-
1. 匿名 2022/02/24(木) 08:38:42
これは「ママのための情報サイト ママスタセレクト」から夫が「妻は揚げ物を作らない」と義母に告げ口されたことを嘆いた女性の書き込みが発端で、ネット上では家庭で揚げ物を作ることを巡って様々な意見が上がっていることをスタジオで紹介した。
玉川氏は「…そんなに揚げ物食べたいなら自分で作ればいい」とコメント
+874
-13
-
2. 匿名 2022/02/24(木) 08:39:50
そらそうだ。
自分でやれ。+1611
-9
-
3. 匿名 2022/02/24(木) 08:39:57
義母への告げ口、が嫌+2046
-6
-
4. 匿名 2022/02/24(木) 08:40:08
玉川嫌いだけどこれは同意だわ
告げ口するような男は人権ないから死ねばいいよ+1545
-100
-
5. 匿名 2022/02/24(木) 08:40:17
説明が足りなすぎてコメントできない+151
-10
-
6. 匿名 2022/02/24(木) 08:40:21
本当にそれ、家事全般何故こちらがやってあげるものになってるんだか+745
-7
-
7. 匿名 2022/02/24(木) 08:40:56
最近覚醒中の玉川氏+478
-22
-
8. 匿名 2022/02/24(木) 08:41:12
結構火事も多いし、揚げ物は気をつけないといけない+487
-3
-
9. 匿名 2022/02/24(木) 08:41:21
>>3
嫁だって実母に告げ口しているからそれはいいんじゃない+22
-101
-
10. 匿名 2022/02/24(木) 08:41:22
油の処理と鍋洗う所まで全部自分でやれ+1040
-9
-
11. 匿名 2022/02/24(木) 08:41:37
旦那て結局使いものにならない+292
-20
-
12. 匿名 2022/02/24(木) 08:41:43
料理しない人が言う「揚げ物くらい」「ポテサラくらい」が嫌。
くらいで作れる料理じゃねーのよ‼︎+1205
-7
-
13. 匿名 2022/02/24(木) 08:41:46
苦手なものは外注すればええやん+181
-2
-
14. 匿名 2022/02/24(木) 08:41:49
揚げ物って簡単じゃない?
作ってあげればいいのに+16
-127
-
15. 匿名 2022/02/24(木) 08:41:50
夫が自分の母親に自分の奥さんが揚げ物作らないって愚痴ったの?
じゃ旦那が自分で揚げればいいじゃん+605
-1
-
16. 匿名 2022/02/24(木) 08:42:21
面倒な下処理と工程、更に油の処理も…やってみれば大変さがわかるはず。。+449
-5
-
17. 匿名 2022/02/24(木) 08:42:38
同意だけど、妻は揚げ物が作れないって事なの?+4
-47
-
18. 匿名 2022/02/24(木) 08:42:47
なんで作ってもらって当たり前なんだろうね
しかも自分の母親に告げ口って
妻はアンタのお母さんじゃないよ+501
-6
-
19. 匿名 2022/02/24(木) 08:42:58
>>1
だよね
+41
-0
-
20. 匿名 2022/02/24(木) 08:42:58
そういうえば、もう半年くらい揚げ物してないワ。+84
-5
-
21. 匿名 2022/02/24(木) 08:43:22
揚げ物作らないくらい言ってもよくない?w
なんか気に触る?+8
-36
-
22. 匿名 2022/02/24(木) 08:43:25
夫が「妻は揚げ物を作らない」
油がはねてキッチンが汚れるし、油の後片付けもあるから面倒なんだよな。こういうことを言うなら1度やってみればいい。+353
-5
-
23. 匿名 2022/02/24(木) 08:43:34
>>14
揚げ物作ること自体はそんなに難しいことではないけど
その後の油の処理とか汚れたキッチンの掃除が大変なのよ
結構油って跳ねるよね+427
-2
-
24. 匿名 2022/02/24(木) 08:43:35
油飛び散るのいやでやらない人のきもちは分かるわ。
どんだけ油って飛ぶんだよ!天ぷらガードしてるけど無理だ+209
-1
-
25. 匿名 2022/02/24(木) 08:43:41
>>6
今は時代が変わったけど、まだ洗脳されてた頃、毎日毎日旦那と子供の布団を4枚敷いてあげてた
多分思い返しても旦那は一度敷いた事ないんじゃないかと思う
今思えば旅館でもないのになんで必ず私の仕事になってたんだろう?+341
-4
-
26. 匿名 2022/02/24(木) 08:43:43
実家のママのところに食べに行けばいい
わざわざママに言うようなことか?+168
-2
-
27. 匿名 2022/02/24(木) 08:43:48
大騒ぎするほどの料理でもない気がする
割と簡単だと思うけど火が怖いのかな?
ならお惣菜でも買えばいいのに+4
-52
-
28. 匿名 2022/02/24(木) 08:43:58
>>14
片付けが面倒
油捨てるとき固めなきゃだし+118
-3
-
29. 匿名 2022/02/24(木) 08:44:01
自分で普段揚げ物揚げない人が揚げ物するとか迷惑だわ
満足に片付けもできないでしょ
愚痴るくらいならマッマに作ってもらえよ+151
-2
-
30. 匿名 2022/02/24(木) 08:44:14
>>1
じゃあ夫の稼ぎに文句を言ってる妻は、自分で稼がないといけないね。+20
-58
-
31. 匿名 2022/02/24(木) 08:44:22
専業主婦なら作ってみれば?+11
-35
-
32. 匿名 2022/02/24(木) 08:44:29
こんなくだらないネタを取り上げていること自体、女性が家事をすることが当たり前と強要している感じがする。+141
-5
-
33. 匿名 2022/02/24(木) 08:44:42
>>1
揚げ物好きな男性が多いのは確か+17
-4
-
34. 匿名 2022/02/24(木) 08:45:00
>>12
猛暑日の「簡単に素麺で良いよ」も入れてくれ。+412
-4
-
35. 匿名 2022/02/24(木) 08:45:08
>>14
マイナスついてるけど私もそう思う
+17
-38
-
36. 匿名 2022/02/24(木) 08:45:10
自分で買ってくればいいじゃんね
いちいちいちいち…+72
-0
-
37. 匿名 2022/02/24(木) 08:45:15
揚げ物の後の汚れた台所掃除をしてもらえるならいくらでも作る+29
-0
-
38. 匿名 2022/02/24(木) 08:45:17
>>9
横だけど女側が親に言っても、まぁ◯◯(多忙とか)だから多めにみてあげて〜的なの多くない?
男側の親は嫁に対して強気なのが多いからこういう論争によくなるんだよ
最近のいい姑さんとかだと、◯◯ちゃんも忙しいからとか庇ってくれる人も増えてるみたいだけど+133
-6
-
39. 匿名 2022/02/24(木) 08:45:27
>>14
油が跳ねてキッチンの掃除が必要だし、油の後処理もあるじゃん。そして油はどんどん値上げしてる。+98
-3
-
40. 匿名 2022/02/24(木) 08:46:25
子供に頼まれると作っちゃうけど鳥の唐揚げとか+11
-0
-
41. 匿名 2022/02/24(木) 08:46:27
>>31
専業主婦じゃなくても作れるよ。一度作ってみたらわかると思うよ+4
-21
-
42. 匿名 2022/02/24(木) 08:46:49
「◯◯ぐらい」作ってとか、まず自分でそれなりの物を作ってから言ってほしい。もちろん後片付けも含めて。
うちのキッチンは居酒屋みたいに同時にいろいろ作れるような広さもないし、フライヤーなんか備わってないしね。もっと広いキッチンつけられるような家買ってから偉そうにしてほしいわ。+119
-2
-
43. 匿名 2022/02/24(木) 08:46:55
>>34
茹でた麺と麺汁のみ出したらどう思うかな+47
-2
-
44. 匿名 2022/02/24(木) 08:47:03
私の母は60歳で揚げ物引退した
父も、危ないし買った方がいいよーって感じでなんの文句も言ってないわ
私は買う専門+140
-1
-
45. 匿名 2022/02/24(木) 08:47:08
私は以前鍋に火が入って火事寸前にしたことがあるから、揚げ物は買ってくると公言してる。
夫は揚げたてを食べたい時は自分で揚げてる。
かき揚げも作るし、唐揚げなんかパパッと作る。すごく上手。
ちゃんと油の始末までするから文句はないし、むしろありがとうだわ。+105
-1
-
46. 匿名 2022/02/24(木) 08:47:18
>>30
私ハローワークで仕事探してるからって何でもしないといけないわけじゃないですからねって言われたよ。
適職とか能力とかあるから。
ニートってそう言うのわかってないよね。+2
-21
-
47. 匿名 2022/02/24(木) 08:47:19
>>39
他の料理もキッチン掃除するよ
油は焼き揚げ物とか少ない量でできるよ+3
-15
-
48. 匿名 2022/02/24(木) 08:47:23
>>4
w!!
(ガル内での)時勢を読んだコメ笑
+139
-9
-
49. 匿名 2022/02/24(木) 08:47:25
揚げ物は後処理が面倒だから惣菜メインだよ。食べることしか考えてないなら言わんでくれと思う+7
-1
-
50. 匿名 2022/02/24(木) 08:47:26
>>40
子供はまだ作れないからいいと思うよ。夫なら作れるよ+19
-1
-
51. 匿名 2022/02/24(木) 08:47:29
>>12
「ササッと〇〇でいいよ」とか言うけどそんなにササッとできるものないんだよね+148
-1
-
52. 匿名 2022/02/24(木) 08:47:30
>>25
それは逆に子供のはなんで敷いてあげてたの?
布団畳んだり敷いたり、って子供は自分でやるよね。
しつけもあるし。
旦那のより、子供のほうが謎。+42
-26
-
53. 匿名 2022/02/24(木) 08:47:43
自分が食べたいなら、自分で作ればいいのよ。
子どもじゃあるまいし。
その上母親(義母)に言い付けるなんて、話にならん。
言葉悪いけど、てめー、いくつだ?って話。+31
-0
-
54. 匿名 2022/02/24(木) 08:48:18
>>1
専業主婦に向かって「誰のおかげで生活できてると思ってる」って言う、モラハラ夫と同じこと言ってるよね。+76
-2
-
55. 匿名 2022/02/24(木) 08:48:24
注意しても跳ねてるんだよね。油汚れ用のスプレー片手に掃除だよ。+10
-0
-
56. 匿名 2022/02/24(木) 08:48:44
>>27
残り油の処理とか飛び散った油掃除したりギトギトの鍋きれいに洗ったり、ものによってはバットやバット液、大変だよ
コロッケ頻繁に作れって言われてもあほかと思わない人?+41
-0
-
57. 匿名 2022/02/24(木) 08:48:59
>>3
観てたけど、告げ口された義母も
「あら、ガル子さんは揚げ物しないのね〜」
みたいな反応でさらに嫌気がさした+157
-1
-
58. 匿名 2022/02/24(木) 08:49:04
>>35
いちいち義理母に文句いう旦那なら普段の生活もそれなりな旦那よ
どうせなんもしてない+21
-0
-
59. 匿名 2022/02/24(木) 08:49:20
揚げ物一連の作業はまだ何とかこなせるけれど、台所は暫く油くさいし、換気扇も汚れるから近々洗わないといけなくなるし、本当に面倒なのよ揚げ物は。+16
-0
-
60. 匿名 2022/02/24(木) 08:49:26
夫 「妻が揚げ物を作らない」
義母「そうなんだー、油の処理大変だもんね」
だったらどう?+35
-0
-
61. 匿名 2022/02/24(木) 08:49:28
義母は揚げ物を1度もしたことないって言ってた。惣菜買ってきてレンジで温める。だんだん増えてきたかも+9
-0
-
62. 匿名 2022/02/24(木) 08:49:29
>>17
「作れない」じゃなくて「作らない」なんじゃない⁉︎+28
-0
-
63. 匿名 2022/02/24(木) 08:49:58
告げ口するってことは義母は揚げ物を作る人なのかな?「母さんの揚げ物は最高だよ!」とか言って実家に食べに帰ればいいのに。義母も喜ぶし妻も作らなくていいし。+35
-0
-
64. 匿名 2022/02/24(木) 08:49:59
>>1
そんなに揚げ物食べたいならお惣菜屋やちょっと奮発してデパ地下で買ったら良い
その方が美味しいと思う
なにより家でつくるより簡単
買って食べて入れ物捨てるだけ
+24
-6
-
65. 匿名 2022/02/24(木) 08:50:01
>>31
すぐ専業持ち出す人って専業に親でも◯されたの?
それか毒親で専業だったの?+25
-6
-
66. 匿名 2022/02/24(木) 08:50:15
これ見てたけど「たまには揚げ物も作ってほしい」って言う旦那さん謙虚だなと思ったよ。うちでは揚げ物は「手抜き」扱いで、揚げ物は料理とは言えないとまで言われたよ。家庭で作る揚げ物って片付けも手間なのに、旦那は家で揚げ物どころかまともな料理作った事がないから分かってないんだなと。+1
-17
-
67. 匿名 2022/02/24(木) 08:50:17
>>4
簡単に死ねとか言うのどうかとおもう+169
-23
-
68. 匿名 2022/02/24(木) 08:50:18
揚げ物は気合い要るね
天ぷらガード、床に新聞、ウェットティッシュ、固めるテンプル、天ぷら紙、油ハネ防止ネット、エプロン...
料理下手なダンナにはやって欲しくないわ+8
-3
-
69. 匿名 2022/02/24(木) 08:50:25
>>30
昭和妄想?+7
-9
-
70. 匿名 2022/02/24(木) 08:50:31
>>56
横
お惣菜買えばいいのにってのには同意していいと思う
作るの自体はいいんだけど、片付けが面倒なんだよね+12
-0
-
71. 匿名 2022/02/24(木) 08:51:15
「そんなに揚げ物食べたいなら自分で作ればいい」
こんなこと言う人の奥さん絶対揚げ物作ってると思う。+1
-7
-
72. 匿名 2022/02/24(木) 08:51:19
>>43
私もそれで出したいわ
〆も一回
よくて刻んで冷凍してるネギぱっとのせるだけ+6
-0
-
73. 匿名 2022/02/24(木) 08:51:40
買ってきたやつをアルミホイルに包んでオーブンで温めればサクッとして美味しいからそっちを推したい。+2
-0
-
74. 匿名 2022/02/24(木) 08:51:41
>>3
ママンだって自分の旦那には作らないかもよw+98
-0
-
75. 匿名 2022/02/24(木) 08:52:40
うちは家で旦那から揚げ物禁止令出てる
マンションで揚げ物作ると汚れるから理由
同上の理由で焼肉禁止
+3
-3
-
76. 匿名 2022/02/24(木) 08:52:58
>>66
モラハラ旦那で大変だね。クズ過ぎ。+28
-0
-
77. 匿名 2022/02/24(木) 08:53:00
>>51
というか「ササッとでいいなら俺が作るよ」といって作ってくれるのがいいな〜
+81
-0
-
78. 匿名 2022/02/24(木) 08:53:22
>>64
家でアツアツ揚げたて食べるから美味しいんじゃん
+13
-1
-
79. 匿名 2022/02/24(木) 08:53:56
うちは私が揚げ物しないから、旦那が休日にアホみたいに大量揚げ物する。
油の処理までするけど、換気扇はベタベタ、台所の床も気持ちツルツル。
それが嫌だからしないのに+27
-1
-
80. 匿名 2022/02/24(木) 08:54:01
そらそう。
食べたいなら自分で揚げればいい。
油処理だって固めるやつでやればそこまで手間じゃないし。+2
-0
-
81. 匿名 2022/02/24(木) 08:54:12
>>78
そう思ってる人が自分で作れば文句ないよ。+18
-0
-
82. 匿名 2022/02/24(木) 08:54:30
>>56
本当にそう。簡単と言い切る方は果たして作ったことがあるのかなと思ってる。何しろキッチンの後片付けが大変。+27
-0
-
83. 匿名 2022/02/24(木) 08:54:35
>>70
えー私はコロッケなら作るのもうぇーってなる
土日で余裕がある時ならまだいいけど+14
-0
-
84. 匿名 2022/02/24(木) 08:54:54
>>79
掃除までやってくれたら最高なのにね+5
-0
-
85. 匿名 2022/02/24(木) 08:55:20
>>81
人に作ってもらうご飯が美味しいんじゃん+2
-6
-
86. 匿名 2022/02/24(木) 08:55:29
>>66
いっぺん揚げ物やらせてみたら?後片付けまで全部ね。+33
-0
-
87. 匿名 2022/02/24(木) 08:55:49
>>69
令和には専業主婦は存在しないの?+6
-1
-
88. 匿名 2022/02/24(木) 08:55:49
>>12
ポテサラって以外と手間かかるよね!
じゃがいもの皮剥いて、茹でて潰して…。中に入れるキュウリも切って塩揉みしたり、ハムやら玉ねぎやら大きさ変えて切ってさ。
こんな面倒なものを『ポテサラくらい』とはなんだ( ̄^ ̄)+141
-1
-
89. 匿名 2022/02/24(木) 08:55:56
うちは夫婦二人なので天ぷら食べたいときやとんかつ食べたいときは外食する。+7
-0
-
90. 匿名 2022/02/24(木) 08:55:59
>>60
夫はマザコン&モラハラ臭
姑は最近はこういう人増えてそう
あらまっ!ぼっちゃまに作らないなんて!は一昔前のばかな人な感じする
争い生んでどうすんの+4
-0
-
91. 匿名 2022/02/24(木) 08:56:08
>>51
冷蔵庫の有り合わせ野菜とカニかま、ハムと何でも混ぜて作る焼き飯と冷凍餃子を焼くだけかな
フライパン一個で済むし
+5
-0
-
92. 匿名 2022/02/24(木) 08:56:28
>>1
油も値上げしたし、惣菜買った方が安いんよ+20
-1
-
93. 匿名 2022/02/24(木) 08:56:29
揚げ物って子供が小学生くらいまではお惣菜でも手間と価格が見合っていていいと思うんだけれど、あほみたいに食べる年齢になってくると、買ってきてる場合じゃなくなって、お母さんの揚げ物ハードルが一気に下がるんだと思う
+11
-1
-
94. 匿名 2022/02/24(木) 08:56:31
>>85
じゃあお母さんに頼んでみたら?喜んで揚げてくれるんじゃないかな+10
-0
-
95. 匿名 2022/02/24(木) 08:56:52
告げ口なんてされたら余計二度と作るかってなりそう+4
-0
-
96. 匿名 2022/02/24(木) 08:56:54
全て揚げ終わったら即油汚れを掃除したいからアツアツが食べられない+6
-0
-
97. 匿名 2022/02/24(木) 08:57:24
>>94
張り切って揚げてくれるよ+2
-2
-
98. 匿名 2022/02/24(木) 08:57:34
>>4
慣用句のように「死ね」って言葉遣いもやめたほうがよい。
告げ口と同類です。+159
-11
-
99. 匿名 2022/02/24(木) 08:58:01
>>78
まるで揚げたのように温めできるオーブンレンジを買う+2
-1
-
100. 匿名 2022/02/24(木) 08:58:04
一度でもやってあげちゃうと、それからは妻がやって当たり前ってつけあがるから、私なら自分でやらせる。夫が結婚前、母親に何でもやってもらってた人で、結婚直後は何一つ家事できなくて、切迫流産で絶対安静だった時に本当に困ったから、息子には小さい頃から家事のやり方、料理も教えて、妻は何でも屋とか家政婦ではない、自立してない人は将来の自分やパートナーに迷惑かけるってことを教えている。大人なのに何でもかんでもやってもらって当たり前と思ってる人の親もまた、やってもらってた人だよね。時代もあったかもしれないけど、これからはもうそんな時代じゃないから、親がちゃんと教えてかなきゃこういう天ぷら男みたいになっていくんだろうな。+8
-0
-
101. 匿名 2022/02/24(木) 08:58:11
>>34
食卓に冷え冷えで並んでるからわからないんだろうね
冷やす前にぐつぐつ茹でてるんだよ!ってのが+86
-0
-
102. 匿名 2022/02/24(木) 08:58:24
>>3
旦那から義母へ、義母から嫁へってなるのが1番嫌かも
前に元義母から「○○さん、いつまでたってもビーフシチュー上手くならないんですってね。美味しくなくて吐きそうだって言ってたわよ」って言われた
+129
-0
-
103. 匿名 2022/02/24(木) 08:58:48
>>12
マカロニサラダではダメなのか?+7
-1
-
104. 匿名 2022/02/24(木) 08:59:07
>>31
作ってみたら死ぬ程コスパ悪いからやめたのよ〜+5
-0
-
105. 匿名 2022/02/24(木) 08:59:29
主婦「もっと稼いでこい甲斐性なし!」
夫「・・・」
夫「こういう感じの唐揚げが食べたい」
主婦「うるさい文句があるなら自分で作れ」
夫「・・・」+5
-4
-
106. 匿名 2022/02/24(木) 08:59:32
>>93
唐揚げとかいちいち買ってられない量になるからね
揚げてる先になくなる+8
-1
-
107. 匿名 2022/02/24(木) 08:59:34
>>62
後片付けのこととか考えたら「作らない」になるよね+9
-0
-
108. 匿名 2022/02/24(木) 08:59:48
>>83
私、たぶん料理というより工作が好きだからコロッケ作るの好きなんだと思うわw苦になるようだったら作らなくていい、そこまでして食べるものじゃないもん。
みんなで美味しく食べたいじゃんね+7
-1
-
109. 匿名 2022/02/24(木) 09:00:05
>>102
申し訳ないけど親子そろって最悪だね+146
-1
-
110. 匿名 2022/02/24(木) 09:00:42
>>34
私もせめて「素麺が食べたい」って言ってほしい。+66
-0
-
111. 匿名 2022/02/24(木) 09:00:47
>>93
男の子が複数人いる家庭はそうだろうね。
女の子一人っ子だと惣菜買って来ても余る。+9
-1
-
112. 匿名 2022/02/24(木) 09:01:04
>>10
油はシンクに流して、ギットギトのまま鍋を水で洗いそう
いつまで経ってもベッタベタで「これ油落ちないんだけどー」とこっちに投げてきそう+110
-0
-
113. 匿名 2022/02/24(木) 09:01:17
>>109
申し訳なくないよ
離婚したし+31
-0
-
114. 匿名 2022/02/24(木) 09:01:41
>>92
ブラジル産の鶏肉を何回も使いまわした真っ黒い油で揚げた唐揚げなんて食べたいの?+2
-4
-
115. 匿名 2022/02/24(木) 09:01:59
妻「お前を揚げ物にしてやろうか。」+4
-0
-
116. 匿名 2022/02/24(木) 09:02:14
>>83
油物が面倒で揚げないでできる焼きコロッケを作ってみた
ただのじゃがいもハンバーグだった
+9
-0
-
117. 匿名 2022/02/24(木) 09:03:02
>>27
買ってきたもので文句言わないならお惣菜でいいと思うよ
ここで議論されてるのは家で揚げてほしいって言われる場合の話かと。+11
-0
-
118. 匿名 2022/02/24(木) 09:03:05
>>113
そうなんだね
お疲れ様でした+33
-0
-
119. 匿名 2022/02/24(木) 09:03:06
>>114
コロッケかな
唐揚げは唐揚げ専門店で買ってるよーん+2
-0
-
120. 匿名 2022/02/24(木) 09:03:07
>>43
うち、いつもそれです…!
みんな天ぷらとかも出してるの…?
ネギも刻みネギ半額で買ったものを冷凍してあるやつを使ってるしw
+25
-0
-
121. 匿名 2022/02/24(木) 09:03:31
子ども生まれてからマジで1回も揚げ物したことない。
コロッケは買うもの、唐揚げは日立のヘルシーシェフが作ってくれます。+1
-0
-
122. 匿名 2022/02/24(木) 09:03:37
>>34
どでかい鍋とザルを洗うと考えただけでシンクがモリモリになってイラつくよね。+79
-1
-
123. 匿名 2022/02/24(木) 09:03:45
>>102
その旦那はさぞ美味いビーフシチューを作れるのだろうね…
いつまでも上手くならない吐きそうとか言っといて自分は作れないとか論外だぞ…+104
-0
-
124. 匿名 2022/02/24(木) 09:04:18
そして油はねの掃除までをセットでお願いします。+3
-0
-
125. 匿名 2022/02/24(木) 09:04:26
自分のママンから揚げ物作ってもらえばいーじゃん+3
-0
-
126. 匿名 2022/02/24(木) 09:04:47
>>12
作らない人は自分で買って来ればいいだけなのでは?
旦那は食べられて、奥さんは作る手間がなくて、子どもは危険がなくて、ほらみんなwin-win+70
-0
-
127. 匿名 2022/02/24(木) 09:04:56
>>14
揚げ物の後処理が嫌なんだよ
「作ってあげればいいのに」なんて言われなくても
作ってますよ+29
-0
-
128. 匿名 2022/02/24(木) 09:05:28
>>115
聖飢魔Ⅱみたいに言うのやめてw+10
-0
-
129. 匿名 2022/02/24(木) 09:05:46
>>43
麺と汁のみでも、火使うし、大きい鍋と大きいザル必要なのに、どこが簡単だよ!って思う。
簡単ってのは、カップラーメンか冷食かコンビニ弁当。+13
-3
-
130. 匿名 2022/02/24(木) 09:05:53
面倒って言うか油の値上がりで益々作りたくない+3
-0
-
131. 匿名 2022/02/24(木) 09:05:57
>>112
あぁー、やる旦那さんいそう
そんな事されたら発狂する自信ある+47
-0
-
132. 匿名 2022/02/24(木) 09:06:05
別に揚げ物くらい作れば良くない?と思うけど
そんなに怖い?+2
-2
-
133. 匿名 2022/02/24(木) 09:06:09
>>1
これみたいにねキリン一番搾り 糖質ゼロ 唐沢寿明 自宅てんぷらとビール篇 30秒 - YouTubeyoutu.beテーブルの上に電気フライヤーをセットして、天ぷらを揚げる唐沢さん。熱々の天ぷらと一緒にいただくのは新発売の一番搾り糖質ゼロ!ビール、天ぷら、ビール!好きなものを我慢せずに楽しむ唐沢さん。思わず真似したくなるCMです。出演タレント名:唐沢寿明曲名 ...
+4
-0
-
134. 匿名 2022/02/24(木) 09:06:16
>>34
○○で良いよ、の「で良いよ」に奥さんがイラつく事を世の中の何もしないバカな旦那は肝に銘じたほうがいい
やってもらって当たり前と思ってる旦那、たくさんいるんだろうな〜+99
-0
-
135. 匿名 2022/02/24(木) 09:06:20
>>51
ササッと○○で
↓
ササッとお茶漬けか、冷凍食品か、インスタントで!+22
-0
-
136. 匿名 2022/02/24(木) 09:06:52
>>8
家事を減らして火事も減らす+47
-1
-
137. 匿名 2022/02/24(木) 09:07:00
>>71
番組観てたけど、玉川さん(独身)は食べたい物は自分で作るらしいよ
ちなみに揚げ物は好きじゃないらしい+15
-0
-
138. 匿名 2022/02/24(木) 09:07:29
>>111
だから男子は家で揚げ物が普通になりがち
私は家族が女系でお父さんしか男性がいない家庭だったからクリスマスとかにフライドチキンお母さんが揚げてくれるみたいな特別感あったけれど、男を複数人産んでしまった私は大量調理に揚げ物って便利やなって普通のご飯化してしまってる、、、+9
-1
-
139. 匿名 2022/02/24(木) 09:07:41
火事って…認知症?+3
-1
-
140. 匿名 2022/02/24(木) 09:07:41
>>30
話それてるよ+13
-7
-
141. 匿名 2022/02/24(木) 09:08:05
>>16
揚げ物すると疲れるんだよね。
全ての行程を考えたら買った方が楽。+16
-0
-
142. 匿名 2022/02/24(木) 09:08:18
>>34
流水麺、使っちゃいなYo!
食感?
そんなの(゚⊿゚)シラネ+86
-0
-
143. 匿名 2022/02/24(木) 09:08:28
>>119
中国産やメキシコ産のジャガイモ食べたいの?+0
-5
-
144. 匿名 2022/02/24(木) 09:09:00
義母に告げ口が嫌だね。
他の人に愚痴るならまだしも。
揚げ物、買ってきた方がコスパいいよ。+4
-0
-
145. 匿名 2022/02/24(木) 09:09:04
>>34
私の家はそうめん茹でてのりたまとめんつゆ出すだけだし、旦那も手伝ってくれるし、本当に簡単だけど、そうめで不満な人は副菜で何か作ってるの?
めんつゆ手作りとか?単純な疑問+7
-15
-
146. 匿名 2022/02/24(木) 09:09:13
>>116
わろたw
お焼きみたいになるよねw+4
-1
-
147. 匿名 2022/02/24(木) 09:09:14
揚げ物した後は周りがベタベタして嫌だわ+3
-0
-
148. 匿名 2022/02/24(木) 09:09:17
旦那関係なくしてもさ、
揚げ物も作れないのかw+1
-5
-
149. 匿名 2022/02/24(木) 09:09:44
>>111
うちは娘だけど、惣菜の唐揚げは2個3個しか食べないけれど、家で揚げるとたくさん食べる。だから作るよ+6
-1
-
150. 匿名 2022/02/24(木) 09:09:52
夫:揚げ物くらいちゃっちゃと作ってよ😗
妻:そう言うなら貴方が作ってみせてよ🤗+7
-0
-
151. 匿名 2022/02/24(木) 09:10:04
揚げたて美味しいけど
ホント片付けが面倒だわ時間も掛かるし
たまに庭でフォンデュ形式でやってる+2
-0
-
152. 匿名 2022/02/24(木) 09:10:36
うちIHだから揚げ物よく作るよ。IHでも火事はあるけど後始末が楽
旦那にフライヤー買わせたら?w+1
-0
-
153. 匿名 2022/02/24(木) 09:10:41
>>143
こいつバカなの?じゃがいもの産地だから市内のじゃがいも使う方が安いよ。+6
-0
-
154. 匿名 2022/02/24(木) 09:11:05
>>140
文句があるなら自分でやれって話じゃないの?
妻の文句は許されるけど、夫は文句を言うなってこと?+6
-3
-
155. 匿名 2022/02/24(木) 09:11:30
>>130
結構油使うよね。
もったいねぇと思う。+0
-0
-
156. 匿名 2022/02/24(木) 09:12:18
>>153
マクドナルドのポテトって国産だと思ってるの?+0
-4
-
157. 匿名 2022/02/24(木) 09:12:19
小さい卓上フライヤー買えば良いのでは?
テーブルに置いて自分で揚げていけば皆で出来るし楽しいよ😁+2
-0
-
158. 匿名 2022/02/24(木) 09:12:29
>>145
お昼ならそんな感じで出すよ。夜ご飯だと天ぷらや野菜の素揚げ ゴーヤチャンプルーなども出す+14
-0
-
159. 匿名 2022/02/24(木) 09:12:32
コンロ周りに跳ねて →台ふきん等で覆う
床がつるつるに →新聞紙等を敷く
油捨てるのが面倒 →少量の油で揚げて使い切り残った油はキッチンペーパーでポイ
でやればいいじゃん+2
-3
-
160. 匿名 2022/02/24(木) 09:12:44
>>7
覚醒中ってか、もともとリベラルだから女性の人権には熱心だよ。
保守と違って男尊女卑の思想は玉ちゃんには無い+210
-7
-
161. 匿名 2022/02/24(木) 09:13:33
>>102
それなら有名店のビーフシチューを旦那の自腹で買ってきてくれ!
参考にするからさー
勉強だから1個じゃなくてたくさんお願いね
色んなお店の色んなビーフシチューを食べないとね
勉強だもんね
仕方ないよね
たくさん買ってくれると嬉しいな
なるべく高級なのお願いね!
私が奥さんなら、そう言っていってやりたいわ+46
-0
-
162. 匿名 2022/02/24(木) 09:13:43
油も値上がりしてて家で揚げるよりも必要量を買った方がいいんじゃないかと思うわ。そんなに揚げ物やってほしいなら旦那の分だけずーーーーっと同じ油で継ぎ足し継ぎ足しで😁+1
-2
-
163. 匿名 2022/02/24(木) 09:13:46
IHにすれば?拭くだけで良いよ+0
-0
-
164. 匿名 2022/02/24(木) 09:13:58
>>154
このトピは揚げ物作るらないから自分が作れって話
旦那の稼ぎが悪いと文句言うなは別の話じゃん
それは別トピたててやって
+4
-5
-
165. 匿名 2022/02/24(木) 09:14:02
>>118
ありがとう
自分で稼げるし、子どもにも悪影響だから離婚して良かったよ
子どもの前でも普通に「お母さんみたいにグズになっちゃだめよー」とか言う義母だったから+43
-0
-
166. 匿名 2022/02/24(木) 09:14:06
>>10
昨日旦那に魚(刺身)切らせたら
魚入っていたパックはそのまま、包丁もまな板もそのまま
まな板から魚の血が消えないんだよ💢
そのパック自動的にゴミ箱入ってゴミ収集されるとでも思っているのかよ💢と思ったよ+94
-0
-
167. 匿名 2022/02/24(木) 09:14:07
揚げ物くらい作るの別に構わないんだけど
何を作っても労いが無いのが気分悪くなるのよ
間もなく食事の時間って時に急に唐揚げが食べたいとか言われると
何考えてんだー工程考えろーって怒ってしまう
昨日の出来事です+8
-0
-
168. 匿名 2022/02/24(木) 09:14:10
>>30
まあ稼ぎに文句言ってる人はそうだろうね。+14
-1
-
169. 匿名 2022/02/24(木) 09:14:12
>>35
私も「揚げ物」だけに対して言えば
旦那と同じくらい稼げと言われたらできないし、リクエストあれば思いやりの範疇で普通に作る
片付けもそこまで苦に思ってないし外で買うより断然美味しいし、食べたきゃお前がやれなんてイチミリも思わない
たぶんでもこの論点って、義母に愚痴をいうところと
そんな旦那だから日常色々問題あって単なる揚げ物だけにとどまらないところなんじゃないかな
+5
-4
-
170. 匿名 2022/02/24(木) 09:15:20
>>34
茹でるだけでは?
「簡単にふりかけご飯でいいよ」とかなら許せる感じ?
+5
-16
-
171. 匿名 2022/02/24(木) 09:15:30
>>6
学校の授業も男子は技術、女子は家庭科と分けられていたけど今の子達もそうなのかな?時代は変わっても、まだまだ女が家事する昭和を引きずってる気がする。
男女平等に家事に関する授業増やせば「出来ない。知らない。分からない。」の言い訳が減るんじゃないかと思うけどどうなんだろうか。+7
-1
-
172. 匿名 2022/02/24(木) 09:15:32
>>144
男の子2人だとコスパ悪いーー+1
-0
-
173. 匿名 2022/02/24(木) 09:15:32
>>156
ヨコだけど今マクドナルドのポテトの話してた…??この人こわい+6
-0
-
174. 匿名 2022/02/24(木) 09:15:41
アパートで揚げ物やると部屋臭くなるんだよね。買ったほうがうまいし楽。+0
-0
-
175. 匿名 2022/02/24(木) 09:15:46
>>14
私も揚げ物自宅でするし、なにも苦に思わないんだけど、世の中には揚げ物を自宅では一切しない人がいるとがるちゃんで知って驚きました。+11
-16
-
176. 匿名 2022/02/24(木) 09:15:52
>>169
でも
もともと揚げ物してるなら告げ口されることもなかったよね+4
-2
-
177. 匿名 2022/02/24(木) 09:16:00
うちは揚げ物は外食と決めてる
後片付け、油の処理、様々な材料を用意する手間考えたら外食した方が良いと思うんだよね
というか自分で揚げるより職人が揚げてくれる外食の方が美味しいしw+6
-1
-
178. 匿名 2022/02/24(木) 09:16:04
>>164
それは貴方の幼稚な自分ルールってだけだよ。唐揚げを自分で作れって意見に反論しても何にもトピずれじゃないよ。+6
-3
-
179. 匿名 2022/02/24(木) 09:16:06
揚げ物のお総菜安いし揚げ物食べたいっていまいちならないから
作る意欲がわかないんだわ+1
-0
-
180. 匿名 2022/02/24(木) 09:16:38
>>178
はいはい
+3
-1
-
181. 匿名 2022/02/24(木) 09:16:46
>>4
怒りは伝わるが感情にまかせすぎなのもよくない+46
-3
-
182. 匿名 2022/02/24(木) 09:17:12
>>137
玉川徹は健康ヲタで、健康の為なら死ねるタイプだからねww+8
-0
-
183. 匿名 2022/02/24(木) 09:17:32
揚げ物の大変さを知って言ってるのかねこの旦那は+1
-0
-
184. 匿名 2022/02/24(木) 09:18:11
ちなみに
揚げ物がイヤって人は炒め物も嫌なの?+1
-1
-
185. 匿名 2022/02/24(木) 09:18:27
>>162
揚げたてが美味しいんだよ+2
-0
-
186. 匿名 2022/02/24(木) 09:18:46
うちは揚げ物必須だから、IHで揚げ物専用鍋で油跳ねカバー(網みたいな蓋)使ってやるよ
後片付けも楽だしいいよ+1
-0
-
187. 匿名 2022/02/24(木) 09:18:52
>>178
稼ぎ関連(専業主婦)トピ沢山あったよ
そっちで話せばいいのに
+4
-0
-
188. 匿名 2022/02/24(木) 09:19:05
うちは旦那も揚げ物するし料理もする
片付けもするけど珍しいのかなぁ
家事全般手が空いてる方がしてる
旦那がガスの方が料理の幅が出るからガスがいいってガスにしたし
最近はガスコンロも掃除しやすい+1
-0
-
189. 匿名 2022/02/24(木) 09:19:36
揚げ物できない人は中華料理とかもダメなのかな?
あれも油跳ねるけど+2
-2
-
190. 匿名 2022/02/24(木) 09:19:47
後片付けまで自分でやれ。
揚げ物するだけして油ベタベタとか勘弁してくれ。+0
-0
-
191. 匿名 2022/02/24(木) 09:20:13
妻はあなたの母ちゃんじゃない+1
-0
-
192. 匿名 2022/02/24(木) 09:20:41
>>184
嫌ではない
炒め物のほうが片付けが楽+5
-0
-
193. 匿名 2022/02/24(木) 09:20:45
>>189
野菜炒めでも跳ねるよね
どうしてるんだろ+2
-2
-
194. 匿名 2022/02/24(木) 09:21:08
>>188
うちは年寄りもいるからIHにしてしまったけどガラストップのガスコンロいいなあと思う
タイマーとかもついてるやつ+1
-0
-
195. 匿名 2022/02/24(木) 09:21:08
>>171
横
アラサーだけど私が小学生の時には男女とも家庭科してたよ+9
-0
-
196. 匿名 2022/02/24(木) 09:21:39
揚げ物するのは週に1回くらいだし、一度使った油を翌週また使うのは古くなってて気持ち悪いから一回で捨ててる。古い油使うと蕁麻疹出たり嘔吐するから無理。
揚げ物風になるように、なるべく油少なめでフライパン調理できるようにしてる。+3
-0
-
197. 匿名 2022/02/24(木) 09:21:42
揚げ油の保管と処理が面倒なんだよ
跳ねなんかはふけばいいし+1
-2
-
198. 匿名 2022/02/24(木) 09:22:19
>>4
すぐ○ねって言う人って昔いじめっ子だったんだろうなって思ってしまう+50
-24
-
199. 匿名 2022/02/24(木) 09:22:49
>>184
私は揚げ物するし嫌じゃないけど、
夫の俺の食べたい物を食べたいタイミングで当然出せ的な態度が嫌
義母に告げ口してるのはもっと嫌+3
-0
-
200. 匿名 2022/02/24(木) 09:22:57
>>197
中華鍋みたいなフライパンで揚げれば必要最低限の油で揚げられるよ+1
-1
-
201. 匿名 2022/02/24(木) 09:23:14
>>184
全然違くない?炒め物って油余らない、揚げ物ほどパチパチ油飛ばない、工程が楽+8
-0
-
202. 匿名 2022/02/24(木) 09:23:16
>>171
今はコロナで家庭科の調理実習は学校でしないですよ。その代わり、登校前に自宅でお弁当を作って、そのお弁当を学校で食べるでした。(娘の中学校では。)
あと、体育に柔道が組み込まれて、柔道着購入して謎に柔道やらされてます+1
-1
-
203. 匿名 2022/02/24(木) 09:23:18
>>136
うまい!+17
-0
-
204. 匿名 2022/02/24(木) 09:23:29
>>171
よこ
wikiみたら1989年以降共通って書いてあった
ただし昔に比べると時間がすごく減ってる+4
-0
-
205. 匿名 2022/02/24(木) 09:24:03
油少なめで揚げ焼きにして最後は固めて捨てる
つるっとフライパンから固まった油とれるのが好き
油跳ねカバーも使うからそんなに大変ではない
最後は全部食洗機に入れてしまう+2
-0
-
206. 匿名 2022/02/24(木) 09:24:25
私てんぷら作ったらキッチンが小麦粉だらけになるんだけど+5
-2
-
207. 匿名 2022/02/24(木) 09:25:08
>>30
話が逸れすぎてなにが「じゃあ」なのか分からん+19
-2
-
208. 匿名 2022/02/24(木) 09:25:31
>>3
「ママ〜ン!もえちゃんが揚げ物作ってくれないんだよ〜!?何とかしてよ〜!ママ〜ン!!」+19
-0
-
209. 匿名 2022/02/24(木) 09:25:48
>>171
あと、中学校の夏休みの宿題に洗濯があります。
家族の洗濯物を子供が洗って干す!
何を何枚洗ったか・使った洗剤何か?とかレポートにまとめて提出する。+3
-0
-
210. 匿名 2022/02/24(木) 09:25:49
なるほど
油の処理が嫌って人が多いみたいだけど天ぷら鍋が悪い気がする+3
-0
-
211. 匿名 2022/02/24(木) 09:25:51
うちの旦那が突然、料理始めたかと思ったら普段、全くやらないから何はどこって呼び出しまくるし、ボウルやフライパン使いまくり、シンクは水浸し、コンロ周りも油飛んでる。言ったら洗ってくれたけどちゃんと洗えてなくてヌルってて、それを指摘したら「細かいな〜…」2度とキッチン使うな!って思った。
この前、簡単な物でいいよ〜!カツ丼とかいいね✩と言ってきた。前日に豚カツ作って余ったのをカツ丼に…なら簡単だけど、前日は違う料理。ちなみに旦那はお惣菜が嫌い。旦那の事、ぶっ飛ばしていい?+13
-0
-
212. 匿名 2022/02/24(木) 09:26:10
>>206
小麦粉で衣作るのすごいと思う
私、面倒くさくて天ぷら粉でやってる+4
-0
-
213. 匿名 2022/02/24(木) 09:26:29
>>197
少ない量で揚げ焼きにして、たくさん作って油は使いきるかな
後始末面倒だから+3
-0
-
214. 匿名 2022/02/24(木) 09:26:36
>>3
「告げ口」って、本来は、上の立場や影響力がある人に対しては行うものだけど、ただ単に自分のママンに愚痴言っただけで、妻としては義母に何言われても従う必要はないし、痛くも痒くもないわ。
ママンに言えば妻が言うこと聞くとでも思ったのだとしたら、見当違いだよね。+5
-9
-
215. 匿名 2022/02/24(木) 09:26:52
ガルちゃんでもくだらない作り話がトピになるけれど
テレビでも同じようなテーマでやってるんですね。
これで玉川くんの人気がでるの?
くだらないとおもうんだけど、どうでもいいかな。+2
-0
-
216. 匿名 2022/02/24(木) 09:26:59
>>102
ビーフシチューの味知らないんじゃない⁉️
酸味があるものなのを
子ども舌でママに告げ口とかw+47
-1
-
217. 匿名 2022/02/24(木) 09:27:12
>>211
やっちゃえ211さん+4
-0
-
218. 匿名 2022/02/24(木) 09:27:14
>>10
床と壁の拭きあげ掃除が抜けてる+77
-1
-
219. 匿名 2022/02/24(木) 09:27:47
>>213
だよね
何も考えずに油をどくどく注いでたらもったいないし後処理が大変なのはわかるわ+2
-0
-
220. 匿名 2022/02/24(木) 09:27:59
>>210
私は油リサイクルはしないから(少なめで揚げる)最後は固めてツルッととってすてる
残りカスとかも一緒に固まるから、むしろ炒め物より後処理楽なんだけど+2
-1
-
221. 匿名 2022/02/24(木) 09:28:08
>>169
揚げ物したくない人もいます。
そこんとこ受け入れて欲しい。
私はパンは自宅で焼いてます。焼き立ては格別に美味しいですから。
でも、揚げ物は滅多にしません。
+9
-0
-
222. 匿名 2022/02/24(木) 09:28:21
>>208
油臭いのは顔面だけにしとけよ
そんなに油好きなら熱々の油の中でクロールしてこい
て言いたくなった+11
-0
-
223. 匿名 2022/02/24(木) 09:28:28
>>202
>>209
これ2つコメントした者ですが、
要するに学校ではなく、家庭で教えましょうよって感じですよね。+2
-1
-
224. 匿名 2022/02/24(木) 09:29:09
>>206
Nのためにの母親みたいだね、+1
-0
-
225. 匿名 2022/02/24(木) 09:29:57
最近はノンフライで揚げ物できるオーブンレンジで作ってる
旦那には体の事考えてまーすって言ってる
衣つけてオーブンレンジに入れるだけ
+1
-0
-
226. 匿名 2022/02/24(木) 09:30:15
>>184
それを同列に扱ってそんな質問をするなんて、184さんは料理しない(出来ない)人なの?+1
-1
-
227. 匿名 2022/02/24(木) 09:30:37
>>206
わたしゃ しめじ切ってはボロボロ散らかし キャベツや白菜切っては散らかして ふいてもふいても隙間から出てくるレベルだからw粉ものなんて扱えないから素晴らしい
最近はまな板からはみだしても新聞紙ひいて回収するようにはしてるけど+4
-0
-
228. 匿名 2022/02/24(木) 09:31:12
からあげくん買ってこーい!+0
-0
-
229. 匿名 2022/02/24(木) 09:31:55
>>213
わかるんだけど、揚げ焼きってやっぱり揚げたのとは食感とか違わない?楽さをとるかクオリティとるかって話になっちゃうんだけどさ。+1
-0
-
230. 匿名 2022/02/24(木) 09:32:07
>>227
よこ
しめじは切らずに手で割く
キャベツや白菜も使う分だけ取ってまず小さくしてから切るといいかも
あなたかわいらしくて好きだわ+5
-0
-
231. 匿名 2022/02/24(木) 09:32:21
>>12
面倒なのにメインにならないのがポテサラ。
美味しいけどね~+77
-0
-
232. 匿名 2022/02/24(木) 09:33:25
>>206
ビニール袋の中でシャカシャカやってる
後片付け楽だよー+2
-0
-
233. 匿名 2022/02/24(木) 09:34:02
>>231
よこ
ジャガイモはレンチンしちゃうよ…+3
-0
-
234. 匿名 2022/02/24(木) 09:34:48
>>218
換気扇掃除も。せめて整流板拭き掃除だけでも入れて。+9
-1
-
235. 匿名 2022/02/24(木) 09:35:13
>>232
ビニール袋を容器と考えられるといろんなところで活用できるよね+2
-0
-
236. 匿名 2022/02/24(木) 09:35:37
>>227
うけるw
私もボロボロ出てくるからスーパーの袋の中にまな板置いてやってたんだけど
スーパーの袋有料になってからは困ってるわ+1
-0
-
237. 匿名 2022/02/24(木) 09:35:38
>>202
柔道着購入はなかなかですね
貸してくれって感じ+1
-0
-
238. 匿名 2022/02/24(木) 09:35:45
>>4
でも自分が告げ口するのはいいんでしょ?w+43
-0
-
239. 匿名 2022/02/24(木) 09:35:56
外食や惣菜の揚げ物で使う油は、汚れたらショートニングを入れて油を再生して、トランス脂肪酸まみれのもあるらしいからね。+2
-0
-
240. 匿名 2022/02/24(木) 09:36:06
店でやる揚げ物は簡単だけど、個人宅でやる揚げ物は片付けがひたすら面倒+0
-0
-
241. 匿名 2022/02/24(木) 09:36:31
>>4
「人権ない」ってプロゲーマーが発言してスポンサーも離れて問題になったじゃん。
もしかしてスポンサーが着いてないから、プロじゃないから、匿名だから、使ってもいいと思ってるのかな?なぜスポンサーが離れたのか、なぜ使うべきではないと批判されたのか考えてみたら?+51
-7
-
242. 匿名 2022/02/24(木) 09:36:43
>>177
普段揚げない人が揚げ物したら本当に下手そうだもんね。+3
-0
-
243. 匿名 2022/02/24(木) 09:37:07
敵ガル多いな。+0
-0
-
244. 匿名 2022/02/24(木) 09:37:42
>>12
自分で作ったことがないからわからないんだよね。+22
-0
-
245. 匿名 2022/02/24(木) 09:38:01
フライパンで少量の揚げ焼きしてる
さらに蓋で油跳ねないようにガードしながら+0
-0
-
246. 匿名 2022/02/24(木) 09:38:33
>>1
自分の息子が私に、嫁が唐揚げ作らないとかポテサラ作らないとか愚痴ってきたら、食べたいならは自分で作りな。ってそれが嫌なら買って来ればいい!って絶対いうよ 以前に家事は女がするものか?的なトピの時に聞いたら、そんなもんやれる人がやればいい!
女の人がやらなきゃいけないなんて思わないってっていってたよ。
現に料理もするし洗濯も掃除も手伝ってくれてるからあながちうそは言ってないと思う+33
-0
-
247. 匿名 2022/02/24(木) 09:38:35
少し違うかもしれないけど、同居の義父が何もしないでテレビ見て酒飲んでるだけなのに、
「ネギはもっと細かく切れ」
「子供たちがご飯集中できないんだから、もっと食べたいもの聞いて作ってやれ」
「テレビ観ながらメシ食うのは、ウチの伝統だ」
「グラタンのチーズはもっと、ドバァっとかけないと旨くない」
とか何とか本気でうるさいうるさいうるさい‼︎
自分のコップも食べた後の食器も私に洗わせるのにだよ??
旦那に逐一チクッて、最近少し大人しくなったけど。
マジで全て自分でやって頂きたい。+4
-0
-
248. 匿名 2022/02/24(木) 09:39:03
>>33
私も好き!
すぐに買ってきちゃう+1
-1
-
249. 匿名 2022/02/24(木) 09:39:10
このコーナーの中で、女性アナウンサーの旦那(同じ局のアナウンサー)からの投稿もあって自分は「少し」目を離した。嫁からは「とても」怒られた。ていう内容で。
ネタかもしれないけど、自分が悪いのに嫁怖い!みたいに言われてかわいそうだなと思った。
+0
-0
-
250. 匿名 2022/02/24(木) 09:39:11
>>227
なんか可愛い❤️+2
-0
-
251. 匿名 2022/02/24(木) 09:39:12
このトピ見てると普段料理する人としない人が良くわかる+6
-0
-
252. 匿名 2022/02/24(木) 09:39:46
>>4
うわあ
たぬかなと同類w+35
-4
-
253. 匿名 2022/02/24(木) 09:40:02
袋もさ
お弁当作る分の量くらいなら袋で作業は便利なんだけど、中高生男子が2、3人いたら晩ごはんに揚げ物はつくれない
まぁなんでもそうか+1
-0
-
254. 匿名 2022/02/24(木) 09:40:08
兼業ならまだしも専業ならやれ+0
-1
-
255. 匿名 2022/02/24(木) 09:40:19
ポテサラもこうやって作れって言われたらめんどくさいだろうね+2
-1
-
256. 匿名 2022/02/24(木) 09:40:35
>>7
この人って何でコメンテーターやってるの?
一介のサラリーマンだよね。+57
-5
-
257. 匿名 2022/02/24(木) 09:40:49
>>170
「簡単に〜でいいよ」これが余計
そうめんが食べたいってリクエストなら普通に作るよ+24
-0
-
258. 匿名 2022/02/24(木) 09:41:09
>>48
時勢の意味分かってる?
知らない言葉を無理して使わない方がいいよ+3
-12
-
259. 匿名 2022/02/24(木) 09:41:50
>>254
私専業だけど作りたくないよ
揚げ物の独特の臭いが残るし嫌だ+3
-0
-
260. 匿名 2022/02/24(木) 09:42:05
結婚以来、どんどん料理が嫌いになる
もう、重い買い物すら嫌
Oisixは頼んでるけど毎日だと高額だから頼めないし+2
-0
-
261. 匿名 2022/02/24(木) 09:42:23
>>218
プラス
洗ったお鍋等が乾いたら、元の位置に戻す
大切な事です+41
-2
-
262. 匿名 2022/02/24(木) 09:42:30
>>4
プロゲーマーの件にうまく絡めたコメントしたつもりなんだろうけど、人権ないとか死ねとか匿名だろうが軽々しく使うって賢くないね+73
-7
-
263. 匿名 2022/02/24(木) 09:42:42
>>2
その後キッチンが悲惨な状況に・・・。+9
-0
-
264. 匿名 2022/02/24(木) 09:43:00
>>115
突然の閣下降臨 笑+2
-0
-
265. 匿名 2022/02/24(木) 09:47:29
>>118
その元義母、最低だな。
本当、離婚して正解だね。
+30
-0
-
266. 匿名 2022/02/24(木) 09:48:18
>>34
あと、「簡単に冷やし中華でもいいよ」と「腹減ってそんなに待てないからチャチャッとカレー(レトルトではない)でも作って出してよ」も+60
-0
-
267. 匿名 2022/02/24(木) 09:48:31
>>64
買ってきたのは衣が厚いから苦手+4
-0
-
268. 匿名 2022/02/24(木) 09:48:58
徹!
見直したわ💖+0
-0
-
269. 匿名 2022/02/24(木) 09:49:59
>>266
麺とタレだけ出してやろう。
冷蔵庫には卵と海苔とハムがある。
好きなだけ食べなされ。+9
-0
-
270. 匿名 2022/02/24(木) 09:50:24
>>51
簡単と言えば鍋だな
切って入れるだけ+8
-1
-
271. 匿名 2022/02/24(木) 09:51:21
すまん!!揚げ焼きはまずい!!油吸いすぎない??+0
-0
-
272. 匿名 2022/02/24(木) 09:52:06
今日の晩ご飯は、揚げ物ないからね〜😊食べたかったら帰りにスーパーで自分が好きな揚げ物買ってきなよ〜ってLINEしたら発泡酒と唐揚げ買ってくる様になった。+4
-0
-
273. 匿名 2022/02/24(木) 09:52:33
>>66
揚げ物が手抜きだなんて‥
そしたら、普段の私の料理なんて手抜き以下だわ(笑)+15
-0
-
274. 匿名 2022/02/24(木) 09:53:01
>>4
二行目の畳み掛けるような罵倒+16
-2
-
275. 匿名 2022/02/24(木) 09:53:26
>>43
麺を茹でるのが暑いのよ+14
-0
-
276. 匿名 2022/02/24(木) 09:54:33
>>271
そうだよ
検証もされてたはず
ちゃんとした油量で揚げた方がカラッと揚がってカロリーは低かった+3
-0
-
277. 匿名 2022/02/24(木) 09:55:44
>>275
しょうが擦るのも面倒な日ってあるんだよね+6
-0
-
278. 匿名 2022/02/24(木) 09:57:08
>>276
味もヘルシーさも手軽さもって難しいからね。どれかをとるのよ。+2
-0
-
279. 匿名 2022/02/24(木) 09:57:37
普通に惣菜買ってきてトースターやオーブンで温めれば安全だし美味しいじゃん
ハムカツとか揚げ焼き出来るものくらいしかやらない
旦那もそれで充分と喜んで食べてる+1
-1
-
280. 匿名 2022/02/24(木) 09:59:07
うちは揚げ物は旦那が作るよ。唐揚げやトンカツとか美味しい。最近かき揚げとフライドポテト研究してる。+2
-0
-
281. 匿名 2022/02/24(木) 10:00:44
>>3
けど、この記事だけじゃ本当に告げ口したのか分からないよね。
何気ない会話で、揚げ物は買った方が楽やで!うちも揚げ物はいつも買ってるけど惣菜の揚げ物も美味しいで!
みたいなのを告げ口と思ってる場合ありそう+8
-2
-
282. 匿名 2022/02/24(木) 10:00:50
>>255
ひだの所にジャガイモが残りそうw
+1
-0
-
283. 匿名 2022/02/24(木) 10:01:22
>>60
油の処理ってそんなに大変??+6
-0
-
284. 匿名 2022/02/24(木) 10:03:12
>>60
よこ
夫 「妻が揚げ物を作らない」
義母「そうなんだー、スーパーかなんかで買えば?」+18
-0
-
285. 匿名 2022/02/24(木) 10:05:01
自分が義母だったら嫁の味方するわ+3
-0
-
286. 匿名 2022/02/24(木) 10:05:05
>>3
私はおせち料理を作らないと告げ口された。
体調悪くて寝込んでることは言わずに。
共働きで、なんでそこまで求められるんだろう。+65
-0
-
287. 匿名 2022/02/24(木) 10:06:37
最近ラヴィット観てるからモーニングショー観てないや〜玉ちゃん元気ー?+1
-0
-
288. 匿名 2022/02/24(木) 10:07:06
トースター買えばいいよ
買ってきた揚げ物総菜もトースターで温めたら衣カリカリに仕上がって大満足だよ+2
-0
-
289. 匿名 2022/02/24(木) 10:07:55
>>211
出前取っちゃえ。「簡単だったー!」って笑顔で言いながらお茶でも淹れてあげればじゅうぶん!+3
-0
-
290. 匿名 2022/02/24(木) 10:10:04
たしかにね!+1
-0
-
291. 匿名 2022/02/24(木) 10:11:20
>>4
面白いwww
+11
-14
-
292. 匿名 2022/02/24(木) 10:11:43
>>178
無意味に男の肩を持つ。+2
-0
-
293. 匿名 2022/02/24(木) 10:12:29
まあ揚げ物はやっぱ家で作るのが一番美味しいよ
手間かかる分余計にね
頑張って作った後のビールのうまさよ笑+6
-0
-
294. 匿名 2022/02/24(木) 10:14:25
>>25
今は洗脳解けました?
本人たちのためにもやらせないとね+21
-0
-
295. 匿名 2022/02/24(木) 10:17:05
べつに作るのはいいのよ。揚げ物も好き。ただ、揚げてる時点で油のにおいにやられて胸焼けしてきて、食べる頃にはもう油のにおいも嗅ぎたくないくらいになるんだよ。手間と胃に入る量が割に合わない。+2
-0
-
296. 匿名 2022/02/24(木) 10:18:13
急にハムカツが食べたくなってきたw+2
-0
-
297. 匿名 2022/02/24(木) 10:19:14
>>14
最近色々凝るより揚げ物の方が食いつきいいし楽じゃんって気がしてきてる。男子2人だから揚げ物だとそんな文句出ないから、献立も考えなくていい。一度に色々揚げて冷凍保存してる。+8
-0
-
298. 匿名 2022/02/24(木) 10:20:17
私はこれからこれを作る予定
※写真はイメージです+2
-0
-
299. 匿名 2022/02/24(木) 10:20:53
>>258
知らない言葉じゃなくて、意味を知らない言葉、なのでは?知らない言葉は書けないと思うよ。
+0
-6
-
300. 匿名 2022/02/24(木) 10:21:54
>>262
投稿する前に注意書きみたいなの出てくると思うけどそれでも書き込むってねぇ…+6
-1
-
301. 匿名 2022/02/24(木) 10:22:00
>>47
そこなんだよね。油の量は分かるけど、掃除はどちみちやるんだからむしろ綺麗にする理由ができて良かったねな気はする。明らかに汚れないと適当な掃除で済ましちゃうしwみんな油物だからとか真面目なんだなって思った。+3
-1
-
302. 匿名 2022/02/24(木) 10:23:40
>>298
誤爆?+0
-0
-
303. 匿名 2022/02/24(木) 10:30:37
>>30
それなんだよなぁ、揚げ物は片付けが大変なのよ食べたきゃ自分で作りなさいよってのと、稼ぐって大変なんだぞ、こっちだって残業までして必死にやってんのに稼ぎが少ないとか言うならお前がやってみろよと言うのって大差ないよね。でも後者は子供の面倒があるのよ、家事を折半してくれるんでしょうね⁉︎がセットだから自分で料理した方が早いと思うよ。実際に妻がガチで働き出したら夫は家事育児折半で今の収入をキープ出来るか分からないし、もし妻の方が収入上回ったらもう立場無さすぎるよ…。+17
-3
-
304. 匿名 2022/02/24(木) 10:31:21
>>4
玉川嫌いな人ってくせ強いよね+3
-18
-
305. 匿名 2022/02/24(木) 10:32:12
>>30
マイナスの数だけ図星の人が居るんだなぁ…
+6
-3
-
306. 匿名 2022/02/24(木) 10:33:48
>>39
他の料理なら油はねしないと思ってるのかな?+1
-3
-
307. 匿名 2022/02/24(木) 10:38:09
>>297
フライとかこれができるから楽、肉も魚も野菜もなんでも揚げちゃう、油は一回使ったら固めちゃうのでそんなに面倒じゃないし、掃除は専用ペーパーですぐ拭けばなんとかなる、なによりうちで揚げるのがやっぱりおいしい+2
-0
-
308. 匿名 2022/02/24(木) 10:39:08
>>34
流水麺売ってるよ
買ってくれば💢+8
-0
-
309. 匿名 2022/02/24(木) 10:44:10
>>34
全然イラッとしないww
どこがイラッとするのかわからん
+7
-3
-
310. 匿名 2022/02/24(木) 10:48:04
>>283
油固めるやつ入れて暫く置く→固まったのをずるっと動かしてゴミ箱に捨てる→ベタベタな鍋を洗う→鍋を拭いて元の場所に戻す
これだけの工程はあるよ。
+2
-2
-
311. 匿名 2022/02/24(木) 10:51:17
>>279
それを喜んで食べるご主人で良かったですね。+0
-0
-
312. 匿名 2022/02/24(木) 10:53:16
義実家と実家で酔った旦那が同じ事を言ったわ。
両家ともいつも食卓に大量の揚げ物があるからね。
母には、揚げるだけなんだから楽じゃないと言われた。
義実家は近居なんだけど、ガル子さんが揚げ物しないって言うから~と言って揚げ物を持ってきたw
旦那は自分の親がこんな嫌みをするとは思ってなかったようで、余計な事をしてとブツブツ言ってた。
多分、後で義母に注意したんだと思う。
それ以来、揚げ物攻撃は無い。
でも最近は、何でも揚げとけば見栄えだけはするから実は楽かもと思うようになった。
とはいえ、やっぱり片付けが面倒だからあんまりやらないけど。
+0
-0
-
313. 匿名 2022/02/24(木) 10:55:28
分かった!
揚げ物しないと決めた人は、本人的にはこんなに頑張ったのに、揚げ方下手でダメ出しされたことあるんじゃない?(べちょっとしてたり、揚げすぎて黒かったり、生だったり)
こんなに頑張って掃除も大変なのにもうしない!って事?
揚げ物しないって言ってる人凄いイライラしてる気がする。+8
-0
-
314. 匿名 2022/02/24(木) 10:58:18
>>4
でもこの奥さんだってネットに書き込んで夫を攻撃させてるじゃん。
それも結構性格悪い。+11
-9
-
315. 匿名 2022/02/24(木) 10:58:45
>>313
太るの嫌だから+3
-1
-
316. 匿名 2022/02/24(木) 11:02:08
>>6
でも専業主婦かどうかにもよらない?
専業主婦でなんで家事全般こっちがやらなきゃいけないの?なんて言ってたら逆に非難されるでしょ。
収入は夫に全部頼ってるくせに家事は手伝えってそりゃちょっとどうかと思うよ。+16
-2
-
317. 匿名 2022/02/24(木) 11:04:46
うちの兄もこの告げ口タイプの夫だったわ。
しょっちゅう母に自分の奥さんの不満(料理手抜き、惣菜ばっか買うみたいな)を漏らしてた。
母はふーんと流してたけど、あまりにも告げ口多いので「別家庭のことにあんまり口は出したくなかったけど、○○ちゃん(奥さん)も働いてんだから、だったらアンタ(兄)がやれ!
仕事してるから出来ない?それは○○ちゃんも一緒でしょ!!」とブチ切れて、その場で奥さんに電話してた。
その後暫く実家で兄を預かり仕事から帰宅後兄に家事修行させてたよ。
文句言うもんなら「それをお前は○○ちゃんに平気でやらせようとしてたんだぞ!」と母に返り討ちされてた。
兄は一ヶ月後にヘロヘロしながら帰宅したけど、その後はさすがに愚痴言わずに家事やってくれるようになったって。
今は子供産まれたから、当たり前のように家事をやってくれるので助かってる、と奥さんが言ってた。
何が怖いかって、うち自営で父親も母親も働いてて、手が空いてる人が家事をするのが当たり前、
な家庭環境で兄も家のことをしてたのに、結婚した途端に兄がこのザマになってしまったこと。
何見てたんだろ?と疑問に思ってる。+6
-0
-
318. 匿名 2022/02/24(木) 11:04:56
揚げ物は、お店で食べた方がおいしいよ。+3
-2
-
319. 匿名 2022/02/24(木) 11:07:43
>>318
ちゃんとしたお店ならね
総菜は残り物だからおいしくないけど+2
-0
-
320. 匿名 2022/02/24(木) 11:12:09
>>318
自分で作った方が断然美味しい…
とんかつも自分の家の方が美味しい+4
-0
-
321. 匿名 2022/02/24(木) 11:14:00
>>309
キッチンにエアコンついてる?
エアコンがついてないアパートに住んでた時は夏場の料理は地獄だった+5
-0
-
322. 匿名 2022/02/24(木) 11:20:14
>>256
局員枠+20
-0
-
323. 匿名 2022/02/24(木) 11:21:08
>>20
私10年くらいw+8
-1
-
324. 匿名 2022/02/24(木) 11:22:12
今から揚げなんて専門店バンバン出来てるんだから買って帰れば揚げたて家で食べられるよ!+0
-0
-
325. 匿名 2022/02/24(木) 11:22:53
>>52
>>294
子供は小さい頃の話で、途中から手伝ってくれてたように思う(旦那は一度もない)
寝室が別になってからはもちろん私はノータッチ
今は洗脳がとけたのもあるし、旦那は単身赴任中で自分のことは(当たり前だけど)全部やってる
息子はお願いしたわけじゃないけどいつの頃からか食器の洗い物と調理器具は毎日全部洗ってくれる
お風呂も洗ってくれる
そう言えばご飯も炊いてくれてる
お願いしとけば掃除機もかけてくれるし、遅くなったら洗濯物も取り込んである+33
-0
-
326. 匿名 2022/02/24(木) 11:25:27
>>314
匿名掲示板だし。そんなこと言ったら私なんて極悪人だわ。+1
-2
-
327. 匿名 2022/02/24(木) 11:27:37
>>306
他の料理の時は掃除してないんだと思う
+0
-1
-
328. 匿名 2022/02/24(木) 11:28:28
>>324
お母さんが揚げた唐揚げが美味しいんだよ
お店の味とお母さんの味って違うのよ+2
-3
-
329. 匿名 2022/02/24(木) 11:29:36
>>318
絶対そんな事ない
手作りが美味しい+0
-1
-
330. 匿名 2022/02/24(木) 11:31:09
揚げ物と炭水化物への欲望は
男性と女性は桁違いだと思う。+0
-0
-
331. 匿名 2022/02/24(木) 11:31:38
>>329
お店も手作り。+1
-0
-
332. 匿名 2022/02/24(木) 11:33:41
>>331
お店はお店のレシピじゃん+1
-0
-
333. 匿名 2022/02/24(木) 11:35:39
>>16
ほんとそれ!
油の始末、掃除もだし、
エビの下処理とかさ、殻を剥いて頭を外して背腸を取って真っ直ぐに揚がるように切り込み入れて尻尾を矢羽にカットしてハネないように剣先しごいて水を切るとか含めて全部やってみろや、もちろん生ゴミ処理込みで、と言いたいよ
料理番組なんかの、衣付けて揚げるところしか映してないのを見て、下準備と後始末が抜け落ちてて本気で工程あれだけだと思っていそう+15
-0
-
334. 匿名 2022/02/24(木) 11:40:02
>>332
家でだって市販の唐揚げ粉使ってるわ+0
-0
-
335. 匿名 2022/02/24(木) 11:43:19
>>1
自分で作って、油の処理と洗い物とその揚げ物作る過程で壁や床等に飛び散った油の掃除も!+6
-1
-
336. 匿名 2022/02/24(木) 11:44:17
>>334
ええー😨+0
-1
-
337. 匿名 2022/02/24(木) 11:44:23
>>304
?
玉川なんて誰でも嫌いでしょ?+7
-7
-
338. 匿名 2022/02/24(木) 11:46:21
>>321
ついてないよ
でもイラッとしない。
夫も暑いだろうからって扇風機用意してくれたりお互いに思い遣ってるので+1
-1
-
339. 匿名 2022/02/24(木) 11:47:01
>>334
それはもう手作りじゃなくね?
しかも唐揚げって…w+1
-1
-
340. 匿名 2022/02/24(木) 11:47:36
>>337
?
別になんとも思ってないけど…+3
-4
-
341. 匿名 2022/02/24(木) 11:48:35
毎日揚げてる店とは、かってが違うのよ+0
-0
-
342. 匿名 2022/02/24(木) 11:59:48
>>4
言い過ぎ+5
-1
-
343. 匿名 2022/02/24(木) 12:00:53
>>67
だよね
プラスの数にドン引き+19
-8
-
344. 匿名 2022/02/24(木) 12:04:28
>>34
冷やし中華もね!
どんだけ手間かかると思ってんだ!+19
-0
-
345. 匿名 2022/02/24(木) 12:17:47
>>343
404とかどうかしてる+2
-1
-
346. 匿名 2022/02/24(木) 12:18:18
>>344
茹でてスープかけるだけじゃん+1
-7
-
347. 匿名 2022/02/24(木) 12:20:48
>>344
薄焼き卵がちょっと面倒なのかな+5
-1
-
348. 匿名 2022/02/24(木) 12:25:41
>>337
母は好きみたいだよ
昔は体も硬く体操も下手だったのに随分上達したね~と、体操タイム時の玉川さんを微笑ましく見守ってる+8
-2
-
349. 匿名 2022/02/24(木) 12:30:34
>>16
私火事起こしそうだから揚げ物作ったことないです(主婦歴10年)揚げ物は外で食べる物!+7
-1
-
350. 匿名 2022/02/24(木) 12:30:44
>>276
ヘルシーな油でやるとかは?+0
-0
-
351. 匿名 2022/02/24(木) 12:32:21
>>349
ボケてる?+0
-2
-
352. 匿名 2022/02/24(木) 12:34:17
>>313
揚げ物しないって人は料理が下手くそなんだよ
別にそこまで大変な料理ではない+8
-6
-
353. 匿名 2022/02/24(木) 12:34:53
>>349さんの親もそんな感じだったの?+0
-2
-
354. 匿名 2022/02/24(木) 12:36:58
>>30
最近の妻てほぼほぼ稼いでるよ
旦那の家事はほぼほぼお手伝いレベル+6
-5
-
355. 匿名 2022/02/24(木) 12:42:38
玉川さん、ん??🤔って時よくあるけど、この人が出てるからモーニングショー見てる自分がいる🤣+2
-1
-
356. 匿名 2022/02/24(木) 12:54:08
>>355
ありがとう+1
-4
-
357. 匿名 2022/02/24(木) 12:55:23
>>3
「ママー!嫁が揚げ物をボクチンに作ってくれないんだよ~!ひどくない?」
とか言ってんだろなw+6
-0
-
358. 匿名 2022/02/24(木) 13:14:07
旦那がちっとも稼いでこないって父親にちくればいい。+3
-0
-
359. 匿名 2022/02/24(木) 14:01:22
自分の結婚して所帯持った息子が、姑の立場である自分に「嫁が揚げ物つくってくんなくて~」って聞かされたら
「あ、そーう?作んないんだぁ。めんどうだしねぇ。残念だけど仕方ないんじゃない?面倒だし向き不向きあるし、疲れてるんじゃないの?
買いに行くか食べに行けば?
…え?ナニ?私に嫁チャンとこに怒鳴り込みに行けって意味でソレ言ってるの?」
…って言いたい。
+4
-0
-
360. 匿名 2022/02/24(木) 14:05:09
>>172
そんなこといわれてもね+0
-0
-
361. 匿名 2022/02/24(木) 14:06:47
>>46
横ですが、なんでこんなマイナスなの??
適材適所でしょ、むしろ
無理して介護施設なんかで働かれる方が迷惑だよ
虐待とかにつながる+2
-0
-
362. 匿名 2022/02/24(木) 14:15:37
>>275
パスタレンジで茹でるやつは?😂+0
-1
-
363. 匿名 2022/02/24(木) 14:19:02
賢い義母なら自分で作れ&そんなことを私に言いつけるなんて
情けないと嘆くはず
告げ口されてそのまま嫁に怒りをぶつける義母は
アタオカ姑
今後付き合わなくてもいい姑+2
-0
-
364. 匿名 2022/02/24(木) 14:23:47
>>2
あらそうなの? 揚げ物ぐらい作ってあげればぁ!+1
-6
-
365. 匿名 2022/02/24(木) 14:32:22
>>325
自主的にお手伝いするなんて、いいお子さんですね。+21
-0
-
366. 匿名 2022/02/24(木) 15:04:55
>>2
そういや有吉も自分で揚げ物してるって言ってたわ
有吉ほど稼いでないなら当然自分で揚げ物すべき+12
-0
-
367. 匿名 2022/02/24(木) 15:15:36
>>52
なんで子供が敷ける年齢の前提なの?
横だけど自分は小さい子供がいるからびっくりした。+25
-0
-
368. 匿名 2022/02/24(木) 15:20:45
>>25
他にも色々と「なんでこれ私だけがやらなきゃいけないんだ?」ってことあるよね。
子供達がそこそこの年齢になってきたので、そういうことをちょいちょい手伝わせるようにしました。
「めんどくさい〜」とか文句言われたら「お母さんだってめんどくさいよ。でもやってるよ」って言い返してる。+38
-0
-
369. 匿名 2022/02/24(木) 15:25:20
>>14
うぜーーーー+8
-0
-
370. 匿名 2022/02/24(木) 16:05:16
これ見てたけど、嫁の目の前で言ってるのにどこが告げ口なの?+1
-0
-
371. 匿名 2022/02/24(木) 16:08:31
>>310
あの鍋を洗うの、ほんと嫌だよね‥
+1
-0
-
372. 匿名 2022/02/24(木) 16:17:31
>>160
人権って言うが、この人は考え方が違う人や嫌いな人には相当酷い事いうよ。+26
-2
-
373. 匿名 2022/02/24(木) 16:19:06
>>370
またマスコミがねじ曲げてんじゃない?+1
-0
-
374. 匿名 2022/02/24(木) 16:24:37
>>316
知り合いの嫁は専業主婦だけど旦那が仕事から帰ってきたら散らかった部屋の片付け、がっつり子供の世話、洗濯、洗い物、寝かしつけ等させてると聞いた
その上毎日ご飯をまともに作ってないみたいなのにありえない
そんな嫁は喧嘩したら離婚をチラつかせるって聞いて開いた口が塞がらない笑
旦那さん早く別れりゃいいのに+4
-0
-
375. 匿名 2022/02/24(木) 16:46:11
>>357
ごめん。寒い。+1
-1
-
376. 匿名 2022/02/24(木) 16:47:34
>>15
私がその義母なら息子に「自分で作りなさいよ」って言うわ
息子にお嫁さんの愚痴言われた事ないけど
+20
-0
-
377. 匿名 2022/02/24(木) 17:00:07
>>158
夜に素麺!?
いい旦那さんですね+0
-0
-
378. 匿名 2022/02/24(木) 17:01:14
>>339
唐揚げグランプリの店監修とかので、粉をまぶすんじゃなくて溶き卵と混ぜた衣で揚げる唐揚げ粉とかなかなか美味しいのもあるのでたまに使う
いつもの自分流の下味と片栗粉か小麦粉か、粉もブレンドしちゃうとか試行錯誤で市販の唐揚げ粉も試すよ
カレールーとか麻婆豆腐の素とかも否定されちゃう?+1
-0
-
379. 匿名 2022/02/24(木) 17:10:41
>>241
わざとだって理解出来ないの?+19
-2
-
380. 匿名 2022/02/24(木) 17:24:08
揚げ物は危険だよね
顔にも飛んでくるし。最近飛んでくる油を避けるのを売ってるの見て、私は新聞紙で顔ブロックしてたからあるんだなーと感心してそのあと、そこまでしてなんで揚げ物しなきゃいけないん?といらっとしました
でも、揚げ物は揚げたてが美味しいんだよね
あと、義母に告げ口する旦那さんとその後心開いて話したり出来ないなそう+0
-0
-
381. 匿名 2022/02/24(木) 17:32:35
>>175
私も驚いた+2
-4
-
382. 匿名 2022/02/24(木) 17:34:07
>>14
揚げ物だけじゃ、栄養偏るから他の料理も作らなきゃいけないじゃない。
ポテサラと同じ。+4
-1
-
383. 匿名 2022/02/24(木) 17:39:48
アメリカの女優だったかな?ダンボールでも油で揚げると美味しいって言ってた
豪華に見えるから結構作ってる。後片付けは適当。換気扇も年末まで掃除しない+0
-1
-
384. 匿名 2022/02/24(木) 17:40:10
>>313
部屋が汚れるのが嫌って言ってたな。ママ友は。
アイランドキッチンなんかはきつそう。+0
-0
-
385. 匿名 2022/02/24(木) 17:43:55
>>7
こいつ、コロナが出始めたら頃やたらとマスク不要論を唱えていたよね。
炎上コメンテーターだよね。+4
-37
-
386. 匿名 2022/02/24(木) 17:47:50
>>275
パスタレンジで茹でるやつは?😂+0
-1
-
387. 匿名 2022/02/24(木) 17:53:56
キッチン汚れても気にせず揚げ物してる
掃除しない+0
-0
-
388. 匿名 2022/02/24(木) 18:00:56
玉川さんって、反日のシールズのデモに参加してた人だよね?
皆、本気でこの人好きなの?!+1
-0
-
389. 匿名 2022/02/24(木) 18:16:11
>>12
簡単な料理って、包丁使った時点でないと思ってる。
洗い物でるし。簡単な料理は、私の中でレンチンのみです。+26
-0
-
390. 匿名 2022/02/24(木) 18:21:12
>>88
そこまでの手間をかけても、メインのおかずにならないもんね。うちは作らない。+21
-0
-
391. 匿名 2022/02/24(木) 18:28:16
この人の最後のお辞儀深くて好印象です!+0
-0
-
392. 匿名 2022/02/24(木) 18:29:35
手羽先唐揚げとわかさぎのマリネ好きでフライパンで揚げてみたけど、油跳ねて怖いしシミの原因になったと思うし、普段の料理中も気化した油でシミできていると思う。妻が大事な旦那さんなら汚れ仕事はやってくれると思う。うちは何もやらないから、自分がやりたくない食べたくないものは作らない。+1
-0
-
393. 匿名 2022/02/24(木) 18:29:46
>>4
たぬかな? こじるり?+3
-0
-
394. 匿名 2022/02/24(木) 19:01:04
旦那が「家でとんかつを作った方が安く済むのに、何で作ってくれないんだ」と言う。そりゃあ家で作れば安く済むけど、手間がかかるし何よりお店のみたいに柔らかく美味しいとんかつが出来ない。
何でもかんでも手作りすれば良いってもんじゃない。+6
-0
-
395. 匿名 2022/02/24(木) 19:07:24
>>3
友達や同僚がいるだろうに、わざわざ義母に言うところが嫌。
+4
-0
-
396. 匿名 2022/02/24(木) 19:09:34
自分の分は自分で作ればいいし
女性も自分の分は自分で稼げばいい
もう昭和じゃないんだから
+3
-0
-
397. 匿名 2022/02/24(木) 19:20:19
>>136
えーいうちにある座布団全部持ってけ!+9
-0
-
398. 匿名 2022/02/24(木) 19:21:27
>>12
仮に「本当に簡単に作れる」としてもやらん人間は偉そうな口を聞くなと思う+18
-0
-
399. 匿名 2022/02/24(木) 19:37:27
私は揚げ物好きなデブだから家で揚げて
揚げたてを味わうけど、
息子とはいえよその家庭だから
そんな愚痴を言われても「掃除大変だしねえ」ぐらいしか思わないや+1
-0
-
400. 匿名 2022/02/24(木) 19:53:17
>>310
それだけじゃ無いからイヤなんだと思う 壁に飛んだ油の拭き掃除や床に飛び散った油の拭き掃除コンロの掃除そんな諸々 考えたら… やるけどね 勢いつけないと出来ないかも+2
-1
-
401. 匿名 2022/02/24(木) 19:58:21
>>8
本当、準備と後片付けの面倒に加えて火事の危険まである、しかも太りやすくて健康から遠のく料理。
そんな揚げ物なんか外食で充分。+14
-1
-
402. 匿名 2022/02/24(木) 20:02:14
>>102
そんな事言われながらも作ってあげる貴方は優しいね😭
私なら二度と作らないわ+9
-0
-
403. 匿名 2022/02/24(木) 20:09:37
男も女も関係なく子供じゃあるまいし、食べたいものくらい自分で作れば?+5
-0
-
404. 匿名 2022/02/24(木) 20:11:57
母が料理うまくて料理することを苦痛に思わない人で本当によかったと思う
お母さんが料理作ってくれるのは当たり前と思ってたから、ああ当たり前じゃなかったんだと今わかって感謝することができて有り難い
あんたのご飯なんか作りたくないのよ!なんていわれたらトラウマだろうなあ
恐ろしい世界だ+5
-0
-
405. 匿名 2022/02/24(木) 20:27:08
義両親から、よそ様から来てくれた娘さんに
火傷させたらいけない、と、揚げ物禁じられてる
外食か義実家でしか食べない+6
-0
-
406. 匿名 2022/02/24(木) 20:29:09
>>273
あなたの料理は手抜きではなく合理的な料理だから大丈夫!
私の料理も合理的だよ!+0
-0
-
407. 匿名 2022/02/24(木) 20:31:26
揚げ物は
よしっ!!やるぞ!!!
って気合いと心の準備が無いと出来ない。
その日に揚げ物食べたいとか気安く言わないでくれと思う。+5
-1
-
408. 匿名 2022/02/24(木) 20:38:18
>>25
家は旦那が敷いてる。
やりたい人がやればよい。
嫌ならそれを伝えれば良かった。
そうしたら持ち回りにするとかできたと思う。+3
-4
-
409. 匿名 2022/02/24(木) 20:45:54
義母に揚げ物作らないことチクチク言われたら「そーなんです!!!掃除大変だからついつい~。」「おかあさん作るんですか??えらい~~。真似出来ない~~」って言っとけばいいよ。
+5
-0
-
410. 匿名 2022/02/24(木) 20:54:43
>>88
皮ごとのじゃがいもを濡らしたキッチンペーパーで包んでラップで包んでレンチン
割と簡単にスルリと皮むける
荒くつぶして千切りキャベツ少しと輪切りにした魚肉ソーセージ混ぜてマヨネーズで和える
この作り方にしてからポテサラ登場率あがったよ
前にテレビで誰かがやってて真似してみた+3
-7
-
411. 匿名 2022/02/24(木) 21:00:32
揚げ物は買った方がコスパもいいし美味しい。
油の処理も面倒だけど、こんなに油使うのもったいないなぁと思ってしまう。。。+7
-1
-
412. 匿名 2022/02/24(木) 21:02:52
>>275
パスタレンジで茹でるやつは?😂+0
-1
-
413. 匿名 2022/02/24(木) 21:04:03
>>198
横ですが、私はいじめられっ子ですが激昂した時は言ってしまいます。+4
-3
-
414. 匿名 2022/02/24(木) 21:17:13
>>339
>しかも唐揚げって…w
どういう意味?+0
-0
-
415. 匿名 2022/02/24(木) 21:49:01
>>8
揚げ物は火事のリスクも高いし処理も大変だから外食かお惣菜って決めてる
自分で作って揚げたてって本当に美味しいんだけどね〜+8
-0
-
416. 匿名 2022/02/24(木) 21:53:10
>>66
ファミチキかホットスナックみたいなもんと勘違いしてるんじゃない?+4
-0
-
417. 匿名 2022/02/24(木) 22:03:43
自分のママにつくってもらったら?って言っちゃう!+1
-0
-
418. 匿名 2022/02/24(木) 22:21:11
>>102
義母→嫁に行く前に義姉などにも話が回ってる+10
-0
-
419. 匿名 2022/02/24(木) 22:50:54
揚げ物ぐらい作ればいいのに
唐揚げは家で作った方が絶対に美味しい+0
-1
-
420. 匿名 2022/02/24(木) 22:53:48
こういう母親の首をすげ替えて妻に丸投げするようなのいい加減不可能ってこと男はわかんないのかな
そもそも結婚のパートナーが欲しいのに生んでない子供の母親やるのが当たり前なのうんざりなんだよね
妻側は自分の父親と同じ収入を旦那が稼いで来なくても文句言わないのに何様のおつもりなの?
っていうことを結婚して我慢に我慢を重ねて23年目に言ったよ
私は遅すぎたからもっと前に言う方がいいと思うよ
昭和の教育は頭おかしい+3
-0
-
421. 匿名 2022/02/24(木) 22:59:18
>>39
揚げ物ってコスパ悪いなと思ってる
油結構使うし、かと言って何度も使い回すと酸化してもたれるし
買ってくるのが一番いい+4
-0
-
422. 匿名 2022/02/24(木) 23:01:23
>>1
揚げるのはするから後片付けはしてね。くそだるいかんね。よろしく+1
-1
-
423. 匿名 2022/02/24(木) 23:08:11
>>175
理由を聞いたらキッチンが汚れるからで、私の知ってる人は魚も焼かないんだって。
グリルが汚れるし匂いするかららしい。
食いじのはってる私は家より食い物だから衝撃だった。+0
-0
-
424. 匿名 2022/02/24(木) 23:12:45
>>145
ここはズボラ主婦の集まり+1
-2
-
425. 匿名 2022/02/24(木) 23:17:15
>>2
自分で稼げと言われたらキレるくせに+1
-3
-
426. 匿名 2022/02/24(木) 23:26:15
妻は揚げ物を作らない、俺も揚げ物を作らない、と言えるくらい事態を客観視できないのか+0
-0
-
427. 匿名 2022/02/24(木) 23:27:19
自分で作るより買ってきたほうが絶対美味しいから自分では揚げ物はしないな+0
-0
-
428. 匿名 2022/02/24(木) 23:39:15
>>420
そうやって女が何十年も我慢しちゃうから男が調子に乗ってしまうんだよなあ
そして調子に乗った後は、強固なまでに傲慢な考えが当たり前になっていって、ナチュラルに女に負担を強いるチンカスに成り下がる+3
-1
-
429. 匿名 2022/02/24(木) 23:43:04
>>7
思想は分かり合えないとこ多そうだけど、キャラクターは好き+41
-3
-
430. 匿名 2022/02/24(木) 23:50:59
>>5
そうだよね。
専業主婦か共働きかも分からないし、揚げ物しない理由も謎だし。
専業で面倒くさいから揚げ物しないとかなら旦那さん可哀想だし、健康問題が理由で作らないなら仕方ないし。
共働きでもちゃんと家事分担がそれぞれあって、料理は奥さん担当って状況ならたまには揚げ物作ってあげなよとも思うし。
共働きなのに家事全般奥さんとかなら旦那が文句言うなって話だし。+2
-2
-
431. 匿名 2022/02/24(木) 23:51:18
>>3
義母んちで揚げ物作って食べさせたもらえば良い。
妻も自分の父親に、旦那がたくさん給料もらってこない!と告げ口してやれ。+2
-0
-
432. 匿名 2022/02/24(木) 23:52:18
>>318
天ぷらやとんかつをそれなりのお店で食べるって話ならそうだね
惣菜なんかは確実に家で手作りの方が美味しいが…+0
-0
-
433. 匿名 2022/02/24(木) 23:54:29
>>420
共働き?専業?+0
-0
-
434. 匿名 2022/02/24(木) 23:56:34
>>414
横
唐揚げなんて簡単なのにってことじゃない?
まぁカツに比べれば手間もかからないし簡単ではあるが+0
-0
-
435. 匿名 2022/02/24(木) 23:58:13
私、結婚してから旦那の実家に行くと
揚げ物係りさせられてたわ。
義母は揚げ物しないみたい。
でも、妊娠中は頼まれなかった。
妊娠してなくても、揚げ物は危ないと思うんですけど。
嫁は危なくてもいいってか…+1
-0
-
436. 匿名 2022/02/25(金) 00:00:33
>>313
そういう人たちは自分が揚げ物できないコンプレックス抱えてるからだと思うよ〜。
本人がコンプレックスとして自覚してるかどうかはともかく、深層心理でも引け目に感じてることを(間接的にでも)指摘されると自己防衛本能で攻撃的になる。
愚かな人はそれに気付かないからタチが悪い。+1
-1
-
437. 匿名 2022/02/25(金) 00:04:04
>>337
私、玉川さん好きだよw
なんかやり玉にあげられがちだけど、玉川さんの言ってることって、感覚がかなりまともだよ
メディアに出てる人って、綺麗ごと言うか、その場しのぎで適当なことしか言わないか、浮世離れしてて話にならないか…の人が多いのに、玉川さんは正直、率直かつ、まとも!! いつも等身大でTVに出続けてて、勇気ある人だと思う。+4
-5
-
438. 匿名 2022/02/25(金) 00:06:11
>>2
ろくに料理もしないやつにキッチンで揚げ物なんて作られた日にゃあ、その後が地獄だわ。
汚すの目に見えてるから作るんじゃなくてそこらの惣菜小遣いで勝手に買って食ってろと言いたい。+7
-0
-
439. 匿名 2022/02/25(金) 00:16:16
>>437
私も好き!
好きなタイプ聞かれたら玉川さんって答えてるよ♡+2
-4
-
440. 匿名 2022/02/25(金) 00:17:43
>>337
玉川って呼びつけするな!
さんをつけなさい‼︎
偉そうに!+1
-4
-
441. 匿名 2022/02/25(金) 00:35:01
>>14
確かに簡単で満足度も高いから献立が面倒だとそれで誤魔化せる
しかし揚げ物が家庭料理で定番化すればそれはもう家族もろとも成人病まっしぐら
揚げ物は中毒食+1
-0
-
442. 匿名 2022/02/25(金) 00:37:53
>>411
買った方がって惣菜だよね?
さすがに揚げ物は惣菜より家で作った方が美味しいよw
いわゆる飯マズな人とかなら知らんが+0
-0
-
443. 匿名 2022/02/25(金) 01:41:58
>>12
ポテサラと揚げ物の魔のハイブリッド
コ ロ ッ ケ+4
-0
-
444. 匿名 2022/02/25(金) 01:49:16
妻を「お母さん」と勘違いしてる人多くない?
そりゃあお母さんは子供の為ならめんどくさいことだってしてあげたいよ。時間と体力があれば。
夫は同じ大人なんだから、やってもらう側じゃなくて妻と同じやる側に立てよ。
+2
-0
-
445. 匿名 2022/02/25(金) 02:01:11
揚げ物、料理店しないやつほど揚げるだけと勘違いしてるよ
ね
煮物、焼き物、炒め物はそれでおわりだけど
揚げ物は油の濾過と処理、キッチン中に飛び散った油の掃除など入れるととんでもなく大変
我が家はキッチンと居間が続きなので、揚げ物したあとは、ダイニングテーブルやテレビ、棚の上、など全部油っぽくなるのでセスキで拭き掃除して、翌日は油臭いカーテンやソファーカバーなども全部洗濯しないといつまでも臭いので、もう2日がかりになる。
自分で作るのはいいけど、作るならそれ以外の油の片付けも全てやらなきゃだめだよ+0
-0
-
446. 匿名 2022/02/25(金) 02:26:53
>>4
あの発言のパロディで、ジョークなのはわかる。+5
-0
-
447. 匿名 2022/02/25(金) 02:30:33
私も義両親の前で旦那がコイツは揚げ物もしないって言って、三人から総攻撃されたわ。
それから盆も正月も義実家には帰らない。
ちなみに旦那は俺の稼いだ金遣うなと言うのはもちろん、結婚してから料理や掃除なんか全くした事ない、モラハラクソ野郎です。
+2
-0
-
448. 匿名 2022/02/25(金) 02:31:27
>>4
> ような男は人権ないから
ちょっとわらってしまった。この言い回し、しばらくはやりそうだね。+1
-4
-
449. 匿名 2022/02/25(金) 02:32:41
>>38
忙しいからってかばうよりも作るのと片付けの大変さを息子ちゃんにしっかり教えて、だから揚げ物は大変なんだよ!って言ってやってほしい。+0
-0
-
450. 匿名 2022/02/25(金) 02:58:03
>>2
旦那に何食べたい?って聞いといて奥さん作らなかったのならどうかと思うわね。
てか、別に作ってあげたら良くない?
何を意固地になってるのか………
+0
-1
-
451. 匿名 2022/02/25(金) 03:02:49
おかずくらいつくるのを「自分でやれ」ってなら、主婦が家欲しいとか何欲しいとか言うんなら自分で買えば?って旦那に言われてもしょうがないよね。+2
-1
-
452. 匿名 2022/02/25(金) 03:05:34
このご時世に、くだらな。
揚げ物くらいつくってあげたら良いじゃん。
うちは私が揚げ物好きだからかなりの頻度で出すよ。美味しいよね。
+1
-3
-
453. 匿名 2022/02/25(金) 03:45:17
>>52
10才以下は難しい
+2
-0
-
454. 匿名 2022/02/25(金) 03:49:16
>>452
デブなん?+1
-3
-
455. 匿名 2022/02/25(金) 04:16:09
>>1
作ればいいだけでなくて、「作って片付ける」までセットでお願い。
カレーとか焼きそばとか作ってくれるけど、作り散らかし食べ散らかし。作って食べて、食べ終わって皿も洗って台所をきれいに片付けるまでが料理だよ。+5
-0
-
456. 匿名 2022/02/25(金) 04:24:17
揚げ物ぐらい高級天ぷら屋で食べられる男になれ、と言いたいわ+1
-0
-
457. 匿名 2022/02/25(金) 04:52:36
>>7
知能指数に差があり過ぎて近寄れないけど玉川さんて問題の捉え方が的確で鋭いと思うな。+7
-6
-
458. 匿名 2022/02/25(金) 04:58:00
>>7
色々批判されてるけど、結構本質をついた発言をしてるよ、この人。
羽鳥バードのほうが意外と、常識はずれ。+19
-3
-
459. 匿名 2022/02/25(金) 05:08:03
>>7
知能指数に差があり過ぎて近寄れないけど玉川さんて問題の捉え方が的確で鋭いと思うな。+0
-3
-
460. 匿名 2022/02/25(金) 05:58:04
>>349
旦那さんが危ないから家で揚げ物はしなくていいという家もあるみたいだよね
誰だったか芸能人でもそういう夫婦いた+0
-0
-
461. 匿名 2022/02/25(金) 06:22:38
自分で作ればいいじゃん。あと油の片付けも絶対してほしい。油の処理やBBQの片付けとか放置はむかつく。+1
-0
-
462. 匿名 2022/02/25(金) 06:31:00
>>34
簡単なオムライスやカレーって言う時がある
素麺もだけどイラって来るよね!
全然簡単じゃないし
ちなみに旦那は唐揚げも簡単な料理の部類に入ってるみたい+0
-0
-
463. 匿名 2022/02/25(金) 06:48:04
>>10
うち旦那がやるまで任せようと一切手伝わなかったら1週間以上、油の入った鍋を放置され続けたよ。油が処理されないのが不思議でしょうがないって顔してた。ブチギレたらネットで処理方法を検索してやっと処理し始めたんだけど、牛乳パックに油をなみなみと入れただけで新聞紙とかもいれず、封もせずにゴミ箱に捨てようとしてた。意味ある?頭大丈夫?って思ったよ。この人会社でも仕事できないんだろうなーって冷めた。+10
-0
-
464. 匿名 2022/02/25(金) 07:00:28
自分でやらないヤツが
こんなことをいう
自分でやってみろ!文句は
それから聞いてやる
+1
-0
-
465. 匿名 2022/02/25(金) 07:08:08
ママンに告げ口とかわらえる+0
-0
-
466. 匿名 2022/02/25(金) 07:12:10
料理は好きだし揚げ物も苦じゃないけど、たぶん告げ口するような旦那だったら我が家のテーブルからは揚げ物が消えると思う(笑)+1
-0
-
467. 匿名 2022/02/25(金) 07:18:29
左翼活動家、玉川さんの持ち上げ記事が怖いよ。
主婦層狙ってるじゃん。+1
-2
-
468. 匿名 2022/02/25(金) 07:20:17
>>9
実母は旦那には意見しないから丸くおさまるのでは?
私は実母いないからわからないけど+1
-0
-
469. 匿名 2022/02/25(金) 07:21:37
>>112
これ、ウチだよー
揚げ物時に限らず普通のフライパンで少し油多めの炒め物とかカレーの後とかで昔洗い物任せた時にお湯でゆるめて落とすみたいな事もしないしぜんっぜん油取れてないのに平気で乾かす所に戻されて結局他のもベタベタ、スポンジもベタベタのままで他のコップも洗ったりしてて、二度三度洗いする羽目に。
それ以来頼みたいけど頼めない。指摘しても何が悪いのか分かってない。それどころか「洗ったぞ」的な感じでもう、嫌だ...。+1
-0
-
470. 匿名 2022/02/25(金) 07:23:44
>>51
焼きそばがチャーハンだな
冷や飯の処分にもなるし+0
-0
-
471. 匿名 2022/02/25(金) 07:25:13
>>463
油固めを教えてあげて
できない旦那なら難しいかな+2
-0
-
472. 匿名 2022/02/25(金) 07:50:47
>>165
クズはどっちよ!!クソ義母め!+4
-0
-
473. 匿名 2022/02/25(金) 07:51:51
>>102
こっちが吐きそう
親子揃って胸糞+7
-0
-
474. 匿名 2022/02/25(金) 08:00:54
玉川さん好きﻌﻌ♥+1
-1
-
475. 匿名 2022/02/25(金) 08:42:01
最近は油の処理が楽にはなってるよ
油を吸わせるナプキンみたいなのが売ってる
ダイソーにもあるしね
でも毎回買うのめんどう
だから揚げ物は買ってきて食べるほうが多い+0
-0
-
476. 匿名 2022/02/25(金) 08:49:57
>>401
準備なんて無いし終わったら油容器に移すだけじゃん
料理してない人の意見+0
-0
-
477. 匿名 2022/02/25(金) 08:51:01
>>316
小さい子供や要介護者がいるとかなら家事全部できないのは止む無し+1
-0
-
478. 匿名 2022/02/25(金) 09:23:51
>>8
炎上こわいもんね。+0
-0
-
479. 匿名 2022/02/25(金) 12:34:05
義母が揚げ物をしてくれなかったとは言われた。
鶏肉は臭い、豚肉は脂がーで揚げ物というか肉料理がでない家庭だったらしい。
まあ健康にいいんだろうけどね。
今では料理自慢で毎週末は自分で好きなの作ってる。
義母は夫が料理するの気に食わないらしいけど、知ったこっちゃない。+0
-0
-
480. 匿名 2022/02/25(金) 23:19:37
>>1
揚げ物なんて油処理の手間もかかるし、ハイカロリーで高脂質だから栄養的にも考えものなんだから、そんなしょっちゅう作らないよ。
そんなに食べたきゃ自分で揚げるか、冷凍の唐揚げだのコロッケだのをレンチンせぇよ。
義母と義父には告げ口すな。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
…番組では、自宅で揚げ物を作る、作らないを巡ってネット上で議論が起きていることを報じた。