ガールズちゃんねる

助けて!!!床にカラー剤がついた!

128コメント2022/02/24(木) 11:38

  • 1. 匿名 2022/02/22(火) 22:49:05 

    助けてください!!
    家で髪を染めていたところ、フローリングにカラー剤が付着してしまいました。
    気付いたのがお風呂を出た後だったので、カビキラーなどをしても取れず……(´;ω;`)
    このままだと親に怒られますどうすればよいでしょうかがる民の皆様お力をお貸しください😭😭

    +17

    -43

  • 2. 匿名 2022/02/22(火) 22:49:48 

    おちついて
    床がなんとかならないなら
    親をなんとかしましょう

    +347

    -6

  • 3. 匿名 2022/02/22(火) 22:49:54 

    除光液で一発!
    困った時は覚えておいて!

    +23

    -43

  • 4. 匿名 2022/02/22(火) 22:49:56 

    >>1
    潔く親に謝る

    +90

    -1

  • 5. 匿名 2022/02/22(火) 22:50:00 

    知恵袋に聞く

    +20

    -1

  • 6. 匿名 2022/02/22(火) 22:50:08 

    >>2
    逆の発想www

    +256

    -1

  • 7. 匿名 2022/02/22(火) 22:50:09 

    >>1
    謝りなさい

    +30

    -0

  • 8. 匿名 2022/02/22(火) 22:50:10 

    もう笑うしかないよ

    +3

    -6

  • 9. 匿名 2022/02/22(火) 22:50:17 

    除光液で落ちない?

    +1

    -18

  • 10. 匿名 2022/02/22(火) 22:50:32 

    正直に言って謝ろう

    +9

    -0

  • 11. 匿名 2022/02/22(火) 22:50:34 

    除光液!除光液!

    +3

    -16

  • 12. 匿名 2022/02/22(火) 22:50:42 

    よし!
    そこに観葉植物を移動させよう!

    +89

    -0

  • 13. 匿名 2022/02/22(火) 22:50:52 

    ググるのみ。

    +0

    -0

  • 14. 匿名 2022/02/22(火) 22:50:55 

    激落ちくんいいよ

    +27

    -5

  • 15. 匿名 2022/02/22(火) 22:50:58 

    >>2
    めっちゃ秀逸な2コメ

    +185

    -1

  • 16. 匿名 2022/02/22(火) 22:51:14 

    助けて!!!床にカラー剤がついた!

    +21

    -14

  • 17. 匿名 2022/02/22(火) 22:51:15 

    >>3
    ワックス溶けない?

    +48

    -1

  • 18. 匿名 2022/02/22(火) 22:51:20 

    余ったカラー剤を床に塗って全部その色にする

    +79

    -5

  • 19. 匿名 2022/02/22(火) 22:51:43 

    >>2
    「お母さん、そろそろうちもリフォームしない?」

    +174

    -0

  • 20. 匿名 2022/02/22(火) 22:51:50 

    先ずはググれ
    【フローリングの床についた毛染め液(ヘアカラー)の落とし方】簡単!!キレイに取る方法を紹介!
    【フローリングの床についた毛染め液(ヘアカラー)の落とし方】簡単!!キレイに取る方法を紹介!helping-hand-housework.com

    ここ最近『グレイヘア』という言葉も流行っていますが、やっぱり白髪は隠したい…白髪にお悩みの方は多いですよね。 白髪を染めたくても、忙しくて美容院に行く時間がなかったり料金が高いなどで、手軽に家でで

    +91

    -0

  • 21. 匿名 2022/02/22(火) 22:51:55 

    助けて!!!床にカラー剤がついた!

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2022/02/22(火) 22:51:56 

    1、コールドクリームやクレンジングクリームで拭き取ります。

    2,メラミンフォーム「激落ち君」に【お酢を】付けて擦り落とす。
    ....(メラミンフォーム100円ショップやスーパーに置いてます)

    3,除光液をコットンなどにタップリと含ませて、擦り落とす、(湿布すると効果が倍増します)

    4,キッチンペーパーなどに、「カビキラー・ハイター」などの塩素系 漂白剤をタップリ染みこませ、汚れの上に当てラップで覆い30分程度おいときます。
    「壁などの場合はキッチンペパーを壁に当てながら、吹きつけると そのままで壁に貼り付きます。」
    時間が来れば、ペーパーを取り除き水を掛けながします。
    もし、まだ薄っすらと跡が残るようなら、もう一度カビキラーなどを浸けたスポンジで擦れば無くなります。【ゴム手袋かビニール手袋を着用します】

    5,自動車用のコンパウンドを、コットンに着けて汚れたところを拭き磨きします、
    結構、力仕事ですが効果は高いです。

    お勧めは4の塩素系漂白剤剤が割りと万能的な活躍をする事が多いです

    +42

    -3

  • 23. 匿名 2022/02/22(火) 22:51:58 

    ダイイングメッセージ書いてその場に倒れてろ

    +32

    -2

  • 24. 匿名 2022/02/22(火) 22:52:00 

    >>1
    カッターで薄く薄く削る

    +6

    -10

  • 25. 匿名 2022/02/22(火) 22:52:07 

    アルコールして無理なら除光液
    でも除光液すると普通のフローリングだとしらっちゃけるよ〜

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2022/02/22(火) 22:52:19 

    みんな!主さん焦ってる!
    解決方法を色々提示しよ!
    助けて!!!床にカラー剤がついた!

    +30

    -1

  • 27. 匿名 2022/02/22(火) 22:52:38 

    >>2
    この人賢そう

    +123

    -4

  • 28. 匿名 2022/02/22(火) 22:52:53 

    除光液は?

    +0

    -1

  • 29. 匿名 2022/02/22(火) 22:53:00 

    >>3
    除光液は床が白くなっちゃうからやめたほうがいいと思う。

    +83

    -0

  • 30. 匿名 2022/02/22(火) 22:53:05 

    >>1
    まんべんなくカラーを塗ってあたかも元からそんな色の床だったふうにする。

    +16

    -1

  • 31. 匿名 2022/02/22(火) 22:53:07 

    >>1
    怒られるの?厳しいね。

    +3

    -7

  • 32. 匿名 2022/02/22(火) 22:53:20 

    >>3
    除光液はワックス?だかがやられて除光液がついた部分だけ変になるから目立たない場所で試した方がいいよ

    +36

    -0

  • 33. 匿名 2022/02/22(火) 22:53:26 

    取り急ぎアロエを塗るのはどうかな?

    +1

    -2

  • 34. 匿名 2022/02/22(火) 22:53:26 

    >>18
    大胆!笑

    +20

    -1

  • 35. 匿名 2022/02/22(火) 22:53:35 

    重曹でとれるよ

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2022/02/22(火) 22:53:46 

    >>1
    取り敢えずその上に座って考えるんだ!

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2022/02/22(火) 22:53:53 

    フローリングの材質は何だろ?
    私はお風呂のマジックリンでとれたけど

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2022/02/22(火) 22:53:55 

    なぜカビキラーを?!

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2022/02/22(火) 22:53:56 

    お風呂の床?
    激落くん
    浴槽についてもおちる

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2022/02/22(火) 22:53:59 

    >>1
    床と同じ色のカラー剤をまた塗る!

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2022/02/22(火) 22:54:10 

    >>29
    白い床なら大丈夫

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2022/02/22(火) 22:54:18 

    >>2
    なんかその言い方だとホラー(笑)

    +113

    -0

  • 43. 匿名 2022/02/22(火) 22:54:34 

    激落ちくんみたいなメラミンスポンジって床の素材ダメにならないのかな

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2022/02/22(火) 22:54:37 

    >>2
    これだからガルちゃんはやめられない。
    素晴らしい逆転の発想

    +116

    -7

  • 45. 匿名 2022/02/22(火) 22:55:13 

    同じくお風呂のプラスチックの棚?がカラーシャンプーで赤く染ってしまって焦っております。ハイターで白くなるかな

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2022/02/22(火) 22:55:14 

    私はそういう時は、洗濯用の漂白剤を使うことが多いしん。
    ワイドハイター的なやつ。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2022/02/22(火) 22:55:14 

    >>2
    吹いたわ‪wそっちを何とかした方が早かった‪w

    +80

    -2

  • 48. 匿名 2022/02/22(火) 22:56:10 

    まとまるくん「さ、ここはオイラの出番かな」

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2022/02/22(火) 22:57:19 

    >>1
    フローリングなら時間経つと薄くなって消えてくよ!
    私がやらかしたけど消えましたw
    ナチュラルカラーの薄い方ですがどこにあったのか、もう分かりません

    でも洗面所とかのビニールというの?ああいうのはなかなか消えない。
    薄い小さいのなら消えるけど、ドバっとしててしかも見えない場所に飛んでたのは薄くなっても消えません。今、うすい紫色になってますー。

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2022/02/22(火) 22:57:45 

    >>46
    突然のクロちゃんw

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2022/02/22(火) 22:58:08 

    浜村じゅんに電話

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2022/02/22(火) 22:58:37 

    >>2
    消す…ってこと?

    +63

    -1

  • 53. 匿名 2022/02/22(火) 22:58:37 

    この子もいろいろ試して落ちなくて、歯磨き粉で落ちたって言ってたよ!
    助けて!!!床にカラー剤がついた!

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2022/02/22(火) 22:58:48 

    ジフ!

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2022/02/22(火) 22:58:58 

    油性マジックでニコチャンマークに描きかえる

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2022/02/22(火) 22:59:09 

    アクリル絵の具で上から類似色で塗る。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/02/22(火) 22:59:10 

    そこに住みつく。ほら、クッションでも置いて一息つきなよ

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2022/02/22(火) 22:59:11 

    >>3
    いい加減なこと言うなって
    除光液は後悔する確率高いよ

    +35

    -0

  • 59. 匿名 2022/02/22(火) 23:00:30 

    >>16
    これに、水だけで落ちる!ってヤツは?
    ムリ?

    +4

    -2

  • 60. 匿名 2022/02/22(火) 23:00:32 

    >>52
    最近はそんなアホな理由で?!っていう事件あるから笑い事じゃないわ🤣

    +30

    -0

  • 61. 匿名 2022/02/22(火) 23:00:48 

    >>37
    普通のフローリングならマジックリンでとれると思う

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2022/02/22(火) 23:01:01 

    髪をピンクに染め直す
    床が茶色になっててもバレない

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2022/02/22(火) 23:01:04 

    こういうやつで塗っちゃう
    助けて!!!床にカラー剤がついた!

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2022/02/22(火) 23:01:17 

    >>2
    床のカラー剤消せないならいっそ…いや何でもない

    +54

    -1

  • 65. 匿名 2022/02/22(火) 23:01:52 

    >>2
    おいおい何するつもりww

    +47

    -1

  • 66. 匿名 2022/02/22(火) 23:01:54 

    私もすごいやらかしたことあったけど、時間が経てば消えていくよ。変にこすらない方がいいかも。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2022/02/22(火) 23:02:37 

    >>16>>59
    フローリングでやったら詰むやつ。

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2022/02/22(火) 23:03:10 

    歯みがき粉

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/02/22(火) 23:05:22 

    >>62
    感心しました

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/02/22(火) 23:05:22 

    フローリングなら温めてから布でふいてください。
    お湯につけた濡れ布巾か、ドライヤーなど。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2022/02/22(火) 23:06:14 

    >>67
    そうなの??
    スポンジで?それとも水のヤツ?

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/02/22(火) 23:06:25  ID:wMIP6ob9PU 

    主です!みなはんご返信ありがとうございます!
    とても焦って勢いでトピを投稿してしまいました。リビングの床なのですが、いまから歯磨き粉試してみようと思います

    +17

    -1

  • 73. 匿名 2022/02/22(火) 23:07:04 

    次からこうなってほしくなかったら美容室でカラーするためのお小遣いちょうだい😡と逆ギレしながら親を脅す

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2022/02/22(火) 23:07:25 

    >>71
    横だけどどちらもメラミンスポンジのことだよね?
    あれは表面を薄く削って綺麗にするので、フローリングだともろ傷が残る

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2022/02/22(火) 23:07:32 

    パーツクリーナーで行けないかな?
    ホムセンで300円しないで買えるし

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2022/02/22(火) 23:09:03 

    うちもだよ!時既に遅し

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/02/22(火) 23:09:50 

    まとめに書いてあるものは基本表面を削って落とす方法だから(除光液→表面溶かす、メラミン→削る)中性洗剤で傷がつかない程度に擦って後は様子見る方が汚くならないと思う。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/02/22(火) 23:09:51 

    >>1
    スライディング土下座で母上に謝罪する

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2022/02/22(火) 23:10:12 

    >>18
    ネタトピになってきたぞぉ〜

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2022/02/22(火) 23:10:41 

    >>72
    歯磨き粉も研磨剤と同じだから気をつけないと白くなるよ。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2022/02/22(火) 23:11:56 

    >>78
    ズザーーーー!

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/02/22(火) 23:12:50 

    夢グループに何かない!?

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/02/22(火) 23:14:35 

    元からここに汚れありました風にする

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2022/02/22(火) 23:15:25 

    >>74
    水のヤツはスプレーの事だった。
    スポンジはダメなのね!

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2022/02/22(火) 23:18:19 

    めげずに頑張れ❗️
    【フローリングの床についた毛染め液(ヘアカラー)の落とし方】簡単!!キレイに取る方法を紹介!
    【フローリングの床についた毛染め液(ヘアカラー)の落とし方】簡単!!キレイに取る方法を紹介!helping-hand-housework.com

    ここ最近『グレイヘア』という言葉も流行っていますが、やっぱり白髪は隠したい…白髪にお悩みの方は多いですよね。 白髪を染めたくても、忙しくて美容院に行く時間がなかったり料金が高いなどで、手軽に家でで

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/02/22(火) 23:19:32 

    >>52
    米花町ならその理由もあり得る。

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2022/02/22(火) 23:27:41 

    >>1
    ソフトコンタクトレンズの洗浄液は?
    ヘアカラーは分からないけど、時間が経った血液が綺麗に落ちたよ

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2022/02/22(火) 23:27:50 

    落ち着いて
    綺麗にする方法を検索

    重曹に少し水を混ぜたものをそこに塗ってしばらく待つ
    そして拭く

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2022/02/22(火) 23:28:50 

    >>1
    私は白髪トリートメントついた時(木目のテーブル)何故かハンドソープの泡乗せて放って置いたら泡が染色剤を吸って綺麗になってびっくりした。

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2022/02/22(火) 23:29:17 

    >>2
    不穏な囁きに聞こえる不思議www

    +23

    -0

  • 91. 匿名 2022/02/22(火) 23:38:22 

    早く、キッチンハイターで拭いてみて!たいがいは取れるから、、無理ならもう諦めて!

    +1

    -2

  • 92. 匿名 2022/02/22(火) 23:43:31 

    >>2
    タララ〜タララララ〜タララララッラタララララ〜

    +11

    -1

  • 93. 匿名 2022/02/22(火) 23:44:30 

    主さんどうなったかな?
    無事に落ちたのかな?

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/02/22(火) 23:45:48 

    >>1
    フローリングならワックスしてるんじゃない?
    ワックス削れば取れない?

    +3

    -2

  • 95. 匿名 2022/02/22(火) 23:47:23 

    そういう汚れるかもしれないリスクやめんどくささを含めて、セルフカラーは絶対にしません
    別に仕上がりがいいとか悪いとかじゃない

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2022/02/22(火) 23:50:26 

    >>24
    アホか。そっちのほうがどうにもならんくなる

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2022/02/22(火) 23:56:19 

    >>1
    ヤスリで擦って塗装

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/02/23(水) 00:08:30 

    ペットがやったと言えば?

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2022/02/23(水) 00:09:37 

    謝って親と一緒に対処を考えよう!

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2022/02/23(水) 00:12:12 

    キッチンハイター

    ワックス落とし剤

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2022/02/23(水) 00:12:54 

    家出してみる

    +2

    -2

  • 102. 匿名 2022/02/23(水) 00:13:17 

    家を売り飛ばして高飛び

    +1

    -2

  • 103. 匿名 2022/02/23(水) 00:14:22 

    今日からそこを自分の部屋にして占拠

    +3

    -2

  • 104. 匿名 2022/02/23(水) 00:40:32 

    テレフォン人生相談に電話

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2022/02/23(水) 00:42:15 

    このトピがもし採用されなかったら
    主はどうなっていたのか

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/02/23(水) 00:44:45 

    >>92
    相棒?

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2022/02/23(水) 00:45:06 

    >>1
    カビキラーじゃなくて、衣類洗濯用の塩素系漂白剤は?
    原液をシミにかけて薄くなってきたら拭き取る。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2022/02/23(水) 00:49:06 

    >>20
    それでも教えるだなんて優しいわね

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2022/02/23(水) 01:08:13  ID:wMIP6ob9PU 

    主です
    歯磨き粉が効果なしでしたので、重曹を試してみます…

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2022/02/23(水) 02:18:25 

    主じゃないんだけど、ネットで調べて出てきた方法試しても落ちなかった賃貸住まいのうちの床どうにかなるでしょうか…
    浴室でもフローリングでもないタイプの床です
    助けて!!!床にカラー剤がついた!

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/02/23(水) 02:33:46 

    市販カラー剤はアルカリ性だから、既出の重曹は合ってる。
    板の上に塗料が乗ってる感じだと思うから、それを除くほうがいいと思う。
    激落ちくんも、削りとるって意味では向いてる。
    ただ、色が入ってしまったんだから抜けるのは厳しい。
    63の補色使って色味を誤魔化すのと、あとフローリングワックス使ったほうが見た目誤魔化せそうな気がしますよ。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2022/02/23(水) 04:59:24 

    >>3
    髪のカラーは染み込みから取れないよ

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/02/23(水) 05:10:12 

    >>63
    床よりも濃い染みだと透けて隠せないから、はじめにヤスリで削ってから使った方が良いと思う

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/02/23(水) 05:20:05 

    床全体にヘアカラー剤を塗り込む

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/02/23(水) 05:47:40 

    >>24
    職人技!www

    +0

    -2

  • 116. 匿名 2022/02/23(水) 08:42:52 

    >>2
    主のお母さんががる民じゃないことを祈るわ

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/02/23(水) 10:02:53 

    >>38
    塩素漂白

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/02/23(水) 10:08:06 

    >>92
    世にも奇妙な物語ね

    チャンチャンチャンチャンチャンチャン~⤵️

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2022/02/23(水) 11:31:46 

    親「ん?この汚れ何?」
    主「えー、知らないよー」

    って、しらばっくれる

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2022/02/23(水) 16:45:45 

    >>2
    怖い怖い

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/02/23(水) 20:11:27 

    そして主がどうしたのか結果はわからずにトピが終わる
    個人的すぎるトピなんだから報告くらいはあっても良いと思うのだが

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2022/02/23(水) 21:46:02  ID:wMIP6ob9PU 

    >>121
    主です
    報告遅れてすみません。
    歯磨き粉、重曹を試しましたが気持ち薄くなったかなという程度でしたのでもう諦めて怒られます。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2022/02/23(水) 22:18:22 

    親にも毛染めを同じ場所で強要

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/02/24(木) 00:02:48 

    >>2
    一休さんかな

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/02/24(木) 02:34:02  ID:wMIP6ob9PU 

    主です。
    水に溶かした重曹を汚れた部分につけ、30分ほどしてティッシュでこするとキレイにとれました!
    親をどうにかしなくてすみました。
    みなさんありがとうございました🙇

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2022/02/24(木) 04:40:29 

    >>125
    すっきり解決した!
    お疲れさま
    良かったね

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2022/02/24(木) 05:35:57 

    >>126
    ありがとうございます😭

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2022/02/24(木) 11:38:46 

    >>3
    ジェルネイルとかで使う
    アセトンの入ってない除光液で試してみては?
    普通の除光液よりは優しいけど
    綿棒につけてとか軽くにした方がいいよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード