ガールズちゃんねる

BS朝日・「ウチ、“断捨離”しました!」好きな人 part9

730コメント2022/03/24(木) 16:36

  • 501. 匿名 2022/03/16(水) 12:57:22 

    >>455
    安心して観ていられるご家族でしたよね。
    ご夫婦の会話も、話し方も言葉も柔らかくて、日頃からお互いを大切にしているのが伝わってきました。
    素敵なご家族。

    今回より前は、モヤっとしたり突っ込みどころの多い家が続いていたので…。
    今回は久々に清々しい気分で観終えることが出来ました。

    +47

    -5

  • 502. 匿名 2022/03/16(水) 14:37:00 

    >>474
    わかります!普通の共働き夫婦で家も4LDkで
    物が多いのでかなり親近感ありました。

    +21

    -1

  • 503. 匿名 2022/03/16(水) 14:46:56 

    >>497
    小さいうちは寂しい思いもしてきただろうけど
    貧乏よりはマシ。

    +23

    -2

  • 504. 匿名 2022/03/16(水) 14:54:18 

    >>464
    微笑ましいかな?
    ともちゃんがやたらトゲトゲしてて、たっちゃんが静かに尻に敷かれてた印象だわ。
    なんかいたたまれなかった。

    +43

    -0

  • 505. 匿名 2022/03/16(水) 14:54:56 

    >>500
    見慣れて当たり前になるんだと思うよ
    毎日20時過ぎ帰宅のフルタイム共働きじゃ家に人を招く機会も余裕もないだろうし

    +42

    -3

  • 506. 匿名 2022/03/16(水) 18:34:29 

    +6

    -1

  • 507. 匿名 2022/03/16(水) 18:55:17 

    >>506
    物が積み上がってるー!
    キッチンのぐちゃっとしたアフター画像見ると
    ともちゃんは手持ちのストック見もしないで次々買い足すタイプなのかな
    お金も勿体ないよね

    +20

    -0

  • 508. 匿名 2022/03/16(水) 19:28:58 

    >>507
    ヒト2人と犬1匹、猫3匹の暮らしでしたっけ
    ストック沢山いるのかな?

    +7

    -1

  • 509. 匿名 2022/03/16(水) 19:35:18 

    >>506
    ともちゃんたっちゃんというてるからカップルかと思ったら、ご夫婦なのね。

    +1

    -3

  • 510. 匿名 2022/03/16(水) 20:18:28 

    >>509
    籍は入れてない事実婚だって 

    +18

    -0

  • 511. 匿名 2022/03/16(水) 20:36:30 

    >>510
    詳しくありがとう。

    事実婚で、家庭内?別居にむけて断捨離てことか。
    ややこしいw

    +14

    -1

  • 512. 匿名 2022/03/16(水) 21:53:25 

    >>489
    電子ピアノとピアノじゃタッチが違う

    +8

    -1

  • 513. 匿名 2022/03/16(水) 21:54:12 

    >>511
    家庭内別居というか、自分の部屋が欲しいって話

    +3

    -2

  • 514. 匿名 2022/03/16(水) 22:50:57 

    >>492
    思い込みがすご過ぎ

    +7

    -2

  • 515. 匿名 2022/03/16(水) 22:59:19 

    ファンタジー妻のその後気になる!

    +18

    -1

  • 516. 匿名 2022/03/16(水) 23:00:03 

    >>505
    わざわざ突っ張り棒を買って、取り付けてってしてるなら片付けた方が早いのにね。
    でもあれだけ物に溢れてると、しまう場所がない→要らない物を捨ててスペースを作ろう!って思考にはならないんだろうね。
    散らかってる家にカラーボックスがありがちなのと同じなのかも。

    衣替えついでに断捨離するのにモチベーションが上がる良い回だった。

    +25

    -3

  • 517. 匿名 2022/03/17(木) 01:15:43 

    >>516
    ワゴンとか小さい収納棚とかたくさんあったね。
    そういうのが増え出したら黄色信号だ〜

    +24

    -2

  • 518. 匿名 2022/03/17(木) 03:26:32 

    横だけどハッとした。
    ストック用の棚買おうと思っていたけど、もう一度見直してからだ。

    +28

    -1

  • 519. 匿名 2022/03/17(木) 03:32:55 

    この番組に出れるほどではないけど少し汚部屋化しつつある部屋。昨日の地震すごかった気がするけど、部屋の中は全然変化してない。 

    片付けるのがベストだけど、案外部屋の中は崩れないものなのかな。

    +0

    -7

  • 520. 匿名 2022/03/17(木) 07:46:58 

    地震がありましたね
    あの、コスプレしてたロン毛の父さん家、断捨離していてよかった
    それでもまだ物おおかったけどお子さんたちとお母さんは大丈夫だったかな

    +48

    -1

  • 521. 匿名 2022/03/17(木) 10:17:44 

    >>517
    キッチンカウンターの下に
    棚を埋め込む人
    多くて残念

    +12

    -2

  • 522. 匿名 2022/03/17(木) 14:22:30 

    >>503
    横だけど、おじいちゃんおばあちゃん見てくれてたみたいだし、娘さんも高校辞めたとはいえ自分のやりたいこと見つけられてるしね。
    お母さん自身の気持ちの整理だったね

    +24

    -1

  • 523. 匿名 2022/03/17(木) 23:17:57 

    今回のご家庭は凄く良かったなぁ。
    実際、子どもを育てながら働くって本当時間的にも、精神的にも余裕ないし、お母さんはよく頑張ってると思う!
    家族で協力して片付けて、更に家族関係も良くなって、これぞ断捨離の極意でしょ!って回だったな。
    前回みたいに「太鼓全部持っていきます!」みたいなイラつく発言も無かったし、みんなでトランプしてたのが、微笑ましかったよね。

    +49

    -3

  • 524. 匿名 2022/03/18(金) 06:36:29 

    一人暮らしで素敵な食器たくさん持ってた女性、棚をベットの頭の方に移動してたけど大丈夫だっただろうか

    +16

    -1

  • 525. 匿名 2022/03/18(金) 06:45:19 

    >>524
    たえこさんね、あの配置は心配だよね

    +12

    -2

  • 526. 匿名 2022/03/18(金) 14:46:43 

    >>506
    せっかくリフォームしたのにね。。
    やめちゃったの、断捨離❤️
    じゃないよ。。

    +11

    -2

  • 527. 匿名 2022/03/18(金) 17:45:16 

    沖縄移住の奥さん、多分私若い頃一回会ったことある
    大昔に一回だけだから名前も顔も忘れてたけど
    絵を描いてるのと、こっちは聞いてないのに勝手に喋りだした経歴が
    ブログに書かれてる内容と合致してるからほぼ間違いない
    絵で食べていきたいならちゃんと基礎を学べと言った人に
    「型にはめられたら描けなくなる」と反論してたのだけ覚えてる
    まさかこんなところで再会するとは思わなかった

    +30

    -4

  • 528. 匿名 2022/03/18(金) 19:14:43 

    >>527
    若い独身者ならそれで失敗しても恥かいても困るのは本人だけで済むけど
    子供3人いる今でもそのノリが抜けてない気がする

    +26

    -2

  • 529. 匿名 2022/03/18(金) 20:47:44 

    >>527
    うわー、それはびっくりですね。
    イベントのクラファンしてたりとか、意識が外に向いてるんですよね。
    花人間さんもそんな感じでしたよね。

    +19

    -2

  • 530. 匿名 2022/03/18(金) 23:06:02 

    >>471
    中学生の息子さんがキッチンが片付いたことを喜んでいるのが可愛かったですね
    ああいう反応をされるとお母さんも嬉しいだろうな
    うちは片付けても散らかっていても家族の反応が薄い...

    +39

    -2

  • 531. 匿名 2022/03/19(土) 21:14:28 

    >>520
    地震の後どうだったか知りたいね

    +9

    -0

  • 532. 匿名 2022/03/20(日) 05:55:00 

    >>527
    型を学んだら描けなくなる程度の才能なら、磨いたところでなんぼのもんでもないのよね。
    方を学んでもなお溢れでて型を破る力を持った人だけが芸術を生業にできるのだわ。

    おいしいトコだけ食いついて基礎が築けないアーティスト崩れってホントたち悪い。
    阿佐ヶ谷ヒーロー親父も同類。

    +26

    -4

  • 533. 匿名 2022/03/20(日) 13:22:26 

    >>471
    あの息子さん、良い子で明るくてきゅんきゅんしたわー
    年頃なのに文句一つ言わず両親と川の字で仲良く寝てたけど、自分の部屋が出来たら嬉しそうに宝物のカード?を綺麗に並べててウルっときた。

    +42

    -1

  • 534. 匿名 2022/03/20(日) 13:23:02 

    >>519
    ギチギチに詰めてると動かす余地無いからある程度は大丈夫だったりする。でもそのある程度を超えたら悲惨。最悪しぬ

    +4

    -4

  • 535. 匿名 2022/03/20(日) 21:55:29 

    >>519
    どこにお住まいの方か存じ上げませんが、たまたまだと思います。
    地震で荷物って崩れないのかしら?という発想が既に汚部屋住民の方の発想になりつつあるかと。
    そもそも、地震で崩れやすいから片付けようという事でもないと思いますし。

    +3

    -3

  • 536. 匿名 2022/03/20(日) 23:09:35 

    >>534
    パッキンと同じ発送だね。

    +0

    -2

  • 537. 匿名 2022/03/20(日) 23:13:36 

    明日の番組楽しみだなー。

    +4

    -3

  • 538. 匿名 2022/03/20(日) 23:16:57 

    >>519
    地震で部屋が荒れなかったのなら思ってるほど散らかっていないのかと。

    +3

    -2

  • 539. 匿名 2022/03/21(月) 16:08:13 

    来週(3月28日)は放送無いみたいね 

    +7

    -0

  • 540. 匿名 2022/03/21(月) 20:05:16 

    >>504
    私もこのご夫婦苦手……
    この家といい、この環境で猫飼ってるところといい(猫可哀想)、奥さんの言い方も全部苦手

    もう今の段階でギブアップやわー😥

    +26

    -0

  • 541. 匿名 2022/03/21(月) 20:09:34 

    ちゃん付け
    肩落ちエプロン
    デカイ声

    こんな人、初めてみた

    +17

    -1

  • 542. 匿名 2022/03/21(月) 20:10:58 

    キッチンはリフォームしたからマシになったけど、なんか不潔感が強いな…

    +27

    -1

  • 543. 匿名 2022/03/21(月) 20:12:04 

    二世帯住居じゃなくて家庭内別居だよね?

    +8

    -0

  • 544. 匿名 2022/03/21(月) 20:12:44 

    おお、久々に番組らしい家。ともちゃんみたいな人は何回やっても無理だろうね。

    +33

    -1

  • 545. 匿名 2022/03/21(月) 20:13:50 

    こういうああいえば即こういう(ほぼ言い訳)人って何をいっても無駄な気がする

    +45

    -0

  • 546. 匿名 2022/03/21(月) 20:15:29 

    あれ!わんこもいた!?

    +14

    -0

  • 547. 匿名 2022/03/21(月) 20:15:49 

    流石に山下さんが靴下履いてるの確認できてホッとしたw

    +12

    -0

  • 548. 匿名 2022/03/21(月) 20:16:59 

    >>546
    犬一匹と猫三匹らしい

    +8

    -0

  • 549. 匿名 2022/03/21(月) 20:19:13 

    山下さんに完全タメ口でおまけに声がでかくて言葉がキツい。もちょっとなんとかならんの⁉️

    +37

    -1

  • 550. 匿名 2022/03/21(月) 20:19:40 

    もう70才なのに、どうしてこんなに物がたくさんあって、どれもこれも全部必要だ!って言い張るのか理解できない…
    外にもごみ?物?あふれていたけど

    +38

    -0

  • 551. 匿名 2022/03/21(月) 20:20:12 

    汚くしてるのを指摘されるのが嫌なのか強めに話すのほんと苦手
    でもきれいにしたそうだしなるといいな

    +44

    -0

  • 552. 匿名 2022/03/21(月) 20:20:48 

    >>549
    まぁ山下さんより年上だからそこは許してやってw

    +13

    -4

  • 553. 匿名 2022/03/21(月) 20:22:07 

    なんでこんなゴミだらけの空間を死守しようとしてるのかが謎。積み重なった段ボールの山も何年も触ってないなら必要ないでしょうに。

    +44

    -0

  • 554. 匿名 2022/03/21(月) 20:22:39 

    >>549
    これでも前回よりは物腰柔らかいほうw
    前回なんてでっかい声でガーガー喧嘩で吠えてうざかったよ

    +30

    -0

  • 555. 匿名 2022/03/21(月) 20:23:49 

    >>551
    前回の様子を見る限り………

    +8

    -0

  • 556. 匿名 2022/03/21(月) 20:24:56 

    自分もだらしないのに、相手のことだけはものすごーく偉そうに怒るんだよね、この人
    そこがキライ

    +61

    -0

  • 557. 匿名 2022/03/21(月) 20:25:49 

    70歳か。疲れて一気にはできなくなるよな。
    犬猫かわいい。

    +34

    -0

  • 558. 匿名 2022/03/21(月) 20:27:11 

    >>557
    家汚いけど、ペットの毛艶は良くて安心した

    +31

    -0

  • 559. 匿名 2022/03/21(月) 20:27:21 

    どっちも変なんだよね…
    断捨離できていないのに、キッチンリフォームとか棚作るとか旦那はやりたがるし、奥さんも古い紙類も意地でも捨てない
    似た者夫婦

    +41

    -0

  • 560. 匿名 2022/03/21(月) 20:28:07 

    自分のことは棚に上げて、鬼の首をとったように人の失敗にはしつこく攻める。内装業の腕を自宅で振る舞えない可哀想なたっちゃん。

    +44

    -0

  • 561. 匿名 2022/03/21(月) 20:28:10 

    こういう人には小林トレーナーが👍

    +20

    -2

  • 562. 匿名 2022/03/21(月) 20:28:40 

    すごいなぁ。ゴミ屋敷レベルだからもうこれ自分たちだけでやるの難しいんじゃない?3,4人いないと終わらなそう

    +39

    -0

  • 563. 匿名 2022/03/21(月) 20:28:58 

    >>558
    ご主人がしてるのかも

    +13

    -0

  • 564. 匿名 2022/03/21(月) 20:29:25 

    でた!ボランティア!!

    本来なら尊いことなんだけど、この番組においては鬼門w

    +75

    -0

  • 565. 匿名 2022/03/21(月) 20:29:40 

    帽子70個もいらんやろ・・・断捨離したいのかしたくないのか分からんな

    +40

    -0

  • 566. 匿名 2022/03/21(月) 20:30:13 

    >>562
    家ごと捨てるしかないかも

    +20

    -1

  • 567. 匿名 2022/03/21(月) 20:32:46 

    アフターの部屋見てもまだまだ全然だろーーって思うw
    断捨離できるんかなぁ。できてもまたすぐゴミ屋敷化しそう

    +38

    -0

  • 568. 匿名 2022/03/21(月) 20:33:00 

    でも確かに前回よりかは捨てるっていうようになった気がする。私的にあの頭上の棚にびっしりある古い雑誌(昔デザインやってた頃の資料とか前回いってたやつ)が気になる(いらねーw)

    +42

    -1

  • 569. 匿名 2022/03/21(月) 20:34:15 

    ボランティアで他人を喜ばせる前に、自分のパートナーを喜ばした方がいい。これは、地震とかあったら大変そうな部屋だなぁ…。

    +63

    -0

  • 570. 匿名 2022/03/21(月) 20:34:33 

    我が強すぎて全てがワンマンショーだね。

    +42

    -0

  • 571. 匿名 2022/03/21(月) 20:34:57 

    >>567
    懲りないタイプの依頼者だから、今後レギュラー化するぐらい依頼してきそうw
    視聴者的にはこの減らず口は2回でお腹いっぱいだけどさw

    +35

    -0

  • 572. 匿名 2022/03/21(月) 20:35:25 

    >>567
    そうそう。
    この家の前回の放送観てないんだけど、さっきちょこっと見せた前回はここまで綺麗にしましたって棚も、全然スッキリしてなくてビビったw

    +22

    -0

  • 573. 匿名 2022/03/21(月) 20:37:08 

    うんちく語られるスタッフ大変だわ。
    歌まで歌い出したw

    +48

    -0

  • 574. 匿名 2022/03/21(月) 20:37:33 

    なにいまのw
    コーヒールンバともちゃんのPVみたいなの挟み込んできたw

    +41

    -1

  • 575. 匿名 2022/03/21(月) 20:37:36 

    あんなゴミ屋敷にいるペット達が気の毒だよ(´°_°`)
    猫いたずらしないのかな?

    +25

    -0

  • 576. 匿名 2022/03/21(月) 20:38:02 

    「ともちゃん」と顔つき、行動、言葉遣いが似てる人がいます。AD HDの人。
    おウチはゴミ屋敷。
    やたら偉そうな事を言うので、近所でももてあましてます。いわゆる、困った人。

    +46

    -3

  • 577. 匿名 2022/03/21(月) 20:38:24 

    たっちゃん本当に優しそう😭

    +26

    -0

  • 578. 匿名 2022/03/21(月) 20:38:29 

    たっちゃんw先になんか捨ててくれ

    +21

    -0

  • 579. 匿名 2022/03/21(月) 20:39:00 

    いやいや、漆喰の前に周囲を掃除しようよ~

    ほんと夫婦揃って自分のやりたいことしかやらないよね

    +41

    -3

  • 580. 匿名 2022/03/21(月) 20:39:39 

    切り抜きとかチラシとか見直すことないのに、こういうのに興味もつ自分がすきなだけっぽい。汚い空間にいる人間に言われてもね。

    +37

    -1

  • 581. 匿名 2022/03/21(月) 20:40:08 

    >>575
    皮膚病になりそう…きれいなお水とかあげてるのかな

    +14

    -0

  • 582. 匿名 2022/03/21(月) 20:40:12 

    前回のスーパーのかごの件からいって、このひと本当クセがスゴい、ヤバい

    +24

    -0

  • 583. 匿名 2022/03/21(月) 20:40:26 

    ともちゃん若い時は割と美人さったのね。杉田かおるみたい

    +14

    -10

  • 584. 匿名 2022/03/21(月) 20:41:10 

    たっちゃんの心が広すぎる。惚れた弱みかなw

    +16

    -0

  • 585. 匿名 2022/03/21(月) 20:41:41 

    >>583
    今も実年齢よりは若々しいとは思う

    +20

    -2

  • 586. 匿名 2022/03/21(月) 20:41:53 

    >>582
    平泉さんのナレで誤魔化してるけど、結構ヤバイよね

    +26

    -0

  • 587. 匿名 2022/03/21(月) 20:42:44 

    もう玄関の外に色々ある時点で、この家は中も汚いんだなって思うよね。

    +59

    -0

  • 588. 匿名 2022/03/21(月) 20:42:51 

    玄関の汚い事!!

    +29

    -0

  • 589. 匿名 2022/03/21(月) 20:43:22 

    たっちゃんからこの家出ていってくれって言われたら、ともちゃん行くとこもなさそうなのに、誰よりも偉そうに君臨しててワロタ

    +50

    -0

  • 590. 匿名 2022/03/21(月) 20:43:31 

    どこがすごいのか、わかんない😥

    撮影にいくディレクターも大変だろうね、いっつもこんなふうに友達みたいにベラベラしゃべられるし、歌われるし…

    +34

    -1

  • 591. 匿名 2022/03/21(月) 20:44:09 

    猫が走り回って遊べるスペースないやん

    +16

    -0

  • 592. 匿名 2022/03/21(月) 20:44:12 

    服装もヘンだよね。どっかから拾ってきたような上着。
    寒いのか?

    +24

    -1

  • 593. 匿名 2022/03/21(月) 20:44:58 

    絵が好きだから、ギャラリー風のアート空間にって言ったらその気になりそうかな。無理かな。

    +10

    -1

  • 594. 匿名 2022/03/21(月) 20:45:52 

    >>592
    家が古そうだから断熱性がないのと、各部屋にエアコン等の暖房器具もなさそうだし、窓開けて整理してるから寒いなじゃにかな。トレーナーさんもダウン着てたしw

    +26

    -0

  • 595. 匿名 2022/03/21(月) 20:46:20 

    あこがれの暮らし出来なかった理由って、自分がゴミ屋敷にしてたからやん。好きな作品見ながらコーヒー飲むより、物に囲まれた空間が好きなんでしょ、きっと。

    +30

    -0

  • 596. 匿名 2022/03/21(月) 20:46:49 

    >>593
    「綺麗にしろ!」とかより、そういう芸術家心()を刺激される言葉の方が刺さりそうw

    +22

    -0

  • 597. 匿名 2022/03/21(月) 20:46:59 

    >>580
    前回もどれだけすごい有名デザイナーやったん?っていうぐらい、自分はデザインやってたから~とか言ってたし、今回は歌や舞台やってた→ボランティアとか、とにかくアーティスティックなおばちゃん設定強め

    端からみたら寝癖ついて清潔感なしのおばちゃんなのに

    +47

    -0

  • 598. 匿名 2022/03/21(月) 20:48:12 

    なんであんな窓の外に色々積んであるのw
    せめて窓のないところにすればいいのにw
    まさか中から取るのか?

    +31

    -0

  • 599. 匿名 2022/03/21(月) 20:48:13 

    庭もすごいことになってるね。。
    外から見たらごみ屋敷っぽい

    +36

    -1

  • 600. 匿名 2022/03/21(月) 20:49:33 

    壁きれいにするなら、床もきれいにしようよ

    +20

    -0

  • 601. 匿名 2022/03/21(月) 20:49:41 

    褒めて伸ばす番組

    +23

    -1

  • 602. 匿名 2022/03/21(月) 20:50:03 

    この家、ほとんどともちゃんのモノっぽいね...
    疑問なんだけど、なにをそんなに溜めこんだら一軒家パンパンにできるの...

    +45

    -0

  • 603. 匿名 2022/03/21(月) 20:50:13 

    この家は全部汚いからまだまだかかりそうだね。てかもう業者呼ぶしかないと思う。
    玄関から階段からキッチン、まだまだ物めちゃくちゃあるもん

    +47

    -0

  • 604. 匿名 2022/03/21(月) 20:50:53 

    あーいばこーいうともちゃん

    +33

    -0

  • 605. 匿名 2022/03/21(月) 20:51:21 

    玄関棚に、パルシステムのコンテナ…
    大丈夫なんかな

    +16

    -0

  • 606. 匿名 2022/03/21(月) 20:51:24 

    玄関のパルシステムのコンテナ返そう

    +21

    -0

  • 607. 匿名 2022/03/21(月) 20:51:34 

    本来の私はこうです


    www 私だったらグーパンしちゃう

    +35

    -0

  • 608. 匿名 2022/03/21(月) 20:52:01 

    あの帽子捨てるんだw
    チョイスがよくわからん
    もっと汚いの沢山あったのに

    +37

    -0

  • 609. 匿名 2022/03/21(月) 20:52:04 

    窓が開けられるようにスッキリしたのに、窓の外に大きい棚おいて結局ふさぐという訳わからん配置。

    +36

    -0

  • 610. 匿名 2022/03/21(月) 20:52:59 

    玄関にある、パルシステムの青い箱、返却すべきモノじゃないの?
    自宅に置いといていいのかな。

    +27

    -0

  • 611. 匿名 2022/03/21(月) 20:55:37 

    ワンちゃんがいつも側にいるから優しい人ではあるんだろうけど

    +26

    -0

  • 612. 匿名 2022/03/21(月) 20:57:45 

    ともちゃん、エプロンの肩ひも落ちがちだから、やましたさんみたいなワンショルダーのエプロンをおすすめしたいw

    +61

    -0

  • 613. 匿名 2022/03/21(月) 20:58:00 

    失礼だけど、こういう人達にはこういう人達に合わせたやり方でやるしかないんだろうね
    片付けないと…って言ってる内に、あっという間にどちらかが体を悪くして寝たきりとかになってこのまんまになりそう

    このおうちはここのやり方でやればいいのだけど、こういうの見ると、自分の家は元気な内に終活して断捨離を確立しておこうって思う

    +48

    -0

  • 614. 匿名 2022/03/21(月) 20:59:03 

    玄関の謎の手書きの紙がまだあった

    +13

    -0

  • 615. 匿名 2022/03/21(月) 20:59:57 

    >>601
    褒めても伸びない人もいるw

    +19

    -0

  • 616. 匿名 2022/03/21(月) 21:01:57 

    >>614
    あったねww

    +5

    -0

  • 617. 匿名 2022/03/21(月) 21:04:01 

    メルカリトイレさんとなんか似てる、、、

    +22

    -1

  • 618. 匿名 2022/03/21(月) 21:07:30 

    システムキッチンの吊り戸棚の左右に板を貼ってたのおしゃれ。
    青い扉の左右に木目を横に付けてる。
    冷蔵庫の上も上手に隠れてる。
    たっちゃんセンスあるよ。

    +31

    -1

  • 619. 匿名 2022/03/21(月) 21:11:32 

    玄関にもお正月飾りと節分の鬼が一緒になってるよw

    +22

    -0

  • 620. 匿名 2022/03/21(月) 21:15:16 

    ともちゃんアウトデラックス出れそう
    演劇とか歌とかやってたとか言うけど、たぶん自分に浸って満足するタイプの、アウトデラックスに出てるタイプの芸術家っぽい

    +26

    -0

  • 621. 匿名 2022/03/21(月) 21:16:13 

    >>517
    やばい!耳が痛い🙉
    ワゴン、ポチル予定だったけどやめとこ

    +7

    -1

  • 622. 匿名 2022/03/21(月) 21:18:00 

    ともちゃん耳飾りつける前に部屋片しなさいな

    +21

    -0

  • 623. 匿名 2022/03/21(月) 21:22:46 

    >>589
    ともちゃん家じゃないの?たっちゃんが転がりこんで来たのかと思った!それくらいの立場と荷物の量。。。

    +30

    -0

  • 624. 匿名 2022/03/21(月) 21:24:43 

    5針縫ったりコロナ感染したり、高齢者なのに踏んだり蹴ったりだなw

    +30

    -0

  • 625. 匿名 2022/03/21(月) 21:29:54 

    やましたさんと部屋片付けてるときに出てきたスーパーのかごらしきもの、モザイクかかってるw
    スタッフ、気が利くじゃないw

    +46

    -0

  • 626. 匿名 2022/03/21(月) 21:31:00 

    NYいたとか言いながら、ブルックリンの綴りが間違ってるよ、、、

    +21

    -0

  • 627. 匿名 2022/03/21(月) 21:31:47 

    猫の顔のクッション、DAISOだね

    +17

    -0

  • 628. 匿名 2022/03/21(月) 21:40:59 

    家の権利書、捨てちゃったとはいえいつも置いてるところ放送するなよ(笑)

    +20

    -0

  • 629. 匿名 2022/03/21(月) 21:42:13 

    >>591
    だからか、みんなポッチャリしてるw

    +9

    -0

  • 630. 匿名 2022/03/21(月) 21:45:26 

    ともちゃんにやんやん言われてるとき、たっちゃんにスリスリしてる猫可愛い❤️

    +17

    -1

  • 631. 匿名 2022/03/21(月) 22:34:19 

    やかんの焦げ付きが気になるう〜

    +9

    -0

  • 632. 匿名 2022/03/22(火) 00:14:53 

    やかんコゲコゲだったね
    やましたさんはともちゃんの淹れたコーヒー飲んだんだろうか

    +14

    -0

  • 633. 匿名 2022/03/22(火) 00:59:32 

    >>632
    コーヒー由来じゃない香ばしさがありそうw

    +21

    -0

  • 634. 匿名 2022/03/22(火) 01:54:50 

    >>626
    英語喋れないと思う。
    キープゴーオンとか言ってたしw

    +10

    -0

  • 635. 匿名 2022/03/22(火) 02:01:56 

    ともちゃん賞味期限切れの食品も全然捨てなかったし、あの家から物を減らすのは大変だよね。

    それにしても、やましたさんがともちゃんの相手するのが上手でびっくりした。
    ああやって全てに言い返してくる人って会話するのが難しいと思うんだけど、やましたさんは相手を怒らせないで話を進めるのがうまいなって感心しちゃった。

    +61

    -0

  • 636. 匿名 2022/03/22(火) 02:19:06 

    書きたいこと忘れる位、強烈なとこが次から次に

    +17

    -0

  • 637. 匿名 2022/03/22(火) 02:20:24 

    ともちゃん意地っ張りよね
    どうでもいい所で譲らないから捨てられない

    +23

    -1

  • 638. 匿名 2022/03/22(火) 02:30:34 

    掃除機かけてるんだろうか…特に布団敷いてる所が気になる

    +15

    -0

  • 639. 匿名 2022/03/22(火) 04:16:47 

    >>617
    思った。
    ああ言えばこう言うとことかね。

    +17

    -1

  • 640. 匿名 2022/03/22(火) 06:33:23 

    >>635
    下手に出てるかと思えば時々ピリッと毒もはいたりして本当に上手だったよね
    どうしたらあんな能力が身につくんだろう
    羨ましいなあ

    +32

    -0

  • 641. 匿名 2022/03/22(火) 06:35:42 

    >>632
    あれ見てるとき、昔やってた銭金という番組思い出したよ
    ビンボーさんの手料理を食べさせられる芸人が気の毒でたまらなかった
    山下さん、一応飲んだのかなあ
    クレイジージャーニーも思い出すよ

    +21

    -0

  • 642. 匿名 2022/03/22(火) 08:07:21 

    お家ヤバ過ぎだけど、ともちゃんのキャラ明るくていいねw 

    +5

    -17

  • 643. 匿名 2022/03/22(火) 09:31:59 

    >>620
    アウトデラックス、先週最終回だったよ
    残念

    +7

    -1

  • 644. 匿名 2022/03/22(火) 10:30:15 

    >>635
    この番組を見始めて長い方だと思うけど、私も今回のともちゃんのへの対応を見て、やましたさんすごい、と思った
    断捨離は自分をご機嫌にする為でもあるけど、相手をも不機嫌にさせないね
    家に入る時も「歓迎してくれる?」とか言ったり
    偉ぶらないし、褒めるし、賞味期限切れてても食べると言ったら否定しない

    我が家の断捨離、9割方終わってるけど、モチベーションがあがりました

    +33

    -1

  • 645. 匿名 2022/03/22(火) 10:48:07 

    「断捨離は加点法だから」
    この言葉につきるのかもしれない。

    「捨てろ!片付けろ!」できないだろうね。

    +18

    -0

  • 646. 匿名 2022/03/22(火) 11:00:34 

    見た目、不潔さ、たらしなさ、性格、全て生理的に受け付けないので倍速で見て途中でやめて即消し
    変な人の方が視聴率上がったり炎上して話題になるのかもしれないけど不愉快だから見たくない

    +13

    -2

  • 647. 匿名 2022/03/22(火) 11:02:24 

    出る人いないからくだらない続編

    +5

    -4

  • 648. 匿名 2022/03/22(火) 11:33:38 

    続編自体はいいと思うけどな。

    ちゃんと断捨離継続していて秘訣やその人の考え方の傾向や属性など参考になるし。リバウンドしていて断捨離再開でも楽しい。

    +21

    -3

  • 649. 匿名 2022/03/22(火) 11:36:59 

    これ以上片付けたり物を減らすのはともちゃんには難しそう
    せめて本当に大事な物だけは大事な物だと分かるように保管したらいいと思ったけど、家の権利書は捨てちゃったのね
    よりによって何でそんな大事なものを
    他に捨てるものはいくらでもあったろうに
    (権利書捨てたのはたっちゃんだけど)

    +20

    -0

  • 650. 匿名 2022/03/22(火) 11:48:32 

    ゴミ屋敷の人がいう「資料」は使われなくて結局ゴミになってる  と、客観的にみ見て思ったから、自分も使ってない資料は捨てよう。 と、思ったのに大量に書き込んだ自分のメモに価値を感じて捨てられない…

    +27

    -1

  • 651. 匿名 2022/03/22(火) 11:50:34 

    ともちゃんの見た目が若い。
    60歳、50代に見える。

    +10

    -16

  • 652. 匿名 2022/03/22(火) 12:00:49 

    本気で捨てる気のある人に出てもらいたい。ビフォーアフターできちんと効果がみられる放送じゃなきゃ見る気になれないよ…

    +23

    -2

  • 653. 匿名 2022/03/22(火) 12:07:50 

    子どもはいないようだし、趣味を生きがいに楽しんで来たからか見た目は若いよね。

    +19

    -3

  • 654. 匿名 2022/03/22(火) 12:08:33 

    >>620
    ともちゃんと阿佐ヶ谷親父で劇団でも旗揚げすればいい。

    +16

    -2

  • 655. 匿名 2022/03/22(火) 12:12:10 

    >>651
    見えないよwwww
    百歩譲って60代後半、リアル60代をご存じないと見た。

    +9

    -8

  • 656. 匿名 2022/03/22(火) 12:12:27 

    本当は寂しいのに虚勢張ってるような生き方だね
    充分に満たされてることに気づいたらそれだけでもう物なんて手離せるだろうに…
    なんだか悲しいね、あれこれ理想ばかり追い求めるだけで年を重ねちゃうっていうのもさ

    +35

    -0

  • 657. 匿名 2022/03/22(火) 12:16:40 

    ともちゃんは満たされない自己顕示欲が腐敗したまま体内に溜まっているんだな、だから過去の栄光らしきものが捨てられない。

    先週の沖縄夫婦も、以前放送されたボランティアの人も、阿佐ヶ谷ヒーロー親父も、みんな芸術に片足突っ込んで成功しなかった人だ。
    確かに芸術家もどきって面倒くさい人多い。

    +52

    -3

  • 658. 匿名 2022/03/22(火) 12:18:04 

    ともちゃん、頼むからエプロンの紐が落ちたら元に戻してくれ、気になって内容が入ってこないよ。

    +34

    -3

  • 659. 匿名 2022/03/22(火) 12:18:04 

    でもあれだけ選別するの、高齢になってからではかなりパワーが必要な作業だろうから、よく頑張ってはいたと思う。

    +31

    -0

  • 660. 匿名 2022/03/22(火) 12:21:57 

    >>655
    リアル60代と一切関わりがない人なんてほとんどおらんでしょ。 リアル60代と関わりあるよ。

    じゃぁ、私が出会った60代が老けていたか、実は私が相手に興味なくてちゃんと見てなかったかなのかもね。 ともちゃんが年相応なのわかった。

    +2

    -6

  • 661. 匿名 2022/03/22(火) 12:28:23 

    >>660
    私もともちゃん若く見えるなって思ったよ

    +18

    -10

  • 662. 匿名 2022/03/22(火) 13:08:07 

    芸術家もどきの人は「自分は特別な能力がある」と思い込んでる。本当に能力があればそれなりに評価されるだろうし、仕事だってある。
    何度かアート系の仕事を受けたようだけど、それで次に繋がらなかったってことは、その程度なんだ。

    その程度なのにそれを受け入れないから、あんな有様になる。沖縄も阿佐ヶ谷もそうだ。
    往生際の悪い人たちだ。

    +24

    -4

  • 663. 匿名 2022/03/22(火) 13:08:26 

    >>657
    かなり前に放送された、戸建てに一人で住んでた女性もそんな感じでしたね。
    あれこれ手を広げて、ジャズ歌ったりとか。
    番組オープニングのキッチンをリフォームしたお宅の方。

    +14

    -3

  • 664. 匿名 2022/03/22(火) 13:15:47 

    >>659
    そうだよね。70歳で、しかも一度気持ちが折れちゃったのによく2回目の断捨離に取り組んだと思うよ。
    アフターがまだまだだってコメントもあるけど、ともちゃんなりに頑張った結果は出てたと思う。これからやる気が持続できるといいね。

    +30

    -3

  • 665. 匿名 2022/03/22(火) 13:19:28 

    >>663
    小林トレーナーさんに「もういいんじゃない?」とか言われてた人かな?
    世の老人ホーム、芸とは言えない素人の発表会を押し付けられて、本当に喜ばれているのだろうか。大変だなあと思う。

    +25

    -1

  • 666. 匿名 2022/03/22(火) 13:27:24 

    >>657
    芸術系やボラに片足突っ込んでて断捨離必要になるのはある種好き勝手やって幸せな自業自得だと思うわ。

    かわいそうなのは介護や義両親、子育て、親戚関係や仕事で疲弊してメンタル的に断捨離しないと汚部屋になっちゃう人。あと、一番大変なのはどっちにしろ片付けられないもの増やすタイプと暮らさなくてはならない人。

    +28

    -1

  • 667. 匿名 2022/03/22(火) 13:31:30 

    >>652
    汚部屋になるような人が断捨離しようとすると、程度の差はあれ葛藤がある。
    そこのところを生々しく描写するのも番組の醍醐味かな。

    +22

    -0

  • 668. 匿名 2022/03/22(火) 13:35:12 

    >>665
    高齢の祖母が入っていたホームで、隣のお部屋はそこまでお年ではないけど身体が不自由な方だった。
    そういう人には本当につまらないと思う。

    +4

    -2

  • 669. 匿名 2022/03/22(火) 13:48:45 

    「ノアの方舟ベッド」ワロタwww

    +23

    -0

  • 670. 匿名 2022/03/22(火) 13:58:57 

    ともちゃん趣味や夢があって楽しそうなんだけど、過去の思い出に執着するところ、うちの母親にそっくりでイライラした。
    思い出の記事とか手紙、チケットって物の山の中では何の意味もない。おまけに他の人にしたらゴミ。
    片付けしないと存在さえ忘れてるし、歳を取ればどんどん増える訳だから捨てて欲しい。
    その仕事、残される私たちに託さないで欲しい。

    +21

    -0

  • 671. 匿名 2022/03/22(火) 13:59:14 

    昨日のお宅、
    どの部屋にもカーテンとか障子のようなものが見当たらなかったんだけど、外から丸見えでいいのかな。

    +15

    -2

  • 672. 匿名 2022/03/22(火) 14:02:05 

    確か中古住宅を購入したって聞いたような気がするんですけど、もしたまたま元の住人さんが番組見てたらびっくりされてるでしょうね〜
    あの家があんなことに!って。

    +10

    -2

  • 673. 匿名 2022/03/22(火) 14:03:47 

    >>670
    親の断捨離を促してるけど、キッチン用品や衣類はわりと潔く手放すんだけど、過去の栄光シリーズは難しい。自分が一番輝いていたときの作品(と言えるほどでもないが)とか、それを制作したときの資料とか。
    手をつけるとショックで認知症発症しそうだから放置している。

    子どもの私とすれば、過去の栄光にすがる親の姿を見るのがちょっと辛い。

    +17

    -3

  • 674. 匿名 2022/03/22(火) 14:26:07 

    >>635
    >>644
    やましたさんもかなり成長してる、と言うとおこがましいけど、最初の頃と比べたら住人への接し方も大きく変わったと思う。
    メルカリトイレさんなんかには涙ながらにブチ切れてたし。

    ああいう謎にプライド高い人達って、必ず理屈こねて言い返すよね。
    番組を通して、一筋縄ではいかない癖の強い人たちへの接し方を学んだのではないかな。
    まさに百戦錬磨。すごい!

    +45

    -1

  • 675. 匿名 2022/03/22(火) 14:27:28 

    何十年分のを一気に断捨離するのは大変だろうね。
    せめて5年に一度でも見直す機会があればね。

    +20

    -0

  • 676. 匿名 2022/03/22(火) 14:31:56 

    >>669
    たっちゃん時々ユーモアのセンス光るよねw

    +19

    -1

  • 677. 匿名 2022/03/22(火) 14:34:17 

    >>654
    阿佐ヶ谷親父の方が先にギブアップして「ひゃあ~」などと言いながら寝込んでしまいそう

    +26

    -0

  • 678. 匿名 2022/03/22(火) 14:39:45 

    >>654
    相性最悪だと思うよw

    +26

    -0

  • 679. 匿名 2022/03/22(火) 14:39:57 

    >>665
    「これやると喜ぶんですよー」なんて言ってたけど本当に喜ばれてるのか謎だね
    コーヒールンバ歌った時のスタッフさんたちみたいな雰囲気が想像できる
    歌ってる本人は気持ちよくて、聞かせてやってる感がすごいんだけどみんな戸惑ってる感じ。
    コロナ収束してもまだまだ老人ホームで素人のボランティアなんて受け入れできないだろうし、できるときがきたとして、その頃のともちゃんの年齢考えるともう
    ボランティアされる側なんじゃないだろうか

    +38

    -0

  • 680. 匿名 2022/03/22(火) 14:41:59 

    >>654
    阿佐ヶ谷と八王子なら中央線で一本だ、大道具はたっちゃんが頑張る

    +16

    -0

  • 681. 匿名 2022/03/22(火) 14:43:15 

    >>678
    自己中×自己中だからねwwww

    +24

    -0

  • 682. 匿名 2022/03/22(火) 14:58:00 

    スイッチが入れば八時間かけて断捨離したりできるけど普段は言い訳ばかりでやらない。
    きっとまた疲れてリバウンドして言い訳もするんだろうと思う。
    それでも仕方ないしテレビだから見応えあるんだけど。
    私も昔はゼロか100か、ってところあったり今でも過集中が止められないことはあるからともちゃんの理解もできるけどあんな高齢になるまで性格直らないで生きてこられたのがすごい。
    割れ鍋に綴じ蓋というのか、たっちゃんが許してくれたからあそこまで女王になってしまったのか。

    +20

    -1

  • 683. 匿名 2022/03/22(火) 14:59:27 

    >>678
    なかなか見てみたいw

    +5

    -0

  • 684. 匿名 2022/03/22(火) 15:02:01 

    >>654
    その様子を冷ややかな目で見ている阿佐ヶ谷の長女さんも見たい。
    あの長女さん好き。

    +17

    -0

  • 685. 匿名 2022/03/22(火) 15:30:14 

    >>602
    よこだけど
    義実家何でもとっておくよ
    たっちゃんじゃないけどじいさんが棚作ってさらに溢れてる

    +6

    -0

  • 686. 匿名 2022/03/22(火) 18:32:13 

    >>682
    たっちゃんの部屋もともちゃんの荷物がかなり入ってたし
    よく言えば気にしない干渉しないタイプなのかもねたっちゃん
    でもこれから年取っていくし、内縁関係で子供もいなければ介護の問題も
    普通のお宅より色んな意味で複雑で大変だろうし
    どう転んでもすぐ動けるように身軽になっとかないと苦労しそう

    +17

    -0

  • 687. 匿名 2022/03/22(火) 18:49:34 

    >>678
    謎の擬音でケンカしそうww

    +8

    -0

  • 688. 匿名 2022/03/22(火) 19:23:45 

    >>684
    まみちゃんね〜。
    まだ小さいのに達観してたね…。そうならざるを得ないのか…。
    小さい妹の面倒も見てあげたりお母さんのお父さんに対する愚痴聞いてあげたり、お家のお手伝いもやって。こんな父親で本当にかわいそうに…😭

    そして、地震の時大丈夫だったか気になる…!
    なぜ本棚側を頭側にするのか、理解できない…!

    +20

    -0

  • 689. 匿名 2022/03/22(火) 20:11:29 

    >>686
    そういった複雑なこと、あのお二人は考えてるかなあ
    家の権利書がその辺の紙袋に入っていて、それを間違えて捨てるような感覚の人たちだからあまり考えてないような
    人事ながらどうするつもりなんだろうね

    +9

    -0

  • 690. 匿名 2022/03/22(火) 20:12:12 

    >>687
    やめてww
    あと、謎の漫画で相手の悪口かきそうw

    +14

    -0

  • 691. 匿名 2022/03/22(火) 21:03:42 

    けっこう凄まじいキッチンだけど、ともちゃんご本人は「使いやすくなった」と言ってて笑ったw
    ともちゃん好きだわ 

    +13

    -0

  • 692. 匿名 2022/03/22(火) 21:34:06 

    ともちゃんは人を楽しませるのが好きと言うより
    人の上に立ちたいタイプに見えてしまう
    とにかく年も年だし快適に暮らすことを
    目標にしてもいいんだけど終活目標の
    ほうが現実的だと思った
    そんなこと絶対言えないけど

    +18

    -0

  • 693. 匿名 2022/03/22(火) 21:52:43 

    これ季節いつなんだろう?玄関ドアにお正月飾りと節分だけかと思いきやもう一つお正月飾りあったし。。?
    なんていうかともちゃん一人で部屋の雰囲気が大家族10人兄妹くらいの情報量あるし凄いな。。

    +17

    -0

  • 694. 匿名 2022/03/22(火) 21:58:45 

    >>640
    心理学(本格的じゃないやつ)を勉強してるなと思う節があるよ

    +6

    -0

  • 695. 匿名 2022/03/22(火) 22:03:58 

    >>658
    そういうとこにだらしなさが滲み出てるよね
    自分じゃ気づかないけどさ

    +19

    -0

  • 696. 匿名 2022/03/22(火) 22:14:16 

    なんでたっちゃんともちゃんなんだろ?   
    まだ何回も見てないけど他の人であだ名は無かったような

    +1

    -2

  • 697. 匿名 2022/03/22(火) 22:19:42 

    サボった先にはああいう生活が待ってると思うと、ちょっとだけ頑張れる。

    +17

    -1

  • 698. 匿名 2022/03/22(火) 22:41:20 

    >>618
    初登場の時もたっちゃんのプロのお仕事がここで評判良かったよね

    +12

    -1

  • 699. 匿名 2022/03/22(火) 23:22:30 

    >>692
    もう終活だよね
    数年後にやるボランティアの道具は必要ない。
    以前「疑わなくてよくない?」ってバッサリ言ったトレーナーさん、名前とか覚えられないんだけど
    あの方に上手にバッサリ言ってみてほしい。
    きっと前向きになるような上手なこと言ってくれそう

    +9

    -3

  • 700. 匿名 2022/03/23(水) 00:24:55 

    ともちゃん、言い訳ばかり。
    帽子70個以上って…。頭は一つしか無いのよ。
    アパ社長みたいな広い家に住んでいるのであればいくつ帽子集めたっていいけどさ。
    そもそも一つ一つの物を大切にしていないよね?
    我が強くて、頑固、こういう性格の人は、片付けたところでまたゴミ屋敷になるよ。

    +25

    -1

  • 701. 匿名 2022/03/23(水) 00:37:33 

    >>698
    たっちゃんは、やってきたことがちゃんと身になって結果が出ているタイプ

    +10

    -0

  • 702. 匿名 2022/03/23(水) 00:37:35 

    壁にそびえたってたとんでもない量の本、玄関に積み上がった物、見ながら捨てたくてうずうずしてしまった笑

    絶対あの本読んでないよ〜
    けど、思い出だから捨てられないんだろうね。

    +24

    -0

  • 703. 匿名 2022/03/23(水) 00:39:54 

    2人とも70なんだから捨てる一択だよ
    これから何が出来るか考えた方がいい

    +32

    -1

  • 704. 匿名 2022/03/23(水) 01:31:04 

    >>689
    老後のことまで計画立てるような意識があるカップルなら
    若いうちに普通に結婚してたと思う
    権利書があの扱いなら通帳印鑑その他の貴重品も
    どこにあるかわかったもんじゃないから
    どっちかが急に亡くなりでもしたらその後めちゃくちゃ大変そう

    +24

    -1

  • 705. 匿名 2022/03/23(水) 01:38:50 

    >>699
    うちのご近所の夫婦二人暮らしの方は65歳から断捨離はじめて
    70過ぎた今は2階建ての2階部分は空っぽ
    1階だけで夫婦の生活が完結するようになってる
    そういうお年頃って自覚、たっちゃんにもともちゃんにも無さそうだよね
    あの家じゃ転倒や災害時に負傷する可能性が高いから
    安全のためにもっとものを減らして欲しい
    ともちゃんの部屋の窓の上の作り付け棚なんか地震起こったら
    上からばさばさ本が落下して絶対危ない

    +24

    -0

  • 706. 匿名 2022/03/23(水) 05:24:01 

    >>699
    小林トレーナー、今回も登場したあの方ですね。

    +11

    -1

  • 707. 匿名 2022/03/23(水) 05:26:42 

    >>704
    ともちゃんは相続権がないから、たっちゃんの親族が現れたら家を追い出される可能性もあるね。
    今は事実婚でも配偶者扱いになるのかもだけど、とうだろうか。

    +13

    -0

  • 708. 匿名 2022/03/23(水) 06:34:21 

    >>706
    あの方か!
    あの方でも帽子を断捨離させられなかったということは、そうとう手強かったんだろうなあ

    ともちゃんに「もう終活はじめましょう」なんて言ったらどういうことになるだろう
    大声で100倍になって返ってくるかな

    株主優待の自転車のかたは「死ぬ気がしない」って言ってたし、ともちゃんも全く老いを受け入れてなさそう

    +23

    -0

  • 709. 匿名 2022/03/23(水) 08:28:31 

    >>708
    その判断力の低下こそ、老いなんでしょうね。
    断捨離(終活)は現実を客観的に見られる60代前半から始めるのが成功のカギかもと、親を見ていて思います。

    自分がどれほど何もできないか、が自覚できてないんですよねぇ…

    +20

    -1

  • 710. 匿名 2022/03/23(水) 09:33:11 

    次回面白そう 

    +9

    -0

  • 711. 匿名 2022/03/23(水) 09:33:43 

    >>618
    たっちゃん美大出身だっけ?

    +2

    -0

  • 712. 匿名 2022/03/23(水) 12:17:27 

    >>676
    1言えば10返ってくるからあまり喋らないだけでねw

    +12

    -0

  • 713. 匿名 2022/03/23(水) 13:00:05 

    >>612
    いつも右肩が落ちてるよね!

    +18

    -0

  • 714. 匿名 2022/03/23(水) 13:55:03 

    >>707
    きっちり法的な文書でも作っておかないと後々大変だよね
    うちの近所に、ご夫婦と思ってたら実は内縁関係で
    男性が亡くなったら間もなく家を追い出された女性がいたよ
    家の名義もローンや税金、光熱費なんかの支払いも全部男性の口座からされてるし
    女性は生活費渡してたけど家計簿つけてない
    生活費も現金手渡しだったから何も証拠が無くてどうしようもなかったみたい
    結局その女性、市営住宅に引越してた

    +10

    -0

  • 715. 匿名 2022/03/23(水) 13:57:39 

    >>671
    ともちゃんの部屋の右手側の惑は山?斜面っぽかったよ
    雪降ってたから2月に雪降った時のロケかな

    +5

    -0

  • 716. 匿名 2022/03/23(水) 14:02:26 

    たっちゃん、器用でしかもプロで材料も道具もあるから棚作っちゃうんだろうな
    どうせなら、キッチンのカラボ捨てて、たっちゃんがステキなパントリーを作ってあげたらいいのに

    +17

    -0

  • 717. 匿名 2022/03/23(水) 15:28:02 

    >>714
    高齢者1人暮らしなら市営住宅は楽かもよ
    固定資産税要らないし、家賃は格安だろうし 

    +7

    -1

  • 718. 匿名 2022/03/23(水) 15:40:33 

    >>708
    たった7ヶ月なんだけど老けた気がしたよ
    早く片付けないと

    +9

    -3

  • 719. 匿名 2022/03/23(水) 17:40:14 

    >>709
    「運転に自信がありますか?」というアンケートで、「自信がある」と答えた人が一番多かったのが80代だった…というエピソードを思い出したよ。
    老化を自覚できないのが老化なんだね、怖いな。

    +22

    -0

  • 720. 匿名 2022/03/23(水) 18:22:59 

    >>709
    いやあ、ほんと自分にも関係ない話じゃないから今からきちんとしなきゃ。
    いらないものは捨てる。
    大事なものはきちんとする。
    老いを受け入れる。
    人の意見に耳を貸す。 

    +10

    -0

  • 721. 匿名 2022/03/23(水) 18:35:07 

    >>718
    断捨離していて台から落ちて数針縫って、、というのも老いだよね
    若ければ自分がどこまでできるかどこまで危険か注意深くできるし、おそらく台から落ちなかったと思う。
    年取ってきて断捨離やって偉いとは思うけどもう少し老いを受け入れないと本当に危険。
    大量の本だってもう老眼で読むの大変だろうし、そのうち読むと思ってるのかもしれないけど「そのうち」が元気に生きていると確信出来るのがやっぱり老いなんだろうと思う。
    あの大量の本は読まない。

    あの2人にお子さんがいなかったことは良かったと思うけど、老人2人だけだから新しい知識などがほとんど入ってこなくて不便そうだった。
    知りたいことはタブレットなんかですぐわかるからあんな大量の本はいらない。

    +13

    -2

  • 722. 匿名 2022/03/23(水) 18:53:24 

    >>717
    でも本当にそんな展開になったら荷物かなり捨てないと引っ越せないよね
    無駄な物ばかり買わずに少しでもお金確保しとかないとやばいよね

    +10

    -0

  • 723. 匿名 2022/03/23(水) 21:53:09 

    >>648
    今回の続編は新しい部分が多かったので見てて楽しめた
    前回やその前のは進展ないのに放送するなよって思った

    +9

    -1

  • 724. 匿名 2022/03/24(木) 01:46:38 

    >>722
    帽子70個、単価は知らないけど買い過ぎだよねぇ。食品も多いし。 

    +7

    -0

  • 725. 匿名 2022/03/24(木) 03:02:17 

    センスがわからないくらい散らかってるけど美術を語る人に、本人が必要だと思う空間と資金を与えて、お手伝いさんにもきてもらえて、本人は9時から5時で好きなことに専念していい状況で3年過ごしてみてほしい。 必要なら好きな建物を建てていい。

    どんな世界ができあがるのか気になる。
    天才的に美しい世界なのか、散らかりがただ壮大になるだけなのか。

    +3

    -3

  • 726. 匿名 2022/03/24(木) 03:49:08 

    愛されてるなー

    +6

    -0

  • 727. 匿名 2022/03/24(木) 03:59:07 

    たっちゃん寝室のビフォーアフターシーンで「気持ちよく眠れそうだなー」の窓一面に外の荷物がびっしりなのが丸見えでソワソワ。

    けど、すごく物が減ってキレイになったのもわかってるから、散らかってるのか片付いたのかわからなて脳が一緒混乱した。

    +9

    -0

  • 728. 匿名 2022/03/24(木) 04:07:47 

    ともちゃんと70個の帽子  映画のタイトルみたいだ。  

    冒頭とラストは今の2人で、半分くらいは舞台女優だった頃のお話し。断捨離から(終活)人生について悟り、いっそう2人が仲良くなって完。

    +9

    -1

  • 729. 匿名 2022/03/24(木) 16:31:35 

    >>658
    小林トレーナーのエプロンもずり落ちてる?と思ったらそういう肩紐のデザインだった。一瞬びっくりした。

    +1

    -0

  • 730. 匿名 2022/03/24(木) 16:36:37 

    >>671
    窓際にも物が山積みで、カーテンの必要性がなかったのかもw
    そういう状態だとカーテンの開け閉めも面倒だろうし。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。