ガールズちゃんねる

「カミングアウトすべき?」宗教の2世信者の婚活事情は、激怒されることも

911コメント2022/03/27(日) 21:47

  • 501. 匿名 2022/02/25(金) 18:44:29 

    >「婚活業界がコンプライアンスを強化する方向に進んでおり、センシティブ情報にあたる宗教欄がプロフィール欄から削除されることになりました。そのため同じ宗教、宗派の人を探していたとしてもマッチングが難しくなりましたし、宗教2世の事実を隠して婚活している人もとても増えたと思います。


    これが問題だよね。
    学校や職場なら個人情報だからわかるけど結婚相手探す場なら当然必要な基本情報。年齢、年収や職種は書かせるのにそれと同じかそれ以上に知っておきたいよ。

    +12

    -0

  • 502. 匿名 2022/02/25(金) 18:44:45 

    そ◯か三世同士で結婚したよ
    付き合ってる時にカミングアウトして、実は自分もそう…と言われた。

    お互いの共通点は「そ◯かが死ぬほど大嫌いなこと」です。
    形だけの信者同士で意見が合います。公明党も大嫌い。

    +12

    -4

  • 503. 匿名 2022/02/25(金) 18:47:15 

    全然やる気のない草加はどうですか?
    親も途中で納骨してる寺が草加軍団になったみたい
    と言ってる感じです。
    私は全く浴びてないのでどこの寺でも神社でも
    行きます。逆にこの宗教ならいいよって代表あるんでしょうか?

    +0

    -3

  • 504. 匿名 2022/02/25(金) 18:48:32 

    >>314
    あなたが外国人なら神社に行かなくても構わないけど、先祖代々純日本人なら行ってみるのもいいかもね。日本人のアイデンティティだから。

    +3

    -1

  • 505. 匿名 2022/02/25(金) 18:50:20 

    >>483
    教科書には書いてあるのに。みんなテストの時だけ記憶して、答案に書き終わると忘却の彼方なんだと思う。

    +0

    -0

  • 506. 匿名 2022/02/25(金) 18:53:03 

    >>486
    プロテスタントという宗派はこの世に存在しません。正教会とカトリックがまずあって、それ以外の宗派はいちいち書き上げていくときりがないので、プロテスタントという単語で総称しているだけです。
    抗議する人という翻訳でよばれますが、本当なら「その他の宗派」というのが正しいと思います。

    +0

    -0

  • 507. 匿名 2022/02/25(金) 18:53:19 

    無駄な時間過ごす前にさっさと言うべき
    関わりたくない

    +13

    -0

  • 508. 匿名 2022/02/25(金) 18:53:42 

    美大時代に友達が図書館で、授業で彫る版画のモチーフに聖書の一場面を使いたいから本探す〜て言ってて素敵じゃんて思ってたら、のちにエホバだったことを知った。今なら聖書が出てきた時点でピンとくるだろうけど。人を見て勧誘もしてたらしい。

    +3

    -0

  • 509. 匿名 2022/02/25(金) 18:55:13 

    >>502
    親の目の黒いうちは脱会できないの?ならいちおう脱会届を用意して、親が死んだらすぐに出して名実ともに脱会するほうがいい。

    +4

    -1

  • 510. 匿名 2022/02/25(金) 18:57:05 

    今の彼氏と付き合って初めてお正月を迎えたのですが「実家がキリスト教だから初詣は行ったことがない」と言われて行きませんでした。
    元々は父方のおばあさんがキリスト教だそうです。
    仮に結婚したら私も初詣に行けなくなるのでしょうか?
    世間のイメージはどうですか?
    私の家は一般的な仏教の家で知識がないので教えて下さい。

    +0

    -0

  • 511. 匿名 2022/02/25(金) 18:59:23 

    >>508
    聖書モチーフ好きなクリエイター多いからそれでピンとくるの無理じゃない?
    と思ったけど、信者じゃないとエヴァとか聖お兄さんみたいに別物にしたがるか。

    +3

    -0

  • 512. 匿名 2022/02/25(金) 19:02:19 

    もしかして?と思って確認したら
    逆ギレされた事ある。
    こちらを否定されてめちゃくちゃショックだった。

    +6

    -0

  • 513. 匿名 2022/02/25(金) 19:03:45 

    >>510
    「実家キリスト教だけど自分は別に初詣行けるよ」ならまだ可能性あるけど、行かない選択が揺るがない時点でもうね…

    +3

    -0

  • 514. 匿名 2022/02/25(金) 19:05:06 

    >>510 私はキリスト教ですが、友人に誘われて初詣は普通に行きましたよ。

    その彼氏がどうして行ったことがないのか気になりますね。たとえば正月に来客が多くて、お酒や料理のお運びさんに忙しくて・・というならさほど心配はありませんが、キリスト教以外は悪魔だからという理由で行かないのでしたら、一緒になるのはあきらめてください。
    こんな家と親戚になるのは創価学会の家と親戚になるのと同じなので大変ですよ。嫁に来たのだから入るべきと折伏大行進されたり、あなたの実家の仏事や法事に出るのを拒絶するとか、出ても焼香拒否とかやってかなり面倒な人になりますので。

    +7

    -0

  • 515. 匿名 2022/02/25(金) 19:07:22 

    >>508
    大学進学、しかも金のかかる美大に進学させてもらえたなんてよかったね。エホバは中卒高卒当たり前で、昔は大学進学禁止。美大なんてカネのかかるもんもってのほかだったし。

    +6

    -0

  • 516. 匿名 2022/02/25(金) 19:08:12 

    >>510
    女性に慣れてないイメージです。違ったらすみません!

    +0

    -0

  • 517. 匿名 2022/02/25(金) 19:17:03 

    >>510
    鳥居くぐると地獄に落ちると教えられているなら、プロテスタントの新興宗教を父方祖母の代からやっていることになる。新興宗教の教義で洗脳されていると狂信的になるので、この先おつきあいできない事態になるかも。

    +1

    -0

  • 518. 匿名 2022/02/25(金) 19:18:14 

    >>454
    教祖がイタコ芸をやったりコスプレしたり悪霊がーと言っている時点でお笑い宗教だと思うけど近く信者がいて勧誘されたら迷惑だよ

    「カミングアウトすべき?」宗教の2世信者の婚活事情は、激怒されることも

    +8

    -0

  • 519. 匿名 2022/02/25(金) 19:20:35 

    >>510
    行ったことがないだけで君となら行くよ、かもよ
    うち夫婦共にクリスチャンだけど行ったことあるし
    文化財への支援と思ってお賽銭も入れた

    +0

    -0

  • 520. 匿名 2022/02/25(金) 19:23:06 

    >>1
    あ・た・り・前だろ!!
    親のこと思って脱会しないという奴は結婚相手の親、家族、のこと考えてない!!

    +13

    -1

  • 521. 匿名 2022/02/25(金) 19:23:07 

    >>496
    うわぁ、、、そこまで突っ込んで聞いてくるの?
    私も親がやってて、男だというだけでドヤ顔してくるのは知ってたけど、最悪だな。
    はっきり言って処女厨だよね笑笑

    +21

    -1

  • 522. 匿名 2022/02/25(金) 19:23:48 

    >>502
    新聞はどうしてるのですか?
    そんなにイヤなのに脱会はしないのですか?

    +5

    -0

  • 523. 匿名 2022/02/25(金) 19:27:22 

    >>521
    実際に私の知り合いのエホバの信者の男は処女厨だった。婚前に交際経験ある女性をビッチって蔑んでたもん。

    +13

    -0

  • 524. 匿名 2022/02/25(金) 19:28:19 

    >>186
    たった一言でそいつがモテない勘違いぼーやなのがわかったwww
    親がやってて知ってるけど、女は男に従順で〜結婚まで処女で〜夫に尽くして〜みたいな笑える考え大真面目に言ってるよねw🤣

    +21

    -1

  • 525. 匿名 2022/02/25(金) 19:29:16 

    >>523
    そいつは童貞なのかなー笑笑

    +11

    -0

  • 526. 匿名 2022/02/25(金) 19:31:07 

    ちゃんと書いて「結婚相手に信仰は求めません」と書くとか?

    それでも私はムリだけど。収入と同じくらい大事な情報だよ。

    +6

    -0

  • 527. 匿名 2022/02/25(金) 19:32:23 

    >>518
    なんで信者はこれを見て吹き出さないんだw
    蓮の上に立ってるのに司祭っぽいし、ブッタの生まれ変わりとか言いながら天使だしw
    面白すぎるわ
    映画も見たことないけど、こんなトンチキな世界観なんだろうなぁ

    +11

    -0

  • 528. 匿名 2022/02/25(金) 19:32:28 

    >>518
    やっている本人はこれでいいんだろうか、、、

    +6

    -0

  • 529. 匿名 2022/02/25(金) 19:34:39 

    アヤパン(名前忘れちゃった)は教祖様の息子と結婚してるよね
    最初から知ってたのかな?

    +1

    -0

  • 530. 匿名 2022/02/25(金) 19:35:22 

    >>525
    そのくせ10代で何度か告白された経験あるだけで恋愛のプロ気取りで周りの男女に偉そうなクソバイスしてた。10年後の同窓会で昔告白してきた子に笑顔で挨拶されただけで「君、まだ僕のこと好きなの?」ってあからさまに不機嫌になってた笑

    +15

    -1

  • 531. 匿名 2022/02/25(金) 19:36:24 

    >>489
    うち、母方のご先祖の墓が700年のお寺の日蓮宗なんだけど、一般人から日蓮宗と日蓮正宗と創価がゴチャ混ぜにされて困っています。南無妙法蓮華経は同じなんだよね。誤解されたら嫌だな。

    +3

    -0

  • 532. 匿名 2022/02/25(金) 19:36:58 

    >>527
    幸福の映画の予告を見る限りライトノベルっぽいストーリー
    映画『僕の彼女は魔法使い』予告編 - YouTube
    映画『僕の彼女は魔法使い』予告編 - YouTubewww.youtube.com

    ◆映画『僕の彼女は魔法使い』2019年2月22日(金)公開!人びとの幸せを奪い去る黒魔術の脅威から、“愛の魔法”で世界を守る白の魔法使い。そんな白の魔法使いである風花が、赤い糸で結ばれた「運命の人」を探し出し、時空を超えた戦いに立ち向かっていく。主人公の魔法...

    +3

    -0

  • 533. 匿名 2022/02/25(金) 19:41:11 

    >>513 >>514 >>516 >>517 >>519
    510です。
    追記です。
    初詣の話以外では、お葬式に出てもお焼香しない、お母さんは結婚した時にキリスト教になったという話もしていました(初詣の件で初めて宗教的な話題が出たのでその時に気になった点を聞きました)。
    普段彼氏の父母兄弟は宗教に熱心ということもなく、お祈りもしていませんし、ミサ?にも行っていません。
    性格的にも私たち二人に何か強制してくることもなく、見守ってくれています。
    キリスト教を信仰している方々に失礼なのは重々承知の上ですが、程度は関係なく距離を取った方がいいと思われますか?

    +1

    -0

  • 534. 匿名 2022/02/25(金) 19:43:43 

    >>496
    素朴に聞きたいんだけど、なんか、私の知り合いのエホバの男、アラサーの時に婚約者がいるって、その子の動画まで見せて浮かれていたけど40代の今もなぜか独身らしいんだよね。エホバって婚約した段階でなら婚約破棄ってできるものなんでしょうか。

    ちなみに、その知り合いの男、30代の独身(恋人なし)をやたら見下しまくるわ、明らかに婚約者の女性に自分の理想(処女で清楚で性欲もなく従順、自分の趣味や価値観になんでも共感して当たり前)を押し付けてる感じだったから女性に逃げられたんじゃないかって噂になってる。

    +15

    -0

  • 535. 匿名 2022/02/25(金) 19:49:07 

    >>533
    焼香拒否をやるようになると、かなり狂信的になりガチなカルト新興宗教の教会です。おばあさんの時代にはネットがなかったので、今のように巨大掲示板で紹介してもらうことができなかったので、新興宗教におばあさんが騙されたという気の毒なケース。今だったら紹介してもらえるので、こんな狂信的な教会に行っていなかったでしょう。
    両親や兄弟が熱心でないというのだけが救いですか。
    ただ彼氏本人は焼香拒否するのがちょっと気になります。

    +4

    -1

  • 536. 匿名 2022/02/25(金) 19:50:59 

    >>3
    そんなことないよ。
    私昔彼氏に勧誘されて、嫌で別れたもん。
    信者としては、勧誘して信者を増やしたいんだと思うよ。

    +27

    -1

  • 537. 匿名 2022/02/25(金) 19:52:06 

    >>531
    よくわからないけど、破門されても日蓮のお経を使ってるってことなのかな
    顕正会もそうだよね

    日蓮宗の人はごっちゃにされて大変そうね


    +4

    -1

  • 538. 匿名 2022/02/25(金) 19:59:03 

    >>9
    迷惑でしかない

    +8

    -0

  • 539. 匿名 2022/02/25(金) 20:03:28 

    >>533
    焼香しない人と親戚づきあいするのは難しいと思う。相手の世界観や価値観を正常な人は理解できないから。

    +7

    -0

  • 540. 匿名 2022/02/25(金) 20:04:30 

    私は創価3世。
    親は熱心ではないし、私もなーんの活動もしてないけど結婚は諦めてます。
    普通の人はやっぱり創価と結婚なんて嫌がると思うから。
    もう40歳になって結婚は?と言われることもなくなってよかったです。
    熱心な身内からは学会員紹介されそうでげんなりしてたので。
    熱心な学会員なら学会同士ならなんの問題もないけど、私みたいななんの活動もしてない、毛嫌いしてる、なんならそんな宗教入った身内を恨んでるくらいの人は本当に結婚は苦労する。

    来世は結婚したい。

    +3

    -4

  • 541. 匿名 2022/02/25(金) 20:07:21 

    >>522
    親の創価内での地位が下がるんだよ、多分ね
    長井秀和はネタで創価の悪口言いまくってて親の地位が下がったんだって

    +6

    -1

  • 542. 匿名 2022/02/25(金) 20:08:51 

    >>495
    親が熱心な創価学会だから実家には招きにくいと。わざわざ言ってくるのなら、何かしら親がアクション起こしてくる可能性があるとか、宗教の訪問者が集まる担当の家のなのかも
    行ったらわかるくらいの家なのかも知れないし
    ポスターが貼ってるとか写真が飾ってあるとか・・・
    友達としてたまに外で合うならよいと思いますが、勧誘されそうなら距離を置いたほうがいいのかもです

    +9

    -0

  • 543. 匿名 2022/02/25(金) 20:11:05 

    >>518
    こんなのを崇める時点で狂ってるというか
    何か辛いことあったんだろうなって気の毒にさえなる

    +9

    -0

  • 544. 匿名 2022/02/25(金) 20:15:36 

    亭主の知り合いで、幸福の科学にのめりこんで商売そっちのけになり、とうとう会社つぶしたのがいるわ。

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2022/02/25(金) 20:21:27 

    >>502
    うらやましい。そんな運命みたいな出会いあるんだ。
    私も創価だけど、抜けたいし大嫌い。
    無宗教に憧れてたずっと。

    一度抜けたいと泣きながら訴えたけど、断られた。
    活動何もしてないんだからそれでいいだろ的な。

    もう私は結婚諦めてます。
    親の葬式どうしたらいいのか分からない(創価の葬式がよくわからないし、みんなの前でお題目とか恥ずかしい)

    +8

    -2

  • 546. 匿名 2022/02/25(金) 20:22:37 

    >>510
    お宮参り宗教!七五三宗教!っていわれるよ。じゃあそう言うイベントなしでってあなたは気にならないならよいよ。
    宗教イベントって散々言うくせに向こうの家族からはクリスマスにはなんか贈り物くるしね。揉めるね〜

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2022/02/25(金) 20:23:06 

    >>1
    どうしてこの人が独身なんだろう??は
    だいたい宗教がらみ。
    それかPB。

    +4

    -0

  • 548. 匿名 2022/02/25(金) 20:26:06 

    >>532
    ホント、ラノベだね
    コスプレといいイタコ芸といい、教祖の頭の中がファンタジーなのかね

    +1

    -0

  • 549. 匿名 2022/02/25(金) 20:27:06 

    >>237
    イメージアップ大作戦やめて。
    ごく少数の事例が大多数の被害例を打ち消すことにはならない。

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2022/02/25(金) 20:27:12 

    幸福の科学の本はブックオフでも引き取り拒否で、よく道端に捨ててある。

    +7

    -0

  • 551. 匿名 2022/02/25(金) 20:27:59 

    >>541
    拒否すれば地位を下げられるとか、やっている事ががおかしいですね
    従わないとそういう扱いを受けるとかまるで独裁者のいる国みたい
    精神的にも拘束されてるかんじ

    +7

    -1

  • 552. 匿名 2022/02/25(金) 20:29:30 

    >>551
    実際に独裁者のいる国じゃない。池田帝国だもん。

    +5

    -3

  • 553. 匿名 2022/02/25(金) 20:30:50 

    >>533
    私の元カレかと思うくらい。私は別れたよ〜家族同士宗教合わない超揉めた。家族の同士の価値観合うといいね。

    +2

    -1

  • 554. 匿名 2022/02/25(金) 20:31:19 

    >>139
    50代なら仕方ない気もする

    +3

    -6

  • 555. 匿名 2022/02/25(金) 20:33:29 

    >>550
    引き取り拒否ワロタ
    だいたい信者しか教団の本なんて買わないよね
    ブックオフに持ち込んだりして怒られないのかな?w
    ソーカだと家の本棚にズラッと教祖の著書が並んでるイメージだけど

    +4

    -2

  • 556. 匿名 2022/02/25(金) 20:34:20 

    集団で付きまといしてる組織とかヤバいから絶対関わったらダメ

    +5

    -0

  • 557. 匿名 2022/02/25(金) 20:37:08 

    >>533
    自分の両親や親族の葬儀の時に一番、宗教観の違いを実感するかもですね。

    私も無宗教に近い仏教ですが父が亡くなった時に遺族、親族と葬儀をした時に、旦那さんになる人は同じ宗教観の人が良いなと思いました。

    仏教以外が悪いと非難してる訳じゃないです。
    ただ自分の母や親族が将来亡くなった時に焼香はできないと言われたら、辛いなと思うからです。

    +8

    -0

  • 558. 匿名 2022/02/25(金) 20:39:13 

    >>550
    「カミングアウトすべき?」宗教の2世信者の婚活事情は、激怒されることも

    +1

    -2

  • 559. 匿名 2022/02/25(金) 20:40:01 

    幸福の科学を否定するわけじゃないけど、職場に何人もいるけど関わりたくない。仲間の結束率は凄いってか引いてしまうレベル。

    +2

    -0

  • 560. 匿名 2022/02/25(金) 20:41:15 

    >>524
    で、「女は男に従順で〜結婚まで処女で〜夫に尽くして〜」みたいな若い女性と結婚できると本気で信じてる。

    +8

    -0

  • 561. 匿名 2022/02/25(金) 20:41:17 

    祖母がS、母親二世で私が三世。
    母親は祖母よりも信仰心は薄いけどある。
    私は宗教全般大嫌い。大昔から宗教が原因で争いは絶えないし、なむなむするだけで救われるとかふざけんなって思う。
    普通に考えてそんな訳ない。

    ごめんだけど、旦那には隠してるよ。
    その代わりに親から宗教関連(だけじゃなく老後の面倒も)吹っ掛けられたら全力で家族守るよ。
    そのために15歳からずっと親と絶縁するための準備コツコツやってきたんだよ。



    孤独に〇ね

    +17

    -1

  • 562. 匿名 2022/02/25(金) 20:44:02 

    >>545
    活動何もしてないんだからそれでいいだろ的なものって何なんだろう…嫌がっても何がなんでも押さえつけるよね。
    私の友達も言ってるけど、脱会方法って特にないとか、じゃ活動は今はしなくてもいいよと、はぐらかされる(いつか必要となる時がくるはずだからとか意味不)、なんがなんでもだよ
    親は怒り狂うし、、あれは洗脳なのかなとおもう

    +9

    -0

  • 563. 匿名 2022/02/25(金) 20:46:31 

    >>557
    プロテスタントの新興宗教の中には、焼香をしないどころか、配偶者の実家の仏事に全面的に出ないって宗派もある。もう異常な教義だね。ついていけない。こんな宗派の人に聞いてみたい。

    「配偶者の実家の仏事に出ないなんて、大顰蹙かうような異常な宗派だって、行く前にわかっていたら、信者になっていましたか?」

    +7

    -0

  • 564. 匿名 2022/02/25(金) 20:48:29 

    >>545
    成人しているならもう自分の意志で脱会できるよ。脱会届を出せばいいだけ。創価のポストに届いた時点で脱会が法的に成立するし。とにかくさっさと内容証明で脱会届出しなよ。

    +9

    -0

  • 565. 匿名 2022/02/25(金) 20:48:42 

    >>221
    わー!うわー!
    濱家推しのカラクリがわかった!

    +14

    -0

  • 566. 匿名 2022/02/25(金) 20:49:40 

    ゴリゴリの仏教だから大丈夫かな

    +1

    -0

  • 567. 匿名 2022/02/25(金) 20:49:53 

    >>548
    息子曰く親父は完全に弱者ビジネスとしてやってるらしいよ
    まあファンタジーな一面はあるのかもしれんが

    +2

    -0

  • 568. 匿名 2022/02/25(金) 20:50:17 

    相手が変な宗教に入っていても、わたしは入らないかな〜

    +3

    -0

  • 569. 匿名 2022/02/25(金) 20:51:41 

    >>568
    信じない自由を尊重してくれる相手ならいいだろうけど、そんなものわかりのいい人ばかりじゃないからね。。。

    +0

    -0

  • 570. 匿名 2022/02/25(金) 20:55:49 

    >>109
    結婚してから、彼の荷物の中から発見するよりいいよ
    草加なら早く教えるべき
    時間の無駄になるので

    +14

    -1

  • 571. 匿名 2022/02/25(金) 20:58:34 

    >>555
    ブックオフもその宗教の本あった気がする
    うろ覚えだけど50~100円くらい
    幸福のは確かに見かけなかった

    +3

    -0

  • 572. 匿名 2022/02/25(金) 20:58:46 

    >>203
    その辺の毒親じゃない異次元レベルの猛毒から逃れるって意思も頭脳も並外れて強いよね。心から尊敬する。

    +4

    -0

  • 573. 匿名 2022/02/25(金) 20:58:56 

    >>17
    いらすと屋の守備範囲の広さに脱帽

    +66

    -0

  • 574. 匿名 2022/02/25(金) 20:59:42 

    幼馴染が二世、仕事関係で数人二世の方がいたけど全員めちゃくちゃいい人。
    幼馴染は自分が困った時親に相談したら神様にお祈りしなさいって言われてすごく傷ついてたよ。そういう背景があるからかデータ主義の現実主義者。
    他の人たちも自分はそういう信仰心はないんだけどね〜と言ってた。
    その人たちも自分達がどう見られてるか痛いほど分かってるしだから同じ宗派の人としか結婚出来なかったりする。
    でも結婚とか踏みとどまってしまうのもわかるんだよね、、いい人を知ってるから悪く言われると悲しい。

    +8

    -1

  • 575. 匿名 2022/02/25(金) 21:01:28 

    >>534
    たぶんだけどエホバの中でも両親共に信者の息子は勘違いな奴が多い。
    私も両親共に信者なんだけど、まだ10代後半の頃から同じような家庭の息子の婚約者候補に勝手になってたからそういう人なのかな?
    男尊女卑が酷い。
    2世は宗教第一にといわれ仕事もパートとかだから社会的地位が低いから宗教の中でチヤホヤされて偉そうになる。

    +17

    -0

  • 576. 匿名 2022/02/25(金) 21:04:33 

    >>342
    親が悲しむよね

    +3

    -0

  • 577. 匿名 2022/02/25(金) 21:06:41 

    カミングアウトはした方が良いと思う

    +3

    -0

  • 578. 匿名 2022/02/25(金) 21:07:18 

    学会専用婚活サイトで結婚してください。

    +4

    -1

  • 579. 匿名 2022/02/25(金) 21:08:19 

    >>23
    なにげにキリスト教も、結婚相手に改宗させる率高そう。
    周りに2人しか居ないけど、どっちも結婚する時にキリスト教に改宗して洗礼受けて、お子さんもキリスト教。

    +3

    -0

  • 580. 匿名 2022/02/25(金) 21:10:45 

    >>22
    カミングアウトした上で、コメントに書いたように今のあなたの状況をお伝えしたらいいと思う。

    +5

    -2

  • 581. 匿名 2022/02/25(金) 21:11:45 

    義父母がエホバ。
    夫とは友人関係から発展したけど、最初の方ではっきりエホバという名前を出して、親と絶縁してることや自分はエホバを一切信じておらずむしろ憎んでいることを説明してもらったから信頼できた。
    結婚して子供もいるけど、エホバに関わることは一切しません。義母が病気みたいだけど仮に死んでも葬いに行かないと言っているのでそれは夫の気持ちに任せている。

    夫から聞いて、どれだけ小さい子供に異常なことをさせたか、暴力をしたから、脅したか知った。
    夫は傷ついてるよ。

    +7

    -0

  • 582. 匿名 2022/02/25(金) 21:11:49 

    >>65
    そういうのが面倒だから同士で結婚した
    パニ症夫、ADHD私

    +16

    -1

  • 583. 匿名 2022/02/25(金) 21:12:18 

    >>105
    2世でも?

    +1

    -0

  • 584. 匿名 2022/02/25(金) 21:15:27 

    >>518
    自分は選ばれし特別な存在って夢想を普通の人は14歳前後で卒業するのよ。
    まったく姿を見せない信濃町の治外法権さんも科学のコスプレイヤーさんも、厨二病の沼から抜け出せない人なんだなって心配になる。

    +5

    -0

  • 585. 匿名 2022/02/25(金) 21:17:31 

    書いた方が絶対良さそう
    同じく二世で悩んでる人同士でマッチング出来れば一緒に乗り越えて行けそう
    宗教がどんなもんか知りたいだけの冷やかしとかも来るかもしれないけど…

    +3

    -0

  • 586. 匿名 2022/02/25(金) 21:17:41 

    新しい職場だけど幹部が幸福の科学の人ばかりみたいです。
    職場の入り口に棚みたいなの飾ってあって不気味です。

    +3

    -0

  • 587. 匿名 2022/02/25(金) 21:21:16 

    共産党の志位委員長の守護霊を呼び出したイタコ
    「カミングアウトすべき?」宗教の2世信者の婚活事情は、激怒されることも

    +6

    -2

  • 588. 匿名 2022/02/25(金) 21:24:25 

    日本語で返事をするイタコ
    「カミングアウトすべき?」宗教の2世信者の婚活事情は、激怒されることも

    +7

    -1

  • 589. 匿名 2022/02/25(金) 21:25:05 

    >>564
    住所も名前(既婚)も明かしたくないわ
    関わりたくない

    +1

    -1

  • 590. 匿名 2022/02/25(金) 21:26:41 

    >>117
    孫世代でも嫌かなあ
    私は元二世だけど、元とはいえ避けられて仕方ないと思うのだけど、子どもの婚活には影響を与えたくない

    +14

    -0

  • 591. 匿名 2022/02/25(金) 21:26:49 

    二世の立場(私自信は、宗教に対して全く関心ない)だけど、付き合う人には言ってたよ。
    親御さんからしたら嫌だよね。

    +2

    -1

  • 592. 匿名 2022/02/25(金) 21:27:06 

    >>562
    信者数の嵩増しかなと思ってる
    新聞の購読者数と同じ

    +5

    -0

  • 593. 匿名 2022/02/25(金) 21:27:35 

    個人的に色んな宗教の人と関わって思ったのが心酔してる人って、喜怒哀楽の感情が薄い気がしました。

    愚痴や悪口を言わないし、仲良しの友達が引っ越すときに、皆、悲しんでるのに、「気持ちきりかえよ!仕方ないし」とか、愛犬が亡くなった時も「元気だそう!ファイト!」とか。。

    うまく言えないけど、悪い意味でポジティブというか、悲しみに寄り添ってくれないというか。何考えてるかわからない。

    愚痴る私も悪いんだろうけど。

    皆が皆が、そうじゃないけど私の周りはこんな感じです。

    +2

    -0

  • 594. 匿名 2022/02/25(金) 21:28:09 

    >>503
    やる気がないけど親がうるさいから籍はある、みたいなのは嫌ですね。
    義親と会ったら創価ネタにもハイハイと言って流してと言われるんじゃないか、勝手に孫の入会届を出されるのではないかと不安だからです。そういう話がゴロゴロ出てくる宗教は日本には指折り数えるほどしかないです。
    せめて本人のスタンスや、自分が作る家族にはどうして欲しいかは明言してほしい。

    +7

    -0

  • 595. 匿名 2022/02/25(金) 21:32:13 

    どの段階でカミングアウトされたと
    してもお断りします。最初から言ってください。時間の無駄。

    障害の有無を自然に言う義務がないって??
    日常生活に支障があるなら言うのは
    義務だと思う。

    +6

    -0

  • 596. 匿名 2022/02/25(金) 21:33:23 

    >>576
    相手の両親は熱心な某宗教家らしく結婚する際に縁切られたんだってさ

    +4

    -0

  • 597. 匿名 2022/02/25(金) 21:35:21 

    >>1
    家族になる可能性がある相手には、自分から話すべきですよね。大事なことを話してくれないなんて他にも隠し事があるんじゃないかとおもってしまう。

    +0

    -0

  • 598. 匿名 2022/02/25(金) 21:35:32 

    昔の付き合ってたカレシに宗教聞いた事があるんだけど「ふつうの仏教だよ」と言ってたのに、あとで知ったのはソ○カでした。。。
    この宗教の人はふつうの仏教って感覚なのかな?
    世間の認識は仏教ではないし、勧誘のイメージも強いしぜんぜん違うよね
    今度結婚を前提に付き合う人がいたら、もっとちゃんと突っ込んで聞こうと思う

    デリケートな話だけど付き合う相手には聞いておきたい

    +7

    -0

  • 599. 匿名 2022/02/25(金) 21:36:23 

    >>568
    私は元カレがそうかだったけど、「もし結婚しても私は入らないよ」と言ったら「それはしょうがないけど、子供が産まれたら自動的に信者だから」と言われて、こりゃ駄目だと別れたよ
    宗教によっては、そういうこともあり得る

    +4

    -0

  • 600. 匿名 2022/02/25(金) 21:36:33 

    >>44
    本人がやってなくても、親がやってるだけで嫌だよ。
    余計なトラブルは避けたい。面倒くさい。

    +20

    -0

  • 601. 匿名 2022/02/25(金) 21:39:36 

    >>503
    自分の納骨してる寺が創価になった「みたい」なのでいつの間にか自分たちも創価学会に入ってるような気がするってこと?
    どういう状況かわかりません。
    仮に寺ぐるみで変わったならお墓を他所に移すとか、墓じまいして新しく買うとか、自分は信心しないと拒否するとかできますよね。その前に裁判になりそうだけど。

    親御さんに宗教とどの程度の結びつきでどのくらい関わる気なのかちゃんと聞いた方がいいのでは?

    +4

    -0

  • 602. 匿名 2022/02/25(金) 21:39:55 

    >>587
    ちょっ、守護霊ぶっちゃけすぎw

    +5

    -0

  • 603. 匿名 2022/02/25(金) 21:41:04 

    >>518
    痛いわ
    爆笑!

    +2

    -0

  • 604. 匿名 2022/02/25(金) 21:46:39 

    >>579
    多分唯一神の宗教はそうかも。多神はないってことは、理論的に他信仰は存在しないって見解だろうから。

    有名なとこでは、キリスト教全般、ユダヤ教、イスラム教。

    +0

    -0

  • 605. 匿名 2022/02/25(金) 21:46:41 

    >>518
    コスプレ代凄そう
    これのために金集めてんのかな

    +4

    -0

  • 606. 匿名 2022/02/25(金) 21:47:23 

    >>483
    高校カトリックだったのにカトリックとプロテスタントしかないと思ってた笑笑

    +1

    -0

  • 607. 匿名 2022/02/25(金) 21:48:15 

    >>149
    タヒねやカス‼️

    +0

    -11

  • 608. 匿名 2022/02/25(金) 21:49:21 

    >>9
    別に創価トピではない!

    +7

    -0

  • 609. 匿名 2022/02/25(金) 21:53:21 

    >>49
    嬉しがりがりはすっこんでなよ、不快にさせて楽しいか?

    +2

    -0

  • 610. 匿名 2022/02/25(金) 21:54:57 

    >>571
    あそこは一家に1冊じゃなくて、一人1冊買わされるらしいね
    新聞も一家に一部じゃなくて、家族の人数分契約
    だから家に同じ本が余ってて売るのかも

    +6

    -1

  • 611. 匿名 2022/02/25(金) 21:55:36 

    >>554
    いつの話か厳密には分からないけど、当時、女50代で見合い話がちゃんとあって、しかも結婚したことの方に驚き。

    景気良い当時?でも、日本はまだまだ皆結婚だったから、レス主さんも遅ればせながら結婚に向けてそれなりに動いてみただけなんだろうけど。

    相手は、家族や親族が嫁でも貰ってコイツの面倒押し付けたかったから結婚させたの明白だな。

    +6

    -1

  • 612. 匿名 2022/02/25(金) 21:56:52 

    >>105
    あの2世3世は親を選べないのに本人のせいにするっておかしいし
    障害だって自分で車運転して自損で事故でとかアルコールを過剰摂取してなら自分のせいじゃん

    自分のせいだろうと他人のせいだろうと
    障害を持ってることやカルト2世3世であることを隠して婚活することがおかしい。そこをはき違えないでもらいたい。

    +4

    -6

  • 613. 匿名 2022/02/25(金) 22:00:25 

    私の夫は創価3世でした。
    これは創価側の理屈で数えるとそういうことになるのかな。
    夫は御本尊?(信仰の証みたい巻物)をもらうことを拒否し、創価学会に脱会届を内容証明で送りつけています。
    ただ、創価が脱会を受け付けないのであちらの処理的には信者なのかも。

    夫の自覚は積極的な無宗教です。

    義父母とは宗教の話なしなら夫を通してやり取りはする関係。

    脱会などは本人の一存で決めたようで付き合う前にすべて済んでました。
    私はその経緯をきちんと話してくれたことを誠意と受けとりました。
    結婚後も態度が変わることはありません。

    +6

    -1

  • 614. 匿名 2022/02/25(金) 22:12:40 

    宗教って怖いよー。
    人殺しもできちゃうからね。
    結婚相手が実は新興宗教に入ってていきなり拝みだしてらパニック必至。

    +8

    -1

  • 615. 匿名 2022/02/25(金) 22:14:35 

    その大切な教えの宗教否定派だったら、愛せるのかね?隠すなんてそれこそ罰当たりだろーが!
    絶対最初に言え❗️と思う。

    +2

    -0

  • 616. 匿名 2022/02/25(金) 22:15:37 

    >>331
    「迷惑をかけない自信」を持ってるのがヤバい
    誰かに迷惑かけてもこの人は自信があるから、迷惑かけたことを実感できない。実感できないから反省もしないヤバさがサイコ枠。

    +5

    -0

  • 617. 匿名 2022/02/25(金) 22:16:22 

    >>137
    偏見が酷いだけ。

    +3

    -7

  • 618. 匿名 2022/02/25(金) 22:16:33 

    生まれたときから創価2世・3世になってしまってる人の気持ちなんか一般人にはわからないよね
    好きでそうなったんじゃないのに
    選ぶ権利ないんだよこっちは
    生まれ変わったら無宗教の家に生まれたい

    +14

    -0

  • 619. 匿名 2022/02/25(金) 22:20:28 

    彼氏が本人も親も祖母も幸福の科学、、、。
    私を勧誘したりもしないし有りかな?って。

    +0

    -5

  • 620. 匿名 2022/02/25(金) 22:20:44 

    >>564
    それは分かってるんだけど、そういう問題じゃないんだよ。親との関係、親戚との関係全て縁切るとかじゃないとそこまで出来ないのが現状だよ。
    生まれた時に勝手に子供を入れるレベルの身内が、勝手に脱会なんかしたらもう普通の親子、親戚関係ではいられないと思う。

    せめて親が亡くなったりして、更に親戚とももう二度とかかわりませんとかじゃないと無理かな。

    +8

    -1

  • 621. 匿名 2022/02/25(金) 22:21:10 

    >>589
    結婚してるなら実家の住所で出せばいいのでは
    旧姓でね
    今後の関わりはいっさい持ちませんと。

    そじゃないと活動しなくても会員扱いされてることにはかわりないし、向こうの思うつぼだと思う
    イヤならイヤと意思表示しないと何も変わらないよ

    +2

    -2

  • 622. 匿名 2022/02/25(金) 22:21:43 

    >>575
    エ○バの男性、知り合いにまあまあいるよ。一見物腰柔らかそうでいてプライド高いなーって印象。
    信者同士で結婚してるけど母親ベッタリで(もちろん母も信者)いつまでも過保護っぽい感じ。

    +13

    -0

  • 623. 匿名 2022/02/25(金) 22:23:59 

    >>619
    結婚するには入信必須とかあるかもしれないから要注意。

    祖母と母もそうなら結構筋金入りじゃない?すると、彼の子供は4世?にしないといけないからって考えが、もしあればアウト。

    +2

    -0

  • 624. 匿名 2022/02/25(金) 22:24:58 

    >>618
    親を指定して生まれることは誰にもできないし、人の気持ちなんてわかんないのが当たり前
    好きで2世3世になったんじゃないって恨みは天なり神様なりに責任取ってもらってください。

    +3

    -1

  • 625. 匿名 2022/02/25(金) 22:25:28 

    >>618
    親捨てるわけにもいかないだろし同情はするけど、恨むなら親や祖父母を恨みなよ。
    その嫌悪している宗教に関係ない人が巻き込まれたら、それこそ可哀想だから。

    +7

    -2

  • 626. 匿名 2022/02/25(金) 22:25:33 

    >>3
    知人の奥さんだけSで、旦那と実家は普通の仏教だけど傍から見ると普通に同居してるけどね。

    奥さんが亡くなった時にどっちの葬式になるのかは興味ある。

    +7

    -0

  • 627. 匿名 2022/02/25(金) 22:27:20 

    >>610
    どこかで儲かってる人がいるって事だろうね
    カラクリがあるんだろうね
    親に預けたお金はを多分それ関連に使われた事がある
    家は裕福でもなかったし、どちらかというと貧乏だったし、ムダに新聞だらけだった

    +2

    -0

  • 628. 匿名 2022/02/25(金) 22:28:35 

    >>562
    誰かが言ってたけど、立場が悪くなるとかあるんだと思う。あなたがしっかりしないから、そんな娘になるのよ!とか他の人に言われそう(憶測だけど)

    だけど活動ぜんぜんしない親でさえそれだから(聖教新聞はとってる)、熱心な祖母に知られたら何言われるか。
    昔おばあちゃん家に行くと「お題目あげろ」「信心しろ」「お前は信心しないから〜なんだ」とか言われてたから、私はおばあちゃん家に行くのが本当に嫌だった。
    結婚しないことを責められるけど、創価の女なんて誰がもらうのって言い返したら「関係ないだろ!」って言われるんだけど、関係大ありなんだよね(笑)

    +14

    -0

  • 629. 匿名 2022/02/25(金) 22:28:51 

    >>162
    嘘はいけませんよ。
    現在 国家として指定しているところは1カ国もございません。『ル・モンド』は、本紙(日刊)を補完する意味合いの月刊誌をいくつかもっています。そのうちの一つで、宗教をテーマとした月刊誌『Le Monde DES RELIGIONS』(ル・モンド・デ・レリジョン=宗教の世界)が、2011年にフランス創価学会のルポルタージュをカラー6ページにわたって掲載しました。 そのルポに、創価学会が過去にセクト扱いされた背景とその後の変化を解説したくだりがあります。 フランス政府では、セクト対策のために関係省庁を横断する首相直属の「ミビリュード」(MIVILUDES=「セクト逸脱行為監視取り締まり関係省庁委員会」)という組織が設けられています。このミビリュードのジョルジュ・フネック会長の、次のような言葉が記事中に紹介されています。 「ここ5年以上にわたり、創価学会に関して、我々はセクト逸脱行為の通報を一切受けていない。創価学会は礼拝、文化、商業活動を区別し、フランスにおいてはまったく問題を提起しない」

    +1

    -20

  • 630. 匿名 2022/02/25(金) 22:29:23 

    >>619
    よく好きでいられるね。
    それ以外は気にならないとか?
    わかんないわ。そこって、かなり大事なことだし、理解できない宗教に入ってる人自体嫌悪する。思想が違うもの。

    +5

    -0

  • 631. 匿名 2022/02/25(金) 22:31:27 

    >>1
    世話焼きが学会同士で見合いきめてくるよ。

    友達もこれで超幸せになった。
    いろんな男と付き合ってだけど結局即丸く収まって3世誕生よ!

    +2

    -1

  • 632. 匿名 2022/02/25(金) 22:34:41 

    >>46
    私、10年前に友達に勧誘され断れず創価入信しちゃった。
    全く何も活動してなくて忘れてる時もあるけど、やっぱり言うべき?

    +4

    -3

  • 633. 匿名 2022/02/25(金) 22:35:42 

    >>1
    私創価3世なんだけど、生後2ヶ月で入信?させられてずーーーっと信心ゼロで結婚前に本部に脱会届け出して抜け出したよ。
    創価本部からわざわざ私の親に連絡いって「いいんですか?」って聞かれたらしい。親は「本人の好きにさせてください」って言ってくれたからそのまま脱会できたけど、親が渋ったら脱会できなかったのかも。

    +12

    -0

  • 634. 匿名 2022/02/25(金) 22:37:37 

    >>22
    同じく中学まで信者
    言わなきゃいけないのは分かるけど、元々友達で良い仲になって付き合う前に言うとかなら付き合える可能性あるけど、婚活中でさほどお互いを知らないうちにカミングアウトだと絶対付き合うとか無理だと思ってしまう。仮に自分だってちょっと良いなと思う人の親が宗教やってます。とか言われたら他の人とも連絡し始めると思う。そしてさりげなくフェードアウト
    だから言うに言えない…二世以外にも言えない事もあるし
    家族の事は相手に負担かけたくないから結婚できなくてもパートナーが出来たらありがたいな
    自分語りすみません

    +9

    -19

  • 635. 匿名 2022/02/25(金) 22:38:38 

    >>630
    思想が違って、しかも乖離したままだからね。ガチガチに固められたヤツは価値観が違うなんてレベルじゃない。普通に無理だよ。

    +6

    -0

  • 636. 匿名 2022/02/25(金) 22:39:56 

    >>235
    作り話はやめなよ、なんで創価が洗礼受けるんだよ!

    +5

    -1

  • 637. 匿名 2022/02/25(金) 22:40:23 

    神木君のファンは怒っていいぞ
    「カミングアウトすべき?」宗教の2世信者の婚活事情は、激怒されることも

    +4

    -1

  • 638. 匿名 2022/02/25(金) 22:41:20 

    以前2ちゃんねるで母子感染による病気を、結婚相談所でのプロフィールに記入せず、結婚話が進んだ段階で相手に告白して、破談になったエピソード読んだな…。

    +2

    -0

  • 639. 匿名 2022/02/25(金) 22:44:59 

    >>235
    私も元彼に草加であること隠された。
    出会って間もなく、付き合う人や結婚相手に宗教している人は無理。あなたはしてないよね?と、何度も何度も聞いたけど無宗教だと言った。
    神社も仏閣もデートで行ったし、彼宅には仏壇や宗教関連の書籍なども無かった。
    でも、いざ結婚の話になった時に、実はってカミングアウト。
    マジで殴りたかった。

    +25

    -0

  • 640. 匿名 2022/02/25(金) 22:45:09 

    >>33
    学生時代大学の2個上の先輩が仏陀再誕のチケットを沢山集めてきたからクラブ数人で見に行って大笑いした思い出

    +4

    -0

  • 641. 匿名 2022/02/25(金) 22:47:12 

    学会員が非会員と結婚して相手を不幸にしてるケースが多い
    余計に学会員には近付かなくなるから学会員同士で結婚するしかないな

    +5

    -0

  • 642. 匿名 2022/02/25(金) 22:48:14 

    新興宗教と言われているものじゃなくても無理。
    結局は生活と宗教って密着しているものだから。
    生活習慣や行事などに宗教は大きくかかわる。
    同じ宗教を持つ人同士がいいよ。

    +3

    -0

  • 643. 匿名 2022/02/25(金) 22:48:37 

    >>2
    このトップスってどう着こなすのが正解なの?

    +16

    -0

  • 644. 匿名 2022/02/25(金) 22:49:50 

    大人しい友達が熱心な信者さんと結婚した
    ルックスも悪くないし家庭的だしおしとやか
    ただ・・・何かあっても手術なんか受けられない
    子供が転んだら拝んでくれて治癒する異世界神官みたいな宗教

    +2

    -0

  • 645. 匿名 2022/02/25(金) 22:49:58 

    >>50
    友人関係で言えレベル

    +2

    -1

  • 646. 匿名 2022/02/25(金) 22:50:05 

    >>618
    気の毒だけど宗教は結婚の足かせになっていることは事実だよ
    親を説得して自分は脱退して相手を絶対に勧誘しないことを条件にしないと駄目だと思う

    +5

    -1

  • 647. 匿名 2022/02/25(金) 22:52:02 

    >>357
    そうなの?池田大作の言葉が一部黒塗りにされたり改変されてるのはどんな文?

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2022/02/25(金) 22:52:14 

    一族全員共産党員だったよ
    別れた

    +4

    -1

  • 649. 匿名 2022/02/25(金) 22:53:00 

    絶対結婚できんなぁ。ろくなことにならん。

    +2

    -0

  • 650. 匿名 2022/02/25(金) 22:53:37 

    >>637え!?何事??

    +1

    -0

  • 651. 匿名 2022/02/25(金) 22:53:43 

    草○とマルチ商法には関わるな

    これは日本人なら成人前に叩き込まれるからな。
    言わない親はアホか草○か詐欺師。

    +8

    -1

  • 652. 匿名 2022/02/25(金) 22:54:36 

    >>365
    適当に嘘をつくのはやめてくれないかな?噂やデマをばら撒くのはやめて下さい。らしいをつけてもあなたが発言したことに変わりはありません。

    +0

    -0

  • 653. 匿名 2022/02/25(金) 22:54:54 

    うちは母親が真○苑
    かなりのキチレベル
    もちろん私は未婚

    +4

    -0

  • 654. 匿名 2022/02/25(金) 22:56:01 

    石原さとみだったら
    一家が創価でも求婚殺到しそう

    +3

    -8

  • 655. 匿名 2022/02/25(金) 22:56:39 

    昔突き合った男がかたくなに神社入るの拒んだり 
    いい集会があるとすすめてきた
    完全に洗脳されてたわ

    +5

    -0

  • 656. 匿名 2022/02/25(金) 22:56:40 

    私は創価3世だけど兄弟共々未婚です
    兄弟とはこのことについて話し合ったことはないけど、みんな後ろめたさがあるのかなと感じています
    でも友達の配偶者が実はエホバ出身や創価の家系だったりするから、気にしない人は気にしないのかもしれない

    +2

    -1

  • 657. 匿名 2022/02/25(金) 22:57:15 

    南無妙法蓮華経〜
    結婚前に気付いて良かった

    +4

    -1

  • 658. 匿名 2022/02/25(金) 22:58:06 

    今は個人の自由で片付く話かもしれないけど
    子供生まれたら絶対揉めるから
    宗教で引っかかるなら我慢せず話し合って
    納得できなければ別れる選択もあり

    +7

    -0

  • 659. 匿名 2022/02/25(金) 22:58:13 

    >>373
    神様もおっさんも拝んではいませんね。頭の中は妄想が詰まってるのかな?

    +4

    -1

  • 660. 匿名 2022/02/25(金) 22:58:52 

    選挙の投票先も確認しとくべき
    ノンポリで自民とか民主系なら問題ないけど
    公明、共産は信者の程度を要確認

    +4

    -0

  • 661. 匿名 2022/02/25(金) 23:00:35 

    >>619熱心なタイプかな?信仰してないなら辞めたほうがいいよ。職場に何人かいるけど、仕事で関わるレベルだからいいけど話し聞くと普通に感覚おかしいよ。失礼かもしれないけど仕事以外では関わりたくない。結構な額も使ってるし

    +1

    -0

  • 662. 匿名 2022/02/25(金) 23:00:36 

    結婚したからって入信しなくてもいいって言われたとしても
    伴侶なら参加せざる得ないとかあるからね
    難しいよ
    相手はその宗教で引っ張られるわけだし

    +2

    -0

  • 663. 匿名 2022/02/25(金) 23:01:27 

    >>657
    正当な日蓮宗もあるから、南無妙法蓮華経〜 だけではなんとも言えないよ。

    +2

    -0

  • 664. 匿名 2022/02/25(金) 23:01:42 

    >>653どんな感じなの?

    +0

    -0

  • 665. 匿名 2022/02/25(金) 23:02:39 

    >>573
    360度全方位

    +7

    -0

  • 666. 匿名 2022/02/25(金) 23:02:55 

    >>554
    今50代って意味では? 
    それなら20代前半くらいの頃バブルだろうし。

    +3

    -3

  • 667. 匿名 2022/02/25(金) 23:02:56 

    母な毎日一時間ぐらい座らされて爬虫類みたいなギラギラした目で手かざしされた
    「ねえ?感じない?感じない?」って甲高い声でしつこく聞いてくるし
    手かざししてない日があると、猿みたいにヒステリー起こすし
    市販のお菓子を食べたら「着色料が!保存料が!化学調味料が!」ってまたヒス起こすし
    病気や怪我で苦しくても病院に連れて行ってもらえなかった
    今は結婚を機に絶縁したけど、あの頃は地獄だったわ

    +4

    -0

  • 668. 匿名 2022/02/25(金) 23:03:58 

    カルトとマルチ商法やっている家は無理
    信者同士で結婚すればいいのに

    +10

    -0

  • 669. 匿名 2022/02/25(金) 23:04:07 

    >>620
    よこ
    それこそ信仰の自由だよね
    それで縁を切るとか、親子関係が絶たれるとか言われるなら、その宗教の根本が誤ってるでしょ
    それにそれらの活動をすることが親孝行でもないからね
    今ムリだと親が亡くなってからもムリだよ
    信者の親戚いるなら更にそこから引き伸ばされる
    どこかで、自分の意志を強く伝えないと相手の思惑通りだとおもう


    +7

    -0

  • 670. 匿名 2022/02/25(金) 23:04:31 

    ウチは臨済宗で旦那実家は浄土真宗
    葬式の銅鑼にはビックリしてたな

    +1

    -1

  • 671. 匿名 2022/02/25(金) 23:05:51 

    元彼が○正会だった。
    どんなもんかと見てきたら恐ろしい程の終末思想。
    俺を取るか宗教取るかでもめにもめて最後には宗教取られた。そのあとストーカーされ続けて4年。
    今なんとか無事に生きてる。

    +3

    -0

  • 672. 匿名 2022/02/25(金) 23:05:57 

    >>650

    その方、色んな有名人の霊が降りてくるので有名(通称イタコ芸)
    その降りてきた人の霊がこう言ってる!と勝手に本なども出版
    遺族や関係者の許可なんて取らない、だって霊が言ってるだけだから
    生きてる方の場合は「守護霊」かなw

    +1

    -0

  • 673. 匿名 2022/02/25(金) 23:06:23 

    ATS音みたいな
    アップテンポな木魚の宗教って何だろう
    たまに近所から聞こえる

    +1

    -0

  • 674. 匿名 2022/02/25(金) 23:08:57 

    >>666
    あ、そういう意味か。ならもっと自然な文章に読める。確かに好景気の頃は、仕事してても所詮腰掛け、女はみな寿退社が当たり前(会社もそのつもりで雇ってる)。

    年齢は24が一番の売り時25ならまだギリセーフ…てなもんだったろうから。まだ皆結婚するもんだって風潮だったしなぁ。

    ともかく、指摘ありがとう。

    +1

    -2

  • 675. 匿名 2022/02/25(金) 23:09:04 

    >>365
    デマを信じたり書き込む前に自分で少しは調べて裏取りぐらいしなはれ!
    公明党結成を提案したのは創価学会・池田大作会長(当時)である。 池田会長は同年 5 月 3 日の本部総会で、「公明政治連盟(公政連)を一 歩前進させたい」とし、「時代の要求、大衆の要望に応えて、政党にす るもよし、衆議院に出るもよし、このようにしたいと思いますけれども、 いかがでしょうか」と提案、参加者全員の了承を得た。その際、宗教と 政治は次元が異なるとし、従って学会の政治部は解散され、公政連は独 立した政治団体として歩むべきであるとし、宗教団体としての学会は、 公政連の支持団体、推薦団体として自らを位置づけていく旨も表明された。

    +1

    -4

  • 676. 匿名 2022/02/25(金) 23:09:31 

    割と熱心な信者の彼と別れる事になりました。
    薄々こうなる予感はしていたので思ったよりも辛くないが・・・やっぱり寂しい。
    でもスッキリしたというか、なんと言うか不思議な気分。
    無駄に宗教とか色々勉強してしまった。
    次の出会いがあるかわからんけど、同じ悩み事が出来ないといいなー。

    +4

    -0

  • 677. 匿名 2022/02/25(金) 23:10:36 

    >>658
    キリスト教は離婚できなかった気がします。
    母の知り合いで旦那さんが無宗教で奥さんがキリスト教で夫婦仲冷めきって旦那さんは別れたいけど奥さんが別れてくれないって揉めてると聞きました

    +1

    -0

  • 678. 匿名 2022/02/25(金) 23:10:53 

    >>65
    私は夫に隠されていた

    +6

    -0

  • 679. 匿名 2022/02/25(金) 23:10:55 

    なんであんなのを頑なに信じるのか全くわからん。
    末端の信者が「先生」とその取り巻きにいいように使われてるのに。

    +5

    -0

  • 680. 匿名 2022/02/25(金) 23:12:36 

    聖書の研究というまやかしで、エホバに傾倒しつつあった元彼

    私は哲学部出だから、どうしても胡散臭いと思ってしまう
    輸血拒否と修学旅行や卒業式なんかに来ないくらいしか知識がないんだけど

    +2

    -0

  • 681. 匿名 2022/02/25(金) 23:14:58 

    >>663
    私それで草と誤解される時ある!

    +0

    -1

  • 682. 匿名 2022/02/25(金) 23:15:15 

    私は相手が宗教とかなんかカミングアウト告白してもそうなんだ、いいよーていう準備してる🐤

    友達はふつうにカミングアウトしてるし周りも受け入れてるし友達は宗教の話のときあつくなるけど無視してる

    +0

    -3

  • 683. 匿名 2022/02/25(金) 23:16:24 

    >>671
    ヨカッタ。なるほどアイツラ終末思想かも。私のところは本拠地だからウロウロしていてよく会誌配ってるから、何言ってるのか監視の意味で目を通してるけど。

    いつもSをこの世の大敵みたいに書いててなかなかウケるよ(笑い事じゃねーけど)。袂は同じのカルト同士、こちらにしたらSはやたら上手くやってるように見えて、相当気に食わないらしいw

    +2

    -0

  • 684. 匿名 2022/02/25(金) 23:17:23 

    輸血だめとか入信前に生まれた子はあくまの子だからぞんざいに扱うとかいう話聞くとね…

    +2

    -0

  • 685. 匿名 2022/02/25(金) 23:17:35 

    >>681
    あいつら日蓮宗から反目、枝分かれしたカルトだからね。大元の日蓮宗は普通の仏教だよ。

    +1

    -1

  • 686. 匿名 2022/02/25(金) 23:18:47 

    >>632
    それこそ退会するべき
    自分の親は違うって事でしょ、親にも親戚にも迷惑がかかるかもしれないし自分も結婚するとき困るでしょ
    そもそも友達に勧誘されて軽く入るのも違うし、勧誘する友達も友達だわ
    脱会届けもあるみたいだし、名前と住所除外してもらわないと、年頃になって結婚となったときに相手の家庭に興信所で調べらる可能性だってあるよ

    +6

    -0

  • 687. 匿名 2022/02/25(金) 23:23:59 

    望まずに2世3世になった人は、親が死んだ時にようやく心から自由になれるんだと思う

    +3

    -0

  • 688. 匿名 2022/02/25(金) 23:24:45 

    こういうのって、カトリック、聖公会、プロテスタント(長老派とか)の家庭で
    育った人も含むの?

    +0

    -0

  • 689. 匿名 2022/02/25(金) 23:25:15 

    私は三世ですが、彼氏には正直に話し、親や教団関係者からから彼も入信させないと結婚させないと脅されて優しい彼は私がそれで喜ぶならと入信してくれました。
    自分も親元から離れ結婚生活、子育てに追われる中で宗教の必要性を感じなくなり信仰はフェードアウトしていきました。親は狂った様に怒りをぶつけてきましたが、何を言っても戻って来ないと感じたのかそれからは誘われる事はありません。子供時代からの苦しみは言い表わせません。同じ思いをしている二世三世が未だにいると思うと胸が苦しくなります

    +2

    -1

  • 690. 匿名 2022/02/25(金) 23:26:30 

    激怒するのは、知らずに付き合わされる
    婚約者や結婚相手の家族なんですけどね。
    幽霊会員です、なんていうのはたいてい
    2世3世の人たちだけで、
    絶対にそんなのありえませんよ。

    まあこういうとこが「分かれ目」なんで、
    それで信じちゃう人は
    そういう方面に才能あるんで、一緒に入信するしかないでしょうね。

    +4

    -0

  • 691. 匿名 2022/02/25(金) 23:27:08 

    >>560
    女性だけじゃなく男性も性経験0が原則だよ

    +2

    -0

  • 692. 匿名 2022/02/25(金) 23:27:47 

    >>688
    この場合いわゆるカルトと呼ばれる宗教のことだと思う

    +4

    -0

  • 693. 匿名 2022/02/25(金) 23:27:52 

    なんで、相手に言いづらい宗教に入信してるんだろうね?そしてそこまでどっぷりなんだろう?言いづらいならそこまで信じてないってことだよね?

    +3

    -0

  • 694. 匿名 2022/02/25(金) 23:28:17 

    >>2
    草花コンビの山本リンダの曲「こまっちゃうな~♪」後に石神国子が「そう!こまる!」のOCNのコマーシャルは破壊力抜群とネットで騒がれてるねー

    本人達はキャッキャウフフなんだろうけどー

    ⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩

    +27

    -2

  • 695. 匿名 2022/02/25(金) 23:28:34 

    カルトと言えば今問題になってる集団ストーカー
    Z日カルトの日本人いじめ

    +3

    -1

  • 696. 匿名 2022/02/25(金) 23:30:17 

    >>2
    このくらい可愛かったら、宗教なんてどうでもいいよ、俺は別に害ないしー……って考える若い男は多い気がする。
    ガルにいる海有り山有りの人生をいろいろ見てきたおばさんなら、宗教なんて!みたいに思うだろうけど、若い男なら、女の背景なんてたいてい可愛さがあればスルーしちゃうよね。笑

    +20

    -17

  • 697. 匿名 2022/02/25(金) 23:35:36 

    親より先に死ねない
    先に死んだら草加の葬式されるのかと思うと死んでなお恥をかきたくない
    親には私に万が一何かあっても葬式は家族葬にして絶対私の友達に連絡しないでって言ってある

    +4

    -0

  • 698. 匿名 2022/02/25(金) 23:36:15 

    >>531
    Amazonでご本尊が買えるとんでも宗派ですね?

    +4

    -0

  • 699. 匿名 2022/02/25(金) 23:38:38 

    >>696
    今の子は慎重だよ
    ネットにはデマもあるけど、確かな情報や、人の実際の悩みもたくさん知ることができるからね
    社会問題になってる事もたくさんあるし

    先ずデリケートな問題だし、子の結婚に関しては親も慎重だよ

    世間知らずの人は突っ走る事も中にもあるかもだけど


    +12

    -0

  • 700. 匿名 2022/02/25(金) 23:39:15 

    >>541
    別に下がりませんよ、脳内で想像上の創価学会作って非難してりゃ世話ないなwww

    +1

    -8

  • 701. 匿名 2022/02/25(金) 23:40:02 

    >>700
    質問
    あなたはお布施いくらぐらいしてんの?!

    +3

    -0

  • 702. 匿名 2022/02/25(金) 23:41:36 

    >>550
    20年ほど前はインテリの中小企業の社長はみんな本読んでたな。

    +0

    -0

  • 703. 匿名 2022/02/25(金) 23:43:53 

    >>697
    友達がご友人(信者)ってことなんだね。
    強く言っておかないと、友人葬になってしいそうだもんね…てか、言ってもなってしまいそう


    +2

    -0

  • 704. 匿名 2022/02/25(金) 23:44:58 

    金を求める強欲なのが神?
    神を金儲けの道具にしている悪魔のような人間達が人の弱さに言葉巧みにすり寄って洗脳して家畜のようにして自分達だけが得しているだけにしか見えないのだが
    まぁ信じるのは個人の自由だが隠して恋愛や結婚等は下衆だね

    +2

    -0

  • 705. 匿名 2022/02/25(金) 23:46:08 

    >>44
    生まれる前から親がやってて、こちらとしては現実逃避にしか見えない。

    +9

    -0

  • 706. 匿名 2022/02/25(金) 23:46:45 

    >>551
    地位を下げるとかは無いんで。勝手に想像してアホが噂を鵜呑みにしてデマが広がってデマを元に疎んじられるのね。まあ御書通りだからいいけど。

    +1

    -6

  • 707. 匿名 2022/02/25(金) 23:48:17 

    コムケー母のカルト話はなかなか広まらないな〜

    +0

    -0

  • 708. 匿名 2022/02/25(金) 23:48:30 

    >>132
    ええ
    じゃああなたは自分がキチガイだと最初にカミングアウトしたの?

    +17

    -3

  • 709. 匿名 2022/02/25(金) 23:50:44 

    >>561
    学会はなむなむするだけで救われるとかの教えでは無いですよ。あなたの考えは創価学会と同じですよ。

    +0

    -7

  • 710. 匿名 2022/02/25(金) 23:52:36 

    >>700
    > 長井秀和はネタで創価の悪口言いまくってて

    へえ。でもこんなことしてたら信者にしたら流石に面白くないわけだから冷遇されるんじゃない?

    +5

    -0

  • 711. 匿名 2022/02/25(金) 23:56:11 

    >>709
    > あなたの考えは創価学会と同じですよ。

    これ創価学会の説明してるんだから、創価学会の説明と同じなら合ってるじゃん。

    +5

    -0

  • 712. 匿名 2022/02/25(金) 23:57:42 

    >>610
    らしいはいらんのですよ!デマはやめて下さい!確かに新聞は複数取る方もおられます、書籍は基本読みたい人が買うだけです。夫婦で1冊買うだけです。
    買わされるとかはありません、嫌いだとはいえ無責任な嘘はやめて下さい。

    +1

    -9

  • 713. 匿名 2022/02/25(金) 23:58:36 

    >>435
    英語の授業で誕生日を祝うというのがあった時に「私は誕生日を祝わないので!」と宣言してた子がいたな。
    授業の中であなたの誕生日はいつですか?私の誕生日は何月何日です。程度のやり取りをするだけ。
    はじめてエホバという宗教を知ったのがその時だったからよく覚えている。

    +7

    -0

  • 714. 匿名 2022/02/26(土) 00:00:52 

    母方
    祖母→天理教
    子供7名の内
    叔父学会1名
    叔母学会1名キリスト教1名

    母無宗教なので無宗教父と出会えた

    +0

    -0

  • 715. 匿名 2022/02/26(土) 00:00:55 

    >>663
    日蓮宗に正当なんてあるわけないじゃん、日蓮大聖人に背いた教えなのに。Amazonで本尊が買えるなんてお笑いだわ。

    +3

    -0

  • 716. 匿名 2022/02/26(土) 00:02:24 

    >>117
    わかるー。
    私も祖母が草加。祖母の息子である父は草加ではない事から私も草加ではないけど、
    自分が隠されてたら嫌だから夫にはプロポーズされてすぐに言ったよ。
    本当に良いのかって聞きまくった。
    打ち明けるの大事だよね。

    +17

    -2

  • 717. 匿名 2022/02/26(土) 00:02:34 

    >>710
    間違えない!!の台詞も
    池田先生の真似らしい

    間違えだったらごめんなさい

    +1

    -0

  • 718. 匿名 2022/02/26(土) 00:06:15 

    >>2
    わざわざこの写真載せるのが性格悪いわ。もっと綺麗な写真いっぱいあるよね。

    +8

    -9

  • 719. 匿名 2022/02/26(土) 00:06:25 

    >>717
    マジか
    そんなイジってんのか永井w

    +1

    -0

  • 720. 匿名 2022/02/26(土) 00:06:39 

    >>712
    昔付き合ってた人(信者)から聞いたんだけど
    あなたも言ってるじゃない>確かに新聞は複数取る方もおられます
    デマじゃないじゃん

    +5

    -0

  • 721. 匿名 2022/02/26(土) 00:06:48 

    義兄が創価学会ってことを結婚後に知らされた。

    私、まだ独身なんだけど結婚前提の彼氏にずっと言えないでいる…

    +3

    -0

  • 722. 匿名 2022/02/26(土) 00:09:33 

    >>685
    日蓮宗が日蓮大聖人に背いたんだよ、法論でも日蓮宗はコテンパンに負けてますよ。日蓮を名乗って欲しくないね!いざとなれば私は日蓮の弟子ではありませんと言った奴らが作った宗派。

    +1

    -0

  • 723. 匿名 2022/02/26(土) 00:12:48 

    >>1
    普通に聞いたよ。それで批判されても価値観が違うと思うから結婚してもうまく行かない。
    宗教、Z、Bは、付き合い始めに聞いた

    +2

    -0

  • 724. 匿名 2022/02/26(土) 00:14:37 

    >>179
    アウトだよね〜
    「信仰宗教の信者と障害者とは結婚できない」は個人の自由な意見だけど、「キチガイ」は差別発言だし誹謗中傷にあたるので完全にアウト

    +8

    -5

  • 725. 匿名 2022/02/26(土) 00:16:13 

    >>685
    Amazonで本尊が買えるような宗派はお笑いでしかない!

    +3

    -0

  • 726. 匿名 2022/02/26(土) 00:17:08 

    >>104
    旦那さん、ちょっと知り合いなんだけど結婚するために相当頑張ったんじゃないかなー

    +27

    -6

  • 727. 匿名 2022/02/26(土) 00:19:01 

    >>701
    大体年に1万円ですよ。

    +0

    -2

  • 728. 匿名 2022/02/26(土) 00:19:45 

    >>303
    辞める手続きとか特にないし、違いとかないのでは?
    2世は親がお布施払ってるだろうから、そこらへん曖昧だと思う。

    +2

    -13

  • 729. 匿名 2022/02/26(土) 00:21:06 

    >>638
    母子感染の病気ってまさかHIV?あとはヘルペスとか?

    +1

    -0

  • 730. 匿名 2022/02/26(土) 00:21:10 

    >>711
    561をちゃんと読め!

    +0

    -0

  • 731. 匿名 2022/02/26(土) 00:24:30 

    >>721
    お姉さんがその宗教の人と結婚してしまったって事かな?
    それだったら大丈夫じゃない、直接関係ない
    お姉さんも入信してまわりを勧誘し始めて、新聞購読や選挙も協力してくれとくるなら巻き込まれそうで迷惑だけど、義理兄だけなら距離を置いておけばさほど気にしないかも

    ただ、この先自分のお姉さんや甥っ子姪っ子や両親が危うく勧誘されそうな感じなら確かに困るし心配にはなる

    +3

    -0

  • 732. 匿名 2022/02/26(土) 00:27:23 

    >>22
    婚活とかでプロフに書いたり、自己紹介の最初から「私元エホバですが、大丈夫ですか?!」とか聞く必要はないけど、結婚前提なら付き合う前にそれとなく話してほしいかも

    エホバはわりと一般にはやばめの印象あるから、元とはいえ、今どういうスタンスなのか、家族はどうなのか、とかちゃんと説明してほしい

    その上であなた自身が今信仰してない人と同じ価値観だと納得できれば、問題ないと思う

    +25

    -0

  • 733. 匿名 2022/02/26(土) 00:28:58 

    >>720
    しょうもな、複数取る方もいるだよ。「新聞も一家に一部じゃなくて、家族の人数分契約」家族の人数分なんて取りません。本も一人一冊って書いてるやん、
    あんたの書き方なら全員が新聞は家族の人数分、本も家族の人数分買わされると書いてるやん、記憶力ニワトリか?頭の中で文字が違う意味に変換される病気か?

    +0

    -8

  • 734. 匿名 2022/02/26(土) 00:34:17 

    >>55
    知り合いのs学会の娘は内部のそこそこ条件良い人と結婚してた その子の親が金持ち幹部だからかもしれない 結局貧乏人は何の恩恵も無いんだね

    +38

    -0

  • 735. 匿名 2022/02/26(土) 00:47:31 

    皆さんは相手の親が不倫の末、事実婚だった場合気になりますか?

    +0

    -2

  • 736. 匿名 2022/02/26(土) 00:47:54 

    >>731
    そうですかね?!!なんか偏見持たれそうで絶対言えないんですよね。

    義理兄の母親が熱心な教徒で、義理兄の実家はみんな創価学会、創価大学。義理兄だけは宗教からちょっと距離を置きたくて一般大学に行ってました。

    本人は宗教から離れたいのと、アイデンティティに入ってるから切り離せない、という状態だそうで
    宗教のことは全く口にも出さないし活動もしていません。

    いいのかな、彼氏に言ってみようかな。

    +1

    -1

  • 737. 匿名 2022/02/26(土) 00:48:26 

    >>611
    指摘があったとおり
    結婚したのは90年代初頭の話です。
    まだ20代前半でした。
    そして、今が50代です。

    +0

    -2

  • 738. 匿名 2022/02/26(土) 00:51:34 

    >>527
    でもエンターテイナーとしては面白くない?
    入信する気は無いけど

    +3

    -0

  • 739. 匿名 2022/02/26(土) 00:53:27 

    >>620
    私もそうか三世だからわかる。
    宗教は嫌いだけど、親との関係は悪くないし悪くしたくないから脱会しない選択をしてる。
    それに脱会すると言ったら相当なエネルギーが必要になる。親、親戚、ご近所さんの信者、地域の偉めの人総出で「どうして?何が嫌なの?」と代わる代わる訪問されて説得される。私の場合は親が熱心で尚更そうなりそうだから、親との縁を切るみたいな覚悟がないと無理。
    だから結婚も諦めてる。
    そういうもんなんだよね〜。親が無宗教なだけで親ガチャ大成功だと思う。

    +6

    -1

  • 740. 匿名 2022/02/26(土) 01:04:08 

    友達の彼氏が突然別の女と結婚してしまい、同じ宗教の女だったらしい
    その彼氏にセックスの関係は続けたいって言われててキレてふってた
    同じ宗教の彼氏と結婚したガルの中にも、彼が宗教関係なく付き合ってる彼女がいるだろうね

    +3

    -0

  • 741. 匿名 2022/02/26(土) 01:05:27 

    >>71
    私の友達で創価の子いる。曽祖父母の代から創価らしくて、その子も産まれて親にすぐに入会。

    その子は信仰心は特にないし、池田大作も興味ないって言ってたけど、参拝はできないって言ってた。鳥居はくぐれるし、おみくじも引けるけど、参拝は他の神に祈ることになるから良くないらしい。信仰心とかが薄くても、心のどこかでは信者なんだなと思った。

    +24

    -1

  • 742. 匿名 2022/02/26(土) 01:05:35 

    >>32
    お墓がない地区、わたしの県にもあるよ。
    宗教とか全く関係なく、もともとないみたいでお盆やお彼岸にお墓参りに行くっていうこともピンとこないとその地域に住む上司が言ってました。

    +1

    -1

  • 743. 匿名 2022/02/26(土) 01:08:54 

    創価の脱会は昔より楽になったと聞いたけどまだ引き留めとかあるんだね
    自分は脱会したけど本当に気持ち悪い集団だったわ

    +4

    -1

  • 744. 匿名 2022/02/26(土) 01:12:03 

    >>716
    プロポーズされるまで言わなかったのか~と思ってしまった

    +27

    -1

  • 745. 匿名 2022/02/26(土) 01:15:04 

    >>522
    >>502ですが、新聞は取ってないです。
    座談会等の行事にも全く参加していません。
    引っ越す度に地区の関係者が直接家に来ますが(親が勝手に知らせる)居留守を使ってます。
    お互い地方出身者で、東京で暮らしてるので
    あまりしつこくされないのはまだマシかも。

    +1

    -2

  • 746. 匿名 2022/02/26(土) 01:15:16 

    うちの田舎はお墓と仏壇はあるけど3回忌とかの習慣が無くてお寺との関係も無いから、旦那の寺が毎年お布施寄越せって言ってくるのビックリした
    その寺はNHKの取材も来るほど金ぴかなんだけどどんだけ檀家から金を巻き上げてんだよと思う
    その寺でお経聞くと頭が痛くなるから自分に合ってないと思う
    もちろん旦那と一緒にその寺の墓に入る気は無い

    +0

    -0

  • 747. 匿名 2022/02/26(土) 01:24:40 

    学会員2世と結婚したけど、とんでもない目にあった。
    子供が病気すれば信心が足りない、旦那に何かあれば信心がたりないと。
    他にも沢山。
    学会って奥さんがしっかり信心すればいいんだって。
    未活だったけど、しつこい学会員が嫌になって脱会した。
    子供も脱会してよかった。

    結婚、葬儀、いろいろな行事に新興宗教は関わってくるからね。
    旦那はもう活動してないのに義母の手前抜けてない。
    もう義母とは関わってないけど、墓じまいしたりこちらに迷惑かけないでほしい。

    +6

    -1

  • 748. 匿名 2022/02/26(土) 01:31:46 

    >>369
    草加って反社系の信者多いみたい
    ダブルパンチよ

    +10

    -1

  • 749. 匿名 2022/02/26(土) 01:31:47 

    >>739
    三世だけど私も同じ
    小さい頃は会館とか行かされてたけど、小学生の頃におかしいことに気づいて全く関わらなくなった
    クリスマスパーティーもやるし神社も参拝する派
    独身のうちに脱会するつもりだけど、あいつらどこからか嗅ぎつけてくるから色々としつこくされるの嫌でまだできてない…
    勝手に入れられたから好きで入ったわけじゃないしこれからも関わりたくないと思ってるのに脱会してないだけで引かれるの悲しい

    +5

    -2

  • 750. 匿名 2022/02/26(土) 01:34:38 

    >>22
    少し違うのですが、いとこの母親が新興宗教信者です。エホバではありませんが…
    これは婚約相手にカミングアウトするべきでしょうか?親戚とは、葬式以外会わないので、正直あまりカミングアウトしたくないです…

    +1

    -10

  • 751. 匿名 2022/02/26(土) 01:35:28 

    >>712
    横だけど
    そんな何部も新聞を契約なんかしているのは資源の無駄だならやめるように教祖?神?は信徒に説かないの?
    儲かるならSDGsとかはクソ喰らえ!って思っているのかな?
    その辺の所はアナタはどう思う?

    +9

    -0

  • 752. 匿名 2022/02/26(土) 01:54:54 

    >>727
    年末の一万円はきついですよね…


    +6

    -0

  • 753. 匿名 2022/02/26(土) 01:55:43 

    >>607
    カルトこわ

    +11

    -2

  • 754. 匿名 2022/02/26(土) 02:27:19 

    >>12
    ほんとね。お相手に失礼だよね。
    人によっては一発アウトで関係終了。時間の無駄じゃん。相手の時間無駄にするんだから最初から伝えるのが誠実さと優しさだと思う。

    +16

    -0

  • 755. 匿名 2022/02/26(土) 02:36:39 

    一番やべえやつ。
    自分は幽霊会員で興味もないし、なんもしない。
    と言ってる人。

    熱心な人は宗教のために割く時間も必要だし結婚の儀式関係でも譲らないから絶対わかるし、結婚の時に宗教の話は避けては通れない。

    でも自称幽霊はその時は確かに結婚する辺りまでは幽霊なんだ。
    でも突然また活発になったり、孫フィーバーした親がゴリゴリに勧誘してきたり、親の仕事を継いだら宗教のコミュニティもくっついてきたりする。
    聞いてない、話が違うとなる可能性は高い。

    +19

    -0

  • 756. 匿名 2022/02/26(土) 02:37:58 

    創価の人って「他の宗教と同じようなものだよ」って必ずいうよね。
    自分がカルトにいるといかに異常なのかわからないんだと思う。
    創価じゃない者にとっては創価はめちゃくちゃカルトだよ。

    +19

    -1

  • 757. 匿名 2022/02/26(土) 02:42:28 

    二世の自称幽霊で大学時代にいきなり活動し始めた人知ってる
    バイトが同じで勧誘もしないし選挙時も特に何も言わない
    それなのにウグイス嬢として活動してるのを見たときの衝撃ったら
    所詮二世なのよね

    +10

    -0

  • 758. 匿名 2022/02/26(土) 02:55:27 

    うーんうちは母がプロテスタントで父が曹洞宗(どっちもゆるーっと)。お墓は無宗教の墓地に買ったよー!
    私は心惹かれるのは神社だし自然に神を見出すのも好きかな。結婚式は神式でやりました。

    従兄弟の家は創価で創価の人とお見合いで結婚して長年通った会館でできますよーということでそこで。
    ひたすらお経を唱えてました。

    +2

    -0

  • 759. 匿名 2022/02/26(土) 03:13:56 

    >>179
    本当のこと言って何が悪いw

    +7

    -6

  • 760. 匿名 2022/02/26(土) 03:46:22 

    >>18
    私は、義母に隠されてた。
    宗教もだけど、身内の遺伝病や旦那が実は婚約破棄された過去まで。
    それでも結婚したのは、旦那が隠さず話してくれたから。
    義母は未だに知らないと思ってるのか?
    息子に出てる遺伝の病気を私の実家のせいにしようとしてる。
    本当に恥知らずな義母。軽蔑しかない。
    婚約破棄もこの義母の悪質さのせいかなと思ってる。

    +17

    -0

  • 761. 匿名 2022/02/26(土) 04:29:56 

    宗教3世です。相手には話した。
    結婚して遠方に引っ越してそこでやめた。
    親には何も言ってないけど、必要以上に合わないし連絡しないし、今のところは平穏。
    でも不安がある。今のうちに心の準備してる。

    +5

    -0

  • 762. 匿名 2022/02/26(土) 04:32:09 

    >>22
    子どもの頃やらされてたなら、孫が産まれたら入れようとしてくる事とかあるかも。
    子どもの方が従順で洗脳しやすいから。

    +29

    -0

  • 763. 匿名 2022/02/26(土) 04:32:34 

    >>137
    本当にそれ。私も30で別れた彼氏が創価2世でずっと隠されてたよ。親にも結婚を大反対されて踏みとどまったけど。

    +10

    -0

  • 764. 匿名 2022/02/26(土) 05:00:01 

    うちは父は宗教なし、母家系がSの信仰をしています。
    母親は自室でお祈りをしているくらいで特に選挙関連の時も口出しはしてこないので、完全に個人の信仰の範囲という感じですが…彼氏ができる度にどのタイミングで伝えるべきか迷います…

    +0

    -4

  • 765. 匿名 2022/02/26(土) 05:12:17 

    >>22
    従順って言葉のチョイスがJW
    2世の呪縛の言葉だよね。

    +11

    -0

  • 766. 匿名 2022/02/26(土) 05:26:01 

    2世3世って、カミングアウトしたらいいかとかいつ言ったらいいか悩むんだよね
    もうそこが宗教を意識せずに生まれ育ってきた人とは価値観が違う
    何故そこで悩む、結婚するなる幽霊とか関係ないし互いの時間の無駄になるんだから早く言った方がいいでしょって感じ
    それで気にしない人なら付き合えばいいんだもの
    私なら長い付き合いになって言われたらめちゃくちゃ腹立つし、言わないという行為にその人を信頼できなくなるから別れ一択

    +12

    -0

  • 767. 匿名 2022/02/26(土) 05:41:56 

    私の高校時代の友人が草加2世と、アラサーになった今現在に発覚しました。
    親友です。今まで勧誘などされたことはありません。

    皆さんでしたら今後普通に友だち関係続けますか?

    +1

    -1

  • 768. 匿名 2022/02/26(土) 05:52:39 

    >>767
    友達で勧誘や選挙で一切何も言ってないなら私だったら気にしないかな
    結婚相手なら無理だけど、30代にもなれば友達ともある程度の距離感はあるから問題ないような気もする
    ってか、何がきっかけで判明しちゃったんだろ

    +8

    -1

  • 769. 匿名 2022/02/26(土) 05:56:01 

    >>211 1週間でカミングアウトなら良心的だよね
    長く付き合っていざ結婚話になり言われたら時間返せって修羅場になる

    +28

    -0

  • 770. 匿名 2022/02/26(土) 06:01:02 

    >>437
    イヤリングすごいね
    おすし?きのこ?

    +0

    -0

  • 771. 匿名 2022/02/26(土) 06:18:43 

    >>128
    昔はそうだったかもしれませんがこのご時世そうも言ってられません。
    特定の人がいない人に限りますが中には色々と相手の気を使わないといけなかったりしますので外部ではなくなるべくなら内部がいいという人もいます。
    価値観の違いで離婚なんてことはしたくないですからね。
    とはいえ、人間なので離婚しないとも言えませんが。

    +0

    -1

  • 772. 匿名 2022/02/26(土) 06:19:31 

    >>752
    別に大した事は無いですよ。寺の檀家なんかもっと強制的に取られますしね。

    +1

    -6

  • 773. 匿名 2022/02/26(土) 06:21:29 

    >>756
    そのカルトとやらの定義とは?

    +0

    -8

  • 774. 匿名 2022/02/26(土) 06:51:00 

    以前興味があって「カルト宗教信じてました」「カルト村で生まれました。」という本を読んだことがある。
    親が信者だと大変なんだなぁと思った。
    フリマアプリで売ったけどまた読みたくなった。

    +5

    -0

  • 775. 匿名 2022/02/26(土) 06:51:08 

    近所に住んでた人で奥さんが創価で旦那に伝えないまま結婚して裁判沙汰になって離婚したよ。

    +10

    -0

  • 776. 匿名 2022/02/26(土) 07:15:46 

    もし婚約してから宗教がわかって婚約破棄したいになったら
    正当な理由として扱ってもらえるのかな?
    さっさと縁切りしたくてこちらが慰謝料払いますじゃなくて
    法的にはどういうことになるのかわかる人います?

    +6

    -1

  • 777. 匿名 2022/02/26(土) 07:38:34 

    >>5
    あとは国籍、きょうだいに障害者や引きこもりがいないか。
    婚活で普通にコミュニケーション取れる見た目が結構いい男性は、何らかの爆弾抱えてることがある。

    +7

    -0

  • 778. 匿名 2022/02/26(土) 07:40:15 

    >>280
    赤い十字架系?

    +2

    -0

  • 779. 匿名 2022/02/26(土) 08:12:04 

    >>18
    実家の仕事が家族経営や同族会社かどうか
    家を担保に運転資金を借りているか
    そして相手がそこの社員・後継ぎなのか
    恋人選びなら関係ない項目だが、
    婚活の場合は用心が必要
    最悪の未来だと相手本人やその親族が、
    妻、就職した子供とその配偶者と親族、妻の親兄弟とその就職した子供、すべてに対して、
    土下座ひとつで借金(無利子でどうかor返す気がない)が可能なチョロい金脈だとみなしてくる
    相手の親族が全滅するまで苦労させられる

    +3

    -0

  • 780. 匿名 2022/02/26(土) 08:15:42 

    >>776
    夫あるいは妻が宗教に入る、あるいは宗教活動に参加すること自体は離婚原因となりません。しかし、宗教にのめり込んで、家事や育児に支障をきたしたり、家庭生活をかえりみないような状態になれば、「婚姻を継続し難い重大な事由」(民法770条1項5号)があるとして、離婚原因となり得ます。
    裁判例では、妻が、週3回、宗教の集会に出席し、週4、5回伝道に歩き、子どもらにも自分が信仰している宗教を押し付け、鯉のぼりを上げることや法事で喪服を着ることなどを宗教上の理由で反対するなどしていたケースについて、夫からの離婚請求を認めています(名古屋地裁判決昭和63年4月18日)。
    一方、妻がやはり宗教にはまっていることから別居状態となったケースにおいて、別居期間が2年に満たないことや、夫が妻の信仰にもう少し寛容になればやり直しの可能性があるとして、夫からの離婚請求を認めなかった裁判例もあります(東京地裁判決平成5年9月17日)。
    単に相手の入っている宗教が気に食わない、あるいは不気味だ、というだけでは離婚は認められないでしょう。宗教活動にはまることで、どれだけ家庭生活に影響が出ているかにより、離婚が認められるかどうかが決まるものと思われます。

    +3

    -0

  • 781. 匿名 2022/02/26(土) 08:21:30 

    元彼の実家に初めて行ったとき
    ○教新聞が山積みしてあって
    そこでびっくりして逃げ帰った

    +4

    -1

  • 782. 匿名 2022/02/26(土) 08:27:19 

    >>778
    赤い十字架はそう。でも十字架を赤く塗っていなくてもエホバそっくりの宗派がある。

    +0

    -0

  • 783. 匿名 2022/02/26(土) 08:32:36 

    相手の宗教をきくとき、日蓮宗・真言宗といったらちょっと突っ込んで聞いた方がいい。
    たとえば日蓮宗なら神社に参拝できるか?真言宗ならどこかに家族がお参りに行っていないか?
    前者だと日蓮正宗、後者だと真如苑の可能性が高い。
    伝統的な日蓮宗は神社参拝OK。伝統的な真言宗なら葬式や法事くらいしかかかわりがないので。
    日蓮正宗と真如苑は結構たちが悪く、自分たちの正体を明かしません。表面上は伝統宗教を装うので、人に聞かれると日蓮宗とか真言宗といってごまかします。

    +5

    -1

  • 784. 匿名 2022/02/26(土) 08:36:57 

    >>531
    日蓮大聖人の教えに背いて鬼子母神や稲荷や大黒天も拝む5老僧の流れですね、日蓮を名乗って欲しく無いですね。売店で本尊が買えるなんて舐めてるとしか言えないですね。

    +1

    -1

  • 785. 匿名 2022/02/26(土) 08:38:35 

    >>5
    新婚旅行から帰ったらすぐにお金の無心をされた。親が宗教の大元にお参りに行く費用。高い金額じゃなかったけれど、そんなお金もないのかと愕然。その後、毎月のお供え要求も始まったし。

    +4

    -0

  • 786. 匿名 2022/02/26(土) 08:39:16 

    >>51
    元彼が親から私物を盗まれたりカードを使われたり貯金勝手に引き出されたりしてた搾取子だったけど、普通の人生じゃないしそこまでケアしてあげられる余裕なくて別れた

    +8

    -0

  • 787. 匿名 2022/02/26(土) 08:40:59 

    30前半の難病持ちで足に障害あるけど(杖いらないレベル)言わずにマッチングアプリで婚活してた人と上手く結婚まで行けたなー。 
    勿論告白前に言ったけど、縁があってお互い好きなら多少の事は関係ないのかも。 

    +1

    -2

  • 788. 匿名 2022/02/26(土) 08:42:51 

    自分は信仰してないし興味なくても親が信仰してるって知った時点でやっぱり恐怖感じるよね。はあ、、、婚活したいけど婚活する気うせるでこのまま独身まっしぐらなんだろうね。

    +2

    -1

  • 789. 匿名 2022/02/26(土) 08:46:20 

    >>537
    日蓮宗って都合のいいように日蓮大聖人を利用しているからね、日蓮大聖人の言う通りに折伏しないのなら日蓮宗を名乗らなければいい、迫害にあえば天台の弟子ですと言って逃げ出す奴らの末流だ。

    +1

    -1

  • 790. 匿名 2022/02/26(土) 08:52:36 

    >>699
    セレブ信者にはノルマ無いらしいぞ

    +3

    -0

  • 791. 匿名 2022/02/26(土) 08:52:53 

    >>787
    縁があってお互い好きだとしても
    宗教は多少の事ではない…

    +6

    -0

  • 792. 匿名 2022/02/26(土) 08:55:25 

    >>22
    付き合う前にカミングアウトしてあげて。私、若い頃付き合って3年目に実は2世だとカミングアウトされたけど、3年だよ3年!時間が無駄になって本当にしばらく立ち直れなかったよ!2世だってわかっていたらそもそも付き合ってなかった!

    +29

    -0

  • 793. 匿名 2022/02/26(土) 08:57:39 

    >>18
    生涯は正直大変だよ。子供に遺伝するかも考えないといけないし、ご両親が障がい者だと介護があるから仕事に差し支える。友達は結婚の顔合わせの時に母親が障がい者で介護(補助)が必要って言われた。まっすぐ立てないから台所でお茶も入れられないって。破談になったけど、お断りの際に差別だ偏見だってすごい文句言われて精神的にダメージ受けたって。

    +3

    -0

  • 794. 匿名 2022/02/26(土) 09:10:33 

    >>767
    勧誘されないならそのまま友達を続ける
    恋人と違って、友達なら縁続きになるわけじゃないからね
    そこまで被害は受けないかなと

    +6

    -1

  • 795. 匿名 2022/02/26(土) 09:12:14 

    草加も3世ぐらいになると家庭に草加の習慣が染み付いてるから、ある程度の年齢になってからうちの仏壇や墓はおかしい・普通はなんみょーほーれんげきょーなんて唱えない・日曜日の座談会は洗脳だったと気付いた
    大人になった今でも、自分でも気付かないうちに草加マインドが漏れ出てるんじゃないかとビクビクしてる
    だから他人と宗教の話は絶対しないし、「座談会」も草加用語に思えて抵抗ある

    +1

    -3

  • 796. 匿名 2022/02/26(土) 09:17:24 

    >>769
    本人が黙ってられなかったみたい
    言ったらスッキリしたのか、大っぴらに「今日は会館に行く」とか「勤行の時間だから」とか言うようになった
    遠距離だったから私もそこまで被害はなかったんだけど、実家にお邪魔した時に狭いリビングにデーンと大きな仏壇があるのを見て、うわぁ…ってなっちゃって
    「結婚したらお前も婦人部で…」発言とか、他にも色々あって別れた

    +18

    -0

  • 797. 匿名 2022/02/26(土) 09:30:03 

    >>545
    気持ちすごくわかります
    私の親も「なにもしてないからいいじゃない」で押し切ってる
    何もしてないけど何もさせてもらえないんだよね
    クリスマスとか七五三とかチャペルで結婚式とかさ

    自分が活動してないとしても
    親が彼氏や婚約者に「公明党入れてね」って言うとか想像すると地獄過ぎる

    お葬式はこの時代だし家族葬だったって事後報告でいいと思う

    +2

    -0

  • 798. 匿名 2022/02/26(土) 09:30:13 

    >>607
    草花畑の本尊「南無妙法蓮華経(ナマステ!不思議なカラクリの蓮華の白花の書、の意味だが蓮華は中国原産でハスはインド原産と間違えてサンスクリット語を中国語に訳された)」の隣に書かれてる「若脳乱者頭破七分(未熟な癖に布施しない奴は頭が7コに爆発してしまえ)」旨の黒魔術の脅迫洗脳呪文と「タヒねやカス!!」は異音同義語だよ。それがあなた方カルト教の本性。この著名な呪文は「仏陀出生以前のバラモン教から仏陀入滅後の1部仏教徒達がパクり偽仏経典に記録した文言」で、生きていた時の人間仏陀自身は文武両道の自然科学者で白黒魔術やオカルト、根拠のない妄想戯言は100%完全否定してた現実主義者だよ。

    +2

    -2

  • 799. 匿名 2022/02/26(土) 09:31:21 

    結婚どころか恋愛すらしたことない・するつもりないけど常に後ろめたさを抱えて生きてるよ
    中学以降は活動してないけど、今のところ親や親戚からとやかく言われることはない
    親が死んだらちゃんと草加の葬式出してあげて、それから脱会届出すつもり

    +3

    -0

  • 800. 匿名 2022/02/26(土) 09:33:25 

    >>791
    ごめん、障害者の方の婚活は〜とあったので。 

    +0

    -0

  • 801. 匿名 2022/02/26(土) 09:36:15 

    うちの旦那、宗教2世で本人も信仰してるけど騙されたよ。婚約して新居に越してきた時にいきなり仏壇持ってきた。訳分からなくてそのままなし崩しに結婚はしたけど子どもも産まれた今揉めてる。

    +15

    -0

  • 802. 匿名 2022/02/26(土) 09:37:13 

    大学の同じゼミだった子がさ中学生の時拒食症になって骨と皮になりお母さんがすがったのが宗教でさ 
    たまたま持ち直したけど、お母さんハマっちゃったらしくて家族で入ってるらしくて
    19でデキ婚したけど宗教のこと言ってなかったみたいで、ばれて離婚したよ
    卒業してから一回だけ新聞買ってって連絡来たわ

    +6

    -0

  • 803. 匿名 2022/02/26(土) 09:45:12 

    宗教2世はマジで可哀想
    ずっと悩んでるし自分の中の生来の宗教を否定するために別のわけわからないものにハマったりするし

    +9

    -1

  • 804. 匿名 2022/02/26(土) 09:45:51 

    >>744
    祖母が草加と知ったのがそれくらいの時期で、飲み込む前にプロポーズされてしまったんだよね。
    年に一回しか祖父母と会わないし、祖父は初詣行くし、祖母はただ面倒くさがってるだけだと思ってた。
    よくある仏壇?は母形の祖父が高野山のお坊さんだったからでっかい仏壇あったから家にあるものだと思って特に疑問にも思ってなかった。
    3色のネックレスは見かけた事ないし本当何も分からなかったんだよ。父に言われるまで。

    +8

    -0

  • 805. 匿名 2022/02/26(土) 09:57:04 

    >>117
    割と極端な宗教はちょっと、という人は多いと思う
    うちは夫の実家が某神道系の新興宗教(割と古い系統)だったけど、知らなくて、まぁ強制される訳でもないけど、葬式や法事なんかは神道式
    過激なものでは無いし、まぁその程度ならとは思う

    +4

    -0

  • 806. 匿名 2022/02/26(土) 10:01:46 

    32歳ぐらいの時、婚活してて付き合った人に付き合って2週間後ぐらいに
    「実は言っておいた方がいいことがひとつあって、、」ってカミングアウトされた、、
    親は熱心だけど自分はそんなに信仰心無いしむしろ嫌っぽいこと言ってたけど、一人暮らしのウォークインクローゼットの中にがっつり仏壇ありました。
    信仰してないと言う割には拝んでる形跡あり(数珠やお経の置き場所が毎回変わってる)

    違う理由で別れたけど、好きになってからカミングアウトするのは卑怯だし騙された気分になった。

    +17

    -0

  • 807. 匿名 2022/02/26(土) 10:08:44 

    宗教も条件の1つだからね。同じ価値観を持った相手と生活を共にしたほうがトラブルなく過ごせる。知り合いの結婚相談所では同じ宗教同士の人を勧めていたよ。

    +2

    -0

  • 808. 匿名 2022/02/26(土) 10:08:53 

    >>168
    ご友人が気の毒すぎます。。慰謝料発生するレベルですよね!

    +5

    -0

  • 809. 匿名 2022/02/26(土) 10:09:22 

    >>804
    そうだったんだね
    ごめんね

    +2

    -0

  • 810. 匿名 2022/02/26(土) 10:09:51 

    昔付き合ってた彼氏の実家遊びに行ったら彼氏の親戚がたくさん集まってて「今からみんなで公○党の選挙投票してくるから待ってて」と言われて一人で彼実家で待ったの思い出したわw
    創○一家と知らず適当な理由つけてすぐフったわ。

    +5

    -0

  • 811. 匿名 2022/02/26(土) 10:11:40 

    >>48
    天理教3世(祖父母の代から信仰)で、親同士は天理教つながりで結婚したけど、私含め他の兄弟は関係ない人と結婚してる。そんで兄弟揃って相手からは「宗教とは関わらないで」って言われてるから、親の代で信仰は終わりにするつもり。親からもそれで良いって言われてるし、天理教は来る者拒まず去る者追わずのイメージです。

    +6

    -0

  • 812. 匿名 2022/02/26(土) 10:12:47 

    >>3
    NHKのねほぱほで「親が神様の人」の回あったけど、母親がお布施もらえるくらいの神様だけど父親はそれを全く信じていないのにラブラブな親だったと思う

    +1

    -0

  • 813. 匿名 2022/02/26(土) 10:18:49 

    宗教二世&がんだから結婚は諦めた
    ハンデが多すぎて無理でした

    +1

    -1

  • 814. 匿名 2022/02/26(土) 10:19:41 

    親が高齢で独居の人は気を付けてあげて
    寂しいから、親切にしてくれるからって理由で草◯に入信する年寄りもいるからね

    +5

    -0

  • 815. 匿名 2022/02/26(土) 10:24:06 

    >>284
    その違和感を無視しないほうが良いよ。
    後々大変な目に遭いそう。

    +8

    -0

  • 816. 匿名 2022/02/26(土) 10:24:51 

    非活でも長男だとあの創価の墓に
    一緒に入るんだよね?ムリムリムリ

    +4

    -0

  • 817. 匿名 2022/02/26(土) 10:33:11 

    エホバってやばいですか?

    +3

    -1

  • 818. 匿名 2022/02/26(土) 10:35:16 

    籍入れようかーと話してた男が創価2世てこと隠してたなあ。
    相手の親と話す機会があって、ウチは40年間信者なんですよ〜とか言われてショックすぎて頭真っ白になった。
    揉めに揉めた末別れられたのは本当に助かった。
    隠されてたこと、見抜けなかったことが悔しくて悲しくて落ち込む。

    +9

    -1

  • 819. 匿名 2022/02/26(土) 10:36:42 

    趣味は神社巡りと言っておいたら⛩が嫌いな人は排除できるかな

    +9

    -0

  • 820. 匿名 2022/02/26(土) 10:41:39 

    >>13
    はなわ思い出したわ

    +6

    -0

  • 821. 匿名 2022/02/26(土) 10:41:54 

    >>391
    何度見ても千眼美子という芸名のセンスのなさに寒気するわ。

    +4

    -0

  • 822. 匿名 2022/02/26(土) 10:44:28 

    >>395
    芦川よしみはガチの信者だよね。

    +0

    -0

  • 823. 匿名 2022/02/26(土) 10:45:01 

    私も某宗教の3世で、無宗教の人と結婚したよ。
    旦那の家族の方が最初ビビってたけど、私自身が信仰してるわけじゃないから、受け入れてもらえた。
    ただ、私が病気になった時、旦那の実家にお札を置いてもらえないかってしつこく電話があったそうで、義実家が困惑しててすごく嫌だった。
    私にもお札だけは置いてほしいって言われてて、糞適当だけど置いてはいる。

    +0

    -8

  • 824. 匿名 2022/02/26(土) 10:54:37 

    家族の事情や病気や宗教かは話さないとダメでしょ

    +8

    -0

  • 825. 匿名 2022/02/26(土) 10:55:32 

    >>13
    私だったら気づかない自信ある。神棚飾ってあるとか仏壇あると、神棚もしくは仏壇あるなーとは思う。興味ないと多分気づかない人多いから、プロフィールに書いたほうが良いよ。

    +9

    -0

  • 826. 匿名 2022/02/26(土) 10:58:43 

    >>823
    それは駄目だよ。義実家からすると信じてないって言ってたのに騙されたってパターンだよ。
    御札とかって大切だもん。信じてもいない宗教の御札なんて飾りたくないよ。

    +13

    -0

  • 827. 匿名 2022/02/26(土) 11:01:56 

    >>2
    こうして見ると一般人レベルだね
    創価でなければここまで売れてない

    +9

    -1

  • 828. 匿名 2022/02/26(土) 11:05:34 

    >>812
    うちは曽祖父が神様だったわ

    +1

    -0

  • 829. 匿名 2022/02/26(土) 11:06:39 

    >>219
    でも全員中高はかなり頑張らなきゃ入れない名門校ばかり。やっぱり頭は遺伝するのよ。

    +1

    -0

  • 830. 匿名 2022/02/26(土) 11:09:01 

    >>816
    入りません

    +0

    -0

  • 831. 匿名 2022/02/26(土) 11:09:33 

    >>65
    親が子供の私に隠してた

    +0

    -0

  • 832. 匿名 2022/02/26(土) 11:13:10 

    >>828
    神様いっぱいいて笑う

    +2

    -0

  • 833. 匿名 2022/02/26(土) 11:16:00 

    カミングアウトすべき?なんて記事が出るのが驚く。
    逆に隠し事されたら……って考えると普通に言うべきでしょ、ってなるよね。

    +7

    -0

  • 834. 匿名 2022/02/26(土) 11:16:02 

    自分が宗教と関係ない人は自由に
    最初に言えとか
    絶対無理、時間の無駄とか
    言えて良いですよね
    二世は子供の頃はやりたくない宗教に縛られて
    大人になって自分は離れたつもりでも、まだ親の宗教に縛られてるんですね

    +1

    -7

  • 835. 匿名 2022/02/26(土) 11:19:42 

    >>805
    うちの親戚もそうだったらしい。地域的なものかな。お葬式が違うくらいらしいけど何が違うか分からなかった。自民党員だったからそれもあるのかな?

    +1

    -1

  • 836. 匿名 2022/02/26(土) 11:21:02 

    >>834
    そういう恨み言はこっちに言わないで。親に言ってくれ。

    +5

    -1

  • 837. 匿名 2022/02/26(土) 11:34:47 

    >>629
    いいえ、カルト扱い以外の何者でもありません。
    住んでたので分かるんだけどああいうの一切認められてないよ。やばい奴認定されるよ。

    +6

    -1

  • 838. 匿名 2022/02/26(土) 11:34:53 

    >>823
    そういうのがあるから2世3世は敬遠されるんだよ。
    いくら本人は信仰してないと言ったところで親のほうからがっつり絡みにきてるじゃん。
    選挙の時に電話かかってきたりさ。
    義両親からすると騙された、お嫁さん何で止めてくれないの?だよ。

    +13

    -0

  • 839. 匿名 2022/02/26(土) 11:36:35 

    たとえ、冠婚葬祭ですらほとんど会ったことのない
    遠方のイトコとかでも、
    宗教の家庭と結婚した親戚がいたら、
    個人情報は終わった・・・と思ってください。
    あなたたちが考えてる以上にあっちは、
    必死なんだよ。

    +8

    -0

  • 840. 匿名 2022/02/26(土) 11:40:25 

    >>48
    とある事情で建物の中に入ったことあるんだけど、中がめちゃめちゃ広くて綺麗で豪華だった。内装も白と金のみでキラキラしてる。会員の人も品の良いお金持ち多い感じ。創価みたいに勧誘したり悩みは無い?とかぐいぐい来ないからその点は良いなと思った。もちろん入らないけど。

    +0

    -0

  • 841. 匿名 2022/02/26(土) 11:41:17 

    付き合って結婚考えたとしても宗教入ってたら即さよなら。それくらい大事なものだし、それを隠してまで付き合おうとする意味は?

    +3

    -0

  • 842. 匿名 2022/02/26(土) 11:46:51 

    彼氏の宗教はいつ聞けばいいのでしょうか?
    遠距離なのですがラインで聞いたらだめでしょうか?

    +0

    -0

  • 843. 匿名 2022/02/26(土) 11:50:08 

    >>728
    辞める手続きがないというなら残念ながらその人はずっと2世=信者というくくりだわ。

    +7

    -0

  • 844. 匿名 2022/02/26(土) 11:51:51 

    >>809
    いやいや!こちらこそ!
    言葉足りなかったよね、ごめんなさい。
    ありがとう!

    +3

    -0

  • 845. 匿名 2022/02/26(土) 11:56:35 

    >>769
    友達の彼氏の両親が熱心な会員で、結婚したいと思ってるけど結婚したら入信するわよね?もちろん子供が生まれたら子供もね!って義母に言われてずっと悩んでた。大丈夫かなって心配してたら義母が急逝、喪が明けて入籍してた。

    +0

    -5

  • 846. 匿名 2022/02/26(土) 12:03:17 

    >>811
    そうだよね
    ばあちゃん天理教だけど、子供達は創価とか神道とか
    無宗教で全く影響ない
    孫の私は、天理教で拝んでるおばちゃんが
    パラパラしてるみたいでクスっと笑っちゃったよ
    しかしお金は掛かるみたいだね〜
    創価の叔母も部屋中写真とかエグい

    +4

    -0

  • 847. 匿名 2022/02/26(土) 12:03:57 

    >>842
    さすがに単刀直入には聞けないから、私は投票に行くか、初詣行くか?など、さりげなくきいてます

    +1

    -0

  • 848. 匿名 2022/02/26(土) 12:13:55 

    >>772
    うちは檀家でもないし、神社にお賽銭の小銭くらいしかしたことがないので大変だなぁと感じただけです
    昔だけど熱心な信者の方でその年末のその時期に三万円してる人もいたのを思いだしました
    基準はわからないけど、3人家族だったからかはわからないけどそういうのあるんですね
    お金の価値観は人によるのかもだけど、私にとって一万円でも大きいです、年末ってなにかとお金残しておきたいから

    +2

    -1

  • 849. 匿名 2022/02/26(土) 12:19:44 

    >>696
    石原さとみはかわいいだけじゃなく芸能人だからね。芸能人の中でもめちゃくちゃ売れたし。
    若い男性もそんなバカじゃないんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 850. 匿名 2022/02/26(土) 12:28:00 

    >>767
    友達なら気にしないかも
    選挙や新聞取っての話してきたら、熱心な人なので距離はおく
    家に誘われてても一応行かないかな

    +3

    -1

  • 851. 匿名 2022/02/26(土) 12:44:05 

    >>797
    本当は創価の葬式は友人葬って言い方だもんね
    友人=信者
    たくさんの信者さんが来てくれる葬式

    家族葬は一般的な葬儀で家族やごくごく近い親族のみで行うものだから

    +2

    -0

  • 852. 匿名 2022/02/26(土) 12:47:56 

    >>51
    幼なじみの奥さんの家が新興宗教でそこの親って子供に面倒みてもらうの当たり前なんだよね
    息子が2年後に家建てるからそれまで娘のところに住むって感じ
    息子も娘も親を大事にしてるからその配偶者は不満ためながらも結婚した以上受け入れるしかないって感じ
    私の幼なじみも甘くみてたとボロボロになってたよ

    +4

    -0

  • 853. 匿名 2022/02/26(土) 12:56:58 

    >>547
    PBって何?
    プライベートブランド?

    +1

    -0

  • 854. 匿名 2022/02/26(土) 13:03:55 

    >>461
    インフラはじめ、現場持っている職種は安全祈願
    営業系は商売繁盛で縁起担ぐところはやるかもしれない

    神社で初詣の助勤してましたが、体育会出身のがっしりした人に鈴を派手に鳴らせて、(たまに力有り余って鈴を壊したり、落としたり)祈願するのは、たいてい商社、銀行、証券、不動産

    +1

    -0

  • 855. 匿名 2022/02/26(土) 13:16:26 

    >>805
    祖父母がそのパターンかもしれない。
    田舎の出身なんだけど、その田舎の地方ではメジャーな神道で、調べたら新興宗教って書かれててびっくりした。
    200年以上経ってても新興宗教って呼ぶらしいね。
    葬儀は普通の神道式で、仏壇の代わりに神棚があるぐらいでその他は特に何もない。

    +0

    -0

  • 856. 匿名 2022/02/26(土) 13:46:18 

    私も某新興宗教って事を彼氏に結婚土壇場まで隠されてました
    長く付き合ってて、そういう話もたまにあったと思うけど上手くごまかされてました
    付き合ってるときに結婚に向けた貯金もしてたからね・・・
    後戻りできない段階でカミングアウト・・・
    真っ暗闇に落とされた気分
    自分は信仰してない、むしろキライ、親がやってるだけは本当に嘘
    結婚式の挙げ方、これだと親は来ないとか・・・
    カミングアウトしてからは、言いたい事を言い出したし、選挙も親の指示のまま動いてた
    あと、神社に寺は金儲けとか御守りは買わないとか、十戒って知ってる?とかペラペラ話しだした(親にそう言われて育ったんだと思う)
    実家のリビングに入った瞬間も卒倒しそうになった・・・ガチガチの信者家庭でした
    大きな仏壇、新聞、本棚、、突然の訪問者(深夜まで帰らない謎の人物)
    新聞始めは無料でいいから読んでみて欲しいとか・・・
    本当に時間を返してほしい
    嘘つかれてたのもショック、黙ってたのはバレたくない別れたくないの自分勝手な理由
    信用もできなくなりました

    なので、信者の人は相手にはきちんと伝えて下さい
    判断は相手がします、もしかしたら気にしない人もいるかも知れない
    相手には黙ってるのは良くないし、相手を大きく傷つけます






    +14

    -0

  • 857. 匿名 2022/02/26(土) 14:08:00 

    そうかそうかのストーカー

    +3

    -1

  • 858. 匿名 2022/02/26(土) 14:33:51 

    >>773
    異常な勧誘行為
    脱会を認めない
    他人の政治信条に介入しようとする
    離反者に対する嫌がらせ行為
    他宗教団体へのヘイトを煽る

    +5

    -2

  • 859. 匿名 2022/02/26(土) 14:37:42 

    >>817
    狂いっぷりで言えば、日本の中では最狂なんじゃないかね

    +6

    -0

  • 860. 匿名 2022/02/26(土) 15:09:12 

    >>858
    「カミングアウトすべき?」宗教の2世信者の婚活事情は、激怒されることも

    +1

    -6

  • 861. 匿名 2022/02/26(土) 15:20:37 

    >>819
    そ◯かの人は絶対に鳥居はくぐれない!って言ってたから、わかりやすいと思う
    エホバも他の神様は絶対ダメだし
    付き合う前に、遊びに行くついでにお参りしよーとか言ってみるといいかもしれない
    何の宗教にしろ熱心に信心してる人ほど拒否るよ

    +2

    -0

  • 862. 匿名 2022/02/26(土) 15:24:28 

    >>817
    相当やべぇと思います。

    +5

    -0

  • 863. 匿名 2022/02/26(土) 15:34:43 

    >>840
    そういうとこからして、天理は新興宗教の中でも昔からの宗教に近い感じはする
    普通、宗教施設(神社仏閣、古い教会等)に言っても勧誘されないじゃない?
    信者、氏子、檀家じゃなくても入れるし、純粋に建造物だけ見に行くことも可能
    悩みない?とか聞かれないし、こちらも行ったらグイグイ勧誘されるかも…なんて心配はしない

    ガツガツ勧誘してる所は、ちょっと入ってみようなんてとんでもない
    怖くて行けない

    +0

    -0

  • 864. 匿名 2022/02/26(土) 15:57:57 

    >>858
    これはあなたが勝手に考えたの?

    +1

    -4

  • 865. 匿名 2022/02/26(土) 16:06:16 

    >>756
    ガチキチのイメージしかない

    +7

    -0

  • 866. 匿名 2022/02/26(土) 16:16:50 

    先週マッチングした人から今度はご飯行きましょう!連絡します!ってLINE来てから1週間経った
    元2世ってこと言ったの影響してるかな?
    他の理由かもしれないけど、1週間連絡来なかったらもう脈なしですよね…?

    +1

    -0

  • 867. 匿名 2022/02/26(土) 16:24:14 

    >>863
    ドジョウが人間になったと言う教えが昔からの宗教に近い?バカも休み休み言え!

    +0

    -1

  • 868. 匿名 2022/02/26(土) 16:33:37 

    >>855
    黒住教かな?

    +0

    -0

  • 869. 匿名 2022/02/26(土) 16:39:01 

    >>551
    根拠のない噂を信じるのは勝手だが噂を元に非難をするな!

    +1

    -3

  • 870. 匿名 2022/02/26(土) 16:43:18 

    >>596
    宗教VS宗教で縁切らないといけないってつら…

    +3

    -0

  • 871. 匿名 2022/02/26(土) 17:22:09 

    >>26
    付き合うときに言ってほしい。

    +4

    -0

  • 872. 匿名 2022/02/26(土) 17:49:53 

    結婚式直前にカミングアウトされた者です。
    すごく嫌だったけど引き返せなくて結婚しました。
    寄付金などは集めない信仰宗教でした。
    夫は親の宗教には不干渉だし、勧誘しない約束をしてくれて10年は勧誘されませんでした。

    でも義母が癖の強い人で、子育てなど干渉されるなかで「あんな子供に育ったのは信仰してないから」と説教されました。
    そこから会っていません。

    宗教をするということは、全てを宗教に結びつける人である可能性が高く、避けたほうが良いと思います。
    寄付を集めるところなら問答無用で逃げてほしいです。

    +8

    -0

  • 873. 匿名 2022/02/26(土) 17:51:35 

    ここで創価の悪口言ってる奴ら法や正邪よりも感情を優先する韓国人気質で草!

    +1

    -7

  • 874. 匿名 2022/02/26(土) 19:04:27 

    ここで創価の悪口言ってる奴ら法や正邪よりも感情を優先する韓国人気質で草!

    +1

    -7

  • 875. 匿名 2022/02/26(土) 19:31:35 

    >>598
    世間の認識が噂やデマで作り上げられた想像上の団体だからね。現実とは全然違う。
    それを感情的にぶつけられても知らんがなとしか思わない。

    +1

    -4

  • 876. 匿名 2022/02/26(土) 19:33:04 

    >>589
    関わりたくない奴がなんでこのトピに来てんの?自分から関わりにきてるやん?アホなの

    +0

    -5

  • 877. 匿名 2022/02/26(土) 19:59:07 

    キリスト教って婚前交渉は禁止って聞いたんですが、恋人関係の時、どちらかが無宗教だったら、うまくいくのかな?
    あと、男性も自慰行為も禁止と聞いたんですが、もしそれが本当なら、身体に悪くないのかな?と思いました。
    やらしい意味ではなく、素朴な疑問です。不快に思われたらすみません💦

    +2

    -0

  • 878. 匿名 2022/02/26(土) 20:08:58 

    >>837
    現在カルト指定はされておりません。
    一時期、セクトとされたことはあります。 セクトというのは、フランス議会における1995年のギュイヤール報告書によるものです。 これにリストアップされた宗教団体は172ありますが、確かに、その中に創価学会も含まれました。
    そもそも、国家が「この宗教は良い宗教だが、あの宗教は悪い宗教だ」と選別することが、憲法にてらして問題があり、明らかに信教の自由に反します。 あにはからんや、その後、ギュイヤール報告書は裁判所によって法的効果を否定され、またヴィヴィアンはその急進的な姿勢を批判され政権交代後に辞表を提出する事になりました。 つまり、「セクト扱い」自体が間違っていたのです。 そこで、登場したのが2002年、大統領令により、フランス政府が設ける首相直属のセクト対策機関「ミビリュード」(MIVILUDES=「セクト逸脱行為監視取り締まり関係省庁委員会」の略称)です。 実は、"Decrets, arretes, circulaires(2005年5月27日付け)で発布されたミビリュードの公式文書で、セクトの指定はしないとの見解が示されました。 もとより、フランス政府が公認で特定団体をセクト指定はしていなかったのですが、ギュイヤール報告書のように特定の団体をリスト化することもやめました。 その代わり、毎年、各宗教団体に関するレポートを報告するようになったのです。

    +1

    -4

  • 879. 匿名 2022/02/26(土) 20:20:35 

    >>729


    B型肝炎

    今はワクチンもあるけど…それでも『結婚決まったら相手にワクチン打って貰えばいい』って安易に考えてるのは…。

    はじめから病気がわかって覚悟して交際するのと、後出しジャンケンは違うから。

    +3

    -0

  • 880. 匿名 2022/02/26(土) 20:28:42 

    >>879
    本当にその通りだと思う。後出しジャンケンは酷いよね。婚約した後でこの事理由で別れを切り出す方の気まずさ半端じゃないよね。
    他トピでだけど、もっと驚いたのはそれを悪びれない人がかなりいること。最初から確認するしかないね。

    +9

    -0

  • 881. 匿名 2022/02/26(土) 20:30:21 

    >>877
    上手くいかないよ、、、、

    +2

    -0

  • 882. 匿名 2022/02/26(土) 20:32:43 

    >>395
    金田一の作者さんもだよね

    +2

    -0

  • 883. 匿名 2022/02/26(土) 20:39:47 

    >>819
    うちの旦那霊○会だけど普通に神社仏閣行くし参拝する。過激な宗教じゃないから普通に付き合ってるだけでは分からなかった。

    +1

    -0

  • 884. 匿名 2022/02/26(土) 20:41:56 

    >>867
    教えの話じゃなくて、体制の話よ

    +0

    -0

  • 885. 匿名 2022/02/26(土) 21:14:03 

    >>872
    式直前にカミングアウトって相手が今更断れない状況に追い込んでからだから悪質ですよね。義母さんがこれからも宗教に絡めてきたら、夫に徹底的に防御してもらってくださいね。

    +5

    -0

  • 886. 匿名 2022/02/26(土) 22:15:35 

    >>884
    体制?悩みを相談に行ったらお布施が足りない、月に10万納めろと言う宗教がいいのか?

    +0

    -0

  • 887. 匿名 2022/02/26(土) 22:36:01 

    >>886
    やけに噛み付くね
    だれもそんなこと言ってないよ
    別に私も信者じゃないし

    +0

    -0

  • 888. 匿名 2022/02/26(土) 23:29:10 

    >>220
    ラジオを聞いていると「いんなあとりっぷの霊友会」というCMが流れるよ

    +0

    -0

  • 889. 匿名 2022/02/26(土) 23:51:21 

    >>872
    私も先ほどコメントしましたが、結婚が決まってからカミングアウトされた者です
    うちの場合は義家との付き合いが濃くて、探りを入れられる事も多く苦痛でお別れしました
    実際に子供への影響もあり、他にも理由もありました
    我慢することも考えましたが子供の将来を一番に考えました(入会させられる危機感)
    夫も一時は脱会も口にしてくれましたが、結局はする気配もなく、義親の機嫌に常に合わせる感じでした(選挙も)
    大変だと思いますが無理をなさらないようにしてくださいね


    +4

    -0

  • 890. 匿名 2022/02/27(日) 07:41:50 

    幼稚園は浄土真宗、小中高は公立、大学は聖公会って
    なんの考えも抵抗もなく進学してる自分は節操が無いのだろうか

    +0

    -3

  • 891. 匿名 2022/02/27(日) 11:39:35 

    同僚が彼女とすごい仲良くて彼女の家族とも家族ぐるみで付き合ってて
    ついに結婚へ!ってなって職場もお祝いムードだったけど
    挨拶行った日に一家総出で某宗教の信者(かなり熱心)だって事を告げられて
    そのまま破談になっててかわいそうだった
    彼女には、結婚したら宗教からは距離置くからって懇願されたけど
    同僚が、所属してる時点で身内になるの絶対無理の一点張りで別れたらしい
    出かけたり食事もよく一緒にしたけど家に招かれた事なかったのは
    それが理由だったのかなあとか泣いてた

    +7

    -0

  • 892. 匿名 2022/02/27(日) 15:10:07 

    >>681

    【日蓮大聖人の相伝の所在】
     日蓮大聖人は「六老僧」という六人の中心的な方を定められました。日昭・日朗・日興・日向・日頂・日持です。
     その中で日興上人に唯授一人の相承された事は、『身延相承書』『池上相承書』に明らかであり、日蓮大聖人が法主として暮らされた身延山久遠寺に貫主として住まわれたことでも明らかです。しかし、久遠寺には他の五人の僧(五老僧)は、日蓮大聖人の百か日忌以後、三回忌になっても訪れていません。

    【日興上人身延山離山】
     身延山久遠寺に参詣しなくなった五老僧の姿を憂(うれ)えられた日興上人は、五老僧に参詣をうなされました。この事を契機に五老僧の一人日向が身延山に登山してきました。しかし、この日向は、身延山の地頭と結託して、日蓮大聖人の仏法に違背するようになったため、日蓮大聖人の御遺言の「地頭が仏法に違背したなら、私は住まない」とある事から、身延山を多くの弟子を連れられて、離山されました。このとき、御遺骨を含め、多くの重宝を奉携されています。
     現在は相承・相伝を含め、多くの重宝も大石寺にあります。日興上人の去った身延山久遠寺は時の権力者と結びつくことによって大きな力を持つことになりますが、大聖人の精神は存在しません。そのことは鬼子母神を拝んだり、釈尊像を拝んだりと本尊形式が一定していない事からも分かります。

    +0

    -0

  • 893. 匿名 2022/02/27(日) 15:11:02 

    >>890
    節操がないね、誰にでも股を開くのと同じ。

    +0

    -3

  • 894. 匿名 2022/02/27(日) 17:01:01 

    >>890
    大学はキリスト系って事かな
    特に日本では気にする人は少ないかと
    関西だと同志社や立命館じゃなかったっけ
    ふつうの伝統的な(派生したのは除く)なら、おおくの日本人に幅広く受け入れられてるかと
    それが日本の良さでもある



    +3

    -0

  • 895. 匿名 2022/02/27(日) 17:09:20 

    >>894
    立命館は宗教関係ない学校。
    関西学院はキリスト教だが宗派はメソジスト。
    聖公会だと立教大学か桃山学院大学か聖路加看護大学になる。

    +0

    -0

  • 896. 匿名 2022/02/27(日) 23:34:42 

    うち親戚(法事のみの付き合い)にS価の信者いるし祖母(故人)も信者だったけど、自分が30になるくらいまで全然気づかなかった
    うち仏壇2個あるけど、両親が長女と長男だからお互いの家のがあるってだけ
    ここ数年は付き合いで新聞取ってるけど、誰も見てないから即資源ゴミ行き
    ちなみに私本人は新興宗教が大嫌いだし、万が一親戚の気が変わって強引に入信させられそうになったら即警察呼んで断固拒否する自信がある。

    このレベルでも親戚にいるんだよねって正直に言ったほうが親切かな

    +2

    -0

  • 897. 匿名 2022/02/28(月) 08:59:37 

    >>896
    まずその「付き合いで新聞取ってる」ってのをやめたほうがいいかもね
    ご両親もあなたも信仰してないとしても、それを見られただけで「あ…(察し)」って離れていく人もいるかもしれないし
    仏壇はまぁ、説明したらわかってもらえると思うけど
    あの新聞はそれくらい破壊力があるわ

    +2

    -0

  • 898. 匿名 2022/02/28(月) 13:07:27 

    私は宗教にトラウマがある!
    仏教の宗教団体
    今も「寺」の
    テレビにも、新聞にも、ネットにもアピールがすごい!
    本当に気持ち悪い。

    +0

    -2

  • 899. 匿名 2022/02/28(月) 16:01:42 

    >>897
    横です、新聞もですが仏壇もかなりの破壊力ありますよね…
    仏壇が信者の間で軽く行き来してたのには驚きました
    「使わないしあげようか」とか、、
    家にあっても子供の花嫁道具にも持たせる事も多々あり、地方の大学にいく子に小さいのを送ったりあるのでお自然に金もかかるんだと思いました

    +3

    -1

  • 900. 匿名 2022/02/28(月) 17:20:32 

    >>899
    仏壇の扱い軽っw
    一般的な家庭だと、実家又はおじいちゃんち(本家的な)にしかないような物だと思うけど…大学生の一人暮らしの部屋にまであったらちょっと引くかも
    別のトピで見たことあるけど、パステルピンクの仏壇とかあるよね

    +2

    -1

  • 901. 匿名 2022/03/01(火) 00:22:14 

    >>896
    >万が一親戚の気が変わって強引に入信させられそうになったら即警察呼んで断固拒否する自信がある。

    なのに付き合いで新聞購読は続けるなんて
    そんなの私不思議

    +4

    -0

  • 902. 匿名 2022/03/01(火) 23:03:27 

    >>253
    ネットの悪い噂のソース、根拠、証拠が出てきた試しがないですね。

    +1

    -1

  • 903. 匿名 2022/03/04(金) 21:00:13 

    >>837
    フランスは無宗教が多くなってるからね、キリスト教とか全部に言える事ですよ。

    +1

    -0

  • 904. 匿名 2022/03/05(土) 20:25:17 

    >>70
    受け入れられてよかったね…

    私が親で子のパートナー本人が入信してなくても、婚約「してから」の報告だったら不誠実に感じてとても不快に感じてしまう。
    婚約前に聞いておきたい

    +1

    -0

  • 905. 匿名 2022/03/06(日) 10:23:49 

    >>728
    辞める手続きがない という時点できな臭い。

    大半の宗教が住所や名前を提出して管理されてるので、
    脱退手続きやそのための書類も存在しますよ。

    脱退させないために、その書類や仕組み自体がないと嘘をつく信者がいるのが残念ながら事実です。

    +1

    -0

  • 906. 匿名 2022/03/11(金) 22:58:46 

    >>22
    てことは幼稚園も行ってないよね?
    かなり洗脳されてるよ。自覚ないだけで

    +0

    -0

  • 907. 匿名 2022/03/17(木) 22:53:16 

    >>798
    あなたの頭の中の翻訳機は、ブッ壊れておられます。

    +0

    -0

  • 908. 匿名 2022/03/18(金) 22:59:31 

    >>837
    話をすり替えてはダメ、現在カルト指定されているかどうかだよ。

    +0

    -0

  • 909. 匿名 2022/03/19(土) 22:19:51 

    >>1
    白人や黒人ルーツなら見た目でわかるけど、
    韓国中国台湾とかは分からないからめちゃくちゃあとで揉めてるのよくみるわ

    +0

    -0

  • 910. 匿名 2022/03/22(火) 15:04:49 

    >>817
    せんべいよりはマシ

    +0

    -0

  • 911. 匿名 2022/03/27(日) 21:47:36 

    >>240
    私のおとうと「ひろゆき」です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。