-
1. 匿名 2022/02/27(日) 17:41:16
主は40代ですがそろそろエンディングノートを書いてみようかと思っています。
既に書いている方はいますか?
オススメのエンディングノートはありますか?+70
-3
-
2. 匿名 2022/02/27(日) 17:42:13
+64
-0
-
3. 匿名 2022/02/27(日) 17:43:31
私も書こうかな
まだ20代だけど、なにがあるかわからないし
夫も子供もいてるし…+34
-10
-
4. 匿名 2022/02/27(日) 17:43:59
タイムリー!書こうと思って本屋さんに行ったけど売ってなかった。文房具屋さんで売ってるのかな?
+12
-4
-
5. 匿名 2022/02/27(日) 17:44:01
コクヨのエンディングノートを書いてるよ。
量販店のカウンターで、「すみません、あのコクヨから出てる遺書みたいなノートは…」って言ったら、そこにいる全員が私をええって顔でガン見してきたよ。+101
-0
-
6. 匿名 2022/02/27(日) 17:44:31
40代前半だけど癌になったし、子供いるし、旦那浮気したから遺言書だな
私の遺産や貯金は旦那じゃなくて全て子供に行くようにしとかないと
+85
-3
-
7. 匿名 2022/02/27(日) 17:44:42
自分が死んだ時に家族が慌てふためかないよう最低限の事だけでも残しておかないとと思ってる+42
-0
-
8. 匿名 2022/02/27(日) 17:45:01
KOKUYOはちょっと高いんだよね。
あと、「亡くなった時は誰に知らせるか?」の欄で、友達いないことに気づいたよ。+101
-0
-
9. 匿名 2022/02/27(日) 17:45:17
>>5
遺書みたいなノートwww+105
-0
-
10. 匿名 2022/02/27(日) 17:45:50
ダイソーに売ってたから買った+37
-0
-
11. 匿名 2022/02/27(日) 17:46:15
持ってます
書けるところだけ取りあえず書いた
今後書き直す箇所ともあるかもけど、何があるかわからない時代だからね+14
-0
-
12. 匿名 2022/02/27(日) 17:46:16
>>5
遺書はヤバい
自○するんじゃないかと思ってビックリするよ+83
-2
-
13. 匿名 2022/02/27(日) 17:46:57
書き直すのは別ページに書くの?それとも線引いて下に書く?
まだ持ってない+2
-0
-
14. 匿名 2022/02/27(日) 17:47:55
ちゃんとしたものじゃなくて、メモ程度に記したものを保険証と一緒に財布に入れてます
延命拒否と、一人暮らしなので残された飼い猫が路頭に迷わないよう託してあること+30
-0
-
15. 匿名 2022/02/27(日) 17:48:04
>>6
私も同じ事思ってる。
私の資産は全て子供に残したい。
旦那は私の貯金も自分の貯金と勘違いする思考回路で嫌というのに勝手に投資に使われた。
そういう恨みは一生消えない。
絶対に旦那には1円たりとも渡したくない。+57
-1
-
16. 匿名 2022/02/27(日) 17:48:22
ダイソーのいろんな項目載ってる遺言ノートみたいなの買おうと思ったけど、書くことそんなに無い事に気づいてやめた。
人付き合いもないから、自分の死を知らせてほしい人も誰もいないし。
必要な事ぜんぶ書いても、ルーズリーフ一枚で十分だった。+51
-1
-
17. 匿名 2022/02/27(日) 17:48:38
親が倒れて入院して、万が一の時のために、葬儀社のパンフレットを取り寄せたら、一緒にエンディングノートがついてきたから、書いてある
+12
-0
-
19. 匿名 2022/02/27(日) 17:48:43
なにこのババチャンネル+1
-26
-
20. 匿名 2022/02/27(日) 17:49:16
コロナや戦争でいつどうなるかわからないからそろそろ終活しようかなとは思ってるよ+24
-0
-
21. 匿名 2022/02/27(日) 17:49:16
軽くは書いてある
おもに愛猫の病歴と育て方+20
-0
-
22. 匿名 2022/02/27(日) 17:49:51
29歳だけどブラックで過労死しそうなので書いとこかな。+23
-0
-
23. 匿名 2022/02/27(日) 17:50:16
>>13
まだ書いたことないけど、私なら心の変化も残せるように訂正するなら二本線を引いてその下とかに新たなことを書くかな(訂正した日付も書いて)。+13
-0
-
24. 匿名 2022/02/27(日) 17:50:33
独身で友達もいない、財産も無いから
メモ程度しか書き残す事無い
悲しい人生だ+22
-0
-
25. 匿名 2022/02/27(日) 17:50:54
同じく40代!
私は、特にサブスクやらネット銀行やら証券口座のパスワード関係をまとめておかないと、多分夫は全く知らないので困るかな…と思い、ダイソーの「おかねのノート」というのがちょうどいいかな、と思ってこないだ買いました!
コクヨは皆さまと同じく、高いし、そこまで書くこともないし、って感じでした。
メモページもあります。私にはこれで充分かな。+32
-0
-
26. 匿名 2022/02/27(日) 17:51:13
>>5
Twitterだったかで、本屋で客がデスノートくださいって言うから、文具ですか?ってよく話しを聞いたら、エンディングノートだった
それを思い出した+72
-0
-
27. 匿名 2022/02/27(日) 17:51:59
スマホのアプリとパスワードを書く欄があって、えっそこまで心を開けないってなってる。
むしろPCのハードディスクとスマホは死後に爆破してほしい。+9
-1
-
28. 匿名 2022/02/27(日) 17:52:13
>>3
戦争始まるから書いといた方がいいよ
出兵に備えて+17
-4
-
29. 匿名 2022/02/27(日) 17:53:26
>>10
100均にもあるんだよねー
便利な世の中になった+35
-0
-
30. 匿名 2022/02/27(日) 17:55:28
>>6
ノートだけじゃ不安
弁護士か公証人役場行かなきゃ+35
-0
-
31. 匿名 2022/02/27(日) 17:56:46
53歳 エンディングノート買いました 子なしバツイチ1人っ子です たくさん貯金がありますが、いとこ達が好きじゃなく渡したくないのでシッカリ考えて記入します!+27
-1
-
32. 匿名 2022/02/27(日) 17:56:53
今年こそ書こうと思う45歳。+9
-0
-
33. 匿名 2022/02/27(日) 17:57:36
色んなサイトのIDとパスワードはまとめておきたいなと思ってた。
ただこれって、死んだあとに家族が勝手に解約したり退会したり出来るのかなって疑問がある。あと盗まれたらセキュリティ上かなり危ないよね。+12
-0
-
34. 匿名 2022/02/27(日) 17:59:05
30歳だけど書いてるよ
昨年父親が急死したから、人っていつ死ぬか本当にわからないなと思って
ノートじゃなくエクセルに書いてパスかけて、パスは夫にだけ教えてる
実家の情報なども書いてるし結局これが一番セキュリティ高いんじゃないかと思ってエクセルにした
まだ完全に完成はしてないけど、口座の残高とかも書いてるし年1で見直すことにしてる
エンディングノートのテンプレートはネットに無料であったよ
ちなみにクレカやサブスク、会員登録情報など全て書き出すのかなり疲れたから若いうちに早めにちょこちょこやっておくほうがいいと思う+26
-0
-
35. 匿名 2022/02/27(日) 17:59:07
亡くなる前提で書くと言うより、
この支払いはこの銀行、保険はこれとこれ、連絡先はここ、など家のことを知っておくべきことを確かめる機会になった。
家計簿つけてないから特に。+23
-0
-
36. 匿名 2022/02/27(日) 17:59:14
>>24
私もだよ。葬式なんて誰も来ないから直葬にして下さいってくらい+11
-0
-
37. 匿名 2022/02/27(日) 17:59:36
私も書こうと思ってる
独身だから余計にね
遺産も作っておきたいな+5
-0
-
38. 匿名 2022/02/27(日) 18:00:11
コロナが流行り出して直ぐに書きました。
+3
-0
-
39. 匿名 2022/02/27(日) 18:01:25
>>2
まさしく色もこれを買った笑
45才です
書けるところだけでもチマチマと埋めている+31
-0
-
40. 匿名 2022/02/27(日) 18:01:50
近々夫にも書いてもらう予定
親戚が家族葬で檀家入らず法事なしと明記してあったので、お葬式をもっとしっかりと言った他の親戚に何とか納得してもらったと聞いたから+7
-0
-
41. 匿名 2022/02/27(日) 18:02:22
>>8
私もそうよ。
家族葬でよくね?+14
-1
-
42. 匿名 2022/02/27(日) 18:02:41
ペットのこと、車のこと、引き落とし口座とか
自分でノート買って書いた!+3
-0
-
43. 匿名 2022/02/27(日) 18:03:14
>>24
昨年買ってあらかた書きました
あなたと同じで独身だし友達もいないですが、内容的には携帯電話とか通帳とかカードとか、死んだ後手続きしてもらうもんの記録です
あった方が遺された人が楽だと思う+8
-0
-
44. 匿名 2022/02/27(日) 18:03:33
>>33
サイトがどういうのか分からないけど
向こうにわざわざ当人は無くなって家族だけど解約したいとか言わずに
パスワードとID使って退会しちゃえば大丈夫では
+12
-0
-
45. 匿名 2022/02/27(日) 18:04:56
40で手術する前にかきました。旦那に言ってない貯金とかあるから実母にあずけた。保険の契約先とか。+8
-0
-
46. 匿名 2022/02/27(日) 18:06:01
>>13
何度か書き直ししているけど、修正テープ使っているよ
要するに新規情報が記入されていればいい+3
-0
-
47. 匿名 2022/02/27(日) 18:06:47
>>10
よこ
わたしも買った!
書き遺すことが少ないので…+13
-0
-
48. 匿名 2022/02/27(日) 18:07:56
>>41
家族葬も範囲が人によって考えが違うみたいよ。配偶者と子だけではなく、実両親・義両親・兄弟姉妹とその配偶者や子まで おじおばイトコまでとかまで入るって考えの人もいるみたい+9
-0
-
49. 匿名 2022/02/27(日) 18:08:39
>>26
ネタでしょう+7
-0
-
50. 匿名 2022/02/27(日) 18:09:14
私は再婚で、夫には前妻との子が複数。
私たちの間には子はいないので、もし私が先に逝って→夫→そっちの子供に行ってしまうのは忍びないのでちゃんと自分側の身内に行くように遺言状を書きました。
ちなみに夫の勧めです。+13
-0
-
51. 匿名 2022/02/27(日) 18:09:50
>>2
これ去年買って書きましたよ。まずは緊急連絡先とか書きやすいものから書いてます。39歳。+23
-0
-
52. 匿名 2022/02/27(日) 18:10:09
10年前、独身だった時に書いてたら、自分の歴史が悲しくて書いててむなしくなったからやめてしまった。
デジタルのパスワードやらまとめないとなーと結婚できたいま考え直してる。+8
-0
-
53. 匿名 2022/02/27(日) 18:11:15
>>6
それはエンディングノートではな効力はないよ
遺言書にしないと
離婚しないなら夫より長生きしてね
遺言書があっても夫には遺留分があるから+35
-0
-
54. 匿名 2022/02/27(日) 18:12:41
>>2
これ買ったわ。まだ書いてないけど。+10
-1
-
55. 匿名 2022/02/27(日) 18:13:34
遺される家族が困らないように書いておいた方がいいんだろうなぁとは思いながら手付かず
アマゾンや楽天やその他たくさん色々契約してるから纏めとかないと+6
-0
-
56. 匿名 2022/02/27(日) 18:14:50
>>31
え?いとこなんかに渡るの?いとことか他人じゃん?
法的に渡るものなの?+6
-3
-
57. 匿名 2022/02/27(日) 18:15:55
鬱っぽかった時にとりあえず銀行の暗証番号だけは残しておいた。
自分がどうなるか分からなかったし。+8
-0
-
58. 匿名 2022/02/27(日) 18:17:21
買ったけど書いてない…+7
-0
-
59. 匿名 2022/02/27(日) 18:17:55
エンディングノート書いてみようと買ったものの、みんなに会えなくなってしまうんだとか、自分が死んだ後のことを考えて怖くなって書けないでいる。+6
-0
-
60. 匿名 2022/02/27(日) 18:18:29
>>3
健康でも交通事故に巻き込まれたりとかあるからね。書いておいた方がいいよ。+8
-0
-
61. 匿名 2022/02/27(日) 18:19:27
>>2
これ買ったけどすっかり忘れてた
書かないと!+5
-0
-
62. 匿名 2022/02/27(日) 18:20:01
>>56
いとこは自分の相続人にはならない
自分が一人っ子で子供がいなくて親より先に死んだら、親が自分の相続人になるから、その後に親が死んだら親の兄弟姉妹が相続人になってその関連でいとこに財産が行く可能性はある+11
-0
-
63. 匿名 2022/02/27(日) 18:21:42
>>22
転職しちゃいましょ!+3
-0
-
64. 匿名 2022/02/27(日) 18:24:28
>>4
本屋さんでみたことありますよ^_^+5
-0
-
65. 匿名 2022/02/27(日) 18:24:55
>>56
そりゃ子も親も配偶者も兄弟もいなければ行くわよ+2
-2
-
66. 匿名 2022/02/27(日) 18:27:48
>>8
あ、わたしもいないかも
というか、このノート書いたときに連絡とりたい人って必ずしも死去のときにコンタクトしてほしい人じゃない可能性なくない?
定期的に見直すものなのかなやっぱり
というか、誰にも知らせなくてもいいような気もするし
なかなか難しいわね
+19
-0
-
67. 匿名 2022/02/27(日) 18:28:18
>>59
そうなんだよね。
考えると不安になったり、気持ちが暗くなりで怖い。書き終えるまでどうやって乗り越えれば良いのか+3
-0
-
68. 匿名 2022/02/27(日) 18:28:56
>>5
ごめん!不謹慎だけど笑った
店員らの情景が頭で再現されたわ+14
-0
-
69. 匿名 2022/02/27(日) 18:32:07
>>28
なんでこんなプラスなの?
出兵すんのかみんな+13
-1
-
70. 匿名 2022/02/27(日) 18:33:13
書きました!
去年コロナかも?って焦った時
家族宛に素直な気持ちと、この友達に連絡して欲しいリストとか、家の中のことなど書いたら
心残りが9割無くなったのでスッキリしました。
結果コロナではありませんでしたが、ノート書いたことで不測の事態が起きても家族にある程度伝えたいことは残せたかなと思います。
スッキリしました。+5
-0
-
71. 匿名 2022/02/27(日) 18:33:46
重要な記録はほぼパスワードのかかったPCに入ってるから、
銀行口座、証券口座、保険の連絡先、SNSオモテ垢のパスワードとかは書いてある。
+2
-0
-
72. 匿名 2022/02/27(日) 18:33:50
>>6
遺留分があるよね。お年玉とかは子供の名義の預金をしておくと良いと思う。+10
-0
-
73. 匿名 2022/02/27(日) 18:38:13
書きたいんだけど、具体的に何を書いたら良いのか分からずで手付かず。
知らせて欲しい人、口座、クレジットカードの情報ぐらいしかおもいつかない。あと何かある?+3
-0
-
74. 匿名 2022/02/27(日) 18:38:28
>>2
弟が突然の事故で亡くなり
私もいきなりいなくなることもあるのかって思って
これ買ったけどまだ何にも書けてない+9
-0
-
75. 匿名 2022/02/27(日) 18:39:24
コロナ陽性になって乱高下する症状に危機感覚えて書こうかと思ったわ。
夫に買ってきてってメールしたけど、落ち着けって言われて買ってきてもらえなかったわー。+3
-0
-
76. 匿名 2022/02/27(日) 18:43:16
>>5
笑った
その表現よw+6
-0
-
77. 匿名 2022/02/27(日) 18:44:18
>>1
私も40代
考えちゃうわ
人なんていつどうなるかわからんもんね
+5
-1
-
78. 匿名 2022/02/27(日) 18:46:13
うちの区は無料で配ってる。+8
-0
-
79. 匿名 2022/02/27(日) 18:52:30
>>62
タイミングなど次第でいとこに行くかもとかじわるな。確かにやだわ。それならどこかに寄付したい。ありがとう!
+2
-1
-
80. 匿名 2022/02/27(日) 18:55:11
最近離婚したから書いておこうかな
子供もいないし、貯金誰にあげようかなって考えてる。+4
-0
-
81. 匿名 2022/02/27(日) 18:55:31
iPhoneだけどあらゆるサイトのパスワードは本体に全て覚えさせてるので本体のパスワードを旦那に教えてある。
顔認証も旦那の顔で出来るように入れてる。+2
-0
-
82. 匿名 2022/02/27(日) 18:59:41
>>1
あんまり早いと後々変更する部分も多いと思って悩んでる
50過ぎたらもう書いとけってがるちゃんで見たけどね+0
-1
-
83. 匿名 2022/02/27(日) 19:03:48
>>2
これ買って少しずつ書いてる
エンディングっていうより自分の身の回りの情報整理って感じだわ+17
-0
-
84. 匿名 2022/02/27(日) 19:04:16
20歳でダイソーで出ているエンディングノートを書いたよ〜早死家系だし早めに書いといた。
私って死んでないから生きているだけの存在だなと、書いてて思った。長生きはしたくないな〜+2
-1
-
85. 匿名 2022/02/27(日) 19:10:55
>>1
遺言とは違うんですか?+1
-0
-
86. 匿名 2022/02/27(日) 19:12:47
アラフィフだけど
もう書いたよ
決めてないのはお墓と終の棲家かな…
お墓は亡くなった猫ちゃんと一緒に樹木葬とかにしたいんで
コロナ収まったら見学にいきたいので
また探し中。
エンディングノートはそこんとこ抜かして全部書いてます。
+5
-0
-
87. 匿名 2022/02/27(日) 19:18:19
30代後半です。口座とか株などの資産の欄は書いてあります。突然なくなったら本当に誰も分からないので。でも「こんな事して欲しい」とか「誰に知らせて欲しい」とかは書いてると泣けてくるのでまだ書いてません。+3
-0
-
88. 匿名 2022/02/27(日) 19:41:01
>>84
死ぬことより老いが怖いから早死に家系って羨ましいと思ってしまった。
うちは80超え100超えの長生き家系で、自分もそうだったらって考えるとゾッとする。+3
-2
-
89. 匿名 2022/02/27(日) 19:41:44
>>1
うちのおばあちゃん生前から
自分が死んだら連絡してほしい人リスト、
希望の葬儀社、プラン、香典返し全てノートにまとめてたw
もちろんそのための費用も用意してた。
一人娘のお母さん大変そうだったけど、全部指定があったから遺影の額縁の色とか、棺の種類選んだくらいで、
すごく助かったと思う。+3
-0
-
90. 匿名 2022/02/27(日) 19:47:02
>>2
わたしもこれを買った書いた。
2冊目。
40代の時に書いて
50代になって両親が亡くなったこともあり、
更新するつもりで改めて書いた。
けど、もしもの時、誰かにこれを見つけてもらわないと意味がないからどこに置いておくか、悩み中。+9
-0
-
91. 匿名 2022/02/27(日) 19:47:22
>>1
40代後半です。書く予定にしてます。
死んだら墓には入らないので細かく砕いて撒くか石にして欲しいって頼んだら、「それだけ言われてもバタバタするからそんなの調べる暇はない、普通に納骨するから」と言われたので、全部調べて手順を書いておこうと思ってます。+6
-0
-
92. 匿名 2022/02/27(日) 19:49:12
>>82
30代や40代で亡くなる人周りに意外と多くて年齢は関係ないなって思ったよ。
エンディングノートは長生きすれば時々更新する物だと思う。+1
-0
-
93. 匿名 2022/02/27(日) 20:00:00
私の県は、無料で配ってた
持ってるけどまだ書けてない+0
-0
-
94. 匿名 2022/02/27(日) 20:03:04
>>2
これ買って書きました+5
-0
-
95. 匿名 2022/02/27(日) 20:06:47
断捨離を始めてもしも自分に何かあったら旦那が困るだろうと思ってエンディングノート書こうと思っていましたダイソーにも売ってるとコメントで見たので買ってこようと思います。+3
-0
-
96. 匿名 2022/02/27(日) 20:17:07
>>2
3年前に身内が亡くなって色々大変だったみたい。
一人暮らしの独身の自分は迷惑を最低限に抑えたいなーと思ってこれを買いました。貯金している所とか書き出して、家と家財の始末と焼いてもらう等を自分の貯金から支払ってもらえる様にしてます。ただ、三日坊主なので半分以上まだ白紙でーーーす
これを機にまた書き足します!39歳です+10
-0
-
97. 匿名 2022/02/27(日) 20:46:01
5年前に書き込んだけど便利過ぎて事ある毎に使用してるので、そろそろ描き直す予定。
自分の情報が可視化出来て便利ですよ。+6
-0
-
98. 匿名 2022/02/27(日) 20:48:52
アラフォー、最近ちょこちょこ書いてるよ。
夫はお金の管理に疎いので私に何かあったときに学資保険や生命保険を請求できるか不安だから。
生活費はほとんど私のクレカや口座から引き落としだからそこもちゃんとできるか不安だな。
葬式は家族葬でさっと終わらせてほしいし、戒名不要だし、その辺のことも書いた。+1
-0
-
99. 匿名 2022/02/27(日) 21:14:46
>>8
確かにKOKUYOいいお値段だった+0
-0
-
100. 匿名 2022/02/27(日) 21:28:56
>>50
まだ結婚してないけど、今付き合ってる人がそのパターンだから結婚するのためらってる。
正式な遺言状じゃなくて、エンディングノートでも効力あるのかな?
法律だと夫→そっちの子供になっちゃうよね?+0
-0
-
101. 匿名 2022/02/27(日) 21:42:36 ID:64nQJdArrz
私は大学生のときからその当時ごとに書いてる 自分の心境変化や経験から自分の成長や反省点に気づけるように+1
-0
-
102. 匿名 2022/02/27(日) 21:48:22
コクヨの買いました。旦那は私の保険とかさっぱり分からないし、いざと言うときの為に!+2
-0
-
103. 匿名 2022/02/27(日) 22:07:48
赤い表紙のを楽天で買ったけど、子どもも居ないし保険も入ってないから銀行口座の情報とかしか書くところ無かったなぁ
公正証書遺言は作りに行きたいと思ってる+2
-0
-
104. 匿名 2022/02/27(日) 22:10:24
アラフィフです。普通のノートに書いてる。
銀行、保険、貯金、葬儀、お墓のこと。
解約するもの、家族にメッセージ。
ノートの存在も伝えてある。
私がいつ死んでも家族が困らないように準備してる。+1
-0
-
105. 匿名 2022/02/27(日) 22:31:59
かいてまちがえてしまいました+0
-0
-
106. 匿名 2022/02/27(日) 22:43:25
私はいざとなったら(余命宣告されたりしたら)書けるような精神状態ではなくなるから今のうちに書いておこう。
親戚が急逝したから最近そういう事を深く考えるようになった。+2
-0
-
107. 匿名 2022/02/28(月) 01:37:46
>>6
でも子供は葬式出せないんじゃないの…
葬式とか遺品の処分に180万が平均価格だそうよ…+2
-0
-
108. 匿名 2022/02/28(月) 01:39:03
>>41
横
私なんて家族もいないよw+0
-0
-
109. 匿名 2022/02/28(月) 03:05:21
専用ノートは使ってないけど
「私が死んだらこれ見てねメモ」は書いてある。
父が死んだ時に公正証書遺言のこしておいてくれたから
ちょっとそれをラフな文章にした
書く前は遺書を用意するみたいでやだなって思ったけど
いざ書いてみるとすごいスッキリしたよ!
思い残すことっていうかモヤモヤが1つ消えた感じ+1
-0
-
110. 匿名 2022/02/28(月) 06:30:19
数年前に書いた。
遺産はないけど、支払いや解約しといてみたいなメモ。
バイト先の30代社長が事故で亡くなったとき、
奥さんが鍵の束を持って「これ何の鍵かわかる?」
って聞いてまわったり、
口座がいくつもあるけど支払いがわからない、
保険がわからないと、かなり困っていたのを覚えてるから。+6
-0
-
111. 匿名 2022/02/28(月) 08:33:49
特に友達もいないし独身だ、って気持ちは分かるけど、スマホとかアマプラとか銀行口座とか誰かに解約してもらわないとならない、と思ったわ。+1
-0
-
112. 匿名 2022/02/28(月) 09:39:09
>>5
普通に、エンディングノートでいいのに、
「遺書みたいな…」
なんて言ったら、私でも振り返っちゃうよww
何?自殺しちゃうの?!それとも、末期なの?
みたいな、悲しい気分になっちゃう。+1
-0
-
113. 匿名 2022/02/28(月) 10:34:57
>>100
横だけどエンディングノートは法的効力一切ないみたいだよ
それをするなら遺言状かな+1
-0
-
114. 匿名 2022/02/28(月) 10:38:17
>>110
若い人の方が口座やクレカいくつも持ってたり、SNSやらサブスクやら色々登録してたりするし後処理大変だよね
社長さんだったら法人関係などかなり複雑そうだし本当に大変だっただろうね…+2
-0
-
115. 匿名 2022/02/28(月) 11:52:32
>>1
書きたいが読んでくれる人がいない。
+0
-0
-
116. 匿名 2022/02/28(月) 11:54:30
>>91
わたしもお金あったら宇宙にカプセルに入れて放流してほしいと子供の頃から考えてたが
今は宇宙もゴミ問題があるから
大人しく土に還った方がいいのかと考えあぐねてます。
+0
-0
-
117. 匿名 2022/03/01(火) 13:44:50
エンディングノートどこに閉まってますか?
独り身で一人暮らしなので見つけてもらえるところじゃないと意味ないですよね+2
-0
-
118. 匿名 2022/03/01(火) 18:05:42
>>10
まぁ100円ショップクオリティだよね+0
-0
-
119. 匿名 2022/03/02(水) 08:54:12
独身だからそろそろ考えないと
腕時計は弟に譲るつもり(レディースだから売却してお小遣いにしてほしい)
口座や暗証番号をメモしないと+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する