-
1. 匿名 2022/02/24(木) 15:37:13
やる気のない人は、「なんでこんなことやらないといけないんだ」「めんどくさいな」と思いながら働いています。
それだけを見ると、やる気があったほうがいいように見えます。
しかし、「台車で運べばいいじゃん」「いや、床をベルトコンベアーにしたほうがいい」など、ラクをする発想から、さまざまな発明は生み出されます。
もちろん世の中には、やる気のない無能がいます。
ただ、彼らを能力開発することは、じつは簡単だったりします。
動きは遅くても、考え方を変える余地があるからです。
一方で、やる気のある無能の人は、頑張り方を変えません。「今まで、このやり方でやってきたんです!」みたいなバイアスにとらわれているんですよね。
そうなってしまうと、考え方を変えることが非常に難しくなります。+245
-8
-
2. 匿名 2022/02/24(木) 15:38:06
日本国民全員がレジ袋で痛感してます+624
-7
-
3. 匿名 2022/02/24(木) 15:38:11
一理ある+151
-1
-
4. 匿名 2022/02/24(木) 15:38:16
無能は頑張るな笑
こういうことです+245
-2
-
5. 匿名 2022/02/24(木) 15:38:34
>やる気のある無能のほうが危険
↑まぁわかるw 情景が4コマで浮かぶ+229
-4
-
6. 匿名 2022/02/24(木) 15:38:46
これは何となくわかる。
やる気のある無能な人に余計なことされて、周囲の仕事が増えたりするから。+322
-1
-
7. 匿名 2022/02/24(木) 15:38:48
ゼークトの組織論すね+13
-0
-
8. 匿名 2022/02/24(木) 15:38:51
やる気のある無能という言葉を聞くとポルポトを思い出す+11
-0
-
9. 匿名 2022/02/24(木) 15:38:57
ヒロユキって誰なの
LINEニュースとかに何かを指摘する記事が頻繁に顔出てくるけど、この人が世の中の常識のすべてなの?+55
-7
-
10. 匿名 2022/02/24(木) 15:38:57
やる気のない無能なのでベーシックインカムヨロシクーー+21
-0
-
11. 匿名 2022/02/24(木) 15:39:00
ひろゆき
コレコレ
もういいから寝てなさい。
トピ立てんな。+20
-11
-
12. 匿名 2022/02/24(木) 15:39:11
ひろゆきとナンシー関のマネする人が増えてから日本はおかしくなった。この二人がネット民に悪影響与えた。+3
-18
-
13. 匿名 2022/02/24(木) 15:39:16
自分が無能な事理解してないって事だもんね+69
-2
-
14. 匿名 2022/02/24(木) 15:39:19
過去のどの職場にもそんなタイプの人がいたな+26
-1
-
15. 匿名 2022/02/24(木) 15:39:32
大体ミスするのはやる気満々で空回りする奴だもんな+94
-2
-
16. 匿名 2022/02/24(木) 15:39:34
+153
-1
-
17. 匿名 2022/02/24(木) 15:39:39
空回りして余計な仕事が増えるからね。+22
-1
-
18. 匿名 2022/02/24(木) 15:39:47
これはわかる
やる気あるだけじゃダメなんだよね
それなりの能力がなきゃ仕事はやれないと思う+83
-1
-
19. 匿名 2022/02/24(木) 15:39:50
やる気ある老害、ただただ迷惑。
朝は誰よりも早く来て新人にもそれを強要し、
効率悪いやり方に固執して20年近く同じことやってる。+105
-1
-
20. 匿名 2022/02/24(木) 15:40:16
そもそも今までと違ったやり方を考えるのがめんどくさい。+1
-1
-
21. 匿名 2022/02/24(木) 15:40:18
+60
-0
-
22. 匿名 2022/02/24(木) 15:40:36
活動的な馬鹿より恐ろしいものはないのと一緒だよね。+89
-1
-
23. 匿名 2022/02/24(木) 15:41:09
管理人ひろにきのこと好きすぎない?笑+20
-0
-
24. 匿名 2022/02/24(木) 15:41:14
無能ならせめて静かにしててほしいのに、ガチャガチャ動き回って周りも巻き込むんだよね。
それで自分は有能だと思ってるんだから手に負えない+102
-3
-
25. 匿名 2022/02/24(木) 15:41:25
世の中の発明はめんどくさいから生まれたものが多いらしいからね
やる気のない無能はアイデアマンとしてだけ使えたら良いかもしれない+7
-0
-
26. 匿名 2022/02/24(木) 15:41:48
と、フランスから申しております+11
-0
-
27. 匿名 2022/02/24(木) 15:42:03
>>2
ストローとかね+98
-0
-
28. 匿名 2022/02/24(木) 15:42:21
うちの上司がそんな感じ。
頼むからもう余計なことはせずお茶でも飲んでて欲しい。+22
-0
-
29. 匿名 2022/02/24(木) 15:42:34
+105
-1
-
30. 匿名 2022/02/24(木) 15:42:35
>>7
有能な怠け者(リーダー)
有能な働き者(参謀)
無能な怠け者(世の大多数)
無能な働き者(要らんことばっかやって重要なことをしない、どうしようもないからコロスしかない)
だっけ?+47
-0
-
31. 匿名 2022/02/24(木) 15:42:43
>>1
やることなすこと空回りの人見ると「落ち着けよ」とは思うけど、
無能かどうかまではわからないな+15
-1
-
32. 匿名 2022/02/24(木) 15:42:58
>>2
今までこの理論にピンと来てなかったけど、あなたのコメントでめちゃくちゃ理解できたw
身をもって体験してたーーー+154
-0
-
33. 匿名 2022/02/24(木) 15:43:06
この人より長田に言われた方が入ってくる不思議
めちゃくちゃ似てるのに+3
-0
-
34. 匿名 2022/02/24(木) 15:43:08
>>4
私発達障害なんだけどどうすりゃいいの?+5
-4
-
35. 匿名 2022/02/24(木) 15:43:12
仕事ができないお人好しも厄介。+18
-2
-
36. 匿名 2022/02/24(木) 15:43:18
ちょっとわかる
私なりに頑張ってるんです!って、頑なに人のアドバイス拒否する人いる
アドバイスされると自分のやり方否定されたと怒る+45
-1
-
37. 匿名 2022/02/24(木) 15:43:35
あーなんかわかる
すごい面倒くさがりだけど、それ故に手間を省いたり楽をするために極力効率よくできるように考えるな+22
-0
-
38. 匿名 2022/02/24(木) 15:44:17
クラスに1人いるから回ってる子が社会に出た時、その立ち位置になるのかな?
本人は一生懸命やってるけど、何かズレてて周りと合わないんだよね。+6
-1
-
39. 匿名 2022/02/24(木) 15:44:31
>>2
あっという間に赤文字になったw
私もプラス押した+95
-0
-
40. 匿名 2022/02/24(木) 15:44:32
文化祭でこれは痛感した
やる気があって口だけ出す人が仕切りだすと場が混乱する
だるい~って言いながら適度に息抜きしつつ作業進めた方が
クラスの結束が高まって上手くいくのよね+21
-1
-
41. 匿名 2022/02/24(木) 15:44:36
>>1
若い頃ちょっとイケメン。
平野歩夢にちょいかすってる+8
-28
-
42. 匿名 2022/02/24(木) 15:44:43
>>1
PTAや自治会でも、「ヤル気のある暇人」が1番面倒だったりします。
子供のために、地域のためにと言いながら、面倒な案を出したりして周りを巻き込んでいきます。
一人でやってくれと言いたいところだけど、そういうわけにもいかず、忙しい人も協力せざるを得なくなっていきます。+69
-1
-
43. 匿名 2022/02/24(木) 15:44:54
ひろゆき大嫌いだけどこれはわかる
めんどくさがりで細々したことやりたくないから自分が楽するために改善していってるけど、やる気のある無能はやり方変えるの渋るんだよな、、
忙しいほうが仕事してる!って実感するみたい+55
-2
-
44. 匿名 2022/02/24(木) 15:45:45
「活動的な馬鹿ほど怖いものはない」
という言葉を思い出した+16
-0
-
45. 匿名 2022/02/24(木) 15:46:13
ひろゆき大塚家具の社長の話の時に同じ事言ってたわ
無能な働き者が一番ヤバいって
+32
-2
-
46. 匿名 2022/02/24(木) 15:46:32
そりゃそうでしょ
やる気のある無能は余計な事をしてやらかすもん
そんな事は誰でも想像つくよ+5
-1
-
47. 匿名 2022/02/24(木) 15:48:00
>>1
言ってることが間違ってるとは思わないけど
偉そうで口悪いから嫌い。+11
-2
-
48. 匿名 2022/02/24(木) 15:48:11
無能と言うかその人の居場所がミスマッチな場合もあるだろうな
得意不得意があるから+14
-0
-
49. 匿名 2022/02/24(木) 15:48:17
>>2+96
-0
-
50. 匿名 2022/02/24(木) 15:49:00
現実社会には理屈で割り切れない何かがある。
わかっていてもそうできない理由が。+5
-0
-
51. 匿名 2022/02/24(木) 15:49:09
私はやる気のない無能なんだけど、それでも働かないと生活出来ないから地獄。
私だってお金さえあれば、わざわざ人に迷惑かけてまで働きたくない+20
-0
-
52. 匿名 2022/02/24(木) 15:51:12
>>4
そうなっちゃうじゃんね
いっつもそう
ひろゆきくんのいう事って常に片手落ちなの+4
-2
-
53. 匿名 2022/02/24(木) 15:51:15
老害が居座る職場環境も似たような物
+12
-0
-
54. 匿名 2022/02/24(木) 15:51:45
>>1
無自覚の方向音痴と決断力の有る方向音痴はどちらが厄介なのか+0
-0
-
55. 匿名 2022/02/24(木) 15:52:05
昔からある言葉じゃん
無能の働き者ほどタチが悪いって+14
-0
-
56. 匿名 2022/02/24(木) 15:52:47
>>15
職場のおじさんがそうなんだけど、あれどうしたら良いの...
やる気は満々だから、やらなくて良いって言ってるのに勝手に「大丈夫っす!重い物持つのは俺に任せて下さい!大丈夫っす!やれます!」って言って持ち上げては腰がグキってなって「アアーーー!!」って叫ぶのを何度もやってるの
+23
-1
-
57. 匿名 2022/02/24(木) 15:53:23
>>23
なんでだろう?
お金もらってるのかな?
ステマトピなら【広告】って出さなきゃだめだよね+5
-1
-
58. 匿名 2022/02/24(木) 15:53:26
これは仕事してたら誰もが一度は思うはず
効率化を妨げるのが無能な働き者+8
-1
-
59. 匿名 2022/02/24(木) 15:54:08
>>34
×発達障害=無能
なんて短絡的な考え。
どうなりたいかどう悩んでるか等専門家に相談するのがいいと思う。+25
-0
-
60. 匿名 2022/02/24(木) 15:54:33
>>1
「なんでこんなことやらないといけないんだ」「めんどくさいな」と、人に押し付ける方法の方に頭使って人間関係おかしくさせてる。
みんなAmazonみたいにはいかない。
+4
-0
-
61. 匿名 2022/02/24(木) 15:55:40
>>2
なんて有能な2コメ+72
-0
-
62. 匿名 2022/02/24(木) 15:55:59
>>9
広く浅い知識を深く見せる達人だって+10
-1
-
63. 匿名 2022/02/24(木) 15:56:17
ちょっと笑ってしまったw
確かに確かに〜w+1
-0
-
64. 匿名 2022/02/24(木) 15:56:18
どこの鳩山由紀夫のことだ+0
-1
-
65. 匿名 2022/02/24(木) 15:58:06
>>1
もうこの人はある意味、教祖になってるやん+3
-1
-
66. 匿名 2022/02/24(木) 15:58:34
>>1
自分の能力を過大評価or分かってるけど、とにかくやる気だけはありますアピール、
これに比べたら、能力を理解していてやる気の無い方がマシかも。
たまに「やればできる」アピだけして、結局永遠にやることはないタイプもいるけど、それはうざい。+0
-0
-
67. 匿名 2022/02/24(木) 15:58:52
世の中のほとんどじゃんw+3
-4
-
68. 匿名 2022/02/24(木) 16:00:22
>>6
やる気のある無能も厄介だけど根拠のない自信過剰の無能も本当に困る。+39
-0
-
69. 匿名 2022/02/24(木) 16:00:54
もう黙ってフランスに引っ込んでいてほしい+8
-1
-
70. 匿名 2022/02/24(木) 16:02:15
>>6
しかも増える仕事は利益にならないことも珍しくない。+30
-0
-
71. 匿名 2022/02/24(木) 16:02:19
行動力のある無能ほど怖いものは無いって言うよね~+7
-0
-
72. 匿名 2022/02/24(木) 16:06:43
やる気のない無能が性格悪い奴だったら本当に悲惨。+6
-0
-
73. 匿名 2022/02/24(木) 16:06:51
>>6
気付いてないだけであなたもその無能のうちの一人かもよ!
やる気あるかないかは知らないけど!
+8
-1
-
74. 匿名 2022/02/24(木) 16:07:31
>>49
ダメだーwww笑っちゃうww+24
-0
-
75. 匿名 2022/02/24(木) 16:08:39
>>1
ナポレオンの時代から言われていることですよね+1
-0
-
76. 匿名 2022/02/24(木) 16:09:23
ひろゆきって何でいつもキョトンとしてるんだろ+4
-0
-
77. 匿名 2022/02/24(木) 16:10:06
無能はどっちみち危険+5
-0
-
78. 匿名 2022/02/24(木) 16:11:29
>>2一人で100回プラスしたい!
+29
-1
-
79. 匿名 2022/02/24(木) 16:12:05
やる気のない無能が本当にやる気なくて、改善まで手が回らないケースがある。+2
-0
-
80. 匿名 2022/02/24(木) 16:13:15
>>2なんかは「やる気のある無能」の一例だね
延々同じことを繰り返してプラスをもらおうとしている+37
-3
-
81. 匿名 2022/02/24(木) 16:14:13
>>9
あなたがガルちゃんやってる時点でひろゆきの掌の上なんですよ+23
-3
-
82. 匿名 2022/02/24(木) 16:14:29
>>21
画像あるんかいw
+20
-0
-
83. 匿名 2022/02/24(木) 16:14:43
今 原油価格高騰しているから いずれにしろプラ製品は高騰して、レジ袋やプラスプーンやフォークは有料になったんじゃないかな。その前に マイバッグが浸透して結果オーライだったと思うけど。+0
-0
-
84. 匿名 2022/02/24(木) 16:14:49
>>76
自分の本心を誤魔化す為+0
-0
-
85. 匿名 2022/02/24(木) 16:14:50
劣等感抱えたやる気のない無能が、やってる奴が手余ししてるのを見て喜んでいることがある。+3
-0
-
86. 匿名 2022/02/24(木) 16:15:30
「やる気のある無能」
そういう人いたなぁと思い出してなんだか笑ってしまったw+5
-0
-
87. 匿名 2022/02/24(木) 16:16:37
職場にやる気のある無能がいると
仕事が増えるし、発展性がないし、悪い所も改善しないけど
仕事は回ってると上司が勘違いするから全員に不利益だし下手すると会社が傾くんだよね
やる気のある無能が上司になったらその下は全員頭を押さえつけられてダメになる+18
-0
-
88. 匿名 2022/02/24(木) 16:17:20
>>86
無能でもやる気あるだけ指示に従ってくれたり、好意的に協力してくれたりする。+5
-0
-
89. 匿名 2022/02/24(木) 16:17:50
マンパワーを上手く活かせない無能経営者もタチが悪い+0
-0
-
90. 匿名 2022/02/24(木) 16:18:01
>>1
一番厄介なのは
やる気のある無能
これって…
ナポレオンの名言じゃん!!!!+9
-0
-
91. 匿名 2022/02/24(木) 16:18:04
>>24
真のバカなんだと思う+0
-1
-
92. 匿名 2022/02/24(木) 16:19:51
>>67
世の中の殆どはやる気のない無能だと思う。やる気のある無能だらけならとんでもない事になってるはず。+2
-1
-
93. 匿名 2022/02/24(木) 16:21:27
自治会長がこれだった。
ゴミ当番に当たってけど仕事前だしこども学校あるし5分遅れてしまったら「遅れるなら昨日のうちにワシに電話するくらいできるやろう! あんたは非常識や! ワシや前の自治会長に1年まえから習って付いて勉強させてもろた」と訳のわからんこと言い出して罰として30分延長させられ仕事場に連絡することもできず遅刻しました。
私が悪いが謝る気にはなれず、お疲れさまでしたーって帰りました。+2
-2
-
94. 匿名 2022/02/24(木) 16:21:30
「ガル子さんはやる気がない」って小学生の頃に
聞こえるように陰口言われたのがトラウマで
無能でもやる気あるフリしてたんだけど、難しいね。+10
-0
-
95. 匿名 2022/02/24(木) 16:23:01
やる気のない無能だけど余計なことやらかすよ(^^)+5
-1
-
96. 匿名 2022/02/24(木) 16:23:50
>>80
ちょっと違った見方ができる私アピールも同じだと思うけど…プラスついて良かったね+1
-3
-
97. 匿名 2022/02/24(木) 16:23:59
>>1
やる気のある無能が
「絶対このやり方がいいはず!」
と過去の経緯も考えず根拠のない考えで従来のやり方を変えてしまってグチャグチャにするのもよく見る。+9
-1
-
98. 匿名 2022/02/24(木) 16:25:45
>>80
>>96
給湯室トークw+0
-0
-
99. 匿名 2022/02/24(木) 16:27:55
>>90
渡仏してから知ったのならカワイイナー+0
-1
-
100. 匿名 2022/02/24(木) 16:31:21
日本で大ブレイク中ってw
コイツ逆でしょ。+2
-0
-
101. 匿名 2022/02/24(木) 16:31:54
>>27
今日3歳の息子が紙ストローでジュースのんでて、一口でこれ嫌!美味しくないと言いました。
やはり元に戻して欲しいです。+8
-0
-
102. 匿名 2022/02/24(木) 16:36:55
>>21
なんか頼もしく見えるwww+24
-0
-
103. 匿名 2022/02/24(木) 16:38:42
>>29
これを見にきたw+23
-0
-
104. 匿名 2022/02/24(木) 16:39:14
昔いた会社の子がまさにそれで
仕事が大好きで一生懸命だけど
ミスの量がえげつなかった
その子を辞めさせるために中途で私が入ったようなもんだったからな…
結局またでかいミスをしてクビみたいになったよ、その子は
申し訳ないが私が入ってからの業績はその後アップしまくって給料上がりまくった+5
-3
-
105. 匿名 2022/02/24(木) 16:39:52
引き合いに例の家具屋の娘を出すまでが枕詞。+2
-0
-
106. 匿名 2022/02/24(木) 16:42:39
あの大塚家具を潰したんだから、ある意味すごい能力だよね。【ひろゆき】久美子さんって●●ですよね。。大塚家具を潰した元社長がコンサルに転身→需要はあるのか・・・≪切り抜き≫ - YouTubewww.youtube.com【チャプター】00:00 アノ久美子さんがコンサル?00:32 会社は簡単に潰れる00:45 久美子氏の能力00:00 ナポレオンの00:32 会社は簡単に潰れる00:45 久美子氏の能力※タップすると該当の話題にとびます■動画内のナポレオンの軍人の4分類ですが、情報が少なく実際はドイ...
+9
-0
-
107. 匿名 2022/02/24(木) 16:44:20
>>49
反省はいいから、色々戻してくれ。+14
-0
-
108. 匿名 2022/02/24(木) 16:50:34
>>9
2ちゃんねる作った人+22
-0
-
109. 匿名 2022/02/24(木) 16:55:14
>>90
ゼークトの組織論でもあるよ。ひろゆきが言うから注目されるし、まあいいか。+1
-0
-
110. 匿名 2022/02/24(木) 16:55:56
>>29
>>103
私もこれ見に来た。満足w+17
-0
-
111. 匿名 2022/02/24(木) 17:01:29
どっちもダメだと思う
やる気のない人はアイデアを生み出すのさえやる気がない+4
-0
-
112. 匿名 2022/02/24(木) 17:08:29
>>6
無駄な仕事増やすのの大概が
やる気満々の無能なんだよな+18
-0
-
113. 匿名 2022/02/24(木) 17:11:03
>>1
ん?
その発明ができるってことはやる気のない有能じゃん
決して無能では無いよね+4
-0
-
114. 匿名 2022/02/24(木) 17:15:19
相変わらずペラいっすね。
先人が言ったことを引用するならまだしも、自分が考えたように話すって滑稽。+7
-2
-
115. 匿名 2022/02/24(木) 17:18:54
そんなことみんな知ってるだろう。+1
-0
-
116. 匿名 2022/02/24(木) 17:23:30
医師が断言
ひろゆきが断言
これに釣られて読む人間は3流+3
-1
-
117. 匿名 2022/02/24(木) 17:23:54
対話力がないのに人のトラブルに介入して余計にややこしくするタイプがいてめんどくさい。
話せば分かるとか人は分かり合えるとか言ってるけど本人が何も理解できていない。+9
-0
-
118. 匿名 2022/02/24(木) 17:28:50
ナポレオンだよね。
やる気のある無能は、作戦の時に勝手に突っ込んで部隊が全滅するから、やる気のある無能はさっさと○してしまえ、って言ってたんだよね。+0
-0
-
119. 匿名 2022/02/24(木) 17:29:38
>>2+18
-0
-
120. 匿名 2022/02/24(木) 17:29:39
活動的なバカほど恐ろしいものはない 。ゲーテ。+4
-0
-
121. 匿名 2022/02/24(木) 17:32:46
バカを騙すのは簡単。
って言ってたよ。+0
-0
-
122. 匿名 2022/02/24(木) 17:57:21
>>1
当たり前の事をダラダラ喋る人だ。+2
-0
-
123. 匿名 2022/02/24(木) 18:03:43
>>1
やります、やります任せて下さいと
何でも出来るアピールして空回りして
挙げ句の果てに実は鬱ですとか全て放棄した人がいた。+6
-0
-
124. 匿名 2022/02/24(木) 18:15:09
謝恩会で、自分からあれやりたい、これやりたいと面倒なことを言っておいて、結局人に任せて、他の人が「できないよ、言い出した人がやって」となったら、逆ギレしてた保育園のお母さん。
だから最初から、あんまり手を広げないほうがいいって言ったのに、忠告は全然聞かない。
自分でできないことは、言わないほうがいい。+8
-0
-
125. 匿名 2022/02/24(木) 18:21:15
>>7
無能な働き者=銃殺するしかないってやつですか?+5
-0
-
126. 匿名 2022/02/24(木) 18:31:26
>>41
うそでしょ。
東南アジアの人ぽく見える。+1
-1
-
127. 匿名 2022/02/24(木) 18:32:54
こういう諺だか格言は昔からあった気がする+0
-0
-
128. 匿名 2022/02/24(木) 18:41:54
前にガルで見たコメントで
仕事中何かに気づいても、無能な自分が気づくようなことは、有能な人はとっくに気づいてるはず、だから黙っておく。
心に刻んで生きてる。+4
-0
-
129. 匿名 2022/02/24(木) 18:42:03
>>101
うちも!
結局100均のストロー持ち歩いてる+3
-0
-
130. 匿名 2022/02/24(木) 18:55:40
秋篠宮一党はやる気のある無能よね
箱庭で大人しくはしていられない無能+5
-1
-
131. 匿名 2022/02/24(木) 19:07:31
>>24
「能力がないなら、その分人の三倍は動かないと!」
という持論の人だと思う。
+7
-0
-
132. 匿名 2022/02/24(木) 19:21:54
ここに書き込んでる人たち自分は無能側じゃないと思ってるの草+4
-0
-
133. 匿名 2022/02/24(木) 19:46:44
>>49
顔がもうすでにギャグ+1
-1
-
134. 匿名 2022/02/24(木) 19:53:23
なんだっけ、行動力のある馬鹿が一番タチが悪いって言葉あるよね?あれ、漫画のセリフだっけ…+0
-1
-
135. 匿名 2022/02/24(木) 20:08:48
>>132
やる気のある無能は被害もデカイから犠牲者も多い+4
-0
-
136. 匿名 2022/02/24(木) 20:32:14
本当はやる気のある無能なのに、だるいよねー、面倒だよねーみたいなこと言う奴は、普通のやる気ある無能よりタチが悪い。+1
-1
-
137. 匿名 2022/02/24(木) 20:36:05
やる気のある無能が、うつで療休に入り、その後復帰たけど変にやる気出してでも続かなくて、超絶まわりに迷惑かけてた。
やる気のある無能は、かなり高確率で自分のキャパを測り間違えている。+7
-0
-
138. 匿名 2022/02/24(木) 20:45:46
>>136
同じ無能なら何もしないでいてくれるほうがマシじゃない?+4
-0
-
139. 匿名 2022/02/24(木) 20:46:05
>>1
うわー
パート先のくそ婆ァみてえだな!
そのやる気のある無能ってやつ!!+3
-0
-
140. 匿名 2022/02/24(木) 20:47:25
>>131
そして被害が拡がる+4
-0
-
141. 匿名 2022/02/24(木) 20:55:05
>>1
昔からアクティブなバカほどタチが悪いものはないって言われてるよね+5
-0
-
142. 匿名 2022/02/24(木) 21:02:41
トピずれだけど、ひろゆき昨日のテレビでAKBの演出に関わってたけどどうしたw
もちろんテレビ局の企画なんだろうけど、なんかひろゆきも居心地悪そうだったし、見てる方もなんでひろゆきやねんて感じだったわよ
お疲れでした+2
-0
-
143. 匿名 2022/02/24(木) 21:04:57
ついでにお喋りで出たがりだからSNSでバイトテロを発信したりする+1
-0
-
144. 匿名 2022/02/24(木) 21:06:26
>>41
やめてください+1
-0
-
145. 匿名 2022/02/24(木) 21:13:44
>>1
前者は「やる気のない無能」じゃなくて「やる気のない有能」なんじゃないの?+1
-0
-
146. 匿名 2022/02/24(木) 21:32:04
>>1
すっごーいわかる
非効率で疲れるやり方を変えないんだよね
こうした方が体への負担も減るし、作業時間も短縮出来るよ~なんて言ったら、楽しようとするなんてけしからん!みたいな笑
+6
-0
-
147. 匿名 2022/02/24(木) 21:46:26
進次郎は、一周回って社会の役に立ってる気がしてきた。
会社でも、他の人の書いた文章を添削するときに、この文章、進次郎構文になってるよ!とか会話が成り立つようになった。+1
-0
-
148. 匿名 2022/02/24(木) 22:26:13
賠償金払え+1
-0
-
149. 匿名 2022/02/24(木) 22:33:34
>>1
休日出勤してる有能が職場にいる。
私はそこまでして有能認定はされたくないから、やる気の無い無能でいいです。+0
-0
-
150. 匿名 2022/02/24(木) 22:35:24
>>1
この名言昔からあるよね????+0
-0
-
151. 匿名 2022/02/24(木) 22:41:53
なんか私の事言われてるみたいで、傷つく汗+2
-0
-
152. 匿名 2022/02/24(木) 23:10:50
>>131
同じこと言って強力なコネ使って入職したバカがいた!結局退職w
なんで3倍なんだろ?300倍やってもマイナスしかないのに。自己覚知できない人は嫌い。+3
-0
-
153. 匿名 2022/02/24(木) 23:38:26
>>134
ゲーテ?
活動的な馬鹿より恐ろしいものはない+5
-0
-
154. 匿名 2022/02/24(木) 23:42:24
+5
-0
-
155. 匿名 2022/02/25(金) 00:51:15
>>29
全人類の格言だね+4
-0
-
156. 匿名 2022/02/25(金) 00:58:15
>>1
「有能な怠け者」
→司令官
「有能な働き者」
→補佐役
「無能な怠け者」
→言われた事しかしない
余計な事はしない
何も考えてない
「無能な働き者」
→トラブルメーカー
トラブルメーカーは自分がトラブルメーカーの自覚なし
なので、動くな!話すな!考えるな!に尽きる+5
-0
-
157. 匿名 2022/02/25(金) 01:47:28
>>16
>>49
>>119
>>154
ここ、しんじろートピでしたっけ?
というくらい小泉進次郎が大人気だね
さすが日本を代表する無能な働き者www+8
-0
-
158. 匿名 2022/02/25(金) 06:16:38
やる気が空回りしてる人いるよね。
前の会社でも、やらなくてもいいのに勝手に仕事溜め込んで徹夜したりして、効率悪い仕事の仕方してて上司に怒られてる人がいたよ。
僕が頑張らなきゃ…誰かがやらないといけないんです、なら自分がっ!とか勝手にヒーローごっこしてて、でも時折頑張りすぎて勝手に寝込んで無断欠勤、みたいなはた迷惑なことを繰り返してて、周りのみんなに呆れられてたよ。
コイツ労務管理の概念とかすっぽ抜けてんな…と思って、冷ややかに見てた。無能な働きものはほんと迷惑。+1
-0
-
159. 匿名 2022/02/25(金) 06:17:49
>>153
それです!!ありがとう!!
随分と意訳してしまった(笑)+2
-0
-
160. 匿名 2022/02/25(金) 09:31:23
長男長女がそのイメージ笑
末っ子はやる気ない有能だからね+1
-1
-
161. 匿名 2022/02/25(金) 09:37:31
>>2
これどういう意味?+0
-0
-
162. 匿名 2022/02/25(金) 10:45:30
>>73
だったら、ここで「そうだよね」と言っている人達は全員そうだよね。+0
-0
-
163. 匿名 2022/02/25(金) 11:22:30
>>150
この人は、すでにある格言名言を紹介する仕事に就いたんだと思ってる+1
-0
-
164. 匿名 2022/02/25(金) 13:34:18
お局かな
出勤時間の30分前に来て無給で働いてる
勝手にやってればいいのに「遅い!」とかいう
30分も早く来てるからやることなくなって、やらなくてもいい掃除するしかなくなる
お局より遅く来たらダメだとプレッシャーかけてくる+4
-0
-
165. 匿名 2022/02/25(金) 15:42:03
>>146
「働かざる者食うべからず」という言葉が
隠れ蓑になるんだよね…+2
-0
-
166. 匿名 2022/02/25(金) 18:35:23
>>137
私のこと言われてると思った。
能力ないくせにやる気のない人間だとどっちみち怒られるし
「無能なのは努力が足りないから」「やる気出してもらわないと困る」
「無能が人並みになるには人一倍頑張るのが当たり前」
という根性論信者が厄介だからそういう人達には
こっちの身を削って(周囲にも巻き添えで迷惑になるけど)
わかってもらうしかない。
+0
-0
-
167. 匿名 2022/02/26(土) 18:54:39
うちの大学のサークルにもいたわ。めちゃくちゃ頭硬いから価値観とか考えがガッチガチ。物事を表面でしか受け取らないから言葉の裏側とか人の気持ち考えるより先に自分の感情を優先させる奴だった。大丈夫って言葉をそのまま大丈夫だと受け取るような奴。
こんなクソ野郎だけど積極的に活動参加してたし、経験もあったから自動的に代表なったけど、信頼されてたかどうかは知らん。周りから反感買って1回信頼ガタ落ちからのリスタートが恒例だったから、そいても例に漏れずそうなってたと信じたい。+0
-0
-
168. 匿名 2022/02/27(日) 20:38:59
ひろゆきは高みの見物でニヤニヤしながら戦争を見てそう+0
-0
-
169. 匿名 2022/03/11(金) 22:55:33
>>15
私だ
目が覚めたよ。ありがとう。+0
-0
-
170. 匿名 2022/03/13(日) 21:23:14
>>42
わかる
やる気があってやらなくていいことをやりたがる+0
-0
-
171. 匿名 2022/03/13(日) 22:40:41
なんか、こういう理論って芸能事務所にもあるんかなと
最近の事件見てて悲しくなった。
無能でやる気のない人は、どうなってもいいから接待させろ、みたいな?
どうせやめるだろうし(やめてもらった方がいいし)みたいな感じで。
会社組織にも言えるんだろうけどさ。
嫌な世の中だなー+0
-0
-
172. 匿名 2022/03/19(土) 21:28:04
>>9
>>2
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
現在、日本中で大ブレイク中のひろゆき氏。彼の代表作『1%の努力』では、「考え方の根っこ」を深く掘り下げ、思考の原点をマジメに語っている。