ガールズちゃんねる

女性のマザコンの定理は?

182コメント2022/03/20(日) 12:40

  • 1. 匿名 2022/02/25(金) 21:02:54 

    私は独身実家暮らしで、休みの日はほぼ毎日母親と買い物に行ったり、外食したりしています。
    正直、友達と行くより、母親と行ったほうが楽だから、この生活が気に入っています。

    でも、ふとこれが男だったらマザコンになるよなっと思いました。
    なので、女性のマザコンの定理は何だと思いますか?

    +132

    -13

  • 2. 匿名 2022/02/25(金) 21:03:51 

    仲良し母娘で良いやん全然

    +178

    -54

  • 3. 匿名 2022/02/25(金) 21:03:52 

    定理?
    ガルちゃん民のレベルにふさわしくない言葉ですね…🤪

    +11

    -7

  • 4. 匿名 2022/02/25(金) 21:03:57 

    何でも母親に話す。
    自分のことだけじゃなくて友達の事まで。

    +159

    -7

  • 5. 匿名 2022/02/25(金) 21:03:57 

    定義かな?

    +56

    -0

  • 6. 匿名 2022/02/25(金) 21:04:02 

    何でもかんでもママに相談、自分で決めれない。

    +110

    -6

  • 7. 匿名 2022/02/25(金) 21:04:03 

    定理?定義じゃなくて?

    +48

    -0

  • 8. 匿名 2022/02/25(金) 21:04:13 

    そういえばあんまりマザコンとは言わないよね。ピーナッツ親子とは言うけど

    +72

    -2

  • 9. 匿名 2022/02/25(金) 21:04:23 

    何でもお母さんに相談

    +28

    -2

  • 10. 匿名 2022/02/25(金) 21:04:29 

    貯金を母親が管理している
    何を決めるにしても母親の言いなり

    +10

    -6

  • 11. 匿名 2022/02/25(金) 21:04:36 

    >>1
    実家を出たくないから結婚しない

    +48

    -0

  • 12. 匿名 2022/02/25(金) 21:05:05 

    母娘ってマザコンっていうより共依存が多い気がする

    +121

    -2

  • 13. 匿名 2022/02/25(金) 21:05:12 

    女性のマザコンの定理は?

    +3

    -3

  • 14. 匿名 2022/02/25(金) 21:05:15 

    以下
    定理のツッコミ禁止

    +15

    -1

  • 15. 匿名 2022/02/25(金) 21:05:24 

    マザーコンピュターで動いてるAI娘はきつい

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2022/02/25(金) 21:05:29 

    義妹が母親の事を(私にとって姑)
    「ホントおかあさんは素晴らしい✨観音様みたいな人!」ていつも言う

    肉親とだけで言っとけ

    言うてそーでもないし

    +65

    -1

  • 17. 匿名 2022/02/25(金) 21:05:33 

    トピタイの誤字くらい運営で修正してくれたら良いのに

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2022/02/25(金) 21:05:46 

    毎日のように連絡して、話を聞いてもらわないと落ち着かない

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2022/02/25(金) 21:05:54 

    >>1
    男のマザコンとそんな変わらないと思う。反抗期がないというか、お互いなんでも受け入れちゃう。

    +43

    -2

  • 20. 匿名 2022/02/25(金) 21:05:59 

    過保護のカホコは典型的なマザコン

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2022/02/25(金) 21:06:01 

    >>1

    主は何歳なの?

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2022/02/25(金) 21:06:10 

    >>1
    友達よりお母さんと一緒に居たい人
    こども

    +33

    -4

  • 23. 匿名 2022/02/25(金) 21:06:17 

    何かあるとすぐ実家に帰る
    母親に何でもかんでも全部話すというか判断してもらう

    +51

    -1

  • 24. 匿名 2022/02/25(金) 21:06:19 

    私も母と待ち合わせして買い物とか行く
    友達ともいくけど、気心も服の好みや食の好みも似てるから母のほうが楽。
    女の子でマザコンてそういえば聞かないよね

    +10

    -2

  • 25. 匿名 2022/02/25(金) 21:06:24 

    彼氏や旦那の愚痴を母親にする人

    +5

    -7

  • 26. 匿名 2022/02/25(金) 21:06:43 

    a^2+b^2=c^2

    +2

    -1

  • 27. 匿名 2022/02/25(金) 21:06:48 

    親離れ出来てるか出来てないか
    主の場合仲良い親子だと思うけど、ここに小さい事から大きい事まで何でも相談が入るとちょっとな、と思う。

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2022/02/25(金) 21:06:54 

    全部母親にやらせる

    アラフォーの義姉がそう。

    「おかーさーん、おかわりー」とか

    「はいはい笑」て義母も嬉しそう

    きも

    +55

    -4

  • 29. 匿名 2022/02/25(金) 21:06:58 

    マザコンというかピーナッツ親子ってやつ?

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2022/02/25(金) 21:07:04 

    母親のいいなり
    母親が気になって外泊出来ない

    +4

    -2

  • 31. 匿名 2022/02/25(金) 21:07:12 

    >>1
    なんかさ、男のマザコンは度が過ぎると気持ち悪さ感じるけど、女のマザコンはラブラブ♡っていうよりかは、お友達〜親友〜って感じじゃない?
    出会ってきたのはそういうのが多いから、この(女)親子マザコンだ!って思ったことがない

    +9

    -24

  • 32. 匿名 2022/02/25(金) 21:07:20 

    >>13
    両方母親みたい。

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2022/02/25(金) 21:07:27 

    結婚してもしょっちゅう実家に帰る
    親の介護とかそう言うのある人は除く

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2022/02/25(金) 21:07:54 

    >>12
    私は精神科行ったらそう言われたわ

    自分では仲良しのつもりだったけど
    なんとなく生きづらいと感じること多くて距離置いたら
    少し精神落ち着いた

    よく考えたら成人した女が
    お母さんとベタベタは異常だと思う

    +78

    -11

  • 35. 匿名 2022/02/25(金) 21:08:24 

    私も一緒には住んでないけど、母にはなんでも話すし休みの日は荷物持ち兼任でよく出かける
    父が亡くなってからは共依存に近いと兄にも指摘されてるけど今はこれでいいって思ってます

    +11

    -5

  • 36. 匿名 2022/02/25(金) 21:08:27 

    >>31
    お友達~親友~♡も傍から見たら引くよ

    +34

    -3

  • 37. 匿名 2022/02/25(金) 21:08:38 

    マザコンってきもいけど母親に問題ありだよね。

    自立しろって早く家を追い出すもんだと思ってた。


    +33

    -7

  • 38. 匿名 2022/02/25(金) 21:08:49 

    自分で考えられずに
    なんでも母親の言う通りにしてる人

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2022/02/25(金) 21:09:13 

    定理て命題の事だよね?

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2022/02/25(金) 21:09:27 

    マザコンって確かに女性は言われないけど、実家依存は娘あるあるじゃない?

    うちのお隣の娘さん、結婚してからも近くに住み、毎日欠かさず実家に来てる。娘さんの車を路駐されるから邪魔なので、来てることはイヤでもわかる。

    子供が産まれても毎日来て、休日は旦那さんまで一緒に来てる。

    マザコンとは思わないけど実家依存だとは思う。微笑ましくはない。

    +61

    -4

  • 41. 匿名 2022/02/25(金) 21:09:35 

    同じものを持ちたがる

    +0

    -1

  • 42. 匿名 2022/02/25(金) 21:09:37 

    トピズレごめんなさい
    大学生の娘が去年ぐらいから急に抱きついて甘えたり私の後ろを引っ付き回ったりするんだけど
    どうしたらいいのでしょうか。
    嫌じゃないけど、幼い頃でさえ甘えてこなかった子なので外で何かストレスがあるのかと心配ですが、理由を聞いても何も言いません…
    みなさんはそういう時期ありましたか?

    +5

    -5

  • 43. 匿名 2022/02/25(金) 21:09:56 

    >>1
    会話にお母さんを出したら

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2022/02/25(金) 21:10:36 

    前田のあっちゃんみたいな。
    どこまで報道に信憑性があり、あっちゃんや元旦那が本当はどんな奴なのかは第三者だし知らんけど、夫婦間で何か問題あるたんびに実家の母親頼って、精神的に新しく家族を作る気全くナッシングな人はやばいと思う。男でも女でも。

    +38

    -0

  • 45. 匿名 2022/02/25(金) 21:11:11 

    >>36
    恋人みたいにイチャラブしてるよりかは全然マシや
    うちの弟はマザコンだけど、母のほっぺにキスするし、そんなの見てると女のマザコンは気にならん

    +0

    -13

  • 46. 匿名 2022/02/25(金) 21:11:19 

    >>28
    遺産相続で揉めそう

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2022/02/25(金) 21:11:32 

    >>1
    ママ第一。これに尽きる
    判断が物事の良し悪しではなく、ママの意見や気持ちが最優先。もし主に彼氏がいて久しぶりのデートよりよく会う母とのお出かけの約束を優先したら立派なマザコンでしょう。

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2022/02/25(金) 21:12:10 

    男性と同じく
    会話中すぐ「お母さんがね」と言う

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2022/02/25(金) 21:13:38 

    >>1
    ピーナッツ親子ってやつ?

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2022/02/25(金) 21:13:57 

    環境や年齢にもよりますが…

    お母さん無しではダメな人かな?
    親孝行的な協力し合う・支え合うのとは似て異なる
    どっちかがいないと倒れてしまうような病的な依存関係だとマザコンっぽい

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2022/02/25(金) 21:16:05 

    >>45
    女のマザコンを棚に上げるな
    同類

    +11

    -1

  • 52. 匿名 2022/02/25(金) 21:16:44 

    >>31
    女性はその度が過ぎた仲良しこよしがまさにマザコンだよ

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2022/02/25(金) 21:16:46 

    実家住まいや、そうでなくても何でもお母さーん!って確認する。
    母親が何でもやってあげる。
    ピーナッツ親子だね。主も友達よりも母親といるほうが楽みたいだけれども、母親が亡くなったらどうするの?
    それを考えてある程度突き放すのも1つの親の愛だと思う。

    +12

    -2

  • 54. 匿名 2022/02/25(金) 21:17:03 

    >>45
    性を感じるか、感じないかということだね

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2022/02/25(金) 21:17:52 

    >>8
    ピーナッツ親子、人類の中で上位に食い込むキモさ
    うちの母は望んでたっぽいけど

    +35

    -5

  • 56. 匿名 2022/02/25(金) 21:18:54 

    娘と一緒に温泉行く(一緒に入る)は許されてるけど
    これが友達親子でも息子だと許されない風潮

    +2

    -2

  • 57. 匿名 2022/02/25(金) 21:19:10 

    >>37
    同意。親に問題ありだと思う。
    そういう親の子供は一生母親と暮す方が平和で幸せだよね。親は孫の顔が見たいなどとほざかず我が子だけ可愛がればいい。よその人と結婚させても両者不幸にするだけだと思う。

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2022/02/25(金) 21:21:00 

    辻村深月の『ゼロハチゼロナナ』が正にピーナッツ親子の害悪がテーマで読んでて寒気がした。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/02/25(金) 21:21:30 

    >>56
    息子と父ならいいのでは

    +9

    -3

  • 60. 匿名 2022/02/25(金) 21:22:45 

    遠方に住む姉がほぼ毎日母親と電話してるんだけどマザコンかな?

    +4

    -2

  • 61. 匿名 2022/02/25(金) 21:22:56 

    >>8
    ファザコンと対比させるためじゃない?
    父と映画や買い物に行ったと友達に言うと、ファザコン?って聞かれるよ

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2022/02/25(金) 21:23:33 

    新婚で、歌舞伎とかみたいな跡継ぎがいないと家が絶えたら絶対困るとかでもない、普通の家庭の出の旦那なのに、
    新婚早々から、長男様だから俺はってので自分親と同居させようとする人。

    跡継ぎとか何時代だよって感じ。

    +0

    -5

  • 63. 匿名 2022/02/25(金) 21:23:56 

    >>1
    30代で嫁と子供おいて、お母さんと2人で映画見に行った男の同僚いて引いたわ。

    +6

    -6

  • 64. 匿名 2022/02/25(金) 21:26:02 

    >>55
    友人の母がそうだけど子離れできていないというか依存心めちゃくちゃ強くて社会人になってから女性同士で日中遊んでても鬼電鬼LINEでちょっとしたホラーだった。
    高校からの付き合いで私の家に泊まるならOKってところにこぎつけるまで10年かかったのでそれを機にアリバイ協力してる。

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2022/02/25(金) 21:26:36 

    最終決定を母親に任せる

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2022/02/25(金) 21:27:32 

    >>42
    育った環境に特別問題は無く成長したけど、二十歳前後の頃になかなか彼氏ができなくて自分が必要とされてないような妙にさみしい気持ちになった時期があった。人恋しいような、誰かに甘えたいような。将来への漠然とした不安や焦りもあったかな。
    娘さんとわたしが同じとは限らないから参考になるかわからないけど。

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2022/02/25(金) 21:27:43 

    >>56
    そりゃ、父親と娘が温泉も受け入れられんから仕方ないわな。

    +7

    -2

  • 68. 匿名 2022/02/25(金) 21:27:45 

    >>40
    それと同じことを夫がしたら、大変なことになるよね

    +19

    -1

  • 69. 匿名 2022/02/25(金) 21:28:07 

    >>8
    美空ひばりの親子がそう言われてたね

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/02/25(金) 21:28:08 

    >>1
    お父さんは?

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2022/02/25(金) 21:29:03 

    >>60
    それが母親を思っての事ならマザコンじゃないけど、母親に話聞いてもらいたい!みたいな甘えから来てるならマザコンかな。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2022/02/25(金) 21:32:44 

    >>1
    日本人全員が親子同じ距離感じゃなくてもいいよね
    例えばADHDだたったら友人と一緒より身内と一緒が落ち着く
    今や10人に1人とも言われるし、自分が楽しいならいいんだよ 世間に合わせようとすると適応障害なんかになっちゃう

    +9

    -10

  • 73. 匿名 2022/02/25(金) 21:35:26 

    そう言えばファザコンってあんまり聞かないね。
    シスコンとかは聞くけれど。

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2022/02/25(金) 21:36:40 

    >>1
    マザコンていうのは大好きな彼氏や旦那を彼の母親に取られたくないっていう女の嫉妬から生まれたような言葉だから。女が実の母親と仲良くしてたところで嫉妬する男性はまずいないし、他の女にとってもどうでもいい問題な訳で、「女のマザコン」ていうのはそもそもその言葉を使う人間がいないというのが現実。

    +6

    -12

  • 75. 匿名 2022/02/25(金) 21:36:43 

    >>60
    わたしもだー。
    母子家庭だったけど結婚して家出ちゃってるから。母はまだ介護とかボケるとかいう年齢じゃなくてパートもしてるけど、なんかさみしいかなーって。まあ、母は仕事も友達もあって全然さみしくないのかもしれないけどw

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2022/02/25(金) 21:37:16 

    >>72
    ちゃうちゃう!よっぽどの場合親の方が先に死んじゃうのにその後はどうするの?

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2022/02/25(金) 21:39:04 

    >>70
    息子でも娘でも
    この手の問題の背景、原因は父親だよ

    息子や娘と仲良いというより、母親の別の空虚を埋めてる

    +2

    -4

  • 78. 匿名 2022/02/25(金) 21:39:40 

    >>2
    依存してなければ全然いいよね。
    逆に父と息子で大人になってもそんなかんじの親子とかいたら「おぉ〜いいねえ」ってなるし。

    +8

    -2

  • 79. 匿名 2022/02/25(金) 21:40:49 

    >>4
    いやそれわかるw
    友達がお母さんに私の好きな人とか元彼の事、仕事の悩みとか全部話して筒抜けになってて、
    友達の実家に遊びに行ったときに「それでアパレルの彼とは3回目のデートしたの?」って聞かれてビビったww

    +25

    -1

  • 80. 匿名 2022/02/25(金) 21:40:58 

    >>1
    彼氏がこれのお父さん版です。
    それもファザコンですか?

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2022/02/25(金) 21:43:10 

    >>31
    でも父親と仲良すぎる人はマザコンを見てる感覚になるなあ。
    母息子のマザコンは否定されるのにお父さん大好きな娘っていいよな〜!って風潮に違和感があります。

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2022/02/25(金) 21:43:12 

    >>76
    死んだら死んだでどうにかするよ
    他人と関わりたくないだけで、親が死んで相手がいないなら、2次元行くのか自分で何か考えるでしょ
    親が生きてる間くらい、他人が苦手な同士楽しくすればいいじゃない

    +2

    -10

  • 83. 匿名 2022/02/25(金) 21:44:07 

    23歳の時に肺の病気をした時に母に入院の手続きしてもらったり手術の日に説明聞いてもらったら
    義姉(兄の奥さん)に「23にもなって母親かよw普通付き添うの彼氏とかでしょw」と影で言われてたんだけど、これはおかしいですか?
    彼氏や友達には余計な心配かけたくないし、一応血縁関係のある人のほうがいいと思ったのですが…

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2022/02/25(金) 21:45:26 

    ぶっちゃけマザコンもファザコンも気持ち悪いけど、嫁や他人が気持ち悪いだけで本人達は極楽なのよね

    +3

    -2

  • 85. 匿名 2022/02/25(金) 21:45:51 

    アラサー独身なんだけど、友達が彼氏とのやりとりでうまくいかないことがあるとその彼氏とのやり取りスクショして、地方の実家に住む母親に送って相談してるって言ってて引いた。

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2022/02/25(金) 21:46:59 

    >>71
    別にそれで誰にも迷惑かけてないなら、話を聞いてほしいのが母親でも旦那でも友達でも本人が話しやすければ誰でも良いと思うわ。

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2022/02/25(金) 21:49:40 

    >>83
    私この間入院どころか病院でしんどかったから受付やら会計やら全部やってもらったけどダメかな?

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2022/02/25(金) 21:49:52 

    >>2
    それなら仲良し母息子もオッケーにしないとね。
    女は仲良し、男はマザコンっておかしくない?

    +33

    -1

  • 89. 匿名 2022/02/25(金) 21:50:52 

    >>11
    実家大好きの友達は、結婚して実家の目の前に家建てたよ!

    +2

    -5

  • 90. 匿名 2022/02/25(金) 21:51:35 

    >>42
    私は幼い頃にあまり甘えられなかった為に、共依存気味になって困ってますよ。
    幼い頃に一つ年上の兄が母親にベッタリで私が甘える余地がなかった為です。
    私は4歳の頃から一人で寝て居ましたが、兄が母親と一緒に寝ており、夜はとても寂しく、今でも強烈に寂しさに耐えていた夜を思い出します。

    多分、娘さんは良い子を演じて我慢していたのではないでしょうか?今からでも、母は世の中を敵にまわしてもあなたの味方だという事を伝えて抱きしめてあげてください

    +11

    -2

  • 91. 匿名 2022/02/25(金) 21:52:50 

    >>41
    これさ、本当にやめて欲しい。
    結婚数年後にようやく呪縛が解けたから、それまでは買物とかも一緒に行って、結構お揃いのもの買われた。
    今でも母は「私は気にしないわ」って言ってお揃いにしようとしてくるけど、オバさんとバアさんのお揃い怖い。今は拒否してる。

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2022/02/25(金) 21:53:42 

    >>88
    仲良し父息子はオッケーなのでは

    +2

    -2

  • 93. 匿名 2022/02/25(金) 21:56:54 

    >>92
    母親と息子が仲良すぎると息子の嫁が嫌だとして、父親と娘が仲良すぎると娘の旦那は嫌なものなのかな?

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2022/02/25(金) 21:57:50 

    >>4
    自分のことを友達の母にまで知られていたら嫌だな

    +21

    -1

  • 95. 匿名 2022/02/25(金) 21:59:11 

    >>93
    やっぱり嫌だと思うよ。小さなこともいざという時も、夫より父に助けを求めそうで

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/02/25(金) 22:00:30 

    >>2 
    普通の仲良しの領域を越えてなければ問題ないけど、あんまり依存度が過ぎると結婚出来ないか結婚しても実家から離れられない、自分の家庭を育てられなくて離婚するケースの友達親子の状態を心理学か何かの専門家のコラム読んだことある

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2022/02/25(金) 22:02:53 

    >>1
    定理と定義は違うよ。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2022/02/25(金) 22:03:03 

    友達母娘とか言うてるのなんか気持ち悪い。
    いやいや友達じゃなく親子でしょ。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2022/02/25(金) 22:07:34 

    >>1
    旦那の事マザコンと呼ぶくせに、自分は毎日実家もしくは電話してる妻みたいだね

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2022/02/25(金) 22:08:18 

    >>97
    この指摘が2コメにくると思った!気になるよね

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/02/25(金) 22:08:24 

    >>89
    旦那さん的にはOKだったのかな。それで互いに納得してれば良いけど。農家とか自営業のおうちに弟子入りor婿入りみたいな感じとか。今時だとレアケースな気がする

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2022/02/25(金) 22:12:09 

    >>56
    娘とか息子じゃなくて自分の夫と行けばいいのにそれか家族まるごと

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2022/02/25(金) 22:12:11 

    >>13
    義理母と義理妹がおんなじポーズで写真撮ってたの思い出した

    私は母親に抱きついたことないわ

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2022/02/25(金) 22:13:14 

    >>16
    うちはそれ義理母が言ってたわ

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2022/02/25(金) 22:15:18 

    >>69
    現在70代のうちのおかんはりえママが注目されていた時「美空ひばりのお母さんみたいだね」と言っていたよ。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2022/02/25(金) 22:16:17 

    >>1
    正直言うと、こんな女性とは絶対結婚したくない

    +17

    -3

  • 107. 匿名 2022/02/25(金) 22:19:13 

    既婚子持ちが月一で1週間ほど泊まりに帰る

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2022/02/25(金) 22:20:01 

    >>83
    いや、普通この場合結婚でもしてなきゃ普通は親じゃない?実家から離れたとこで暮らしてて同棲してる彼氏だったらあるかもしれないけど。その義姉の方がおかしいよ。

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2022/02/25(金) 22:20:52 

    中学生でお母さんとお風呂入ってる男の子いて引いたわ。

    女の私でも入りたくないのに。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2022/02/25(金) 22:21:50 

    >>83
    彼氏はおかしいよ
    配偶者ならわかるけど
    彼氏なんて他人じゃない

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2022/02/25(金) 22:24:06 

    >>106
    結婚して変われたらいいんだけど、そのままだと相手キツいよね。

    こういう友達いたけど、結婚式、子供のことと、家のことを決めるのも何でもお母さんの言いなりで、旦那産の意見全く聞かないの。

    旦那さんも義母に言われたら言い返せないし、よく家にも入り浸ってるみたいで肩身狭そうだったし、可哀想だった。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2022/02/25(金) 22:25:52 

    姉がそうだよ、何かにつけてママ、ママすごい。
    結婚しても毎日電話、学生のときから彼が出来るたびすぐ紹介するし友達にも会わせたりしてる。
    前に親戚の集まりの食事の席でデザートを選ぶときに席がかなり離れてるのに「ママはカラメル苦手でしょ~他のにしなよ~」ってレストラン中に聞こえる声で言ってて本当に恥ずかしかった。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2022/02/25(金) 22:26:17 

    >>56
    温泉だと母と娘、母と息子を比べるのは違うくない?

    その場合父と息子でしょ。

    +2

    -3

  • 114. 匿名 2022/02/25(金) 22:30:21 

    >>71
    母はまだ元気だし近くに別のきょうだいが住んでるし母のことを思ってということではない笑
    おしゃべりしたいだけだと思うからマザコンに片足突っ込んでるほうかな

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2022/02/25(金) 22:32:01 

    役所関係や書類関係を良く相談してる。
    旦那相談しても無関心

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2022/02/25(金) 22:33:37 

    やっぱガルちゃん毒親育ちが多いからか歪んでる人多いね
    普通に母娘仲良いとか微笑ましいけど

    +6

    -11

  • 117. 匿名 2022/02/25(金) 22:43:27 

    >>106
    なんでも母親に相談してお母さんも「娘のため!」と思ってすごく介入してくるよ。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2022/02/25(金) 22:51:19 

    社会人になった今でも一緒にお風呂入ったり(出るまで待つの嫌だから)同じ布団で寝てます
    休日は母親とランチやショッピングしたり2人で貯めたお金でたまに旅行楽しんでます。
    母親が残業の日に私の方が早く帰ると母親の帰りが待ち遠しいし帰ってくると安心感に包まれます…
    こんな私ってマザコンですか??

    +2

    -2

  • 119. 匿名 2022/02/25(金) 22:51:56 

    お母さんをグーグル先生だと思ってる(笑)なんでも知ってるような気がして調べる前にお母さんになんでも聞いてしまう、すまん

    +9

    -4

  • 120. 匿名 2022/02/25(金) 22:53:51 

    >>40
    うちの親族にもいます
    実家依存で結婚しても旦那と住まず親子で旅行行きまくり
    子供が出来てやっと旦那と住んだけど今度は田舎だと寒いし虫も多いし社宅で汚いから育児が出来ないと毎週末に2時間かけて実家に子供連れて帰ってる
    旦那が仕事の時は親が迎えに来てる 
    親子3人で週末過ごしたことあるのかってくらい
    実家の近くで家を探してて親に育児してもらって息抜きにパートするって楽しそうに言って
    子供産まれたら必ず毎週実家に帰らせてもらうと旦那と約束したと言ってて実家依存しすぎで怖かった
    親子ですごく仲良いみたいでよく自慢してくるけど、さすがにそんな話ばかりで全然微笑ましくない
    親族みんなでドン引きしてるし怖い

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2022/02/25(金) 22:58:02 

    >>2
    娘の旦那が
    苦労する

    +13

    -3

  • 122. 匿名 2022/02/25(金) 23:04:08 

    >>112
    大人になってまで母親をママ呼びしてるのはなかなかキツいですね

    +5

    -3

  • 123. 匿名 2022/02/25(金) 23:07:55 

    >>4
    友達がなんでも母親に話す子で、
    「この前、ガル子が言ってた話、お母さんが~って言ってたよ」とか、お母さんの反応を伝えてくるから、嫌だ。

    めっちゃ良い子だし、友達のお母さんに知られても良いけど、なーんかモヤモヤするわ

    +18

    -0

  • 124. 匿名 2022/02/25(金) 23:11:21 

    >>1
    主さん、親離れ子離れできてないんだね

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2022/02/25(金) 23:14:06 

    >>112
    結婚しても毎日電話て
    ビックリすぎるけど、仮に夫も同じくらいマザコンでも許容できてるならまあいいのかな
    自分はOKだけど夫のマザコンは許せんみたいなタイプはきついわ

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2022/02/25(金) 23:19:49 

    >>19
    変わらないはないわ。
    女の方がハードル明らかに甘い

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2022/02/25(金) 23:22:32 

    若い時から出かける時はほぼ母と一緒。そのうち友達とも疎遠になってもちろん彼氏はできなくて、1人で何もできなくて本当に母しか出かける相手が居なくなった。
    って人を知ってる。元気かな。

    +5

    -2

  • 128. 匿名 2022/02/25(金) 23:24:37 

    >>34
    戦慄かなのがそれだね
    「うちは人より仲良し家族って思ってたけど大人になってからヤバさに気付いたんだよね・・」ってツイートしてた
    結果やらかしまくってるし情緒がおかしかったんだろう

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2022/02/25(金) 23:26:21 

    >>1
    私もそうで、結婚して飛行機の距離へ出ましたが毎日LINEしています。
    楽しい事や面白い事とかあれば報告してしまう。
    友人もマザコンが多い。

    +1

    -6

  • 130. 匿名 2022/02/25(金) 23:30:01 

    >>65
    私もこういう人死ぬほどイライラする。
    意見を取り入れるとかは健全だと思うんだけど、自分の気持ちと向き合う事を飛び越して何でも母親に相談して気持ち揺らがせてる人の話は聞きたくない。

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2022/02/25(金) 23:31:49 

    >>1
    定理じゃなくて定義?

    私は一人っ子だけど、母親と別に仲良くなかったから
    いわゆる「一卵性母娘」「友達母娘」↓みたいなのは
    別世界の人間みたいに思えるわ
    女性のマザコンの定理は?

    +3

    -2

  • 132. 匿名 2022/02/25(金) 23:33:18 

    外ではしっかりものと言われて頼りにされてる女子が、実はママべったり仲良しで家では甘やかされてるって知ってびっくりしたことある。
    人にしてもらえる子は人にしてあげられる子になるのかも。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2022/02/25(金) 23:34:13 

    >>19
    私めちゃくちゃ反抗期あったよ。笑
    中学〜高校生位毎晩お互い大声で大喧嘩。
    でも朝は普通におはよ〜と言い、休みは一緒に出掛けてた。
    喧嘩するだけ甘えきっていたんだと思う。

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2022/02/25(金) 23:34:59 

    >>129
    母親と毎日LINE?引くわ

    +7

    -3

  • 135. 匿名 2022/02/25(金) 23:38:01 

    私は中学生まで母とばかり出かけて遊んでいたけど、高校になったら友達とも出かけて普通に暮らしてたよ。仲良い親子みるとすぐガルは共依存ってなるよね。
    母は、夜あぶないときは迎えに来てくれたり、私のしたいことサポートしてくれた。そういうのも過保護ってなるんだろうね。
    今も普通に仲良いしよく話します。

    +4

    -3

  • 136. 匿名 2022/02/25(金) 23:38:15 

    >>134
    父が亡くなったので生存確認の意味もあります。
    LINE位さっと出来ると思うけれどな。
    ドライな方結構多くて逆にびっくりする事もある。

    +6

    -7

  • 137. 匿名 2022/02/25(金) 23:43:07 

    >>101
    むしろ今時多いと思う。
    目の前というより近所とか含めたらかなり多いのでは。
    サラリーマンで婿入りしていないパターンばかりだよ。

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2022/02/26(土) 00:32:07 

    >>116
    ならなぜ旦那や彼氏は許さないのか

    +14

    -1

  • 139. 匿名 2022/02/26(土) 00:43:31 

    >>83
    43歳だけど、保険下りる手続きとか入院手続き全く訳分からんかったので、母親についてきてもらいましたすいません

    +3

    -2

  • 140. 匿名 2022/02/26(土) 00:52:42 

    >>23
    うちの姉ちゃんがそれだった
    結婚してたけど何かあるとすぐ実家に帰って旦那との性生活のことも筒抜けで何でもかんでも全部母親に話して判断してもらってた。親離れしてないし母親も子離れしなかった。離婚した

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2022/02/26(土) 01:09:03 

    >>140
    母親しんだらどうするの?
    それと、母親の介護は姉がやるの?

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2022/02/26(土) 01:31:11 

    学生ならまだしもおばさんとばあさんでベッタリなのはキツい。視覚的にも。せめて家の中で2人きりの時限定にして欲しい。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2022/02/26(土) 01:31:21 

    >>1
    旦那さんの家庭も家族仲が良く、金銭的にどこの家庭も困らなければただの仲良し家族だと思う。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/02/26(土) 01:33:17 

    >>136
    言い訳も甚だしいなw

    +5

    -4

  • 145. 匿名 2022/02/26(土) 02:06:47 

    >>106
    姉か妹が>>1みたいな人とも結婚したくない

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2022/02/26(土) 02:32:12 

    男のマザコンがダメなのは嫁と対立するからでしょ?独身なら男でもマザコン誰にも迷惑かけてないからいいと思う。

    +2

    -4

  • 147. 匿名 2022/02/26(土) 04:11:46 

    サザエさんのような人

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/02/26(土) 05:53:27 

    うちの弟は嫌がってるよ。
    夫婦の会話や喧嘩の内容が義母に筒抜けなんだって。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2022/02/26(土) 05:54:21 

    >>145
    正直地雷だよね
    でも義母がこっち寄ってこないだけマシなのかな

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2022/02/26(土) 06:39:10 

    >>134
    母親と仲悪いんだね

    +2

    -5

  • 151. 匿名 2022/02/26(土) 08:26:29 

    >>88
    わかる
    うちは娘と息子いてるからなんで娘だけ?っと思っちゃう
    どっちもいいじゃんねー

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2022/02/26(土) 08:46:50 

    普段から友達と連絡とるが如く母親とずっとLINEしてる人
    母親とか業務の連絡しかしないわ…

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2022/02/26(土) 09:25:25 

    >>150
    別に母親と仲悪くなくても毎日LINEなんてしませんよ、親離れしてたら

    +7

    -1

  • 154. 匿名 2022/02/26(土) 10:09:24 

    >>123
    私も同じような友達がいて、いい子だし話されて困るような事もないからと自分に言い聞かせてずっと我慢してたんだけど、やっぱり嫌なものは嫌だし、その子と話してる時に常に「この話も母親にするのかな」と考えてしまってストレスになって疎遠にした。
    自分はその子にだけ話しているのに、その子にとっては母親といえども私には他人だし、こちらの了解もなく勝手に話すのはやはり口が軽くて信用できない人だなと思った。

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2022/02/26(土) 11:11:01 

    >>154
    この話し母親に話すのかな
    は毎回思うよねー

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2022/02/26(土) 11:23:25 

    いいと思います。順番通りなら親は自分より先にいなくなる。甘えられるうちにたくさん甘えてください。ケンカして一人暮らししたとき知り合いのおばちゃんに『どうせ女の子は家出るんだから~』と言われ後悔したのを覚えてる。(ちなみに両親は健在です)

    +0

    -2

  • 157. 匿名 2022/02/26(土) 11:35:35 

    >>118
    友達や彼氏より優先しちゃうなら、マザコン。そうじゃなければただの仲良し

    +1

    -2

  • 158. 匿名 2022/02/26(土) 11:37:24 

    >>83
    手術とか、家族の同意書が必要な場合とかあるし、彼だと病院側から断られそうだけど。

    家にある着替えとか持ってきてもらうのも、家族の方が都合いいし。

    義姉さんの発言が常識知らずで、恥ずかしいと思う。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2022/02/26(土) 11:49:46 

    >>31
    聞かれてもないのにみんな口を揃えてこの言い訳するから不思議
    自分自身が一番わかってるんだろうねただのダメ人間だと

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2022/02/26(土) 11:52:39 

    >>1
    お父さんはどうしてるんですか?

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/02/26(土) 12:03:58 

    >>1
    個人的に、男でも女でも母親と仲良いのは良いと思う。

    でも、結婚したら配偶者と子供を1番に優先して、自分の意思で考えて行動しろよと思う。

    配偶者や子供の言うことは聞かずに母のいいなりになる。男の場合嫁と母を比べて嫁下げしたり、女だったら実家に入り浸ったり、そういうのはマザコンだな。相手可哀想だなと思うわ。

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2022/02/26(土) 12:20:02 

    >>1
    定義は男と変わらない
    いつまでも精神的に自立できてない

    で、実際は男のマザコンと女のマザコンなら女のマザコンの方が圧倒的に多いよね
    婚活市場でも問題になるのは女のマザコン

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2022/02/26(土) 12:22:13 

    30過ぎて実家暮らしで母親にほとんど家事をやってもらってる人
    ガルに多いけど普通にマザコンの部類だと思う

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2022/02/26(土) 12:23:06 

    >>138
    は?

    +1

    -5

  • 165. 匿名 2022/02/26(土) 12:23:43 

    >>34
    異常なのに気付いてないガルちゃん民多い!
    それで女の子生みたいとか言ってるし。

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2022/02/26(土) 13:48:48 

    >>136
    ドライな方結構多くてびっくりすると仰ってますけど、ドライなんじゃなく当たり前に精神的にきちんと自立してるんだと思います

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2022/02/26(土) 13:55:59 

    >>1
    娘が母親大好きて結婚向いてない気がする。
    何でもペラペラ喋るし団結力出来るよね。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2022/02/26(土) 14:16:19 

    >>1
    私も実家ぐらしのときはよく母親とご飯食べに行ったけど親のほうが気が楽とかはないかな。

    親もいいけど友達もいい。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2022/02/26(土) 15:21:17 

    >>146
    嘘つけーー!
    独身のマザコン男もめちゃくちゃバカにされてるじゃん。
    ほんと、女性ってこういう時都合よく記憶改竄する人多くて同性でもビックリする。

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2022/02/26(土) 16:35:58 

    >>1
    一緒に出かけてキャッキャウフフしたり
    家事とか色々やってくれる相手だからいいんだろうけど
    老化、病気、事故とかで世話(介護)しなきゃいけない対象になっても母親大好き!なの?
    シモの世話含めて、面倒背負えるんだろうか

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2022/02/26(土) 18:19:38 

    毎週末一時間くらいかけて子供つれて泊まりにくる。長期休みはずっといる。たまに旦那も連れて。お風呂は子供と母とみんなで一緒に入ってる。兄夫婦が同居してるのに。これって普通によくあることですか?

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2022/02/26(土) 18:25:04 

    >>8
    ピーナッツ親子ってワードに「えっ?まだ使うの?」って感じちゃうのはむしろ私が40過ぎてるからかねぇ(エホンゴホン…)

    私は古希近い母を他人様がいないときは常時ママと呼びますし、たまに抱きついたりしています(笑)家を離れても母に関する記念日とXmasには欠かさずプレゼントとカードを贈りますし、また何度断っても正月には母からお年玉が送られてきます。電話も用がなくても一週間に一度は二時間程度話しますし、母が死んだら100%鬱になりそうで怖いです。

    旦那から「マザコンの鑑」と言われるほどなので多分そうなんでしょうね。ちなみに母子家庭育ちで、父は死ぬほど嫌いなんでその反動もあるかも。

    +0

    -4

  • 173. 匿名 2022/02/26(土) 18:51:41 

    これからは嫁姑問題よりも妻側の親と夫のトラブルが増えそう
    共働きが主流、嫁の実家に子育て協力してもらうことが多いから、家もそっちの近くになるし

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2022/02/26(土) 18:54:59 

    >>1
    世の中は女の子欲しい人ばかりだからピーナッツ親子、共依存望んでいる人たくさんいるよね
    なぜか娘を産めば自分の思い通りに育てられると思ってる人いる
    自分の欲求を満たすために娘が欲しい人多い

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2022/02/26(土) 18:55:36 

    >>171
    やばいやばい、兄嫁さん辛いと思う

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2022/02/26(土) 19:59:24 

    >>121
    うちの旦那は趣味の釣りや車やバイクに没頭したいタイプなので、妻にはもっと実家でゆっくりして来て欲しい派
    母親と仲良しでも困らない夫も結構いるよ
    趣味がない男性ほど妻に執着する

    +1

    -5

  • 177. 匿名 2022/02/26(土) 21:48:25 

    >>88
    ガルイズムでは全く問題ない

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2022/02/27(日) 15:41:02 

    20代だけど遊ぶ友達ほぼいない、兄弟もいない、車必須の地域で遠出するとなると運転に自信がない、なんとなく1人で出かけるのは面倒なのでよく母親と出かけてるし家事もほとんど母に頼り切ってしまってる
    30歳になるまでは頼らずに生きていけるようになりたい
    というか今住んでるとこ田舎すぎるから実家以外に住みたい

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2022/02/27(日) 15:47:13 

    >>88
    極論だけど結婚しないなら男でも女でも母親にくっついてて問題ないと思うよ
    結婚してる男だと奥さんに嫌われるし母親(姑)にも問題ありな場合が多い
    息子溺愛して娘や嫁と差別するような親はドン引き

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2022/03/05(土) 08:39:48 

    >>176
    妻の母親が 家庭に
    入り込み過ぎる。
    “過ぎる“が
    問題なのです。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2022/03/20(日) 12:39:36 

    マザコン男の母親になら金の無心が簡単そうなんだけどどう思いますか?

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2022/03/20(日) 12:40:52 

    >>181
    マザコン男と結婚して義母からどれだけお金引き出せると思いますか?
    マザコン男経由なら年間100万くらいチョロそんなんだけどどう?
    私からではなく、マザコン男が金を必要としてる設定でお金の無心をしようと企んでます

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード