ガールズちゃんねる

専門職じゃない人、何の仕事してますか?

65コメント2015/06/06(土) 11:02

  • 1. 匿名 2015/06/05(金) 16:23:34 

    友人が専門職に就いています。
    私は何も資格や特技がありません。
    販売しか経歴がなく「販売はバカでも出来る」と言われた事があり悲しかったです。
    専門職以外の人はどんな仕事してますか?

    +74

    -4

  • 2. 匿名 2015/06/05(金) 16:24:38 

    事務員

    +93

    -0

  • 3. 匿名 2015/06/05(金) 16:25:16 

    専門職じゃない人の方が多くない?

    +118

    -3

  • 4. 匿名 2015/06/05(金) 16:26:13 

    「やってみたら?そんなこと言う人はきっと買ってもらえないよ」と言い返せばよかったのに。
    というか縁切りなよ!(怒)

    +128

    -6

  • 5. 匿名 2015/06/05(金) 16:26:47 

    事務とか?

    専門職の人、なんの専門なのか教えてくださいならわかるけど、専門職じゃない人って言われると困るw

    +31

    -2

  • 6. 匿名 2015/06/05(金) 16:27:03 

    テレオペ

    +23

    -3

  • 7. 匿名 2015/06/05(金) 16:27:41 

    私も販売です。
    四大まででたのに親に申し訳ないです…

    +55

    -12

  • 8. 匿名 2015/06/05(金) 16:28:02 

    そんなこと言う友達いらん

    +81

    -4

  • 9. 匿名 2015/06/05(金) 16:28:45 

    1
    販売員はバカでもできるってヒドイ!
    私は接客が苦手だから、販売員はすごいと思うよ。

    +194

    -2

  • 10. 匿名 2015/06/05(金) 16:29:08 

     
    専門職じゃない人、何の仕事してますか?

    +11

    -1

  • 11. 匿名 2015/06/05(金) 16:29:30 

    専門職じゃない職業なんて、くさるほどあるよ。

    そして専門職やってても、馬鹿な人は馬鹿だよ。

    +130

    -5

  • 12. 匿名 2015/06/05(金) 16:29:36 

    ただの事務員です。
    専門職ではないけど、私の周りも何の仕事してます!って言える職業の子が多くて羨ましい。

    保育士、介護士、教師、新聞記者、医療事務、銀行、整備士、インストラクター…

    何の仕事?何の会社?って聞かれると返答に困ります。

    +72

    -0

  • 13. 匿名 2015/06/05(金) 16:30:07 

    自分も事務職です。

    +17

    -2

  • 14. 匿名 2015/06/05(金) 16:31:16 

    女性は大半が事務か販売でしょ

    +45

    -10

  • 15. 匿名 2015/06/05(金) 16:34:56 

    たしかに販売は資格とかいらないかも知れないけど、
    適性ある人じゃないとできないよね。
    事務だって、必ずしも誰でもできる仕事じゃないと思うよ。

    私は販売も事務も向いてないなと思って、配達員してます。
    やりがいもあるし自分に向いてると思うから、仕事してて楽しいよ。

    +83

    -2

  • 16. 匿名 2015/06/05(金) 16:37:18 

    1さんの友達、看護師じゃないの?
    そういう事言う人は、看護師しかいない。

    +43

    -34

  • 17. 匿名 2015/06/05(金) 16:37:45 

    トリマーしてました!
    いまは育児中で専業主婦ですが、お給料が安いので戻る事はないと思います!

    +6

    -15

  • 18. 匿名 2015/06/05(金) 16:38:45 

    17
    トリマーって専門職だと思ってました!

    +70

    -0

  • 19. 匿名 2015/06/05(金) 16:39:06 

    でも専門職のほうが再就職とか有利なのは確か
    私は結婚後に介護と調理の資格取りました
    介護に関しては、デスクワーク可能な上位資格をこれから取る予定です

    +22

    -2

  • 20. 匿名 2015/06/05(金) 16:39:12 

    私は資格もちですが
    販売業がバカだと思ったことはありません
    しっかりと対応される方に当たるとうれしくなります
    またお世話になりたいなと思います

    資格もちは中には胡坐かいてる人もいますんで
    そういった方は情けないです

    +41

    -3

  • 21. 匿名 2015/06/05(金) 16:39:59 

    1 販売はバカでもって・・なんて失礼な人。
    クリーニング店(アイロン持ち 手仕上げ)ケーキ屋販売(頼まれて臨時)
    縫製工場(縫い目チェック 検品です)販売(百貨店)手芸店(販売 掃除 展示品作る)
    スーパー(陳列 発注など)
    それぞれに大変でしたよ。どれも 社会のお役に多少はなってたと思います。
    色々な仕事をしている人がいて 社会が回ってるってことを考えられない人なんですね。

    ちなみにクリーニング店は勤続10年目に放火で全焼 仕事が無くなりました。お世話になった職場だったので
    社長さん一家となきました、忘れられません、まさか職場が火災で無くなるなんて思いもしなかった。
    他は勤務1−2年で 倒産とか閉鎖でしたが なぜか友人知人から「ここ 来てくれない?」とお話がかかって
    今も販売で働いております。人生元気なら 長い、色々な人がいますが 笑顔で行きましょう。

    +60

    -4

  • 22. 匿名 2015/06/05(金) 16:40:31 

    販売は臨機応変に対応が出来ないと務まらないからお友達には出来ない事だと思う。でも主さんが今回気にしてるなら資格をとってみたら?悔しかったのならチャンスかと、、
    あとそのお友達と少し距離をとっていいと思います。

    +41

    -2

  • 23. 匿名 2015/06/05(金) 16:40:43 

    仕方ないよ

    上の学校に行かなかったか、行っても学術面を優先しちゃった結果なんだから

    私は学部で勉強できたことは後悔してないけど、その後専門学校に入り直した

    +9

    -8

  • 24. 匿名 2015/06/05(金) 16:47:05 

    真面目に働いてりゃ、みんな立派。

    +148

    -0

  • 25. 匿名 2015/06/05(金) 16:47:18 

    事務ってパソコンできないと無理ですよね。
    私には事務ができません。

    +31

    -2

  • 26. 匿名 2015/06/05(金) 16:51:19 

    建設業をバカにするやつは家にすむな建物の中に入るな道を歩くな橋を渡るな

    河川敷でテント生活するって?

    そこも我々が整備したのだ

    +75

    -2

  • 27. 匿名 2015/06/05(金) 16:53:26 

    コーヒーのCMであったじゃん

    世の中は様々な職業でできているってやつ

    +107

    -0

  • 28. 匿名 2015/06/05(金) 16:55:02 

    そもそも専門職の定義は曖昧。
    国の基準だと専門職って狭い↓

    労働基準法第14条において、国(厚生労働省)が定める高度な専門知識を有するものとして

    ・博士の学位を有する者
    ・公認会計士、医師、歯科医師、獣医師、弁護士、一級建築士、税理士、薬剤師、社会保険労務士、不動産鑑定士、技術士、又は弁理士のいずれかの資格を有する者
    ・ITストラテジスト試験(旧システムアナリスト試験)又はアクチュアリー試験に合格している者
    ・特許法に規定する特許発明の発明者、意匠法に規定する登録意匠を創作した者又は種苗法に規定する登録品種を育成した者
    ・大学卒で実務経験5年以上、短大・高専卒で実務経験6年以上又は高卒で実務経験 7年以上の農林水産業の技術者、鉱工業の技術者、機械・電気技術者、システムエンジニア又はデザイナーで、年収が1075万円以上の者
    ・システムエンジニアとしての実務経験5年以上を有するシステムコンサルタントで、年収が1075万円以上の者
    ・国等によりその有する知識等が優れたものであると認定され、上記に掲げるものに準ずるものとして厚生労働省労働基準局長が認める者

    +12

    -3

  • 29. 匿名 2015/06/05(金) 17:00:25 

    どんな仕事でも世の中には必要だからね。
    バカとかエライとかないよ。

    +46

    -0

  • 30. 匿名 2015/06/05(金) 17:00:49 

    販売してる人すごいと思う!私には絶対できないから!

    +27

    -3

  • 31. 匿名 2015/06/05(金) 17:03:33 

    7さん
    国立大出て販売職してる人だってたくさんいます。
    ご自分で決めた仕事なんですから、誇りをもってください。

    +58

    -4

  • 32. 匿名 2015/06/05(金) 17:04:35 

    どんな仕事でも極めれば専門職だよ。
    専門職と呼ばれる職業だってできない奴はできないしね。
    資格を取って就職に有利になったとしても仕事できなくちゃ意味がない。

    +25

    -2

  • 33. 匿名 2015/06/05(金) 17:08:05 

    確かに販売はローステイタスとされていますが
    向いていない人間には絶対に無理です!
    笑顔で上手にこなせる人を尊敬しますよ。

    +26

    -2

  • 34. 匿名 2015/06/05(金) 17:12:47 

    接客と立ち仕事苦手な私からしたら、販売と営業は本当に凄いと思うわー。
    バカだと数字に直結するから続けられなさそうだし。

    事務職で、広報広告と法務をやってます。
    仏頂面と気分転換のネットサーフィンが許される職場に感謝。

    +20

    -0

  • 35. 匿名 2015/06/05(金) 17:16:02 

    病院で働いたことがあるけれど、医者にコミュニケーション能力が凄く低い人が沢山いますよ。
    障害なのか世間知らずなのかしらないけど、他の職場ならクビだと思う。

    販売をバカにした人は人間的にバカだから、気にしないで。

    +45

    -6

  • 36. 匿名 2015/06/05(金) 17:26:11 

    なんかどのコメントも傷のなめ合いに見えるわ
    人生やり直せるなら、私は絶対専門資格取るけどね
    専業主婦向いてなかったわー再就職したい

    +3

    -13

  • 37. 匿名 2015/06/05(金) 17:28:01 

    私は3流私大出てから専門学校に行って資格とってある会社に就職した。

    だけど、私の会社の部署にパートで来ている助手さんが国立大学卒業の人で

    学歴コンプになってしまったw



    +15

    -3

  • 38. 匿名 2015/06/05(金) 17:32:12 

    専門的な資格は持ってないけど、センスと発想で仕事してるよ
    だれにでも代わりの利く仕事は、したくなかったので
    でも安定のある専門職がうらやましい

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2015/06/05(金) 17:32:13 

    専門職の友人はどこで物を買って生活してるんですかね?
    世の中全て販売員さんいて成り立つ生活だと思うんですけど。

    販売の仕事がなかったら自給自足するしかないですよね。

    +16

    -3

  • 40. 匿名 2015/06/05(金) 17:34:49 

    個人的に「世の中は単純労働者がいないと成り立たないのよ」ってのが一番の負け惜しみに聞こえるわ

    言わないだけで「ふーん。でもそういう人生は嫌だな」ってのが本音の人もいるし

    +13

    -4

  • 41. 匿名 2015/06/05(金) 17:37:20 

    お金も学力もなくてついでに血や排せつ物も嫌い、料理もできない、運転下手
    接客は楽しいけど、同じ職場のおばさんは男性のお客さんからあんまりいい態度で接してもらってない
    あー、年取る前に結婚しないと

    +4

    -3

  • 42. 匿名 2015/06/05(金) 17:37:36 

    販売は絶対にバカでは出来ない‼︎
    誰だ?そんな事言ったの!パチンッとしてやる!
    私は、専門職ですが、この仕事しか出来ないので、販売出来る人すごすぎます!専門職、職なくなるとポンコツですよ。

    +26

    -4

  • 43. 匿名 2015/06/05(金) 17:49:06 

    いいじゃないですか、店頭に立立てるって、ある程度の容姿がある人に限られてるし
    ブスは頭良くないと自動的に工場か清掃だよ? こっちはもっとバカにされるよ

    +9

    -4

  • 44. 匿名 2015/06/05(金) 17:49:52 

    4大卒だけど、保育士補助と塾の一般事務アルバイトしてまーす!
    保育士の資格取る予定ですが、正社員になる気はありません。結婚もするのでお気楽にアルバイトでいろんなことするのが好きです。

    こんな人もいるので、あんまり悩まなくてもいいと思いますよ*\(^o^)/*

    +10

    -6

  • 45. 匿名 2015/06/05(金) 17:50:03 

    歯科助手です

    前は販売してました
    事務はパートでしたことありますけど、一番助手が向いてるなぁと自分で感じました
    衛生士目指さないの?と知り合いに言われますが、学校3年(時間)とお金がありません

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2015/06/05(金) 17:51:34 

    販売士の資格取って見返すのはどうでしょう。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2015/06/05(金) 18:31:04 

    車関係の工場の品質保証課なのでμ単位の検査してます

    毎日ちっちゃい製品と睨めっこ。疲れる

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2015/06/05(金) 19:02:08 

    企画職

    販売などの単純労働を過去にやってたけど、やっぱり単純労働にはもう戻りたくないよ
    アイディアを形にしたい

    +4

    -4

  • 49. 匿名 2015/06/05(金) 19:07:36 

    スーパーのレジ打ちです。
    毎日、頑張っています!

    +26

    -0

  • 50. 匿名 2015/06/05(金) 20:00:47 

    販売、飲食店は何も大人じゃなくても正直、学生でもできると専門学生のときに上司に言われたことある。
    たしかにそうだから学生にはできないことは何だろうと考えました。そう言われなきゃ気づけないことがあったから、今の仕事も早くにランクアップしましたよ!
    たしかに専門職はすごいですがその言った人には接客業なめんなよ!と言ってやりたいです(`ヘ´)

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2015/06/05(金) 20:12:22 

    銀行のロビースタッフ。

    元行員でもないし、なんの資格も無いけれど、

    15年やっています。

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2015/06/05(金) 20:26:34 

    容姿・センス・才能職>技能・専門職>それ以外

    私はこう思ってる
    だから若いころから頑張ったよ
    容姿や才能は努力で伸ばすの限界あるけど、専門技能を身につければ単純労働の人生は送らなくて済むからね

    +5

    -4

  • 53. 匿名 2015/06/05(金) 21:57:15 

    メーカーOLです。
    ブランド戦略企画部で働いています。

    +2

    -2

  • 54. 匿名 2015/06/05(金) 23:14:15 

    商品の陳列、発注などをしてます。
    重いものを運ぶとき腰にきますね笑

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2015/06/05(金) 23:40:32 

    なんか逆の方がいいかなー
    専門職の人、何の専門職ですか?

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2015/06/05(金) 23:51:07 

    専門職と思って管理栄養士免許とり、栄養士で就職したけれど、業界と考えが合わない、自分の適性に合ってなくて、ストレスから鬱病になり退職し、貯金を切り崩す生活になりました。
    専門職だからといって必ず食いっぱぐれないわけじゃないと痛感しました。

    私は販売員だって販売士、簿記等の資格を取ってステップアップする方法もあると思うし、数字に強くなきゃできない仕事だと思います。

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2015/06/06(土) 00:29:56 

    何の商品売ってるか分からないけど、美人を必要とする仕事もあるし、1さん自信持とうよ!

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2015/06/06(土) 00:30:27 

    私は栄養士ですが、職場が大手なため、
    上級資格の管理栄養士が正社員、栄養士は準社員ですが、高卒の零細販売員に「正社員にしてもらえない」「仕事できたら正社員にしてもらえるわ」とかいわれたこもとあります。
    周りに、販売・事務が多いためか、
    言い返したら、私が悪者にされた。

    +3

    -7

  • 59. 匿名 2015/06/06(土) 00:31:50 

    事務員の愚痴は、その程度?くらいの話しかないのはなぜだろう?

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2015/06/06(土) 03:33:40 

    ジュエリー検定持って無いけど宝石屋

    ただし金持ち繋がりのお客様はだいたい学会の人が多くて会計の時にさりげなく勧誘される。

    スタッフも半分以上は学会員。


    あたしは違うから毎日苦痛だけど今辞めても次が見つかるか不安だから暫くは働くつもり泣

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2015/06/06(土) 05:50:27 

    >57
    ほんの一部だけでしょ

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2015/06/06(土) 05:54:03 

    しかし、介護職・保育・栄養士など販売や事務より待遇のよくない専門職もあるんだよね。

    悲しいことに。
    おかしいよね。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2015/06/06(土) 10:37:15 

    テレビ局の受付をしています

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2015/06/06(土) 10:57:07 

    私は飲食だったけど、接客ってほんとにセンスや気遣いが必要だし立派な仕事だと思います。ただ物を売るだけで接客最悪な販売員たくさん見かけますよ。接客がうまい方はとても尊敬します!

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2015/06/06(土) 11:02:54 

    58ですが、マイナスつけられてるけど、私が悪いの?

    +1

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード