-
1. 匿名 2022/02/26(土) 10:39:01
一番嫌いな掃除エリアってどこですか?
3位 窓
理由には「窓は拭いてもどうせすぐ汚れるイメージがあるのでやる気が起きなくなります。特に窓の外側です。拭いても雨や風などでどうせ汚れると思うとしょっちゅう掃除する気力が無くなってしまってどうしても後回しになっています(女性30代)」といった声が寄せられました。
2位 トイレ
「いつもトイレは後回しにしてしまいます。いちばん汚れていて臭いしめんどくさくて気が向いたら掃除するかな(女性50代)」
1位は「お風呂場」
理由には「赤カビやぬめりが発生しやすいから。水回りは見てみぬふりして後回しにしてしまいがちです。手袋をして定期的にお掃除します(女性30代)」+68
-3
-
2. 匿名 2022/02/26(土) 10:39:38
全部+116
-0
-
3. 匿名 2022/02/26(土) 10:40:16
換気扇…+103
-1
-
4. 匿名 2022/02/26(土) 10:40:29
断トツで換気扇だわ+101
-0
-
5. 匿名 2022/02/26(土) 10:40:30
窓、年に1回しか掃除しない+33
-0
-
6. 匿名 2022/02/26(土) 10:41:10
これどのくらいの頻度で皆やってる?
めんどくさくて全然やれてない+48
-1
-
7. 匿名 2022/02/26(土) 10:41:19
トイレとか水回りはやったらやっただけ綺麗になるから好き。
個人的にはベランダとか、砂埃あるエリアは苦手。+59
-0
-
8. 匿名 2022/02/26(土) 10:42:14
圧倒的に窓
レースのカーテンで普段は気付かないふりしてる+16
-0
-
9. 匿名 2022/02/26(土) 10:42:40
ベランダ、窓はそもそも掃除しようという気持ちにならない+69
-0
-
10. 匿名 2022/02/26(土) 10:42:47
トイレもお風呂も毎日してるから苦じゃないな。毎日掃除するから汚れも溜まらなくて気にならないし。何日かやらないと臭いやヌメリで嫌になるのかも。+32
-2
-
11. 匿名 2022/02/26(土) 10:43:38
我が家も換気扇が一番。スルッと取ってた洗えばいいみたいな換気扇が良かった…まずお風呂は高すぎて届かないから椅子必要だしそっからもう手間がかかる…+22
-0
-
12. 匿名 2022/02/26(土) 10:43:55
>>6
そんなんやったことない…+78
-2
-
13. 匿名 2022/02/26(土) 10:45:51
さっしも中々めんどくさい+72
-0
-
14. 匿名 2022/02/26(土) 10:46:06
>>6
桶も椅子も使ってない+22
-0
-
15. 匿名 2022/02/26(土) 10:48:35
換気扇・窓・風呂場かな
あと冷蔵庫や洗濯機とかの裏はみんなどうしてる?
ホコリ溜まるよね...
洗濯機のカビ取り?とかも意外と面倒くさい+12
-1
-
16. 匿名 2022/02/26(土) 10:50:41
風呂場の長ーい鏡はどうすればいいんだ。
千円もする曇り止め塗ってもくもるんだけど+9
-0
-
17. 匿名 2022/02/26(土) 10:52:44
持ち家の人って掃除大変じゃない?
うち3年に一回新築アパートに引っ越してる+6
-4
-
18. 匿名 2022/02/26(土) 10:52:47
毎日風呂掃除する人って浴槽を毎日洗ってるってこと?
私風呂掃除するとき浴槽と壁と洗い場ほぼ全面洗うから毎日だとキツイんだけど。+6
-6
-
19. 匿名 2022/02/26(土) 10:53:10
>>1
キッチンです!!+2
-1
-
20. 匿名 2022/02/26(土) 10:53:40
>>15
細い隙間も入るクイックルワイパーみたいなのでたまに掃除してるよ。本当に、たまにだけど…+3
-0
-
21. 匿名 2022/02/26(土) 10:53:42
>>17
ええ?+5
-1
-
22. 匿名 2022/02/26(土) 10:53:43
>>15
洗濯機買い直したんだけどその時にこういうの買って乗せたからガラガラ動かして掃除してるよ!
冷蔵庫も乗せようと思ったけど電気屋さんに冷蔵庫だけは重いからやめた方がいいって言われてやってないから私もそっちは掃除できなくて悩んでる😂+8
-0
-
23. 匿名 2022/02/26(土) 10:54:34
>>6
これ何を入れてるの?+5
-1
-
24. 匿名 2022/02/26(土) 10:55:41
風呂でも部屋でも天井が一番面倒+7
-0
-
25. 匿名 2022/02/26(土) 10:56:10
水回りは週一でプロにお願いしてる。+0
-3
-
26. 匿名 2022/02/26(土) 10:56:23
>>16
お風呂に鏡つけなきゃ良かった。
旦那も髭は洗面所で剃るし、私もメイク落としが必要なほど化粧はしてないし、鏡使わない。外しちゃいたいぐらいだわ。+15
-0
-
27. 匿名 2022/02/26(土) 10:58:28
持ち家は掃除嫌いな私には無理だ。
+4
-0
-
28. 匿名 2022/02/26(土) 10:58:39
圧倒的キッチンだな、拭いても拭いても綺麗になった気がしない床、すぐ油まみれになるコンロ、すぐ水垢つくシンク…
毎日外食できたら自炊なんか一切しない+25
-0
-
29. 匿名 2022/02/26(土) 10:59:21
ベランダ
夏は暑いから、冬は寒いから、で10月ぐらいにやったらカエルが出てきてギャーってなって半分だけやってそのままになってる。カエルが大嫌いだから無理。+7
-0
-
30. 匿名 2022/02/26(土) 10:59:37
床とかお風呂、キッチンとかのメインの掃除はいいけど、細かいところ、換気扇とかエアコンとか、電球とかベランダまわりとかの掃除がきらい+8
-0
-
31. 匿名 2022/02/26(土) 11:02:23
>>16
歯磨き粉にクエン酸を混ぜ込み鏡に塗付け放置を何度か繰り返したら綺麗になるよ。+4
-0
-
32. 匿名 2022/02/26(土) 11:03:05
>>18
浴槽と床は毎日
でも壁は洗わないよ+16
-1
-
33. 匿名 2022/02/26(土) 11:04:45
中古マンションなので水回りは最初からある程度汚れててゴムパッキンのカビとか落ちない
どんなに掃除してもピカピカになることはないからますますやる気が出ない…+7
-0
-
34. 匿名 2022/02/26(土) 11:06:27
>>6
オキシ漬けですか?+10
-0
-
35. 匿名 2022/02/26(土) 11:07:18
お風呂用洗剤がなくなって買うまでの間、ボディーソープで掃除していたら旦那にキレられた。
たまたまその現場を見た旦那が「ボディーソープとかありえない」「それじゃ汚れは落ちない」とか言ってキレてきた。
けど、お風呂掃除は私しかしない。いいじゃん別にボディーソープでも。2.3日ボディーソープで掃除してたけど、誰一人わからなかったじゃん!
腹が立って「じゃ、買ってくるからこれからはお風呂掃除はお前がやれ!!」とキレてしまった。
+44
-1
-
36. 匿名 2022/02/26(土) 11:07:32
>>23
コメ主さんじゃないけど、風呂釜用のジャバみたいのじゃないかな?その間に小物をつけ置きしておくと綺麗になるんだよ+10
-0
-
37. 匿名 2022/02/26(土) 11:09:01
掃除嫌いにとって持ち家って無理だよね??
+2
-0
-
38. 匿名 2022/02/26(土) 11:09:57
>>6
半年に一回ぐらいかな。メーカーは月一って言ってるけど。+3
-0
-
39. 匿名 2022/02/26(土) 11:10:09
>>33
中古マンションを購入したもの??
それは萎えるね+2
-1
-
40. 匿名 2022/02/26(土) 11:12:48
>>17
それが一番賢いよ。+0
-2
-
41. 匿名 2022/02/26(土) 11:13:00
風呂は入った時毎回全裸でやる私+11
-0
-
42. 匿名 2022/02/26(土) 11:14:14
排水溝が1番嫌。使い捨ての手袋して2日に1度は掃除するようにしてるけど、ほんとうに気持ち悪い。+8
-0
-
43. 匿名 2022/02/26(土) 11:19:35
>>17
新築物件、気持ち良くていいよね〜。一昨年家建てて引っ越したけど、自分の家となったからか、汚れる前にこまめに掃除するようになったし、不思議と苦じゃない!+8
-0
-
44. 匿名 2022/02/26(土) 11:19:37
>>36
そうなんだ、ありがとう!+5
-0
-
45. 匿名 2022/02/26(土) 11:25:06
>>31
ありがとう早速やってみる!
雑巾で塗ればいいのかなそれともブラシかな
とりあえず両方でやってみる+6
-0
-
46. 匿名 2022/02/26(土) 11:27:08
おっきなソファとかベッドの下
いちいちどけるの面倒!+4
-0
-
47. 匿名 2022/02/26(土) 11:36:15
>>6
桶は捨てた。蓋と椅子はお風呂掃除の時に洗うから漂白しない。月1で燻煙剤やってる+2
-1
-
48. 匿名 2022/02/26(土) 11:48:12
>>6
椅子なし。
風呂蓋は、マグネットで壁に付ける収納を買ってそれにハメてるので、ヌルヌルから解放されてます。
あと、鏡の下の棚?の間に髪の毛挟まってイライラするので外して、釘穴はタイル用の粘土で埋めてます。
風呂場洗うときは、スプレーでシュッシュッするのが苦痛なので、洗面器に詰め替え用の液をドバっと半分くらい入れて水をまぜ、スポンジに含ませて、ガーっと風呂場内を洗います。
シュッシュッしてる時間でほぼ洗えます。
2週間に1度の割合ですが、凄く綺麗です。+8
-0
-
49. 匿名 2022/02/26(土) 11:56:07
お風呂の床掃除したら逆に白い汚れが浮かび上がってきたんだけど、あれ何?こすっても何しても取れない。+2
-0
-
50. 匿名 2022/02/26(土) 12:07:59
>>23
酸素系漂白剤(ワイドハイターとかオキシクリーン)を入れてるよ。+8
-0
-
51. 匿名 2022/02/26(土) 12:10:03
>>18
夫が洗ってるからわからないけど、毎回壁や鏡をT字のワイパーで水を切ってから出てくるよ。+7
-0
-
52. 匿名 2022/02/26(土) 12:19:35
>>17
賃貸の時は掃除が苦痛だったけど持ち家に引っ越ししたら毎日軽く掃除してから出勤するようになった。トイレ増えたし、お風呂場広くなったけど掃除が苦じゃなくなった(笑)+6
-1
-
53. 匿名 2022/02/26(土) 12:29:07
トイレは大した時に掃除する。+2
-0
-
54. 匿名 2022/02/26(土) 12:33:34
>>13
これ虫が死んでたりするしホント嫌い。。+10
-0
-
55. 匿名 2022/02/26(土) 12:39:42
トイレの便器の背後とか洗濯機の横の隙間など
よく見えてない場所をエイヤと拭くのが気持ち悪くて嫌い+7
-1
-
56. 匿名 2022/02/26(土) 12:43:01
>>39
そうです
新築キラキラのマイホームに住みたかった+1
-0
-
57. 匿名 2022/02/26(土) 12:57:47
>>18
わかる
わたしも全部やるけど冬は寒いし夏は汗だくになる+2
-0
-
58. 匿名 2022/02/26(土) 13:19:19
>>1
風呂掃除は毎日軽くやるのが結局いちばんラクだなって思う。
毎日やってたらそんな大変な状態にならない
あと浴室に窓がないから24時間換気は必ず付けてます
仕事が忙しくて掃除してない時カビだらけだったりシャワーの根元のところにヘドロみたいなのがこびりついたり大変で、風呂掃除にすごく苦手意識があった+8
-0
-
59. 匿名 2022/02/26(土) 13:22:07
冷蔵庫内+1
-0
-
60. 匿名 2022/02/26(土) 14:14:38
前はベランダなしのマンションだったので、掃除は窓拭きぐらいで済んだけど、今住んでるマンションのベランダはやたら広くて掃除が苦痛。掃除してもキリがないし、そもそも外に洗濯物を干さないので掃除しなくてもいいんだけど…。次はベランダなしorベランダ狭めの物件を選びたい。+5
-0
-
61. 匿名 2022/02/26(土) 14:44:06
>>33
換えればいいのに
代替品なんていくらでもあるよ+3
-0
-
62. 匿名 2022/02/26(土) 17:05:31
窓かな。
数も多くて時間かかるし、内側外側あるし、溝も厄介。
トイレは使う度にちょこちょこ掃除して、風呂は防カビ燻煙剤、換気扇はフィルター貼るようになってから掃除が楽になったよ。
エアコンは自分では掃除しない、業者がするものにしてる。
換気扇もいつかそうしたいな。+3
-0
-
63. 匿名 2022/02/26(土) 17:50:29
>>1
換気扇!+0
-0
-
64. 匿名 2022/02/26(土) 20:18:58
>>13
サッシ無視し続けて10年。
ついに片手では開かなくなったよw
砂埃入りまくりなんだろうな〜。+4
-0
-
65. 匿名 2022/02/26(土) 21:35:37
トイレの洗剤何使ってる?
壁の掃除ってついつい、まぁいいかってなってした事ないわ、賃貸だけど。+1
-0
-
66. 匿名 2022/02/26(土) 21:37:46
>>35
中性洗剤でもいいんじゃない、私もボーディソープで洗うよ+1
-0
-
67. 匿名 2022/02/26(土) 22:34:08
>>18
浴槽、洗い場の床、腰から下の壁は毎日お風呂あがりに掃除してる+4
-0
-
68. 匿名 2022/02/28(月) 01:44:17
>>46
うんうん、だから動かさないよ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ほこりを見て見ぬふりはできるかもしれませんが、健康で快適な毎日を送るために掃除は欠かせません。しかし、いくらきれい好きの人でも「掃除が好き」という人は実は多くはないのではないでしょうか。部屋の掃除のうち、どのエリアが嫌だと感じるか、150人に聞きまし...