくるのかわからなくて怖くなる。

    はい、発達障がいです。
    やりたくないことはとことんやりたくない特性がクズってる自覚あります。

    +89

    -7

  • 64. 匿名 2022/02/28(月) 08:35:45 

    >>59
    ダンボールは虫が湧きやすいから捨てた方が良いよ!

    +79

    -0

  • 65. 匿名 2022/02/28(月) 08:36:45 

    >>48
    これ、腰痛めそう。
    まだ若そうだから好きにすればいいと思うけど。

    +64

    -0

  • 66. 匿名 2022/02/28(月) 08:36:59 

    >>5

    囚人

    +51

    -0

  • 67. 匿名 2022/02/28(月) 08:37:37 

    不動産屋で働いてましたけど、事故物件になる家は
    大体ゴミ屋敷です

    きちんと整理整頓されてる方は◯殺しません

    +117

    -10

  • 68. 匿名 2022/02/28(月) 08:37:44 

    >>55
    スピリチュアルもまだ解明されてない科学かもしれないって最新考えてる

    +53

    -4

  • 69. 匿名 2022/02/28(月) 08:38:52 

    >>1
    最近の自分の状況だと、散らかってる時は何とか家族仲を保ててて、片付けたとたんに大喧嘩になった

    逆じゃかと嫌になったけど、家族仲を優先して当たり障りのない事を言ってただけだったんで、本当に信頼してた訳じゃない
    →それがゴミが消えると露になった

    今は片付いた部屋で頭の整理してる所 前よりは問題が見えやすくなった気がする(解決の道筋は見えてないけど)

    +49

    -5

  • 70. 匿名 2022/02/28(月) 08:39:16 

    >>50
    子供がいるから夕方はこんな感じにはなってしまうけど、夜は綺麗にしなきゃスッキリ出来ないし、朝も最低限掃除機と床ふきしなきゃモヤモヤする。
    子供がいる家庭は振り幅が凄いような気がする。

    +128

    -0

  • 71. 匿名 2022/02/28(月) 08:39:54 

    ある日スイッチが入ると綺麗サッパリ客人ウェルカムな部屋になる。
    ふだんはダラダラしてて部屋のコーナーに物が集う。

    +60

    -2

  • 72. 匿名 2022/02/28(月) 08:41:12 

    こないだ、台所の棚とかラックとか全て捨てた。
    使わないたこ焼き器とかお皿とかとにかく台所のものを全て。
    そして、冷蔵庫から電子レンジからトースターから全て買い換えた。

    無駄なものを置かず、電球も変えて台所をガラッと美しく清潔で使いやすいものにした。

    そしたら、栄養を考えた料理はもちろん手作りお菓子を作るようになったよ。
    後片付けも溜めないようになった。
    子どもが喜んでお手伝いをするようになった。

    こうやって栄養バランスが整っていくとしたら、部屋を綺麗にすることは将来の病気リスク激減や食べ物による脳の活性化など、未来が変わって行くと思う。

    +126

    -3

  • 73. 匿名 2022/02/28(月) 08:41:25 

    >>5
    ミニマリストって身体でいったらガリガリの状態なんよなきっと
    汚部屋が肥満

    やっぱ極端なんだよね

    +194

    -2

  • 74. 匿名 2022/02/28(月) 08:41:42 

    1人目産んだ後なかなか2人目が出来なくてベビーベッドの上が物置きみたいになってたんだけど、ある時ふと思いついて綺麗に片付けてみたらすぐに妊娠した

    +64

    -2

  • 75. 匿名 2022/02/28(月) 08:41:55 

    >>59
    ミニマリストになると楽ですよ
    必要なものが減ると宅配も自然と減りますから

    +46

    -2

  • 76. 匿名 2022/02/28(月) 08:41:59 

    >>48
    自分に酔ってそう。必要な物まで捨てて病んでるよね…

    +97

    -0

  • 77. 匿名 2022/02/28(月) 08:44:30 

    >>5
    ミニマリストさんはHSPに近いですよ こうやって自分の持ち物減らして誰の迷惑でもないのに攻撃されたりにストレス抱えるから、更にストレス減らしたく物も減らすんでしょうね

    +28

    -9

  • 78. 匿名 2022/02/28(月) 08:44:43 

    掃除すると運が悪くなる、というか他人から敵意を向けられたりする事が多い
    なんか取り憑かれてるんでしょうか?

    +13

    -4

  • 79. 匿名 2022/02/28(月) 08:46:27 

    >>48
    この人のライブに救命士がコメント寄せてて 皆さんがスッキリだと、助かります 物が多くて病人運び出せないって嘆いてた

    +114

    -3

  • 80. 匿名 2022/02/28(月) 08:47:38 

    >>70
    この部屋で散らかってるのは洗濯物や玩具だもんね。
    一時的なもので、直ぐに片付けられる。

    +79

    -0

  • 81. 匿名 2022/02/28(月) 08:49:14 

    >>29
    ありがとー
    実践してみる

    +51

    -0

  • 82. 匿名 2022/02/28(月) 08:51:55 

    めちゃめちゃ片付けができない、掃除もしないスタッフ、何にも変わってないけどマッチングアプリで出会った人と婚約したよ?

    +13

    -6

  • 83. 匿名 2022/02/28(月) 08:52:27 

    部屋を綺麗にしてる人って、いかに自分を心地よくするか想像を広げている人だと思う。

    つまり、心地良い場所にしかいたくない人ってことだから、幸せになりやすいとは思うよ

    +123

    -0

  • 84. 匿名 2022/02/28(月) 08:52:35 

    渡辺直美ちゃんなんて片付けられない性分なのか、ごみ屋敷にしてたけど仕事順調やんか。
    一方で松居一代は綺麗にしてるはずなのに離婚したし、
    だから必ずしも当てはまらないのではと思ってしまう。

    +95

    -6

  • 85. 匿名 2022/02/28(月) 08:53:17 

    家の中が荒れると心も荒む。
    物がゴチャゴチャしてると頭の中や心もゴチャゴチャする。
    スッキリさせたい。

    +39

    -0

  • 86. 匿名 2022/02/28(月) 08:53:28 

    >>1
    綺麗にしてたけど離婚しました。

    +49

    -0

  • 87. 匿名 2022/02/28(月) 08:54:16 

    家の中、人間性、家族の仲、全て雑多です。清濁あって健全だと認識してます。

    +40

    -0

  • 88. 匿名 2022/02/28(月) 08:55:13 

    母親(幼稚)と妹(馬鹿みたいに声がデカい)、兄(コミュ障)が常に身の回りが汚い
    実家はゴミ屋敷台所はカビとウジ 得意げに集める物が場にそぐわない物の塊
    私は高卒まで家の掃除をし続け、高卒で就職先デパートの寮に入って逃げた
    親が死ぬまでゴミ屋敷のまま、今は兄が座った目でゴミを捨てられないかこっちを睨んでくる
    頭はいいので食べていけてるようだ
    私は綺麗好き掃除好きだし、言い返すので最近は兄が避けてくるようになった
    母親は会話にならなかったし脳内とうちの中ってリンクしてた

    +46

    -2

  • 89. 匿名 2022/02/28(月) 08:55:18 

    ゴミ屋敷の住人なんかは、話が通じない人が多いよね。
    こだわりがすごいとか、人の話を聞かないとか、他者からどう見られているかの想像力が働かないとか。
    この特性って自閉症スペクトラムっぽいよね。

    どなたかも言っていたけど、発達障がいと汚い家は関連ありそうだね。

    +105

    -4

  • 90. 匿名 2022/02/28(月) 08:58:02 

    父と母が不仲で離婚前に毎日喧嘩してた時、サボテンとかリビングの中の観葉植物が根っこから全て腐って枯れた。
    絶対に嫌な気を吸ってしまったんだと思ってる

    +74

    -0

  • 91. 匿名 2022/02/28(月) 08:58:13 

    >>60
    オーラは知らんけどwww

    +29

    -0

  • 92. 匿名 2022/02/28(月) 08:59:49 

    >>82
    スタッフ?
    【スピリチュアル】家の中の状態と住む人の運気【不思議】

    +44

    -2

  • 93. 匿名 2022/02/28(月) 09:01:06 

    たいしたインテリアもなく子どもいるから生活感あふれてるけど、お花を飾ることが多い。この前は桃の枝を買ってしばし春らしい部屋になり、昨日はトルコキキョウを買った

    花があるおかげで水を換えたり眺めたり、一連の行為がちゃんとしてる自分みたいな気にさせてくれる。

    +90

    -0

  • 94. 匿名 2022/02/28(月) 09:01:25 

    >>2
    靴出しっ放しはダメとか聞くけど、めちゃ出しっ放しの大物YouTuberいる
    恐らくガルちゃんの誰もが名前知ってるであろう人

    +79

    -1

  • 95. 匿名 2022/02/28(月) 09:01:39 

    そういや、神主さんやお坊さんたちは神社仏閣をいつも綺麗に掃除してるよね。
    お坊さんなんかお掃除自体、修行の一部だし、やはりスピリチュアル的には綺麗にしてる事は大事なんでしょうね。

    +111

    -2

  • 96. 匿名 2022/02/28(月) 09:02:10 

    >>9
    家を綺麗にしたら、家族仲が良くなった。結婚した。
    そんな話を聞きますね。
    実際に体験した方のお話、
    はたまた霊感などで家や人の気が分かる方のお話を聞きたいです。

    家をきれいにしたら良い事があったという体験談、霊感でそういうのがわかる人の話が聞きたいとの事なので、部屋が散らかるのはずぼらだからとか指摘するのはトピずれだと思う。

    +61

    -2

  • 97. 匿名 2022/02/28(月) 09:02:31 

    凄い神経質で一日に何度もカーペットをクルクルする人と付き合ったけど、その人バツイチで子供二人いるけど、性格的に自業自得だったよ。モラハラだったから。
    めちゃめちゃ部屋はスッキリして綺麗。
    洗い物もためないタイプ。
    こういう人も幸せなの?

    +37

    -4

  • 98. 匿名 2022/02/28(月) 09:03:50 

    金運を期待して掃除しない方がいい。期待外れになるから。
    掃除は綺麗にするため。これ以外の理由は要らない。

    +94

    -0

  • 99. 匿名 2022/02/28(月) 09:04:07 

    >>65
    せめてベッドと机は置いたほうがいいよね
    マットレスの上でパソコンしてたらマットレスもはやく痛むし身体のバランスも悪くなる

    +32

    -2

  • 100. 匿名 2022/02/28(月) 09:04:54 

    >>2
    それ聞いてからなるべく毎日玄関掃き掃除するようにしてる
    旦那の勤務が変わらず、給料そのままになった!
    もし変わってたら夜勤なくなって給料激減するとこだった

    +79

    -5

  • 101. 匿名 2022/02/28(月) 09:05:24 

    >>30
    水回りは金運を左右するらしいね
    ピカピカにしておくと悪い気を跳ね返せるとか

    +60

    -4

  • 102. 匿名 2022/02/28(月) 09:05:58 

    >>24
    冬に塞ぎ込むことが多いのは日照時間が短いからだよ
    太平洋側から日本海側に転勤した時に実感した

    +75

    -2

  • 103. 匿名 2022/02/28(月) 09:06:40 

    >>19

    松居一代さんは心の余裕がアレで凄いあるんだ?

    +13

    -1

  • 104. 匿名 2022/02/28(月) 09:07:59 

    霊感はないけども…
    精神疾患のグループホームに勤めていて、みなさん一人づつ6畳くらいの個室に住んでいるのでたまに個室に入ることがある。

    それぞれの部屋に個性が現れていると感じますよ。
    几帳面な人は綺麗にしているし。

    ただ、調子を崩すとみんな部屋が汚くなります。
    そうなると、そのかたから発するオーラというか雰囲気が病んだ感じるになりますね

    +83

    -1

  • 105. 匿名 2022/02/28(月) 09:08:27 

    >>38
    汚い部屋が嫌いなのに放置してると運気が下がると聞いたよ。
    汚くても全く気にしない人は大丈夫らしい(笑)

    +84

    -1

  • 106. 匿名 2022/02/28(月) 09:08:36 

    >>97
    姉の義父が弟嫁の家に行ったらミニマリストでテーブルの上に何もなくてついでに会話もなくて落ち着かなかったとか

    で姉の家は汚れててこちらも落ち着かない
    ほどほどがいい

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2022/02/28(月) 09:08:37 

    混同されがちだけど、物が少ないのと掃除が行き届いているのは別物だと思うなあ。そりゃあ物がないと掃除しやすい!となる人も多いかもしれないけど。
    物が多少あっても綺麗にしている人はきちっとしてるし、物が少なくても大量に埃が溜まってる人もいるし。

    +45

    -0

  • 108. 匿名 2022/02/28(月) 09:11:27 

    母親がスピリチュアルを気にしすぎ家庭は確実に不幸。
    多少雑然としてても明るいお母さんが一番。

    +77

    -2

  • 109. 匿名 2022/02/28(月) 09:11:42 

    衝動性が強く、欲しいと思ったものはすぐ買ってしまう。
    優先順位がつけられないため、物の住所が決められない、捨てられず物が溢れている。
    今興味があることしかやりたくないので、片付けをする選択肢がない。

    そんな感じで生きている人は行き当たりばったりになるだろうし、問題が起きてもやりたいことじゃないから放置して解決できないだろうし、ろくな人生にならないよね。

    部屋が汚いことに、その人の特性が表れているだけじゃないかな

    +58

    -1

  • 110. 匿名 2022/02/28(月) 09:12:06 

    >>1
    主辛いね。
    私の親も溜め込んで捨てたら怒るタイプだから凄く気持ちが解る。
    もう何年も何年も頑張ってるんじゃない?


    うちはコロナと引越しがきっかけで改善された。
    片付くまで2年かかったけど…。
    まさか親がこんなに変わるとは思わなかった。
    なんで変われたのかな?って思う所をあげていくから参考になれば…。

    まず全ての部屋の片付けに主が関わる事。この部屋は親の部屋だからって親に任さない。片付けられない人は物の住所が解らないからそれを主が全て決めてあげる。親は居る物と要らない物の仕分けのみを頼む。必ず全て一度物を出して物の多さを目で確かめさせる。
    もし汚れてて汚くても親が居ると言ったら捨てない。
    またどうしても捨てたい時は○○がこれ欲しがってたからあげても良い?とかこれ○○で高く売れるから売らない?って捨てる意外の選択肢をあげる。(人にはあげれないから絶対見つからない様に捨てる。売る時は売れた金額を少し高めで教えてあげる。)
    ある程度片付いてきたら綺麗な物のみを置く。汚れてたり絶対使わないけど捨てれないって物は全て段ボールに入れて目に入らない様にする。
    そのやり方で全部の部屋をある程度片付けたらまた一番最初の親の部屋に戻る。
    するとある程度捨てる事に慣れたのと綺麗な物しか目に入ってないのと一番最初に片付けた部屋から時間が経ったのとで段ボールの中身を少し捨てれる様になる。捨てる物がなくなったらまた違う部屋。それを永遠ループでやっていくと最後はこれ汚いから捨てる。売って。誰かにあげて。って自分から言う様になったから参考になれば。

    因みに勝手に捨てたり無理矢理捨てた物にはやっぱり執着があるみたいでたまにグタグタ言うけど売った物や誰かにあげた(あげた程で捨てた)物に関してはもう忘れてる。
    きっと何かが違うからここを間違えると物への執着が酷くなるから気をつけて。

    +71

    -0

  • 111. 匿名 2022/02/28(月) 09:12:24 

    運気とは無関係だけど、コロナのニュースで患者の自宅がたまにすごく散らかっている時がある。コロナに罹患して掃除ができなくなったレベルじゃなくて、玄関から廊下、部屋はもちろんベランダまでゴミだらけ。


    病気になった時にせめて快適に療養できるように、お医者さんが往診に来ても困ることがないように普段から掃除しておこうと思った。あと予防と周囲を清潔に保つことは無関係じゃないよね。

    +62

    -3

  • 112. 匿名 2022/02/28(月) 09:14:12 

    旦那、子供達が出勤登校するとリビングがキラキラ輝いて見えるんですが同じ方いますか?

    +45

    -2

  • 113. 匿名 2022/02/28(月) 09:14:16 

    >>46
    バイタリティある天才型なタイプは部屋が汚くても成功できるって聞いた。本当にごく稀ってレベルらしいけど。

    +67

    -1

  • 114. 匿名 2022/02/28(月) 09:14:28 

    >>77
    島崎和歌子も?
    照明すら捨てたって言ってたよ
    家になーんも無いんだって

    +22

    -0

  • 115. 匿名 2022/02/28(月) 09:15:50 

    >>1
    自分でも不思議なんだけど、子供の頃から片付けが苦手で人生史上最悪に汚部屋だったときに大学の学費全額免除される特待生試験を受けてまさかの合格。試験当日、散らかった部屋を見てうんざりしながら出かけたくらい(笑)

    親が経済的に困窮してた時だったから落ちてたら大学行かず働いてたと思う。ラッキーだった。もちろん部屋は綺麗なほうが気持ちいいんだけどね。

    +70

    -1

  • 116. 匿名 2022/02/28(月) 09:17:01 

    >>4
    鬱だった時は本当に部屋がぐちゃぐちゃだったし肌荒れもひどかった。
    服もストレス発散のために買ったプチプラばかりでタンスに収まりきれないほどあったし、散らかってるから床も埃まみれだった。

    +86

    -1

  • 117. 匿名 2022/02/28(月) 09:17:12 

    >>9
    完璧主義で勉強も運動もそこそこな子がいたけど、家がゴミ屋敷で仰天した
    何週間も前のカップ麺が部屋に置きっぱなしとか、家族の部屋もキッチンも足の踏み場もないくらいゴチャゴチャ

    中学入ったらマウント取ったり、見下してた子が彼女を追い越したら周りと結託してイジメ煽ったり…段々性格悪くなってた
    やっぱり身の回りの最低限の整頓もしない人って何かあると思う

    +62

    -3

  • 118. 匿名 2022/02/28(月) 09:17:33 

    単純に物が多い少ない、部屋が綺麗汚いだけの話しなら関係ないと思ったなあ。
    実際に物が最低限・いつも部屋をピカピカにして暮らしていた時期があったけど毎日死に支度をしている感じだった(笑)

    +36

    -2

  • 119. 匿名 2022/02/28(月) 09:19:11 

    >>48
    カーテンレールに吊り下げる発想はなかったわ。
    これなら床に置かなくて済むね。

    +27

    -10

  • 120. 匿名 2022/02/28(月) 09:19:50 

    テレビ周りとか机とか埃が気になる。毎日毎日拭いても静電気やエアコンで埃がたまる
    キレイにするのは気持ちいいから「さ~今日もさっぱりしよ~♪」って気分で掃除できたらいいんだろうけど、拭いてるときはいつも「まったく!昨日もやったっていうのに!」ってブツブツ文句言いながら拭いてる。
    キレイにする行為も気分よく取り組まないといけない修行だとしたら全然ダメなんだろうな

    +24

    -1

  • 121. 匿名 2022/02/28(月) 09:19:53 

    >>19
    物を出す気力もなくて逆に室内が全く散らかってないタイプの人もいたけど
    ホコリは溜まってたし部屋全体の空気も重くて長居したくはなかったな…

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2022/02/28(月) 09:23:22 

    潔癖の実家で育ったけど夫婦仲最悪でひどい幼少期だったよ
    一人暮らししたらゴミ屋敷になった。
    今は家族いて綺麗にしてる

    ゴミ屋敷に住んでた頃が1番幸せだった

    +27

    -2

  • 123. 匿名 2022/02/28(月) 09:23:50 

    うちの母親、かたずけられない人で実家はゴミ屋敷でカオス状態なのに、開運グッズとか置いてあって本末転倒だよね。
    そんなの買う前に物を捨てろって思う。
    言うと喧嘩になるから黙ってるけど。

    +57

    -1

  • 124. 匿名 2022/02/28(月) 09:24:15 

    >>97
    私もこういうタイプ嫌い。
    あまりにも綺麗好き過ぎる人の家には遊びに行けないね。汚したらいけないと思ってストレス感じる。
    ゴミ屋敷もさすがに嫌だけど、ちょっと雑な方が気軽でホッとする。

    +61

    -1

  • 125. 匿名 2022/02/28(月) 09:26:28 

    私がかなりキレイ好きでいつでも人を呼べる部屋にしてるけど家族が散らかすからいつもイライラしてて仲良くはない
    なんなら独身に戻りたいくらい

    +22

    -1

  • 126. 匿名 2022/02/28(月) 09:26:51 

    >>4
    「最近(同居の)義母が掃除しないから家が汚い!」って愚痴ってた人いたけど、それってあんたが仕事を言い訳に何もしないから義母が疲れて掃除する気力も無くなったのでは??って思った

    +52

    -0

  • 127. 匿名 2022/02/28(月) 09:27:27 

    >>2
    それを聞いて玄関を整理してたたきも水拭きしてキレイにするようにしたら、職場で失敗して悪口言われたり怪我や火傷したり家族が病気になったりしたから慣れないことはやめようと思った

    +38

    -11

  • 128. 匿名 2022/02/28(月) 09:29:06 

    入社して二年目までは忙しくても部屋を定期的に綺麗に出来てたけどどんどんそれもできなくなって鬱で仕事辞める前の私の部屋は膝の上までゴミが積もり布団の上以外床も見えず丸まって寝るほどだった。
    仕事辞めてすぐ療養と資格勉強に明け暮れて試験も合格できるだろうという手応えあって試験終わったとたんに片付けスイッチ入ったら部屋がベッドやこたつ置けるほど綺麗になったし今も床が見える程度維持できてる。
    ただ最近コロナの影響で体重維持が難しく運動も以前のようにおもいっきり出来ていない。
    家以外で落ち着いて書類作ったり勉強できる場所確保できなくて就活や試験勉強が思ったように出来なくて結局不採用不合格が続いていて心身の状態が悪い。
    そしてその部屋は床は見えるが服や書類が散乱している。

    +23

    -1

  • 129. 匿名 2022/02/28(月) 09:29:36 

    >>122
    それはゴミ屋敷が幸せなんじゃなくて
    1人の自由が幸せだったのでは…

    +32

    -0

  • 130. 匿名 2022/02/28(月) 09:32:36 

    >>48
    寒そう…

    +44

    -0

  • 131. 匿名 2022/02/28(月) 09:35:15 

    私は冬は汚くなりがち。寒いので動いてエンジンかかるまで時間がかかる。
    あと、不安な時はぬいぐるみとかファンシーグッズ買ってごちゃごちゃしてしまう。子供に帰りたい願望というか、変なんだと思うけど。
    とりあえず、カーテン開けて換気するのが第1ステップ。
    エンジンかかるとずっと出来るんだけど。

    +38

    -1

  • 132. 匿名 2022/02/28(月) 09:38:37 

    >>4
    衝動買いも増えて、更に散らかる…負のループだよね

    +17

    -1

  • 133. 匿名 2022/02/28(月) 09:41:16 

    信じるか信じないかは自由。
    お香焚いてないのにお香の匂いがする、自分も煙草吸ってないし周りに人が居ないのに煙草の臭いがするならまだしも火葬場なんてないし周りでなにか燃やしている様子もないのに髪の毛などを燃やしたような臭いというか不快な臭いがする、一見なんの変哲もない場所なのに体が強ばったり拒絶するというか警戒するようならすぐその場から離れたほうがいい。
    家の中ならお香(仏壇や葬式で使うもの以外)を焚くか蝋燭に火を灯すことで不安が和らぐ程度に邪は払える。

    +9

    -3

  • 134. 匿名 2022/02/28(月) 09:42:12 

    >>48
    外から見えるのはイヤだから、光は入るけど透けないレースカーテンだけにしたら楽!
    洗濯してもすぐ乾くし(って言ってもレースカーテンの洗濯一年に一度するかしないかだけど)

    +36

    -0

  • 135. 匿名 2022/02/28(月) 09:42:26 

    >>48
    外から丸見えやけどいいの?

    +24

    -0

  • 136. 匿名 2022/02/28(月) 09:43:23 

    >>1
    床面積と心の余裕は比例すると思うので、出来る限り床置きはしないようにしてます。

    うちも、夫と実母が捨てられない典型的なタイプです。
    どっちも、縄張り意識がかなり強く、外面はいいけど内面は文句ばかりです。
    そういう人は家の中に自分のものを置く事で縄張り張ってるらしいです。
    あと、単純に損をしたくないだけとか。いわゆるケチです。

    捨て方を知らない、もったいない意識が強い、優しすぎるタイプなら
    明らかなゴミから捨て慣れしていけば改善します。

    +35

    -0

  • 137. 匿名 2022/02/28(月) 09:43:26 

    >>9
    掃除の優先順位下がるだけだよね
    部屋が綺麗なことは良いことに違いないけど、部屋綺麗にしたら結婚したとかガチで信じてる人もいるのかな?

    +11

    -5

  • 138. 匿名 2022/02/28(月) 09:46:08 

    綺麗だと気分よくなるから綺麗に越したことはないけど、スピリチュアルみたいなことは信じてない。
    がるだとたまに「綺麗にしたのにいいこと起こらない💢」って怒ってる人いるけど、整うことで気持ちが明るく前向きになり行動力が出るということだと思うから過剰な期待はしない。

    +42

    -1

  • 139. 匿名 2022/02/28(月) 09:48:19 

    >>2
    一人暮らしの狭い玄関に
    ネットで買って結局使ってない大型家具が1年放置されてるんだけど、
    やっぱり運気下げてるのかなあ

    +28

    -3

  • 140. 匿名 2022/02/28(月) 09:48:28 

    その場に関係ない感情は未来からやって来る説がある
    綺麗にしたら結婚できた!ではなく、
    もうすぐ結婚するから綺麗にしなよ、
    そういう流れかもしれない

    +35

    -0

  • 141. 匿名 2022/02/28(月) 09:48:47 

    >>133
    これ分かります。
    私は煙の匂いじゃないけど明らかに澱んだ匂いがします。
    別に生ゴミがあるとか洗濯物が生乾きとかでもないし、
    天気が良くても空気が泥を含んでるような匂いがします。

    掃除片付けももちろんですが、換気も気をつけてます。
    余談ですが、リビングにある夫の荷物をちょっと移動して目立たない位置にしたら
    学校帰りの息子が「今日は空気がきれいな気がする」って言ってました。
    使われてない物、大事にされてないものからは重い空気が発生すると思います。

    うちも、お香や煎り塩します。

    +43

    -0

  • 142. 匿名 2022/02/28(月) 09:51:48 

    >>25
    金運凄いから参考になるけどね

    +28

    -2

  • 143. 匿名 2022/02/28(月) 09:51:58 

    >>55
    スピリチュアルや占い全否定の人がいるけど、統計学でもあるよ。
    似たような人がどんな生活、性格なのか。
    気がつくことがあれば改めて改善すればいい。
    そんなもの信じない!って言ったら直らずに終わり。

    +54

    -4

  • 144. 匿名 2022/02/28(月) 09:58:18 

    >>135
    むしろ見せてたりww

    +13

    -0

  • 145. 匿名 2022/02/28(月) 09:59:09 

    >>59
    ダンボールなんてただ纏めて紐で縛ってっていう簡単なことでも、一見、自分の価値と無関係なような動作がトリガーになって、できない自分に凹みだす流れで
    凹みたくないからやらないみたいな負のスパイラルになってるやつもあるかもしれんよ。
    例えば風呂に入ればスッキリするとわかっているのに、風呂に入るとシーンとした空間で自分と対峙することになり、なんとなく、その時間に耐えられなくて風呂に入らないとか。
    そんな感じでダンボール纏めりゃいいのに、毎回うまいこと結べないゆるゆるになるとかで、アーなんて自分はだめなんだと思った経験があって、やるのが嫌みたいな。
    回避性を発動してるとか。
    まあ風呂で言えば、身体の面では風呂で心拍数上がるから入りたくない流れもある。
    59さんの心理面に問題がないのなら、ダンボールを纏めて縛る動作で動悸がするなどの経験があり、翌日疲れが響くのを知っているから、やりたくないってだけのこともある。

    +31

    -0

  • 146. 匿名 2022/02/28(月) 10:01:43 

    >>139
    運気を気にしてるなら玄関にはなるべく物を置かないこと。大型家具で塞いでしまっていたら良い気の通り道も無くなる。あともし箱に入ったままならせめて箱は捨てる。

    +32

    -2

  • 147. 匿名 2022/02/28(月) 10:08:03 

    >>1
    そんなの人それぞれ
    松居一代氏は家じゅうピカピカじゃん

    +16

    -2

  • 148. 匿名 2022/02/28(月) 10:14:47 

    部屋は綺麗にしてて掃除機もよくかけてるんだけどガッツリ掃除した時に限って嫌なことがある
    なんでだろう?

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2022/02/28(月) 10:21:06 

    家からスタートより心境からスタートだと思う
    疲れてたり落ち込んでると何もしたくないし、家のことだけじゃなく全てにおいて
    だから何もかもうまく行かないと感じる
    逆然り
    片付けとかのせいじゃないと思う

    +9

    -1

  • 150. 匿名 2022/02/28(月) 10:24:41 

    >>84
    渡辺直美は片付けられないから業者に入ってもらってたよね。
    タワマンに引っ越した時に業者さんのおかげで部屋がきれいなんだと話してて、確かにリビングはほとんど物がなくてスッキリしてた。
    アメリカに行くようになったのはその前後だったから、部屋をきれいにしだしたのと今の活躍はやっぱり比例してる気がする。

    +30

    -3

  • 151. 匿名 2022/02/28(月) 10:25:52 

    前までは風水とか信じてたけど、いつも汚部屋の知り合いがめちゃくちゃ強運の持ち主だから、信じるのが馬鹿らしくなった。

    心と部屋の綺麗さは連動してそうだと思う!

    +30

    -5

  • 152. 匿名 2022/02/28(月) 10:27:09 

    >>48
    左の窓に写っている掃除の器具みたいなものと隣の何かが気になる。

    +9

    -1

  • 153. 匿名 2022/02/28(月) 10:28:26 

    結局、部屋を綺麗にすると心がスカッとするから色々と上手くいきやすいってだけで、運勢向上の効果はない気がする。

    運じゃなく、心が整うことで自分の実力が発揮しやすいってだけ。

    +30

    -1

  • 154. 匿名 2022/02/28(月) 10:28:47 

    ニュースで何かの事件の加害者や犯人の自宅が映った時、ベランダや軒下に枯れた草花を放置したプランターがよく映ってる。昔はきっと花を育てたり観たりする心の余裕があったはずなのに…

    +59

    -0

  • 155. 匿名 2022/02/28(月) 10:34:38 

    松居一代は部屋綺麗だけどなんか大変そうだよね
    金はありそうだけど

    +25

    -0

  • 156. 匿名 2022/02/28(月) 10:36:08 

    ゴミ屋敷を変えるにはたまに行って綺麗にしてもいたちごっこ。住人の意識を変えるしかない。うちは20年かかったよ。今よりずっと若くてフットワークも軽かったはずなのにゴミひとつ捨てなかった母が整理整頓できるようになった。それでも普通のお宅よりはずっと小汚いけどw

    +23

    -0

  • 157. 匿名 2022/02/28(月) 10:43:48 

    >>67
    こないだ別のトピで御親族が自○されたという方がいたんだけど、警察との話の中で部屋を綺麗にしている人も普通にいるとの事だったよ。(そのコメ主の御親族もいつも部屋は綺麗だったらしく)
    むしろ綺麗に片付けてから逝く人もいるとの事で、あまり因果関係はないみたいよ。

    +48

    -4

  • 158. 匿名 2022/02/28(月) 10:52:07 

    実家が常に不幸だったんだけど、物が多くて散らかってたな。居心地悪くて大学生になってからはあまり帰らなくなった。

    今の家は明るくて居心地がいい。だからか家族仲もいいしとにかく幸せ。

    +29

    -1

  • 159. 匿名 2022/02/28(月) 10:53:00 

    元スーパー汚部屋住人です

    子供の頃は、捨て方がわからなかった
    いらないけど親が買ったから勝手に捨てたらダメで捨てれなかった
    17で引っ越しすることになってやっと子供の頃の物を捨てれた


    20で色々あって病んで全く何も出来なくなって家庭もごちゃごちゃだしでお風呂も入れなくてマジで部屋から虫湧いてた
    食事は作ってくれるけど部屋に放置でカビとか。
    新築の家なのに家具とか買ってもらえなかったから床でご飯とか食べてた

    22ぐらいにある日私部屋片付けられない女なんじゃないか?と思って2ちゃんねるにハマって掃除版見ながら毎日掃除した
    毎日色んな物捨てまくった

    運気が湧いたのか仕事も順調彼氏もできてしばらくして貯金も溜まって上京


    ずっと毎日ぼちぼち綺麗だし洗面所台所玄関トイレも毎日掃除して仕事行ってたんだけど、一年前にコロナの後遺症で寝たきりになった瞬間、家の事やるとか具合悪すぎで立ってられなくなって、もう家泥棒が来たレベルじゃない
    マジで汚い

    +36

    -0

  • 160. 匿名 2022/02/28(月) 10:57:11 

    >>1
    母親がADHDで片付けが出来ない。
    私が片付けても追いつかない。
    ほんとイライラする喧嘩ばっかり。

    +13

    -1

  • 161. 匿名 2022/02/28(月) 11:01:47 

    >>1
    片付けもセンスってありますよね
    リビングに合うように家具や小物を揃えたつもりがいつの間にか子供のキャラクターを飾っていたり

    キレイに片付けたと思ったら皆それぞれの荷物が散らかってまた戦場になってたり(笑)

    色々気にしだしたらキリがないので、居心地良いならそれで良いのではないでしょうか?
    (ゴミ屋敷は論外だけど)

    人のオーラはきっと皆さん感じる所があると思いますよ
    意地悪そうなオーラとか、優しいオーラとか。
    歳をとると思いますがその人の今までの生き方って顔に滲み出てるような気がします
    雰囲気にも。

    +28

    -0

  • 162. 匿名 2022/02/28(月) 11:02:55 

    >>157
    横ですが67さんのはセルフネグレクトの話で、157さんのは生前整理ですね。

    +8

    -3

  • 163. 匿名 2022/02/28(月) 11:04:17 

    今月のサンキュ!にも、「貯金をする人は髪の毛のケアをしてた!」という謎テーマが書いてあって、髪をケアするとお金が貯まるかのように書いてるけど、家の中ぐちゃぐちゃで髪のケアだけしてもお金は貯まらんよ、、と思った 笑

    髪のケアもきちんとする人は、そもそもいろんな方面にキチンとしてて、無駄遣いにも気づくって事だと思うんだけど、、、

    +63

    -0

  • 164. 匿名 2022/02/28(月) 11:04:55 

    >>95
    お寺や神社行ったら気持ちいいもんね
    地場やらあるとは思うけど
    雑居ビルを歩くのと全然違う

    +33

    -0

  • 165. 匿名 2022/02/28(月) 11:09:02 

    >>1
    争いばかりしてる家は火事が出るよ

    +5

    -2

  • 166. 匿名 2022/02/28(月) 11:11:00 

    >>18
    スピでいうなら 汚部屋(トラブル)を好む貧乏神がいるって話。邪気の正体だね。
    怠惰、めんどくさい、ものぐさにくっついて離れない。憑かれた本人はどんどん運気が下がる。ますます(貧乏神は)しがみつく。うまくいかないことが勃発。イライラを周囲に撒き散らす。まさに負のスパイラル…
    それから脱するには、日々の整理整頓、分相応の持ち物、感謝、換気、衛生などなど これは貧乏神が嫌がることに繋がるとか。
    信じるか信じないかはさておき、整理整頓で要らぬトラブルが減るというなら。
    汚部屋と 適宜掃除されてる部屋
    どちらの居心地の良さを優先するか だね。


    +71

    -1

  • 167. 匿名 2022/02/28(月) 11:13:21 

    スピリチュアルトピックなので色々書かせてね

    霊能者の中にも土地や物から残留思念を感じとって伝える人もいますが、一般人であっても霊感はあるので無意識に感じとってることもあります。
    嫌だ嫌だムカつく許せないと掃除すると残留思念となって残り住んでる人はそれを感じとって居心地の悪い空間になりトラブルも発生します。

    逆に感謝を込めて大切にしようと愛する気持ちを持って掃除すると建物や物やその土地には良い残留思念が残ります。住んでる人は居心地の良い感覚になります。勿論、良い影響も与えます。

    それほど人の念は生きてる人間や生活に強く影響されるので日頃の思いには注意が必要てす。

    +52

    -2

  • 168. 匿名 2022/02/28(月) 11:14:27 

    トイレは毎日掃除しないと…無理

    +24

    -2

  • 169. 匿名 2022/02/28(月) 11:16:07 

    子供の頃からの習慣に過ぎないんじゃないのかな。
    成長過程でズボラだった子供が片付けの習慣化が癖になり綺麗好きになることもあるし。

    あと精神的につらい出来事があれば誰でも動くことができないから部屋も汚れると思うよ。
    運気と部屋の汚さは無関係でしょう。
    綺麗好きな人でも運気が落ちる時は落ちるし。

    +25

    -3

  • 170. 匿名 2022/02/28(月) 11:24:48 

    >>11
    同じことしてます😃
    窓の前、ドアの前には何も置かない。人が通る所はこまめに掃除して綺麗な状態を保つようにする。普段から換気もよくして良い気が流れる様に風を通しています。

    +30

    -0

  • 171. 匿名 2022/02/28(月) 11:25:43 

    >>83
    一理あるかも。確かに嫌な人間、環境からすぐ遠ざかるようにはなった

    +30

    -0

  • 172. 匿名 2022/02/28(月) 11:38:54 

    山下さんが出てる断捨離の番組を見たら、いかに人間の内面が家の中に表れてるかよく分かる。山下先生は断捨離通して人生を豊かにさせる生き方を教えているけど、考え(内面)が整うと食生活も部屋も整ってくるんだね。

    +15

    -3

  • 173. 匿名 2022/02/28(月) 11:44:06 

    >>159
    長くてすみません。

    綺麗な部屋に毎日いたのに、病気になって立ってられなくなって家ぐっちゃぐちゃで、病気プラス多分汚いので余計体が重くて気がめいる。
    掃除したくても気が進まないしやる気もどんどん落ちて生きる気力がなくなってくるから掃除って本当に大事です
    捨て始めるとやる気が起きてくる

    +46

    -1

  • 174. 匿名 2022/02/28(月) 11:44:12 

    >>32
    いいなー!
    断捨離して毎日床を拭いて玄関のたたきやトイレ掃除してた時期があったけど何も無かった
    効果を期待しつつも掃除自体が本当に楽しくてやってたんだけど、効果ある人とない人の違いが気になる

    +36

    -1

  • 175. 匿名 2022/02/28(月) 11:57:45 

    >>174
    部屋を綺麗にしたら運が舞い込んでくるわけではなく>>52の言う通り英気が満ちて身体を動かしたいと思える事が素敵な人生を送る上で大事な要素なんだと思う。

    +43

    -3

  • 176. 匿名 2022/02/28(月) 12:04:30 

    私あんまり紙類が溜まりやすいんだけど、なんかスピリチュアルと関係あるのかね?

    +5

    -2

  • 177. 匿名 2022/02/28(月) 12:07:22 

    元ゴミ屋敷で今はマイルドな潔癖症の綺麗好きです。
    ゴミ屋敷に住んでいた時は寄ってくる人が悪い人が多かったと思います。
    綺麗好きになってからはきちんとしたいい人に好かれるようになり人間関係が良くなって、結果色々なことが上手くいくようになったと思います。
    掃除をしたら悪いことが起こったという話がよくありますが、良い運気に押し出されて出ていく時に悪いことが起こっているのかもしれません。膿が出きったら傷が治るみたいな事だと思います。
    掃除は続けて欲しいです。綺麗好きになると他のこともきちんとしたくなるので本当にいい方向に行きます。

    +54

    -0

  • 178. 匿名 2022/02/28(月) 12:08:52 

    >>160
    遺伝しなかったの?
    子供の診断がきっかけで親もそうだったなんてはあるけど…
    確実に診断出ている家族だと、濃くなるパターンしか知らない。

    +4

    -2

  • 179. 匿名 2022/02/28(月) 12:22:10 

    >>5
    こういう人見ると片岡鶴太郎(健康にハマりすぎて夜11時から朝5時までヨガやってる)思い出す
    逆にモノがない状態に執着してて不健康に感じるな

    +88

    -0

  • 180. 匿名 2022/02/28(月) 12:23:08 

    >>175
    部屋を綺麗にして効果期待してただけじゃなくて、掃除自体が何故か楽しくて仕方なくて、掃除グッズを見るのも楽しかったし綺麗な部屋を見るのも嬉しかった時期だったから、なんでかなーと思ったんだ

    まだまだ英気が満ちてなかったり、私が何か勘違いしてたらごめん

    +7

    -1

  • 181. 匿名 2022/02/28(月) 12:25:36 

    >>9
    スピリチュアルだと「部屋を綺麗にすると運気が上がる」って言うけど、不潔で雑多な部屋は情報量が多くて脳疲労に繋がるから判断力・思考力を低下させるのは確か
    部屋を片付けるとなぜか欲しかったものが見つかる・いいことが起こるのは、脳のストレスが軽減されて自分にとって今必要な情報にアクセスできるようになったからだと思う

    +53

    -0

  • 182. 匿名 2022/02/28(月) 12:28:31 

    >>180
    横だけど、楽しいと思って何かができるのは良いことだし。理由もないけどなんだか楽しいと思って日々を過ごしてたら、楽しい人生になるよ。
    まあ、考えた方次第で良くも悪くもなるよってことだと思います。

    +16

    -0

  • 183. 匿名 2022/02/28(月) 12:30:35 

    >>1
    嘘だよ
    うちめちゃくちゃ綺麗だしお洒落にしてるけど旦那は糞のままだよ
    女遊びばかりでもう絶対治らないから、離婚考えてる

    +20

    -7

  • 184. 匿名 2022/02/28(月) 12:40:09 

    >>7
    鶏が先か卵が先か🐔🐣

    +17

    -1

  • 185. 匿名 2022/02/28(月) 12:47:47 

    綺麗にしてた方がいいよ
    埃が多い部屋で長年暮らしてる人は若くても呼吸器系に問題が起きてるよ。テレビで病んでしまって寝込んで掃除が出来なくなってしまった人の特集やってたけど、ずっと咳き込んでいて苦しそうだった。業者に頼んで綺麗にして貰ったら少し咳が改善されてたけど健康には悪いよね。病気の人は可哀想だけど、お金あるなら誰かに頼んでいいと思う。

    +17

    -1

  • 186. 匿名 2022/02/28(月) 12:52:01 

    >>49
    綺麗にしすぎる発達障害もあるよ
    だけど、どこかオカシイから分かりやすい
    とにかく、綺麗に横一列に並べる

    家の周りにプランターやバケツなど並べる

    庭石も横一列に並べる


    美的センスがまるで無い

    とにかく並べるウチの実家

    +43

    -1

  • 187. 匿名 2022/02/28(月) 12:54:05 

    >>162
    違いますよー。
    普通に日頃から綺麗にしている人もいると書いているので、生前整理ではないと思いますよ。

    +7

    -2

  • 188. 匿名 2022/02/28(月) 13:00:27 

    >>134
    冬は窓から冷気入ってきて辛くない?
    防熱?のカーテンまでつけていても冬は窓からの寒気が辛い
    名古屋近郊住みです

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2022/02/28(月) 13:13:55 

    字がきれいな人は心もきれい、みたいな偏見的迷信では。
    清潔でそこそこ片付いてればいいと思う。
    スピ的には日当たりや風通しが大事では?

    +22

    -1

  • 190. 匿名 2022/02/28(月) 13:15:24 

    >>188
    シャッターを夕方〜夜は閉めて、朝〜夕方は開けてたからかなー
    そんなに冷気は気にならなかったよ。

    +3

    -1

  • 191. 匿名 2022/02/28(月) 13:21:20 

    >>163
    これに気が付けるかどうかって大きいよね
    気が付けない人も多いと思う

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2022/02/28(月) 13:25:05 

    >>29
    知らなかったけど、経験ある!
    好きな人と会う約束キャンセルされて、自信無くして落ち込んだ気持ちを紛らわそうと毎日少しずつ掃除してたら、向こうから「この日空いてる?」と連絡来た。
    その後もなんかすれ違うなと思ったら、掃除がわりと効果あった。

    +52

    -0

  • 193. 匿名 2022/02/28(月) 13:30:42 

    >>4
    ストレスっていろんなことに影響出るよね。
    衝動買いや過食も増える。部屋は乱雑になる上にお金は飛んでくしデブになる。病気がちになる。で、出会いもなくなる。人も離れていく。 
    ほんといいことない悪循環よ。

    +71

    -1

  • 194. 匿名 2022/02/28(月) 13:40:55 

    >>50
    あたしも結婚してからいろいろあって、こんなんだわ… 独身のときはわりとマメで片付いてた 

    +23

    -0

  • 195. 匿名 2022/02/28(月) 13:43:05 

    >>190
    なるほど!シャッターがあるからいけるんですね
    うちはマンションで寒冷地ではないからシャッターは無くて思いつきませんでした
    台風の時なんかも、シャッターいいなと思ってたんだけど、レースだけでいけるなんて更にいい!

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2022/02/28(月) 13:45:29 

    >>35
    夫が義両親から虐待受けて育った発達だけど、
    夫実家がやっぱり汚家で酷い有様。
    仏壇すらゴミとホコリの山。
    夫も一人暮らしの時は、掃除機も持たない、掃除すらしたことない人だった。
    結婚してからは逆に極度の潔癖症を疑うほどに自分のテリトリーと自分の持ち物だけは徹底的に掃除出来るようになったから、まあ、それで良しとしてる。

    +38

    -1

  • 197. 匿名 2022/02/28(月) 14:03:14 

    >>20
    これ不動産の仕事長年やってる人も言ってたわ 
    心の乱れ心の余裕のなさが出るんだって 
    なんかわかるな 
    よくニュースに出る容疑者の住まいもだよね 

    +40

    -0

  • 198. 匿名 2022/02/28(月) 14:14:00 

    >>186
    親戚の息子さんが小さいとき、プラレールをひたすら並べてた。
    割と早い段階で発達障がいの診断がついてたけど、そういうタイプが大人になるとそうなるのかな?

    +26

    -1

  • 199. 匿名 2022/02/28(月) 14:17:51 

    >>38
    芸人のナオミさんも森三中黒沢さんも汚部屋らしいけど、太ってるね。サンドウィッチマンも。おべやの人は太りがち?
    ていうか芸人におでぶ率高いのかも?

    +15

    -3

  • 200. 匿名 2022/02/28(月) 14:20:00 

    >>145
    なるほど!
    それって解決策はあるんですか?

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2022/02/28(月) 14:23:53 

    >>176
    なにかのトラウマ(幼少時など)があるかもしれませんね。

    +3

    -2

  • 202. 匿名 2022/02/28(月) 14:25:20 

    ガーッと部屋を一気に片付けて、スッキリさせてた時代があったな~
    今思えばあの頃は友達も呼んでたし、色々チャレンジ精神もあったかも。

    いつの間にかストレスで色々買い、でも時間がなく放置…で荒れてる今は嫌なことしかない。

    +24

    -0

  • 203. 匿名 2022/02/28(月) 14:29:09 

    >>27
    ゴミの上で人が寝てるのかな?と思ったら戦車か…

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2022/02/28(月) 14:29:21 

    >>173
    私もそうよ。散らかってしまうけど、今気力も体力もなくてなかなか片付けられない。
    日々楽しい気持ちがわいてこないと、モチベーションも上がらない感じになりますよね。でも今は焦らずお大事にしてね。

    +26

    -0

  • 205. 匿名 2022/02/28(月) 14:38:59 

    このトピのお蔭で軽く掃除できました!
    ありがとう!

    私は洗濯機回すと家の気も回る?気がする。

    あと、散らかっててもいいから生花飾るといいよ!空気変わる。

    +53

    -1

  • 206. 匿名 2022/02/28(月) 14:41:07 

    >>193
    依存症の多くは、子どものころの養育歴にも関係する。たいていが満たされない子ども時代を送っています。それでおとなになって何かにつまづくと依存症になりやすい。
    女性の場合はやはり過食や買い物が多いです。
    男性はアルコールなど。
    寂しい気持ちが穴うめを求めるようです。

    +31

    -3

  • 207. 匿名 2022/02/28(月) 14:49:05 

    >>150
    その後の現在の部屋はどうなんやろか

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2022/02/28(月) 14:50:21 

    >>200
    心理面なら、ダンボールをきっちり結べるやり方をネットでググって、ガッツリ結ぶ方法を試してみるとか、楽しくできる方向に目を向ける。風呂だったら音楽やテレビを持ち込む。
    身体面なら、しんどくなったらすぐやめる。やめることに罪悪感は必要ない。一度で全部をやろうと思わず、例えば15分だけ活動するとか、頑張っても30分だな!とか。区切りを優先して、やり遂げるを目標にしない。やったことを評価して凹む方向に持っていかないとかかな。自分を大事に楽しむの大事だと思うよ。

    +23

    -0

  • 209. 匿名 2022/02/28(月) 14:50:52 

    >>35
    毒親と絶縁してるなら、そこからの邪気はなくなると思う。
    わたしも毒親だったからわかる。
    毒母を亡くしてからも自分自身がずっととらわれていて、闇が晴れなかった。
    時間はかかったけど自分の中のこれまでの諸々を昇華して手放したら、楽になったし運気も良くなったよ✨

    きっとあなた自身の毒が邪気を呼んでるから、心の中にある恨みつらみを手放せるようにしたり少しづつ自分自身を清めながら、部屋もきれいにしてみては?

    +35

    -0

  • 210. 匿名 2022/02/28(月) 14:53:27 

    >>90
    気持ちにゆとりがないと水やりもしなくなって枯れがちになるしね

    +20

    -1

  • 211. 匿名 2022/02/28(月) 14:56:59 

    >>108
    不幸続きだからスピリチュアルにはまってしまう、というのもあるね

    +16

    -1

  • 212. 匿名 2022/02/28(月) 15:02:03 

    いつもごちゃごちゃしてるから
    反省するよ…メンタルは元気。

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2022/02/28(月) 15:13:44 

    >>110さんが凄い!
    主です。(トピが採用されているのに今気付きました)
    我が家は片付けのワードを出すと不機嫌になるんですよね…
    それか、片付けや掃除の話をすると「お前のあれがどうちゃら~」とこちらのダメ出しをされます。
    なので下手に言うと逆に攻撃されるので、まずは自分が行動で示さないとダメかなと思ってます。
    私もストレスで狭い自室から荒れているので。

    我が家には、本気で家を綺麗にしたいと思ってる人間が居ないんですよね。
    なんか諦めているような。(特に両親)
    貧乏神が居るとしたら、確実に今家にいらっしゃいますね😅

    片付ける気がそもそもないので、動かないんですよ…
    昔から、この家は収納が無くて~が口癖ですし、母は片付け番組を見せれば、汚部屋の人が凄すぎて見下してたり(笑)、片付け術などの技を見ればそんなの使いづらい、現実的じゃないと文句言ってます😅

    昔の、まだ部屋が荒れて居なかった頃の写真を見たら、母が可愛い顔しててビックリしました(笑)
    若いだけじゃなくて、放ってる雰囲気が別人!
    今は偏屈おばさんみたいな顔になってます😂

    なんかただの自分語りになってしまいましたが、頑張って脱出した方のお話が聞けて嬉しかったです。
    出来る範囲で少しずつやってみます。

    +44

    -1

  • 214. 匿名 2022/02/28(月) 15:16:58 

    >>35
    掃除と整理整頓のやり方が分からんのですよ
    おそらく発達障害の遺伝のせい

    +18

    -2

  • 215. 匿名 2022/02/28(月) 15:38:36 

    >>53
    友人もそう
    すごい神経質でチリ一つ許さない感じのタイプだけど夫婦仲が最悪
    今は家庭内別居の状態です
    家もモデルルームみたいな豪邸だし二人とも共稼ぎしているけど冷えきってる

    +32

    -0

  • 216. 匿名 2022/02/28(月) 15:40:14 

    >>2
    霊感ある人がいうには、霊ってトイレにわんさかいるらしい(変態だよね)。玄関はそれに通じるものがあるのかな?
    幽霊になっても生前のならいで玄関で行き来するみたいだから、守護霊、先祖霊、浮遊霊、地縛霊、獣霊ほか、もしかしたらその土地を護る神様とか霊格が高いどなたかが、その人の有り様を見てるんじゃないのかなぁ、、と思う。
    で、見てる見てないじゃなく、霊格の向上を目指してるとするなら、使ってる周辺は綺麗にしておいて損はないんだよ、きっと。

    +29

    -6

  • 217. 匿名 2022/02/28(月) 15:43:50 

    散らかってるかどうかより、住人の家庭内の温かさが気になる
    寒々しい暗く感じる家がある
    あまり会話しないんだろうな…とか

    +9

    -2

  • 218. 匿名 2022/02/28(月) 15:45:51 

    >>29
    私も経験ある!
    めっちゃ汚い部屋に住んでたけど、少しずつ片付ける度に好きな人から連絡くるからどんどん片付いた。
    その後念願の引っ越しもできた!
    その人とは付き合えなかったけど他の彼氏ができたよ。

    +49

    -1

  • 219. 匿名 2022/02/28(月) 15:47:07 

    >>204
    お互いゆっくり無理せずに心身共にふっかつできたらいいですね

    +12

    -0

  • 220. 匿名 2022/02/28(月) 15:49:45 

    >>127
    好転反応と言われるやつなのかな?

    +21

    -3

  • 221. 匿名 2022/02/28(月) 16:06:16 

    >>213
    貧乏神の住処は押し入れだそうです
    ごっちゃごちゃなほど居心地が良いそうで

    +19

    -0

  • 222. 匿名 2022/02/28(月) 16:09:48 

    ナイトスクープの視聴率調査って、本当ホッとする。大体散らかってるんだけど、みんな家に上げてくれる。あったかい家庭なんだろうなってうらやましい。

    +23

    -0

  • 223. 匿名 2022/02/28(月) 16:11:24 

    >>201
    え?そうなの?

    詳しく知りたい。

    トラウマと関係があるなんて‥

    +4

    -1

  • 224. 匿名 2022/02/28(月) 17:00:12 

    >>206
    子ども時代の家庭環境ですね。機能不全家族とか。
    自己肯定感が低いなど。

    +25

    -0

  • 225. 匿名 2022/02/28(月) 17:09:41 

    >>1
    脳には主観がないんだよね。聴覚視覚感覚から入ってくる情報を常に解析してて自分の部屋→一番危険が少ない場所って認識してんの。安全な場所に帰ってきたのに視覚からはゴチャゴチャした情報が一気に入ってくるからストレスになんのよ。それが習慣されて鈍くなると気力がなくなる訳。安全な場所が散らかるって脳にはストレスなのよ。因みに愚痴や不平不満も多くなるの。でも脳には主語がないからネガティブな情報を自分で言って自分で聞いてるからストレスなのよ。精神ストレスにもなるからお気をつけくださいまし。

    +24

    -0

  • 226. 匿名 2022/02/28(月) 17:18:48 

    実家にいた時は自分の部屋が汚かったな。毎日親が夫婦喧嘩してたし帰りたくなかったからどうでもよかった。学校卒業して初めて独り暮らしした時、もう最高に嬉しかった。自分の城って感じで自由だあってテンション爆上がり。そっからめちゃくちゃ綺麗。

    +25

    -0

  • 227. 匿名 2022/02/28(月) 17:23:54 

    >>6
    お金があってうらやましい!

    +20

    -0

  • 228. 匿名 2022/02/28(月) 17:26:38 

    >>25
    でも金運はいい!

    +16

    -0

  • 229. 匿名 2022/02/28(月) 17:37:49 

    >>163
    サンキュとかの雑誌見て思うんだけど、あの先取り貯金ってやつ、その先取り出来るお金が無いのはどうしたらいいんだろうと考えた事あった

    +28

    -0

  • 230. 匿名 2022/02/28(月) 17:46:07 

    >>1
    見落としがちなのが風呂や台所のシンクの排水口
    あと冷蔵庫の内外も常に綺麗にすることです

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2022/02/28(月) 17:51:45 

    >>25元旦那さんが松居一代の部屋は、そんなに綺麗じやないって言ってなかった?

    +16

    -0

  • 232. 匿名 2022/02/28(月) 18:15:56 

    ダンボールとカビが平気になったらやばいと思う

    +7

    -1

  • 233. 匿名 2022/02/28(月) 18:37:14 

    >>38
    出川もゴミ屋敷だったけど売れて結婚した

    +15

    -1

  • 234. 匿名 2022/02/28(月) 18:37:56 

    >>194
    私もだー
    独身時代はおしゃれなチェスト置いてお花飾って、玄関口には靴一足も置かず総て靴箱に収納、朝仕事行く前には必ずさっとお掃除してから出かけるような毎日だったのに、まさか床に服置くような結婚生活になるとは想像もしてなかった…

    +17

    -0

  • 235. 匿名 2022/02/28(月) 18:44:08 

    >>234
    だって結婚したら自分が片付けても配偶者が片付けなかったら二倍散らかるんだよね…子供がいたらさらに数倍…自分の責任だけじゃないと思う。

    +37

    -0

  • 236. 匿名 2022/02/28(月) 18:45:09 

    自称占い師は運気運気と言うくせに部屋はヤニで黄ばみを通り越して茶色い。

    カーテン、家具、窓ガラスはドロドロ。
    よくあれをSNSにアップ出来るなと思うレベル。

    散乱した部屋の中に郵便物が写り込んでいて住所がバレバレ。

    こんな汚い部屋で作ったパワーストーンをつけたら運気が下がるだろ(爆)

    +21

    -0

  • 237. 匿名 2022/02/28(月) 19:09:19 

    >>1
    家の中は見えないけど、よくニュースとかで犯罪者の家がうつるとき、庭とかベランダとか散らかってるよね。庭に使っていない汚い鉢植えが転がっていたり、ベランダもサンダルが散乱したりとにかく荒れている印象

    +24

    -0

  • 238. 匿名 2022/02/28(月) 19:12:53 

    >>38
    オードリーの人、部屋は散らかってないとは思うけど。元は質素なアパート暮らし。
    事故物件に住みます芸人の人。散らかってないけど、事故物件に住んでてそれで稼いでご飯食べてる。
    家が豪華関係なく、あばらやでも片付いてたらいいんだと思う。あと、土地の問題も無いところ。
    やたら湿気が酷いとことか。服つってるだけでかびた。鉄筋アパートの一階の角部屋。
    湿気がこもりやすい上に、大きな川があっていかにも湿気ひどい。街全体が湿気ひどそう。

    +23

    -1

  • 239. 匿名 2022/02/28(月) 19:12:55 

    >>231
    あの人が掃除に目覚めたきっかけは確か子供のアレルギーだったから自分の部屋は後回しだったのかも

    +34

    -1

  • 240. 匿名 2022/02/28(月) 19:13:39 

    >>92
    ねぇw電車なのに吹いたじゃんっ

    +13

    -0

  • 241. 匿名 2022/02/28(月) 19:17:02 

    >>216
    霊を変態呼ばわりするなんて信じられない
    霊はどこにでもいるし、トイレにだけわんさかなんて見たことないよ。(らしい)って想像だけで情報ながして欲しくないし、亡くなった人を大切にしてる人が発言する言葉じゃないよ。

    +5

    -14

  • 242. 匿名 2022/02/28(月) 19:21:44 

    >>241
    横だけど、亡くなった人って一刻も早く忘れてもらうのが一番の供養だと歳を取ると感じます。ネットだと死んでも残るけど何の罰ゲームなんだろうと思いませんか?

    +19

    -1

  • 243. 匿名 2022/02/28(月) 19:23:58 

    >>242
    思い出してあげるのが供養ですよ
    忘れてあげることと亡くなった人を悪く言う意味がよくわかりません

    +8

    -2

  • 244. 匿名 2022/02/28(月) 19:39:26 

    クズどもが動かないかぎり永久に解決しない

    +2

    -2

  • 245. 匿名 2022/02/28(月) 19:39:59 

    >>24
    寒くて関節が痛くて
    冬は動けない

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2022/02/28(月) 19:40:02 

    そのまま放置なら俺も放置

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2022/02/28(月) 19:40:09 

    スピリチュアル的には、部屋が汚いと部屋の周波数(波動)が下がり、自分もつられて低くなり、体調が悪くなったり不運になる。でも波動が強い人は部屋の波動に負けないので、部屋が汚くても元気な人はいる。
    心理学的には汚い部屋になる自分が悪いと自分を責めたり、自分には汚い部屋がお似合いなのよ、と自己肯定感がさがり、良くないことに巻き込まれる。

    +21

    -0

  • 248. 匿名 2022/02/28(月) 19:58:18 

    人は自分に見合った環境に身を置くそうですよ
    綺麗な環境が好きな人は綺麗な場所に落ちつくし、汚い環境が大好きで汚い場所に落ちつく人もいる

    +11

    -0

  • 249. 匿名 2022/02/28(月) 20:00:03 

    >>92
    笑ったw
    わざわざ画像まで貼り付けてw

    +15

    -0

  • 250. 匿名 2022/02/28(月) 20:23:39 

    >>18
    うちの実家だ

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2022/02/28(月) 20:38:30 

    >>231
    そういえばアメリカから帰ってきて日本のホテルでコロナの隔離期間の部屋の写真めっちゃ汚かったね

    +18

    -0

  • 252. 匿名 2022/02/28(月) 20:42:21 

    >>28
    私も観てます
    おしゃべりするととってもかわいい方で
    頑張ってるのみて元気もらってます

    +14

    -1

  • 253. 匿名 2022/02/28(月) 20:56:40 

    >>173
    後遺症、辛いですね。未知のウイルスなので、いつか良くなると思って、少しずつきれいにしていってはどうでしょうか。文面から心が清らかな方だと思います。本人が清らかなら、清らかな水が流れるものです。焦ってきれいにしなくても大丈夫です。

    +22

    -2

  • 254. 匿名 2022/02/28(月) 21:02:43 

    私の母は綺麗好きで毎日掃除して玄関に花を飾ってたけど父が借金浮気蒸発犯罪逮捕されたし家は競売にかけられ追い出されたし。

    私も綺麗好きで毎日掃除してるけど、モラハラ旦那はわきがなのに風呂は一週間に一回だし出したら出しっぱなし汚したら汚しぱなし、注意したら切れる無視するの取り柄は逮捕される程の犯罪をしない位の旦那と経済的理由のため離婚出来ない糞みたいな人生送ってるし、

    ああ、でも掃除や押し入れとか整理整頓してるとイライラ解消したり気分転換なるからやはり良いのかなあ。

    +42

    -4

  • 255. 匿名 2022/02/28(月) 21:07:08 

    何かで台所に水を張ったままは良くないと見ました
    悪いものが夜遊びに来る的な?
    なのでいつも洗い物は溜めないように心がけています
    お風呂も本当は抜きたいけど凍ってしまうので我慢。
    笑われそうで誰にも言ってないです

    +29

    -1

  • 256. 匿名 2022/02/28(月) 21:10:08 

    単純に、片付いてる空間は居心地いいな。

    +21

    -1

  • 257. 匿名 2022/02/28(月) 21:27:15 

    >>1
    虐待して捕まってる母親はほぼ汚部屋のゴミ屋敷だと記事に毎回書かれてる。
    部屋が汚いと心が荒んでる。
    私も部屋が汚いとイライラしてくる。 

    +37

    -1

  • 258. 匿名 2022/02/28(月) 21:39:26 

    >>37
    整理収納アドバイザーってどのくらい金額かかりましたか?

    +3

    -1

  • 259. 匿名 2022/02/28(月) 21:40:29 

    >>92
    スタッフぅ〜⤴︎⤴︎

    +12

    -1

  • 260. 匿名 2022/02/28(月) 22:12:53 

    >>48
    独房のようだ…

    +12

    -1

  • 261. 匿名 2022/02/28(月) 22:18:12 

    >>2
    中古物件も怖いんだよね
    前の持ち主がローン破綻とか
    喧嘩ばかりしてると、悪い気が移るとか。
    中古も見に行ってたけど
    なんかどんよりと嫌な感じのところも多かった
    なので新築買いました

    +47

    -2

  • 262. 匿名 2022/02/28(月) 22:30:39 

    >>20
    うちは玄関ピカピカだけど、2階リビングはゴミ部屋だよ。

    +23

    -1

  • 263. 匿名 2022/02/28(月) 22:35:01 

    >>2
    私は玄関、トイレ、お風呂、台所の流し、洗面所だけ綺麗にしてて、後はめちゃくちゃ物に溢れて汚部屋なんだけど、こういうのはアリかな?

    +30

    -1

  • 264. 匿名 2022/02/28(月) 22:49:18 

    部屋もそうだけど本人も肥満、臭いのは運が逃げるだろ(笑)

    +8

    -1

  • 265. 匿名 2022/02/28(月) 22:50:22 

    盛り塩をしたり結界を貼るより部屋を片付けた方がいいよメタボさん

    +9

    -2

  • 266. 匿名 2022/02/28(月) 22:55:45 

    >>98
    これは本当だと思う
    金運アップ期待して玄関毎日塩水で磨いてトイレ掃除もしてるけど、一年経った今状況はどんどん悪くなってる

    +23

    -1

  • 267. 匿名 2022/02/28(月) 22:56:13 

    夫が散らかし屋だから整頓された空間に散らかされるのがイライラするから部屋は汚い
    躍起になって掃除してた頃より平穏で夫婦仲も良いから人は呼べないけどいいか〜と思ってる

    +6

    -1

  • 268. 匿名 2022/02/28(月) 23:02:22 

    >>241

    >(らしい)想像だけで情報ながして

    ってがるの霊感トピで見たんだけどね。

    水場が多い、中でもトイレ、ラブホにはよくいるって、回り込んで見てる、何してるんだろうねって
    霊感ある人たち、見える人たちのコメントだよ。
    スピリチュアルに関心あるなら直近の見たらいいよ。

    なぜ自宅にいるかも知れない霊が
    善が前提の霊や身内だと言い切れるの?

    勝手についてきてるかもしれない霊や、思い込みの激しい生霊もいるでしょう?

    注視点はトイレじゃない。
    「玄関は綺麗にした方が損はない」でしょ。


    +17

    -4

  • 269. 匿名 2022/02/28(月) 23:03:12 

    >>1
    よくネットで競売物件見るんだけど、写真に写る家の中がすっごい物だらけの所が多い。
    何故かお金に困ってる人の方が物が多い気がする。整理整頓するスペースがない程狭いっていう訳でもない。

    +19

    -1

  • 270. 匿名 2022/02/28(月) 23:20:02 

    >>59
    ダンボールが部屋にどのよう状態であるのか分かりませんが、
    一つはそのままの状態で他のダンボールをいかに多く畳んで入れられるかゲーム感覚でやるのはどうですか?
    紐でまとめてしばるのが面倒なら、紙のガムテープで巻いて貼って束ねるのも楽ですよ
    紙ゴミの日を調べてカレンダーに赤丸をつけてその日だけ早く起きて出すのはできそうですか?
    捨てられるといいですね

    +12

    -1

  • 271. 匿名 2022/02/28(月) 23:27:43 

    >>186
    広い庭に木も無く雑草生えない様に
    コンクリートで敷き詰めてたり
    敷地ギリギリまでブロック並べてる家の人
    おかしな家族が多い
    偏屈だったり、嫌われ者多い

    外から見ても、すぐに分かる
    他人にきびしく、面白くない人が住んでるんだろーなーって

    +16

    -4

  • 272. 匿名 2022/02/28(月) 23:30:19 

    適切なタイミングで適切な行動。それが全てだと思う。だけど散らかってると色々足止めされたりエネルギー消耗したり行動のタイミング逃したりでそれが積もると...ってことだと思う。

    +5

    -1

  • 273. 匿名 2022/02/28(月) 23:35:13 

    >>74
    おめでとうございます!

    凄いですね、魔法みたい✨

    +5

    -1

  • 274. 匿名 2022/02/28(月) 23:36:16 

    取材受けるくらい有能な外科医とか学者とかのデスクって、ごちゃごちゃしてることが多い気がする(笑)

    綺麗好き=人生上手くいく、お金入る
    みたいな単純なものではないと思う。

    でも居心地がいい空間に住むのはメリット多そう。
    一人暮らしならいいけど、衛生面や家事に対する価値観が違う人と同居すると大変。

    やっぱり順応性、応用力、寛容性、常識的、中道、ほどほどってのが一番かも。

    +13

    -2

  • 275. 匿名 2022/02/28(月) 23:37:28 

    >>5
    島崎和歌子?

    +5

    -1

  • 276. 匿名 2022/02/28(月) 23:42:42 

    段ボールって非常時に役立つから、少し家や車に常備するのもありよ~。
    スーパーでいつでももらえるけど、いざって時に家にあると便利。

    台風に備えてガラス飛散防止で窓に張ったり、非常用トイレを作ったり、ペットの防寒で小屋に被せたり、簡易イスや簡易ベット作れたり…

    古くて汚い段ボールは良くないけど、汚れてない段ボールは置いておくのもあり。

    +4

    -10

  • 277. 匿名 2022/03/01(火) 00:05:16 

    自称占い師はトイレ掃除で金運が良くなると言ってる(笑)
    そんなもんで良くなったら不景気にならんわ(笑)

    +15

    -4

  • 278. 匿名 2022/03/01(火) 00:49:03 

    最近自分と見つめあって断捨離ちょこちょこしてるんだけど、引き寄せなのか、ガルでも片付けのトピを見つけることが多い。汚部屋のとか。
    それをみて励みに頑張ってる。
    ほんと大した事ないから、一回で45の袋一個とか2個とかで全然進まないけど、クローゼットとシンクの下がガラガラになってきた。
    私は外に出しっぱなしで汚いタイプだから早く綺麗な部屋にしたい泣!

    いると思ってものも、思い込みでそこまで必要じゃなかったり、少し質の良いものに変えたりと少しずつお気に入りの部屋にしてく!

    +21

    -2

  • 279. 匿名 2022/03/01(火) 00:53:56 

    >>238
    リバーサイドに憧れて一度は川沿い住んでみたいと思ってたけど、湿気の問題があるんだね。
    角部屋も隣が片方いないから窓も増えるしいいなと思ってたけど逆に湿気るとは思わなかった。

    +12

    -1

  • 280. 匿名 2022/03/01(火) 01:01:30 

    >>29
    画面の向こうの人でもいいのかな
    夢でもいいから会いたいから実践します!

    +7

    -1

  • 281. 匿名 2022/03/01(火) 01:23:13 

    ゴミが散乱してりゃそりゃ不健康になるよね

    +7

    -1

  • 282. 匿名 2022/03/01(火) 01:32:04 

    >>1
    庭がある一軒家についてもいえるんだけど、庭が荒れている家は、室内も汚いよ。

    +16

    -1

  • 283. 匿名 2022/03/01(火) 01:36:17 

    >>173
    文章がとても上手で小説を読んでいるようでした。

    最近一日5分間断捨離という言葉を聞いて、5分なら何かのついでにできるかも…と思って実践しているところです。とりあえず玄関のシューズボックスから始めて、綺麗とは言えないけど毎日少しずつ物は減っています。

    後遺症とのことで今は無理なさらずお過ごしください。お大事に。

    +14

    -1

  • 284. 匿名 2022/03/01(火) 01:37:18 

    うちの夫、レコードや音楽雑誌のコレクターだけどただ集めてるだけで全く整然としてない。よくいる専用の棚やジオラマ部屋作ったとかの類のこだわり全然ない。部屋の床にも色々散らかってるし、服は山積み。洗面所やキッチンもやりっ放し。色んな人のコメあるように発達障害あると思う。一緒にいたくないから部屋別々にしてる。でもすごくだらしないくせに異様に運がいい。浮世離れしてても経済的に困ることなく仕事も順調で運だけで生きてる感じ。10年一緒にいるけど、風水や断捨離とか一生懸命部屋の片付け掃除してる自分より片づけられない夫の方が断然いいことが起きるからバカくさくなって最近はたまにしか掃除しない。
    ある時ホロスコープ見てもらったら夫は経済的に困ることなく予期せぬ資産が入るっていう星だったから、こりゃもう掃除関係ないなって吹っ切れた。

    +30

    -1

  • 285. 匿名 2022/03/01(火) 01:43:48 

    >>229
    サンキュ系のインスタグラマーさんフォローしてるけど買い物はほぼ業務スーパーで品数も量もものすごく少ない。もちろんご家庭それぞれだけど我が家では家族3人で1か月食費15000円とかとてもじゃないけど無理。その方も晩ごはんのみだし毎日更新しているわけではないから実のところどうなんだろうと思う。

    +13

    -1

  • 286. 匿名 2022/03/01(火) 01:45:56 

    それは一理あると思う。
    部屋が汚い、散らかってるとほんとにイライラしてくるから出したものは元の場所へ、あとは物を増やさないことを徹底しています。
    水周りは常に綺麗に保つ。トイレも含め

    玄関はいつも綺麗に。

    日々の目標だけど、なかなかできない時もあり😇

    +14

    -1

  • 287. 匿名 2022/03/01(火) 02:49:42 

    >>206
    子供時代の両親の不仲と家庭内暴力、いじめ、大学で留年、資格取得失敗という経験をしました。大学で留年し親から見放されたときに一人暮らしになりました。お金には困りませんでしたがずっと寂しくてたまりませんでした。彼氏(性)への依存と携帯の依存がひどかったです。今は当時の彼氏とは別の人と結婚し幸せです。今も携帯依存は抜けれず困ってます。
    家の中の状態は大きい家に住んでお手伝いさんも来ていたので比較的きれいでした。トイレは使用頻度に対して掃除が足りず父の使い方が汚かったです。そういえば私も留年しましたが妹も何年も浪人しました。お金は入ってきたけどすごい勢いで消えていたかもしれません。

    +7

    -1

  • 288. 匿名 2022/03/01(火) 03:12:16 

    スピリチュアルに傾倒している叔母から、ラリマーの購入を勧められています。何か効果ありますか?

    +1

    -6

  • 289. 匿名 2022/03/01(火) 03:13:39 

    >>1
    部屋汚いけどお金に困ってないし家族仲もいいよ
    スピリチュアルなんか本当にあるのかなぁ?

    それとも片付けたらもっともっとお金持ちになれるかしらー!?

    +7

    -1

  • 290. 匿名 2022/03/01(火) 03:29:57 

    >>29
    なにそれ、おもしろい。やってみるー。

    +16

    -1

  • 291. 匿名 2022/03/01(火) 03:55:59 

    子沢山でシングルの子いるけど部屋もいつも散らかってるけど、誰一人風邪引いたって聞いたことない。フットワーク軽いしいつも元気でうらやましい。

    +6

    -2

  • 292. 匿名 2022/03/01(火) 04:43:07 

    >>29
    相手不在な場合はどーしたらいいの?
    理想の男を思い浮かべながら掃除頑張ればOK?

    +20

    -1

  • 293. 匿名 2022/03/01(火) 05:07:47 

    >>52
    なんか、読んでたら心がスッキリしました!
    ありがとう♡

    +6

    -2

  • 294. 匿名 2022/03/01(火) 05:54:36 

    >>243
    思い出すのがいいのはお盆だけです。
    それ以外はこの世に引きずり戻すようなものでかえって故人の修行の邪魔になります。
    それもせいぜい30年間までそれ以降は次元が違うところに行くので供養の必要はないです

    +16

    -4

  • 295. 匿名 2022/03/01(火) 06:00:03 

    >>282
    そりゃそうでしょ
    庭の片付けができるなら部屋もできるよ

    +2

    -2

  • 296. 匿名 2022/03/01(火) 06:22:30 

    >>48
    こういうの見るといつも引っ越してきて荷物が来る前の時みたいだなと思う。

    +6

    -1

  • 297. 匿名 2022/03/01(火) 06:23:23 

    >>52
    なるほど_φ(・_・...

    +6

    -1

  • 298. 匿名 2022/03/01(火) 06:41:32 

    >>221
    ごっちゃごちゃね…
    汚部屋、汚屋敷は
    「押入れの拡大版」なんだろうね。

    押入れの面積じゃぜんぜん足りねーぜ!
    物増やせ!物増やせ!
    物がとっ散らかったぜ!
    動ける範囲が広がったぜ!!
    大成功だぜ!!
    ここの主ぬるくて快適だぜ!
    一生離れないぜ!!

    って感じかね…
    恐るべし貧乏神!!!
    逆に行かなきゃ、だね。

    +10

    -1

  • 299. 匿名 2022/03/01(火) 08:49:56 

    >>298
    貧乏神ノリノリ過ぎw

    +7

    -1

  • 300. 匿名 2022/03/01(火) 09:46:00 

    >>252
    そうなんです!
    話し方が優しくて、子供に対する優しさが本当に見習わなくてはと思わせてくれるんです
    にゃんこもかわいい

    +4

    -1

  • 301. 匿名 2022/03/01(火) 11:26:29 

    >>194
    結婚して私ももう家汚れだした。
    他人が汚すのをもう気力なくて片付けられない。
    一日中片付けや掃除におわれる。
    要らないものたくさん買ってきては放置。
    旦那の実家もごちゃごちゃして部屋を2、三部屋物だらけの物置にしてたから
    育ちだよね、あれって。

    +23

    -1

  • 302. 匿名 2022/03/01(火) 11:56:31 

    私は暇さえあれば掃除してるタイプで、いつ誰が来ても大丈夫なくらい綺麗にしてるけど、人生は低め安定ってかんじ。
    知人の家はどこも足の踏み場もないくらい散らかってて水回りも酷いけど、旦那さんはスピード出世して高級取りだし、子供も優秀で家族仲良くていつも楽しそう。
    私は験担ぎとか結構気にしちゃうほうだけど、知人はその手のものは一切信じてなくて、すべては己の努力とその結果って言いきるタイプ。
    結局は気の持ちようなんだなと思う。ただ私は家が汚いと落ち着かないから、開運とか期待せずに今後もただ掃除はする。

    +44

    -1

  • 303. 匿名 2022/03/01(火) 13:04:26 

    このトピ、見ているうちに影響受けちゃって、疲れていたのにサクサク掃除を始めて今に至る…
    やる気出なくて後回しにしてたところが片付いて、気分がいいわ!
    トピ主さんありがとうございます!

    やる気ない時は、自分の視線がいく辺りを頑張ってキレイにすると「掃除した」という満足感が出て、ほかも片付ける気になるワ

    +33

    -3

  • 304. 匿名 2022/03/01(火) 14:23:45 

    物が少なくてサクッと要不要を決められる人間とその真逆なのが身内いるけど、人として付き合いやすいのは断然前者

    +5

    -2

  • 305. 匿名 2022/03/01(火) 18:14:00 

    >>166
    うわぁ・・・まさに自分だ。
    怠惰でどうしても仕事の勉強にやる気が起きなくてポンコツのまま。
    このままじゃダメだと思うのに無気力。それでいつまでも向上出来ない。

    今日は玄関掃除をしました。断捨離も進めてどんどん邪気払いしていきたいです。

    +20

    -1

  • 306. 匿名 2022/03/01(火) 18:18:05 

    金運が大好きな自称占い師は単純馬鹿だから、金色の待ち受け、パワーストーンをつけてるよ

    +5

    -3

  • 307. 匿名 2022/03/01(火) 19:00:47 

    >>5
    若槻千夏が「殺し屋みたいな部屋」って言ったの面白かった。

    +7

    -2

  • 308. 匿名 2022/03/01(火) 21:42:36 

    >>285
    うち1ヶ月雑費合わせて4万5千円設定(お米は実家から貰える農家だから)
    で、家族3人お弁当持ちなんだけどやっぱり足りない
    毎月4万5千円でヤル気マンマンなんだけど毎度足りない。

    仕事でくたびれて外食行ったりたまには銭湯へ行ったり…
    そのインスタグラマーの人もサンキュの人もそう言うお出かけ費は別なんかなぁ?

    大分トピズレで申し訳ないんだけども。。。

    +9

    -1

  • 309. 匿名 2022/03/02(水) 00:48:36 

    トイレだけ掃除して、部屋はヤニで臭くて黄ばんだ部屋に住む糖質自称占い師は、毎日パチスロ通いしてるよー

    +2

    -6

  • 310. 匿名 2022/03/02(水) 10:56:16 

    スピ、占いに傾倒する糖質デブ。
    呪文、瞑想の前にメタボ臭を何とかしないと(笑)

    +1

    -2

  • 311. 匿名 2022/03/02(水) 12:42:11 

    水拭きが大事だよ
    水は穢れを祓うから
    断捨離出来ない人はそれでいいから、まず床や壁をせっせと磨いてみて
    最初は狭い範囲の同じ場所を毎日磨くだけでもいいの
    余力が出てから、窓や天井、ドアや家具、棚の中も磨けたらなおいいかもね
    家の空気がどんどん変わっていくからね

    +38

    -1

  • 312. 匿名 2022/03/03(木) 00:02:55 

    >>3
    物は、使わないでずーっと仕舞いっ放しや入れっ放しは魔物化するから、潔く捨ててください!

    +15

    -1

  • 313. 匿名 2022/03/03(木) 00:04:16 

    掃除機やクイックルではなく、水拭き、そして邪気を祓う箒を使いましょう!やのははきのかみという神様ですょ

    +5

    -1

  • 314. 匿名 2022/03/03(木) 12:29:49 

    >>313
    雑巾じゃなくフローリング用ウェットシートでもOKですか?

    +2

    -1

  • 315. 匿名 2022/03/03(木) 15:21:52 

    >>314
    自分の手を使って床を拭くなど掃除をすることが大切です!

    +0

    -1

  • 316. 匿名 2022/03/03(木) 16:54:00 

    >>315
    ありがとうございます
    今日は夜拭き掃除してから寝ます

    +0

    -3

  • 317. 匿名 2022/03/03(木) 19:22:28 

    >>312
    しまいっぱなしで魔物化したと知らずに過ごしていた場合、どんなことが起こりえますか?

    +1

    -3

  • 318. 匿名 2022/03/04(金) 01:12:29 

    >>317
    空気が波動が変わりませんか?
    邪気が溜まってくるので定期的にいる物いらない物と断捨離と言っても精算をすることが大切なのです。新しい気を取り入れる事によって心がリセットされたりしませんか?些細な事に感謝したくながら五感を活用するように心がけるとわかることがあります。
    物だけでなく人間断捨離や携帯の中身の断捨離も全て言える事です。

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2022/03/04(金) 01:15:37 

    >>316
    夜の陰の気より陽の気がある午前中や昼間に掃除がいいんじゃないでしょうか

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2022/03/04(金) 01:37:55 

    >>314
    アルコール除菌シートはいいよ~
    日本ではお酒も穢れを祓うからね

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2022/03/04(金) 01:42:16 

    >>316
    >>319
    日本には夜にも神様はいるよ
    だから大丈夫
    したいと思ったときに動いちゃって
    気にするのはお正月三が日くらいよ

    +10

    -0

  • 322. 匿名 2022/03/04(金) 08:41:28 

    >>274
    机の上に本と資料が山積み!みたいなね
    ただペットボトルとか、お弁当の空き容器みたいな臭いが出る物、明らかなゴミは無いからまた違うのかな

    ゴミ屋敷にありがちな爪切り5つあった!みたいな研究以外の物も大量には無さそう

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2022/03/05(土) 04:04:19 

    >>48
    こんだけ物ないと、逆にこの広さに支払う家賃が勿体ないな。
    もっと狭くても問題なさそう。

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2022/03/05(土) 04:07:06 

    >>312
    うち魔物だらけだわ

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2022/03/05(土) 05:48:30 

    >>311
    フローリングを水拭きしてたら、カビたのか黒ずんでしまったから、市販のウェットのワイパーシートで拭くようになったんだけど、やっぱり化学成分のウェットシートじゃダメ?
    風水とかだと掃除に化学洗剤はダメ!とか言うよね。
    やっぱり塩か重曹を一つまみ入れた水とかで拭かないと意味ないのかな…?

    +1

    -3

  • 326. 匿名 2022/03/05(土) 20:55:53 

    掃除、片付けしようと思って部屋に行ったけどできなかった。やる気の問題なんだろうけどベッドでダラダラしてしまった。床に掃除機くらいかけたいんだけど床置きな物が邪魔してやる気がなくなる…

    +10

    -0

  • 327. 匿名 2022/03/05(土) 22:32:49 

    >>326
    一気にすべて片付け掃除は出来ないなら少しずつでも?水回りだけやろうとか

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2022/03/05(土) 23:05:40 

    >>327
    そうですよね。この前お風呂場の水カア取りしました。残りはお風呂入らなが少しずつ範囲決めてやってます。ただ部屋がもうね…書類とか本とか机の上にだし、床には行き場を失った細々した物が箱の中に入って置きっぱなし 笑

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2022/03/11(金) 20:22:46 

    よく掃除してるし最近神社も行くの再会し始めたのに、昨日めっちゃ嫌なことあった💦
    侮辱されて逆ギレされ・・・。はぁ。何をすれば救われるのか分からない😩

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2022/03/18(金) 16:12:42 

    >>329
    オカっぽかったらごめんね。私はお風呂のときに塩と日本酒で清めるよ。気持ち的にリフレッシュというか、これしとけば大丈夫でしょ!って思える。

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2022/03/19(土) 03:21:38 

    >>330
    それいいね、ありがとう!

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2022/03/31(木) 01:25:34 

    >>104
    ただ単に調子崩して片付けできないだけじゃない?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。