ガールズちゃんねる

ママ友との経済格差、気になりますか?

2675コメント2022/03/20(日) 23:54

  • 2001. 匿名 2022/02/25(金) 00:53:39 

    >>1994
    わかるわかる!お金持ちの奥さんはオットリだよ、余裕があって。カネカネ言ってる人ほど他人のこと(ヘアスタイル、服装、持ち物)いちいちチェックしてくるよね。

    +17

    -3

  • 2002. 匿名 2022/02/25(金) 00:53:53 

    >>1999
    働かないの?ってよく聞かれるけど気にした事なかった
    暇だからちょっと働こうかな〜とか普通に答えていた
    向こうもそんな深い意味ないんじゃないの?

    +7

    -0

  • 2003. 匿名 2022/02/25(金) 00:54:32 

    >>121
    本当の金持ちを知らない人たちが言ってるセリフだよね。
    ユニクロ着てるとかね。本当の金持ちは自分と同じ物着てる=私すごいって発想なのかな?
    隠さない分かりやすい金持ちばかりになってきてるのに馬鹿らしい。

    +20

    -0

  • 2004. 匿名 2022/02/25(金) 00:54:45 

    >>589
    うちはたまたま通学地域になってるせいで、いま皇室トピで話題の学校や幼稚園にお子さん通わせている人が多いのだけど、みんな紺色の地味な服に黒いショルダーバッグ、かかと低めの黒いパンプスだよ。校風なのかな?

    +10

    -0

  • 2005. 匿名 2022/02/25(金) 00:56:15 

    >>2002
    暇だから働こうかなは返として正解w

    +6

    -0

  • 2006. 匿名 2022/02/25(金) 00:56:57 

    >>2004
    大体そうだよ
    校風でブランド率が変わる感じ

    +6

    -0

  • 2007. 匿名 2022/02/25(金) 00:57:38 

    >>2002
    何故か一緒にバイトしようと誘われたよ。私は仕事しなくても別に良いから断ったけど。何を勘違いされたんだろう。

    +0

    -0

  • 2008. 匿名 2022/02/25(金) 00:58:04 

    >>1963
    母子手帳に書かれる病院名と出生届の区に命かけてる人いるよね。

    +2

    -0

  • 2009. 匿名 2022/02/25(金) 00:58:07 

    >>1977
    さむ

    +0

    -0

  • 2010. 匿名 2022/02/25(金) 00:58:48 

    >>674

    誘って断らなかったから気に入ったのかと
    それぐらいの値段のお店選んでたら
    会計になって「お金ないんだ!こわめん払っておいて」って言われて払ってからたかられるようになったので距離置いた

    +1

    -3

  • 2011. 匿名 2022/02/25(金) 00:59:17 

    >>1972
    1800は都内だと普通家庭

    +4

    -5

  • 2012. 匿名 2022/02/25(金) 00:59:47 

    >>121
    昔は 金持ち=家柄が良い だったけど
    今はそういう人ばかりじゃないのにね

    +14

    -1

  • 2013. 匿名 2022/02/25(金) 01:00:51 

    >>2007
    暇じゃない?
    暇つぶしでバイトしたいけどね?

    +0

    -0

  • 2014. 匿名 2022/02/25(金) 01:02:21 

    >>2008
    山王だけど、そんな話初めて聞いた。なんで?

    +2

    -0

  • 2015. 匿名 2022/02/25(金) 01:03:01 

    >>1
    気にしなーい。生活なんて人それぞれだしね。

    +1

    -0

  • 2016. 匿名 2022/02/25(金) 01:03:24 

    >>1513
    学歴を武器に、って書いてるあたり。本当はあなたもわかってるじゃない?その人はブランドの勉強はしてこなかったからあなたに聞いたのよ。

    +4

    -0

  • 2017. 匿名 2022/02/25(金) 01:04:39 

    >>2001
    お金持ちは付き合う相手をちゃんとチェックしてるよ。
    いろんな人が寄ってくるから。無頓着でオットリはそういう風に見せてるだけですぜ。

    +18

    -0

  • 2018. 匿名 2022/02/25(金) 01:05:19 

    >>4
    小学校にもAみたいなタイプがいたよ。大人になっても同じことして人の足を引っ張るタイプがいるとは。

    +1

    -0

  • 2019. 匿名 2022/02/25(金) 01:05:30 

    >>2011
    普通家庭ではないと思う。都内のごく限られたスポットでしょ(笑)

    +9

    -1

  • 2020. 匿名 2022/02/25(金) 01:05:57 

    全く気にならないと言えば嘘になる
    大した学歴も無ければ職歴も無いくせに、ちょっと顔が良いからって高学歴の金持ち旦那つかまえて優雅に専業主婦してる20代のママ友を見ると、
    心がザワザワしないこともないよ(笑)

    でもそれを表に出さないことが幸せへの糸口なんじゃないかなって、最近思ってる

    +4

    -7

  • 2021. 匿名 2022/02/25(金) 01:06:03 

    >>1513
    転職を繰り返しながらステップアップしている人のことを、学歴を武器に渡り歩いてる、と表現する人いるんだ…

    +7

    -1

  • 2022. 匿名 2022/02/25(金) 01:06:55 

    >>2001
    ネットワークビジネスの知人が品定めするように上から下までジーっと見てきた時にはドン引きだった。本気で気持ち悪かった。

    +7

    -0

  • 2023. 匿名 2022/02/25(金) 01:07:05 

    >>7
    まさにフレネミーだね
    ママ友に多そう

    +6

    -0

  • 2024. 匿名 2022/02/25(金) 01:07:18 

    >>1
    気にならない主さんは、いいな~と思います(^^)
    私は、ランチどころかお茶もいかないですけどね

    +2

    -0

  • 2025. 匿名 2022/02/25(金) 01:07:53 

    >>4
    私もそう思いました!

    +2

    -0

  • 2026. 匿名 2022/02/25(金) 01:08:03 

    >>2020
    え、!当たり前じゃない?それってただの僻みだし…

    +12

    -0

  • 2027. 匿名 2022/02/25(金) 01:08:27 

    >>1926
    それはYouTubeとかで収入あるんじゃない?ADの平均年収って500くらいだし、まぁ例外はあるだろうけどそんな金持ちにはなれない。ちゃんとディレクターなれたら別だけど。

    +2

    -0

  • 2028. 匿名 2022/02/25(金) 01:08:41 

    >>2024
    まぁそれが一番平和ですよね。

    +1

    -0

  • 2029. 匿名 2022/02/25(金) 01:09:20 

    >>2020
    あ、うん、外に出さない方がいいに決まってるよね、気付いてよかったね
    金持ちダンナを捕まえるのも能力だしね

    +8

    -0

  • 2030. 匿名 2022/02/25(金) 01:09:41 

    >>1185
    私は親しい人と行く為のリサーチも兼ねてるからママ友ランチだからと言って出したくないとかはないな
    3000円ぐらいのお高めランチも1000円のランチも自分じゃ選ばないお店とかもあったりして知るいい機会になるから値段は気にならないタイプ

    +2

    -2

  • 2031. 匿名 2022/02/25(金) 01:09:42 

    >>2026
    それがいるのよ、あからさまに表に出す人が。
    経済格差に限らずね

    +4

    -0

  • 2032. 匿名 2022/02/25(金) 01:09:47 

    >>1513
    ルブタンで盛り上がるのなら分かるけど、セルジオロッシで騒ぐのが良く分からない

    +2

    -3

  • 2033. 匿名 2022/02/25(金) 01:11:14 

    >>1413
    そんなこと書いてても確実に恵まれてるから虚しくならない…?私はこの人の家の猫にでもなりたいよ。

    +4

    -6

  • 2034. 匿名 2022/02/25(金) 01:11:26 

    >>2020
    えーむしろそういうママ大好きなんだけど
    どんなママ友も面白くて嫌いな人居ないけどさ

    +1

    -0

  • 2035. 匿名 2022/02/25(金) 01:11:58 

    >>101
    旦那の家系が男女とも特定の私立なんだけど、その学校には伝統という明確な校風があってそれが家庭の方針とか子供の性格に合うと思う人が集まってるの。
    そういう家庭はそもそも公立に入れるという選択肢はない。だから比較することもないんだよ。

    +8

    -0

  • 2036. 匿名 2022/02/25(金) 01:12:43 

    >>5
    だよね。私は気にしない。だけどやっぱりなんとなく同じくらいの生活環境と金銭感覚の人が集まる気がする。選ばなくても自然とそうなるんだと思う。格差あると話しが合わないしね。

    +2

    -0

  • 2037. 匿名 2022/02/25(金) 01:12:59 

    >>105
    ヤクルトの配達でもしてなよ。
    幼稚園児母だらけだし、なんなら保育園もあるんだから。

    +5

    -0

  • 2038. 匿名 2022/02/25(金) 01:13:18 

    >>1612
    1594です。1612以下返信したのは私ではありません。
    手取りで1千万円あるのなら、良いと思います。それでも退職金ないのはキツいですけどね。
    人に言えない仕事ってAV男優とか女性用風俗店員、ホストとかなら子供もそのうちわかるので無理ですね。ガテン系、清掃、トラックの運転手など縁の下の力持ち的なお仕事なら有り(子供が話してしまうかもしれませんが、、、)

    +2

    -0

  • 2039. 匿名 2022/02/25(金) 01:13:19 

    >>2019
    いやごく普通でしょ
    むしろ都内だとカツカツなんだけど

    +4

    -6

  • 2040. 匿名 2022/02/25(金) 01:14:21 

    >>2031
    いるんだ…哀れな人。わざわざ自分で負けを認めるなんてね。

    +4

    -0

  • 2041. 匿名 2022/02/25(金) 01:14:29 

    >>2032
    でも最近のロッシめっちゃ高くなったから庶民なら騒いでもいいかも

    +4

    -1

  • 2042. 匿名 2022/02/25(金) 01:15:05 

    >>106
    ヴィトンって大衆化してるブランドだし、イオン行っても持ってる人多すぎて、そんな特別感無い

    +13

    -0

  • 2043. 匿名 2022/02/25(金) 01:16:00 

    >>2031
    どんなブ… きっとブ◯だよね そういう人って。

    +1

    -0

  • 2044. 匿名 2022/02/25(金) 01:16:20 

    こういうのめんどくさいから、幼稚園とお教室で服装変えてた

    +1

    -0

  • 2045. 匿名 2022/02/25(金) 01:17:28 

    >>97
    いやいや炎上目的の釣りでしょ(笑)

    +3

    -0

  • 2046. 匿名 2022/02/25(金) 01:17:30 

    >>2039
    「都内だとカツカツ」って言えば年収1800万家庭もカツカツ設定に出来て、年収600万の自分と同じレベルに並べられてラッキー!
    みたいな感情なのかな?
    20代をババア呼ばわりする40代みたいな感じ?笑

    +8

    -5

  • 2047. 匿名 2022/02/25(金) 01:17:33 

    私の家ばっかリ来て相手の家には呼ばれないのはなぜ?

    +3

    -0

  • 2048. 匿名 2022/02/25(金) 01:18:38 

    >>2040
    認めても認めなくても、負けって思ってる時点で…

    +1

    -0

  • 2049. 匿名 2022/02/25(金) 01:20:31 

    >>47
    ネタでしょw

    +1

    -0

  • 2050. 匿名 2022/02/25(金) 01:20:54 

    >>2039
    1800って普通なの?
    クリニック開業医はもっといくか?
    勤務医くらい?それか
    大企業夫プラス派遣妻共働きくらいのイメージ?
    外資はもっと上だもんね。

    +3

    -2

  • 2051. 匿名 2022/02/25(金) 01:21:34 

    >>2046
    住んでる場所と子供の人数、親の援助があるか、共働きか、専業でも子供が中受終わったら正社員で復帰できるのか
    これによって大きく違うから1800でカツカツはあると思う
    うちは1400で盛りなしのカツカツ

    +7

    -2

  • 2052. 匿名 2022/02/25(金) 01:22:32 

    全然ヨコの話なんだけど、子供の頃団地で暮らしてたんだけど、子供ながらにも分かるぐらい見栄っ張りなおばちゃんがいてそこの息子が私と同世代だったんだけど、たまたま大人になってバッタリ再会したら、彼女を紹介してくれたんだけど第一声が彼女の父親の肩書きから紹介されて、親子って似るんだなぁと思った出来事があった
    だからあんまり親が格差を意識し過ぎたり、口に出したりしない方がいいと思う
    結局人付き合いの決めては人間性なわけだし

    +15

    -2

  • 2053. 匿名 2022/02/25(金) 01:22:50 

    >>2042
    ヴィトンに限らず
    あからさまにブランドです!ってロゴは特別感が薄れるよね

    +3

    -1

  • 2054. 匿名 2022/02/25(金) 01:22:55 

    >>2046
    うち1800だよ
    そんな発想無かったわ

    +3

    -2

  • 2055. 匿名 2022/02/25(金) 01:23:08 

    >>2047
    ごめんなさい、うち貧乏て狭いんです
    お邪魔すると呼ばなきゃいけなくなるので人の家に遊びに行く約束するなと言ってあるんですが。

    +7

    -0

  • 2056. 匿名 2022/02/25(金) 01:23:42 

    >>2054
    イメージしたいから夫婦の職業プリーズ

    +3

    -0

  • 2057. 匿名 2022/02/25(金) 01:24:10 

    >>2051
    700万ずつの二馬力で1400万の家庭と、ほぼ一馬力で1400万の家庭なら同じ世帯年収でも余裕具合は違ってくるよね

    +6

    -0

  • 2058. 匿名 2022/02/25(金) 01:24:24 

    >>2051
    その内訳を知りたーい

    by あなたの半分以下の年収家庭より

    +1

    -0

  • 2059. 匿名 2022/02/25(金) 01:25:32 

    >>2051
    わかる、うち1馬力で1400、子供1人だけど私立だからカツカツ。お前も働けって話だけど。

    +6

    -2

  • 2060. 匿名 2022/02/25(金) 01:25:53 

    >>2058

    うちはそれよりちょっと少ない世帯だけど、無職の義母への仕送りがデカすぎて貯金ほぼ無い
    今年までにどうにかしてくれないようなら、旦那ともそろそろ縁切るつもり

    +6

    -0

  • 2061. 匿名 2022/02/25(金) 01:26:18 

    >>2054
    おしえてー、職業をー!

    +3

    -0

  • 2062. 匿名 2022/02/25(金) 01:26:46 

    >>2060
    ぐゎ!それはきついな

    +6

    -1

  • 2063. 匿名 2022/02/25(金) 01:26:54 

    >>660
    小学生男子はスポーツブランドの服を羨ましがるよね。スニーカーと傘は特に困る。

    +2

    -1

  • 2064. 匿名 2022/02/25(金) 01:27:00 

    >>2058
    所得税と社会保険料、家のローン、教育費

    +0

    -0

  • 2065. 匿名 2022/02/25(金) 01:27:30 

    経済格差を埋めるためにお金持ちになる方法をみんなで考えないか?

    +0

    -1

  • 2066. 匿名 2022/02/25(金) 01:28:28 

    1800の人、夫婦の、職業を、、、たの、、む、、、

    +0

    -0

  • 2067. 匿名 2022/02/25(金) 01:28:42 

    >>2056
    医師だよ
    私は子育て中

    +1

    -1

  • 2068. 匿名 2022/02/25(金) 01:29:14 

    >>2065
    みんなが同じ経済力になったら必ず怠ける人が出てくるんだよね〜
    昔のギリシャ?みたいな。

    +2

    -0

  • 2069. 匿名 2022/02/25(金) 01:29:14 

    >>1629

    関係ないトピで自分の知りたい欲を満たすために、勝手に質問ぶっ込んどいて、なんで偉そうなの。呆

    +9

    -0

  • 2070. 匿名 2022/02/25(金) 01:29:19 

    >>601
    学区の関係で高級住宅地と団地と高級マンションが一緒だともうカオス。都内の公立小学校は減っているからひとつひとつの学区が広い。

    +5

    -0

  • 2071. 匿名 2022/02/25(金) 01:30:52 

    >>7
    私が馬鹿なんだろうけど、そもそも一体何を心配してるのかが分からない。

    +5

    -0

  • 2072. 匿名 2022/02/25(金) 01:30:58 

    >>2008
    よこ
    勤務している病院のブランドを自分の価値だと思ってるナースを知ってる。

    +1

    -0

  • 2073. 匿名 2022/02/25(金) 01:31:22 

    >>2070
    月島とかその辺かな?

    +1

    -0

  • 2074. 匿名 2022/02/25(金) 01:31:27 

    >>2070
    いじめのもとだよね

    +1

    -0

  • 2075. 匿名 2022/02/25(金) 01:32:13 

    >>2067
    ありがと
    1馬力で1800かぁ
    いいなぁ

    +3

    -0

  • 2076. 匿名 2022/02/25(金) 01:32:21 

    1800辺りって田舎へ行けば裕福だけど、都心だと普通なの分かるわ

    +3

    -3

  • 2077. 匿名 2022/02/25(金) 01:33:38 

    >>2064
    税金高すぎるのが夢ない国よね

    たしかに親がその年収だったけど裕福な生活と思わなかった。

    +5

    -0

  • 2078. 匿名 2022/02/25(金) 01:33:41 

    >>134
    社宅あてがわれるほどの仕事でしょ?自信持ちなよ。その他の家庭って言うのは悩んで悩んでの画角だよ?社宅あてがわれるなんて大手だよ。安定の。10年後、20年後、考えたらほくそ笑めるよ!笑

    +16

    -0

  • 2079. 匿名 2022/02/25(金) 01:34:51 

    >>674
    相手もちょっと安くて良い店紹介して行っても良いと思いますよ。今節約、とか、ちょい安い方が良いとか言ってみたら?本気セレブじゃないと、しんどいかもだよね。

    +1

    -0

  • 2080. 匿名 2022/02/25(金) 01:34:52 

    >>2076
    それくらいないと23区は子ありキツいよね

    だから都外に引っ越した

    +0

    -0

  • 2081. 匿名 2022/02/25(金) 01:35:06 

    >>2076
    都心だと3000位は欲しいよね
    ほんと子育てに金かかりすぎなんだよ
    やってる事同じなのにどの習い事も月謝がたけぇ!馬鹿みたいにたけぇ!他の区の倍だよ!車で行こうもんなら駐車料金だけで1日いくらかかってんだってはなし。

    +6

    -1

  • 2082. 匿名 2022/02/25(金) 01:36:53 

    >>2050
    最下層にも入らない感じ
    私の周りが経営者しか居ないから余計そう感じるのかもね

    +1

    -1

  • 2083. 匿名 2022/02/25(金) 01:38:56 

    結局経営しないと外資金融以外はお金にならんな

    +1

    -1

  • 2084. 匿名 2022/02/25(金) 01:40:11 

    地方で600
    子供の入園式には10年前に買ったスーツ着ますけど?

    +6

    -0

  • 2085. 匿名 2022/02/25(金) 01:42:17 

    >>2084
    入るのが素晴らしいよ

    +4

    -0

  • 2086. 匿名 2022/02/25(金) 01:42:20 

    >>2081
    港区やばいわ
    コインパーキングに30分少々停めたら2000円近く取られた
    路駐でたまに切符切られた方が安上がり

    +1

    -3

  • 2087. 匿名 2022/02/25(金) 01:43:53 

    ママ友にすぐ終わるからと言われて服買いについて行った
    1着シーツの会計が20万超えてたんだけど、これって普通なの?

    +3

    -0

  • 2088. 匿名 2022/02/25(金) 01:44:40 

    >>2080
    都心じゃなければ大丈夫だよ
    子供1人で贅沢しなければ

    +0

    -0

  • 2089. 匿名 2022/02/25(金) 01:44:59 

    >>2087
    ごめんなさい
    スーツです

    +0

    -0

  • 2090. 匿名 2022/02/25(金) 01:46:48 

    >>2084
    私は母親(60代)からかりたジャケットとスカートを着ていく予定…

    +2

    -1

  • 2091. 匿名 2022/02/25(金) 01:48:04 

    >>2089
    シーツとスーツじゃえらい違い!笑

    +3

    -0

  • 2092. 匿名 2022/02/25(金) 01:49:10 

    >>2087
    仕事で安い服着られない人もいるよね
    お金持ちでないなら大変そう
    私は普段しまむら着ててお受験のときだけ三越で10万のスーツ買ったぐらい
    もちろん入園式でも着る

    +2

    -1

  • 2093. 匿名 2022/02/25(金) 01:49:19 

    >>2087
    ちょっと高いなーってくらい?お受験とかセレモニー用ならまぁあり。仕事では着ないそんなたかいの。

    +3

    -1

  • 2094. 匿名 2022/02/25(金) 01:49:49 

    >>2087
    ママさんで働いてる人ならそれなりの地位にいる人でしょうから、立場的にそのくらいを着なきゃいけないってかんじでしょうね

    +1

    -0

  • 2095. 匿名 2022/02/25(金) 01:50:33 

    >>2087
    スーツ買うのに友達に付き合ってもらうとかなんか迷惑な人だなって感じする

    +4

    -0

  • 2096. 匿名 2022/02/25(金) 01:51:04 

    >>589
    私が庶民だからだろうけど、
    学校の懇談会ごときにヴァンクリのジュエリーしてくるママさんいたら、控えめとは感じない…

    +6

    -14

  • 2097. 匿名 2022/02/25(金) 01:51:26 

    住む場所間違えると経済格差がつらい
    港区おかしいわ

    +2

    -1

  • 2098. 匿名 2022/02/25(金) 01:52:06 

    服見になんて、しまむらにしか行ってない
    まあでも健康だし幸せかな

    +3

    -0

  • 2099. 匿名 2022/02/25(金) 01:52:50 

    >>2096
    ネックレス、ピアスくらいなら普段から付けてる。
    ヴァンクリの時計はさすがに目立つけど。

    +7

    -1

  • 2100. 匿名 2022/02/25(金) 01:53:42 

    例えば家族4人の旅行、夏休み、予算いくらですか??

    +0

    -0

  • 2101. 匿名 2022/02/25(金) 01:54:32 

    >>1835
    私もなんで凍るのか意味がわからなかったけど、、まあ想像できるパターンは若いのにエルメスなんて生意気とか、若くて可愛いから嫉妬とか、そんなんじゃないの

    +13

    -2

  • 2102. 匿名 2022/02/25(金) 01:54:50 

    >>2096
    じゃあどこでつけるなら良いの?
    その人にとっては普段使い用のジュエリーかもしれないよね

    +9

    -1

  • 2103. 匿名 2022/02/25(金) 01:55:17 

    >>1890
    浦和?浦和か川口大宮だよね7000万だと。

    +0

    -0

  • 2104. 匿名 2022/02/25(金) 01:55:30 

    >>2099

    自分は懇談会なら控えめなゴールドかダイヤのシンプルアクセにする
    ヴァンクリ可愛いよね

    +4

    -0

  • 2105. 匿名 2022/02/25(金) 01:55:45 

    >>2096
    こういう人がいるから面倒くさいんだよ

    +13

    -1

  • 2106. 匿名 2022/02/25(金) 01:58:35 

    ねぇ世の中戦争だよ、ウクライナえらい事になってんじゃん、ヴァンクリーフの話してる場合かい!

    +6

    -4

  • 2107. 匿名 2022/02/25(金) 02:00:31 

    幼稚園の体験に行ったら先輩ママさんがロレックスしてた
    庶民の私は「うおー」と思ってしまった
    なんだかごめんなさい

    +1

    -0

  • 2108. 匿名 2022/02/25(金) 02:00:53 

    >>1624
    さいたま市某駅近幼稚園です。

    +0

    -1

  • 2109. 匿名 2022/02/25(金) 02:01:27 

    >>2106
    マジか
    ちょっとウクライナ情勢見よ
    ありがとう

    +5

    -0

  • 2110. 匿名 2022/02/25(金) 02:03:01 

    ほんと、誰が何着たっていいじゃない
    今子供が通ってる園は庶民もいいとこでユニクロ着ててすらあれこれ言われてうざい
    同じの2着買って汚くなったら入れ替えるようにしたらあまり言われなくなった
    服なんて子供と遊ぶとすぐだめになるのに、買い替えぐらい好きにさせて欲しいわ

    +6

    -0

  • 2111. 匿名 2022/02/25(金) 02:03:02 

    ぜーんぜん笑っ!

    +1

    -0

  • 2112. 匿名 2022/02/25(金) 02:03:11 

    >>1385
    もう子どもが小学生だから塾の送迎時やらでさすがに公園にはいないよ笑

    +2

    -0

  • 2113. 匿名 2022/02/25(金) 02:04:51 

    >>2110
    2着買ってきたなくなったら入れ替えたらあまり言われなくなったってなにがどういうこと?

    +0

    -0

  • 2114. 匿名 2022/02/25(金) 02:05:45 

    >>2107
    若いときにボーナスで買ったのでは。
    女性のロレックスよりも、ダイヤぎらぎらとか、ダイバーズみたいなデザインのロレックスしてくる自営業のパパに引く。

    +2

    -2

  • 2115. 匿名 2022/02/25(金) 02:07:33 

    >>2114
    別に今買おうが何本持ってようがよくない?

    +7

    -1

  • 2116. 匿名 2022/02/25(金) 02:07:35 

    >>2113
    服を取っ替え引っ替えしてるって思われてたんでしょうね

    +1

    -2

  • 2117. 匿名 2022/02/25(金) 02:10:06 

    >>2116
    えー!
    ユニクロだろうと新しい服買うといちいち言われるってことか
    ユニクロ着てるっていちいち馬鹿にされるってことかと思ったら更にやばかった

    +3

    -1

  • 2118. 匿名 2022/02/25(金) 02:10:25 

    習い事でコロナが発生したら、その習い事やめますか?

    +0

    -0

  • 2119. 匿名 2022/02/25(金) 02:10:52 

    >>502
    ご近所にそんな人がいるのにお祖母様はどうして喋っちゃったんだろうね。義実家はダンナと弟が東大だけど、たまたまご町内に旧大蔵省の官舎があったせいか東大に無関心な人たちが多かった。

    +3

    -4

  • 2120. 匿名 2022/02/25(金) 02:11:07 

    >>2118
    やめないけど落ち着くまでお休みする

    +2

    -0

  • 2121. 匿名 2022/02/25(金) 02:11:48 

    >>2096
    懇談会やらはTPOがあるから
    普段いつも同じデニムとパーカーな私ですら改まった服装するよ

    ブランドでもいいじゃん。
    でもそんな言う人がいるのわかってるから時計をフランクミューラーつけてたけど
    今はApple Watchにしてる

    +7

    -0

  • 2122. 匿名 2022/02/25(金) 02:12:17 

    >>2120
    そうですね
    もういやになっちゃう
    田舎だから

    +1

    -0

  • 2123. 匿名 2022/02/25(金) 02:13:16 

    >>466
    高級住宅地にある車送迎OKのマンモス幼稚園には、人生の縮図があったわ。

    +1

    -0

  • 2124. 匿名 2022/02/25(金) 02:13:45 

    >>2122
    むしろ新しく始めさせたい習い事あるのにコロナ治まってくれないから始めるタイミング失ってる
    みんなどうしてるんだろう
    あまり気にしてないかな

    +0

    -0

  • 2125. 匿名 2022/02/25(金) 02:17:49 

    >>2124
    習い事まで気にしてたら子供の人生が不憫。
    そうじゃなくても旅行できないコンサートとか何も行かないだから

    習い事くらいは気にしなくていいと思う
    子供が子供でいる大切な時間は今しかない!

    +0

    -1

  • 2126. 匿名 2022/02/25(金) 02:19:35 

    >>14
    カッコいいように言ってるけど友達の居ない人の言うセリフだよね。
    いい人もいるよ。
    周り見てみたら?

    +13

    -0

  • 2127. 匿名 2022/02/25(金) 02:26:41 

    >>2000
    おいくつですか?細部まで見てるかどうかはわからないけど、ロゴ付いてるやつは普通に目が行きますよ。

    +2

    -0

  • 2128. 匿名 2022/02/25(金) 02:31:42 

    たまには素敵なお店でランチしたいから、裕福なママ友がいるといつもと違うお店に行けて楽しい。
    ママ友の経済格差に嫉妬心抱いて付き合い拒む人って、要するにママ友続ける家庭は見下してるってことだよね。

    +1

    -2

  • 2129. 匿名 2022/02/25(金) 02:31:53 

    >>2127
    むしろみんなユニクロユニクロ言ってるけど、パッと見てユニクロの商品かどうかってわかるもん?
    ロゴとかないよね?
    ダウンとかも色んなお店のがあるのにユニクロってパッと見てわかるの?
    ユニクロはヒートテックとか買いに行ったりするけど、人が着てるユニクロ商品とか見ても絶対わからないから疑問

    +3

    -1

  • 2130. 匿名 2022/02/25(金) 02:31:56 

    まだやってるの?
    戦争のスレ見てる?日本も他人事じゃないんだよ?

    +6

    -2

  • 2131. 匿名 2022/02/25(金) 02:31:58 

    うちは世帯年収が330万ぐらいだけど(私パート)
    妹から教えてもらったアマゲンさんが運用してる短期急騰株、
    これのおかげで毎週20万~30万ぐらいお金稼げてるし。

    +0

    -6

  • 2132. 匿名 2022/02/25(金) 02:33:23 

    >>1488
    好みじゃなくても売れるから、もらえるだけ有難いよ。

    +0

    -1

  • 2133. 匿名 2022/02/25(金) 02:38:25 

    なんかここサ○タマの人多い感じ
    元々安い土地なのに騙されて買ってしまってるんだね
    その辺りは暴落すると言われてるのになあ





    +9

    -0

  • 2134. 匿名 2022/02/25(金) 02:38:36 

    >>1972
    うち、年収1800くらいだよ、バーキンなんて買えんよ

    +9

    -2

  • 2135. 匿名 2022/02/25(金) 02:39:13 

    >>2127
    ロゴついてるブランド品を持つのは20代の若者だね!

    +0

    -1

  • 2136. 匿名 2022/02/25(金) 02:40:20 

    >>2129
    自分と同じだ!でUNIQLOとわかるんでしょ。
    コメちゃんと見なよ。

    +1

    -1

  • 2137. 匿名 2022/02/25(金) 02:40:23 

    >>2130
    頭の悪い人たちがヒステリー起こして自決するとか言ってて呆れてこっちに来たよ
    コロナの次は戦争だって前から言われてたのに

    +8

    -1

  • 2138. 匿名 2022/02/25(金) 02:41:49 

    >>9
    親も子も仲良くて公園一緒に行って毎日楽しかったけど
    不思議と卒園したら誰とも会いたいと思わない笑
    スーパーで会うのも嬉しいと面倒がちょうど半分

    +15

    -0

  • 2139. 匿名 2022/02/25(金) 02:43:02 

    >>2129
    デザイナーコラボのダウンならだいたい分かるよ
    自分が欲しくてチェックしてるから

    +1

    -0

  • 2140. 匿名 2022/02/25(金) 02:44:06 

    >>2136
    その人の話だけじゃないよ
    お金持ちはユニクロ着てるとか、ユニクロ着てる人がどうのこうのっていうコメント多いから

    +0

    -0

  • 2141. 匿名 2022/02/25(金) 02:46:36 

    >>2140
    UNIQLOは海外では割と良い物だしね

    裕福な人もきるでしょうね。
    銀座のUNIQLOはカシミアとか良品ばっかりだし

    +0

    -3

  • 2142. 匿名 2022/02/25(金) 02:48:01 

    >>2139
    欲しいのは分かるってことね
    まあそれはユニクロに限らずそうよね
    ユニクロ着てたらわかるって人が多いのは結局ユニクロ買う人が多いってことだね
    すごいわユニクロ

    +1

    -1

  • 2143. 匿名 2022/02/25(金) 02:49:30 

    >>1995
    わかるw
    ウザいよねw

    +3

    -1

  • 2144. 匿名 2022/02/25(金) 02:55:54 

    >>2114
    時計は経費で落ちないからね。

    真面目なコメント失礼

    +1

    -0

  • 2145. 匿名 2022/02/25(金) 02:56:23 

    ママになれた時点で上流
    自信持って!

    +0

    -1

  • 2146. 匿名 2022/02/25(金) 02:57:50 

    >>2142
    すごいよユニクロ!
    どこにいってもある!

    今はご飯も何もかもチェーン店が強いよね

    +0

    -0

  • 2147. 匿名 2022/02/25(金) 02:58:43 

    逆にさ、ランチ1000円までにして欲しいとか
    遊園地高いから近所の公園にしようとか
    一緒に買い物行こうってなって
    行ってもなーんにも買わないとか
    ケチケチな人も価値観合わなくて
    つらい

    +8

    -0

  • 2148. 匿名 2022/02/25(金) 03:07:53 

    >>54
    茶番コロナ禍で閉店や倒産などで職を失って路頭に迷っている人たちが増えている中、私腹を肥やしている人たちもいます。新型コロナ対策分科会会長の尾身茂氏が理事長を務める医療機関(JCHO)でコロナ対策などで給付された300億円以上の補助金で収益を大幅に増やす一方で有価証券の運用も130億円増加させたことが判明。コロナ患者用の病床を用意し多額の補助金を受けながらも患者を十分に受け入れていなかった実態も判明しています。


    https://www.youtube.com/embed/sBhWqCb3BuA

    +3

    -0

  • 2149. 匿名 2022/02/25(金) 03:16:23 

    >>1
    私も全く気にしないタイプです。
    うちは経済的にも別に裕福では無いですが、むしろ「あのグループの人達は…」と
    忠告をして来る保護者さんの方が「この人厄介だな」と感じましたね。

    逆に、受験の話やお金の事を全く関係も無いのに、話題に上がるのはこちらの方のママたちで
    裕福なママさん達と言うなら、こちら方が付き合い易かったような?
    (立ち入る所と立ち入らない事は、一線引いてるしね)
    受験は個人的な事で、どこどこを受験するとか?あえて皆さん言わないし
    むしろ年長さんになり幼稚園の卒園近くなると、自身らは関係の無い受験話で盛り上がるのは
    「あの人達は裕福な人達のグループで…」と、私へ忠告して来たママさん達の方だったよ。
    裕福だの生活が厳しいだのって、人の収入がどうとか?アレコレ言う方が嫌だよ……
    いい大人が嫉妬感情丸出しにするのって、恥ずかしく無いのかな?

    +0

    -1

  • 2150. 匿名 2022/02/25(金) 03:16:49 

    >>2076
    東京の平均年収600万だよ。
    港区ですら800万位だから。

    金持ちは極一部

    1500万以上は全体の1%
    地方なら0.5%
    都会で2%
    しかいないんだよ。

    +11

    -0

  • 2151. 匿名 2022/02/25(金) 03:19:30 

    Aさんは主がBグループと仲良くするのが単純に嫌なんだよ。小学校の時に独占欲強い子が「〇〇ちゃんと仲良くしないで!」の大人バージョン。

    +11

    -0

  • 2152. 匿名 2022/02/25(金) 03:29:42 

    >>1092
    で、当たったの??笑

    +1

    -1

  • 2153. 匿名 2022/02/25(金) 03:31:31 

    金持ちとか貧乏とかじゃなくて気が合うか合わないかが友達の基準。
    ご主人が開業医の超お金持ちママ友いるけど庶民的で気さくで大好きです。

    +25

    -1

  • 2154. 匿名 2022/02/25(金) 03:32:14 

    都内の人や首都圏で億ション、バーキン、外車、数百万の時計やジュエリーの
    人達は親から代々都内に土地持ってたり、親も企業経営とかで専業主婦に
    見えて実は実家の役員とか実家からバーキンも数百万のジュエリーも
    買って貰える人達だよ。子どもの私学だって双方の親が学資保険で貯めて
    貰える人達ばかりだし。親である自分の時もそうだから順番で祖父母が孫の
    学費は出すの。
    ガルちゃんは年収年収騒いでるけど、若いうちから年収高いのは稀だし
    そこは期待していない。40代位までは普通の給料でも親がマンションから
    何から何まで出して貰って、それで出世して50代から一気に沢山
    役職付いてまた大金持ちになる仕組みが代々出来てるのが都会。

    ガルちゃんは基本すら分かっていない。

    +10

    -3

  • 2155. 匿名 2022/02/25(金) 03:40:32 

    待たせてしまったからと、卵を1パックもらったんだけど、そのとき「卵程度で喜んでもらえるんだ」って言われたのがすごく引っかかってる

    +16

    -1

  • 2156. 匿名 2022/02/25(金) 03:40:34 

    ならないよーと言いたいけどちょっとはあるな。
    実家が太いママは羨ましい。

    +9

    -0

  • 2157. 匿名 2022/02/25(金) 04:00:32 

    旦那の稼ぎが低いと身分低い

    +6

    -2

  • 2158. 匿名 2022/02/25(金) 04:01:47 

    旦那の稼ぎがショボいと雑魚しか手に入りませんでした扱い

    +2

    -0

  • 2159. 匿名 2022/02/25(金) 04:06:09 

    >>1501
    私専業主婦で子供小学生だから日中割と余裕あるけど、同じメンバーでのランチはせいぜい3ヶ月に一度でいいわ。すごい頻繁に誘ってくる人とかほんと不思議。

    +15

    -0

  • 2160. 匿名 2022/02/25(金) 04:09:12 

    >>1318
    都心部だと1億5000万出して60〜70m2とか、家は全然優雅じゃないんだよね。普通に狭い。
    たまに教育番組とかで東京近郊住まいの人がゆったりした家に住んで、広い公園で伸び伸び子供遊ばせてるのとか見ると、豊かさとは・・・って思う。
    まあ都心部は都心部で、教育に関する選択肢ではものすごいメリットあるとは思うけどね。

    +16

    -0

  • 2161. 匿名 2022/02/25(金) 04:10:47 

    セレブ系の人とではなく、庶民レベルの小さな経済格差にモヤってる人のご意見が聞きたい

    +9

    -0

  • 2162. 匿名 2022/02/25(金) 04:18:07 

    >>1404
    年末にママ友4人でランチした時はエルメス3人シャネル1人だった。大体エルメスかシャネル持ってる人が多い。

    +2

    -3

  • 2163. 匿名 2022/02/25(金) 04:20:53 

    >>302

    うち都筑区だけど1000万円カツカツ説適用される。
    住宅土地統計調査によると世帯年収1000万円以上が2割いるらしいし。

    +3

    -0

  • 2164. 匿名 2022/02/25(金) 04:24:41 

    >>2060
    横、うちもそれ。結果義母と縁を切った。

    +3

    -0

  • 2165. 匿名 2022/02/25(金) 04:25:39 

    気にならないというか
    低収入夫だとガルちゃんみたいに
    低収入差別される側になるだけ
    自分の稼ぎは関係ない
    夫の稼ぎが低いのは馬鹿にされる

    +5

    -0

  • 2166. 匿名 2022/02/25(金) 04:35:15 

    >>2154
    でも後継ぐんじゃなければ、50代で役職レベルになるかどうかは子供の頭脳にもよるからね。

    私立行くとあなたが言うようなパターンも多いよね。本人は大手企業勤務の会社員だけど資産家家庭出身で、高級住宅地に住んで、全身高級品で別荘持ち。こういう人の方が、下手に一代で稼いだ人よりステータス高かったりするよね。

    +6

    -0

  • 2167. 匿名 2022/02/25(金) 04:43:21 

    いや別に
    家は家
    他所は他所

    ちな嫉妬心とかはあんまりない方
    蕎麦好きの蕎麦アレルギーだからお蕎麦食べられる人に嫉妬するくらい

    +2

    -0

  • 2168. 匿名 2022/02/25(金) 05:21:37 

    >>2057
    うち前者で共働き1700くらい
    1馬力1700と比べると生活リズムに余裕もないし、しんどいなーと思うことが多い
    ただ、昇給の可能性は2馬力分あるんだよね
    夫婦揃って管理職になれば、一気に世帯年収2000、いや2500の壁も越えることも出来るので、もう少し頑張れる
    時間という点で余裕はますます無くなるだろうけどね…

    +3

    -0

  • 2169. 匿名 2022/02/25(金) 05:45:11 

    >>2155
    え、1パック¥100の普通のやつだとしても私もめっちゃ嬉しい笑

    +2

    -0

  • 2170. 匿名 2022/02/25(金) 05:47:06 

    田舎から東京に転勤になる可能性あってここ読んでると不安になってしました。
    田舎住みのお金持ちでもない普通の家庭でも、東京住んで大丈夫ですかね…

    +2

    -0

  • 2171. 匿名 2022/02/25(金) 05:49:38 

    遠くの園しか入れず、その地域が県内で1番くらいのお金持ちの地域なんだけど、コロナ禍でママさん達とたいして交流が無いので経済格差までわかりません。

    公園で遊ばせてるお母さんたちのダウンがタトラスとか高いやつ着てる人たちちらほらいて、汚されるのにスゴいなとは思うくらいです。

    +1

    -0

  • 2172. 匿名 2022/02/25(金) 05:53:14 

    >>309
    HERMESのお皿でいいのにね。

    +3

    -0

  • 2173. 匿名 2022/02/25(金) 05:58:28 

    >>2153
    頭がいい人柄がいい金持ちは庶民に合わせてくれるよ!!
    周りにもいるよ。

    +14

    -1

  • 2174. 匿名 2022/02/25(金) 06:01:37 

    >>616
    ずっと自分のラザニアチェックしちゃいそう。

    +0

    -0

  • 2175. 匿名 2022/02/25(金) 06:08:40 

    >>1
    経験上疲れた。そんなママ友とは今後離れる。離れた。見栄はりあいしてくるママ友って自分が優位に立ちたいだけで薄っぺら。

    +5

    -0

  • 2176. 匿名 2022/02/25(金) 06:17:40 

    >>2154
    親の援助なしで中層だけど格差のあるママ友の付き合いなんて今までなかったな。ママ友なんて学校入学までだったね。学区が別になったらもう付き合い自然消滅。ママ友はその場しのぎ付き合いの距離感でいいよ。共働きだと所詮これだから。付き合い濃い人は大変だと思う

    +4

    -0

  • 2177. 匿名 2022/02/25(金) 06:18:29 

    >>675
    値段とデザインが見合ってなくてビックリした。

    +1

    -0

  • 2178. 匿名 2022/02/25(金) 06:21:51 

    関係なくない?が気になる…

    +1

    -0

  • 2179. 匿名 2022/02/25(金) 06:21:55 

    朝4時に起きて仕事してお弁当作り、ひと息入れたらまた出勤まで仕事します。コーヒー飲み過ぎてブロッコリー食べたらえずきました。共働きの現実です。こんな母ちゃんになりたいと思わないよね。

    +2

    -0

  • 2180. 匿名 2022/02/25(金) 06:22:35 

    >>1964
    金持ちと言っても土建屋とか夜の飲食経営とかはみんなオール公立だった。(ちょっと怖い系の親で自身も高校中退とかだから教育は興味なしって感じの)

    +2

    -0

  • 2181. 匿名 2022/02/25(金) 06:24:01 

    >>2052
    なんかよくわかる…スゴイ見栄っ張りな人いるよね。意識しているのかしていないのかわからないけど親がそうだからそれが当たり前と感じるのか子どもも可哀想…って思ってしまう。

    +3

    -2

  • 2182. 匿名 2022/02/25(金) 06:25:07 

    お金持ってること悟られないようにして、見えないところでお金使うよ。ひがまれていいことないし、僻むような面倒な人とは友達にならない。

    +3

    -0

  • 2183. 匿名 2022/02/25(金) 06:28:23 

    今振り返ってママ友って何だったんだろうて。当時はあそこまで必死に頑張ってた私だったけど、よく考えたらそこまで頑張らなくてよかったんだなと。無駄な肩に力れて体力消費だったなって思ったよ。

    +9

    -0

  • 2184. 匿名 2022/02/25(金) 06:29:13 

    >>2175
    ホントにそう。色々と他人のこと気になるんだよね。フレネミー気質で。私の知り合いは自分の子どもの出来が良くないことでプライド傷ついたらしく受験近くなったら自分から離れて行ったよ。もし逆の立場だったら「どこの高校進学するの?」って周りに聞いて回っていたんだろうと思ったよ。

    +5

    -0

  • 2185. 匿名 2022/02/25(金) 06:31:08 

    >>2151
    自分の親友が他の人と仲良くしてたら誰だって嫌な気持ちになると思うんだけど、なんでAさんが叩かれてるんだろう。

    +0

    -1

  • 2186. 匿名 2022/02/25(金) 06:32:11 

    >>2159
    いたいた。その人は自分と他人を比べるのが趣味みたいな人でいろんなママ友から情報集めていたよ。今思えばスピーカーだったんだと今更気づいた私も馬鹿だな。

    +4

    -0

  • 2187. 匿名 2022/02/25(金) 06:32:58 

    >>1404
    名古屋だけど、ブランドバッグ持ってる人はめちゃくちゃ多いよ!
    全然セレブ幼稚園じゃないし、普通のところだけど。転勤族で名古屋きてるんだけど、越してくる前に月曜日から夜ふかしで名古屋はハンドバッグにかける金額が日本一ってのを見たから、みんなのバックをちらっと見てる笑
    公園でも小さいミニバックやママバッグがハイブランドの人すごく多い!

    +5

    -0

  • 2188. 匿名 2022/02/25(金) 06:34:00 

    >>2184
    そうそう。優位に立ちたいだけで自分以下の格差をママ友を見つける人がいるよ。
    惨めな自分と気付かないのかな?て見てて痛い人に見えてたよ。ある意味疲れる。

    +1

    -0

  • 2189. 匿名 2022/02/25(金) 06:37:27 

    いますよ
    ママ友で、あの子は習い事4つもさせてる!うちは1つしかさせてないとかゴチャゴチャ言う人

    +0

    -0

  • 2190. 匿名 2022/02/25(金) 06:38:15 

    あるんじゃないですか?
    例えば公務員同士の夫婦家庭や一流企業にお勤めの方は良いと思いますよね?

    +0

    -0

  • 2191. 匿名 2022/02/25(金) 06:38:20 

    ママ友って何だろうね。今となってはほんとこれ。わざわざ自分の生活民度晒してたもんよ。卒園したら今じゃ全く付き合いなくなったもの。

    +5

    -0

  • 2192. 匿名 2022/02/25(金) 06:38:39 

    ママ友格差が気になるから最初からインターに通わせてる。最低ライン足切りで付き合いやすい。
    セレブとか言われてる人はそもそも認可保育園行かないと思うけど…

    +2

    -0

  • 2193. 匿名 2022/02/25(金) 06:40:11 

    >>2165
    そんなに気になるのはなんで?ホント理解できない。他人の家庭の稼ぎがいくらとか自分と比べて安心するのかな?

    +1

    -0

  • 2194. 匿名 2022/02/25(金) 06:40:35 

    他人の書いた絵や餅を借りて
    指示すると
    保育所とか幼稚園作る位置がおかしいという
    自分があって他の人もいて情報があるのに
    良いことをし続けて勝ちは価値が薄れた

    +1

    -0

  • 2195. 匿名 2022/02/25(金) 06:41:24 

    経験上、ママ友なんて必死にそこまで肩の力を入れなくていいよ。肩の力を抜いて。

    +2

    -0

  • 2196. 匿名 2022/02/25(金) 06:43:50 

    >>2193
    優位に立ちたいだけの安心感なんだよ

    +0

    -0

  • 2197. 匿名 2022/02/25(金) 06:45:06 

    >>2155
    待たせておいてすごいね。
    たとえそれほど嬉しくなくても喜ぶのが大人なのに…

    +1

    -0

  • 2198. 匿名 2022/02/25(金) 06:46:14 

    >>786
    普段地味だったり、車が軽トラとかなのに
    蓋開けたら金持ち!ってのが一番憧れる。

    +3

    -3

  • 2199. 匿名 2022/02/25(金) 06:46:31 

    こういうトピ、嘘松が大量発生するよね
    無知な人って本当に恥ずかしい

    +3

    -0

  • 2200. 匿名 2022/02/25(金) 06:46:59 

    今困ってる人置いておいて、
    微々たる額で儲けとつつく、
    教育も中身ですよ大切なのは
    中身のあるふりしてキャッチボールしないで
    注文したら今の状況です
    車はホンダ乗ってるとダンボ?または白旗らしいです。つまりゾウの真似をしてるのは弱虫の真似をしてるのはチーク 口 マウス
    ミラー

    +2

    -0

  • 2201. 匿名 2022/02/25(金) 06:47:20 

    個人的には少し気になる。友達は子供の頭から靴まで全部ディオールとか履かせてて、幼稚園も私立。よほどお金あるんだなーと思う。うちはそれは無理。お稽古もピアノとフルート。今は私は楽しく話してるけど、他の子達は離脱中。

    +4

    -0

  • 2202. 匿名 2022/02/25(金) 06:47:58 

    >>2188
    私の近くにもいた。しかもわざわざ連絡してきて様子を伺ってくるの。相談にのるから、って。私が仕事順調になって人間関係も上手く行ってきたら面白くなくなったみたいで連絡来なくなってせいせいしたよ。ちなみに旦那な役職とかもしつこく聞き出そうとするような人。他人が自分と比べてどうかを常に気にしてて知り合いも多い人だったけどそんなことして楽しいのかな、ある意味かわいそうな人なのかもと後々思ったよ。

    +5

    -0

  • 2203. 匿名 2022/02/25(金) 06:48:23 

    成金って言葉自体が嫉妬に満ちてる

    +6

    -0

  • 2204. 匿名 2022/02/25(金) 06:49:17 

    >>2154
    この話も一部の上流階層ですね
    でも格差と嫉妬、野次はありますから
    アンチやファンもね
    ただサクラで全部やると演劇だから興醒めしますよ

    +1

    -0

  • 2205. 匿名 2022/02/25(金) 06:50:31 

    >>2202
    「相談にのる」と称して話を聞き出しては自分と比べて私って幸せーとか思っていそう。

    +1

    -0

  • 2206. 匿名 2022/02/25(金) 06:51:55 

    面白いのは金持ち、高額納税者、
    でマウンティングしてますが、
    指摘や野次ない
    自治体側がメシウマでゆるゆるな納税者バカにできますわ

    +1

    -0

  • 2207. 匿名 2022/02/25(金) 06:52:30 

    >>1920
    横だけど、ガルでは、一千万の価値も意味もわからないしもちろん自分では稼げないのに、一千万〜?!すくな!ってのたまう女性は少なくないよ
    まあこう事書くと、私は女医で年収はなんぜんまんでーだから言いましたーとかって取ってつけたような反論が始まるんだけど

    +10

    -0

  • 2208. 匿名 2022/02/25(金) 06:52:38 

    取り敢えず朝イチ買い物行ってくるけど
    何が必要かな?

    +0

    -0

  • 2209. 匿名 2022/02/25(金) 06:52:58 

    >>2189
    いるよね、そんなこと言われてもなんて返せばいいのかわからないわ だからそれが何?って感じ。

    +0

    -0

  • 2210. 匿名 2022/02/25(金) 06:53:41 

    >>2202
    その影でお買い物に付き合っていただいた売者側はありがとうございますと言ってますよ
    カモつれてきてくださって

    +0

    -0

  • 2211. 匿名 2022/02/25(金) 06:53:47 

    >>1
    主行方不明???
    最近トピ立て放置多すぎる

    ここまで伸びてるんだから出てきてほしいわ

    +1

    -0

  • 2212. 匿名 2022/02/25(金) 06:53:55 

    >>9
    私はお金持ちのママ友いるけどおさがりたくさんもらえるから媚びてるよ
    子供のもだけど私もおさがりもらってるw
    あとはホームパーティーに呼ばれたらタッパーでお持ち帰りしたりするしwww
    将来お医者さんになるみたいだから私の娘と結婚してくれないかなって笑

    +1

    -11

  • 2213. 匿名 2022/02/25(金) 06:53:57 

    >>2201
    フルートは小さいサイズないから幼稚園児から習わせるのは無理だよ
    ピアノと違って自分で持つ楽器だし肺活量の問題もあるから

    +8

    -2

  • 2214. 匿名 2022/02/25(金) 06:54:27 

    >>2208
    牛乳と飲むヨーグルトお願い😪

    +1

    -0

  • 2215. 匿名 2022/02/25(金) 06:54:43 

    >>2202
    役に立たない方の相談ですね

    +1

    -0

  • 2216. 匿名 2022/02/25(金) 06:55:06 

    >>14
    こういう人の子供も友達できないよね
    かわいそう

    +3

    -8

  • 2217. 匿名 2022/02/25(金) 06:55:33 

    >>2005
    そうだね、それ使える!私はお節介ママ友に「そろそろ働いていい時期かもね」と言わて「は?」ってなったわ。なんでそんなことアンタが言うの?って。

    +2

    -0

  • 2218. 匿名 2022/02/25(金) 06:57:00 

    >>2216
    横。そんな事ないよ、子どもは子どもで上手くやってたりするよ。そのくらいの気持ちでいた方が気楽で良いよー

    +6

    -0

  • 2219. 匿名 2022/02/25(金) 06:57:09 

    >>2212
    また釣り師

    +4

    -0

  • 2220. 匿名 2022/02/25(金) 06:58:51 

    でた、「本物の」金持ちwww
    底辺が妄想で必死に語りたがる話題だよね。

    「本当」の金持ちはユニクロを着て、カローラに乗って、平屋に住む。
    爆笑だわw

    +3

    -1

  • 2221. 匿名 2022/02/25(金) 07:00:25 

    >>2215
    ただ興味本位で話を聞き出したいんだよね。色々な人から。そんな沢山の人の話を真面目に相談乗っていたら精神病むわ。私なら他人の愚痴や不満なんか聞きたくないし。どんなつもりで聞いていたのか…

    +1

    -0

  • 2222. 匿名 2022/02/25(金) 07:03:21 

    >>2220
    いるよねでも実際にそういう人。ママ友にもいたよ。お金持ちだけど自慢しないしブランド持たないし軽自動車に乗っていたりする人。お金持ちだから余裕あるせいでとても
    おっとりしてていつもニコニコしてる人だったよ。

    +1

    -0

  • 2223. 匿名 2022/02/25(金) 07:05:35 

    気にならなかったら、ママ友トラブルなんてないと思う。ほとんどの人が気にしてる上に、自分を制御できないから言葉の端々に嫌味ったらしい言葉が滲んで揉める。

    +4

    -0

  • 2224. 匿名 2022/02/25(金) 07:08:35 

    >>2213
    そうなの?十字屋でフルート買うって言ってた。私は姉がフルートやってて肺活量の話は同じこと言ってた。私も少しフルートやってたことがあって、確かにピッコロだったら幼稚園児にも持てるかもって思ってた。あの話なんだったんだ?

    +0

    -0

  • 2225. 匿名 2022/02/25(金) 07:09:01 

    >>2154
    >子どもの私学だって双方の親が学資保険で貯めて
    貰える人達ばかりだし。

    富裕層がこんな地味なことするかな・・・

    +8

    -0

  • 2226. 匿名 2022/02/25(金) 07:11:50 

    >>2211気にしたことなかった、やっぱ主がレスして回るのが普通?これだけ伸びてたら、さすがに読んでるとは思うけど
    それか、トピってなかなか立たないから立ってるのに気づいてないか

    +4

    -0

  • 2227. 匿名 2022/02/25(金) 07:13:05 

    >>2017
    処世術は心得てるね

    +7

    -0

  • 2228. 匿名 2022/02/25(金) 07:15:30 

    >>2222
    セカンドカーに軽自動車乗ってるママ友いる
    普段は高級車乗ってるけどね

    +0

    -0

  • 2229. 匿名 2022/02/25(金) 07:15:34 

    >>2222
    金持ちは軽自動車乗らないでしょ
    事故ったら終わり

    +4

    -0

  • 2230. 匿名 2022/02/25(金) 07:16:32 

    >>1936
    貧乏人の僻み

    +5

    -0

  • 2231. 匿名 2022/02/25(金) 07:17:12 

    UNIQLOは着ない
    質が悪すぎる

    +5

    -0

  • 2232. 匿名 2022/02/25(金) 07:17:44 

    >>2225
    私もそこ引っかかったよ、しないよねw

    +6

    -0

  • 2233. 匿名 2022/02/25(金) 07:18:56 

    >>14
    私は、変な人とか疲れる付き合いになるなら要らないけど、縁があって合う人と出会えれば仲良くなりたいよ

    +10

    -0

  • 2234. 匿名 2022/02/25(金) 07:19:23 

    >>2101
    言葉悪すぎるけど、仮なそうならほんとうんち集団じゃん…上品な金持ちなら誇り高くいこうぜ…って感じ笑

    +10

    -0

  • 2235. 匿名 2022/02/25(金) 07:19:49 

    >>2208
    箱ティッシュお願いします

    +0

    -0

  • 2236. 匿名 2022/02/25(金) 07:19:52 

    >>1936
    ホントに可哀想なのは挨拶を無視してる僻み根性むき出しの母親の方だよ。お金持ちを僻んで無視するなんてあわれに思う、いい大人が。

    +6

    -0

  • 2237. 匿名 2022/02/25(金) 07:19:59 

    >>2231
    数回したらダメになる
    エコでもないしダメ品質

    +1

    -0

  • 2238. 匿名 2022/02/25(金) 07:21:28 

    >>2237
    ほう。じゃあどちらのおブランドならば良いのでしょう?

    +0

    -0

  • 2239. 匿名 2022/02/25(金) 07:22:22 

    >>2238
    デパートで買ってますよ

    +0

    -0

  • 2240. 匿名 2022/02/25(金) 07:23:00 

    >>2225
    へーそうなんだーすごーい。基本を教えてくれてありがとー(棒)

    +0

    -0

  • 2241. 匿名 2022/02/25(金) 07:23:38 

    >>285
    ただただ自分ち家族だけで行きたい。
    関東に住んでるけど、そう思うよ。😂

    +5

    -0

  • 2242. 匿名 2022/02/25(金) 07:24:23 

    >>2239
    オススメはどちらのブランドですか?

    +0

    -0

  • 2243. 匿名 2022/02/25(金) 07:24:53 

    >>2201
    幼稚園も私立ってどういう意味
    幼稚園って私立が主流

    +6

    -0

  • 2244. 匿名 2022/02/25(金) 07:24:55 

    僻みっぽい人には頭悪そうに見せて嫉妬交わしてるんだろうなと思うお母さんいる。同じ層のお母さんと一緒の時はイキイキしてる。

    +5

    -0

  • 2245. 匿名 2022/02/25(金) 07:25:46 

    >>2241
    私も。ママ友とか絶対に無理すぎる。楽しめないよ。

    +1

    -0

  • 2246. 匿名 2022/02/25(金) 07:26:12 

    >>2242
    theoryやヨーコチャンとかかな
    theoryは独身時代から買ってる
    比較的安いし
    UNIQLOは1回買ったけどすぐ捨てました

    +1

    -0

  • 2247. 匿名 2022/02/25(金) 07:27:06 

    >>2244
    お利口さんだと思います。それが正解だよ!

    +3

    -0

  • 2248. 匿名 2022/02/25(金) 07:27:15 

    しまむら買う人とは話が合わないし
    ドリンクバーとか不味くて飲めない

    +4

    -4

  • 2249. 匿名 2022/02/25(金) 07:28:49 

    >>2101
    プレにエルメス持ってくると敵意というよりびっくりしそう。まあ私は疎いからエルメスって気づかないだろうけど。
    そんな高いバッグ大丈夫?って知ってたら心配

    +5

    -0

  • 2250. 匿名 2022/02/25(金) 07:28:55 

    話聞いてると
    食べてるものが全然違う
    パン1つとっても
    うちはスーパーの超熟

    +1

    -1

  • 2251. 匿名 2022/02/25(金) 07:29:43 

    >>2243
    あ、大学まで一貫の私立ってこと。

    +2

    -1

  • 2252. 匿名 2022/02/25(金) 07:30:31 

    >>2101
    ていうかプレって、バッグ床に置きっぱなしにして活動しない?私はそうだった。エルメスのバッグを床に放置するの?

    +3

    -1

  • 2253. 匿名 2022/02/25(金) 07:30:35 

    >>2246
    おぉ!アンサーいただきありがとうございます。気品漂う文面からセレブさが感じ取れました。名前だけ知ってるブランドでしたがチェックしてみます!私は田舎住みなのですが今度の春休みに都会のお店に行く予定なので参考にさせていただきますね。

    +1

    -0

  • 2254. 匿名 2022/02/25(金) 07:31:45 

    仕事柄本物の金持ちにも超貧困な家庭にも出会う事があったけど、本物の金持ちはもう余裕が違うね…常にニコニコしてるしお金の話しても「わかりました!」って嫌な話せずにニコニコ。
    着てるものとか持ち物は人によるって感じ。ブランドで固めてる人もいればスーパーの帰りか?って人もいるけどほんとに内から出る余裕が違うって思ったわ…
    あんな人達がマウントすると思えないから、するような人は中途半端な層なんじゃないかな。
    スマホケースとかブランド物なのに(ネイルにCHANELのロゴとか入ってる人もいた)お金の話したらキレてくるのはその層だった。

    +11

    -0

  • 2255. 匿名 2022/02/25(金) 07:32:08 

    >>2248
    しまむら、、、私も無理。たまーに行っても買う服が無い

    +1

    -4

  • 2256. 匿名 2022/02/25(金) 07:33:00 

    >>2207
    自分では稼いでないが40で1千万はいやだなぁ

    +0

    -9

  • 2257. 匿名 2022/02/25(金) 07:34:05 

    >>2254
    あなたが何のお仕事されているのか気になります。あとあなたがどちらの層に分類される方なのか興味あります。

    +1

    -2

  • 2258. 匿名 2022/02/25(金) 07:34:21 

    >>2207
    取ってつけたような釣りアンド嘘でね。
    ほんとくっだらない。

    +4

    -1

  • 2259. 匿名 2022/02/25(金) 07:35:39 

    >>1
    格差があったとしても、
    その瞬間の会話を共に楽しめて、
    お互いが自然に居心地がいいなら付き合いは長くなるんだろうね

    ランチ後にお茶しようでも
    天気良いからベンチでコンビニの飲み物飲みながら
    話そうか?
    を貧乏くさいと捉える人もいるだろうしね。

    相手を気に入らないと認定したなら
    なるべく関係を薄くした方が
    お互い平和である

    +3

    -0

  • 2260. 匿名 2022/02/25(金) 07:36:53 

    同じ地元の中学校に行くと思ってたのに、中学受験して地元を風のように去ったママさん親子。なんにも情報出さなかったから賢いなと思ったけど、リアルに差を感じて一時期辛かった。

    +5

    -0

  • 2261. 匿名 2022/02/25(金) 07:36:55 

    >>1136
    なんでそんな必死になって非難するの?笑

    +5

    -1

  • 2262. 匿名 2022/02/25(金) 07:37:17 

    >>2169
    卵、使うもんねぇ。私ももらったら嬉しいよ。

    +0

    -0

  • 2263. 匿名 2022/02/25(金) 07:37:51 

    >>235
    私の年収と同じ!夫は10倍 

    +0

    -0

  • 2264. 匿名 2022/02/25(金) 07:40:50 

    普通の年収でもやりたい事は、ほぼ出来て
    いるので、満足しています、、
    強いて言えば子供の教育最後何処まで、、
    やって上げられるかな?位です、、
    周りにマウントとる人が、いません、、

    +1

    -0

  • 2265. 匿名 2022/02/25(金) 07:44:19 

    >>1893
    うん、私もそう思うよ〜。
    居心地がいい人だと出会えてよかったなと思うだろうね。
    多分私は集団にいるのも所属するのも、苦手なだけだと思う。

    +2

    -0

  • 2266. 匿名 2022/02/25(金) 07:44:45 

    >>1
    他人の家庭の受験や経済環境について色々言ってくる人は、警戒したほうがいいよ。
    あなたの事も、何らかの理由を見つけて他の誰かに言ってるかもしれないよ。

    +13

    -0

  • 2267. 匿名 2022/02/25(金) 07:47:04 

    >>1155
    義母でも他人の母親を見栄っ張りとか非難している人が参加しているパーティーとか行きたくないし仲良くなりたくないな〜私ならね

    +1

    -6

  • 2268. 匿名 2022/02/25(金) 07:48:07 

    持ち物
    私→フルラ、トリーバーチ
    よく遊ぶママ友→セリーヌ、ロエベ、ボッテガ

    ママ友の世帯年収とか知らないけど分かりやすいよねw卑屈にはならないけど素直に良いなぁと思ってますw

    +4

    -1

  • 2269. 匿名 2022/02/25(金) 07:51:20 

    >>2260
    そういうのって子供も知らなかったの?
    受験組の子は塾通いするから隠しててもすぐバレそう。

    +3

    -2

  • 2270. 匿名 2022/02/25(金) 07:51:22 

    >>2201
    自治体によって私立しかない幼稚園だってあるんだよね。公立は園児が定員割れして1園しか残ってない。今は私立主流になってる。私立だと延長保育利用して共働き世帯が多いからね

    +1

    -0

  • 2271. 匿名 2022/02/25(金) 07:51:56 

    >>1373
    なんか旦那さん気持ち悪い。上に行けない理由がわかる

    +11

    -1

  • 2272. 匿名 2022/02/25(金) 07:54:39 

    >>2020
    頭が良いのも、見た目や色気があって良いパートナーを見つけられるのも、それぞれ別ジャンルだけど生物としての強さだと思うよ。

    頭脳基準、美貌基準、片方だけで見なくても良いんじゃない?それぞれ優れてるよ。

    +4

    -0

  • 2273. 匿名 2022/02/25(金) 07:55:46 

    >>2266
    ホントそれ。スピーカー率、高いと思う。人付き合いの範囲広くて色々な人と関わっている人って口が軽くてフレネミーな人が多かった。今までの経験から。

    +6

    -0

  • 2274. 匿名 2022/02/25(金) 07:58:01 

    >>2225
    学資保険って利息が付くし「これこれこの金額をあげますよ」って証明にもなるから、富裕層でもやってる人はやってる。性格だよね。1500万あげるより、1550万上げて、証明もついてくればすごく良いわよねって感じ。保険関係で働いてる知人も言ってたけど、貯蓄のためとかじゃなく、贈与の一形態として使ってる富裕層は一定数いるって。

    +1

    -0

  • 2275. 匿名 2022/02/25(金) 07:58:12 

    >>2202
    そういう人って成長が止まっている中高生の延長だよね。幼いと気づけって思うわ。

    +2

    -0

  • 2276. 匿名 2022/02/25(金) 07:59:15 

    >>2133
    浦和駅近にずっと住んでるけど、ここ最近値上がりすごくてどこも7000万〜で馬鹿だと思う笑
    都内に比べたら安いけど、埼玉に5000万以上出すなんて埼玉出身だからありえないよ。
    でも不思議なことに小綺麗な格好して7000万くらいのマンションに住んでるのは地方出身の方々ばかり。
    二馬力で遅れまくる電車に乗って都内へ行くとか、そこまで頑張って住む場所じゃないよね。

    +4

    -0

  • 2277. 匿名 2022/02/25(金) 08:00:46 

    >>2248
    ドリンクバーも挽きたてコーヒーか、紅茶くらいしか飲めない。
    マクドはいいんだけど、低価格設定のファミレスにお金かけるの嫌。

    +2

    -1

  • 2278. 匿名 2022/02/25(金) 08:01:00 

    >>2275
    横だけどみんな被害にあってるんだね。
    ママ友付き合いって一人っ子や最初の子の時って頑張っちゃうもんね。
    誰とも話さず一人でいればよかったと今は思うわ。
    コロナで関係薄くなってる世代羨ましい。

    +6

    -0

  • 2279. 匿名 2022/02/25(金) 08:01:11 

    >>2269
    うちの小学校は、私立中受組は黙ってる親子達ばかりだったけど、公立受検組は「塾行ってるの〜」「受験するの〜」って言い回ってる親子達ばかりだった。
    私立組は意外と口が硬いなと思ったよ。

    +5

    -0

  • 2280. 匿名 2022/02/25(金) 08:01:57 

    >>2277
    マックは良いの?

    +4

    -0

  • 2281. 匿名 2022/02/25(金) 08:03:13 

    >>714
    それは下品で浅ましいことと自覚させないと。

    +0

    -0

  • 2282. 匿名 2022/02/25(金) 08:03:20 

    >>1404
    うちは地方の田舎だからここまで全身セレブいないし見たことない。
    頑張って財布だけエルメス、バッグだけシャネルとかそんなもんw

    +2

    -0

  • 2283. 匿名 2022/02/25(金) 08:03:58 

    >>2254
    分かる、鷹揚ってこんな感じなんだーって実感するよね。服装は様々だけどニコニコしてて、清潔感ある。

    +2

    -0

  • 2284. 匿名 2022/02/25(金) 08:04:02 

    >>2261
    ヨコだけど、お金持ち多いエリアの中にパラパラいる、水揚げ系とギャル成り上がり系がいて、やっぱり浮いてる。
    でも元キャバとかじゃなくて元クラブなんだろうなという人は堂々としてるわ。あれも能力やな。

    +0

    -0

  • 2285. 匿名 2022/02/25(金) 08:05:01 

    >>2274
    まぁ面倒だけどね、使う方も。しかも1500万ぽっちだし。

    +0

    -0

  • 2286. 匿名 2022/02/25(金) 08:05:42 

    >>2284
    キャバクラからクラブ行く人もよくいるけどねえ

    +2

    -0

  • 2287. 匿名 2022/02/25(金) 08:05:42 

    >>2257
    お金持ちではありませんよ笑
    給料日に牛肉食べたいなぁ…とか、ヒートテック安売りしてるから買っとこってくらいの生活レベルですが火の車ではないという感じです。

    +2

    -0

  • 2288. 匿名 2022/02/25(金) 08:05:42 

    >>2248
    我が家、私が300万のパートで夫が1200万の庶民アラフォー夫婦だけど、
    自分と息子のボトムや靴下、それにキャラクターものはしまむらで買うよ。
    周りもこのくらいだけどみんなしまむら使ってる。
    なんで年収わかるかというと金融だらけのエリアだから。
    息子の服、トップスはラルフやラコステをじじばばから買ってもらいボトムはしまむらのジーンズだけど、合わせるもので高見えするし意外と悪く無いよー。

    +5

    -4

  • 2289. 匿名 2022/02/25(金) 08:06:09 

    >>2183
    私はママ友っていうか、子供の友達作りに必死だった。子供が周りでまず見ない位、極端に神経質で人見知りで、他の子と全く違う動きをしてたから。子供のために良さそうな親子に仲良くしてもらって、安心できる環境でコミュニケーションの経験を積ませたいなと思ってた。そんな神経質で怖がりの子だから、周りと遊んでてもついていけないことも多かったけど、ママ友が皆温かく見守ってくれたことには心から感謝してる。
    でも「劣ってたから優しくされた」という面もあるのかなと思う。
    お勉強的な要素で力を発揮し始めてからは、風当たり強くなる人もいたからね。

    +1

    -2

  • 2290. 匿名 2022/02/25(金) 08:06:52 

    >>2278
    うん。そこはある意味羨ましいけど子どもは可哀想、って感じる。マスク生活、いろんなこと規制されてて。

    +1

    -0

  • 2291. 匿名 2022/02/25(金) 08:07:02 

    >>1785
    新興宗教でそうやって洗脳する手口あったね。

    +1

    -0

  • 2292. 匿名 2022/02/25(金) 08:07:30 

    ビロードの闇

    +0

    -0

  • 2293. 匿名 2022/02/25(金) 08:07:56 

    >>2207
    さっそく>>2256が沸いてるw

    +1

    -0

  • 2294. 匿名 2022/02/25(金) 08:08:07 

    お金持ちの年上のママ友ともはじめは仲良くしてたけど、ママ友A「家買わないの〜?」ママ友B聞いてもいないのに「うちの車は〇〇だから〜」とお節介とマウントに遭うのが嫌で距離置いてる。

    ママ友になってすぐは平気だったけど、2年くらい経つと余計なお世話的なことも言われた。

    +1

    -0

  • 2295. 匿名 2022/02/25(金) 08:08:18 

    >>1785
    言われてる時は気づかなくて落ち込んじゃってたなあ。今は笑える!小学生になると本当楽!

    +5

    -0

  • 2296. 匿名 2022/02/25(金) 08:08:19 

    >>2287
    なんだか親近感!

    +1

    -0

  • 2297. 匿名 2022/02/25(金) 08:08:29 

    >>2288
    金融だらけのエリアなんてあんの?どこですか?

    +0

    -1

  • 2298. 匿名 2022/02/25(金) 08:08:58 

    正直羨ましいなとは思うけど、それを気にしても現状は変わらないから、自分とは程遠いい人?って思ってる

    +0

    -0

  • 2299. 匿名 2022/02/25(金) 08:09:02 

    >>2297
    浦和です

    +2

    -0

  • 2300. 匿名 2022/02/25(金) 08:09:53 

    >>1136
    お水上がりでもいいじゃない。
    私がお水に行ったところでこんな生活になれるとは思わないものwwwお水でここまでの生活出来るってことは相当努力したんじゃないかな?

    +6

    -2

  • 2301. 匿名 2022/02/25(金) 08:10:06 

    子供の教育方針(躾)が全く違うとキツイけど、そうでなければ経済格差なんて気にならない。
    気になる時点で、相手と合わないだけだと思う。

    +8

    -0

  • 2302. 匿名 2022/02/25(金) 08:10:17 

    クーポン使ってファミレスとか、ファミレスのワイン飲むとか、とにかくファミレスがイヤ。口には出さないけどバレてると思う。何も食べられない。

    +7

    -5

  • 2303. 匿名 2022/02/25(金) 08:10:22 

    浦和は医者や公務員も多いよね
    富裕層の街

    +1

    -8

  • 2304. 匿名 2022/02/25(金) 08:11:35 

    糞どうでもいいトピを開いてしまった

    +16

    -0

  • 2305. 匿名 2022/02/25(金) 08:12:49 

    >>2300
    だよね。お水だからって見下すのはよくないよ。カラダはってお金を得たんだから立派よ。

    +1

    -3

  • 2306. 匿名 2022/02/25(金) 08:13:10 

    >>2299
    へー???そうなんだ、知らなかった。

    +2

    -0

  • 2307. 匿名 2022/02/25(金) 08:13:38 

    >>2305
    悔しそうw

    +2

    -1

  • 2308. 匿名 2022/02/25(金) 08:13:42 

    >>2212
    ないない笑そういうあさましい下心で近付いてくる人って分かるから。

    +1

    -0

  • 2309. 匿名 2022/02/25(金) 08:13:44 

    >>1672
    そもそもモンクレやヘルノも20万くらいで買えるよね
    タトラスは16万くらいだったけど、たった4万くらいの差で買えるも買えないもないわ
    100万くらいの差があるならまだしも…
    というかモンクレが上とか言ってる人がうちより世帯年収が低かったら笑っちゃう
    高い物を着ている方や高い物をたくさん持っている人が所得が高いと思ってる人がいるのが凄い
    そりゃパテックやハリーやバーキンをたくさん持っていたら金持ちなんだろうけど、ただのダウンで決めつけるとか…

    +4

    -0

  • 2310. 匿名 2022/02/25(金) 08:14:23 

    >>2308
    バイトの自演おつ

    +0

    -1

  • 2311. 匿名 2022/02/25(金) 08:15:05 

    >>2307

    素直に褒めてるように見えるのに悔しそうとはこれ如何に…

    +0

    -1

  • 2312. 匿名 2022/02/25(金) 08:15:19 

    ダウン可愛くないから嫌
    ANAYIのコートが好き

    +0

    -1

  • 2313. 匿名 2022/02/25(金) 08:15:25 

    >>2309
    「コンプレックスある半端な小金持ちとかが、一番エルメスが上、ロレックスが上、もんくれやヘルノが上、とか馬鹿馬鹿しいランク付けしてる。」って妄想じゃない?実際そんな事思ってるアホいないでしょ。

    +1

    -0

  • 2314. 匿名 2022/02/25(金) 08:15:51 

    >>66
    その子の性格によるとしか、、
    たとえば義両親はかなりアウトドアでキャンプやら山登りやら色々連れて行ってもらったみたいだけど家で本を読んでいたいタイプの旦那の感想には楽しかったの一言もない

    +1

    -1

  • 2315. 匿名 2022/02/25(金) 08:16:07 

    >>2302
    格差関係無く、子供がいたら何かとファミレスになることは仕方無いと諦めるしかないね。
    お出掛けしたら、ファミレスしかないことも多いし。
    お出掛けできなくなってしまう。

    +7

    -0

  • 2316. 匿名 2022/02/25(金) 08:16:08 

    >>2312
    きいてねーわ、きえな

    +3

    -0

  • 2317. 匿名 2022/02/25(金) 08:17:15 

    貧民は出てけ!

    +1

    -3

  • 2318. 匿名 2022/02/25(金) 08:17:36 

    >>2315
    ファミレス案をことごとく逸らすから嫌がられてるかもしれません。不味すぎてむしろあの値段が高く思える。

    +1

    -1

  • 2319. 匿名 2022/02/25(金) 08:18:03 

    お金持ち羨ましいと思うときもあるけど、年上とか容姿に恵まれない感じの旦那さんってパターンが多いから結局嫉妬にはならず仲良くできてる。たぶん、お金持ちand同い年か年下andイケメンの旦那さんをもつ人に出会ったら仲良くなれないと思う。

    +7

    -1

  • 2320. 匿名 2022/02/25(金) 08:18:07 

    >>124
    >中学受験とか家とか車とか服とか習い事とかだとどこにお金かけるかの違い

    金持ちの場合どれに金をかけるかではなく満遍なくかける

    +6

    -0

  • 2321. 匿名 2022/02/25(金) 08:19:12 

    >>121
    まぁ確かにブランド服とか食器とか当たり前にそれが普通だからわざわざSNSにアップしてあげない

    +7

    -0

  • 2322. 匿名 2022/02/25(金) 08:20:04 

    自分の優れた外見を使って数千万以上稼ぐ男を釣るなんて凄いじゃん。

    +7

    -1

  • 2323. 匿名 2022/02/25(金) 08:20:28 

    >>609
    それだよね
    数万もらえたところで一回の外食に消えるから写真撮ったりコメント考える方が面倒

    +1

    -0

  • 2324. 匿名 2022/02/25(金) 08:21:05 

    >>2314
    義両親は行きすぎなのかもね。
    友達の子供も家にずっといるのが好きな子供だけども、家族でお出掛けが年に数回で、それがハイキングとスキーだから、めっちゃ楽しんでいると言ってた。

    +3

    -0

  • 2325. 匿名 2022/02/25(金) 08:21:07 

    >>2319
    旦那がイケメンであることに価値を感じてる時点で土俵違いってかんじ

    +7

    -0

  • 2326. 匿名 2022/02/25(金) 08:21:23 

    >>837
    同じマンションなら、そこまでの格差はないんじゃないですか?
    主さんにも思ったけど、ランチ一緒できる時点でそれなりなお宅なんじゃないかなぁ
    私は正直会う時の服装も、ご一緒して恥ずかしくないように考えなきゃいけないくらいなのでw
    でも幼少期の交友関係は「友達と遊んだ」という経験を持てる事が1番ですよね
    安定した関係を幼稚園から小学校にも持ち上げたい親御さんの気持ちも分かるけど、差別せず仲良くしてもらえるなら誰でもありがたい

    +1

    -0

  • 2327. 匿名 2022/02/25(金) 08:21:34 

    >>408
    ワロタw

    +0

    -0

  • 2328. 匿名 2022/02/25(金) 08:22:13 

    >>2318
    どこだったら良いの?
    個室のフレンチとか?
    そもそも子供いない時間にランチかな。

    +3

    -0

  • 2329. 匿名 2022/02/25(金) 08:22:46 

    もっと君の心の中にいたいょ。。

    +1

    -0

  • 2330. 匿名 2022/02/25(金) 08:23:25 

    >>360
    お金持ってても住まいが田舎は辛いな

    +0

    -0

  • 2331. 匿名 2022/02/25(金) 08:23:26 

    >>2224
    十時屋てことは京都ですか?奇遇だわw
    幼稚園から大学まで一貫とはD志社かな

    +0

    -0

  • 2332. 匿名 2022/02/25(金) 08:23:40 

    >>2325
    わかる
    もう30歳すぎたら外見より経済力一択だよ
    まあ不細工すぎる旦那をまず見たことないけど
    外見なんて普通ならいい

    +4

    -1

  • 2333. 匿名 2022/02/25(金) 08:24:33 

    >>2331
    銀座でしょ

    +1

    -0

  • 2334. 匿名 2022/02/25(金) 08:25:33 

    >>1768
    実店舗行かなくてもインスタとかで情報仕入れられる時代だから興味の違いだけでは

    +1

    -0

  • 2335. 匿名 2022/02/25(金) 08:25:41 

    >>482
    それがティファニーの食器なんだ。
    多くの人の趣味には合わなさそう。

    +3

    -2

  • 2336. 匿名 2022/02/25(金) 08:25:47 

    >>2321
    大金持ちの娘と友達なんだけど、普通に高級食器とかアップしてたよ
    本人達は日常のアップなのでは

    +0

    -1

  • 2337. 匿名 2022/02/25(金) 08:26:29 

    >>2336
    その子はティファニーではなくヘレンドでした

    +0

    -0

  • 2338. 匿名 2022/02/25(金) 08:27:25 

    >>2335
    安っぽいし昔の少女漫画のデザインみたいだよね
    しかもプリントっぽい
    私も趣味ではない

    +2

    -4

  • 2339. 匿名 2022/02/25(金) 08:27:30 

    相手の事が「羨ましい」と思う回数によって付き合えるかそうでないか決めるかな。
    その回数が多ければ多いほど疎遠にする。

    +2

    -1

  • 2340. 匿名 2022/02/25(金) 08:28:08 

    >>2336
    日常の場合ブランド名わざわざあげないとおもうな

    +2

    -0

  • 2341. 匿名 2022/02/25(金) 08:29:08 

    >>2335
    かわいくて若い人には合うと思うよ!

    +2

    -0

  • 2342. 匿名 2022/02/25(金) 08:29:20 

    >>2336
    私の知ってる人は逆に金持ちって隠してるわ
    成金は途中から頑張ったから見せびらかしたい人は多いなと思う
    それが悪いことではないけど品はないなと勝手に感じる

    +3

    -0

  • 2343. 匿名 2022/02/25(金) 08:29:53 

    自分より下ならいいけど上だと嫉妬はないけど惨めにはなりそうな気がする
    世帯年収600万くらいの普通よりちょい下くらいが一番付き合いやすそう

    +2

    -0

  • 2344. 匿名 2022/02/25(金) 08:30:51 

    貧乏でもいい人ならお付き合いしたいから、やっぱ結局合うか合わないかだなと思ったり。
    確かに一緒に旅行とか高いところへのお食事は行けないかもしれないけど、それだけだもん。その子とならファミレスでも楽しい。

    +2

    -0

  • 2345. 匿名 2022/02/25(金) 08:31:04 

    >>2341

    似合う似合わないではなく趣味では
    若い子から見てもダサいとは思う

    +1

    -3

  • 2346. 匿名 2022/02/25(金) 08:31:25 

    >>2304
    ば ば あの承認欲求マウント合戦になってる
    メスゴリラが沢山ウホウホ大変でんなー

    +0

    -0

  • 2347. 匿名 2022/02/25(金) 08:32:04 

    >>2346
    かまってちゃん黙って仕事行け

    +0

    -0

  • 2348. 匿名 2022/02/25(金) 08:32:05 

    >>1890
    7000万のマンションなら年収2000万ないときついよ
    30代前半なら十分高年収

    +0

    -2

  • 2349. 匿名 2022/02/25(金) 08:32:26 

    >>576
    承認欲求と自己顕示欲が満たされるしお金も入ってくるじゃん。自分は絶対やんないけど理解はできる。

    +3

    -0

  • 2350. 匿名 2022/02/25(金) 08:32:29 

    >>2342
    代々続く呉服屋の娘よ
    尚且つ高学歴

    +0

    -0

  • 2351. 匿名 2022/02/25(金) 08:32:47 

    二度寝したい
    眠い

    +5

    -0

  • 2352. 匿名 2022/02/25(金) 08:33:07 

    そもそもママ友なんていないし
    幼稚園のお母さんとは深く話さない事にしてる。

    +6

    -1

  • 2353. 匿名 2022/02/25(金) 08:33:17 

    >>1266
    さすがにそのレベルは公立行かないよね

    +6

    -0

  • 2354. 匿名 2022/02/25(金) 08:33:41 

    >>2318
    ファミリーはみるけどファミレスでママ友軍団集まってるのってあまりみないなぁ
    お店少なくて選択肢少ないのもあるんじゃないかなかな

    +1

    -1

  • 2355. 匿名 2022/02/25(金) 08:33:45 

    >>2347
    あらマウティグメスゴリラが釣れた

    +0

    -0

  • 2356. 匿名 2022/02/25(金) 08:33:47 

    >>2352
    じゃ誰と話してんの?元々の友達?
    ママ友からも学ぶことはあるよ

    +4

    -1

  • 2357. 匿名 2022/02/25(金) 08:34:06 

    >>2290
    横。子供同士の関わりでいうと可哀相だよね。親はそこまで付き合いなしの子供同士で仲良くでいいレベルが無難だなてコロナ前はつくづくおもった。今は

    +2

    -0

  • 2358. 匿名 2022/02/25(金) 08:34:40 

    >>2355
    かまってもらえてよかったね

    +0

    -0

  • 2359. 匿名 2022/02/25(金) 08:35:12 

    >>2328
    カフェのがまだいい

    +0

    -0

  • 2360. 匿名 2022/02/25(金) 08:35:52 

    >>2318
    あなたが行きたいお店を提案すれば良くない?
    誰だってファミレスに好んで行く人ばかりじゃないよ。子供がいるから利用する人ばかりだよ。
    ママ友達とただ集まって食事するだけならば、私は親子カフェ提案することが多いよ。有機野菜使ってる料理だったり、店内遊べる遊具があったり、子供用のワークショップもあるし。

    +3

    -0

  • 2361. 匿名 2022/02/25(金) 08:36:18 

    経済格差ってぱっと見じゃわかんないこと多いよね

    GUよく着てる都内持ち家の人を下に見てる知り合いいたけど、その人は実は親が地主で家建ててくれてて結構余裕がある。

    他の、親が地主で都内で家建ててくれた友達は、バッチリ公園にもエルメスとか持ってくる。

    地域でいいマンションに住んでてみんなが憧れてた友達は、結局パートにでてるって言ってた。

    経済格差よりお金の使い所が違ったり、しつけで大事にしてることがズレてると気になるし避けるかな。

    +15

    -0

  • 2362. 匿名 2022/02/25(金) 08:36:20 

    >>2353
    まぁ受からない馬鹿も稀にいるよね
    関西だけど有名企業のご子息とか公立だったよ

    +6

    -0

  • 2363. 匿名 2022/02/25(金) 08:36:29 

    >>1136
    この位でキャバ嬢風に見られてしまうの?
    普通に綺麗めなベリー妻っぽいけどね

    +4

    -9

  • 2364. 匿名 2022/02/25(金) 08:38:04 

    >>2360
    してるよー!
    ファミレス好きが1人いるんだよね。ファミレスのワイン美味しいーとか、トータル結局安いなどの理由で。イライラする。

    あ、友達辞めたらいいのか

    +0

    -1

  • 2365. 匿名 2022/02/25(金) 08:38:17 

    >>2358
    うん
    やっぱりメスゴリラって一応自覚してるんだね

    +0

    -0

  • 2366. 匿名 2022/02/25(金) 08:39:05 

    まーたくだらない対立扇動工作
    こうやって庶民同士が争うよう仕向けておけば体制側も安泰だもんな

    +3

    -0

  • 2367. 匿名 2022/02/25(金) 08:39:49 

    >>2364
    ママ友って子供の友達のママってだけだから子供に害がないように当たり障りなく付き合うだけでしょ笑
    極端だなぁ
    むしろ向こうも清々するんじゃない

    +5

    -1

  • 2368. 匿名 2022/02/25(金) 08:40:40 

    叶わない恋と思いたくないよ

    +1

    -0

  • 2369. 匿名 2022/02/25(金) 08:41:44 

    >>2345
    と、おばさんが言う(笑)

    +3

    -0

  • 2370. 匿名 2022/02/25(金) 08:41:44 

    >>2367
    そうかもね
    執拗にファミレス誘ってくるから試されてるのかと思うほどよ

    +2

    -2

  • 2371. 匿名 2022/02/25(金) 08:42:00 

    >>581
    金持ちなのに何のために?笑
    不動産屋の宣伝かな

    +2

    -0

  • 2372. 匿名 2022/02/25(金) 08:42:11 

    いま格差あっても、このご時世だし何があるかわかんないよ。半年後に逆転するかもしれないし。
    話していて疲れない、子供同士が合うとかのが大事だと思う。

    +8

    -0

  • 2373. 匿名 2022/02/25(金) 08:42:34 

    >>2365
    まさか男なの😢?むなしくない?

    +1

    -0

  • 2374. 匿名 2022/02/25(金) 08:42:41 

    >>2213
    今幼児用のフルートがあります。マウスピースの場所がU字に曲がって子供でも持てるものです。U字頭部管モデルで検索すると出てきます。

    +2

    -0

  • 2375. 匿名 2022/02/25(金) 08:43:15 

    >>2354
    私も子連れでファミレスは全然オッケーだけど、
    大人だけでファミレスは嫌だなぁ。
    普段は行けないからこそ、お洒落レストランに行きたいよ。

    +3

    -1

  • 2376. 匿名 2022/02/25(金) 08:44:10 

    >>2050
    勤務医だけじゃそこまでもらえない。
    診察ない日に、他の病院にバイト(○曜日の診察、とか)してやっとだ。

    +2

    -0

  • 2377. 匿名 2022/02/25(金) 08:44:16 

    よく考えてみてよ
    お金持ちひけらかす人なんていないんだよ
    勝手に周りがあれ持ってるこれ付けてるって僻んでるだけじゃん

    +5

    -0

  • 2378. 匿名 2022/02/25(金) 08:44:23 

    >>2363
    この人は事実夜の仕事していて旦那さんも元お客さんみたいよ
    インスタで自分で載せてるし別に隠してない

    +2

    -1

  • 2379. 匿名 2022/02/25(金) 08:45:42 

    たとえ多少ひけらかしているとしても、私はそれを妬む人より自慢しちゃう金持ちと友達になりたいわ

    +3

    -1

  • 2380. 匿名 2022/02/25(金) 08:46:32 

    >>2050
    開業医だと3000万ぐらい

    +1

    -0

  • 2381. 匿名 2022/02/25(金) 08:46:35 

    自分が夜働いてそんなリッチな男性を射止められるかと言うと絶対無理なので尊敬しかないわ

    +1

    -0

  • 2382. 匿名 2022/02/25(金) 08:46:36 

    >>2364
    そうするしかない。
    ってか、そういう人とは自然と離れるから。
    昔のママ友でもいたよ。安さだけに価値を見いだす人。
    夕方の5時から○○の焼き鳥屋が凄く安くなるから行こうよとか、お昼の鉄板焼ランチが1000円だから行こうよとか。赤ちゃんがいるのに、鉄板焼屋なんか行ったら迷惑だし、夕方の5時に焼き鳥屋は、そのママさんは保育園に赤ちゃん預けたまま行くって話しててドン引き。もちろん断った。
    価値観合わないなと思ってたら誘われなくなった。

    +1

    -2

  • 2383. 匿名 2022/02/25(金) 08:48:49 

    >>2216
    全然だよ。子供同士だけで友達いっぱいいる。相手がそういう人ならば、そういう人もいるんだねしか思わないし、子供同士だけでうまくやっているから親は挨拶程度で距離感でなんとも思わない。

    +3

    -0

  • 2384. 匿名 2022/02/25(金) 08:49:09 

    腹の探り合い、心の中でランクの付け合い、見てるだけで疲れる。

    +5

    -0

  • 2385. 匿名 2022/02/25(金) 08:49:38 

    >>2351
    おやすみなさい😴

    +2

    -0

  • 2386. 匿名 2022/02/25(金) 08:51:08 

    >>2378
    今は専業なんだよね??

    +1

    -0

  • 2387. 匿名 2022/02/25(金) 08:52:01 

    >>2370
    なんだか性格悪そうだ

    +1

    -1

  • 2388. 匿名 2022/02/25(金) 08:52:07 

    >>2216
    幼稚園のうちは厳しいかもだけど、小学生になると子供同士で遊びに行くから関係無くなるんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 2389. 匿名 2022/02/25(金) 08:52:26 

    >>2017
    わかる
    富裕層はナチュラルに人を分けていている
    すごく自然体だから人に悪感情を持たれない術に長けてる

    +9

    -0

  • 2390. 匿名 2022/02/25(金) 08:52:28 

    まーたくだらない対立扇動工作
    こうやって庶民同士が争うよう仕向けておけば体制側も安泰だもんな

    +1

    -0

  • 2391. 匿名 2022/02/25(金) 08:52:31 

    >>2379
    友達になってどうしたいの?
    ただ仲良くしたいだけ?
    メリット考えてる?

    +0

    -1

  • 2392. 匿名 2022/02/25(金) 08:52:57 

    >>237
    あーいかにも成金て感じだね
    知ってる人達はこういう感じが多いわ
    ママ友との経済格差、気になりますか?

    +9

    -0

  • 2393. 匿名 2022/02/25(金) 08:54:35 

    >>215
    世帯年収?
    奥様個人の年収?

    +1

    -0

  • 2394. 匿名 2022/02/25(金) 08:55:17 

    >>2370
    うん
    縁切りたんじゃない~

    +1

    -1

  • 2395. 匿名 2022/02/25(金) 08:57:46 

    >>237
    アゴが稲田みたいね!

    +1

    -0

  • 2396. 匿名 2022/02/25(金) 08:57:47 

    >>2392
    このジャケットを肩にかけるのってずり落ちたりしないのだろうか?

    +4

    -0

  • 2397. 匿名 2022/02/25(金) 08:58:18 

    肝心のAさんが裕福なのかそうでないのかが分からない笑

    +1

    -0

  • 2398. 匿名 2022/02/25(金) 08:58:49 

    >>2162
    値段が上がりまくってる今100万近く出して買った新作持ってるならそこにお金かけれて凄いってなる

    ただ昔の安い頃に買った物を持ってきてるならまぁそんなにって感じだよね

    +1

    -0

  • 2399. 匿名 2022/02/25(金) 08:59:29 

    >>2384
    ママ友トラブルが無くならない訳だよね

    +1

    -0

  • 2400. 匿名 2022/02/25(金) 08:59:31 

    >>91
    富裕層の多い幼稚園行ってたけど、ヴィトンとかシャネル持ってくる人はほとんどいなかったよ。
    ぱっと見でブランドとわかるバッグの人はほんとにいなかった。
    好んでそういうの使ってたのは中国系のママさんくらいかな。

    +5

    -0

  • 2401. 匿名 2022/02/25(金) 08:59:51 

    >>2361
    お金ある人は地味だったりしますからね
    無駄遣いもしないし
    派手にしてる人は見栄っ張りの浪費家かも

    +11

    -5

  • 2402. 匿名 2022/02/25(金) 09:00:40 

    >>2393
    奥様個人って幼稚園は基本専業でしょ

    +7

    -1

  • 2403. 匿名 2022/02/25(金) 09:01:40 

    >>2386
    元夜で今は専業みたい

    +1

    -0

  • 2404. 匿名 2022/02/25(金) 09:01:45 

    >>2398
    今シャネルとか凄い事になってるよね。
    バーキンなんて普段から買い物してないと売ってくれないしw

    +4

    -0

  • 2405. 匿名 2022/02/25(金) 09:01:50 

    >>105
    ショルダーのブランドバックは丈夫だし、ポケット沢山あって使いやすいよ。ブランドってよりかは機能性で選んでる。それにある程度の年齢になってくるとそれなりの物を持っていた方がいいよ。

    +4

    -1

  • 2406. 匿名 2022/02/25(金) 09:02:52 

    >>2361
    妻実家が資産家の知り合いは一般家庭出身だから「俺、超ラッキー」って自虐してたわ
    冗談だろうけど酔った時に言ってたから本音かも

    +1

    -0

  • 2407. 匿名 2022/02/25(金) 09:03:43 

    >>2173
    ちょっと何言ってるか分からない(笑)

    +0

    -1

  • 2408. 匿名 2022/02/25(金) 09:04:14 

    >>2396
    これドラマだからなw
    金持ちって運転手がいるから基本ドアツードアで上着いらんないんだよな

    +7

    -0

  • 2409. 匿名 2022/02/25(金) 09:05:04 

    >>2398
    すごいな
    私は新作かどうかも分からん

    +2

    -0

  • 2410. 匿名 2022/02/25(金) 09:05:37 

    >>1404
    インスタでHERMESって打ったらわんさかでてくるで

    +1

    -0

  • 2411. 匿名 2022/02/25(金) 09:06:08 

    >>1506
    お嬢様学校なだけのところとかだと意外とやばい子いるんだよね、、
    すごく性格悪かったり、クラブで遊びまくってパパ活みたいなのとか

    +11

    -1

  • 2412. 匿名 2022/02/25(金) 09:07:49 

    子供にモンクレール着せてる家庭とか凄いなぁと思う。
    確かに軽くて暖かいけど、サイズアウト直ぐにしちゃうし買うの躊躇するよ。

    +6

    -0

  • 2413. 匿名 2022/02/25(金) 09:08:15 

    私は富裕層の下位〜中位くらい
    でもマンションはあまり高くないのを選んだからマンション住人とは話が合わないときがある
    こちらが気を使って合わせようとしていることに、向こうも気を使っているような気がして、セレブと言われてからかわれている
    もちろん仲は良いよ
    「〇〇が高くなった」とかそういう話には全くついていけません

    +3

    -0

  • 2414. 匿名 2022/02/25(金) 09:08:18 

    >>1466
    500円!?負担額抜きの価格ですよね?
    500円が無償化で、後のお安い2万円ほどは負担してくださいねって感じじゃないんですか?
    受験ない私立園ですが、現在で月に4万くらいですよ。
    入園時も無償化始まってましたが16万くらい掛かった。
    皆さん現役で園児いらっしゃって、更にきちんと計算されてますか?
    園児居ないのにネットで適当に調べて書いてませんか?

    +0

    -0

  • 2415. 匿名 2022/02/25(金) 09:08:53 

    >>563
    旦那様のおかげじゃん。

    +2

    -0

  • 2416. 匿名 2022/02/25(金) 09:09:44 

    >>1247
    いや、保田圭だよ。

    +0

    -0

  • 2417. 匿名 2022/02/25(金) 09:10:28 

    >>2371
    こんなんが宣伝になるわけがないw
    単なる承認欲求でしょ

    +2

    -0

  • 2418. 匿名 2022/02/25(金) 09:10:29  ID:UI3J5jGCVY 

    >>2216
    うちは母親がママ友たくさんいてその都度その子供と仲良くするように言われて頻繁に誰かの家でママ達がおしゃべりや食事してる間、気の合うわけでもない子供同士遊ばないといけなくて毎度苦痛だった
    自分の意思は全く関係なく友達を強要される感じ

    母親は楽しかったみたいだけど子供にとってそれが必要だったかと言われるとどうかと思うわ


    +11

    -0

  • 2419. 匿名 2022/02/25(金) 09:11:34 

    >>222
    昔は逆だったのかな
    うちの両親大手共働きでそこそこお金があったけど、昔こそ今より恵まれていたからパワーカップルが多かったのでは

    +0

    -0

  • 2420. 匿名 2022/02/25(金) 09:11:43 

    >>2320
    わかる
    悩んでる様子もなく、ナチュラルに全振りできるんだよね
    関係が深くなるほど、いろんな点が見えてきて、良いなあ〜と羨ましくなる

    +2

    -0

  • 2421. 匿名 2022/02/25(金) 09:12:44 

    >>1254
    つじちゃんかも?
    知らんけど

    +2

    -0

  • 2422. 匿名 2022/02/25(金) 09:13:15 

    貧乏くさいのが嫌いだから一回距離とっちゃう。

    +1

    -0

  • 2423. 匿名 2022/02/25(金) 09:14:07 

    金持ちの方が付き合う相手って選んでいると思うし、Bさん達が普通に接してくれているなら、こちらもフラットに接すればいいんじゃない?
    よっぽど気の合う人じゃなきゃ、小学校に上がったらお茶やランチなんて誘われなくなると思う。

    貧乏でもないんだろうけど、自分だけ小綺麗にして、子供にはボロ着せて靴は2サイズ大きめを買うみたいな人がたまにいるけど、そういう人は価値観違うなって引いちゃうから無理。

    +2

    -0

  • 2424. 匿名 2022/02/25(金) 09:14:26 

    >>2388
    厳しくもないよ。今じゃ密にできないから今までのようには濃い付き合いうこともないし。お互い距離感置いてるよ

    +1

    -0

  • 2425. 匿名 2022/02/25(金) 09:14:27 

    >>2372
    戦争も始まってしまったしこれから日本も経済的なダメージかなりあるだろうから先行き不透明だわ

    +0

    -0

  • 2426. 匿名 2022/02/25(金) 09:14:47 

    >>2173
    そりゃ大人として合わせてくれるかもしれないけど、その後交友関係は続かなくないか

    +2

    -0

  • 2427. 匿名 2022/02/25(金) 09:14:49 

    >>2352
    私もママ友いないし、話しても子供の話題のみ。
    経済状況とか違って当たり前なんだから子供が同じタイミングで同じ学校ってだけだと自覚すれば無駄に悩む必要なし。

    +6

    -0

  • 2428. 匿名 2022/02/25(金) 09:16:24 

    >>2418
    ほんとそれ。メインなんて子より親の方なんだよね。

    +2

    -0

  • 2429. 匿名 2022/02/25(金) 09:16:47 

    都内の場合
    中学受験をする家庭と公立中しか考えていない
    家庭ではそれなりに格差はあるよ

    +5

    -0

  • 2430. 匿名 2022/02/25(金) 09:17:28 

    >>2412
    ユニクロのウルトラライトダウン買うのと同じ感覚で買ってる人もいるんだよ
    ベビー服の高級アパレルとか買う人

    +4

    -0

  • 2431. 匿名 2022/02/25(金) 09:17:28 

    >>2320
    それ全部満足いく選択しようとすると東京だと年収3000万〜はないと無理だよね
    特に家

    +2

    -0

  • 2432. 匿名 2022/02/25(金) 09:17:43 

    こちらがなんとも思ってなくても、勝手に僻まれたり面倒だよね。

    +3

    -0

  • 2433. 匿名 2022/02/25(金) 09:17:54 

    いろんなママ友みて思ったんだけどお金ないママほどブランドの話とかお金関係の話ばっかりしてるよね。

    +8

    -5

  • 2434. 匿名 2022/02/25(金) 09:18:13 

    >>2419
    うちも大手企業のパワーカップル両親だったけども、珍しかったよ、昭和は専業主婦ばかりだったから。保育園に入れているのは個人事業主の家庭が多かったみたい。お金無くても専業主婦が多かった時代だから。

    +3

    -0

  • 2435. 匿名 2022/02/25(金) 09:20:16 

    >>1466
    ええ??いくらなんでもそんな額なんてないよ。ほんとに公立通ってるの?

    +0

    -0

  • 2436. 匿名 2022/02/25(金) 09:20:20 

    >>2418
    うちの母親も子育てサークルに入ってて幼いながらも楽しくないと思いながら誕生日会だの参加させられてたの思い出した。
    年中になると幼稚園の時間だけでも気の合う友達と遊べるのが楽しくて仕方なかった。

    +5

    -0

  • 2437. 匿名 2022/02/25(金) 09:20:39 

    >>2434
    てことはやはり昔から保育園の方が世帯年収多そうだよね

    +0

    -0

  • 2438. 匿名 2022/02/25(金) 09:21:08 

    >>33
    私も同じような目にあったからわかる。
    私一人のときにわざわざ近づいてきて強い口調で、してもいないのに、私がそのママの悪口言いふらしてるでしょ!って言われてびっくりした。
    もともと仲良くしてたのにいきなり無視やいじめが始まって私はPTSDになって園行事には旦那がいないと参加できなくなった。
    園にも旦那と一緒に相談しに行って年中からクラスを別にしてもらったけど、美人で人当たりのいい人だったから周りに私の悪口広めて孤立させようとすごかった。
    あれから何年も経ってるけどあの頃のこと思い出すと吐きそうになる

    +9

    -0

  • 2439. 匿名 2022/02/25(金) 09:21:57 

    >>2361
    「無理してる人」「見栄っ張り」が一番関わりたくないかな

    +9

    -0

  • 2440. 匿名 2022/02/25(金) 09:22:24 

    >>2433
    こういうの書き込むとき、頭の中に1人いないw?私は1人いつも浮かぶ人がいるわ。
    同じグループだけど嫌いなんだなって再確認してしまう。そしてそんな人と同じグループってことは自分もはたからみたはおんなじカテゴリなのかと思って虚しくなる。

    +5

    -0

  • 2441. 匿名 2022/02/25(金) 09:22:30 

    >>2433
    全然ない。逆!平和だったよ。金がある人グループがブランドの話とかお金関係の話ばっかりしてたよ。

    +2

    -0

  • 2442. 匿名 2022/02/25(金) 09:23:00 

    >>2430
    という事は、サイズアウトアウトしたら捨てるのかな。
    メルカリで売るとかの発想は無さそうだよねw

    +1

    -0

  • 2443. 匿名 2022/02/25(金) 09:24:43 

    >>2352
    意地でもママ友否定する人多いけど、そんな怖がらなくたって相手もただの人間だよ
    世代も同じくらいだし気も会う人も多いよ
    別に長く関係を続けようとかは考えてないけど、育児の思い出として幼稚園の時はいつもあのメンバーでプール行ったりクリスマス会とかして楽しかったなーって懐かしくて微笑ましいと思う
    子供同士も仲良しだから園での写真も沢山買ってる
    私の親も、私が幼稚園の頃の当時のママたちとかお友達との思い出大切にしてて、写真もあってすごく楽しそうに話してくれるからほっこりするよ

    意地でもママ達となんて仲良くならないぞって決めてる人ってママ友に限らず職場とか習い事とかでも深い中にならないぞ、友だちは地元だけ、とか思ってるの?

    +2

    -1

  • 2444. 匿名 2022/02/25(金) 09:25:27 

    >>2429
    その中学受験でも同じ土俵に乗ってるぶん、
    難関を目指す賢いお子さんの親と、そうでもない三流でもいいから私立!って親の格差も感じる。キリない

    +5

    -0

  • 2445. 匿名 2022/02/25(金) 09:25:54 

    >>2437
    個人事業主はピンキリだから何とも…。
    元銀行員としての感覚では、むしろピンが多い気がする。

    +3

    -0

  • 2446. 匿名 2022/02/25(金) 09:26:42 

    >>2401
    TPOを分けているんだよ
    留学していた時に、キャンパスでは質素だな~と思ってた子も
    親からの送金で高級車乗り回していたし
    寮でパーティーアニマルもいたけど、代々開業医の娘

    +3

    -0

  • 2447. 匿名 2022/02/25(金) 09:26:43 

    >>2402
    パートのお母さん増えてるよ
    幼保園になったところも多いし

    +3

    -0

  • 2448. 匿名 2022/02/25(金) 09:27:00 

    学区内小学校が新築工事しててものすごい豪華な設備なんだけど、莫大な税金かけて馬鹿な教師が馬鹿な子供をおしえるハコ造ってるのかと思うと腹が立つ。経済格差あるの嫌だし気に入って私立行かせてるけど、そんな税金あるならまともな教師増やすか私立補助金あげてくれよって。

    +1

    -1

  • 2449. 匿名 2022/02/25(金) 09:27:24 

    >>2445
    昔の方が今より大手や公務員共働きが多かったからやはり結果は変わらないと思う

    +1

    -0

  • 2450. 匿名 2022/02/25(金) 09:27:29 

    子供が小学校に入ってからパートにでるのはお金がないからだよねって言ってるママいた。
    幼稚園の間は自分の貯金で見栄張って着飾ってるかららしい。そう思う人もいるんだね。

    +2

    -1

  • 2451. 匿名 2022/02/25(金) 09:27:49 

    >>2402
    え!うちの幼稚園働いている奥様多かったけど…女医さんとか教師とか。パートももちろん。

    じゃあこのグラフは世帯年収なんだ!

    +1

    -3

  • 2452. 匿名 2022/02/25(金) 09:28:58 

    >>2450
    そういう発言する人いやだね

    +2

    -0

  • 2453. 匿名 2022/02/25(金) 09:29:30 

    >>2428
    だいたい幼稚園のママ友なんて子供きっかけが多くない?
    子供が仲良くしてる子と公園約束したりお手紙書くようになって親しくなったり
    ママ友無理って人は仲良しの子の親とも仲良くしないってことだよね

    +0

    -3

  • 2454. 匿名 2022/02/25(金) 09:29:37 

    本当にお金持ちの人で、いつも親切にしてくださる方がいます。お下がりをいただいたり、純粋に嬉しいと思うし感謝しています。

    それをあまりよく思わない人もいる。お金持ちの人のお子さんが習い事をたくさんしていたりすることを妬んでいて、私に対してそっちになびかないように、あなたはそんなことしないよね?といった内容のことを押しつけてきます。
    私は流されたくないので、自分で判断したいと思っています。

    +10

    -0

  • 2455. 匿名 2022/02/25(金) 09:29:46 

    >>1987
    あなた見苦しい

    +2

    -1

  • 2456. 匿名 2022/02/25(金) 09:30:02 

    経済格差って探らなければそんな浮き彫りにならなくない?
    一千万位の差があれば感じるかもしれないけど、500万位の差なら見た目やちょっとした会話じゃ分からない。

    +6

    -0

  • 2457. 匿名 2022/02/25(金) 09:30:16 

    >>2441
    それはマウントとるために探られてるのでは?

    +0

    -0

  • 2458. 匿名 2022/02/25(金) 09:31:04 

    >>53
    というより、男は格差があるから付き合い止めなよ~なんて言ってくる人いない。
    男同士は、趣味とか気が合っていい奴なら、経済格差とか関係なく友達付き合いしてる。

    +4

    -0

  • 2459. 匿名 2022/02/25(金) 09:32:37 

    >>1154
    嫉妬心があまりない人は上の人と、嫉妬心が強い人は下の人と付き合えば平和ってことか。

    +0

    -0

  • 2460. 匿名 2022/02/25(金) 09:32:41 

    同じ地域に住んでる時点で大して変わらなくない?(笑)身近にエセレブママいたけど、自分より年上だし旦那さんもハゲかけてたし、そりゃ年重ねてハゲるほど苦労すれば周り見下したくもなるかーって思った。

    +0

    -3

  • 2461. 匿名 2022/02/25(金) 09:33:21 

    >>2413
    富裕層の下位から中位ってのがイメージできん
    年収2500万くらい??

    +1

    -0

  • 2462. 匿名 2022/02/25(金) 09:33:28 

    >>2456
    400〜3000万の推移があったけど、500万違うと生活レベルはかなり変わるから話すとわかると思う
    100万くらいならわからなそう

    +1

    -0

  • 2463. 匿名 2022/02/25(金) 09:33:47 

    >>2402
    保育園利用してるお母さんの中には
    ガッツリ働いて夫より高収入な人もいるよ
    幼稚園に行ってて専業なのは
    必ずしも余裕があるからではなくて
    手に職がなかったり
    パートに出るタイミングを小学校からにしようか
    迷ってる人だったりする

    +8

    -0

  • 2464. 匿名 2022/02/25(金) 09:34:34 

    >>2427
    本当これだと思う
    基本はこのスタンスでいないと無用なトラブルに巻き込まれると思う

    +1

    -0

  • 2465. 匿名 2022/02/25(金) 09:35:05 

    >>2433
    お金あるママさん同士はブランドの話するよ

    +5

    -0

  • 2466. 匿名 2022/02/25(金) 09:36:32 

    >>2463
    幼稚園専業は3人希望とかだと育休産休続きになって迷惑かかるから、職場復帰がしやすいママや資格持ちのママは子供産み切るまで仕事辞めてるって人もいるよ

    +2

    -0

  • 2467. 匿名 2022/02/25(金) 09:37:28 

    >>158
    穏やかで平和な人がいい

    +4

    -0

  • 2468. 匿名 2022/02/25(金) 09:37:36 

    >>2257
    これ嫌味のつもりで聞いたんだろうねwww富裕層だったら叩く気満々だった?www

    +0

    -0

  • 2469. 匿名 2022/02/25(金) 09:38:23 

    >>1374
    ケーキとか食べても1200円くらいじゃないかな
    ご飯食べると2500円くらいかなぁ

    +3

    -0

  • 2470. 匿名 2022/02/25(金) 09:39:16 

    >>2451
    うちの幼稚園は働くママさん少数派だったよ。
    2時にお迎えなのにどうしてるの?
    かなり延長してもらえるとか?

    +1

    -0

  • 2471. 匿名 2022/02/25(金) 09:39:45 

    >>2453
    基本はまあそうなんだけど、子供が仲良くする子の親が必ずしも自分とウマがあうわけでもないしね。
    わたしは2人目のときに積極的にママ友づきあいしなかったら、結局、親同士だけで仲良く話したり、お茶とかランチに行くような仲の人は出来なかったな。
    子供の付き添いのときだけ、顔を合わせて失礼にならない程度に雑談する、みたいな。ホントはそれが一番気楽なんだけどね。

    +3

    -0

  • 2472. 匿名 2022/02/25(金) 09:40:13 

    合う合わないは、経済格差よりも性格の方が大きいなぁ。

    +1

    -0

  • 2473. 匿名 2022/02/25(金) 09:40:22 

    行ってる幼稚園も受験目当てでお金持ちの人多いけど、特に気にした事ないな。
    そして普通に気さくで良い人が多いよ。

    +0

    -0

  • 2474. 匿名 2022/02/25(金) 09:41:25 

    >>2433
    違う幼稚園だけど、お金持ちグループの中に入った友達がいつもお金の話するようになった。ママ友がお金持ちで豪邸住みで〇〇(ブランド品)持ってて〜とか、うちは貧乏で〜とか。
    昔はそんな子じゃなかったのに。私より友達の方が絶対お金持ちだけど、私の周りではお金の話する人いない。友達がお金持ちグループの中で下のレベルで劣等感があるのかなって思ってしまう。

    +2

    -0

  • 2475. 匿名 2022/02/25(金) 09:41:30 

    >>1650
    親が金持ち&本人も稼いでる人いるよね?

    +1

    -0

  • 2476. 匿名 2022/02/25(金) 09:42:49 

    >>47
    他人の持ち物で怒りってやばいよ。そんなことに嫉妬してる醜い母親なんて子供がかわいそうだしめなー。
    よそはよそ!討ちはうち!

    +1

    -0

  • 2477. 匿名 2022/02/25(金) 09:42:54 

    気にならない。そんなこと気にしてたら、しんどいでしょ。

    +3

    -0

  • 2478. 匿名 2022/02/25(金) 09:43:21 

    >>2449
    昔の方が大手の共働きは子供がいる家庭はめちゃめちゃ少なかったよ。
    昔は女性の多くが事務職だったし、足掛けだった。
    母が会社に残れたのは営業職だったし成績も良かったから。
    うちの母は珍しいがられた。

    +1

    -0

  • 2479. 匿名 2022/02/25(金) 09:43:41 

    >>2443
    横だけど学生時代の友達や同僚とも普通に仲良くするよ。
    ただママ友となると自分ではなく子供主体だからトラブルや仲違いになったらもれなく親にも距離ができるでしょ。
    あと教育方針を夫婦で話し合って決めてるのにママ友と仲良くなりすぎると〇〇の習い事一緒にしようとか降園後公園に行こうとか色々面倒なことが増える。
    子供も幼い頃から特定の狭い世界じゃなく色んな場所、人がいることを教えてることもあり人見知りも場所見知りもしない。
    価値観はそれぞれということ。

    +3

    -0

  • 2480. 匿名 2022/02/25(金) 09:43:52 

    >>1946
    逆じゃね?

    +0

    -0

  • 2481. 匿名 2022/02/25(金) 09:44:28 

    >>1650
    あちらも眼中にないと思う

    +1

    -0

  • 2482. 匿名 2022/02/25(金) 09:45:25 

    >>981
    そういう人はどんな相手にでも
    マウントしたり張り合いたい人だよ

    +0

    -0

  • 2483. 匿名 2022/02/25(金) 09:45:53 

    >>2414
    >>2435
    そんな驚かれても💦
    園児いないなんて失礼なw
    うちは4歳の年少です。
    たまに工作やおやつで材料費かかった時は1500円なったりしますが基本500円です。
    入園金なんてありません。
    あ、うちは毎日お弁当だからかもしれませんよ。

    +0

    -0

  • 2484. 匿名 2022/02/25(金) 09:46:33 

    >>2470

    うちの幼稚園は3時までだったけども、働くママさんの代わりにお婆ちゃんが迎えに来てたよ。
    ママさんも在宅勤務(コロナ関係無く)だったり、医者のパートだったりしてた。

    +3

    -0

  • 2485. 匿名 2022/02/25(金) 09:48:12 

    距離の近いママ友同士は揉める確率高かった
    ほどほどの距離を保つほうが平和

    +4

    -0

  • 2486. 匿名 2022/02/25(金) 09:48:40 

    >>2326
    都会の埋め立て地はタワマンと古い公団が隣同士にあったりするからな
    小学校までは一緒ってことはあると思う
    でも気にしてるのは子供より親だよね

    +0

    -0

  • 2487. 匿名 2022/02/25(金) 09:49:08 

    >>2388
    幼稚園も預かり利用すれば夕方まで友達といっぱい遊べるよ

    +0

    -0

  • 2488. 匿名 2022/02/25(金) 09:49:55 

    お金持ちのおうちは遊びに誘いやすいかな。うち一人っ子なんで同じレベルの家庭でも兄弟いる家だと人数分料金かかるから気になっちゃうし、お金なさそうな家は誘いづらい。
    公民館の習い事、一回1300円というのを見て自分は安いと思ったのに「高いよねー」って言ってたママとは無料の所でしか遊ばないようにしてる。

    +0

    -0

  • 2489. 匿名 2022/02/25(金) 09:53:19 

    >>909
    マイナス多いけど、こういう関係が成り立つ人もいるよ

    お金はある方が払えばいいって純粋に思ってるタイプいるし、そこまで豪邸なら集まるにしても外やら他の家より自宅が1番居心地いいだろうしさ
    レアだけど、いるだけで楽しいから誘われて、お金払ったことないわみたいなひろゆきみたいなタイプとかもいるし

    ただ、なんらかでそのママ友よりあなたの方が上になった時豹変するかもしれないけどねw

    +3

    -1

  • 2490. 匿名 2022/02/25(金) 09:53:23 

    >>2453
    横だけど
    子どもが三年間ずっとべったりな仲良しの子がいても幼稚園で遊んでるし、降園後は毎日習い事で遊んだこと一度もないです。
    幼稚園で保護者に会えば普通に話すけど、お茶したりランチしたりもない。
    子供の友達と親同士も友達にならなくていいと思う。保護者同士が年齢も価値観なんてバラバラなのに、慣れ親しんだらいつか破綻して子供にも影響するかもしれない。親しくなると礼儀なくなるしね。このトピ見ててもおもう。嫉妬されるとか、羨ましいとか…。
    ほどよい距離感がいいと思う。

    +11

    -0

  • 2491. 匿名 2022/02/25(金) 09:56:10 

    >>771
    横だけど芯食ったコメント
    全て揃った相手と結婚するなら自分もそのレベルじゃないとね

    +0

    -0

  • 2492. 匿名 2022/02/25(金) 09:59:59 

    >>2102
    >>2105
    ダメなんて書いてないよね。好きなアクセサリーつければいいと思うよ。
    元コメの589が「控えめで庶民の反感を買わないようにしてる」って書いてるから、そんなことないんじゅない?って思っただけ

    +0

    -1

  • 2493. 匿名 2022/02/25(金) 10:00:09 

    ふるさと納税でなく現金で15万の御節を買ったと聞いた時には(おおうっっ)とはなる

    +2

    -0

  • 2494. 匿名 2022/02/25(金) 10:00:56 

    >>2450
    まあ確かにお金あったら子供が小学校にあがろうがパートしないと思うけど…
    幼稚園の間は見栄張ってのくだりは謎。
    単に小さい頃は一緒にいたいだけじゃんね。

    +3

    -0

  • 2495. 匿名 2022/02/25(金) 10:01:05 

    娘がインター通ってるけど、送迎の車が高級車ばっかり。リアル花より男子。(古)
    子供の上着もMONCLERとかだし、やっぱり格差は感じるかな〜
    でも嫌な感じの人はいない。
    割とみんなフレンドリーで親切です。

    +2

    -0

  • 2496. 匿名 2022/02/25(金) 10:02:48 

    >>2277
    ドリンクバーってそういうことか
    駅のジューススタンドのことかと思った
    ロイホのハーブ水みたいなの美味しかった
    安いチェーンならコーラが無難

    +0

    -0

  • 2497. 匿名 2022/02/25(金) 10:03:16 

    >>2470
    うちの幼稚園は18時まで預かりあったよ〜
    割と仕事してるお母さんもいた

    +1

    -0

  • 2498. 匿名 2022/02/25(金) 10:03:36 

    >>616
    ポットラックなんてセレブの間でも自作の人沢山いるから、気にしなくていいよー。購入品が普通ならそれを事前に教えてくれなかったお友達が気が利かないだけ。

    +4

    -0

  • 2499. 匿名 2022/02/25(金) 10:04:03 

    >>2462
    そんな変わるかな?
    年収500のとき1000万になったら全然違うんだろうなーって思ってたけど、実際1000万になったらそこまで生活変わってない。余計に税金とられるし手当てはなくなるし。
    年収より親の援助とかで差がつきそう。

    +9

    -1

  • 2500. 匿名 2022/02/25(金) 10:04:04 

    >>1887
    とりあえず入学できてから言いましょうね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード