ガールズちゃんねる

【漫画】「僕だけがいない街」を語りたい【映画】

69コメント2022/03/09(水) 16:47

  • 1. 匿名 2022/02/27(日) 18:53:49 

    ※ネタバレありです!
    初見の方、注意してください

    よくあるタイムリープものの漫画ですが、児童虐待を扱っていたり、ミステリーを絡めたタイムリープもの、というのが当時の自分には衝撃的でした!

    雛が死んだ後すぐに母親が私物をまとめてゴミ出しするシーンは今でもゾクっとします。

    好きな人、語りましょう!
    【漫画】「僕だけがいない街」を語りたい【映画】

    +53

    -2

  • 2. 匿名 2022/02/27(日) 18:55:20 

    アニメ観てた
    満島ひかりの弟?声優上手くなかった?

    +51

    -4

  • 3. 匿名 2022/02/27(日) 18:56:11 

    地元で撮影してた

    +6

    -0

  • 4. 匿名 2022/02/27(日) 18:56:15 

    藤原竜也がまた良い味出してる!
    原作とは似てないキャラなハズなのに、弱々しいキャラの役も似合う人だよね〜

    +30

    -3

  • 5. 匿名 2022/02/27(日) 18:56:46 

    犯人が先生とわかりニヤリと笑うシーンを夜中に読んで怖くて眠れなかった
    名作です

    +65

    -1

  • 6. 匿名 2022/02/27(日) 18:56:53 

    映画で藤原竜也がいつクズに豹変するのかとドキドキしながら見てた(笑)
    ごめんね、竜也。
    藁の楯って別の藤原竜也主演の映画見た後だったから余計に。

    +51

    -2

  • 7. 匿名 2022/02/27(日) 18:57:16 

    漫画全巻持ってるよ

    +24

    -2

  • 8. 匿名 2022/02/27(日) 18:57:26 

    漫画とアニメと実写見た!面白かった

    +8

    -2

  • 9. 匿名 2022/02/27(日) 18:58:21 

    映画を先に見て後からアニ見ました!
    アニメは土屋太鳳ちゃんが声優してたけど上手だった

    +61

    -3

  • 10. 匿名 2022/02/27(日) 18:58:36 

    映画とドラマ両方見た。

    どちらもそれぞれにキャスティングが上手くて面白かった。

    +9

    -3

  • 11. 匿名 2022/02/27(日) 18:59:23 

    タイムリープする謎がわからないまま終わったよね。テセウスそうだった。
    そこわからないのもどかしい。

    +23

    -3

  • 12. 匿名 2022/02/27(日) 19:00:20 

    したっけー

    +70

    -1

  • 13. 匿名 2022/02/27(日) 19:00:27 

    Netflix版はもうDVDとかにならないのかな…

    +6

    -1

  • 14. 匿名 2022/02/27(日) 19:01:10 

    タイムリープ繰り返す度に、女の子が何度も違う亡くなり方するのが胸を締め付けられた

    +75

    -1

  • 15. 匿名 2022/02/27(日) 19:05:06 

    原作の終わり方が1番好き
    映画の終わり方が1番なかったかな…

    +45

    -1

  • 16. 匿名 2022/02/27(日) 19:06:22 

    したっけ!

    +9

    -1

  • 17. 匿名 2022/02/27(日) 19:07:24 

    アニメ見てから原作見たら長い眠りから目覚めた悟のパートが意外と長かった。

    +12

    -1

  • 18. 匿名 2022/02/27(日) 19:07:44 

    ホムパのサンドイッチパーティー楽しそうだったね

    +7

    -1

  • 19. 匿名 2022/02/27(日) 19:13:21 

    お母さんがカッコいいよなぁ。

    +60

    -1

  • 20. 匿名 2022/02/27(日) 19:13:47 

    >>15
    「僕だけがいない街」というタイトルの捉え方が違ってるよね

    +37

    -1

  • 21. 匿名 2022/02/27(日) 19:18:05 

    お母さんが、最初やな奴っぽいけどめちゃくちゃいいお母さんだよね。

    +25

    -1

  • 22. 匿名 2022/02/27(日) 19:19:22 

    最先端の感性の漫画だな、作者は20代の女性かな?と
    思ったら、大ベテランの男性作家だった。
    私の感覚はアテにならない。

    +4

    -2

  • 23. 匿名 2022/02/27(日) 19:20:56 

    原作読み終わってから、WOWOWで実写映画やってたときに見たんだけど、エンディングで一緒に見てた旦那と同時に「えっ??? ないわーー」と呟いてたw

    主人公と同じ年生まれなので、小学生時代の描写が懐かしい感じがした。

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2022/02/27(日) 19:22:40 

    普段可愛い絵なだけにこのコマが良すぎる。
    作者上手いな。
    【漫画】「僕だけがいない街」を語りたい【映画】

    +55

    -1

  • 25. 匿名 2022/02/27(日) 19:25:42 

    アニメのEDが好きだった。
    歌も映像も。

    +18

    -1

  • 26. 匿名 2022/02/27(日) 19:26:33 

    漫画とアニメみた。
    映画はラスト違うのか!

    漫画とアニメのラストは同じだよね。
    あんまり実写化で良い思い出がないから
    映画は観てなかったけど、観てみようかな

    +5

    -3

  • 27. 匿名 2022/02/27(日) 19:27:10 

    >>2
    あまり上手くはなかった
    ただ声がキャラに合っていたのでそんなに違和感はなかった

    +4

    -4

  • 28. 匿名 2022/02/27(日) 19:36:25 

    >>12
    したっけー

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2022/02/27(日) 19:37:58 

    アニメの話だけど、毎週「ここで終わるか~!」ってところで終わるから、次の話が待ち遠しい。

    +13

    -1

  • 30. 匿名 2022/02/27(日) 19:39:38 

    漫画全巻読んだ。絵が怖い。
    特に先生が犯人だと分かったときの車内の顔。

    数日間、夜トイレ行くのが怖かった…

    +25

    -1

  • 31. 匿名 2022/02/27(日) 19:41:47 

    アニメは見たなー
    シビれるとか言う先生が怖い
    意識不明で大人になっても執着されるの怖すぎた…

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2022/02/27(日) 19:42:06 

    >>5
    わかる。夜中に読んで怖すぎてソファーから動けなくなった笑

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2022/02/27(日) 19:47:21 

    思い返したら犯人になりそうな人物1人しかいないのに
    主人公と同じようにその人を信じて疑わなかったから絶対分からなかった

    +44

    -1

  • 34. 匿名 2022/02/27(日) 19:50:02 

    ミッチー似合ってた‼️
    アニメからはいったけど、朝食のシーン何回見てもめっちゃ泣く。

    +13

    -1

  • 35. 匿名 2022/02/27(日) 19:50:11 

    >>26
    実写映画版はラストに賛否分かれるけど、子役達の演技が良かったです。

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2022/02/27(日) 19:53:37 

    映画のみ観ましたがバタフライエフェクトのような切ない終わり方でびっくりしました。
    漫画やアニメはまた違うのですか?

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2022/02/27(日) 19:54:51 

    >>20
    原作と映画で結末が違うんですね!
    映画しか観たことないので原作も読んでみようかな

    +10

    -2

  • 38. 匿名 2022/02/27(日) 19:57:29 

    主人公のお母さん大好き。
    アニメのアジカンも良かった〜

    +14

    -1

  • 39. 匿名 2022/02/27(日) 19:57:45 

    漫画とドラマを見ました。漫画は全巻持っています。

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2022/02/27(日) 20:06:22 

    犯人がわかるまでがすごく引き込まれて面白かったな

    +4

    -3

  • 41. 匿名 2022/02/27(日) 20:07:54 

    アニメの方見た
    とても良かったと思う

    女の子が母親に虐待ではされてるシーンは
    切なかったし苦しかった…

    +13

    -1

  • 42. 匿名 2022/02/27(日) 20:09:35 

    母が超人

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2022/02/27(日) 20:15:58 

    アニメのOP好きだったな
    アジカンの歌がよくハマってて、回を追うごとに仕掛けが変わってて何回も見直しちゃう

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2022/02/27(日) 20:22:13 

    仕方ないって分かってるけど、目覚めるまで待って欲しかった感

    +0

    -3

  • 45. 匿名 2022/02/27(日) 20:26:54 

    八島先生はサイコパスってことでOK?

    +6

    -2

  • 46. 匿名 2022/02/27(日) 20:33:44 

    映画の主題歌も良かったけど
    売れなかったな…

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2022/02/27(日) 20:39:56 

    殺される女の子とくっつかなかたのが残念

    +15

    -3

  • 48. 匿名 2022/02/27(日) 20:47:40 

    >>35

    原作もアニメも知らずに映画を見ましたが、
    子役たちの演技が上手くないと成り立ちにくいストーリーだと思った
    みんな演技が上手くて、良かった

    大人になった3人、それぞれにキャラが有って良い存在感&演技だったと思う

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2022/02/27(日) 20:48:20 

    >>1
    横だけど
    Netflixで見れるよ
    私は見てないけど…

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2022/02/27(日) 20:49:29 

    土屋太鳳ちゃん上手だった
    EDまで全然気づかなかった

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2022/02/27(日) 20:53:44 

    >>2
    土屋太鳳ちゃんうまかったよ
    小学生時代の主人公の声
    一生懸命な男の子の感じが出てた

    +30

    -0

  • 52. 匿名 2022/02/27(日) 21:02:23 

    漫画、アニメ、映画、ドラマあるよね

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2022/02/27(日) 21:14:19 

    これからみる!

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2022/02/27(日) 21:46:52 

    漫画は良かった!映画はクソ

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2022/02/27(日) 21:51:06 

    アニメ面白すぎて一気観したよ

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2022/02/27(日) 22:12:38 

    雛月の結婚相手は、本来亡くなる運命だった二人がくっついて子供が生まれたことに意味があると思った。でも、悟とくっついてほしかったって気持ちもある。

    +24

    -1

  • 57. 匿名 2022/02/27(日) 22:14:00 

    Netflixのドラマが結構漫画に沿っていて良かった。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2022/02/27(日) 22:14:02 

    愛理が好きだったな。店長を殴ったシーンがスカッとした!
    悟と愛理のその後が気になる。

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2022/02/27(日) 22:28:04 

    >>57
    私も!丁寧に作られたドラマだったよね。
    キャスティングも、お母さん役の黒谷友香がピッタリだった。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2022/02/27(日) 22:28:38 

    アニメ主題歌アジカンだったね
    懐かしい…

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2022/02/27(日) 22:31:06 

    同級生を助けようとして頑張った悟が長い間意識不明だったというのは辛かった。
    ご都合主義であっても、大人になって漫画家として成功してあいりorかよちゃんと結ばれてお母さんとも仲良し、みたいな話が良かったな。
    でもそんなありきたりじゃないところにこの作品の良さがあるのよね。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2022/02/27(日) 22:41:47 

    お母さんはすごくいいお母さん
    息子のためとはいえ、あそこまでできる人はそういないよね
    だけどいい人とはいえない
    子供たちの心を守るためとはいえ、被害にあった子達のことを忘れるように仕向けていくとか、その子達の親にしてみたらたまったもんじゃない
    そして悟が人と向き合えないようになった原因でもあるんだし

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2022/02/27(日) 22:49:17 

    今、GyaO!でアニメが配信開始されてて 早速 1話見たら 本当におもしろい!しばらく、楽しめる!

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/02/28(月) 00:23:39 

    >>20
    ほんとこれ
    原作めっちゃ好きでアニメもまあ許容範囲で、ただ映画だけはほんとダメだった
    ちがうそうじゃない、って感じだったよね、、本当に主人公が死んだら意味ないのよ、、
    なんで変なオリジナリティ入れてくるんだろう
    映画版だけは私の中ではなかったものとしてる笑

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2022/02/28(月) 00:25:36 

    考察で「賢也もタイムリープしていた説」があってなるほどと思った。
    賢也は家族を殺された訳ではないので本気で雛月が殺されるのを止めようとしていなかった、と。

    弁護士の息子とはいえ賢すぎたし、悟が雛月をかくまうのを快く手伝う謎。悟と雛月は今まで全く仲良くしていなかったのに。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2022/02/28(月) 00:30:05 

    >>61
    でも悟がいる世界線はかよ殺害されてるし犯人も野放し、しかもその犯人に悟のお母さんは殺されてその罪をなすりつけられるわけだから、やっぱり悟が長い間いない(ずっと植物人間状態だった)世界線のほうが悟にとっても良いんじゃないかな

    悟が頑張ったから、かよも死なず、母も死なず、犯人も捕まえられた
    最後にアイリとも再会できたし

    個人的には外伝の悟が意識不明だった間のケンヤの立ち回りが好き
    あとお母さんの献身的な介護も泣ける

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2022/02/28(月) 11:05:30 

    >>12
    道民だけど、したっけねーじゃないのか?と凄くモヤモヤする。したっけは接続語では使うけどお別れの言葉に使うのか?と。みんな使ってるのかなー?

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2022/03/09(水) 06:06:54 

    ネットフリックスのドラマがすごく良かったです!!

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/09(水) 16:47:20 

    >>45
    ネトフリドラマ版は未見だけど、映画版やアニメ版と割愛されてた八島先生の過去が原作マンガだと描かれてます。
    サイコパスって勉強や仕事面で優秀な人も多いから仮面被るのも上手かったりするんだよね…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。