-
1. 匿名 2022/02/24(木) 15:56:26
1人で鍵のかかった部屋に閉じ込められてしまったのは、米フロリダ州在住のステファニー・マルティネスさんの2歳になる娘アンナちゃんだ。
ドアの上半分は窓ガラスがはめ込まれて内部が見えるようになっているが、イスやテーブルの上に登らなければまだ小さいアンナちゃんの姿を外から見つけるのは困難だった。
ステファニーさんはすぐに緊急通報用番号の“911”に連絡すると、警察官と消防隊員が駆けつけてドアをこじ開け、アンナちゃんは無事に救出された。+197
-7
-
2. 匿名 2022/02/24(木) 15:56:43
え、やば+333
-4
-
3. 匿名 2022/02/24(木) 15:57:32
この子供いるの忘れられたのかな?
流石にどう考えても問題になるから、わざとって訳ではないよね?+21
-35
-
4. 匿名 2022/02/24(木) 15:57:36
なにこれ、なんで+16
-8
-
5. 匿名 2022/02/24(木) 15:57:39
時間に遅れたのか…
にしてもこれは+332
-1
-
6. 匿名 2022/02/24(木) 15:57:47
+96
-0
-
7. 匿名 2022/02/24(木) 15:57:53
何でこの子だけ?+12
-11
-
8. 匿名 2022/02/24(木) 15:58:01
WELCOMEの文字がのんき+162
-1
-
9. 匿名 2022/02/24(木) 15:58:56
>>5
常習犯で知らしめのつもりだったのかな?
にしても酷いけど+322
-6
-
10. 匿名 2022/02/24(木) 15:59:00
閉じ込め部屋がある⁉️+4
-8
-
11. 匿名 2022/02/24(木) 15:59:00
パチ屋の蒸し風呂状態の車内に閉じ込めるより100倍マシ+19
-14
-
12. 匿名 2022/02/24(木) 15:59:06
日本で同じことがあったら間違いなくSNSで晒されて個人情報特定される+196
-0
-
13. 匿名 2022/02/24(木) 15:59:30
>>6
しまうな!+16
-0
-
14. 匿名 2022/02/24(木) 15:59:37
流石海外、「残業代出ないから帰りますね」的な感じか
イギリスだっけ?銀行か倉庫か、強盗きたけど職員が仕事しなかった奴
あれも「そんな給料もらってないから」とかいう理由だった
貰った分以上の仕事なんてする気ないんだろうね+265
-1
-
15. 匿名 2022/02/24(木) 16:00:05
母親はお迎えの時間どんだけ遅れたのよ…+142
-1
-
16. 匿名 2022/02/24(木) 16:00:05
心が痛くなる。とにかく見つけてもらえて無事でよかった。
わざとではないと思いたいけど、過失でこんなことされるのも怖いよなぁ。+15
-9
-
17. 匿名 2022/02/24(木) 16:00:27
>>3
書いてあるけど+25
-0
-
18. 匿名 2022/02/24(木) 16:00:28
お迎え時間守れないのも
園に迷惑かかるから悪いけどこれはひどい。+216
-0
-
19. 匿名 2022/02/24(木) 16:00:44
>>3
わざとっぽいよ
母親が迎えの時間に来なかったからスタッフ全員戸締りして帰った+206
-0
-
20. 匿名 2022/02/24(木) 16:00:54
え?!
この子だけ閉じ込めてスタッフは帰ったってこと?
はぁ?+47
-3
-
21. 匿名 2022/02/24(木) 16:00:56
>>1
配膳台?の白緑水玉のビニールのテーブルクロスが、利用してる園とおんなじ!
アメリカの保育園とこんな共通点が+2
-9
-
22. 匿名 2022/02/24(木) 16:00:57
>>9
15分くらいの遅れられしい。
しかも道路が混んでたとか仕方ない理由だったと思う+19
-43
-
23. 匿名 2022/02/24(木) 16:01:02
なんか先生もヤケクソだったんだろうね、正常な判断できてない。+148
-2
-
24. 匿名 2022/02/24(木) 16:01:18
>>9
懲らしめ?
見せしめ?+16
-0
-
25. 匿名 2022/02/24(木) 16:01:32
>>3
どう考えてもわざとでしょ+15
-0
-
26. 匿名 2022/02/24(木) 16:01:36
>>9
親が悪いんであって子供に罪はないからね、、+163
-1
-
27. 匿名 2022/02/24(木) 16:01:55
>>15
この子は罪もないし可哀想なのは言うまでもないけど、母親がもしかして連絡もなくめっちゃ遅かったりとか、そんな過失はあったのかもしれないよね?
分からないけと…。+140
-1
-
28. 匿名 2022/02/24(木) 16:02:03
先生の気持ちも分からんでもないけど
さすがに鍵閉めた部屋に1人残しておくのは…
お母さんも保育園に少し遅れますとか連絡したりしなかったのかな💦+137
-0
-
29. 匿名 2022/02/24(木) 16:02:16
>>23
人手不足でいっぱいいっぱいだったのかもね+21
-0
-
30. 匿名 2022/02/24(木) 16:02:24
うちの子の保育園にもドア押さえつけてる先生いた
子供泣きながら開けようとしてた
数年後クビになってたけど+3
-10
-
31. 匿名 2022/02/24(木) 16:02:34
仕事終わって疲れて迎えにいったら、子どもが暗い部屋でひとりぼっち…心折れて泣いてしまう気持ちわかる+110
-10
-
32. 匿名 2022/02/24(木) 16:02:40
迎えが遅いから帰ったって
じゃあお迎えきた母親は保育園開けっぱで帰るしかないけどいいのかな+6
-7
-
33. 匿名 2022/02/24(木) 16:03:23
>>19
たまたまトイレに行ってたとかでこの子の姿が見えなくて全員迎えにきたと思って戸締まりしたっていうことはあり得るんじゃないかな…。もちろんあってはならないことだけどわざとと決めつけるのは違うと思う。+1
-42
-
34. 匿名 2022/02/24(木) 16:03:48
アメリカだと小さい子供家に1人にしたりすると虐待で逮捕されたりするっていうけどこういう場合は何もお咎めないのかな+111
-0
-
35. 匿名 2022/02/24(木) 16:03:49
毎回遅れるお母さんだったのかな
残業代も出ないなら怒りの気持ちも分かるけど
保育士ならこそ子供にはそこの怒りをぶつけて欲しくなった
何の罪もないよー+97
-1
-
36. 匿名 2022/02/24(木) 16:04:19
>>1
子供がいる側の部屋が真っ暗なのがまた、、+78
-0
-
37. 匿名 2022/02/24(木) 16:04:39
>>15
15分から30分遅れたって+13
-1
-
38. 匿名 2022/02/24(木) 16:04:50
子どもにこういうことできる人が
保育所で働かないでほしい。。+54
-9
-
39. 匿名 2022/02/24(木) 16:04:54
閉園の時間が6時なのかな?遅れる時は連絡しましょう。+37
-0
-
40. 匿名 2022/02/24(木) 16:05:03
>>22
そうなんだ。
遅れるなら必ず連絡するけどね。
とにかく子供がかわいそうだね。+72
-1
-
41. 匿名 2022/02/24(木) 16:05:28
>>33
なんで記事読まないの?
>これは母親が保育園と約束したお迎えの時間に来なかったことが原因とみられており、同園は「人手不足だった」と理由を公表している。+76
-0
-
42. 匿名 2022/02/24(木) 16:05:28
子供の気持ちなんて全然考えてないんだね
なんだかなぁ
貰ってる給料以上のことやりたくないって分かるけど、人として大人としてやってはいけない一線越えてるよね+19
-11
-
43. 匿名 2022/02/24(木) 16:05:34
>>1
遅れてきた知らしめもひどいけど人種差別もある?+5
-2
-
44. 匿名 2022/02/24(木) 16:05:40
>>32
いいと思ってるよ園は+19
-0
-
45. 匿名 2022/02/24(木) 16:05:55
日本で同じ事起こったら母親の方がバッシングされそう
遅刻するなんて!って…+6
-12
-
46. 匿名 2022/02/24(木) 16:07:32
>>7
他の家のご家族は時間通りに迎えにきたからじゃないの?+26
-0
-
47. 匿名 2022/02/24(木) 16:08:00
>>34
こっちの方がよっぽど虐待だよね
2歳児にこんなことするなんてあり得ないし、こんな保育士いるとこに預けたくない+63
-10
-
48. 匿名 2022/02/24(木) 16:08:58
>>22
仕事が理由で遅刻したって書いてあるよ+22
-0
-
49. 匿名 2022/02/24(木) 16:09:02
>>2
自分の子供が見えない場所で
大人に理由なくイジメられていたら本当に心痛だわ+26
-5
-
50. 匿名 2022/02/24(木) 16:09:17
すごい。アメリカンだな日本では考えられないよね。鍵開けたままだと子供が勝手に外に出ちゃって危ないから鍵かけてくれてて良かったんだよ。+23
-1
-
51. 匿名 2022/02/24(木) 16:09:26
>>14
アメリカは結構ある。
地域に依るけど自治会費の様に消防費用負担がある地域で消防費払ってない家は家事になっても消火して貰えないとか。
近隣に燃え広がらない様に見守るくらいの事はして貰える事はある。
医療や社会サービスも保険制度みたいに毎月掛け金払ってる人達のみの利用、
日本だと纏めて払ってる税金から貧困層富裕層関係なく受けれるサービスが、
アメリカの一部地域で直接支払いになってる。
一生で一度も家事にならない家もあるけど一旦火が出たら本当に終わり。+82
-1
-
52. 匿名 2022/02/24(木) 16:09:50
>>45
ちょっと想像ついた
毒されてるかも+1
-0
-
53. 匿名 2022/02/24(木) 16:10:56
>>14
日本でも強盗きたらそのまま金渡せって言われてるよ
立ち向かう従業員なんて滅多に居ないでしょ+43
-2
-
54. 匿名 2022/02/24(木) 16:11:56
>>37
連絡ないといつ来るかわからないよね+50
-0
-
55. 匿名 2022/02/24(木) 16:12:31
あっちは時間にルーズなイメージあるけどそんなことないのね+0
-0
-
56. 匿名 2022/02/24(木) 16:12:48
掃除機かけてる先生の小脇に抱えられてた事あったわ。+1
-1
-
57. 匿名 2022/02/24(木) 16:13:11
>>8
ほんと、ウェルカムじゃねーよ!と思った。+9
-1
-
58. 匿名 2022/02/24(木) 16:13:33
保育園としては朝まで閉じ込める予定だよね?
さすがにレスキュー隊に窓割られる前提じゃあるまいし+10
-4
-
59. 匿名 2022/02/24(木) 16:14:37
>>11
比較対象おかしいから笑+7
-0
-
60. 匿名 2022/02/24(木) 16:14:43
>>11
マシとかそういう問題じゃない+8
-0
-
61. 匿名 2022/02/24(木) 16:15:07
>>3
道徳心よりも契約の方が優先されるから?
+7
-0
-
62. 匿名 2022/02/24(木) 16:15:30
こんなん園が責任追求されるに決まってる案件だよね。最後の職員が一番おかしい。+8
-4
-
63. 匿名 2022/02/24(木) 16:15:46
>>1
子供は可哀想
でも母親は泣きながら動画撮ってる時点でどうなんだろ+70
-3
-
64. 匿名 2022/02/24(木) 16:15:57
>>1
スタッフにどうしても時間通りに行かないといけない用事があった場合どうするのが正解なんだろ
とりあえずスタッフの行動に同行させるとか
警察か他の保育所に預けるとか?+6
-0
-
65. 匿名 2022/02/24(木) 16:16:11
>>35
そうだよね
子供の気持ちを考えたら誰もいないところで怖かったろうに。
延長した時間を別料金払うシステムとかなかったんだろうか+8
-0
-
66. 匿名 2022/02/24(木) 16:17:07
>>14
この事例は子供が被害にあってるから容認できるものじゃないけどその考え自体は正しいと思う
定時後も働いてもらう必要があるんだったら出すもの出さないと
残業代は出ないけどこれみたいな状況になったら何もせずほっとくわけにはいかないんだから
やりがい搾取というか人の良心につけ込む働かせ方が当たり前になってるのはおかしい+98
-0
-
67. 匿名 2022/02/24(木) 16:17:12
>>64
就業時間過ぎているから放置+12
-0
-
68. 匿名 2022/02/24(木) 16:17:22
>>53
コンビニでバイトしたときに店長からそう言われた
もし強盗とかが来て金品を要求されたらなんでも渡しちゃってください!って。
抵抗は絶対NGって言われました。+38
-0
-
69. 匿名 2022/02/24(木) 16:17:34
この子がトラウマにならなければいいけど。
胸がギュッとなる。+3
-0
-
70. 匿名 2022/02/24(木) 16:17:44
>>64
コロナで危篤とかね+3
-0
-
71. 匿名 2022/02/24(木) 16:18:22
>>63
証拠が全てだから+57
-2
-
72. 匿名 2022/02/24(木) 16:18:29
>>63レスキュー呼んだ後なら証拠残さないと。+31
-0
-
73. 匿名 2022/02/24(木) 16:19:30
なんか前に保育園のお迎え遅延で遅れちゃって(15分くらい)
もちろん連絡はした。
その時、園長先生に保育園や学童は決められた時間外に園を開けていることが多いと閉園しなきゃいけなくなることがあるって言ってた。
残業とか、時間にものすごく厳しいらしい。
預け先がなくなっちゃうことが、子育て世帯に1番迷惑をかけてしまうことになってしまうから気をつけてくださいねって言われた。
+28
-2
-
74. 匿名 2022/02/24(木) 16:19:33
>>71
証拠残そうが犯罪ではないから
職員は就業時間を超えて働く義務はない
子供を預かる時間は決まっている+6
-17
-
75. 匿名 2022/02/24(木) 16:21:07
>>19
つぇー
お母さん次の2歳児の預け先ないね+67
-0
-
76. 匿名 2022/02/24(木) 16:21:36
いくら用事があっても、いくら残業になろうとも
さすがにすべての明かり消して、この二才の子をここに閉じ込めるって、犯罪レベルだよ。
+7
-0
-
77. 匿名 2022/02/24(木) 16:22:25
>>66
そうだよね
規則で決まってる時間に遅れる方が本来は対応考えないといけないものだよね+39
-0
-
78. 匿名 2022/02/24(木) 16:23:07
>>74保護責任者なんちゃらとかで訴えられたりないのかな?
海外だと1人のお留守番でも児相はいるくらいでしょ?+17
-0
-
79. 匿名 2022/02/24(木) 16:23:08
>>74
じゃあなんで警察が捜査してるの?
保護責任者の概念はアメリカにないのかな?
日本だと保育士も保護責任者だから犯罪になる。+9
-0
-
80. 匿名 2022/02/24(木) 16:23:47
母親は迎えが遅れる連絡したのかな?
連絡しててこの対応なら酷い。+3
-0
-
81. 匿名 2022/02/24(木) 16:24:07
>>29
人手不足と子供閉じ込めて帰るのはどんな関係があるのかな+3
-11
-
82. 匿名 2022/02/24(木) 16:26:07
>>77
経営者側が考える事じゃない?
残業代もだけど、そのために別料金徴収するとか、児童相談所みたいなところに連絡するとか、そういうのひっくるめて「責任者」じゃない?
別に保育園に限った話じゃないし+2
-8
-
83. 匿名 2022/02/24(木) 16:26:09
>>1
・保育園のスタッフは午後6時か6時15分頃に私が迎えに来ることを知っていたはずです。
・ステファニーさんは仕事の影響があったのか、実際に保育園に到着したのは午後6時半だったという。遅刻してしまったものの15~30分ほど
もしかして規則の時間は午後6時で毎回15分ほど遅刻してくる常習者で痺れを切らしてやったとか??+44
-3
-
84. 匿名 2022/02/24(木) 16:26:14
>>1
せめて電気はつけといてあげてよ…
これお母さんか救助の人がこっち側のつけたんでしょ
これは真っ暗闇に監禁事件ですわ。+42
-0
-
85. 匿名 2022/02/24(木) 16:26:16
弟が脱臼かなにかして病院行ってから迎えに来た時にみんな帰って私一人だけお迎え来なかった記憶があるアラフォー
忘れないものだよ+8
-1
-
86. 匿名 2022/02/24(木) 16:27:01
>>82
別料金を決めてない=時間通りまでしか預からないと決めてたってことじゃないの?+17
-0
-
87. 匿名 2022/02/24(木) 16:28:39
>>86
決めて終わりなわけないでしょう?
飲食店だってなんだって同じだよ。
閉店時間に出ていかない客居たら、閉じ込めるんじゃなくて警察やら通報するまでが、管理責任じゃん。+1
-5
-
88. 匿名 2022/02/24(木) 16:28:52
遅れた親が悪いけど、子供を閉じ込めるのは子供が可哀想+18
-1
-
89. 匿名 2022/02/24(木) 16:30:02
日本はさ、残業代が出ようと出まいとこういう事はしないけど
保育園の数が減って保育士も人手不足で、なのに保育園入るのには争奪戦...。保育園落ちた日本4ねと言われる世の中。
お母さんの職業がなかなか帰らせて貰えない職場だと、お迎え遅れたりもある。
本当にどうにかならないかね。+5
-2
-
90. 匿名 2022/02/24(木) 16:30:16
自分が15分位は遅刻するってのは園はわかってると言い、30分遅刻して迎えに行って、緊急連絡先の友達にも連絡いってなかったと言い、園の人員不足との言い訳に、人員不足はどこも同じ、言い訳にならないって言ってるけど、遅刻の常習とか電話してない事に、ただ怒ってるだけで、少しの反省もない母親もどうなんだ?って思う
園の対応は危険過ぎるし、責められて仕方ないけど、この母親も大概だなと思う+44
-2
-
91. 匿名 2022/02/24(木) 16:31:19
>>79
保護責任があるのは就業時間まで
その辺は厳格だよ+11
-1
-
92. 匿名 2022/02/24(木) 16:33:12
>>37
いつも、そして何回注意しても毎回遅れてお迎え来てたのかもね。しかも園からの連絡もガン無視で応答しない。
何の連絡も入れず迎えにいつも遅れてくる常習者の母親だったとか?
いつも真面目に時間迄に送迎してる保護者なら、お迎え時間迄に来ないと、反対に職員が○○ちゃんな保護者に何かあったのかしら?って心配するよね。暫く誰か残って連絡入れたり連絡待ったりする。+57
-0
-
93. 匿名 2022/02/24(木) 16:33:22
>>90
懲らしめるなら母親にどーんと延滞金請求したりすれば良かったのにね。
子供を人質に懲らしめてやる!じゃ、どっちもどっち、むしろ園の方に非が大きくなっちゃう+13
-1
-
94. 匿名 2022/02/24(木) 16:33:24
>>23
親が遅れたのははじめてだったのかな、何回も遅れたり、来るのがだいぶ遅いなら、先生達が怒るのも分かるけど、子供はかわいそうだ。
+22
-0
-
95. 匿名 2022/02/24(木) 16:33:30
だらしない親のせいで割を食うのはいつも子供だね+18
-0
-
96. 匿名 2022/02/24(木) 16:34:11
>>55
時間にルーズなのは日本の方です
海外の人からすればなんで就業開始時間の数十分前に来てなんで終業時間過ぎて働いている理解不能+11
-0
-
97. 匿名 2022/02/24(木) 16:34:54
>>81
今日は残れますよって人が誰もいなかったんじゃない?
人が多ければ一人くらいはいるだろうけど+24
-0
-
98. 匿名 2022/02/24(木) 16:34:57
>>91受け渡すまでに決まってるけど。
何を言ってるの?どこの国の話してるの?+0
-0
-
99. 匿名 2022/02/24(木) 16:35:57
>>1
>>23
私保育士
子どもが可哀想だからこんなことは絶対にしないけど
登園が早すぎる&お迎え必ず遅くなる
おしぼり等の準備を保育士にやらせようとする
登園時に冷えたオムツパンパン(ウンコ入り)
子どもが病気でも預ける&病気だからと連絡したら無視か逆ギレ
子どもが病気なのに保育園に預けて遊び歩く
何の連絡も無く土曜日に子ども預ける&日曜日も預けようと粘る
という保護者(全部同一人物でおっさん)に困らされてていい加減ブチ切れそうになってる
園長先生含めて話し合いしてるが一切聞き入れてもらえないし改善もしない+97
-0
-
100. 匿名 2022/02/24(木) 16:39:57
>>26
ただただ子供が可哀想。
閉じ込められて一人ぼっちにされて怖かっただろうに。
治安もそんなによくなさそうだし、知らない人に乱暴されたりしなくてよかった…+42
-0
-
101. 匿名 2022/02/24(木) 16:40:02
>>98
アメリカですが?+0
-0
-
102. 匿名 2022/02/24(木) 16:40:41
この様子だと遅れる等の旨のTELはしてない感じだよね。
15分から30分というけど、30分は長いよ
お母さんも連絡しなかったのなら悪いわ+23
-2
-
103. 匿名 2022/02/24(木) 16:41:25
>>5
伝えてた時間より15分〜30分くらい遅れたらしいけど、スタッフは誰も居ず、2歳の子供を鍵かけて真っ暗な部屋に閉じ込める理由にはならないよ。
+119
-5
-
104. 匿名 2022/02/24(木) 16:41:44
スマホあるだろうに、お互い連絡いれないの?+1
-0
-
105. 匿名 2022/02/24(木) 16:44:27
>>1
海外っぽい感じだけど、、メモくらい貼っておけばいいのに。「時間が来たので職員帰ります、この番号押したら開錠できますソーリー」出ないように閉じ込められててこれは大騒ぎされるよ+32
-1
-
106. 匿名 2022/02/24(木) 16:45:26
>>68
そういうの言わない方が良いと思うけど
+1
-14
-
107. 匿名 2022/02/24(木) 16:45:59
園の怒りモードも感じるから、お母さんも常習犯っぽいんだよなぁ+31
-0
-
108. 匿名 2022/02/24(木) 16:46:49
送迎バスに監禁されてたら大事だった。+2
-0
-
109. 匿名 2022/02/24(木) 16:46:51
>>106
コンビニで働いた事ないけど常識の範囲だと思う+14
-0
-
110. 匿名 2022/02/24(木) 16:47:11
>>81
閉園時間超えて残れる人がいなかったんでしょう+13
-0
-
111. 匿名 2022/02/24(木) 16:47:56
>>101
アメリカでは普通なのに海越えてニュースになるのか+0
-0
-
112. 匿名 2022/02/24(木) 16:48:00
>>68
そりゃバイトで命を貼るべきじゃないわ
自分の身の安全が第一だよ+26
-0
-
113. 匿名 2022/02/24(木) 16:49:28
>>34
その保育士は休職させてるって。
更に人手不足になったという。+17
-0
-
114. 匿名 2022/02/24(木) 16:50:21
>>49
理由は今回は親にあるからなぁ+9
-1
-
115. 匿名 2022/02/24(木) 16:51:36
真っ暗にされて怖かっただろうね。+2
-0
-
116. 匿名 2022/02/24(木) 16:53:23
>>1
自分の子だったらと考えただけで
涙が出る
+3
-3
-
117. 匿名 2022/02/24(木) 16:54:13
アメリカって子どもを一人っきりにしたら、虐待扱いなんじゃなかった?
+6
-1
-
118. 匿名 2022/02/24(木) 16:55:55
>>96
確かに!そうだよね!+1
-0
-
119. 匿名 2022/02/24(木) 17:01:52
>>1
可哀想、涙目じゃん。
こわかっただろうね+10
-0
-
120. 匿名 2022/02/24(木) 17:02:14
でもまぁ、2歳の子が怪我もなく無事で何よりだよ、後味の悪い結末もあったかもしれないと思うと‥
それだけは本当に良かった
+6
-0
-
121. 匿名 2022/02/24(木) 17:05:04
>>1
遅刻するの分かってるなら緊急預け先の友人に頼めば良かったのに
30分ってかなりの時間だよね+30
-0
-
122. 匿名 2022/02/24(木) 17:06:02
>>109
常識になるほど言いふらしてるんだよ
本来は言うべき事じゃないよね+0
-5
-
123. 匿名 2022/02/24(木) 17:08:39
>>26
>>9
ね。文句言われようがお金取るとかにすればいいのに。
子供にこんな事する必要なんてない+62
-1
-
124. 匿名 2022/02/24(木) 17:09:32
>>122
言いたいことは分かります。
これを見て強盗がコンビニに楽に強盗出来ると思って来ちゃうかもっていいたいんですよね?
でもそもそもレジに大金って入ってませんけどね。+0
-4
-
125. 匿名 2022/02/24(木) 17:19:21
>これは母親が保育園と約束したお迎えの時間に来なかったことが原因とみられており
遅れる連絡もしてなかったのかな
というか保育士不足過ぎる+6
-0
-
126. 匿名 2022/02/24(木) 17:20:00
>>27
この母親が遅れて迎えに来るのが日常的になっていて、その間先生達は残業手当もなくモヤモヤとしていたのかもしれないけどさー。まだ2歳だよ!?
置いていくよりもっと対処方法あっただろうに。もし遅れたら、母親個人から残業代貰えばいいのに!
+3
-8
-
127. 匿名 2022/02/24(木) 17:32:13
>>1
可哀想、涙目じゃん。
こわかっただろうね+2
-1
-
128. 匿名 2022/02/24(木) 17:50:36
子供が可哀想ってコメ多いけどこんな親に生まれた子供が可哀想+12
-3
-
129. 匿名 2022/02/24(木) 17:57:35
>>68
私も店長から言われた
たかが数万円くれてやれと
じゃあ数万円下さいって言ったらおまいさんは馬鹿なのかと言われてコーヒー奢ってくれた笑+9
-1
-
130. 匿名 2022/02/24(木) 18:23:35
>>93
それいいね、延滞料金どーんときたら絶対もう遅刻しないよね+2
-0
-
131. 匿名 2022/02/24(木) 18:31:52
>>83
それでも子供に対してやるなら虐待で園側が逮捕される問題だよ+4
-5
-
132. 匿名 2022/02/24(木) 18:38:24
アメリカってひとりで留守番させてたら逮捕されるんじゃなかったっけ?
それなのにこんなことするなんてよっぽどの理由がありそう+1
-0
-
133. 匿名 2022/02/24(木) 18:46:37
>>66
お金を入れたら開けられるドアにすればよかったのかな+4
-0
-
134. 匿名 2022/02/24(木) 18:48:59
>>2
私は貴方のその言葉遣いと言葉の知識の浅さに驚いてるし、それの方が心配だし怖いよ。
え? やばって
嘘でしょ なんて酷いことするのって意味をこんなあやふやで汚い言葉で表現するのは辞めといた方がいいよ。
やばいの便利使いは自分の価値を下げるかやめような。
しかもやばいは相手に対して私の気持ちを汲み取ってという投げかけで、目上の人に対して使うと本当に失礼に当たるからね。
もうやばいやばいでなんでも表現せず、正しい日本語話そうね。+1
-14
-
135. 匿名 2022/02/24(木) 18:58:55
>>63
これは証拠だからね
きっと私も撮ると思うわ+15
-2
-
136. 匿名 2022/02/24(木) 19:04:30
>>66
保育施設で働いているけど、延長料金を取られないからって、毎回2時間ぐらい迎えに来ない奴いるよ
常識が通用しない奴はとことん図々しいから、罰金を徴収するぐらいしないと懲りない+32
-0
-
137. 匿名 2022/02/24(木) 19:09:09
>>9
1人にして閉じ込めたことも酷い話だけど、自分の子どもが日頃どんな扱いをこの保育園でされてるのかがわかる出来事だと思う
普通なら他人の子でも2歳の子を1人にするなんて心配で出来ないよ+20
-2
-
138. 匿名 2022/02/24(木) 19:20:46
>>105
いや、子どもが被害に遭うのはなしだよ。
迎えに来ないと通報ならまだしも+3
-3
-
139. 匿名 2022/02/24(木) 19:24:05
>>82
親が迎えに来ないって理由で児童福祉局呼ぶと、
迎えに来ない母親が虐待(ネグレクト)疑われて一時親権停止になるよ。
アメリカは親の義務がめちゃくちゃ厳しい。
お迎え遅れるなら電話して事情話して別の人を迎えに行かせてるとか、
親の代理用意出来ない場合は養育能力が無いと判断されてしまう。
置き去りにされる子供は可哀想だけど通報されたら親と引き離されてたかもしれない。+16
-0
-
140. 匿名 2022/02/24(木) 19:32:49
>>134
横だけどあなた友達いる?大丈夫?+3
-1
-
141. 匿名 2022/02/24(木) 19:53:53
>>27
分からないけどじゃなくて、記事読んだら?読まずに憶測で書かないでよ。そういうコメントにプラスやマイナスつけて、ほんとガルちゃん民て酷すぎ。+6
-2
-
142. 匿名 2022/02/24(木) 20:05:44
>>33
保育士だけどそんなことはあり得ないし、あったらダメだよ
誰がいつ帰ったのか全部記録しているし、トイレ行こうが何だろうかどの子どもが今何をしてどこにいるのか常に把握してるからね+4
-0
-
143. 匿名 2022/02/24(木) 20:10:10
>>99
えー!マジでクソな親だね。
私の園は「園の方針に従えない方は退園していただきます」みたいなことが説明会の資料に載ってたよ。そう簡単にはいかないんだろうけど。
でもそうやって第三者が面倒を見てあげないと虐待されそうな環境だね…冷え冷えのパンパンオムツ💩付きってつまりオムツ替えもしてくれてないんでしょ?
コメ主さんの園にとってもその園児にとってもいい状況になるといいね。親がクソって本当に迷惑。+30
-1
-
144. 匿名 2022/02/24(木) 20:20:44
アメリカらしいと言えばアメリカっぽい話
でも今はこんな時でもパニックになってても助け出すより先に車掌取るんだって思ったわ
証拠残すと言っても警察来ればわかる事だし
泣いてる所 不機嫌な所 困ってる所 の写真撮るって子供の自尊心相当傷つけてるよな+6
-0
-
145. 匿名 2022/02/24(木) 20:39:59
>>19
エルでもアメリカって未成年(年忘れた)は1人にしたら逮捕される法律あるよね。+3
-0
-
146. 匿名 2022/02/24(木) 20:56:18
>>140
あなたこそ大丈夫?
大丈夫?+0
-4
-
147. 匿名 2022/02/24(木) 21:16:53
>>146
ごめんね、ちょっといろいろ心配になって…
友達いるなら良かったよ。+2
-1
-
148. 匿名 2022/02/24(木) 21:37:34
母親は仕事が遅れた時点で園に連絡するべきだったし
保育士は母親がお迎えの時間に来ない時点で、緊急連絡先になってるお友達に連絡するべきだった。+4
-0
-
149. 匿名 2022/02/24(木) 21:42:58
>>147
偽善者かよ。
二度そのコメントすんなよ。
めちゃくちゃ人をイラつかせる天才やな。
お前こそ友達おらんやろ。+1
-5
-
150. 匿名 2022/02/24(木) 21:54:13
>>149
イラついてて笑ったw
それ狙いだよw成功〜w+1
-0
-
151. 匿名 2022/02/24(木) 22:00:52
>>150
あわれな奴だな。
+0
-2
-
152. 匿名 2022/02/24(木) 22:01:12
>>151
悔しいのうww+1
-2
-
153. 匿名 2022/02/24(木) 22:09:14
>>152
3点やな。
もっと心をえぐる酷い言葉書けよ。
お前の煽りはその程度なん?+1
-2
-
154. 匿名 2022/02/24(木) 23:07:03
>>153
あなたを傷つけるつもりなんてないよ🥺
イラついててくれただけで満足(^з^)-❤️
即レスもくれるくらい気にしててかわいい❤️+0
-1
-
155. 匿名 2022/02/24(木) 23:12:12
酷い。
子供に罪ないのに。+0
-0
-
156. 匿名 2022/02/24(木) 23:36:24
>>154
じゃーお口でぼくの息子可愛がって❤️+1
-4
-
157. 匿名 2022/02/24(木) 23:53:19
>>156
あらあらイラついてるねぇ😙
満足満足❤️+2
-0
-
158. 匿名 2022/02/25(金) 01:24:52
>>8
ようこそ!+1
-0
-
159. 匿名 2022/02/25(金) 08:00:16
>>156
このトピで言い争いやめてほしいしどっちもどっちだけど、下ネタ言った時点であなたの負けだね。+1
-1
-
160. 匿名 2022/02/25(金) 12:31:05
>>123
お金さえ払えば、遅れも大丈夫なんだ!て思うような親もいるからね。親への罰則は、1週間登園禁止とかにしないと平然と送れてくる親が居ると思う。
しかし、お迎えの遅刻の常習犯だったのか、またまた遅れてしまったのかわからないけど2歳児だけを置き去りにするのはなしだよ。+2
-0
-
161. 匿名 2022/02/25(金) 14:03:34
>>83
だとしたら、朝に預かり拒否するべきじゃない?
これ以上遅刻なら、退園措置とればいいのに。2歳の子は何も悪くないのに+1
-0
-
162. 匿名 2022/03/01(火) 02:23:41
>>66
保育の仕事は、子供と遊ぶだけだろうと思っている政治家達が多いし、運営者は自分の儲けにしたいから、汚いこと平気でするんだよ。+0
-0
-
163. 匿名 2022/03/01(火) 08:18:34
私も幼稚園に閉じ込められたことあるけどあまり覚えてない。
幼稚園は廊下じゃなくてベランダから教室に行くようになっていて帰りに教室出てトイレ入ってたらベランダのシャッター閉まってた。
本人はおもちゃが置いてある部屋で1人で遊んでたけど帰りのバスに乗ってなかったから親が幼稚園に電話したらすでに誰もいなくて誰も電話にでんわ。
って事があったらしい。+0
-0
-
164. 匿名 2022/03/07(月) 21:22:34
>>73
それって閉園時間を過ぎてしまったってことでしょうか?
例えば閉園18:00なのに18:15に行ったなど。
16:30お迎えの人が16:45に迎えに来てる場合(閉園時間は19:00)はうちの園だと普通にしてるので気になって。+0
-0
-
165. 匿名 2022/03/08(火) 23:40:27
>>164
そうです!
閉園時間19時だけど19時15分に園につきました。
要は、保育士たちの残業が多いとまずいってことだと思います+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
アメリカ在住のある母親が2月16日、娘を迎えに保育園を訪れると子どもたちやスタッフの姿がなく園内は静まり返っていた。パニックになった母親が園内のドアや窓を叩きながら娘を探し回ると、鍵の掛けられた室内で閉じ込められた我が子の姿を発見した。これは母親が保育園と約束したお迎えの時間に来なかったことが原因とみられており、同園は「人手不足だった」と理由を公表している。