- 1
- 2
-
501. 匿名 2022/02/24(木) 17:08:16
>>34
だから1食五百円程度だろうと解説あるやん!ちゃんと読めば?+2
-0
-
502. 匿名 2022/02/24(木) 17:09:19
>>394
?
あなたの個人的な考え求めてません+1
-4
-
503. 匿名 2022/02/24(木) 17:10:28
>>38
必要経費って何?配送料は別で出てるんですけど?物を知らんアホだな!+9
-3
-
504. 匿名 2022/02/24(木) 17:10:49
>>495
年がら年中引きこもりの人には分からないよね+5
-1
-
505. 匿名 2022/02/24(木) 17:12:03
>>6
派遣社員増えてから?
あれ結構ピンハネされてるよね+40
-0
-
506. 匿名 2022/02/24(木) 17:16:10
>>5
差し入れや出前は禁止されてたからな。文句も出るよな+37
-0
-
507. 匿名 2022/02/24(木) 17:17:18
>>69
横、しつこい反論してんなよ!アホが!+0
-7
-
508. 匿名 2022/02/24(木) 17:21:50
>>84
ホテルに宿泊してて弁当を各自取りに行ってどこに必要経費が発生するんだよ?+28
-0
-
509. 匿名 2022/02/24(木) 17:25:25
>>102
大阪府は2月17日に1日あたりの死者数54人とこれまで2番目の多さを記録。ちなみに東京都の死者数は同じ日で24人で、大阪府の数字がいかに、突出しているかよくわかる。医療体制がひっ迫している大阪府では、宿泊療養者から食事などの苦情が続出している。
Aさんによれば、宿泊療養の1日のスケジュールは、ホテル内のアナウンスで知らされるという。
毎朝6時と7時に2度、「朝食、検温、スマートフォンでハーシス(HER-SYS/厚生労働省の新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理システム)に入力してください」というアナウンスがホテル内で流れ、1日がはじまる。
そして療養者は自らエレベーターで1階に降りて朝食を取りに行く。朝9時にも再度、ハーシスに入力。昼11時半に昼食。午後4時には検温とまたハーシス入力で、午後6時に夕食となる。
「コロナに感染して療養のためにホテルにきているのに、ホテル内のアナウンスがすごい大音量でした。寝不足になり、身体にこたえた。何のための療養なのか」
Aさんはこう振り返る。さらに問題は食事の内容だ。Aさんは報道などで国が宿泊療養者のために1食あたり1500円相当を負担していることを知っていた。だが、はじめて療養所の朝食を見て驚いた。それ以降、入院中は食事をスマートフォンで毎日、撮影したという。
「朝食は毎日、同じメーカーのパンとジュースです。味はまったく代わり映えしないです。夕食だけは宿泊療養を開始するときに魚野菜系か肉系か、2つのメニューから選べます。最初に選ぶと途中から変更は不可。食事はアナウンスから2時間以内に取りに来いという制限がある。その際、エレベーターに宿泊療養者が集まるので、密になります」+4
-0
-
510. 匿名 2022/02/24(木) 17:26:39
+1
-0
-
511. 匿名 2022/02/24(木) 17:28:18
>>325
黙れヘドロ+4
-0
-
512. 匿名 2022/02/24(木) 17:30:50
>>128
家で旦那が買ってきたとしたら夫婦喧嘩案件だよね。+17
-0
-
513. 匿名 2022/02/24(木) 17:32:45
>>10
1500円税金から払われてて100円分のパンでも🆗なんですね。+16
-0
-
514. 匿名 2022/02/24(木) 17:35:42
>>50
めちゃくちゃ豪華!!!
神奈川こんなじゃないですよ
冷凍の焼きおにぎり2個
キャベツの千切り 以上
みたいな感じです+12
-4
-
515. 匿名 2022/02/24(木) 17:37:53
必要経費なら…って一瞬思ったけどこれダメでしょ
別に宿泊費払ってんのになんでそこまで中抜きされなきゃないのよ
ちゃんと名前出して取り締まりするべき
ケチればケチるほど利益になるって真似するところ絶対出てくるよ+12
-0
-
516. 匿名 2022/02/24(木) 17:38:43
>>222
アホが同盟成立してて草‼️+5
-1
-
517. 匿名 2022/02/24(木) 17:39:49
>>228
お値段!+5
-0
-
518. 匿名 2022/02/24(木) 17:42:08
>>473
自分で取りに行くスタイルだよ?
そもそもホテルが全室埋まってなくても一棟借り上げ分の予算充てられてるんだから、そっから人件費出るよね?
給料アップじゃなきゃやらないってならやらなきゃ良いけど、それこそ危険と隣り合わせで働いてる人らに失礼だわ。
そもそも普段からこの時期に毎日全室埋まるホテルなのかよ。+16
-0
-
519. 匿名 2022/02/24(木) 17:45:03
このホテル、コロナバブルじゃん+7
-0
-
520. 匿名 2022/02/24(木) 17:46:32
>>271
子供の頃よくやったけどカット行くって言ってお母さんから三千円貰って、千円カットに行って二千円はポッケにナイナイした。+5
-0
-
521. 匿名 2022/02/24(木) 17:54:20
>>495
まだこんな事言ってる人いるんだw
よっぽど人と関わりないんだろうな。+12
-0
-
522. 匿名 2022/02/24(木) 17:55:00
>>473
食事は自分で取りに行くんだよ、前トピはよんでないのかな?
Aさんによれば、宿泊療養の1日のスケジュールは、ホテル内のアナウンスで知らされるという。
毎朝6時と7時に2度、「朝食、検温、スマートフォンでハーシス(HER-SYS/厚生労働省の新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理システム)に入力してください」というアナウンスがホテル内で流れ、1日がはじまる。
そして療養者は自らエレベーターで1階に降りて朝食を取りに行く。朝9時にも再度、ハーシスに入力。昼11時半に昼食。午後4時には検温とまたハーシス入力で、午後6時に夕食となる。+4
-0
-
523. 匿名 2022/02/24(木) 17:59:53
>>207
ちょっとこれ見たほうがいいよ。空室分も含め全部屋で補助金が出てる。
弁当代1500円とは別に飲料代や配送料も。+13
-0
-
524. 匿名 2022/02/24(木) 18:08:26
食費くらい自己負担すればいいのに。+2
-5
-
525. 匿名 2022/02/24(木) 18:18:51
中抜きって普通じゃないの?+2
-7
-
526. 匿名 2022/02/24(木) 18:19:50
>>1
患者の懐が傷まないから中抜きが横行する。食事くらい自己負担させればいいのに。+4
-8
-
527. 匿名 2022/02/24(木) 18:20:05
>>398
500円だと思う。+10
-1
-
528. 匿名 2022/02/24(木) 18:20:31
>>414
大量注文なら配達料取らないよ+5
-1
-
529. 匿名 2022/02/24(木) 18:20:33
>>3
大阪人が大阪人苦しめてるんか
助け合いとか思いやりとかないのか。+12
-0
-
530. 匿名 2022/02/24(木) 18:21:23
>>473
ホテルには毎日全室分の充分な額の予算充てられてるのに何が可哀想なん?
飲食店への協力金叩けて、この中抜きは可哀想ってだいふ頭悪い。+7
-0
-
531. 匿名 2022/02/24(木) 18:21:48
>>9
つい最近コロナに罹ったんですけど生きてきてこんなノド痛いと思ったのは初めてで水を飲んだだけで痛くて涙出たんで、カツカレーは辛い人わりといたかも。+103
-0
-
532. 匿名 2022/02/24(木) 18:21:49
>>50
確かに自分で1500円出して食べたいような内容ではないけど、無料なら十分。羨ましい。+37
-5
-
533. 匿名 2022/02/24(木) 18:22:51
中抜きホテル名は?+5
-0
-
534. 匿名 2022/02/24(木) 18:23:41
>>207
アナウンスがあったら
混雑したエレベーター使って療養者自信が取りに行く弁当のどこに人件費使うの?+7
-0
-
535. 匿名 2022/02/24(木) 18:25:11
>>6
貧すれば鈍す
もうプライドも恥もなんもないのよ
悲しいけど、そんな国になりました
政府が旭川少女の事件を放置してるこの国だからこんなものかも+31
-0
-
536. 匿名 2022/02/24(木) 18:27:55
>>491
業者はただの弁当屋なのでは?
コロナ患者用の食事とか関係なく、弁当を出してるだけだと思う+16
-0
-
537. 匿名 2022/02/24(木) 18:29:13
私もホテル療養したけど、お弁当おいしかったなー!
ハンバーグ弁当やエビフライ弁当!
朝は塩サバ弁当🍱
1日目は気分悪くてこってりが食べれなくてお粥出してもらった。
体調よくなってからは上記のお弁当で飽きる事なく完食してたよ。
感謝しかない🙏
福岡です。+4
-0
-
538. 匿名 2022/02/24(木) 18:34:01
>>525
ほう、朝食が900円の予算で菓子パン150円相当を出されても文句はないと?昼と夜の食事もせいぜい500円程度で、アナウンスがあって隔離されてる人は各自食事を取りに行き、ホテル代は別で支払われているのに税金の無駄遣いではないと?あなたみたいな国民ばかりならお役人は天国だわ!もっと勉強した方がいいよ。+9
-1
-
539. 匿名 2022/02/24(木) 18:45:13
>>490
本当に。
そういう人達が、食べられるだけマシと言っているなら更に罪深いと感じる。
まあ大概の⇧事を言っている人は元記事を読んでいないで脊椎反射している軽率な人か、問題がどこに有るのか分からない人かなとも思うけど⇦これらはこれらで国のかたちが心配。+12
-0
-
540. 匿名 2022/02/24(木) 18:50:20
>>18
世に出てないだけで
大阪だけじゃないでしょ。毎回地名あげて貶すのやめたら?
不祥事一切起きてない県にお住みなの?
低脳っぷりに呆れるわ+25
-7
-
541. 匿名 2022/02/24(木) 18:58:53
>>6
江戸時代からあったと思うよ
悪習か伝統か文化なのかしらないけど+5
-1
-
542. 匿名 2022/02/24(木) 18:59:53
>>6
というより、日本はいい国、まじめな国ってのがそもそも幻想だった可能性
質が低下してるのは事実だけど、元もそんなにだったのでは+54
-6
-
543. 匿名 2022/02/24(木) 19:00:48
>>91
あれ言ってた人たちは自分だったらって想像力がないんじゃない。
+7
-0
-
544. 匿名 2022/02/24(木) 19:04:16
>>11
ホテルが中抜きしてるの?+11
-4
-
545. 匿名 2022/02/24(木) 19:04:45
>>470
今、現在進行形で維新府政で不正が横行してるのだが。+12
-1
-
546. 匿名 2022/02/24(木) 19:06:26
>>236
ゲンコツって吉村が受ければ良いんじゃない?+3
-0
-
547. 匿名 2022/02/24(木) 19:14:23
>>6
日本さんで丁寧に作っても、値段が高くなると消費者が買わない。安い海外製ばかり売れる。真面目にやっても結果と結びつかないと思い始めた頃から、大手企業も品質落ちてるらしいね。
ものづくりだけじゃなく、ホテル業界もそうなったのでは?+10
-1
-
548. 匿名 2022/02/24(木) 19:19:05
てかTwitterで見かけるホテル療養メシどれも1500どころか900円なんてかかってるようなの一つも見たことない
よくて700円くらい+1
-2
-
549. 匿名 2022/02/24(木) 19:21:58
野菜がほとんどないらしい
このかつカレーは私は好きだけど
一日3食こんなお弁当はイヤになりそう+2
-0
-
550. 匿名 2022/02/24(木) 19:23:12
>>50
めちゃくちゃ豪華!!!
神奈川こんなじゃないですよ
冷凍の焼きおにぎり2個
キャベツの千切り 以上
みたいな感じです+0
-10
-
551. 匿名 2022/02/24(木) 19:27:29
>>30
カレーがダメならお粥というのは両極端すぎ。
幕の内弁当とレトルト味噌汁みたいなのでも、食べられるおかずつまめるからいいんじゃないかな。+45
-4
-
552. 匿名 2022/02/24(木) 19:27:48
さすが大阪クオリティ+5
-1
-
553. 匿名 2022/02/24(木) 19:28:23
>>541
ホッホッホ、越後屋お主も悪よのう。+6
-1
-
554. 匿名 2022/02/24(木) 19:30:07
私も今大阪で宿泊療養施設入ってますが、朝ご飯はパン二個と野菜のジュースでした。
スーパーで一個100円もしないパン二個と野菜ジュースは一本58円ぐらいのものです。
昨日の朝ご飯はサンドイッチ一つでした。
生きていけるレベルの量はないです。
+8
-13
-
555. 匿名 2022/02/24(木) 19:30:13
賞味期限前とか廃棄されるはずの食べ物配るとかってダメなのかな?
そっちのが税金の無駄遣いならないし私がホテル療養だったら別に構わないけど、
喉が痛くて食べれない人とかだとどっちみちクレーム案件か。+5
-4
-
556. 匿名 2022/02/24(木) 19:30:37
>>421
毎日3食もあるのに、個別にリクエスト制まで受け付けてから弁当発注してたら手が回らないよ。
症状によって食べれる日無理な日あるだろうから療養中まとめてリクエストも現実的じゃないし。+5
-4
-
557. 匿名 2022/02/24(木) 19:33:41
>>544
最初から全部読んだら?+12
-0
-
558. 匿名 2022/02/24(木) 19:34:19
>>554
本人です。ちなみに私食物アレルギー持ちですが、除去食はないのでほとんど食べれるものありません。
+5
-0
-
559. 匿名 2022/02/24(木) 19:34:29
>>554
普通に物が食べられるくらいの症状ですか?+2
-0
-
560. 匿名 2022/02/24(木) 19:37:09
>>559
食べれるものだけ食べるという感じです。
昼のお弁当も、ビックリするぐらいの量のすくなさです。+1
-0
-
561. 匿名 2022/02/24(木) 19:45:25
>>461
怖っ、死ななくて良かったね
でもそんな時にカツカレー出されて嬉しい?+3
-0
-
562. 匿名 2022/02/24(木) 19:46:44
>>487
今に始まったことではない+2
-0
-
563. 匿名 2022/02/24(木) 19:47:45
>>555
それいい廃棄手前の食べ物よくない?いい案だと思う+5
-6
-
564. 匿名 2022/02/24(木) 19:53:43
>>50
めちゃくちゃ豪華!!!
神奈川こんなじゃないですよ
冷凍の焼きおにぎり2個
キャベツの千切り 以上
みたいな感じです+0
-9
-
565. 匿名 2022/02/24(木) 19:57:02
>>5
言ってる意味がわからない。
じゃ、こういう事業に関わった業者は、税金もらって悪さやり放題OKてことになる。+40
-0
-
566. 匿名 2022/02/24(木) 20:06:27
>>480
でも公費が出てる場合って、メーカー側もそこまで値引きしない気がします。スーパーの仕入れとは違うからホテル側もそこまで値引き交渉しないと思います。予算1500円なのも、定価で購入した場合の予算組な気がします。各企業が潤ってこそ公費負担する意味がある気もしますしね。
中抜きを肯定してるわけではないですが、多少見た目よりお金かかってるのかなとは思います。+1
-3
-
567. 匿名 2022/02/24(木) 20:08:03
>>40
おかしいよね。コロナで入院した人は食事代取られているんでしょ?+0
-6
-
568. 匿名 2022/02/24(木) 20:10:55
>>565
うーん、金額の割合にもよるけど多少は。。。。+0
-13
-
569. 匿名 2022/02/24(木) 20:13:48
現在ホテル療養中ですが…朝ごはんはサンドイッチ+ゼリー+りんごジュースの日もあれば、おにぎりとちょっとしたおかずのときもあります。
昼と夜はしっかりとしたお弁当(幕の内とか目玉焼きハンバーグとか)で、あまり動かないからお腹も減らずなので食べ切れないです…
本当に喉がしんどかったときは看護師さんに相談してレトルトのおかゆ(3種類の味がありました)を食べました。
食べ物には不自由してませんが、ホテルによって差があるんですかね…+4
-3
-
570. 匿名 2022/02/24(木) 20:14:34
>>569
ちなみに大阪です!+2
-1
-
571. 匿名 2022/02/24(木) 20:20:26
札幌でコロナ自宅療養中に支援物資届いたんだけど中辛のカレーと辛味噌カップラーメンが大量に入ってた。お粥はなかった。
具合悪くて喉痛い人に辛いの入れるのってなんでだろ。
スパイスで治せってことかな?+6
-0
-
572. 匿名 2022/02/24(木) 20:29:01
最近カツカレーよりアジフライ乗せて食べるカレーが好き。
そっちのほうがヘルシーよ。
+1
-2
-
573. 匿名 2022/02/24(木) 20:29:22
人情はどこへ行ったのですかね?
中抜きとかもうヤクザじゃん
押し売りの人情あるなら何か一品二品追加して見せて欲しかったわー+4
-1
-
574. 匿名 2022/02/24(木) 20:36:46
福岡+23
-1
-
575. 匿名 2022/02/24(木) 20:37:25
>>15
私もそう思ったよ。
配布にかかる必要経費って、人件費とか、ゴミの処分するための費用とかかな?と。
ホテル側からすると、コロナ療養のために部屋(というか、建物丸ごと?)を提供したら、普通のお客さんに部屋を売るより儲かるしくみになってるのかな?単に入ってくるお金じゃなくて、必要経費を差し引いた純利益が。
もし、純利益は下がるけど善意で提供しているのなら、経費を引くのって普通だと思うけどな…
それを中抜きって呼ぶのは可哀想だよね。+72
-23
-
576. 匿名 2022/02/24(木) 20:42:56
カレーは無いと思う。
お粥とか食べやすいのが良いかと思う。+2
-0
-
577. 匿名 2022/02/24(木) 20:45:03
>>575
ホテルの宿泊費って人件費とかゴミの処分費用は別なんだ?パン2個で150円ぐらいの朝ごはんに900円払っても当たり前なんだ税金はいくら使ってもいいと思ってるんだね。+13
-5
-
578. 匿名 2022/02/24(木) 20:54:04
>>531
いやほんと、喉が焼けるような痛さ。。
そんな時に刺激物は辛いよねぇ…
用意してくれてるだけ有難いっちゃ有難いんだけど…+14
-0
-
579. 匿名 2022/02/24(木) 20:55:25
みんな贅沢なんだよ。+0
-2
-
580. 匿名 2022/02/24(木) 21:02:11
ワタミの宅食みたいなのに外注したらいいのに
おかずもついてるし、まあまあ好みに合わせてくれるんじゃなかったっけ
+1
-0
-
581. アレクサンドラ・ズルソワ 2022/02/24(木) 21:02:17
>>1
これは税金をぱくってるのと同じなので経営者は逮捕が妥当です+8
-0
-
582. 匿名 2022/02/24(木) 21:06:43
>>12
ホテル療養だけどほぼ無症状の人からカレーやらのリクエストがあるんじゃないの+2
-9
-
583. 匿名 2022/02/24(木) 21:11:56
>>91
反射的に「贅沢だ!」って反応して、中身を見てない感じだったね。
でも、少し前のピークの時に海外から帰ってきて隔離されて出された弁当にケチをつける記者の記事とかで、嫌悪感が高まっている時に、とっさに「またその手の記事か」と思われたところもあるんじゃないかと思う。+0
-0
-
584. 匿名 2022/02/24(木) 21:13:30
>>578
カレー食べないでゴハンとカツだけ食べればよいのでは+0
-12
-
585. 匿名 2022/02/24(木) 21:14:32
>当初は1食500円で3食1500円だったものを、苦情が多く、3食2700円にまで引き上げたという経緯
元の記事読むと、大阪府ひどすぎて笑えてくるよね。
なんで3食1500円でいけると思ったんだw+2
-0
-
586. 匿名 2022/02/24(木) 21:14:36
1食1500円て多いな…けど、人数もいるだろうから、抜いた金額も合計したらかなりの額になるよね。+0
-0
-
587. 匿名 2022/02/24(木) 21:16:35
>>1
家で病人にカツカレーとか菓子パン出さないよねwバカすぎる+5
-0
-
588. 匿名 2022/02/24(木) 21:17:00
>>560
他の大阪府の人の書き込みだとそんなに酷くないって人もいるみたいだから、宿泊施設によっても中抜きしてる度合いが違うんだろうね。+6
-0
-
589. 匿名 2022/02/24(木) 21:21:23
>>14
カツカレーでそれは重罪に値するわ笑+25
-0
-
590. 匿名 2022/02/24(木) 21:24:25
食事のアンケートとって、おかゆとインゼリーか、普通食かを選べるようにすればいい、適切な食事を出せばいいだけなのに、何でそれくらいのことが出来ないんだろう?
大阪府の担当者もホテルの担当者もあまりにお粗末すぎる。ピンハネして、キックバックでも貰ってるんじゃないのと疑いたくもなるわ。
+1
-0
-
591. 匿名 2022/02/24(木) 21:26:09
>>584
アホは黙っとけ!+11
-0
-
592. 匿名 2022/02/24(木) 21:30:28
>>91
あれは本当に酷かったよね
記事よんだら先ず疑うところなのに
波に乗って叩いてる集団って止められなくて恐怖だわ
下手に止めようとすると猛烈に怒りだすしね+4
-0
-
593. 匿名 2022/02/24(木) 21:39:07
>>2
批判している人は、ホテルに対して必要な経費は自前で負担しろと言っているという理解でいいんだよね。スーパーや小売店に対して仕入れた値段と同じ値段で売れって言っているのと同じじゃないの。+25
-7
-
594. 匿名 2022/02/24(木) 21:42:00
>>593
ホテルの宿泊費には従業員の人件費は入ってないの?+5
-1
-
595. 匿名 2022/02/24(木) 21:42:04
>>475
このコメントへのプラスの数が最近の1番のホラーだったわ
誤った方向に国民が暴走してしまうと恐ろしい政治が生まれてしまうわ
日本を憂う+11
-1
-
596. 匿名 2022/02/24(木) 21:43:51
>>50
こういう竹の皮風のお弁当箱って、より美味しそうに見えるよね。+5
-0
-
597. 匿名 2022/02/24(木) 21:46:31
>>407
私はアパだとは全く思わない!
絶対アパじゃない謎の自信がある+101
-1
-
598. 匿名 2022/02/24(木) 21:47:20
こういうのでいつも思うのはホテルは宿泊設備のみ提供依頼して食事は近隣の飲食店に仕出し公募すればいいのにということ。
予算提示して数量や時間の条件提示しての入札、もしくは応募店で輪番。
時短営業してるお店なら週一でも営業の補助になるだろうし療養者も食事に変化があると気持ちに張りが出るだろうし協力金なんか出すよりよっぽどいいと思うんだけどねぇ…+0
-0
-
599. 匿名 2022/02/24(木) 21:53:10
>>594
通常の業務外の仕事を宿泊費に人件費が入ってるから、そこから支出しろってことかな。
ホテルは営利企業だよ。利益を追求しなかったらボランティアと変わらない。+6
-1
-
600. 匿名 2022/02/24(木) 21:58:18
>>66
たしかにこれなら1300円くらいに見える+0
-0
-
601. 匿名 2022/02/24(木) 22:00:55
>>574
これは栄養満点!
ホテル格差すごすぎ+9
-0
-
602. 匿名 2022/02/24(木) 22:00:59
>>554
朝ごはんなら、普通に生きていける量では?
サンドイッチだけで良いけどな
中抜きかどうかは置いといて+6
-0
-
603. 匿名 2022/02/24(木) 22:02:56
>>597
コロナで大変な時に、アパは真っ先にホテル療養として使ってくれてもいいと名乗りを上げたんだよ!
中韓大嫌いなアパが中韓みたいなせこいことするわけない
私も信じてるよ+105
-1
-
604. 匿名 2022/02/24(木) 22:03:24
中抜き認める前から中抜きだと決めつけてかなり叩いてたよね。+1
-5
-
605. 匿名 2022/02/24(木) 22:04:10
コロナになってカツカレー食えばツラさがわかると思う。+2
-0
-
606. 匿名 2022/02/24(木) 22:04:53
自分の判断だけで中抜きしてたんだろうか?
政治家とか関わってないの?+0
-0
-
607. 匿名 2022/02/24(木) 22:05:33
+22
-0
-
608. 匿名 2022/02/24(木) 22:06:24
>>554
中抜きは駄目だし大阪酷いけど
東京でも朝は袋パンとジュースお茶が殆どみたい
昼夜のお弁当に差が出過ぎなのと、宅配や差し入れ可能かどうかがホテルによって違うから困る人多いだろうね+2
-2
-
609. 匿名 2022/02/24(木) 22:06:38
>>575
普通にもうかるでしょ。全部屋毎日フル稼働状態だよ。レストランとかも本来の利用状況に応じて補助出るみたいだし、清掃や消毒代も別で出る。あと光熱費も。
+32
-0
-
610. 匿名 2022/02/24(木) 22:07:47
>>558
持ち込みは禁止なんですか?
配達してもらうとか。
アレルギーで食べられないのは辛い。+0
-0
-
611. 匿名 2022/02/24(木) 22:10:01
>>608
嘘はダメダメ🤣+0
-3
-
612. 匿名 2022/02/24(木) 22:11:16
>>9
カレーは大好きだけど
インフルエンザになった時の辛さを思い出したら
カツカレーは食べたくないな
ヨーグルトやゼリーすら喉痛いし体中痛くて食べられなかったもの+25
-0
-
613. 匿名 2022/02/24(木) 22:11:24
>>606
ホテルによって対応が違うのに、政治家絡んでないだろw
額がショボすぎる
+2
-0
-
614. 匿名 2022/02/24(木) 22:14:57
弟が大阪のホテルで療養してたけども、毎日色んな駅弁が出て美味しかったと言ってたよ。
+3
-0
-
615. 匿名 2022/02/24(木) 22:17:09
>>16
一日2700円って1ヶ月で81000円だよ
そんなに食費かけることってある?+80
-0
-
616. 匿名 2022/02/24(木) 22:19:04
>>1
中抜きって、ホテルが人員不足で損してるからってこと?
それなら仕方ないとも思うけど…+0
-3
-
617. 匿名 2022/02/24(木) 22:23:52
>>12
問題はカレーかどうかではない気がするけど、とりあえずメニューは難しいよね。
私もほぼ無症状でホテル療養だったけど、三日連続三食レトルト風のお粥だった時は正直キツかったし、かといって揚げ物系のお弁当が続いた時も辛かった。自分でお金払って注文できるシステムでないうえに、療養者全ての体調好みに合わせるのは無理よ…+24
-0
-
618. 匿名 2022/02/24(木) 22:24:47
>>615
朝なんか300円でいけるよね。
+11
-0
-
619. 匿名 2022/02/24(木) 22:26:53
>>246
私の住む自治体では、ホテル療養できる人は無症状か軽症のみ
かつ高齢でない、基礎疾患がない、妊娠していないなどリスクの低い人だけです
私も途中まで誤解していましたが、自宅療養者の方が症状が重かったり、リスクが高い人なんですよ
+3
-0
-
620. 匿名 2022/02/24(木) 22:33:00
>>604
まぁ結局中抜きだったけどw+4
-0
-
621. 匿名 2022/02/24(木) 22:33:29
>>575
あと提供したのに、とばっちりのような悪い口コミが残る。+9
-2
-
622. 匿名 2022/02/24(木) 22:35:22
>>50
めちゃくちゃ豪華!!!
神奈川こんなじゃないですよ
冷凍の焼きおにぎり2個
キャベツの千切り 以上
みたいな感じです+3
-2
-
623. 匿名 2022/02/24(木) 22:37:42
お弁当配布するスタッフに危険手当も含むのでは?+0
-0
-
624. 匿名 2022/02/24(木) 22:38:19
>>205
ほんと。大阪府が中抜きするなら、業者も倣ってやるよね。悪い見本。+1
-1
-
625. 匿名 2022/02/24(木) 22:40:37
大阪在住でコロナに罹患しましたが私の住む市町村では食料配達のお願いをしないと食料はもらえませんし、お願いをしても届くのも3日から5日かかると言われたので、知り合いに買い物をお願いして家族4人とにかくやり過ごしましたが、隔離最後の方は食料が切れてきて、それはそれは酷い食事でした(笑)ですのでホテル療養に行けて、ましてや無料で食事が提供されるなんて羨ましいと思ってしまいます…
+5
-1
-
626. 匿名 2022/02/24(木) 22:47:38
>>128
まだコロナの陽性にはなったことないけど、
数年前にかかったインフルB型の喉の痛みは唾を飲み込むのもキツイくらいエグかったので、
それと同レベルかそれ以上の喉の痛みならカツカレーはまさしく拷問。+9
-0
-
627. 匿名 2022/02/24(木) 22:50:07
無料の物に文句言うなよ。
自分の懐は1円も痛んでないでしょ?タダなんでしょ?文句言うな。
+1
-9
-
628. 匿名 2022/02/24(木) 22:50:55
>>403
CoCo壱番屋のカツカレー食べた~い
チーズトッピングで!!!
+1
-1
-
629. 匿名 2022/02/24(木) 22:52:29
>>4
なんか意味あるんかな?
ご飯に文句言えるなら元気じゃんと思った。
+15
-20
-
630. 匿名 2022/02/24(木) 22:55:51
>>624
大阪と京都と兵庫は900円とあったけども、他の県もコロナ対策に流用してるみたいだよ。
うちの県も朝はおにぎりで500円もかかってない感じだし。
一食1500円がそもそもおかしいけども、国もコロナ対策の補助金としているから、問題視してないみたいですね。
+2
-1
-
631. 匿名 2022/02/24(木) 22:58:07
>>59
検疫官、看護師さんじゃない一般スタッフ(やりたい人はいないと思います)が防護服着てお弁当の配布、ゴミ回収、患者の身の回りのヘルプしてます。+1
-0
-
632. 匿名 2022/02/24(木) 22:59:27
>>605
喉がいたい時にカレー食べるの結構好き
喉を痛め付ける感覚がよき+1
-2
-
633. 匿名 2022/02/24(木) 23:03:22
1食あたり900円なら相当豪華な弁当が食えると勘違いしたぐらい普段はかなり貧相な食事をしているんじゃないでしょうか?1玉20円のうどんとモヤシとか。
だから想像していたのと違って憤慨しちゃったんですかね。タダなのに。+2
-2
-
634. 匿名 2022/02/24(木) 23:09:01
>>243
家族に移したくないからよ。
ましてや、基礎疾患があったり、高齢者や妊婦がいたら命に関わる。+5
-1
-
635. 匿名 2022/02/24(木) 23:10:57
>>514、>>550、>>564、>>622
何これ
+5
-0
-
636. 匿名 2022/02/24(木) 23:13:48
またモメサが荒れるコメントしてきた+1
-0
-
637. 匿名 2022/02/24(木) 23:24:17
>>1
やっぱりな+1
-0
-
638. 匿名 2022/02/24(木) 23:24:37
>>556
だって無症状の人もいるからーって我儘な人がいるんだもん+0
-0
-
639. 匿名 2022/02/24(木) 23:25:40
>>623
自分で取りに行くんだって+2
-0
-
640. 匿名 2022/02/24(木) 23:27:29
>>243
移したくない家族がいるからホテルに入ってるんだよ
それでもホテル入れてるんだから贅沢言うなとは思ってるけどカレーはさすがにないと思ったよ+4
-0
-
641. 匿名 2022/02/24(木) 23:30:46
>>6
まるで昔の日本は清廉潔白だったような言い方
昔から義理人情と言いながら詐欺、賄賂、差別、偏見はたくさんあったよ
諸外国でもっと酷いところもあるから美化されてたのかも+6
-2
-
642. 匿名 2022/02/24(木) 23:37:28
>>625
自宅療養ならウーバーや出前館で好きなの頼めるじゃん。+2
-0
-
643. 匿名 2022/02/24(木) 23:39:48
>>610
除去食がないので家族に食べ物送って貰いました。まだ数日は宿泊療養施設にいるのですこしづつ食べます。+0
-0
-
644. 匿名 2022/02/24(木) 23:40:44
>>30
一食900円のお粥なら良い。
メニューが問題なんじゃなくて、金額に見合う物を出さずに中抜きしてる事が問題。
そもそも国の1食1500円は出し過ぎ。
朝食なんて今出されてるパンとヨーグルトでもじゅうぶんだし、それこそお粥で良いのに。+12
-0
-
645. 匿名 2022/02/24(木) 23:42:04
>>625
Uberやネットスーパーの概念ないの?+2
-0
-
646. 匿名 2022/02/24(木) 23:42:07
>>588
宿泊療養施設によるんですね。ちなみにこれ数日前の昼です。大きくみてるかもしれませんが実際片手に乗るぐらいのサイズですよ。+4
-2
-
647. 匿名 2022/02/24(木) 23:44:50
>>16
えっ?一日3食で1500円
なのでは?+0
-10
-
648. 匿名 2022/02/24(木) 23:46:08
献立や弁当の質の議論じゃない。
献立なんて療養施設なんだから病院食で良い。
中抜きして税金ネコババする奴さえ居なければ。+3
-0
-
649. 匿名 2022/02/24(木) 23:46:34
もっと優しいものが食べたいよー!+1
-0
-
650. 匿名 2022/02/24(木) 23:49:08
>>40
どこに居ても食事はするから
食事代はかかってもいいと思うけど。
入院と同じくらいの、1食500円位の負担で。+15
-0
-
651. 匿名 2022/02/24(木) 23:50:58
>>646
今のところ一番良かったご飯がこれです。+14
-0
-
652. 匿名 2022/02/24(木) 23:52:06
>>599
食事の提供は業務外なのか?各自取りに来て貰ってるのに?なんか二重取りたわね。業務内ならせっかくホテルにいるのに食事は無しなんだね、変なホテル。+7
-0
-
653. 匿名 2022/02/24(木) 23:52:21
>>651
毎日何をされて時間潰していますか?+0
-0
-
654. 匿名 2022/02/24(木) 23:54:07
>>604
900円の予算でパン2個ならどう考えても中抜きなんだわ!+5
-1
-
655. 匿名 2022/02/24(木) 23:55:50
>>632
カレーもだけどカツだよ。Mっ子には用はない。+2
-0
-
656. 匿名 2022/02/24(木) 23:58:13
>>633
頭悪い奴はなんぼでも湧いてくるんだな。+2
-0
-
657. 匿名 2022/02/24(木) 23:59:01
>>15
うん、馬鹿かな。+6
-12
-
658. 匿名 2022/02/24(木) 23:59:06
>>108
ほっともっとはなかったけど、かまどややほっかほっか亭が何回かに一度はあった
で、貰った時まだほんのり温かい
出来たお弁当を急いで持ってきて、職員さんが手早く配ってくれたのがわかる
揚げ物どうこうは置いておいて、尽力してくださっているのは充分伝わる+12
-0
-
659. 匿名 2022/02/25(金) 00:00:38
>>610
記事はよまないの?みんなになんでなんでって聞くの?ちょっとは自分で調べたら?みんなが賢くならないと役人や政治家の汚職は無くならないよ。+0
-2
-
660. 匿名 2022/02/25(金) 00:04:51
>>594
えっと、宿泊費に人件費は入っているの?入っていなくて通常業務外なので食料費から人件費も徴収するの?国語から勉強した方が良いよ、文法めちゃくちゃで意味がわからない。
+0
-5
-
661. 匿名 2022/02/25(金) 00:09:36
>>1
うわわ💦
私、大阪転勤なの。
病気の人の費用を中抜きする様な社会の大阪に住むなんて…不安しかないわ。+5
-15
-
662. 匿名 2022/02/25(金) 00:09:51
>>50
なんだかんだただ飯なんだからこれで十分でしょ
鰻重でもよこせってか+4
-1
-
663. 匿名 2022/02/25(金) 00:11:44
>>325
つり?
中抜きに頼らなくちゃならない奴って、大した稼ぎじゃないよね。+0
-0
-
664. 匿名 2022/02/25(金) 00:12:29
>>1
一応病気だし、質素でいいから、美味しくて脂っこくないものがいい…
おにぎりとか…フルーツとか…
いっそ自腹にしてくれ+13
-0
-
665. 匿名 2022/02/25(金) 00:13:24
>>14
それはそれで、頭にくるwww+22
-0
-
666. 匿名 2022/02/25(金) 00:16:23
>>15
経費は別に支払われてるはず。
ホテルを療養として行政が借り上げして費用払ってるよ。
コロナバブルだね。
個人経営の飲食店と同じだよ。+53
-0
-
667. 匿名 2022/02/25(金) 00:16:44
>>611
なんで嘘?
本当に朝はパンのとこ多いのに+4
-1
-
668. 匿名 2022/02/25(金) 00:16:46
>>653
テレビみるかスマホいじるか昼寝ぐらいですね(^0^;)+3
-0
-
669. 匿名 2022/02/25(金) 00:19:30
>>15
いやー受託する時にはちゃんと色々な経費も含め、契約してるんじゃないの?療養者に出す食事なんだから、最低栄養は確保されないといけないのに、そもそも委託してる大阪府が適当過ぎる。+34
-0
-
670. 匿名 2022/02/25(金) 00:29:05
崎陽軒のシウマイ弁当でお願いします+2
-0
-
671. 匿名 2022/02/25(金) 00:29:55
>>14
そうだったら、けしからんな。+6
-0
-
672. 匿名 2022/02/25(金) 00:32:25
この手の記事で>>9のような人多いね。更にはホテル療養やめちまえとか色々酷いこと言ったり。
百歩譲って自業自得でコロナになったりとかなら分かるけど、多くは普通に生活しててだよ。
そもそもコロナは中国やキンペーが悪いのに…。もう中国に訴えてお金もらっていいと思うよ。何故か知らんけど、貧困国には金をあげるから意味不明。
だいたいカツカレーが十分なんて、それは健康な帰国者が一時的にステイするホテルの話だろ。この記事の場合は、例え軽かろうが'病人'なんだからさ…。
それこそ本来なら病院食がいいけど、それが難しい状況だからこそ東横インのような朝ご飯メニューのやつを使い捨てお弁当に詰めて提供した方がいいと思う。ついで栄養も取れるし。
今は病人として出す食べ物ではないね、食べにくいし栄養の偏りが激しい。
それを訴えたらワガママって(笑)じゃあ病気なって、うどんが食べたいのに、例えばラーメン出されても文句言うなよみたいな感じ。
+22
-2
-
673. 匿名 2022/02/25(金) 00:41:05
>>604
中抜き以外に何があんのよ?+3
-1
-
674. 匿名 2022/02/25(金) 00:41:32
>>668
運動などしないならお弁当も適量って感じですか?+0
-0
-
675. 匿名 2022/02/25(金) 00:47:11
>>674
量は凄く少ないですよ。お水とお茶は貰いたい放題なので夜お腹すくとお茶飲んでしのいでましたが、昨日家族から差し入れとどいたので、今夜はひさしぶりにお菓子食べました。+2
-0
-
676. 匿名 2022/02/25(金) 00:47:55
>>660
平日一泊5000〜6000円程度のホテルを一棟借り上げで7000円払ってるんだよ?
新大阪駅近くの新しいアパで7000円くらい。
普段なら平日満室じゃないし今の時期特にないよね?
それでも一棟借り上げで出してるなら人件費はじゅうぶん出てるでしょ。+10
-0
-
677. 匿名 2022/02/25(金) 00:49:43
>>630
どんなコロナ関連事業に充てたのか明確にしなきゃ、「コロナ関連」て言えば何でもありになる。+3
-0
-
678. 匿名 2022/02/25(金) 00:52:19
>>675
差し入れオッケーなんですね!それは有難い!
まだしばらくは療養されるのですかね。+0
-0
-
679. 匿名 2022/02/25(金) 00:56:09
>>661
一つの事象をそこまで拡大解釈できるあなたの今後の方が不安だわ+10
-0
-
680. 匿名 2022/02/25(金) 00:56:44
>>593
でもぼったくりすぎはダメでしょ。
もしコロナの消毒費とかにあててるんだとした、そう計上すればいい。
元は税金で、国を上げての対策だし、人件費なら人件費で、きちっと内訳を明確にしないとって思うけどなぁ。
比較材料が全国にあって、著しく中抜きされてるように感じるから、大阪の人間としてはとても恥ずかしいし、情けない。
こんなアコギなことするのは、なにわの商人では無い。
そもそも、中抜きを認めてる記事あったよね?+8
-0
-
681. 匿名 2022/02/25(金) 00:59:46
喉が痛い時にカツカレーが出てきたら泣くかも。
他に食べるものないし買いにも行けない。+3
-0
-
682. 匿名 2022/02/25(金) 01:03:46
調べたけど、神奈川もだいぶ中抜きされてないか?
自宅療養者に食料もお弁当も配送はしないし(困窮してる人だけ)、宿泊施設の療養者向けの弁当の写真、よくわからない揚げもの2個と漬物だけ。カツカレーの方が豪華だ。
療養者の体調に沿ったメニューは出しません、タオルも持参してって書いてあるし…大阪以下じゃないの?
https://www.pref.kanagawa.jp/documents/61069/shiori_18kousin_web.pdfwww.pref.kanagawa.jphttps://www.pref.kanagawa.jp/documents/61069/shiori_18kousin_web.pdf
+0
-0
-
683. 匿名 2022/02/25(金) 01:05:04
>>678後一週間ぐらいは、ここでお世話になると思います。仕事復帰がめっちゃイヤですがw体調良くなるように大人なしくしときます。話し相手してくださってありがとうございました。おやすみなさいzzz+4
-0
-
684. 匿名 2022/02/25(金) 01:07:44
>>683
お大事に。+4
-0
-
685. 匿名 2022/02/25(金) 01:13:56
>>659
おまえは何を言っているんだ?+0
-0
-
686. 匿名 2022/02/25(金) 01:24:09
>>661
大阪に住まなきゃいい
兵庫県や京都府、滋賀県から通ってる人は普通にいるよ
JR乗ったら行ける
良かったね、解決したよ+8
-0
-
687. 匿名 2022/02/25(金) 01:27:01
>>641
むしろ差別や偏見なんて昔の方がひどかったからね
モラルは現代の方が向上してる+2
-0
-
688. 匿名 2022/02/25(金) 01:28:51
>>625
ネットスーパーやUber頼めばその日のうちに届きますよ
大阪と言っても山奥だったらごめんなさい+2
-2
-
689. 匿名 2022/02/25(金) 01:32:39
>>569
これにマイナスが付くのは、大阪のホテルは皆中抜きしていて、貧相な食事だと言いたいのだろうか?
普通の食事が提供されているホテルもあると言うのは知られたくないみたいなね
+2
-1
-
690. 匿名 2022/02/25(金) 01:33:49
>>688
千早赤阪村に住んどるんちゃう? 大阪唯一の村+0
-1
-
691. 匿名 2022/02/25(金) 01:34:48
>>661
Twitterに上がってるホテル療養者の食事を見ると中抜きしてるであろうホテルは全国にあるよ
むしろどこのホテルも朝食は200円以下に見える+9
-0
-
692. 匿名 2022/02/25(金) 01:37:13
>>687
横
差別や偏見は50・60代以上が多いと、国の調査でありました。
20代の人達は論理的かつ合理的な感じですね
+0
-0
-
693. 匿名 2022/02/25(金) 01:43:50
中抜き云々は置いといて、コロナで1番やられるの喉なのにカツカレーは控えめに言って地獄+4
-0
-
694. 匿名 2022/02/25(金) 01:44:42
>>682
これも療養食には見えないね💦
みんな給食センターに頼めばいいのに。学校休校で給食の食材が余ったりしているってニュースでやってたしー。+6
-0
-
695. 匿名 2022/02/25(金) 01:47:15
>>693
四川風麻婆豆腐とカツカレーどっちが地獄かな??+0
-0
-
696. 匿名 2022/02/25(金) 01:49:51
>>14
私は何かエロい話かと思った・・+0
-2
-
697. 匿名 2022/02/25(金) 02:03:03
>>9
オミクロン陽性で自宅療養してけど喉痛いし高熱で苦しんでたしカツカレーなんか出されたら発狂しそう+18
-0
-
698. 匿名 2022/02/25(金) 02:09:10
>>470
>>545
大阪の公務員なんて成り手がなくなってきて、窓口も維新のパトロンのパソナの派遣ばかり
大阪ローカルのテレビ局は維新とズブズブだから維新の不祥事は全然取り上げない+9
-2
-
699. 匿名 2022/02/25(金) 02:19:37
>>692
その年齢の人たちが学生の頃は教師が生徒に向かってブスとか平気で言うような時代
そんな環境で育って未だに価値観をアップデートできていない人も多い+2
-0
-
700. 匿名 2022/02/25(金) 02:23:40
>>5
文句じゃなくて、クレームに見せかけた告発だよ
あなたみたいな人が栄えている限り公務員官僚政治屋、あなたのような平和脳を利用する支援団体(輩)は栄え続けるんだわ笑
めでてえな笑笑+9
-0
-
701. 匿名 2022/02/25(金) 02:30:35
>>597
今じゃ当たり前になってる世の中だけど、昨年はまだ何が何やら分からない状況の中だったからね
+0
-0
-
702. 匿名 2022/02/25(金) 02:36:16
>>67
宿泊療養は大事だよ
ホテル入りする時は入院させるまでは行かなくても
医療従事者の観察体制下に置くことで
軽症や無症状でも急変で亡くなる人もいるコロナの
重症化や死亡の兆候を捉えて入院させられる
医療知識のある人の管理下に置く事は大事+23
-1
-
703. 匿名 2022/02/25(金) 02:38:23
>>14
ころもカレーw+1
-0
-
704. 匿名 2022/02/25(金) 02:39:11
>>661
失礼な人だなぁ+8
-1
-
705. 匿名 2022/02/25(金) 03:09:12
>>30
そもそもそんな食欲あって元気で文句言うならホテル療養しなくても自宅で良くない?+8
-3
-
706. 匿名 2022/02/25(金) 03:21:27
>>542
また日本貶める工作してる。+2
-1
-
707. 匿名 2022/02/25(金) 03:26:26
>>85
記事読めば?カツカレー食べるの喉痛くて辛かったって書いてあるよ。+5
-0
-
708. 匿名 2022/02/25(金) 03:43:29
>>4
ホテルは活用すべき!
災害時にも海外のようにホテルを国が借り上げて避難所にした方がいい
床に雑魚寝だなんていつの時代の囚人かと思う+30
-3
-
709. 匿名 2022/02/25(金) 04:27:07
>>44
個人差あるよね、私は食える!カレー大好き+7
-6
-
710. 匿名 2022/02/25(金) 04:35:34
どこのホテル?+3
-1
-
711. 匿名 2022/02/25(金) 04:36:04
無症状や軽症の人がほとんどで、おかゆを必要とする人は少数派だから、大多数に合わせてカツカレーが出てるんだろうけどさ。
せめて熱出したり症状あって固形食が辛い人のために、ゼリー飲料とポカリ、フリーズドライのお粥くらいは、希望者にいつでも配布してあげて欲しい。
この程度、中抜きしてる費用で賄えないはずがない。+9
-0
-
712. 匿名 2022/02/25(金) 04:38:37
>>705
自宅に居られない事情の人もいるからね。高齢者や病人と同居してて部屋を分離できないとか。+9
-0
-
713. 匿名 2022/02/25(金) 04:39:56
>>682
神奈川で自宅療養してたけど配送されなかったし何もなかったよー
会社の人で同じく自宅療養してた人は東京都民だからデカいダンボールに食料がたんまり入って届いたとのこと
+3
-0
-
714. 匿名 2022/02/25(金) 05:08:44
>>2
それだけ取り上げると下ネタっぽい+3
-3
-
715. 匿名 2022/02/25(金) 05:09:28
>>1
アニョハセヨ〜+1
-1
-
716. 匿名 2022/02/25(金) 05:16:12
>>11
公表の上、中抜きした金額を全額国に返納して欲しい。+54
-0
-
717. 匿名 2022/02/25(金) 05:34:11
>>661
都民だけど、あなたの場合は大阪でもう少したくましくなったほうがいいと思うよ。
そう意味も込めての転勤だよきっと。頑張れよ。+5
-0
-
718. 匿名 2022/02/25(金) 05:36:32
>>716
国に戻したらまた同じことの繰り返しだから、療養してた人に渡せばいいと思う。
そうなると、そこまで追えない!って言うんだよな。取るときはすぐに追ってくるくせに。
だから国の信用がないんだよ。+4
-11
-
719. 匿名 2022/02/25(金) 05:49:47
>>5
無料じゃないよ。自分の税金からでもあるよ。これはホテル側の完璧な中抜き。行政側は食費として丸々2700円渡しているのに、そこから経費を引くのは違法だよ。+14
-0
-
720. 匿名 2022/02/25(金) 06:12:50
>>718
そんな死んだ金の使い方するくらいなら防衛費に回して欲しい。
+9
-1
-
721. 匿名 2022/02/25(金) 06:27:23
>>10
すり替え乙+2
-1
-
722. 匿名 2022/02/25(金) 06:29:59
>>43
うちの隣の東横インも1棟借上げだけど、3ヶ月入居なかった。いくら儲けたんだろ。
1月入ってから常時5室は入居あり、最近はマンション側は隣接してるから入居させない約束だったのに、道路側に5室、マンション側に15室くらい入居させていて、また余計なストレスが…+9
-0
-
723. 匿名 2022/02/25(金) 06:39:56
セコいな+2
-0
-
724. 匿名 2022/02/25(金) 06:47:20
>>593
ホテルにはじゅうぶん支払われてるけど、例えばどんな必要経費があると思うの?+2
-1
-
725. 匿名 2022/02/25(金) 07:34:52
>>2
コロナ患者受け入れってだけで他の宿泊者はお断りしてるだろうし、それに伴う諸経費なんだろうけど、ホテルはそもそも病院じゃないから病院食みたいなのも作れないし、生野菜とかも万が一を考えて出せないと思うよ。
だから火の通ったものになるし、調理がめんどくさそう…○○アレルギーとかもあるだろうし。
まぁ2週間?10日?の待機で快方に向かえば自分の好きなご飯食べれるのだから、隔離療養と思うしかないような…+0
-3
-
726. 匿名 2022/02/25(金) 07:39:55
>>75
てかさ、そもそも税金で負担しなくて良くない?食費くらい個人で出せよと思う+7
-3
-
727. 匿名 2022/02/25(金) 07:42:51
>>726
ホントそれ!コロナにお金かけ過ぎ。
こういう経費や子供へのばら撒きは本当無駄金だと思う。+8
-3
-
728. 匿名 2022/02/25(金) 07:47:10
>>727
ほんとに!ここまでして貰えたら重症化しない若者はコロナになった方が得だとか思っちゃいそう+3
-2
-
729. 匿名 2022/02/25(金) 07:54:26
>>714
中イキ♡+1
-2
-
730. 匿名 2022/02/25(金) 07:55:52
>>12
家族が軽症〜中等症病院に入ったけど、朝は甘いパン、昼夜はお弁当。
お弁当は仕出し屋製で美味しかったらしいけど、朝のパンが甘すぎたって。
それより高齢者が多いのにパンも大きいし、おかずもフライや味の濃いものが基礎疾患なしに一律に出され,誤嚥しないか見ていてハラハラしたらしい。+3
-7
-
731. 匿名 2022/02/25(金) 08:00:04
>>12
病院食みたいな方が手間もかお金もそこまでからない気がするけど
+2
-0
-
732. 匿名 2022/02/25(金) 08:13:03
>>113
本当にトンカツの真ん中抜いてるのかと思ったら
よくこんな画像あったね+1
-0
-
733. 匿名 2022/02/25(金) 08:24:33
>>5
こういう発想の人ほど浅ましい
貧しい人の思考だわ+6
-0
-
734. 匿名 2022/02/25(金) 08:26:04
>>1
日本のモラルや品位って、堕ちていく一方だね…+4
-0
-
735. 匿名 2022/02/25(金) 08:29:02
>>1
中抜きが当たり前の世の中。
政治家も某宮家もみんなやってるもんね。
嫌な世の中だよ。+2
-0
-
736. 匿名 2022/02/25(金) 08:36:54
手数料330円+1
-0
-
737. 匿名 2022/02/25(金) 08:41:27
>>2
中抜きというか、手数料じゃなく?+0
-2
-
738. 匿名 2022/02/25(金) 08:55:11
>>577
感染者のゴミは普通のゴミと一緒にはできないんじゃ?
医療廃棄物の処理費用って高いよ+1
-0
-
739. 匿名 2022/02/25(金) 09:02:27
大阪の宿泊療養施設では、熱出てる人用に冷えピタも用意してくれていたし、ゼリーやOS1も用意してくれてたけど…
カレーはさすがに食べられないし、でてこなかった。
ほっともっとのお弁当でてきたよ。+1
-0
-
740. 匿名 2022/02/25(金) 09:07:24
>>713
私も自宅療養中ですが、保健所からは食事の配給の話は一切されず
同居されてるご家族の方で症状のない方に買い物してもらって下さいって言われました
なのでこのスレ見て自宅療養でも食事出るのかってびっくり
ちなみに静岡です+3
-0
-
741. 匿名 2022/02/25(金) 09:07:33
>>25
大阪市は負債もすごかったよね。生活保護の受給者もすごく多かったし。今どうなんだろ。+8
-0
-
742. 匿名 2022/02/25(金) 09:16:16
>>5
必ずこういうことを言う人が出てくるけど我々の税金を療養する人のために使うならともかくホテルの利益になるために使うのはおかしいよ。無料だから我慢しなきゃと思ってる人がほとんどだと思う。もっと告発した方がいい。+5
-0
-
743. 匿名 2022/02/25(金) 09:18:44
自宅療養には何も無いんでしょ
食事を貰えるだけいいと思う
この写真、単純にカツカレーとしては美味しそう+1
-4
-
744. 匿名 2022/02/25(金) 09:19:09
>>661
東京のホテルだってやってると思うよ。都民だけどそう思ってる。+4
-0
-
745. 匿名 2022/02/25(金) 09:19:49
>>597
わかる!あの社長がそこまで悪じゃないと思う謎の自信が私にもある!+17
-0
-
746. 匿名 2022/02/25(金) 09:21:24
>>705
自宅にいたらみんな買い物しに外に出てしまうから(実際に自宅療養の知り合いは普通にスーパーで買い物してた)ホテルなどに隔離することで一定の効果はあると思う。+6
-0
-
747. 匿名 2022/02/25(金) 09:23:01
>>575
儲かるからやるんだよ
某ホテル勤務従業員より!
療養者少ない時なんてめちゃくちゃ暇ですよ+8
-1
-
748. 匿名 2022/02/25(金) 09:23:46
>>713
自治体によって対応がこんなに変わるということがコロナで分かったのは良いことだと思う。教育もそうだけど実は地域差すごくある。+4
-0
-
749. 匿名 2022/02/25(金) 09:31:28
>>743
そういう問題では無い。
中抜きの件を話してる。+2
-0
-
750. 匿名 2022/02/25(金) 09:33:55
>>748
ここでは教育程度の高い人程、大阪の食事に対して問題意識を持ち、低い人ほど出された物に文句を言うな嫌なら食べるな的な発言をしていると思うわ。+3
-0
-
751. 匿名 2022/02/25(金) 09:34:44
>>4自宅療養でいいと思う。自宅療養セットもらえるよ。10日分のレトルトやカップ麺缶詰。
ホテルで毎食出て療養させてもらってるくせに、本当に贅沢なんだよ+17
-6
-
752. 匿名 2022/02/25(金) 09:37:07
>>227
不自由な選択よね。
高々あんな短期間で人間の何が分かると言うのか。+5
-1
-
753. 匿名 2022/02/25(金) 09:40:39
>>33
ホテル療養出来る人は軽症だからお粥とか食べない+1
-2
-
754. 匿名 2022/02/25(金) 09:44:00
>>12
体調の悪い時は
消化しやすい
食事がいいよね
普段でもカツカレーなんて
胸焼けしそう+5
-1
-
755. 匿名 2022/02/25(金) 09:45:22
>>751
困窮者のやっかみやっかみ
+3
-5
-
756. 匿名 2022/02/25(金) 09:49:41
>>494
私もうどんが良いけど、それはそれで喉痛くない軽症の人からこんなんじゃ腹膨れないとかうどんしか出さないのかとかクレーム来るんだと思う。+4
-0
-
757. 匿名 2022/02/25(金) 09:49:59
>>701
一昨年じゃなくて?昨年はもうコロナ禍に慣れ始めてたよね+1
-0
-
758. 匿名 2022/02/25(金) 09:51:27
>>50
1500円分ではない事を言ってるんだよね
確かに1000円以内だわ+11
-0
-
759. 匿名 2022/02/25(金) 09:55:31
>>1
さすが大阪人のやることはえげつない+1
-3
-
760. 匿名 2022/02/25(金) 09:57:57
>>756
狭いホテルで監禁生活してたら
食欲も湧かなかなくなりそう
無症状なら通常食事でいいけど
喉が痛かったらカレーはどうかな
もし自分が宿泊療養をするのなら
あっさりかコッテリの
2種類から選択制ならいいかも+7
-1
-
761. 匿名 2022/02/25(金) 09:58:55
>>4
奥さん妊娠中でホテル療養に行った方が身近にいるから私は必要だと思う
重症ではないけど、そういうリスク高い方が家族にいてってパターンには最適な場所なんじゃないかな+15
-0
-
762. 匿名 2022/02/25(金) 10:12:38
>>714
中で抜くんだよね+1
-2
-
763. 匿名 2022/02/25(金) 10:13:17
>>2
やってる事が中国みたい....+1
-0
-
764. 匿名 2022/02/25(金) 10:13:35
>>719
業務上横領だよね。+1
-0
-
765. 匿名 2022/02/25(金) 10:14:14
>>3
「弁当配布などでかかる必要経費を差引いた上で、」
経費の内訳を説明出来ればいいけど、
できないなら中抜きになってしまうよね。
+9
-0
-
766. 匿名 2022/02/25(金) 10:15:29
>>6
本当だよねー。
あちらの国では、こんな感じの事が起きた時に「日本みたいw」とかって言うのかな?...まさかねー??+2
-1
-
767. 匿名 2022/02/25(金) 10:15:57
>>16
安倍のマスクよりは、、、+0
-3
-
768. 匿名 2022/02/25(金) 10:16:51
>>532
そういうことじゃなくてw
国が用途を決めて税金から支給しているお金を流用してるかどうか+1
-0
-
769. 匿名 2022/02/25(金) 10:18:58
中抜き最低+0
-0
-
770. 匿名 2022/02/25(金) 10:24:10
>>407
愛知県は東横インだけど大阪はどうなんだろうね+2
-0
-
771. 匿名 2022/02/25(金) 10:28:53
>>651
かなり贅沢だと思うよ+1
-0
-
772. 匿名 2022/02/25(金) 10:31:25
コロナの公金で儲けてる業者はいっぱいいるだろうね
そもそも飲食店の協力金じたいがバラマキだから俺らも得しようって考えになるんでしょう+2
-0
-
773. 匿名 2022/02/25(金) 10:34:11
>>597
アパだったらもっと癖全開で自己主張してくるから私も違うと思うww+3
-0
-
774. 匿名 2022/02/25(金) 10:38:37
貧相な食事ではなくない?
正直大阪だし、普段はこの食事以下の生活してるやつゴロゴロ療養してるでしょw+2
-1
-
775. 匿名 2022/02/25(金) 10:39:45
>>651
文句言うなら感染対策すれば良かったじゃん
+0
-2
-
776. 匿名 2022/02/25(金) 10:42:05
>>726
いや、ほんとそれね
食費は普通に徴収して欲しい
タダ飯狙いでわざわざ感染してる馬鹿いそう
大阪だから生保とか日本人じゃないやつとかうじゃうじゃいそう
+4
-3
-
777. 匿名 2022/02/25(金) 10:49:32
厳しいときに本性は出るもの
大阪が人情の町なんてウソだよ+4
-1
-
778. 匿名 2022/02/25(金) 10:53:51
>>761
そういう人は隔離してくれるだけで助かってるはずだから文句は言わないよね+2
-0
-
779. 匿名 2022/02/25(金) 10:55:54
国から大阪に降りる金額が1食1500円で大阪が中抜きして1食900円ホテルに支給、
大阪の中抜き600円はかなりの強欲だと思う。+6
-0
-
780. 匿名 2022/02/25(金) 11:14:44
>>776
偏見に満ち溢れた品性下劣な書き込み。
通報しました。+1
-2
-
781. 匿名 2022/02/25(金) 11:14:46
仕方ないって意見あるけど、これ最終的には国民の税金が関係するんだよ。飲食店への給付金もそうだけど、その政策の穴を見つけた人達にとっては儲かる仕組みだから色々やらないとまずいかもね。こういうリークなどは必要+2
-0
-
782. 匿名 2022/02/25(金) 11:16:56
>>66
ここのホテルなんて名前ですか?+0
-0
-
783. 匿名 2022/02/25(金) 11:18:02
いや、しんどい時にカレーはないわ。発注したやつ風邪ひいたりインフルなったことないの?
ただのバカ?
奥さんが具合悪いって寝込んでてコンビニでガッツリ系買ってくるバカ旦那と同じじゃん。+3
-3
-
784. 匿名 2022/02/25(金) 11:19:55
>>777
昔は人情の町だったんじゃない?
江戸時代とか明治大正くらいは+2
-2
-
785. 匿名 2022/02/25(金) 11:22:17
ホテル療養の人ってどういう人が該当するの?
独身で身の回りの手伝いをしてくれる人がいないか、家族がいるから隔離の為にの二択?+3
-0
-
786. 匿名 2022/02/25(金) 11:23:08
>>101
手間かけてないのになんの経費がかかるんだか…+1
-1
-
787. 匿名 2022/02/25(金) 11:23:19
>>777
いいイメージなんてないでしょ
生保と虐待のイメージ+3
-0
-
788. 匿名 2022/02/25(金) 11:32:45
>>5
こんなん出てくるなら、国から直接毎日4500円食費貰って、イチゴとかパッと食べれるものをスーパーから配達してもらったり、出前館で頼むわ。
+0
-1
-
789. 匿名 2022/02/25(金) 11:33:33
>>1
茶番のばら撒きは全て血税
【全て国民の血税】岸田内閣がコロナ病床1床あたり450万円支援 高齢者施設では感染者1人当たり30万円支給 | RAPT理論のさらなる進化形rapt-plusalpha.com岸田文雄首相は17日、日本医師会の中川俊男会長らと官邸で面会し、コロナ患者を受け入れる病院や高齢者施設に対し、補助金をさらに増額すると表明しました。 https://youtu.be/yZVEJkp_qPs これまで政府は、高齢者施設の入所者がコロナに感染し、療養を続ける場合、1...
+1
-0
-
790. 匿名 2022/02/25(金) 11:37:45
>>425
私もです笑カツ食べたい❗️+0
-0
-
791. 匿名 2022/02/25(金) 11:38:14
国からの1500円から大阪が中抜きして900円、そこからホテルも中抜きして実質500円くらいの食事になってそう+0
-0
-
792. 匿名 2022/02/25(金) 11:38:38
>>407
アパだったら確実にアパカレー出すはず
名前が出てないなら違う+3
-0
-
793. 匿名 2022/02/25(金) 11:40:04
>>5
悪い事してるやつの見方ですか+1
-0
-
794. 匿名 2022/02/25(金) 11:41:36
>>727
国民に実際に使われてる税金は無駄じゃないよ
良い使われ方だよ+1
-2
-
795. 匿名 2022/02/25(金) 11:43:17
>>176
横だけど、一番頑張ってるのは医療従事者と
保健所の人達なんだよね…。
よくそんな態度とれるね。+3
-0
-
796. 匿名 2022/02/25(金) 11:44:02
カレーは気の毒だけどタダで療養させてもらってるくせに貧相なご飯とか何様なの?
足りないなら出前でもとれば良くない?
職員が部屋まで渡しにいくでしょ
中抜きは問題だけどタダで食べさせてもらってる食事に文句言う馬鹿はタヒんでいい+1
-4
-
797. 匿名 2022/02/25(金) 11:46:33
>>796
本当それ!療養先の食事に不満があるなら自宅療養して毎日ウーバーで玄関前置き配にすりゃいいのにwwww
療養先のホテルにだって注文できるでしょw+1
-1
-
798. 匿名 2022/02/25(金) 11:47:41
>>751
1人暮らしならいいと思うけど、家族いたら自宅療養きついよ。
都内の狭い家での隔離に、消毒作業。面倒見る側がしんどすぎ。
+3
-0
-
799. 匿名 2022/02/25(金) 11:48:39
>>4
きちんと値段相応で出してるホテルもあるよ。
海外からの帰国者の隔離生活動画を2人分見たけど、どちらの食事も凝っててジュースやお味噌汁も付いて美味しそうだった。
2つとも都内のホテルだったよ。+0
-0
-
800. 匿名 2022/02/25(金) 11:50:03
>>751
待遇の格差と中抜きとは別問題だと思う+4
-0
-
801. 匿名 2022/02/25(金) 11:54:32
>>19
フードロスだかで
ものすごい量が廃棄されてるなら
それでいいと思うんだけどな。+4
-0
-
802. 匿名 2022/02/25(金) 11:58:42
>>751
うちは夏に家族が感染して自宅療養になったけど
そもそも保健所で言われたセットを頼む為の窓口が全く繋がらなくて一日に時間空けて何度も電話したけどダメ 数日繰り返したけどダメ
配達しない為の作戦か?と思ったよ
(まだ全国的にそうでもなかった頃)
具合悪いのに何回も電話とか無理だし一人暮らしなら餓死してるよ
ちなみに感染者本人は9度の熱4日
一週間はほぼ高熱で寝て、喉激痛からの咳
+6
-0
-
803. 匿名 2022/02/25(金) 12:14:26
勝手な中抜きと中出しはあかんよ+2
-0
-
804. 匿名 2022/02/25(金) 12:16:11
>>1
泥棒や詐欺と一体何が違うのかホテルにはぜひ説明してもらいたいね+4
-0
-
805. 匿名 2022/02/25(金) 12:17:35
>>1
さすがなにわのあきんど。儲かってまんな。+0
-1
-
806. 匿名 2022/02/25(金) 12:19:00
結局大阪市が一番中抜き率高い。
ホテルが200円中抜きして700円で外注すれば外注業者は200円利益見込めば
人件費もあるから原価だと300円以下になると思う。
+2
-0
-
807. 匿名 2022/02/25(金) 12:30:40
>>797
出来ませんよ+1
-1
-
808. 匿名 2022/02/25(金) 12:30:49
>>12
じゃあパスして次の食事待つかウーバーするかじゃない?
無料で貰えるもんだし文句言えないでしょ
そういう施設に入ってるんだし
本当に体調悪いんなら食べないで胃と体を休ませるのも必要じゃない?+1
-4
-
809. 匿名 2022/02/25(金) 12:38:12
>>796
ただ単にクレームではなく、国から1500円支給されてるのにどういう事ですかという問題提起なのでは?+1
-1
-
810. 匿名 2022/02/25(金) 12:44:04
>>646
片手に乗るくらい?
ゆで卵はうずらの卵ですか?+0
-0
-
811. 匿名 2022/02/25(金) 14:09:46
>>685
記事読めばわかることを簡単に聞く奴が居るから注意してるんだわ!人の言う事を鵜呑みにする人間ばかりだとアホばっかりになるからね!+0
-0
-
812. 匿名 2022/02/25(金) 14:12:39
>>698
維新の不祥事とやらはあなたがSNSとかで告発すれば良いんじゃない?すぐに広まるよ。
+0
-0
-
813. 匿名 2022/02/25(金) 14:17:27
>>599
人件費はホテル代で支払われているだろ、食費からも経費を取れば二重取り!アホなの?+0
-0
-
814. 匿名 2022/02/25(金) 14:23:22
>>734
いやむしろ大昔から変わらないんだと思う、越後屋、主も悪よのう。+0
-0
-
815. 匿名 2022/02/25(金) 14:29:49
>>781
こんな貴重な告発を、「ただで飯食わせて貰って文句を言うな」で済ませてしまう人が多いのにちょっと驚いています。役人の不正や無駄遣いがなくならないのももっともだと思います。そんな疎い人たちを目覚めさせていかなくてはなりませんね。+0
-2
-
816. 匿名 2022/02/25(金) 14:31:59
>>786
ほんとそう、経費や人件費がかかるから中抜きして当たり前と言う意見が多いのには呆れます、アホばっか!+1
-0
-
817. 匿名 2022/02/25(金) 14:35:51
>>796
記事ぐらい読めやアホが!アナウンスがあれば各自が取りに行くと書いてあるだろ❗️認識をしないのに評価するアホ、タヒねやカス‼️
+0
-1
-
818. 匿名 2022/02/25(金) 14:38:46
>>797
感染拡大の恐れがあるのでダメ。+0
-0
-
819. 匿名 2022/02/25(金) 14:54:53
>>630
そうなんだ。教えてくれてありがとう。
そうやって国が何に使ってもいいお金を別の名目で配るって、間違ってると思うけどな。結局、上がやってることが下へ下へ降りていくだけだと思う。+0
-0
-
820. 匿名 2022/02/25(金) 15:27:53
>>584
水飲むだけでも痛いって言ってるよ…+1
-0
-
821. 匿名 2022/02/25(金) 15:33:44
【大阪府吉村知事】
「2700円相当の弁当がきちんと届くことが必要。ホテルの発注、配膳業務はあると思うが、そこは(2700円に)入れないで下さいと言うことです」
また、利用者が費用を負担するのであれば、療養施設でデリバリーの食事が利用できるようにすることを、担当者に指示しました。
+0
-0
-
822. 匿名 2022/02/25(金) 15:38:13
吉村氏はツイートで、「ここは改善します。大阪府は宿泊療養施設での弁当代として、1食900円相当、1日3食合計2700円分を宿泊療養施設に支給しています」と現状を説明。さらに、「府では合計41の宿泊療養施設がありますが、弁当メニューは各施設が判断しています。看護師さんによる検食や府における確認作業をより強化します」と続けた。
これには、ネット上で「これはずっと前からネットで出回っていたことなのに、初めて知ったかのように言うのはダメなのでは」「今まで何をしていたのでしょうか」といったツッコミの声が聞かれた。このほか、「税金です。これまで中抜きしていた分をホテル側から返還させてください。また、このホテル名を公表し、委託を取り消してください」とより立ち入った行動を取るべきといった意見も見られた。
もちろん、今回のケースは中抜きをしている施設側に一番の問題がある。だが、それを可能な制度を吉村氏を始め、行政の側が作り出してきた責任もあると言えるだろう。ネット上では「丸投げのツケ」「『改善します』では済まされる問題ではない」といった声も聞かれた。+0
-0
-
823. 匿名 2022/02/25(金) 15:49:20
>>821
大阪府が自分達は中抜きしてホテルに中抜きするなって言っても説得力ないわ。
+1
-0
-
824. 匿名 2022/02/25(金) 16:18:21
>>815
告発に関してはごもっともだからいいけど、
それと別でタダ飯食べて貧相な食事って文句つけてる奴はおかしいでしょ。
+2
-1
-
825. 匿名 2022/02/25(金) 16:18:54
大阪だからどうでもいいよ
流石大阪って感じ+2
-3
-
826. 匿名 2022/02/25(金) 16:20:21
>>6
中抜きってピンハネってこと?
昔からあるねーその話は。+0
-0
-
827. 匿名 2022/02/25(金) 16:38:32
>>121
そう言う話じゃないからw+0
-0
-
828. 匿名 2022/02/25(金) 16:44:31
>>754
2行で書けるのに改行しまくって文章をぶつ切りにしてるから
歌詞かポエムみたい+0
-1
-
829. 匿名 2022/02/25(金) 16:53:08
>>536
記事を見たらコロナでホテル待機の人用って知ってたよ。
特にクレームないから喜んで貰ってると思ってたとまで言ってた。+0
-0
-
830. 匿名 2022/02/25(金) 17:00:05
>>1
こういう報道聞くたびに思うけど、カツカレーだのパンだのいう食事だとさ、例えば小麦アレルギーとか卵アレルギーとか乳製品のアレルギー持ってる人は、ぶっちゃけ何食べるの?
買い物にも行けない訳だし、そんな特別メニューを用意してくれるわけないじゃん?
どーなるの?そういう時って。
私はちなみに甲殻類アレルギーあるんだけど、エビフライとか出されたらアウトな訳だし。そうなると自宅療養しかないよね?+1
-0
-
831. 匿名 2022/02/25(金) 20:26:37
>>6
昔からじゃん
農民なんて、苗字もない
士農工商エタヒニンって習った
+0
-0
-
832. 匿名 2022/02/25(金) 20:27:40
>>830
そうだね
それか、ドア前に何か置いててもらうとか
お金は掛かるけどさ+0
-0
-
833. 匿名 2022/02/25(金) 20:28:39
>>825
あなたのお国は隣国?!
同胞沢山いてまっせー+0
-0
-
834. 匿名 2022/02/25(金) 21:11:01
>>828
ありがとう+0
-0
-
835. 匿名 2022/02/25(金) 21:25:42
>>792
アパの水も出すよねw.+0
-0
-
836. 匿名 2022/02/26(土) 10:15:36
>>2
中出しな+0
-0
-
837. 匿名 2022/02/26(土) 12:31:18
>>709
いまコロナ療養中です。普段は揚げ物好きですが、揚げ物入りの弁当を食べた後、気分が悪くなり吐きました。
無症状の人もいるかもしれないけど、病状の人にはきついと思います。+0
-0
-
838. 匿名 2022/02/26(土) 12:44:15
>>808
点滴でもするなら食事はいらないけど、それでは免疫回復しないよ。+0
-0
-
839. 匿名 2022/02/26(土) 16:57:00
>>773
アパ社長の顔写真が入ったアパカレー出してくるよねw+0
-0
-
840. 匿名 2022/02/26(土) 19:03:11
>>824
自分がこの画像の動物だと自覚してね+3
-0
-
841. 匿名 2022/02/27(日) 06:24:33
>>837
だから個人差と………+0
-0
-
842. 匿名 2022/02/27(日) 16:37:26
>>544
んだ!+0
-0
-
843. 匿名 2022/02/27(日) 16:42:45
>>462
飲料代は別+0
-0
-
844. 匿名 2022/02/27(日) 16:47:35
>>623
ちょっとは読めや!+0
-0
-
845. 匿名 2022/03/04(金) 00:02:12
>>714
あらヤダ奥様!+2
-0
-
846. 匿名 2022/03/06(日) 00:07:48
>>792
アパよ・・・信じてたのに
でもアパカレーは出してたんやね+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「食事が貧相過ぎて言葉が出ません」 こう訴えるのは、2月に新型コロナウイルスに感染し、大阪市内のホテルで1週間、宿泊療養した50歳代の男性、Aさんだ。貧...