ガールズちゃんねる

コルク使い金魚の“車いす”に、飼い主の愛情に称賛の声相次ぐ。

65コメント2015/06/05(金) 22:50

  • 1. 匿名 2015/06/04(木) 23:11:01 

    コルク使い金魚の“車いす”に、飼い主の愛情に称賛の声相次ぐ。 | Narinari.com
    コルク使い金魚の“車いす”に、飼い主の愛情に称賛の声相次ぐ。 | Narinari.comwww.narinari.com

    金魚の“車いす”、と題された写真が米ソーシャルサイト・redditに投稿され話題を呼んでいる。


    小さな包帯とテープで胴輪を作って金魚を優しく包み、そして浮力のあるコルクで金魚の泳ぎを助けるというもの。(中略)誰にでも実践できるようなシンプルながらも魅力的なアイディアに多くの人たちが感心したようだ。

    +501

    -7

  • 2. 匿名 2015/06/04(木) 23:11:36 

    うわぁ、なんかじ~んとした。

    +589

    -6

  • 3. 匿名 2015/06/04(木) 23:12:05 

    優しい飼い主さんだね。金魚だって家族だもんね。

    +740

    -3

  • 4. 匿名 2015/06/04(木) 23:12:13 

    かわいいw

    +315

    -4

  • 5. 匿名 2015/06/04(木) 23:12:18 

    じーんともするし、ちょっとかわいいと思ってしまった。

    +477

    -3

  • 6. 匿名 2015/06/04(木) 23:12:26 

    感動可愛い

    +191

    -2

  • 7. 匿名 2015/06/04(木) 23:12:40 

    金魚も何されるのかビックリしただろうね
    でもよかったね!

    +473

    -1

  • 8. 匿名 2015/06/04(木) 23:12:43 

    金魚も嬉しいだろうなぁ、、♡

    +204

    -6

  • 9. 匿名 2015/06/04(木) 23:12:43 

    素直に賞賛できるわ!

    +211

    -3

  • 10. 匿名 2015/06/04(木) 23:12:49 

    さっき心霊写真のトピ見てたから金魚に癒されたw

    +78

    -5

  • 11. 匿名 2015/06/04(木) 23:13:14 

    発想がすごい!!

    +254

    -1

  • 12. 匿名 2015/06/04(木) 23:13:29 

    上手にするね、飼い主さん賢い!
    うちにも熱帯魚いるからもし同じことになったらやってみよう。

    +246

    -2

  • 13. 匿名 2015/06/04(木) 23:13:41 

    素敵ですね。金魚も幸せだろうな

    +102

    -1

  • 14. 匿名 2015/06/04(木) 23:13:59 

    〉投稿者によると、先日、自宅の水槽で飼っていた金魚が“転覆病”と思われるような上下運動を始め、苦しそうな泳ぎ方をしていることに気がついた。そしてその金魚を助けようと思いついたのが、コルク栓を利用した“車いす”だ。

    金魚はよく転覆病になるよね(´・_・`)飼い主の愛情が、すっごく伝わる!

    +531

    -2

  • 15. 匿名 2015/06/04(木) 23:14:19 

    すごい!コルクで浮くという発想もすごいし、金魚に巻きつける方法もすごい。
    愛情だよね。ほんと。

    +297

    -2

  • 16. 匿名 2015/06/04(木) 23:14:31 

    金魚、飼い主さんの愛情もらって早く元気になるといいね!

    +142

    -1

  • 17. 匿名 2015/06/04(木) 23:14:42 

    素晴らしいアイディアだけど、
    金魚ってストレスに弱いからその後どうなるかちょっと心配

    +181

    -13

  • 18. 匿名 2015/06/04(木) 23:14:48 

    金魚かってるから、余計にジーンときた

    +72

    -0

  • 19. 匿名 2015/06/04(木) 23:14:50 

    いいなあ、荒れないし。コルクって考えたね。
    シンプルだけど思い付くのがすごい!

    +143

    -4

  • 20. 匿名 2015/06/04(木) 23:15:12 

    包帯巻かれてる金魚さん、可愛いと思ってしまった。
    でも飼い主さんは心配だし辛いよね。頑張って生きて欲しいな、金魚さん。

    +206

    -1

  • 21. 匿名 2015/06/04(木) 23:15:29 

    >投稿者によると、先日、自宅の水槽で飼っていた金魚が“転覆病”と思われるような上下運動を始め、苦しそうな泳ぎ方をしていることに気がついた。そしてその金魚を助けようと思いついたのが、コルク栓を利用した“車いす”だ。

    何事かと思った

    +26

    -21

  • 22. 匿名 2015/06/04(木) 23:15:38 

    でも金魚って体に何かが触れるって凄い負担がかかり、寿命が短くなるんだよね?
    だから金魚は絶対に触ってはいけないって言われてる。

    これ付けておくの大丈夫なのかな?
    付けるために金魚触りまくったよね?

    +203

    -51

  • 23. 匿名 2015/06/04(木) 23:17:39 

    そういえば金魚を動物病院で手術したニュースもあったね
    金魚も飼ってると愛着湧くもんね

    +58

    -0

  • 24. 匿名 2015/06/04(木) 23:17:48 

    諦めないで愛情持って最期まで金魚と向き合う姿に感動した。
    本当に優しい人だね。

    +104

    -1

  • 25. 匿名 2015/06/04(木) 23:19:02 

    22
    うん。
    金魚からしたら人間の手って焼けた石。

    軽く触るだけで火傷状態になる。

    上手く付けられたのなら良いけど…

    +189

    -16

  • 26. 匿名 2015/06/04(木) 23:19:13 

    ペットって値段や種類じゃないんだなぁと
    思えた。

    どんな小さな生き物も飼い主さんからすれば

    大切な家族だもんね

    +66

    -1

  • 27. 匿名 2015/06/04(木) 23:19:29 

    なんとも可愛い画像だけど、本人(金魚)は辛いよね。。。

    +133

    -7

  • 28. 匿名 2015/06/04(木) 23:19:59 

    ピンポンパール飼ってたけど
    金魚なのに泳ぐの下手だし、
    転覆病とかもやりやすくて
    私も治療頑張ったけど
    助けてあげられなかった。

    こんな方法思い付くなんてすごい!
    長生きして欲しいなぁ。

    ピンポンパール、長生きすると
    ボールくらい大きくなるんだよ。

    +160

    -1

  • 29. 匿名 2015/06/04(木) 23:20:36 

    コルクの大きさ重みが絶妙だね。軽くて浮くんだけど、金魚の重みで浮き過ぎはしない(´・_・`)

    +59

    -2

  • 30. 匿名 2015/06/04(木) 23:21:52 

    愛情素敵

    +25

    -1

  • 31. 匿名 2015/06/04(木) 23:24:43 

    金魚ってさわったらだめなんだ。知らなかった。
    金魚すくいの金魚かわいそう。

    +268

    -2

  • 32. 匿名 2015/06/04(木) 23:25:08 

    25さん
    そうなんですね、知りませんでした。すごく繊細な生き物なんですね。

    +85

    -0

  • 33. 匿名 2015/06/04(木) 23:26:31 

    金魚詳しい人のコメントみると、どう反応したらいいのかわからなくなる。飼い主の愛情としては良いことだけど、金魚にしてみれば負担とは、切ないものがあるね。

    +214

    -3

  • 34. 匿名 2015/06/04(木) 23:27:27 

    形が違くても生き物は皆同じ。良い言葉。

    +26

    -2

  • 35. 匿名 2015/06/04(木) 23:28:46 

    これで治るの?

    +14

    -2

  • 36. 匿名 2015/06/04(木) 23:30:25 

    ステキだね

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2015/06/04(木) 23:31:21 

    でもみんな釣りしたり魚食べるんだよね??
    偽善臭い…

    +6

    -58

  • 38. 匿名 2015/06/04(木) 23:31:50 

    小さな生き物にも愛情を持って接することができるこの飼い主さんは、きっと幸せ者だ。

    +39

    -0

  • 39. 匿名 2015/06/04(木) 23:33:33 

    金魚も、苦しかったのが、突然からだが軽くなってびっくりしただろうね(*^o^*)

    飼い主さんのアイディアがすばらしい〜!!

    +43

    -2

  • 40. 匿名 2015/06/04(木) 23:34:24 

    これっていいの?わるいの?
    反応に困る…

    +96

    -9

  • 41. 匿名 2015/06/04(木) 23:37:22 

    あったかい気持ちをありがとう(*^_^*)

    +15

    -1

  • 42. 匿名 2015/06/04(木) 23:39:04 

    知らない人多いと思いますが、これからの季節
    金魚すくいお祭り等でよくありますよね?

    連れて帰った金魚、
    ドボーンて水槽に入れないで下さいね(泣)

    水合わせといって、ビニールに水と金魚を入れたまま
    水槽に浮かべてあげて、時間をかけて少しずつ
    水槽のお水を袋に入れて…
    温度やpHを合わせてあげるんです。

    ベストなのは水槽の水を準備して
    1週間はろ過装置等、空回ししてから
    金魚をお迎えすることなんですが…

    お祭りで衝動的に金魚欲しくなったりしがちですが、
    せめて水合わせの事だけでも
    ネットで調べてお子さんや周りの方に広めて頂けたら…

    買って来てすぐ死んじゃうのは
    ほとんど水合わせができてないからです。



    +290

    -6

  • 43. 匿名 2015/06/04(木) 23:55:52 

    たかおの金魚の介護を思い出した。。。

    +26

    -0

  • 44. 匿名 2015/06/04(木) 23:57:03 

    こんなに大切に飼っている人もいれば、金魚すくいですくわれただけで死ぬ金魚もいるし、何か心が痛みます。

    +69

    -0

  • 45. 匿名 2015/06/05(金) 00:02:28 

    すごい!
    水合わせとか、さわっちゃいけないとか知らなかった!
    この知識が広まれば、お祭りの金魚も長生きできるね。小さい頃に知っていれば良かった。

    +196

    -4

  • 46. 匿名 2015/06/05(金) 00:16:23 

    金魚だけでなく、どの魚でも人間の手は熱すぎて弱ってしまう。
    さかなクンはペットに頬ずりしていたけど・・

    +71

    -0

  • 47. 匿名 2015/06/05(金) 00:17:35 

    すごく実践的!感動!
    金魚はやく治りますように・・

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2015/06/05(金) 00:25:35 

    画像かわいいね!

    でも金魚の皮膚って、ティシュ並みに弱いから、
    摩擦が心配です…

    +64

    -2

  • 49. 匿名 2015/06/05(金) 01:04:23 

    42さんも素敵な方ですね
    ありがとうございます。

    +11

    -3

  • 50. 匿名 2015/06/05(金) 02:17:29 

    輪っかを緩めに作って金魚を通してから調節とかやったら触れるのは最低限で済みそう
    って思ったけど金魚がそう簡単に思い通りになるわけ無いか

    +24

    -0

  • 51. 匿名 2015/06/05(金) 03:48:28 

    がんばれ‼︎金ちゃん‼︎

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2015/06/05(金) 04:20:07 

    金魚からしてみると人間ってものすごく熱いんだ…
    水槽の水替えようとして誤って金魚洗面台に落っことして
    そのまんま流れて号泣したことあったなー
    ちょうどお父さんいたから
    パイプ外して見てもらったけど
    奥の方まで流れてしまって尚更号泣してたな…
    あん時はごめんよ(´;Д;`)

    +21

    -3

  • 53. 匿名 2015/06/05(金) 05:02:45 

    凄く繊細なんだね、知らなかった

    だとするとあの処置は金魚からすればどうなんだろうね・・
    人間の自己満で終わらなければいいね

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2015/06/05(金) 05:52:39 

    おしゃれイズムにて
    大沢たかおさんが、事務所で飼ってた金魚が転覆病になって手で何度も元の姿勢にひっくり返してあげてたって言ってましたよね〜

    週末、誰もいないので看病の(ひっくり返す)ためだけに事務所へ行っていたが残念ながら3日後に亡くなったそう。。

    転覆病で可哀想・助けてあげたいって気持ちは伝わるけれど、根本的に病気を治さないと金魚にはたまったもんじゃない訳で…^^;

    大沢さんって天然なのかズレているのか、病気を治してあげるって発想が無いのは若干驚きました。

    +5

    -18

  • 55. 匿名 2015/06/05(金) 06:09:57 

    人間の手が〜とか布の摩擦が〜って心配してる人いるけど、 じゃあどうすれば良かったの?
    治す方法無いんだからほっといたら死んじゃうし、この方法が最善策なのにさ

    +49

    -3

  • 56. 匿名 2015/06/05(金) 07:58:36 

    親がテキ屋の友達に金魚頼まれた時、仕入れ一緒に行ったけど、すごい綺麗な場所で飼われてるし水も綺麗でいろんな金魚いて清潔だった
    ビニールにたくさんの金魚と水入れて空気入れてゴムしてもらい車で運んできたけど、その時揺れて金魚同士ぶつかるからこれでも結構弱るのかなと思った

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2015/06/05(金) 09:26:08 

    昔おばあちゃんの家のそばのお祭りで金魚すくいしました。ワクワクで家に持ち帰りそのまま水槽にドボーン!
    そしてそのまま帰省してしまいました。世話は高齢の祖父母にまかせましたが、餌と酸素を与えるくらいしかしてません。たまに田舎に帰ると水槽が緑だったりしてました。しかーし!5〜6年かなぁ?鯉位の大きさにまで育ち、水槽の中で泳げない位大きくなりました!金魚が繊細とは知らず、ものすごい育て方してしまい今コメントを読んで申し訳ないことしたな…と思いましたが、あれだけ大きくなったのは全く世話をせず、野性味溢れる育て方をしたから雑草のようにたくましく育ってくれたのかなと思いました。鯉サイズになって数年で天国に行ってしまい、おばあちゃんが庭先に埋めてくれました。

    +13

    -2

  • 58. 匿名 2015/06/05(金) 10:11:12 

    家には8年目のドジョウが居ます。
    震災にも負けなかった子なので、長生きしてほしい。

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2015/06/05(金) 10:31:22 

    昔、私が小さかった頃にお祭りの金魚掬いで金魚を取って帰って、母が水合わせ?してくれてたなぁ…。
    私はそんな事知らなかったし、ドボーンってしたかったのに、袋をプカプカ浮かせてて、何してんだろ?って不思議だった。
    半年ぐらいで残り1匹まで減っちゃって、可哀想だからってペットショップで1匹買ってくれた。
    金魚掬いの子は、7年生きて凄く巨大化しました。きちんとしてくれた母に感謝。
    私がしてたら、1日でダメになってただろうな…。病気なななっても、なんか真っ青な水に病気の子を隔離して世話してくれたなぁm(._.)m

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2015/06/05(金) 11:04:55 

    転覆病の根本治療はないの?
    これは対症療法に過ぎないし金魚の負担が大きそうだから一時的な策だよね。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2015/06/05(金) 12:52:43 

    転覆病はこれ!って言う対処法は無いみたいだよ

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2015/06/05(金) 13:37:31 

    でも、こんなこと言っていいのかわからないけど、浮いたり沈んだり、ひっくり返ったりしてもがいて1ヶ月生きるんだったら、
    前向いて、金魚らしくおよいで、飼い主の愛情うけながら1週間生きるほうが幸せかもしれないよ。

    金魚って本当にそんなに触られたらだめなのかな??
    実家の金魚、縁日で捕まえて5匹くらいいたんだけど水槽洗うときに、素手とか、網でバケツに移して、洗って戻したりしたけど、10年くらい生きたよ!!

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2015/06/05(金) 16:04:39 

    昔ばあちゃんの家に屋台ですくった金魚が居た。
    粉ミルクの缶みたいなのに水道水(1日置いたもの)だけで十年弱生きてた。
    だから小学生の頃は屋台の金魚って強いんだとずっと思ってました。
    金魚ってのは繊細で色々な病気があるんですね。勉強になりました。
    コロコロしたフォルムの金魚も可愛いですね。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2015/06/05(金) 16:11:14 

    ゴム手袋をして包帯を巻いたんだと思う。
    熱帯魚の病院も、確かゴム手袋をして魚を治療していたよ。
    ここまで愛情を持って看病してるんだから、基本的な知識は勿論、詳しいことも知っていると思う。

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2015/06/05(金) 22:50:58 

    52さん
    だいぶ前の事ですが私も同じ事をしてしまった事があります。
    今でも時々思い出して最低な気持ちになります…。生き物は大好きですが、あれ以来もう二度と生き物は飼わないって心に決めています。
    私が死なせてしまったあの子が、こういう素敵な飼い主さんの所に巡り巡って出会えたらいいな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。