-
1. 匿名 2022/02/22(火) 14:48:45
計10人のクレジットカード情報などを使用し、腕時計やDVDボックスなど計約150万円分を購入。ほとんどの商品を転売していた。+5
-111
-
2. 匿名 2022/02/22(火) 14:49:03
うっわ最悪+267
-0
-
3. 匿名 2022/02/22(火) 14:49:04
やべえな、おい+160
-0
-
4. 匿名 2022/02/22(火) 14:49:22
どんな育ち方したんだ?民度低すぎ。+282
-0
-
5. 匿名 2022/02/22(火) 14:49:44
怖すぎる+25
-0
-
6. 匿名 2022/02/22(火) 14:49:47
メルカリのせいで転売目的の犯罪増えすぎ。
買い占めて値段釣り上げたりモラルがなさすぎる。
+189
-4
-
7. 匿名 2022/02/22(火) 14:49:50
怖っ+16
-0
-
8. 匿名 2022/02/22(火) 14:49:50
頭おかしい
こういう人が強盗とかするんだろうな+66
-1
-
9. 匿名 2022/02/22(火) 14:50:05
バレるやろ+125
-1
-
10. 匿名 2022/02/22(火) 14:50:20
レジで暗記して悪用した人もいたね+132
-0
-
11. 匿名 2022/02/22(火) 14:50:27
150万も使えるカード持ってる同僚もすごいわ
+0
-37
-
12. 匿名 2022/02/22(火) 14:50:30
盗撮して利用して転売とか、
とんだフィーバークソ野郎だわ。+24
-1
-
13. 匿名 2022/02/22(火) 14:50:38
その知恵、他に活かせないのか?
YOUは何しに大学へ?+82
-1
-
14. 匿名 2022/02/22(火) 14:50:47
成人してるんだから名前出すべき。
育ち悪すぎる。+163
-0
-
15. 匿名 2022/02/22(火) 14:51:14
ドロボー野郎の顔出しなよ+29
-1
-
16. 匿名 2022/02/22(火) 14:51:15
転売って…知らずにこの人から買ってたら嫌だな+42
-0
-
17. 匿名 2022/02/22(火) 14:51:23
>>6
権利侵害行為を通報しても対応してくれんかったわ、、+19
-0
-
18. 匿名 2022/02/22(火) 14:51:28
同僚10人分狙うってすごい神経
でも貴重品はロッカーじゃなくて身に着けてないと危険だよね+87
-1
-
19. 匿名 2022/02/22(火) 14:51:39
>>10
すごすぎ
あんなケタ多い上に裏のコードも必要なのに
その暗記力別に使うべきだよね+100
-4
-
20. 匿名 2022/02/22(火) 14:51:41
大学生で犯罪者…+2
-0
-
21. 匿名 2022/02/22(火) 14:51:59
>>11
計10人から総額で150万だよ。+38
-0
-
22. 匿名 2022/02/22(火) 14:52:02
>>11
10人分のカード使ってる+18
-0
-
23. 匿名 2022/02/22(火) 14:52:03
こういう事して何割が更正するんだろうか
ほぼ更正しないのかな+6
-1
-
24. 匿名 2022/02/22(火) 14:52:07
大学まで行かせてもらって犯罪者になるとはね
もう就職きついな+47
-0
-
25. 匿名 2022/02/22(火) 14:52:09
購入までは出来ても商品受け取り場所でバレるよね?
自宅なんて当たり前だし、コンビニだってカメラあるよね?+20
-0
-
26. 匿名 2022/02/22(火) 14:52:18
私の大学時代にもあった
仲良い友達のクレカで勝手に買い物してた子がいて、大学の先生まで巻き込んだけど逮捕まではいかず
加害者の子は何事もなかったようにその後も大学通って就職してて周りはみんな引いてた+92
-0
-
27. 匿名 2022/02/22(火) 14:52:28
>>19
杉下右京並みだよね+9
-0
-
28. 匿名 2022/02/22(火) 14:52:35
バイト先のロッカーはせめて施錠できるようにしてほしいよね+63
-0
-
29. 匿名 2022/02/22(火) 14:52:45
>>11
現況アンケートに回答したら勝手にそれくらいに増額されてたよ
カード会社によると思うけど+3
-1
-
30. 匿名 2022/02/22(火) 14:52:50
>>14
アルバイト先の同僚のクレジットカード情報などを無断で使い腕時計を購入したとして、警視庁組織犯罪対策特別捜査隊などは、私電磁的記録不正作出・同供用などの疑いで、千葉県市川市中山の大学生、小西智也容疑者(21)を逮捕した。
と記事にあったよ+62
-1
-
31. 匿名 2022/02/22(火) 14:52:58
>>11
10人分でしょ+4
-0
-
32. 匿名 2022/02/22(火) 14:52:59
これ誰でも簡単にできるよね
でもすぐ足つくし、普通はやらない
馬鹿なんだね+29
-0
-
33. 匿名 2022/02/22(火) 14:53:30
バレないと思ったわけ?+10
-0
-
34. 匿名 2022/02/22(火) 14:53:44
大学は退学だろうから、高卒になっちゃったね
あと少しで卒業だろうに、バカだね+15
-3
-
35. 匿名 2022/02/22(火) 14:53:45
クレカって確かに気付かないかも
使われたら通知が来るようにしてほしいな
LINE Payクレジットは支払った瞬間LINEで通知くるから分かりやすいけど、他のカードだとメールさえも来ないよね?+2
-9
-
36. 匿名 2022/02/22(火) 14:54:02
>>11
10人分だから一人一人はそうでもないよ。ちゃんと読みなよ。+12
-0
-
37. 匿名 2022/02/22(火) 14:54:34
普通にバレるだろw
自分はクレジットカード持ってなくて仕組み知らなかったのかな+29
-0
-
38. 匿名 2022/02/22(火) 14:54:46
>>4
仲間に教えて貰ったらしいよ+6
-0
-
39. 匿名 2022/02/22(火) 14:55:30
>>27
私、ネットで買い物するたびに乗っ取り気にして情報残さないようにしてて
その都度その都度手打ちでクレカの番号打ってるんだけど、覚えられる気がしないわ
+32
-0
-
40. 匿名 2022/02/22(火) 14:56:02
どこ大学の何学部なんだよ~+1
-0
-
41. 匿名 2022/02/22(火) 14:56:05
>>34
高卒か大卒かってだけで年収めちゃくちゃ変わるのにね
使用した150万円なんてあっという間に越せるのに、目先の快楽に目が眩み一生の後悔を選んだんだね+19
-0
-
42. 匿名 2022/02/22(火) 14:56:25
>>1
元夫(ヒモ、私の実家にムコ養子で無職)も私のクレカ、私の家族のカードに手を出して逮捕された。5年くらい豚箱に入ってた。+18
-0
-
43. 匿名 2022/02/22(火) 14:56:44
>>28
ネカフェでパートしてたとき、ロッカーあるのに使わない若い子ばっかりだったよ。
不用心だなと思ったけど私も同世代だったら合わせてたかもとは思った。
あと被害にあった店がどうかは分かんないけど
ロッカーあっても鍵かけずに入れとくだけの人もいたりする。+5
-0
-
44. 匿名 2022/02/22(火) 14:56:55
21もなって
こりゃお先真っ暗ですわ+6
-0
-
45. 匿名 2022/02/22(火) 14:57:03
テレビのニュースで見てたけど、また身近な所で犯行を行ってるなと思った
思考が短絡的過ぎてアホだなと思った
でも一介の大学生が把握できる位簡単に行える犯行なら、コイツにやり方を教えた奴も既にやってるし、ソイツも誰かに教えて貰った訳だから他にもやってる人多そう
やっぱり中国の大きな詐欺グループだろうな
+11
-0
-
46. 匿名 2022/02/22(火) 14:57:17
>>38
それをやっちゃいけないっておもえないところがもう+49
-0
-
47. 匿名 2022/02/22(火) 14:57:32
>>35
え?クレカって連絡来ないのが普通なの?
エポスはすぐメール来るから
それが当たり前だと思っていたんだけど…+15
-1
-
48. 匿名 2022/02/22(火) 14:57:47
追い詰められてもないのに手癖が悪い男でしょ
いままで周りの人たち大丈夫なんか+3
-0
-
49. 匿名 2022/02/22(火) 14:58:12
>>43
鍵かけられるのにかけないのは自己責任だけどそもそもロッカーがないとか鍵がかけられないのは問題だよねってことでしょ+7
-0
-
50. 匿名 2022/02/22(火) 14:58:29
>>29
大学生のアルバイトで限度額150万は無いよ、あなた社会人でしょ?+9
-1
-
51. 匿名 2022/02/22(火) 14:59:07
怖い、怖い、手癖悪すぎるわ、悪質だから名前や性別はっきり表記してほしい。
+10
-1
-
52. 匿名 2022/02/22(火) 14:59:21
>>25
名義はクレジットカードと同名義、空き家に宅配ボックス置いたら可能じゃない??+7
-0
-
53. 匿名 2022/02/22(火) 14:59:49
別記事だけど、
<<手口については「同じ学部の飲み会で耳にした」と供述
って日大生らしいけどお友達も調べた方がいいね+14
-0
-
54. 匿名 2022/02/22(火) 15:00:17
>>28
昔の友達がバイトしてた時、1つのロッカーに2~3人が共同に使ってて、案の定財布盗まれてたよ
ちゃんと1人1個の鍵付きロッカーを使わせて欲しいよね+15
-0
-
55. 匿名 2022/02/22(火) 15:00:50
日大生か…
また日大かって気持ちになるな…+15
-0
-
56. 匿名 2022/02/22(火) 15:01:32
暗証番号は?+1
-2
-
57. 匿名 2022/02/22(火) 15:02:07
だがしかし頭悪過ぎじゃないこの人+4
-0
-
58. 匿名 2022/02/22(火) 15:02:15
>>6
メルカリのせいというより民度低いやつのせいでしょ+27
-2
-
59. 匿名 2022/02/22(火) 15:02:20
>>22
10人分のやってるって出来心でじゃなくもう手練の技だよね+10
-0
-
60. 匿名 2022/02/22(火) 15:02:29
カード番号印字しなきゃいいのにね+5
-0
-
61. 匿名 2022/02/22(火) 15:03:17
>>56
なくてもカード記載情報でネットで買える+9
-0
-
62. 匿名 2022/02/22(火) 15:03:33
>>19
カードを撮影してるから暗記する必要ないよね+23
-2
-
63. 匿名 2022/02/22(火) 15:03:59
いつ頃からか大学生の犯罪者増えた気がするな。普通に詐欺とかに加担してる。親の学費の負担なんか考えもしない。+6
-0
-
64. 匿名 2022/02/22(火) 15:05:46
>>25
使ったことないけど、某大手のネットショップでは駅やコンビニのスマホの鍵付きロッカーで荷物受け取れるみたい
ネットショップから送られてくるバーコードか認証番号やパスワードさえ分かっておけば、配達員ともやり取りナシで荷物を受け取れる
詐欺グループや犯罪グループもそうやって犯罪を行ってそうだよね+8
-1
-
65. 匿名 2022/02/22(火) 15:06:02
メルカリでDiorのバッグ格安で購入しようとしたら、LINEに誘導されて、バッグが遠い実家にあるからすぐ送れないと言われ、カネたけぼったくられそうになった+1
-4
-
66. 匿名 2022/02/22(火) 15:06:34
貴重品入れてるロッカーに鍵ってつけてないっけ?それにしても最終的にバレるのに最悪な犯行+0
-1
-
67. 匿名 2022/02/22(火) 15:06:35
>>63
ネットのライフハック的な感覚で、ネットで知った、友達がやってたから教えてくれたからって
まあまあな犯罪軽くしちゃう傾向あるよね
給付金不正受給とかも+4
-0
-
68. 匿名 2022/02/22(火) 15:07:30
簡単に足がつくって大学生になっても解らないのか+7
-1
-
69. 匿名 2022/02/22(火) 15:08:04
>>1
親の顔が見たいわ+0
-0
-
70. 匿名 2022/02/22(火) 15:08:14
昔働いてたバイト先がロッカー無くて
バックヤードにみんな置いてて財布から金盗む奴居たなー
多めに数千円入れてた人から1〜2枚抜かれてるとかあったわ
新人ですぐ辞めた奴じゃないかって言われてた
(居なくなってパッタリ無くなったし)
現場抑えられなかったから泣き寝入りだったけど、クレカは履歴分かっちゃうのによくやるね+4
-1
-
71. 匿名 2022/02/22(火) 15:09:43
>>65
そういうの実際詐欺なのに、すぐ捕まえてくれる仕組みなくて
個人間のやり取りの仕組みだけ提供してて知りませんはこまるよね+3
-1
-
72. 匿名 2022/02/22(火) 15:10:40
>>66
私が昔バイトしてたところはそもそもロッカーがなくてみんな棚の上に適当に置いてたよ。幸い私がいたときは窃盗事件とかなかったけど、念の為財布は持っていかないようにして喉乾いたとか小腹がすいたとき用に500円だけ小銭入れに入れて行ってた。+4
-0
-
73. 匿名 2022/02/22(火) 15:10:45
>>62
そういう意味ではトピの犯人は暗記力無かったんだねw+10
-1
-
74. 匿名 2022/02/22(火) 15:12:32
こういうのあるからミニ財布にして美容室や職場でもロッカーに貴重品預けないようになるべくしてるわ
鍵もどっかのお医者さんが同僚女性の鞄から取り出し型とって合鍵作って忍び込んでた事件あったよね
+4
-1
-
75. 匿名 2022/02/22(火) 15:15:22
>>47
メールアドレスなくてもクレカは作れるよ+0
-8
-
76. 匿名 2022/02/22(火) 15:18:15
>>9
すみません、手が滑ってマイナスに当たってしまいました、、。+3
-1
-
77. 匿名 2022/02/22(火) 15:19:53
>>10
あれは確か日本人じゃなかったような。+21
-0
-
78. 匿名 2022/02/22(火) 15:23:24
え、ロッカーないの?+0
-0
-
79. 匿名 2022/02/22(火) 15:24:11
21歳の大学生
成人してるんだから本名載せろよ。
他の人の財布からお金とかも盗んでそうだぞ。+2
-0
-
80. 匿名 2022/02/22(火) 15:24:56
>>38
類は友を呼ぶ+15
-0
-
81. 匿名 2022/02/22(火) 15:26:32
うちの中学生と大学生にも一応声がけしておこう。
さすがにわかるとは思うけどまあこういう事例もあるからなあ。+3
-0
-
82. 匿名 2022/02/22(火) 15:26:50
>>75
回答ズレすぎて怖いわ+5
-2
-
83. 匿名 2022/02/22(火) 15:29:39
>>6
メルカリのせいじゃなくて草+12
-1
-
84. 匿名 2022/02/22(火) 15:36:13
>>18
職場によって私物は一切持ち込めないとこあるし、そういうところは狙う輩がいるよなぁって思ってた!うちそれなのにロッカー鍵なし。同僚だからって信用できない+21
-0
-
85. 匿名 2022/02/22(火) 15:37:12
>>35
リアルタイムで通知くるよ
アプリとメールに両方通知登録してる+3
-0
-
86. 匿名 2022/02/22(火) 15:39:51
>>6
メルカリ関係なく前からあったけど+11
-0
-
87. 匿名 2022/02/22(火) 15:41:44
>>35
だいたいどこも通知くるんじゃない?
他社だけど、使うたびに通知くるからチェックしてる。+1
-0
-
88. 匿名 2022/02/22(火) 15:42:22
>>60
3Dセキュア導入してるとこなら大丈夫だけど
緩い店だと買えるし
ネットは全店舗3Dセキュア対応でないと買えないようにしてほしいわ+3
-0
-
89. 匿名 2022/02/22(火) 15:44:35
>>10
詐欺する人って記憶力ずば抜けてて器用だよね。+6
-0
-
90. 匿名 2022/02/22(火) 15:46:31
>>38
同じ大学の学生から「不正なカード情報でApple Watchを買った」と聞いて犯行を思いついたと供述している。
↑
産経の記事だけど、これは仲間も逮捕でしょ。+28
-0
-
91. 匿名 2022/02/22(火) 15:48:21
職場に正規の財布は持っていかない
現金千円のみ
+3
-0
-
92. 匿名 2022/02/22(火) 15:48:40
>>40
日大ってテレビが言ってたよ+7
-0
-
93. 匿名 2022/02/22(火) 15:50:32
>>25
逮捕容疑は2021年4月4日、不正に入手した同僚女性(20)名義のカード番号などを通販サイトで入力し、腕時計4個(販売価格計約17万5000円)をJR下総中山駅(千葉県船橋市)の宅配ロッカーに配送させ、同月18日ごろに受け取ったとしている。+11
-0
-
94. 匿名 2022/02/22(火) 15:52:55
死刑やな+0
-1
-
95. 匿名 2022/02/22(火) 15:53:18
>>1
アホ過ぎる…+0
-0
-
96. 匿名 2022/02/22(火) 15:53:37
ワロタ
悪いとか良いとか言う前に
バレんと思ってたとしたら相当知性が低い+0
-0
-
97. 匿名 2022/02/22(火) 15:54:48
>>24
自営業じゃない?+0
-0
-
98. 匿名 2022/02/22(火) 15:57:02
>>81
うちも子供に話すわ
一応被害にあいにくいように
うちはクレカは家に置いて
チャージしたプリペを普段は利用させてる
バイト先にはスマホ、財布無しで行ってる
+2
-2
-
99. 匿名 2022/02/22(火) 15:59:09
この前成城石井で買い物した時、店員さんがクレジット入力する時に後ろ向いてくれるのいいなぁと思った+3
-0
-
100. 匿名 2022/02/22(火) 15:59:52
>>35
使うたびの通知は来ないけど、不正利用があった時にカード会社から電話掛かってきた。いつもと違う使われ方だったら確認するみたいね。どうやって情報が漏れたのか分からなかったけど不正利用はされずに済んだ。+6
-0
-
101. 匿名 2022/02/22(火) 16:18:48
>>98
防犯のためにスマホは持ち歩いた方が良いんじゃない?
+1
-0
-
102. 匿名 2022/02/22(火) 16:24:26
>>101
家から徒歩圏内のバイト先だから
行き帰りで使わないみたい+1
-0
-
103. 匿名 2022/02/22(火) 16:24:47
>>76
いや、いいんだよ。似非関西弁だから+0
-2
-
104. 匿名 2022/02/22(火) 16:28:21
うちの職場はロッカーに鍵ないから、やろうと思えばできるんだろうな
変な人が来ませんように+0
-0
-
105. 匿名 2022/02/22(火) 16:33:48
>>10
レジ打ち中、クレジットカードを預かった際に氏名やカード番号などを瞬時に暗記し、ノートに1300件以上のカード情報をメモ レジ打ちのアルバイトの高校生(16)が客のクレジットカード番号などを勤務中にメモ。被害額が1000万円以上。他人のカード情報使い旅行か 「バイトで入手」、高2逮捕 警視庁girlschannel.net他人のカード情報使い旅行か 「バイトで入手」、高2逮捕 警視庁 少年は、インターネット決済で、航空券や東京ディズニーランド、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの入場券などを購入した。友人と旅行を繰り返しており、被害総額は1000万円以上とみられる。
+11
-0
-
106. 匿名 2022/02/22(火) 16:34:26
不正使用こわいけど同僚って顔の見える人間からカード情報盗むって怖すぎ、この人更正できないタイプだと思う+3
-0
-
107. 匿名 2022/02/22(火) 16:35:10
>>34
高卒どころか犯罪者になってる
+13
-0
-
108. 匿名 2022/02/22(火) 16:36:32
>>41
前科つくからそもそも就職が無理だよね
前科者を雇ってくれるところってかなり特殊+6
-0
-
109. 匿名 2022/02/22(火) 16:41:23
>>90
逮捕されないのかな?+4
-1
-
110. 匿名 2022/02/22(火) 16:42:26
これなかなか罪重そう
つかどこで働いとったんや
串カツ屋の盗撮事件はおもくそ店名出てたのにこれはええんか+3
-0
-
111. 匿名 2022/02/22(火) 16:45:49
>>92
あらー
何かと話題のあの日大か
就活生何重苦やねん…+5
-0
-
112. 匿名 2022/02/22(火) 16:47:07
カード、番号入力だけで購入できるシステムなんとかならないのかな?
+4
-0
-
113. 匿名 2022/02/22(火) 17:00:39
うわー
こういうことあるから、職場には最低限の現金しか持って行けないんだけど…+3
-0
-
114. 匿名 2022/02/22(火) 18:05:45
>>6
がるのメルカリトピも民度低いしね+2
-2
-
115. 匿名 2022/02/22(火) 18:09:39
さっき、ネットで買い物したんだけどカードを読み取る?みたいないつも入力なのにカメラの出てきて、裏面やっても表面やってもうんともすんともならなかったんだけど情報抜かれてるかな?+0
-1
-
116. 匿名 2022/02/22(火) 18:17:40
>>13
配送履歴とかですぐバレるのに馬鹿でしょw+2
-1
-
117. 匿名 2022/02/22(火) 18:26:03
>>113
ジュースと軽食代レベルしか持っていけないよね
コインケースやスマホなら身に付けて持ち歩けるから最低限の荷物しか持って行かない
自分の居ない間に鞄の中を物色されても抵抗できないしね+1
-1
-
118. 匿名 2022/02/22(火) 18:28:41
>>115
ニセモノのネットショップやオンラインショップがあって、URLも激似パターンあるし、正しいURLだったのか見た方が良いよ
サイトも本家をコピペしてるパターンもある+1
-0
-
119. 匿名 2022/02/22(火) 19:27:17
>>39
楽天でクレジットカード登録してた人が泣き寝入りするのよくあるから、みんなも毎回面倒でも入力したほうがいい
Amazonも楽天もクレカ情報残しますか?にはいいえ!!にしよう。+5
-0
-
120. 匿名 2022/02/22(火) 19:28:46
>>60
三井住友なんかは、表にも裏にも番号がない完全ナンバーレスがある。
16ケタの番号やセキュリティーコードなどは、アプリで確認。
+4
-0
-
121. 匿名 2022/02/22(火) 19:53:02
>>120
私メインカードこれでサブカードもナンバーレスに変更した!街中で使う時は安心。
でも通販とか番号入れる時とかアプリで確認するからその時だけ面倒。+1
-0
-
122. 匿名 2022/02/22(火) 20:06:44
>>19
横浜の中国人少年だよね。
レジ打ちのバイトしていた。
一瞬見ただけで、写真に撮ったとよう記憶出来るんだよね。
中国人って分母が多い分とんでもない能力持ちの人も多いよね。
大抵、その能力を悪いことに使うのが問題だが………+5
-0
-
123. 匿名 2022/02/22(火) 21:20:36
>>108
逮捕=前科ではないので、まだわからない。
前科は裁判所で有罪が確定してからね。
電磁的記録不正作出・同供用罪は5年以下の懲役
又は50万円以下の罰金で、起訴されて裁判で有罪が
確定すれば前科者になるけど、被害額を全額弁済して
反省の意と初犯であったりすると、犯人もまだ未熟で
若く更生を期待して、起訴猶予にするケースも多い。
やはり悪質だという事で起訴され、裁判で有罪になれば前科。
初犯はほぼ執行猶予が付くけど、その場合も前科がつく。+0
-0
-
124. 匿名 2022/02/22(火) 22:18:22
厳しーーーく
処分を。
模倣犯ださぬ為に。+1
-0
-
125. 匿名 2022/02/22(火) 22:19:50
>>122
やっぱチャイニーズ。+0
-0
-
126. 匿名 2022/02/22(火) 22:57:17
ホスラブ関東キャバクラ個人の塾関係に詳しくタレコミされてるねー
寝ないと指名しないとか怖ー+0
-0
-
127. 匿名 2022/02/23(水) 01:18:20
同一店舗の従業員のクレジットカードが不正利用されていることを不審に思ったクレジットカード会社が昨年6月に警視庁に相談した。
不正利用情報をカード会社間で共有して、調べてみたらカード登録者のバイト先が同じですねとなったのかな。+1
-0
-
128. 匿名 2022/02/23(水) 06:46:17
>>28
もう閉店したバイト。
鍵付き個人ロッカーでも、
スペアキーで財布取られた。
犯人はオーナーの中学生の息子だった。+0
-0
-
129. 匿名 2022/02/23(水) 06:47:51
私バカすぎて犯罪もできない(-_-;)+0
-0
-
130. 匿名 2022/02/23(水) 08:40:37
>>9
ほんとこれ、バレるとわかっててやってるのかバレないと思ってるのかどうなんだろね?相当馬鹿だと思うけど。+0
-0
-
131. 匿名 2022/02/23(水) 10:43:47
>>114
あそこ毎回酷いよね。特にトピ落ちしてからはちょっとしたコメントに噛み付く人ばかりになる。陰湿な中学生のいじめみたい。+1
-0
-
132. 匿名 2022/02/23(水) 14:14:17
去年楽天カードを更新したけど、裏面にカード番号が記載される仕様に切り替わるまであと4年以上今のを使わなきゃいけない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
私電磁的記録不正作出・同供用などの疑いで、21歳の大学生が逮捕された。バイト先の同僚のクレジットカード情報などを使い、腕時計を購入した疑い。バイト先の更衣室で同僚の所持品を物色し、カードなどを撮影したという