ガールズちゃんねる

「隣の芝は青い!」幸せそうに見えて実情はこうだよ!を報告するトピ part12

397コメント2022/03/04(金) 11:28

  • 1. 匿名 2022/02/21(月) 14:02:37 

    このトピックスを読み漁っております。
    Part12も宜しくお願いします。

    +88

    -6

  • 2. 匿名 2022/02/21(月) 14:03:44 

    タワマンだけど忘れ物するとめんどくさい

    +292

    -84

  • 3. 匿名 2022/02/21(月) 14:03:56 

    独身。専業主婦が羨ましい。

    +424

    -15

  • 4. 匿名 2022/02/21(月) 14:04:17 

    お子さんのいるご家庭が羨ましい子供なし主婦ですが、いかがお過ごしですか。

    +300

    -15

  • 5. 匿名 2022/02/21(月) 14:04:18 

    専業になりたい

    +197

    -7

  • 6. 匿名 2022/02/21(月) 14:04:52 

    人のことが気になるってストレスじゃない?
    切りないよ

    +10

    -13

  • 7. 匿名 2022/02/21(月) 14:05:18 

    ついつい思うよね
    「隣の芝は青い!」幸せそうに見えて実情はこうだよ!を報告するトピ part12

    +194

    -5

  • 8. 匿名 2022/02/21(月) 14:05:24 

    子供が優秀?いいえ、実は発達ですよ。

    +365

    -10

  • 9. 匿名 2022/02/21(月) 14:05:28 

    >>1
    結局嫉妬、妬みで溢れそう

    +32

    -5

  • 10. 匿名 2022/02/21(月) 14:05:28 

    お金持ちで子供に習い事うんとさせてやれてるけど、送り迎えしんどい。
    宿題もたくさん溜まる。

    +101

    -58

  • 11. 匿名 2022/02/21(月) 14:05:29 

    何も悩みないように見られるけど、いとこの人が宗教やってて誘ってきてうっとおしい。

    +172

    -10

  • 12. 匿名 2022/02/21(月) 14:06:06 

    ガル子は、一人暮らしして車も買って気楽に生活できててうらやましーって、専業主婦の友達に言われた。

    むかつくーーー

    朝から晩まで働いて自分で稼いでるんだよ。
    気楽に生活してるわけじゃないわ。

    +604

    -26

  • 13. 匿名 2022/02/21(月) 14:06:10 

    >>4
    家の人間と話していてもつまらないと反抗期息子に言われました
    ただただ成長を待つばかりです正直お子さんいない夫婦が羨ましいなと思う日もあります

    +477

    -8

  • 14. 匿名 2022/02/21(月) 14:06:15 

    >>4
    部屋の片づけばかりやってる気がする

    +209

    -4

  • 16. 匿名 2022/02/21(月) 14:06:34 

    >>4
    一人っ子!
    旦那は大手企業で子煩悩!!

    でも子供に障害あるよ👶

    +367

    -10

  • 17. 匿名 2022/02/21(月) 14:06:41 

    「子供3人いて、ご主人は会社役員でいいね」と言われますが、子供は不登校、ひきこもりで家の中は真っ暗です。

    +461

    -10

  • 18. 匿名 2022/02/21(月) 14:06:51 

    めちゃくちゃモテるけど好きでもない人からの好意はかなり気持ち悪いし、ジロジロ見られる視線がキモすぎて自殺したくなる22歳です

    +232

    -77

  • 19. 匿名 2022/02/21(月) 14:07:10 

    >>1
    美人だけど街中で同性に意味もなく蹴られたりした

    +15

    -23

  • 20. 匿名 2022/02/21(月) 14:07:11 

    「仕事やめて専業⁇天国じゃん」と言われるけど、少しでも贅沢したらマイナスなんだよ、ぎりぎりだよ。

    +293

    -22

  • 21. 匿名 2022/02/21(月) 14:07:19 

    選択子なし専業主婦です。
    国立大卒で教員(講師)やってたのにもったいない、子どもがいないのになんで働かないの?と言われたことがありますが、仕事でノイローゼになったのでしばらく休養したいだけなんです。子なし希望なのは中1の時にクラスでいじめに遭ったのがきっかけで、同じような苦労を子どもにさせたくないし自分の悩み事を増やしたくないからなんです。

    +477

    -12

  • 22. 匿名 2022/02/21(月) 14:07:27 

    >>15
    おちんちん見られちゃったの?

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2022/02/21(月) 14:07:46 

    >>2
    傘とか取りに行くのめんどい
    傘差してるのわかりづらいのよね

    +26

    -6

  • 24. 匿名 2022/02/21(月) 14:07:47 

    かわいい子供と優しい夫がいて何不自由なく暮らしてるように見えてるけど、借金あって毎月かつかつだよ。

    +331

    -9

  • 25. 匿名 2022/02/21(月) 14:07:49 

    >>4
    お金のことを常に考えてるよ
    あと大切だからこそ心配が尽きない

    +236

    -10

  • 26. 匿名 2022/02/21(月) 14:07:51 

    「私って順風満々で幸せそうに見えるでしょ
    こう見えて色々あったんだよ」
    って自分で言う人いる
    決して幸せそうに見えない人が

    +275

    -4

  • 27. 匿名 2022/02/21(月) 14:07:53 

    >>15
    高校生のポコチン見れるの羨ましい

    +3

    -23

  • 28. 匿名 2022/02/21(月) 14:07:56 

    >>4
    毎日バタバタしているうちに高校受験大学受験となり、大学生から一人暮らし始めたので、今また夫婦二人生活です。大人二人ってこんなにのんびりできるのねとしみじみしています

    +193

    -14

  • 29. 匿名 2022/02/21(月) 14:08:02 

    3人産んで体重20キロ増えた

    +153

    -5

  • 30. 匿名 2022/02/21(月) 14:08:03 

    >>15
    銭湯の人に言いなさいよ…

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2022/02/21(月) 14:08:21 

    >>15
    見たかったんだろーね若い子の

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2022/02/21(月) 14:08:22 

    >>4
    不登校気味で通信制に転入予定だよ
    子育てって壁だらけです

    +287

    -2

  • 33. 匿名 2022/02/21(月) 14:08:25 

    目的地が同じ場合、ガソリン代節約のために一緒に行動してるから仲いいねとよく言われるけど、
    本当に全く仲良くはない。
    毎日毎日なんでこんなに喧嘩ばかりなのかという位大喧嘩している。

    +90

    -3

  • 34. 匿名 2022/02/21(月) 14:08:32 

    独身一人暮らしでのんびりマイペースに働いて生活してるけど、結婚の予定ないしこれがいいのかどうなのかは分からない。

    +155

    -5

  • 35. 匿名 2022/02/21(月) 14:08:56 

    >>3
    世間の風当たりが強い
    小さい子の育児、義父の病気などで、事情があって働いていないのに、たいていはラクしたいからだと思われる

    +185

    -6

  • 36. 匿名 2022/02/21(月) 14:09:05 

    >>1
    幸せでないやつが羨ましいと書いてばかりになってるよ

    +1

    -2

  • 37. 匿名 2022/02/21(月) 14:09:11 

    モンクレのコートとかいっぱいもってていいね
    いや、メルカリで循環させてます。

    +160

    -16

  • 38. 匿名 2022/02/21(月) 14:09:30 

    双子育児
    可愛いし2倍幸せねーなんて言われるけど、育児ノイローゼになったよ。仕事してる時が一番心が安定してる。自分にはキャパが足りなかった。

    +273

    -10

  • 39. 匿名 2022/02/21(月) 14:09:42 

    >>27
    あれ??
    15さんのコメント消されてるw

    +7

    -2

  • 40. 匿名 2022/02/21(月) 14:10:06 

    >>15
    でも結局それはあんたのチンコが小さいから恥ずかしかっただけでしょ。悔しかったら堂々と見せれる大きさになることだね。

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2022/02/21(月) 14:10:08 

    >>39
    ほんとだw
    おもろかったけどw

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2022/02/21(月) 14:10:19 

    >>17
    ご主人が会社役員なことは知ってるのに、お子さんが引きこもりや不登校なことは知らないの?

    +83

    -5

  • 43. 匿名 2022/02/21(月) 14:10:31 

    >>26
    微妙に間違えてるよ

    +22

    -1

  • 44. 匿名 2022/02/21(月) 14:10:32 

    今までお金に困ったことは無かったし優しい友達や親や彼氏もいて多分私は恵まれてる方なんだと思う。周りからは「可愛くて人生バラ色で良いなぁがる子に生まれ変わりたい」って言われることもよくあった。でもただ生きてるだけでしんどい、動けない。友達にも理由つけて会ってないです。

    +24

    -24

  • 45. 匿名 2022/02/21(月) 14:10:39 

    スタイル良いね羨ましいって言われるけど、日々節制でお腹いっぱい食べる事なんてないし、やりたくもない筋トレやってる。プロでもないのにこうまでして頑張る意味あるんかって思う

    +199

    -12

  • 46. 匿名 2022/02/21(月) 14:10:43 

    >>1
    子供いるけど
    自分のご飯を作ってくれるだけの
    存在に見られていて寂しい

    +93

    -2

  • 47. 匿名 2022/02/21(月) 14:10:55 

    >>39
    返信しよーと思ったらコメント消えてた笑

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2022/02/21(月) 14:11:46 

    >>4
    金持ちだし旦那が穏やかで家事育児協力的で、男女の子供が美形かつ発達に心配がないからかめちゃくちゃ幸せしかないよ
    お金がなく子供に発達の心配がある家庭のみ大変だと思う
    なんとなく

    +4

    -69

  • 49. 匿名 2022/02/21(月) 14:11:54 

    >>42
    検索したら出てくるレベルで有名とか

    +6

    -8

  • 50. 匿名 2022/02/21(月) 14:11:57 

    コピペネタの自作自演気持ち悪い

    +20

    -4

  • 51. 匿名 2022/02/21(月) 14:12:02 

    >>4
    たったいま担任コロナで学級閉鎖の連絡きた
    パートもろくに入れないのにそれすら休むハメに
    子供会、役員、感じの悪いママさん、ボスママ。
    いちいち振り回されても仕事と違って一円の得にもならないうえに子の成長にもなんのメリットもない

    まさに無償、を肌で感じる毎日

    +286

    -5

  • 52. 匿名 2022/02/21(月) 14:12:11 

    >>47
    コメント消されてしまいました。アドバイスあればください。

    +2

    -5

  • 53. 匿名 2022/02/21(月) 14:12:16 

    >>4
    不妊治療して高齢出産で産んだ子供は今中学生ですがいじめからの不登校となってしまいました。
    心療内科に通っています。

    +286

    -3

  • 54. 匿名 2022/02/21(月) 14:12:29 

    >>1
    どんなに美人でも金持ちでもそれぞれ悩みはあると思うし生きてるだけで痛みや苦しみを感じてしまうものだからそもそも産まれてきた地点で我々は負けなんだと思ってる。だからよくいる「〇〇に生まれ変われたらなぁ」みたいなこと言って希望持てる人はまだ羨ましいよ。

    +38

    -2

  • 55. 匿名 2022/02/21(月) 14:13:33 

    >>38
    双子育児は周りも大変て分かってるからあえてそう言ってるだけだと思うわ。
    双子育児してる人に大変でしょう、とか言えないもん。

    +183

    -2

  • 56. 匿名 2022/02/21(月) 14:13:34 

    >>2
    7階に住んでるけどそれでも面倒くさいよ。

    +73

    -0

  • 57. 匿名 2022/02/21(月) 14:13:51 

    >>3
    社会から取り残された気持ちになる
    旦那以外の人と喋らない日も多い

    +153

    -8

  • 58. 匿名 2022/02/21(月) 14:13:59 

    彼氏がイケメン
    みんなに羨ましがられるけど、彼氏が好かれるから、他の女の人と話してるだけで不安になる。
    見た目で好きになったわけではないので、「彼氏がもう少し不細工だったら狙われなくて安心なのに」と理不尽なことを考えて自己嫌悪に陥る

    +83

    -16

  • 59. 匿名 2022/02/21(月) 14:14:08 

    金持ちだけど旦那はバツ2
    うちは子ども出来ないけど旦那は元嫁との子どもに月一で会いに行ってる
    ちょっと切ない

    +208

    -6

  • 60. 匿名 2022/02/21(月) 14:14:25 

    >>3
    夫の両親と祖母と同居。
    地獄のようです。
    結婚するんじゃなかった。毎日離婚を考えています。子供がいるのでいろいろ悩みます。

    +232

    -4

  • 61. 匿名 2022/02/21(月) 14:14:56 

    優しくてイケメンで何でもできる旦那と大学から付き合って結婚
    ホワイト大企業で年収も良く専業主婦。テレワークも楽しいけど、子供が大変
    こだわり強くて高IQが故に発言内容もイライラする。

    +14

    -32

  • 62. 匿名 2022/02/21(月) 14:15:20 

    >>13
    家族って言わないで家の人間って言うあたり反抗期なんだなーってなんだかリアルに感じるわ。

    +220

    -0

  • 63. 匿名 2022/02/21(月) 14:15:28 

    目標だったフリーランスに晴れてなったけど、稼ぐの大変。会社員時代は、東京までの新幹線代ポンと振り込んでもらってたけど、その分すら稼ぐの大変。
    イベント終わると燃え尽きて、自分でまた奮い起たすのが大変。

    +111

    -2

  • 64. 匿名 2022/02/21(月) 14:15:38 

    >>4
    他害有でオムツとれない11才の知的障害児がいる知人夫婦、二人とも鬱になったらしい
    去年から施設に預けて大分楽にはなったみたいだけど、それでも子の将来を考えると大変だと思う

    +16

    -69

  • 65. 匿名 2022/02/21(月) 14:15:56 

    ここはさ
    つまり

    不幸な人が幸せそうに見える人が実は不幸だという話を聞いて安心するトピ??


    どんだけ惨めなトピなんだ

    +7

    -28

  • 66. 匿名 2022/02/21(月) 14:15:59 


    「いいなぁ、いいよね」って言われると罪悪感みたいな気持ちになる。だから人にも言わない。

    +37

    -2

  • 67. 匿名 2022/02/21(月) 14:16:08 

    心身健康に見えて幸せに見られるけど実は、精神障害、1型糖尿病、腎臓病でもうすぐ透析になる。

    +84

    -1

  • 68. 匿名 2022/02/21(月) 14:16:12 

    >>52
    釣りだとは思うけど、高校生のガル男ならこんな時間に何してんねん

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2022/02/21(月) 14:17:02 

    実家と義実家に家と車も買ってもらって、子育ても頼りっぱなして、子どもの学費も払ってもらって贅沢三昧で、夫婦で海外旅行行ったりしてるママ友いたけど。
    今はその買ってもらった家で同居介護。
    買ってもらった車で毎日の病院送迎。

    +23

    -8

  • 70. 匿名 2022/02/21(月) 14:17:12 

    専業主婦、優しい旦那に 安定した収入
    不妊治療で授かったかわいい娘。

    でも義両親がゴミクソです。
    旦那が優しいので 絶縁してくれず
    「私、歳でローン組めないから 旦那ちゃんの名義で家建てて一緒に暮らしましょう」とか言い出して ストレスで髪抜け出した
    義父は 旦那や姑に内緒で 金貸してくれって しつこく連絡してくる。

    +165

    -5

  • 71. 匿名 2022/02/21(月) 14:17:41 

    >>32
    横だけど
    うちの子昨年通信制の高校に転学したよ
    子供はスクーリングはあるけど高校に行かなくて済むからほっとしたみたい

    +64

    -0

  • 72. 匿名 2022/02/21(月) 14:17:45 

    >>4
    私はあなたの環境がとても羨ましいよ

    +45

    -1

  • 73. 匿名 2022/02/21(月) 14:18:37 

    近所の奥さんら玄関前でお話ししてたり、スーパーでおしゃべりしてるのよく見るけど、いいなあって思う
    うち子供いないから関わることなくて何か馴染めない、目があったら会釈するだけ

    +109

    -3

  • 74. 匿名 2022/02/21(月) 14:18:51 

    英語
    今の時代、私みたいに付け焼き刃程度できたくらいじゃ使いものにならない。特技に英語挙げたところで上には上がいるよ。

    +47

    -1

  • 75. 匿名 2022/02/21(月) 14:18:56 

    >>58
    うちも旦那が学生の頃から逆ナンされたりモテる
    アラフォーでも老けないしスタイルいいし私だけオバチャンに変身済みだしなんなのか
    早くハゲ散らかしてくれと願ってる

    +16

    -8

  • 76. 匿名 2022/02/21(月) 14:19:02 

    国際結婚、優しい夫と可愛い子供
    夫の母国に移住予定だけどアジア差別が怖くて行きたくない

    +93

    -5

  • 77. 匿名 2022/02/21(月) 14:19:55 

    >>3
    言うほどいいもんじゃないよ。子どもと丸一日いると病むし、曜日感覚とかないからメリハリがない。性格にもよるけど。

    +139

    -6

  • 78. 匿名 2022/02/21(月) 14:20:24 

    >>21
    子なし希望を受け入れてくれるお相手がいるのがうらやましいです

    +65

    -0

  • 79. 匿名 2022/02/21(月) 14:20:32 

    >>23
    小さい傘をポストに入れておくといいらしいよ~

    +22

    -2

  • 80. 匿名 2022/02/21(月) 14:21:20 

    >>4
    夫婦2人も羨ましいよー。旅行行ったりずっと寝ていれたり。

    +99

    -0

  • 81. 匿名 2022/02/21(月) 14:21:44 

    >>71
    うちの子も集団生活と対人関係が苦手だから通信制のほうが向いてると親の私も思う
    ただ元々ダラダラしがちな性格だから課題をこなせるかだけが心配
    でもこれ以上子供が苦しんでる姿を見るのは親として辛いわ

    +42

    -2

  • 82. 匿名 2022/02/21(月) 14:22:08 

    夫婦ともに稼いでて悠々自適に好きなこと楽しんでるように見えるけど、子供ができません。お子さん連れを見ては羨ましくて可愛くて、なんで我が家には…と思ってます。

    +151

    -1

  • 83. 匿名 2022/02/21(月) 14:22:50 

    >>4
    高学年の息子相手に日々疲れてます。反抗期なのか私に偉そうな言葉遣うようになり、我が子ながら本気で腹立つことあります。これから先も受験や進路、様々な悩みがひっきりなしに付きまとうと思うと頭が痛いです。

    +144

    -1

  • 84. 匿名 2022/02/21(月) 14:22:51 

    家を建てて子供もいて一見幸せそうだけれどバツイチで、子供は昔結婚していた時のダブル不倫の末にできた子供でその不倫相手には認知もしてもらえなかった。そんなひとが網○に住んでいます。

    +5

    -17

  • 85. 匿名 2022/02/21(月) 14:22:52 

    タワマン住まいだけど旦那は精神疾患でたぶん一生服薬
    出世街道からもリタイヤしたしはてこれからどうするか

    +100

    -0

  • 86. 匿名 2022/02/21(月) 14:23:08 

    >>38
    側から見たらめちゃくちゃ可愛いし、私もそう言ってしまうかも。でも一気に2人は大変だよね。お疲れ様!

    +35

    -2

  • 87. 匿名 2022/02/21(月) 14:24:15 

    >>58
    少し似てる経験ですが、彼氏が美形というだけで親に「面食い〜生意気〜」といじられて嫌だった。
    「好きになった人がたまたま綺麗だっただけで、外見で判断してないわっ‼︎」と泣きながらキレた思い出があります笑

    +2

    -17

  • 88. 匿名 2022/02/21(月) 14:24:38 

    >>73
    抜けられなくてしんどいこともあるんだよ。どこの学校受けるの?○○ちゃんお休みしているみたいだけど元気?あの先生イマイチだよ等々。よく知らないの。こどもは学校のことあまり話さないからと逃げるので精一杯

    +54

    -0

  • 89. 匿名 2022/02/21(月) 14:24:49 

    >>3
    ここでは専業は勝ち組扱いだもんね。実際それが自慢な人も多いし

    +5

    -22

  • 90. 匿名 2022/02/21(月) 14:24:54 

    >>12
    馬鹿ほど軽々しく言うよね。 車買うにも何かを得るために苦労してるし、我慢してお金貯めてるというのに
    それに、車がとんでもない金食い虫になってるから維持するのすら大変なんだよね(油も税金もタイヤも全て高い)

    +123

    -4

  • 91. 匿名 2022/02/21(月) 14:25:00 

    >>12
    その専業主婦の友達、働いたこと無いんじゃない?理解も配慮もなさすぎ…縁を切るレベルかも。。

    +95

    -5

  • 92. 匿名 2022/02/21(月) 14:25:17 

    >>54
    悩みとくにないけど

    +2

    -8

  • 93. 匿名 2022/02/21(月) 14:26:16 

    >>79
    ありがとう~

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2022/02/21(月) 14:26:21 

    テナントビルを旦那が相続したけど、内情はそんなに儲からない。
    税金は高いし、ある程度年数がたっているから補修する所がいっぱい。
    入居者もクセモノがいて厄介だし。
    売れるものなら売り払いたい

    +85

    -1

  • 95. 匿名 2022/02/21(月) 14:26:36 

    >>20
    働けば?

    +17

    -30

  • 96. 匿名 2022/02/21(月) 14:26:39 

    軽のポンコツ車乗ってます。
    少なくとも軽じゃない車を乗ってる人が羨ましい。

    +10

    -7

  • 97. 匿名 2022/02/21(月) 14:26:51 

    >>38
    双子は早産率高いし大変なの知ってるからみんな嫌がると思う
    そのおばさんわざとか

    +6

    -16

  • 98. 匿名 2022/02/21(月) 14:27:20 

    >>8
    同じだ。生活リズムちゃんとしてるし通学もちゃんとしてるけど、細かいことが出来ない。

    +76

    -0

  • 99. 匿名 2022/02/21(月) 14:27:28 

    >>2
    2011年の3月11日の大震災の時は大変でしたか ?

    +1

    -5

  • 100. 匿名 2022/02/21(月) 14:28:07 

    >>64
    よそのお宅の事情を勝手に書かないでよ…

    うちにも障害児いるけど他人にこんな所に書かれたら嫌だわ

    +154

    -3

  • 101. 匿名 2022/02/21(月) 14:29:38 

    >>68

    引きこもりなのかね

    +2

    -2

  • 102. 匿名 2022/02/21(月) 14:29:41 

    >>38
    私も双子。元々子供が2人欲しかったから、一気に済んでめちゃくちゃラッキーだなと思ってるよ。辛いのは初めだけ、後から驚くほど楽になる。

    +15

    -27

  • 103. 匿名 2022/02/21(月) 14:29:57 

    持ち家旦那居て子供居て明るい家庭だけど私の身体が悪くなるのは解りきってる。

    +13

    -1

  • 104. 匿名 2022/02/21(月) 14:30:47 

    >>17
    お子さん3人が3人とも引きこもりなの?
    そうじゃないよね。

    +8

    -4

  • 105. 匿名 2022/02/21(月) 14:31:12 

    40代、独身、都内、年収650~700万くらいの方ってどんな暮らしですか?

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2022/02/21(月) 14:31:27 

    >>102
    障害がないからよかったんだよ
    双子は早産率が高く障害率が上がるから

    +38

    -5

  • 107. 匿名 2022/02/21(月) 14:32:02 

    >>4

    高校生が二人いるアラフォーだけど今猛烈に1人になりたいよ。
    22で結婚したんだけど、その時に周りから「もっと遊んでから結婚すればいいのに」と散々言われた事が今更ながら身にしみています。
    とりあえず春から仕事を増やします。

    結局無いものねだりなのかな〜

    +202

    -2

  • 108. 匿名 2022/02/21(月) 14:32:29 

    裕福な子持ち専業主婦だけどアルコール依存症です

    +19

    -0

  • 109. 匿名 2022/02/21(月) 14:32:51 

    >>26

    それきついなー

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2022/02/21(月) 14:33:26 

    >>99
    横だけど、31階から階段で登り降りした。大変すぎて、絶対に、次は下の方にしようと決めて今は6階。

    +53

    -1

  • 111. 匿名 2022/02/21(月) 14:34:23 

    子供二人とも社会人になり
    結婚して一人は子供も産んだ。
    今は夫婦で自由気ままな生活。
    夫の収入もそこそこ、私は扶養内のパート。
    ワンちゃんが一人末っ子みたいに愛しい。
    みんなが羨ましいと言います。

    いいえ、違うわ。
    二人姉妹は一人が不妊で
    今や辛くて誰にも会いたくない、話したくない…で病んで音信不通。
    夫は過去に浮気・暴言・暴力・転職…
    挙句の果てが双極性障害だったっていうね。

    それでもがんばって生きて暮らしてるよ。
    ワンちゃんをちゃんと
    見送る時がくるまで…。

    +178

    -3

  • 112. 匿名 2022/02/21(月) 14:34:27 

    >>75
    寝てる間に髪数本抜いたら?

    +11

    -2

  • 113. 匿名 2022/02/21(月) 14:34:49 

    >>99
    揺れてるのは気づかなかった

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2022/02/21(月) 14:35:34 

    普通収入の家庭を装っているけど、実際は同居で家賃やローンが無いから何とか普通を保っているだけ。

    そして同居でさぞかし恩恵を受けているだろうと思われてるだろうけど、義理母には食費や光熱費諸々込み+軽い介護込みで月にたった3万円しか貰えていない。

    +23

    -2

  • 115. 匿名 2022/02/21(月) 14:36:01 

    サザエさんやまるこちゃんちが一番しあわせ

    +5

    -4

  • 116. 匿名 2022/02/21(月) 14:36:13 

    >>110
    31階とは大変でしたね ? 私なら目が回って無理そうです。
    6階から成犬の柴犬を抱えて階段で降りてきた年配女性がいましたが
    足が悪いので大変だったと言ってました。

    +31

    -3

  • 117. 匿名 2022/02/21(月) 14:36:20 

    >>69
    あれこれ援助する裕福な義実家なのに、
    高級老人ホームに入らず、
    息子の嫁を介護要員にするなんて、
    義親はやっぱり“見返り”を求めてたんだろうね。

    +43

    -1

  • 118. 匿名 2022/02/21(月) 14:36:27 

    >>100
    本当だよね。
    性格悪すぎだよ、、、

    +85

    -0

  • 119. 匿名 2022/02/21(月) 14:36:39 

    >>69

    まあ楽した分、今はそのお返し的な?

    +21

    -0

  • 120. 匿名 2022/02/21(月) 14:36:53 

    >>8
    天才レベルの学校で、むしろ発達じゃない子供っているの?って思う。
    うちの子も偏食はじめ大変な育てにくさあり。

    +154

    -1

  • 121. 匿名 2022/02/21(月) 14:37:03 

    >>113
    そんな事があるのですね ?

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2022/02/21(月) 14:37:17 

    >>38
    私自身が男と女の二卵性双生児として生まれてきたので、ちょっと心苦しい。
    もし、どっちか片方だけ優秀、とかでも、あまり比べないで。
    育児ノイローゼ気味、というのに、すみません。お大事に。

    +36

    -0

  • 123. 匿名 2022/02/21(月) 14:38:14 

    >>55
    そう言われるともう死にたくなる。羨ましがられたいわけじゃないけど、やっぱり周りから見てもそうなんだって。

    +4

    -15

  • 124. 匿名 2022/02/21(月) 14:38:39 

    >>12
    私、専業だけどご友人の発言酷すぎてイラついた
    気楽に買いたいなら働けばいいんだよ、簡単じゃんって言ってやりたい
    仕事する大変さをわかってたら、そんなこと思えないよ。

    +109

    -3

  • 125. 匿名 2022/02/21(月) 14:40:05 

    妄想コメントも多い気がする。

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2022/02/21(月) 14:40:54 

    夫拒否のセックスレス
    死にたい

    +39

    -0

  • 127. 匿名 2022/02/21(月) 14:41:18 

    1000万以上する車の新築の家だったけど
    数年で破産した人知ってる

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2022/02/21(月) 14:43:07 

    >>3
    義両親、実両親、義弟みんな「兄貴は金あるからー」ってたかりだよ。買って、お金欲しい、仕送りして、お金ないない言ってくる。

    +57

    -0

  • 129. 匿名 2022/02/21(月) 14:43:28 

    こどもたち未就学児だけどすでに仮面夫婦。家族ぐるみで仲良い家族、何家庭かあるけどみんな円満なのかなー

    +28

    -0

  • 130. 匿名 2022/02/21(月) 14:43:29 

    >>38
    可愛いし2倍幸せだねーってのは他人事だからそう言えるのであって、ほとんどの人が心の中で「大変そう、私には無理」って思ってると思う。
    だから育児ノイローゼとか鬱っぽくなってても全然変に思わないし「そうだよね、大変だよね」ってなる。

    +112

    -1

  • 131. 匿名 2022/02/21(月) 14:43:55 

    >>69
    贈与税がどうなっていたか気になる

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2022/02/21(月) 14:43:58 

    >>95
    働けない事情があるから言ってるんじゃないかな。そうでなければココでわざわざ言わないでしょ。

    +49

    -1

  • 133. 匿名 2022/02/21(月) 14:44:28 

    >>3
    結局朝からずっと働いてる。
    OLの頃は昼休みが1時間あったのに、昼はウロウロしたり書類に書き込んだりしながら残り物つついて、そのまますぐ晩御飯作ってる。子供たち帰宅して勉強教えたり凍える寒さで公園行ったりして夜になり、ご飯食べさせ世話して寝かしつけて気がつけば10:00。1時間だけテレビ見て終わり。
    一汁三菜とから30品目とか、読み聞かせや外遊び、習い事送迎、スポーツ少年やPTAの仕事、塾の勉強を丁寧に教えて、掃除もきっちりやってると、休む暇がないです。

    +90

    -14

  • 134. 匿名 2022/02/21(月) 14:44:55 

    >>114
    でも家賃もローンないならいいじゃない。

    +8

    -3

  • 135. 匿名 2022/02/21(月) 14:45:08 

    >>81
    私は学生の頃学校が合わず苦痛で苦痛で…。でも通信制なんて家族の誰も選択肢に無かったから、貴方みたいに親身になる親だと子は救われるだろうな、羨ましいと思った。幸あれ

    +105

    -0

  • 136. 匿名 2022/02/21(月) 14:46:03 

    >>12
    同じこと言われたことあるわ
    それまでは専業主婦の友人に対して特に何も思ってなかったけど、そんな風に言われるとこっちも「毎日家にいてもご飯食べられて気楽でいいね」って思ってしまった

    +94

    -4

  • 137. 匿名 2022/02/21(月) 14:46:36 

    >>3
    嫁の立場からすると、お姑さんはずっと専業だった人よりバリバリ働いてた人のほうが有り難いです。
    老後夫によっかかるフラグたっててこわすぎです。
    子供の世話になんかなるもんかという思考の人は、だいたい働いてます。

    +47

    -5

  • 138. 匿名 2022/02/21(月) 14:47:13 

    >>12
    しかも仕事だってある程度の身体的、精神的ストレスが大なり小なりかかってそれも含めた上のお給料だからね❗️
    楽なわけないやん、あんた同じ仕事してみーや‼️って思いますよね💢

    +58

    -0

  • 139. 匿名 2022/02/21(月) 14:48:29 

    >>12
    その友達は自分の欲しいものが買えてないんじゃない?家族に気を遣ってる毎日かもよ

    +11

    -6

  • 140. 匿名 2022/02/21(月) 14:48:38 

    >>129
    家庭内別居して、子どもが就職と同時に離婚は結構あるよ

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2022/02/21(月) 14:48:54 

    >>94
    そうなの?
    過去のがるトピで、
    「親から相続したビルの家賃収入があるので
    自分は働かなくても生活できてます」
    って内容の書き込みを読んだことあるけど。
    駅前とか立地条件や規模によるのかな。

    +17

    -1

  • 142. 匿名 2022/02/21(月) 14:49:09 

    ガルちゃんでも貧乳だとスレンダーでモテる、服が綺麗に着れる、美人に貧乳は多いと言われますが。

    美人やスレンダー体型の貧乳より、私含め顔やスタイルが普通以下の貧乳の方が圧倒的に多いですよ。
    実際、同じくらいの顔でも胸がある友達の方がモテてたり良い彼氏がいたりしてます。

    +43

    -1

  • 143. 匿名 2022/02/21(月) 14:50:16 

    >>43
    幸薄そうな人が
    人から幸せそうに思われて
    羨ましがられていると勘違いしてるんだよ

    +8

    -4

  • 144. 匿名 2022/02/21(月) 14:50:37 

    >>4
    年齢問わず、もしあなたに嫌味いう人がいるなら
    それは子持ちより自由にお金が使えることが妬ましいからです

    +8

    -2

  • 145. 匿名 2022/02/21(月) 14:51:50 

    みんなが青く見えるので実情教えてほしい。都内で2ldk45平米に乳幼児の4人で暮らしてる。
    賃貸で70平米の物件なんて出てこないんだけど、四人家族多いのよね。みんなどこにすんでるのー?やっぱ持ち家なのかな。

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2022/02/21(月) 14:52:17 

    父親かっこよくて母親美人
    自分もまぁまぁ妹可愛い
    素敵な4人家族と友達に言われて
    たけど実際はとっくに離婚してた。
    父親だけ出て行ったので家は
    変わらないし参観日運動会も来てたから
    周りは知らなかったんだよね

    +83

    -1

  • 147. 匿名 2022/02/21(月) 14:52:23 

    >>18
    好意の無い人から好かれるって涙が出るぐらいほんと気持ち悪いよね。
    私は結婚しているのに誘われる。
    要は私を全部受け入れたい訳じゃなく、都合の良い女にしたいだけ。

    +134

    -3

  • 148. 匿名 2022/02/21(月) 14:53:28 

    婚活中です。

    成婚退会のその後が知りたいなー

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2022/02/21(月) 14:54:53 

    >>4
    子供独立したから今は夫婦二人暮らしです
    子供と過ごしたのは18年間で、あっという間だった。その18年間がずっと楽しかった訳じゃない。
    寝られないくらい心配したり後悔した事もある。
    自分一人の過ちなら自分が背負えば済むけど、子供にした事は十字架背負うように重く残っている。

    +155

    -5

  • 150. 匿名 2022/02/21(月) 14:54:57 

    >>146
    名字そのままにしてたってこと?

    +17

    -1

  • 151. 匿名 2022/02/21(月) 14:55:51 

    >>2
    団地の11階でもエレベーターの点検の時は階段地獄だったよ。
    阪神大震災の時は電子レンジが部屋の端まで吹っ飛んだ。
    タワマンなんてしなるように出来てるだろうからちょっとの揺れでも生きた心地しないんだろうなぁと思ってる。

    +35

    -1

  • 152. 匿名 2022/02/21(月) 14:57:50 

    >>101
    銭湯には行くのにw

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2022/02/21(月) 14:59:05 

    専業主婦
    小学生2年生くらいまでの予定
    たまに夫に働けばなんとかかんとかと嫌味言われるけど
    無視!

    +22

    -5

  • 154. 匿名 2022/02/21(月) 14:59:36 

    綺麗な庭付き一軒家で犬を遊ばせてて、子供もいて、幸せそうで良いなあって思うけどそんな家にも何かしらあるんだろうか
    あってもお金の心配なんてないだろうな

    +33

    -0

  • 155. 匿名 2022/02/21(月) 14:59:51 

    >>1
    都心の億超えや、賃貸なら3桁超えのマンションに住み、子供は私立小からエスカレーター、旦那は経営者や開業医、ママは教育熱心で趣味や友達も多く、別荘買ったり海外旅行家族で毎回行ったり、フィリピンのヘルパーさん専属でいたり、傍から見たらセレブ?的にうつるようなママ友達たくさんいて、飲み会やランチ会で腹割って色々喋るけど、みんなそれぞれ悩みあるよ。
    旦那さんの業績もいい時はすごく良いけど、悪い時は億単位の借金抱えたり、振り子幅が大きいんだよね。
    お金あるから旦那さんは遊ぶし、義母も口出し多かったり、悩みは尽きないよ。
    共通してるのは、みんな賢くて明るくて距離感のバランス良くて基本イイママたち。

    +27

    -12

  • 156. 匿名 2022/02/21(月) 15:02:08 

    >>128
    嫁の両親まで集られるとか旦那さんかわいそー

    +23

    -2

  • 157. 匿名 2022/02/21(月) 15:02:19 

    >>102
    友達の双子ママは同時期にお金が2倍掛かるからしんどいと言ってたよ
    大きくなればなるほど、学費も塾もお小遣いも全て
    洋服もお下がりとはいかない

    +65

    -1

  • 158. 匿名 2022/02/21(月) 15:03:05 

    富裕層だけどしにたい

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2022/02/21(月) 15:03:13 

    何だかんだ仕事してる人は羨ましいですね。ニートなので…

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2022/02/21(月) 15:04:12 

    >>130
    うるさい。死ね

    +0

    -28

  • 161. 匿名 2022/02/21(月) 15:04:33 

    >>3
    専業主婦してたときあるけど精神不安定になる。少しでも外に出て働かないと精神面で無理だった。

    +90

    -2

  • 162. 匿名 2022/02/21(月) 15:04:46 

    >>8
    うちは子どもと夫

    +27

    -0

  • 163. 匿名 2022/02/21(月) 15:07:11 

    >>17
    子供の同級生の親からは多分知られてると思うよ

    +19

    -1

  • 164. 匿名 2022/02/21(月) 15:09:47 

    >>141
    私もそんなコメ見て、自分とは別世界の人だなとため息付きながら読んだよ

    +8

    -1

  • 165. 匿名 2022/02/21(月) 15:12:10 

    旦那の事業が成功して数億の年収。
    都内の一等地といわれる地域に外人向けの大型マンション借りて住んでたけど、部屋の一つ一つが15~30畳位あるしトイレは4つあるし掃除が大変でした。
    旦那の書斎も広いから夫婦のベッドとは別に昼寝用のベッドや冷蔵庫や電化製品も置いてあり、喧嘩すると旦那は帰宅後そのまま書斎で生活するし、部屋が広いので気配が感じられず、喧嘩が長引いた。
    あと、都内のホテルに何泊も泊まりホテルで洗濯頼んだり、上階の飲食店を日替わりで行き夕飯食べてたし、本人も「ホテル暮らしすれば日替わりで色んな人誘ってご飯行けるし、生活には一切困らない」と言っていた。
    結局離婚して、今の旦那さんとは喧嘩しても嫌でも台所や寝室一緒で、顔合わせるし、旦那も行くところないから帰宅するし、そうすると話し合う機会にもなり、仲直りできるから、私は今の方がイイや。

    +102

    -0

  • 166. 匿名 2022/02/21(月) 15:13:59 

    旦那とは仲良しだし、子供もいるし、お金もある。
    でも消えたい

    +20

    -1

  • 167. 匿名 2022/02/21(月) 15:15:14 

    専業主婦だけど夫には逆らえない
    最悪絶対に離婚されたら困る

    +19

    -1

  • 168. 匿名 2022/02/21(月) 15:16:42 

    専業なんだけど働かないわけじゃなくてもう働けないって事

    +22

    -1

  • 169. 匿名 2022/02/21(月) 15:18:24 

    結婚したい恋愛したい。
    無駄な悪あがきをしているお一人様アラカン。

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2022/02/21(月) 15:19:50 

    >>156
    「お金あるんやからいいやん出して欲しいわ」って実母は冗談のつもりで言ってるみたいだけど、その台詞を吐くことが理解できないなと思ってる。
    母自身2千万プレイヤーでお金に困ることはなさそうだけど、何故か私にだけ子供の頃からお金使ってくれなかったし余計に、は ?ってなる。できればみんな疎遠にしたいんだよね。

    +17

    -1

  • 171. 匿名 2022/02/21(月) 15:21:59 

    >>155
    と、思いたいんだね

    +1

    -2

  • 172. 匿名 2022/02/21(月) 15:25:56 

    >>18
    分かるよ。自分の好きな人に好かれるばっかじゃないもんね。男ってハッキリ言わないとわかんない人多くてやんわり拒否ってもガンガン来るのが気持ち悪いし疲れる…。

    +64

    -0

  • 173. 匿名 2022/02/21(月) 15:26:54 

    >>2
    タワマン、ダサいよー
    私は超高級低層マンションの最上階、角部屋。

    +3

    -22

  • 174. 匿名 2022/02/21(月) 15:26:56 

    >>154
    特にないです
    夕飯の悩みくらい

    +4

    -11

  • 175. 匿名 2022/02/21(月) 15:28:28 

    近所でもこどもの学校でもザワつくくらい超イケメン夫
    ゴリッゴリのヲタクやねん
    録画してるの深夜アニメばっかり
    声優ライブとか普通に行く
    私は全く興味なし!!

    +10

    -17

  • 176. 匿名 2022/02/21(月) 15:29:13 

    >>18
    自殺とか死んだりしたくないけど
    ジッと見られたり、話しかけられるとイラっとする。
    ただで見てんじゃないよ。
    と思う。

    +54

    -1

  • 177. 匿名 2022/02/21(月) 15:29:17 

    >>170
    実家も太い専業主婦とか
    芝生が青過ぎですね

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2022/02/21(月) 15:29:34 

    >>130
    自分だけは絶対に嫌だよね
    双子と知って喜ぶ女はいない
    男は他人事だから知らんけど

    +9

    -6

  • 179. 匿名 2022/02/21(月) 15:30:28 

    >>171
    横だけど
    リアルだよ
    不倫すごいし家に帰ってこないし
    体裁のための付き合いも面倒だし出費すごいし

    +25

    -1

  • 180. 匿名 2022/02/21(月) 15:30:41 

    経営者の奥さん。
    お客様として来る方、エルメスやルイヴィトンを着て優雅そうで羨ましい。

    +17

    -0

  • 181. 匿名 2022/02/21(月) 15:31:14 

    >>179
    そうでない人もたくさんいるから
    稀な不幸な例だけみて自分を慰めても…

    +4

    -4

  • 182. 匿名 2022/02/21(月) 15:32:08 

    >>180
    かなり幸せだし恵まれてる方だと思うけど、やはり心労はあるよ
    節税とか人集めとか

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2022/02/21(月) 15:32:50 

    >>8
    幼稚園の頃。もしや・・・と内心感じていた子が県で1番偏差値の高い私立中学に合格師てたよ。
    お母さんも良いひとだったけど、たまーにビックリするような発言してた。
    「〇〇ちゃんは☓☓の病気があるから可哀想ですね。」みたい本人に面と向かって言っちゃったり
    私にもそれほど親しい訳でもないのに
    「ガルちゃんママは料理作らなそうだよね。御主人いない時納豆ご飯で済ませそう。」
    と、いきなり言われて、失礼な人。って思うより、なんで分かるの?ビックリ。この日と天才!とか思ったから

    +109

    -7

  • 184. 匿名 2022/02/21(月) 15:33:35 

    >>177
    使ってくれる実家ならよかったけどね。極細よ

    +0

    -1

  • 185. 匿名 2022/02/21(月) 15:34:12 

    医者の嫁になった従姉。
    私は勝ち組感すごかったんだけど。
    私とは二回り近く年が離れてる。
    子供3人全員不出来で医学部行けず舅と姑に無視されてる。
    旦那には親戚全員の前で無能呼ばれ、大恥かかされたらしい。
    旦那はまだ子供作れるし、再婚して子供作りたいといい出してる。もう地獄絵図らしい。専業主婦なので離婚されたら終わる。
    従姉の他はみんな医療and有名大学出で大学院まで出てる人しかおらず、専門職で稼いでいる。
    有名大学出てても働かず、すぐ結婚した自分は無能と思われてると。
    お前は頭だけいいから子供のために結婚したのに教育もできないブスでバカで無能と酷い言われよう。
    普通に見えば開業医の奥様で大きな家で専業で子供も下から私立。恵まれた奥様に見えるだろうけど、スマホ一つ持たせてもらえずガラケーでお金は完全管理。常に化粧っけもなく、病院も満足に行けてないらしい。ちなみに最近子供の一人が引きこもりになり益々夫婦仲やばいらしい。
    めちゃくちゃ愚痴ってたけど、昔のドヤ顔思い出すとザマーミロと思わなくもない。

    +40

    -9

  • 186. 匿名 2022/02/21(月) 15:36:50 

    >>3
    専業だけど、家事一切する気のない旦那に働け働けと言われる
    実母義母からの愚痴電話が凄くて自分の時間が取れないし、何でも屋扱いで頻繁に呼び出される
    働いても↑のせいで倒れて辞めてまた専業の繰り返し
    そして病気になってガッツリ働けなくなったので、離婚も出来ない

    +38

    -0

  • 187. 匿名 2022/02/21(月) 15:37:35 

    >>186
    実母義母を無視すれば?

    +16

    -1

  • 188. 匿名 2022/02/21(月) 15:38:05 

    >>97
    そんなの初めて聞いたわ。
    私双子だけど、私の母は双子で良かったとすごく言ってくれるよ!
    私30だけど、赤ちゃんのときにベビーカー持ちながら二人抱っこして階段登ってるときに助けてくれた通りすがりの人のこと、今でもずっと感謝してる!

    一人か双子かなんて選べないし、そんなこと言うのはどうかと思うけど。

    +5

    -13

  • 189. 匿名 2022/02/21(月) 15:38:39 

    >>4
    息子がいますが、ニートです。

    +27

    -0

  • 190. 匿名 2022/02/21(月) 15:39:32 

    >>188
    そりゃお世辞だよ
    女の人なら双子の早産率、妊娠中の大変さ、産後の大変さを知っているから同情するのが大半

    +6

    -6

  • 191. 匿名 2022/02/21(月) 15:39:56 

    凄い仲良し夫婦だと思われてる。仲良しだった頃いつも一緒に出歩いててお互い人見知りしないからママパパ友も多くて。今家庭内別居。全く会話してない。コロナで学校行事がないから話してない事に気が付かれてない。

    +33

    -1

  • 192. 匿名 2022/02/21(月) 15:40:04 

    そこそこの高収入の夫と結婚して、働くの大嫌いだからのんび李専業主婦だけど、夫の身長161センチだよ!

    +10

    -9

  • 193. 匿名 2022/02/21(月) 15:42:07 

    >>154
    もっとお金欲しいなーって思ってる

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2022/02/21(月) 15:43:02 

    >>193
    たしかに
    理想は10億くらいほしい
    お金はあればあるほどいいし

    +12

    -0

  • 195. 匿名 2022/02/21(月) 15:44:58 

    >>154
    人間不信

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2022/02/21(月) 15:45:27 

    >>4
    持病がある子どもです。健康でいてくれさえいればいいなと思ってます

    +49

    -0

  • 197. 匿名 2022/02/21(月) 15:45:51 

    >>187
    旦那が普通の家庭で育った人だと全然理解してくれないし、義母を無視したら速攻旦那にチクってそれこそ離婚の危機だよ
    あと一回実母を無視したら家凸したり旦那に連絡が行って旦那が「実の親の話くらい聞いてやれ」って言ってきた

    毒親を理解できる男って大抵地雷だったし、だったら理解できない一般的家庭育ちの高収入男の方が路頭に迷う心配なくて多少マシ

    +2

    -2

  • 198. 匿名 2022/02/21(月) 15:46:41 

    >>188
    横だけど
    双子ちゃんの育児は大変そうだけれど、いいことも沢山あるんだろうなと思ってた。
    嫌がるなんて初めて聞いた。

    +16

    -2

  • 199. 匿名 2022/02/21(月) 15:47:20 

    >>197
    そりゃ旦那が終わってるし思いやりがないね
    離婚できないのは辛いね

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2022/02/21(月) 15:47:33 

    >>190
    人の親にお世辞とか何様なんw

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2022/02/21(月) 15:47:57 

    >>11
    悩みと聞かれてそれが一番にくるとしたら、やっぱり悩みなくていいなと思われて仕方ないと思う。

    +65

    -0

  • 202. 匿名 2022/02/21(月) 15:48:14 

    >>145
    うちは賃貸の一戸建て借りて4人で住んでるよー。周りからは「高い家賃払うなんてお金あるんだねー。買った方が安いのにー。」って言われるけど、旦那がブラックで住宅ローンの審査通らないのでね。

    +45

    -1

  • 203. 匿名 2022/02/21(月) 15:48:33 

    >>173
    一階だけどダサいとか考えたことないタワマンを。

    マンションダサい戸建ての方が絶対いいのにって言われたら原辰徳でしょ

    +18

    -3

  • 204. 匿名 2022/02/21(月) 15:48:36 

    >>123
    凄く立派だと思うよ!
    周りも悪気はなく言ってる人が大半だろうしそんな気に病まないでね。
    私も双子ちゃんのお母さんに何気なく言ってしまった事があるなぁとちょっと反省した

    +17

    -1

  • 205. 匿名 2022/02/21(月) 15:49:00 

    >>198
    双子だとわかり悩む人多いよ
    ただ早産じゃなくて、産後もキャパがある人なら割と楽しく育児をできるのでは

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2022/02/21(月) 15:51:21 

    >>205
    なるほど
    キャパの違いは大きそう

    +9

    -1

  • 207. 匿名 2022/02/21(月) 15:51:54 

    >>145
    うちは首都圏で築35年家賃20万の2DKに家族四人
    乳幼児二人と住んでるよ
    世帯年収3000万くらいあるし、家も一括で買えるくらい貯金もあるけど、完全に買うタイミングを逃してる
    将来的には家購入予定

    +4

    -26

  • 208. 匿名 2022/02/21(月) 15:53:40 

    >>8
    うちもです。
    見た目だけでは分からないですしね。
    家の中は戦場です。

    +19

    -1

  • 209. 匿名 2022/02/21(月) 15:53:50 

    >>173
    タワマンだからと言って
    ダサくはないわな。

    +13

    -0

  • 210. 匿名 2022/02/21(月) 15:54:48 

    >>123
    まだ育児経験ないけど、双子のお母さんかっこいいと憧れてるよ。
    上の世代は違うのかな。

    +9

    -9

  • 211. 匿名 2022/02/21(月) 15:56:01 

    >>199
    実家にいた頃より少しはマシ。
    旦那の学歴と収入と顔で他人からは「玉の輿だね」って言われるけど、結局は割れ鍋に綴じ蓋。
    その他人だって陰では何て言ってるか分からないし。



    +13

    -0

  • 212. 匿名 2022/02/21(月) 16:01:41 

    >>211
    うちの旦那会社経営だから金持ちだけど、穏やかで優しいけど毒親と縁切りしたよ
    奥さんを大切にしてくれる金持ちもいるよ

    +14

    -7

  • 213. 匿名 2022/02/21(月) 16:02:53 

    >>212
    因みに学歴と顔もいいし年下です
    身長も181センチで富永愛みたいなスタイルだし

    +1

    -8

  • 214. 匿名 2022/02/21(月) 16:03:52 

    >>18
    これですね。
    「隣の芝は青い!」幸せそうに見えて実情はこうだよ!を報告するトピ part12

    +45

    -1

  • 215. 匿名 2022/02/21(月) 16:05:31 

    >>210
    あなただけかと

    +0

    -4

  • 216. 匿名 2022/02/21(月) 16:07:22 

    >>210
    お金があるか、実家の支援があるかで変わる
    富裕層は双子でもなんてことないけれど貧乏だと嫌がるんだよ

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2022/02/21(月) 16:18:43 

    周りからはいつも新しいブランド品持ってて
    旅行行って美味しいもの食べて
    旦那優しくて高収入で‥って
    本当に羨ましがられるんだけど。
    私の内緒の借金が300万あるから
    それを毎月チマチマ返したりで
    夫婦の貯金が30万しかない
    貯金とも言えないか

    +19

    -19

  • 218. 匿名 2022/02/21(月) 16:18:48 

    >>157
    それってお金の心配だけじゃない?お金が多少あれば大変なのは幼稚園入る前までだと思う。
    やる事が同じで済むから本当にラクだよ。ミルクのタイミング、お昼寝のタイミング。学校上がったら行事が一度で済むし、遊びが同じだから二人で遊んでてくれる。学校とか塾の送迎も一緒に済む。3歳離れとかで産んだら終わったと思ったらまた始まる送迎地獄…お金以外のデメリットが見付からない。

    +17

    -8

  • 219. 匿名 2022/02/21(月) 16:21:39 

    >>216
    うちは金持ちだけど嫌だ
    やはり障害は気になるしキャパもないし家に人をいれたくない
    金持ちでもここらへん気にならない人はいいと思う

    +6

    -2

  • 220. 匿名 2022/02/21(月) 16:31:03 

    >>18
    可哀想に。
    がるちゃんで黒眼鏡かけたら視線が気にならなくなったって読んで、不本意だけどやってみたの。
    快適に暮らせるようになったよ。
    もう既にやってたらごめん。

    +63

    -0

  • 221. 匿名 2022/02/21(月) 16:31:12 

    >>219
    双子の育児の話だよ?
    返信先間違えてない?

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2022/02/21(月) 16:33:30 

    生活保護だけどのんびり生活してるわけじゃないし「生活保護なんて」って意見が多いから外れられない自分をすごく責めて辛いし、安定した仕事が見つからない(受からない)くて焦りも悔しさもあって滅茶苦茶辛い

    +28

    -2

  • 223. 匿名 2022/02/21(月) 16:34:57 

    >>123
    嘘でも何でもなく、双子羨ましいです。

    +0

    -2

  • 224. 匿名 2022/02/21(月) 16:37:11 

    >>8
    ADHDで超天才肌タイプってことかな。
    起業家とかに多いよね。

    +37

    -2

  • 225. 匿名 2022/02/21(月) 16:37:51 

    >>221
    間違えてないよ
    双子は早産率が高いから障害率も上がるから妊娠中からずっと心配しなきゃいけない
    しかも悪阻も更に酷くなる可能性あり
    産後はめちゃくちゃ大変
    もし双子なら、あーと思うけどなるべくいい方には考えるように心がけるかな
    3歳までが地獄だと思うけど、大きくなれば楽になりそう
    私は妊娠中から3歳までが大変だし病みそうだから双子はなるべく産みたくない

    +6

    -7

  • 226. 匿名 2022/02/21(月) 16:46:44 

    >>3
    子なし専業だけど、体外の不妊治療してて月何回も病院行くから仕事出来ないし、治療によっては痛いし、毎回高額な治療費かかるし、何と言ってもゴールが見えなくて精神的にしんどくなる時がある。

    +71

    -0

  • 227. 匿名 2022/02/21(月) 16:49:31 

    >>143
    順風満帆のことかと

    +10

    -1

  • 228. 匿名 2022/02/21(月) 16:50:44 

    いつもきれいにしてワンピース着てお化粧バッチリねと言われますが
    ものすごく酷いウェーブ体型
    安室ちゃんの世代で眉毛を抜いてしまい
    すっぴんは眉毛なし
    加えてビューラーとまつ毛パーマ酷使しすぎてまつげもほとんどなし すっぴんだとほぼおっさん
    なので
    いつもフルメイクででかけてます
    夜になるとヒゲが映えるのはナイショ

    +29

    -3

  • 229. 匿名 2022/02/21(月) 16:54:24 

    >>12
    専業主婦の方が気楽じゃん
    働かなくていいんだから

    +46

    -3

  • 230. 匿名 2022/02/21(月) 16:55:41 

    >>81
    心配は尽きないね
    進学とか就職とかまだまだいろいろ考えなければならないこともあるけれど無理せずお互い頑張りましょう
    お子さんが良い方向に進んでくれますように

    +26

    -0

  • 231. 匿名 2022/02/21(月) 16:57:14 

    >>229
    貧乏だと専業でも不安しかないと思う

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2022/02/21(月) 16:59:38 

    高収入なイケメン夫
    可愛い子供達

    私は毒親と縁を切っているし、父親は難病持ち。
    親の問題さえなければ私の人生幸せだったかな。

    +26

    -1

  • 233. 匿名 2022/02/21(月) 17:01:19 

    >>227
    満帆の間違え
    今気が付いた
    言ってくれたらいいものを

    +3

    -5

  • 234. 匿名 2022/02/21(月) 17:01:36 

    専業主婦、子供3人、お手伝いさん来る、戸建て、都内です。

    旦那は絶賛不倫の別居で言い争いが絶えません。警察沙汰にもなったことあり。常にむなしくて寂しいです。

    +78

    -0

  • 235. 匿名 2022/02/21(月) 17:03:06 

    >>137
    たしかに、義母はそんな感じ。
    介護士で、デイ頼みながら家でも義祖母の介護してたそう。周りは「プロだから安心ね〜」なんて軽く言ってきて本当につらかったって。
    もう年齢で辞めてるけど、私はすぐにホームに入るから!!自宅介護なんてやるもんじゃない!!ってよく言ってる。

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2022/02/21(月) 17:05:12 

    >>207
    マウンティング?

    +18

    -0

  • 237. 匿名 2022/02/21(月) 17:08:05 

    >>4
    世の中通知表というものがあるので 苛立ちもあります それ以外は野菜入りの焼きそば作ってくれたり 調理実習の料理を作ってくれたり 戸締りをしてくれたり あります 通知表さえなければ 全然気分が違います

    +8

    -6

  • 238. 匿名 2022/02/21(月) 17:14:48 

    >>172
    トラブルにならないよう「この日は用事が。」とか「最近忙しいので。」と言い続けたら、女性の場合は脈なしだと察するもんね。
    でも男はそうじゃないから面倒くさい。

    +16

    -1

  • 239. 匿名 2022/02/21(月) 17:15:47 

    >>170

    お母さん一人の年収が2千万円?
    お幾つか知らないけど、バリキャリなんだね。すごい。

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2022/02/21(月) 17:21:34 

    >>18

    本当にシンドイですよね。
    年を重ねるとその視線の対象から外れるのですが、待てないですよね。
    私は髪の色を少し明るくしたところ、大人しそうな女性が好きな男性の好みから外れたらしくマシになりました。
    女性も男性も同じだと思いますが、自分の好みの異性からの好意が嬉しいのであって、それ以外は怖いですよね。

    +30

    -0

  • 241. 匿名 2022/02/21(月) 17:35:41 

    >>60
    大変だね
    我慢の限界なら気合い入れて離婚しては?
    時が解決しそうなら、今は辛抱して過ごしてもいいと思うけども

    +18

    -0

  • 242. 匿名 2022/02/21(月) 17:45:08 

    >>45
    やめればいいのに

    +36

    -3

  • 243. 匿名 2022/02/21(月) 17:46:44 

    一通りコメント見たけど
    お金と子供のことばっか。
    結局、人の物差しはお金と子供ってことだよね。

    +73

    -0

  • 244. 匿名 2022/02/21(月) 18:30:53 

    >>16
    お仲間です
    独身の友達が子どもの障害の事話したら、結婚願望無くなってたよ

    +54

    -1

  • 245. 匿名 2022/02/21(月) 18:31:47 

    >>38
    双子いいねー!と言われるときと
    双子大変だよね、私には絶対無理!って言われるときがある。
    子供によって大変さ全然違うから人数だけで決められないのにって思う。

    +2

    -3

  • 246. 匿名 2022/02/21(月) 18:38:07 

    >>4
    羨ましい〜子供に障害があったら人生終わるよ
    うちは専業主婦で夫は大企業でガッツリ稼いでくれてるけど、これで子供いなけりゃなあと思うこと多々

    +43

    -7

  • 247. 匿名 2022/02/21(月) 18:50:48 

    >>246
    横からごめんなさい。

    お子さんの障害の程度によりけりかもしれませんが、
    親御さんの財力で、その子の状況がかなり左右されますよ。
    よい施設に預けてもらえる子と、そうでない子の差は、結局親御さんの財力の差ですから。

    +31

    -2

  • 248. 匿名 2022/02/21(月) 19:00:18 

    私は会社でシュレッダーしか仕事をさせてもらえなくて、「これでは生活できないから仕事をもっとください」と言ったら「隣の芝生は青いんだろう」と言われた。

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2022/02/21(月) 19:05:32 

    マイホームを建てて、旦那さんと子供とで生活している人がみんな幸せそうに見えるよ。
    新婚生活も楽しそうに過ごせて、子供も産まれてからも夫婦も仲良くて、良い家庭なんだろうなぁ…って羨ましく思う。
    私は結婚したら同居で新婚生活なんて夢で終わった。子供を授かり、夫婦仲も悪くはないけれど義親の介護が始まった…。
    私も決して不幸な訳ではないけれど、他人は良く見えてしまいますね(>_<)

    +28

    -0

  • 250. 匿名 2022/02/21(月) 19:48:54 

    >>17
    うちもです。お金はあるけど1人は仕事が続かず転職しまくり、1人はひきこもりで鬱病

    +46

    -1

  • 251. 匿名 2022/02/21(月) 20:00:56 

    旦那イケメンだし、稼いでるし、優しいからいいよねー子供居ない分夫婦仲良いでしょ?
    って言われるけど
    稼いでくるけど仕事の愚痴が多いし、機嫌悪くなるし、
    構ってちゃんだし、外面いいし、
    不妊治療してるからそれでモメる事多いし
    よくねぇわ!!

    +15

    -2

  • 252. 匿名 2022/02/21(月) 20:34:45 

    悩みがなさそうに見られるかもしれないけど、本気で痔に悩んでる

    +10

    -2

  • 253. 匿名 2022/02/21(月) 20:37:43 

    >>157
    一年後、2年後に同じ額払うより楽でいいわ、
    全然お金しんどくないよ
    そう言うレベルの人はどんな兄弟構成でも厳しいでしょ

    +2

    -12

  • 254. 匿名 2022/02/21(月) 20:54:55 

    実家の近くに住んで毎日幼稚園のお迎えのあと実家に行ってるから子育て楽勝じゃん!て思われてるけど本当は両親の介護に通ってるんだよ。ヘルパーさんで全て賄うのは無理だからね。掃除洗濯下の世話晩御飯作ってんの。

    +45

    -2

  • 255. 匿名 2022/02/21(月) 20:59:12 

    >>18
    私もそんなかんじだったから、あえて夜職(銀座とか六本木のクラブ)で働いて、好意をお金に変える事が出来るようになってかなり生きやすくなったよ!

    今はコロナで難しいよね。

    +17

    -4

  • 256. 匿名 2022/02/21(月) 21:13:14 

    父親は社長、母は元モデルで美容サロンやってる。私の両親を羨ましいあんた産まれながら勝ち組じゃん!と言う同級生がたくさんいたけど、どっちも実の両親じゃないんだよね。産みの母失踪→父親再婚(今の母と)→父親病死→今の母再婚(今の父と)ていう流れ。全然羨ましくないでしょーよ。

    +55

    -3

  • 257. 匿名 2022/02/21(月) 21:14:42 

    >>20
    私は大手のホワイト企業で勤めてる
    ほぼ定時退社、土日祝休みで有給もたくさん取れるしお給料も世間から見ると貰ってる

    結婚した姉から「〇〇勤め羨ましい」とか「ガル子の稼ぎはうちの夫より多い」って言われるけど、私は貧乏だったとしても専業主婦が羨ましい
    働きたくない

    +26

    -9

  • 258. 匿名 2022/02/21(月) 21:16:08 

    >>128
    旦那さんは社長か何かなのかな?
    親戚やばいね、お金あるなーいいなって思ってても普通言わないでしょ…

    +5

    -2

  • 259. 匿名 2022/02/21(月) 21:21:14 

    >>120
    発達も色々あるからなぁ
    変わってる、レベルだと頭いい学校ならそれが面白がられたり、「頭いい人って変わってるもんね」みたいな感じで健常の人にも受け入れてもらえるけど
    じっとしてられないとか他害行為の発達だと天才レベルでも周りも親もしんどいよ(ADHDとか自閉症スペクトラムとか色々)

    +39

    -2

  • 260. 匿名 2022/02/21(月) 21:24:44 

    専業主婦だけど産後の肥立が悪かったのか寝込むことが度々あり、しかもコロナの後遺症なのか外出した次の日は疲労で動けない日も…
    子供が幼稚園に上がったら働きたいと思ってたけど扶養内で働く程度も難しくなってきた

    育児と家事もままならなくて夫と子供に申し訳ない

    +26

    -3

  • 261. 匿名 2022/02/21(月) 21:53:59 

    美人です。スタイルもいいです。
    実は、整形で。
    太りやすい体質なので、食事管理をしっかりしていて食べたい物も飲みたい物も口にしてません。運動も大嫌いですが毎日かかさずやってます。

    +14

    -3

  • 262. 匿名 2022/02/21(月) 22:03:36 

    >>183
    誤変換多すぎへん?

    +77

    -0

  • 263. 匿名 2022/02/21(月) 22:06:13 

    >>38
    全文同意
    うちも双子
    とにかく疲れる
    今年少だけど小学生に上がったら少し楽になるかな
    人生仕事してる時が一番楽しい

    +6

    -2

  • 264. 匿名 2022/02/21(月) 22:06:52 

    >>146
    結構そういう家庭多いよ。
    褒められた時いちいち「実は両親離婚してて」なんて言う必要ないしね。
    言わなくて正解だと思う。

    +26

    -0

  • 265. 匿名 2022/02/21(月) 22:08:51 

    >>13
    反抗期が来てるということは正しく育ってる何よりの証拠だよ!がんばれお母ちゃん

    +61

    -4

  • 266. 匿名 2022/02/21(月) 22:12:00 

    >>1
    夫婦仲よくて優しい夫が料理に買い物になーんでも付き合って色々してくれるけど、数年前に夫の不貞が発覚してどん底の地獄を見たよ!
    だから夫のこの優しさと甲斐甲斐しく尽くすのは私に許しを乞い、信用を回復するためだけの行動なんだよね!私は夫への興味も愛情も無くなったからその実情はただの下僕!

    +28

    -2

  • 267. 匿名 2022/02/21(月) 22:26:52 

    >>4
    子供2人夫1人3人ともADHD疑惑で詰んでるよ!
    片付けする人が私しかおらず皆一つ一つ〇〇片付けて!って言わないと出来ないよ!
    共働きだけど生活余裕ないしなんなら年々メンタルやられて死について考えるよ!

    +40

    -2

  • 268. 匿名 2022/02/21(月) 22:29:20 

    >>4
    子供が小さくて寝不足が続き、口内炎だらけです。
    食べるのも飲むのも痛い。辛い。

    +8

    -1

  • 269. 匿名 2022/02/21(月) 22:34:49 

    >>32
    わたし自身通信制の高校に2年生から
    通ったけど大人に混ざって日中は
    アルバイトしながらレポート提出しに学校行って
    周りと違う高校生活だったけどわりと楽しかったよ!

    +41

    -1

  • 270. 匿名 2022/02/21(月) 22:48:16 

    >>32
    私高校3年の残り3ヶ月で卒業ってところで全日制辞めてしまって通信に1年通ったんですが、3年通った全日より通信の方が楽しい思い出がいっぱいです。
    学生の頃を思い出しても全日は辛かった事あったなとか考えますが通信は楽しい思い出しかないです。
    色んな理由があって通う子が多いのでみんな受け入れてくれる感じでトラブルもなかったです。
    心配はあるかと思いますが、理解してくれる親がいてお子さんとても幸せだと思います。

    +49

    -1

  • 271. 匿名 2022/02/21(月) 23:12:27 

    家事も育児も一緒にやってくれる夫
    仕事が変わり、お給料激減
    でも、時間はあるからだよ
    加えて、私が持病で動けない日があるからだよ

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2022/02/21(月) 23:13:01 

    >>265
    反抗期が来てない場合は正しく育ってないの?

    +1

    -4

  • 273. 匿名 2022/02/21(月) 23:14:40 

    >>3
    今共働き時代だからね。
    怠け者やら社会不適合者など言われるよ。
    子供と365日24時間一緒にいるのって働くより大変。
    それが嫌で一歳にも満たない我が子を保育士に丸投げするような親に言われたくない。
    うちは家も車も両親が援助してくれたし旦那は稼ぐから働く必要がないだけなのに専業主婦を目の敵にするのって妬み以外の何者でもないよ。

    +13

    -23

  • 274. 匿名 2022/02/21(月) 23:21:34 

    >>229
    田舎だからか専業主婦多い。
    そのわりにマイホームに新車、習い事複数…皆実家が裕福だからじぃじばぁば持ち。
    実家が裕福って本当に羨ましい。

    +38

    -0

  • 275. 匿名 2022/02/21(月) 23:34:27 

    >>268
    口内炎、辛いよね、、、。
    薬塗ってる?
    市販薬もあるし、歯医者で出す薬やうがい薬もあるよ。
    良くなるまでが辛いんだ。
    良くなりますように。

    +11

    -1

  • 276. 匿名 2022/02/21(月) 23:34:29 

    >>18 自分が気にしなくなるしかないよ。ただ自衛は万全にしておいて。あと十数年したら落ち着く。

    +5

    -1

  • 277. 匿名 2022/02/21(月) 23:44:40 

    >>252
    …同じく
    毎回鮮血よ。。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2022/02/21(月) 23:50:07 

    >>272
    ね。アドラー的には反抗期は存在しないらしいしね。完成したパーソナリティーが、親のそれとは違うから意見すると、親は自分の意見と違うから反抗期だ!って騒いで子供の成長の完成形を認めないとか。

    +5

    -3

  • 279. 匿名 2022/02/21(月) 23:52:58 

    >>1
    隣の人どんなご飯食べてんだろ?

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2022/02/22(火) 00:00:54 

    SNSでフォロワーたくさんいるし、何か発信すれば♡とかコメントいっぱいつく。職業は秘書。

    今年30になるけど今まで誰かを好きになったことないし彼氏もいたことない。唯一友達と思ってた子には、アセクシャルアピールはモテないことの言い訳と言われ絶縁したので友達もいない。別に自分がアセクシャルだとも思ってないけど。
    秘書も今期で仕事としてなくなるのでどこの部署に異動になるか不明。
    毎日むなしく過ごしてて最近感情がない。

    +9

    -2

  • 281. 匿名 2022/02/22(火) 00:17:53 

    Yさん

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2022/02/22(火) 00:22:49 

    >>253
    間あけて同じ額払うほうがいいよ

    +2

    -1

  • 283. 匿名 2022/02/22(火) 00:26:40 

    >>281
    チビガリブス
    地味ダサ古臭フチフレーム眼鏡猿

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2022/02/22(火) 00:27:10 

    >>225
    家に人を入れたくないってなに?

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2022/02/22(火) 00:28:01 

    29歳夫大手企業子ども2人
    私はパートで働いています。

    しかし、今日実家の父がアルコール量が多いらしく食費が月8万ほどらしい。
    父が典型的一人っ子タイプ。
    老後打撃が我が家にも響きそうなので、もっと働かなきゃと心に誓いました。
    くっそ。

    +7

    -7

  • 286. 匿名 2022/02/22(火) 00:30:47 

    >>283
    めぐみ

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2022/02/22(火) 00:38:04 

    なんか隣の芝生の内情を告白してくれてる人に
    『うちも同じだよ』とか『大丈夫だよ』と慰めたり励ましたりしてるコメントに対してわざわざ批判的、否定的なコメントしてる人って空気読めないのかシビアなのか現実的なのか厳しいのかなんなんだろう・・

    +9

    -2

  • 288. 匿名 2022/02/22(火) 01:08:17 

    >>63
    分かり過ぎる!
    私も会社員からフリーランスになったけど独立1年目の売上20万だったよw
    お金を稼ぐのがこんなに大変だったのかと打ちのめされた

    でも続けてたらそれなりに安定して売上が上がるようになったから63さんもがんばってね!

    +17

    -0

  • 289. 匿名 2022/02/22(火) 01:22:30 

    高校私立に行かせたのに辞めて
    2回編入(しかも私立)してやっと卒業できたと思ったら専門も辞め就職もせずアルバイトで実家暮らし
    バイト先の人と結婚して不倫されて離婚して
    再婚したけどまた離婚しました
    もう何かの障害があると思ううちの娘

    +24

    -0

  • 290. 匿名 2022/02/22(火) 01:55:46 

    アラフィフ独身 不幸に見えるかも
    自分としては幸せとは思わないけど
    ふつう

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2022/02/22(火) 02:06:37 

    >>263
    双子は誰でも疲れると思うよ
    キャパの問題ではないと思う

    +2

    -1

  • 292. 匿名 2022/02/22(火) 02:08:11 

    >>252
    自分では悩みがないと思ってなかったけど私もだわ

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2022/02/22(火) 02:10:07 

    >>4
    子供はかわいいが、それに付随する人間関係がもうめんどくさいったらない。
    人付き合い苦手だからそれが本当に苦痛で仕方ない。
    しかもそれ3人分だからね。 望んで産んだんだろって言われるだろうけど頑張って生きてるからちょっとだけ愚痴らせてほしい。
    子供のいない穏やかな生活もいいと思いますよ。

    +38

    -7

  • 294. 匿名 2022/02/22(火) 02:10:47 

    >>284
    他人を家に入れたくないからベビーシッターなどを使えないという意味

    +0

    -1

  • 295. 匿名 2022/02/22(火) 03:14:29 

    >>2
    無いから。
    エレベーター早いし普通のマンションより
    ロの字型で内廊下だから無駄が無いんだよ。

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2022/02/22(火) 03:21:28 

    >>273
    専業、共働き、どちらでもいいじゃん。
    それなのに、共働きの人のことを悪く言って目の敵にしているあなたも、十分社会不適合者だよ。

    +8

    -0

  • 297. 匿名 2022/02/22(火) 03:33:14 

    若くて金持ちな旦那いいねって言われるけど
    まともな仕事してない

    +0

    -2

  • 298. 匿名 2022/02/22(火) 03:57:30 

    >>12
    これは他人事ながら腹立つわ
    一人で暮らしを成立させる大変さと責任が全然想像できない視野の狭い人なんだね

    +4

    -1

  • 299. 匿名 2022/02/22(火) 06:55:39 

    >>294
    そもそも妊娠する時に選べないけどね。一人か二人かなんて…。
    何となく文からして子育て楽しめないタイプっぽいから大変そう。

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2022/02/22(火) 07:00:18 

    >>297
    最近の金持ちって詐欺師とか怪しい仕事多いから
    結局老人になった時は貧乏転落するらしいね。
    今、子ども高校生位でいきなり貧乏親が増えてるらしい。

    +5

    -1

  • 301. 匿名 2022/02/22(火) 07:13:44 

    >>12
    その人は結婚するまで働いてたのかな?
    働いてた人なら素直な感想じゃない?
    どっちも経験した身からすると、やっぱり育児より仕事の方がラクだと思うけど。仕事は本当に嫌なら替えもきくし。

    +21

    -1

  • 302. 匿名 2022/02/22(火) 07:37:54 

    >>273
    >うちは家も車も両親が援助してくれたし
    >旦那は稼ぐから働く必要がない

    ハイ、わかったわかった

    +10

    -0

  • 303. 匿名 2022/02/22(火) 07:43:00 

    >>300
    あぶく銭だもんね

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2022/02/22(火) 08:29:53 

    所謂キャリアウーマン。
    好きを仕事に年収1500万。
    彼氏もいるアラフォー。
    でもふとこれで良かったのかなと思うよ。
    結婚はするかもだけど、子供違ない、子育てしない人生で良かったのかなって。

    +20

    -3

  • 305. 匿名 2022/02/22(火) 09:05:03 

    子供が姉妹が羨ましい
    うちは男女
    どうしても比較して育てやすさや洋服選ぶ楽しみがないなと思ってしまう

    +2

    -5

  • 306. 匿名 2022/02/22(火) 09:15:39 

    >>129
    うちもだよー。子どもが幼稚園に行ってる時間や寝た後は一切話さない。

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2022/02/22(火) 09:35:10 

    >>192
    それ青く見えてないじゃん。身長なんて丸見えなんだから。そこそこの年収なら、若干稼ぎ悪くても高身長イケメンの方が青く見えると思う。

    +6

    -3

  • 308. 匿名 2022/02/22(火) 09:43:20 

    >>273
    仕事が嫌いな人は妬みかもしれないけど、対して妬んでる人居ないと思うよー
    専業って暇だよね。毎日同じ生活つまらないよね。仕事するキャパがないのかなって私は思うよ。
    私も専業だったけど飽きてお気楽なパート始めた。新しい出会いもあったり、家族以外と話せるのも楽しい!

    +8

    -5

  • 309. 匿名 2022/02/22(火) 09:45:52 

    >>305
    これはマウント?洋服選ぶ楽しみがない?
    男も女も居て後はなんの服を選びたいの?
    そういう事リアルで言ってないよね?

    +12

    -1

  • 310. 匿名 2022/02/22(火) 09:47:13 

    >>299
    いや、子育ては大変だけど楽しめてるよ
    今0歳と2歳
    まあ多分貧乏や双子なら余裕がなくなるから今みたいに楽しめてないことは確か
    自分に精神的余裕がなくなっても楽しめるほど人間性ができてないし

    +0

    -9

  • 311. 匿名 2022/02/22(火) 09:50:29 

    >>300
    そんなに僻まなくてもw

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2022/02/22(火) 09:52:51 

    >>297
    どんな仕事よw

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2022/02/22(火) 09:56:49 

    >>54
    産まれてきた地点で我々は負け
    以外は共感

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2022/02/22(火) 10:07:35 

    >>307
    だよね。
    ウチの旦那は懐かしの3高
    高学歴、高収入、高身長(180超え)ですよー。

    ただ…、顔がイケメンではありません。
    中身はピカイチなので気にならないですけどね。

    +3

    -8

  • 315. 匿名 2022/02/22(火) 10:10:35 

    親戚のおじさんは国際線パイロット、おばさんは通訳で、家が裕福で海外志向だったから子供は幼稚園からインター。
    もちろん英語はペラペラだけど日本で生活してるからセミリンガルということもなく、完璧なバイリンガルで羨ましいと思ってた。
    その子がアメリカの名門大に留学するまでは。
    ……外国の大学は入るのは簡単出るのは難しいというのはその通りで、またアメリカなら英語がしゃべれるのは当然のことでその上で頭が良くなきゃいけない。
    その子は授業のレベルについていけず鬱病になり、日本に強制送還になった。
    日本で大学に入り直して外資に就職したものの、鬱が完全に治り切ってなくて結局会社も辞めて引きこもりに。
    インターに行けばいいってもんじゃないという実例を間近で見てしまったわ。

    +22

    -0

  • 316. 匿名 2022/02/22(火) 10:13:24 

    >>141
    私もそう思ってました。
    いざ、引き継いでみたら 消防設備とエレベーターが交換時期になっていて見積もり額を見てびっくり。
    義父がしばらく入退院を繰り返していたので先延ばしになっていたようです。
    所得税や固定資産税も高いですが、市県民税か大体所得の1割とられるのが辛いです。
    新車の軽自動車を買おうと思ってましたがしばらくは無理ですね

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2022/02/22(火) 10:15:50 

    >>164
    私もこれで楽できるって思ってました。
    今は仕事をしつつ、ビルの管理と確定申告をしています。

    +6

    -1

  • 318. 匿名 2022/02/22(火) 10:24:19 

    >>4
    出産の時、まだ研究途中という珍しい合併症になって(死亡率50%以上)、次の出産が怖いので自然とセックスレスになっているよ。
    しかもそんな貴重な一人息子なのに、育児に無頓着な夫が息子の離乳食をちゃんと見ていなくて、窒息しかけたことがあるよ。
    その時ばかりは「お前がかわりにしねやーー!!」と心の中で思いました。

    +19

    -1

  • 319. 匿名 2022/02/22(火) 10:37:24 

    夫医師 温和で家族思い 浮気DVなし
    私働かなくてもやっていけるけど働いてもどちらでも良い
    子供二人 優秀 利発 難関校
    大きな持ち家

    でもカサンドラで心療内科歴10年
    子供のひとりは障害あり
    人生つらすぎて良いことないです

    +9

    -7

  • 320. 匿名 2022/02/22(火) 10:43:11 

    >>316
    似たような状況です。
    古いビルだから各種メンテしないといけないのでお金がすごいかかる。
    何よりテナントが変な人だとすごい大変で神経使う。
    うちは結局弁護士に頼むことになったから、全然お金入らないよ。
    相続のタイミングとかにもよるのでしょうね。

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2022/02/22(火) 10:47:44 

    専業主婦3人の子持ちで、長男嫁ですが、実家から離れて別に一軒家建てて住んでます。(車で30分)
    が、義母は必ず週3回来て、終日います。夫はゲームか寝ていて話し相手は私です。

    専業主婦の理由は、夫が家のことは家事(掃除洗濯料理)も育児、一切何もしないからです。プラス転勤族。
    結婚当初から、何言ってもなにお願いしても、何もしないです。
    お金だけ入れて貰えるので分担と思って割り切って頑張るしかないですが、たまにSNSで見かけるイクメン良いなと思います

    +9

    -0

  • 322. 匿名 2022/02/22(火) 10:49:44 

    昔から人気あるけど最近特に憧れる人が多そうな職業についてる知人がいる。
    天才じゃないとなれないと思われてる系の。
    まあ実際才能はあるんだろうけど、性格が超自己中で最悪。
    おかげで家族は病んでる。
    もちろんその職業の人がみな正確悪いわけじゃなく個人差なんだろうけど、家族からはめちゃくちゃ疎まれてる。
    若手の超有名人が出たせいで、うちの息子もああなって欲しいなーって言ってる人が多いけど、少なくともその母親は全く幸せそうではない。

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2022/02/22(火) 11:02:41 

    猫一匹飼ってるけど、二匹飼ってる方が羨ましくて仕方ないです。

    +3

    -2

  • 324. 匿名 2022/02/22(火) 11:08:20 

    >>120
    発達でも頭脳があれば、就職できて結婚して普通に家庭持つことできるよね。
    結婚とか困らなそう。
    賢い人と結婚したい人多そうだし。

    +2

    -2

  • 325. 匿名 2022/02/22(火) 11:24:33 

    >>314
    この三高っておかしいよね。学歴って過去の事じゃん。どうでも良いと思う。元彼は対した大学出てないけどかなり収入良かったし、そんな人いっぱい居るよね。逆に良い大学出ても失敗してたり。
    それより高顔面を入れるべきかと!

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2022/02/22(火) 11:32:41 

    >>323
    今すぐ二匹目飼おう!

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2022/02/22(火) 11:37:43 

    >>325
    昔は学閥があったから、就職先でも高学歴な方が出世できるということだったんじゃないかな。
    個人的にはテストで高得点取れる人がタイプなので高学歴全然ありだけどね。

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2022/02/22(火) 11:38:31 

    >>78
    そこ!
    私は子供望まな過ぎてけっきょ辿り着いたのが、バツ付き男だった。
    周りから見れば仲良く幸せそうに見えてるみたいだけど、やっぱりバツ付き男って何か変。

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2022/02/22(火) 11:56:17 

    >>5
    もう本当にこ!一択!!!

    贅沢しなくていいし、旦那には負担かけないように私がしっかり節約するから専業になりたい。

    そこまでお金持ちじゃなくても専業させてくれる旦那さんって神様だと思う。

    うちの旦那は収入云々より「何で俺だけ働かなきゃいけないんだ」て考えのごみ旦那だから。

    +11

    -1

  • 330. 匿名 2022/02/22(火) 11:57:08 

    >>45
    えらいです!尊敬!

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2022/02/22(火) 11:57:09 

    >>1
    こども二人いるけど全然楽しくない。

    一人っ子にしといて、ゆったり育てりゃよかった

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2022/02/22(火) 11:59:52 

    >>33
    わかる。
    うちもよく一緒に出かけてるから仲良しに見られるけど、常にお互いくたばれと思うほど不仲。

    どちらが運転するか、お店についたらどちらが買いにいくか(旦那は車で待ちたがる)等々毎回大喧嘩になり轢きたくなる

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2022/02/22(火) 12:00:43 

    >>331
    精神的なところは外部からわからないけど、複数持てる財力が羨ましい。

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2022/02/22(火) 12:18:53 

    >>5
    専業主婦35歳です。
    去年の9月から。
    夫は何にも言わないです。
    子なしで、貯金1000万をキープしつつ
    今は資格の勉強中。
    専業主婦させてくれて感謝とかそこまで思わないです。
    夫は夫で好きな仕事を選んでしているし、なんでも好きで勝手にやってるって意識があると違うのかもしれません。

    +7

    -0

  • 335. 匿名 2022/02/22(火) 12:35:35 

    >>4
    1歳6ヶ月と1ヶ月の子がいるけど毎日バタバタ。
    1日の大半はパジャマで過ごす。
    常に眠気との戦い。

    +7

    -0

  • 336. 匿名 2022/02/22(火) 12:48:33 

    >>12
    一人暮らしして車も買って生活できてるって凄いなって思うけどね
    気楽にって言葉が余計な一言で嫌だね

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2022/02/22(火) 12:51:46 

    >>4
    起きてー!
    顔洗ってー!ご飯食べてー!休憩しない!食べて!!
    遅刻するよー、食べてって言ってるでしょ聞こえないの?
    はい、歯磨いて!!うがいしてきて〜…コップで遊ぶな!!
    着替えて!!
    えっ?ウンチ?早く行ってきて!!
    着替えて!!
    きーがーえーろー!!
    ジャンパー忘れてるよ!!
    暑くない!!外は寒いから!!
    っていうのが朝のルーティーンです。

    +21

    -2

  • 338. 匿名 2022/02/22(火) 12:56:10 

    >>18
    そう考えるとアイドルや芸能人って凄いですね。

    +4

    -1

  • 339. 匿名 2022/02/22(火) 12:58:18 

    >>301
    私はどちらかというと育児より独身の時の仕事の方が大変だった。
    今はパートしてるけどパートと育児ならパートの方が気分転換になるし楽かな
    今夫が子供の面倒見るからフルタイムで働いていいよって言っても絶対嫌
    私は外で働くより子供といる方が好きだし
    夫は外で働く方が好きなタイプだし良かった。

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2022/02/22(火) 13:04:31 

    >>305
    自分で言うのもなんだけど私と妹は親からしたら反抗期激しめで育てにくい姉妹だったと思うし、そこは個人差じゃないかな?
    ずっと独身でも困るだろうけど結婚したらしたで名前は無くなるし、特にいいことないと思う

    +1

    -1

  • 341. 匿名 2022/02/22(火) 13:12:08 

    インスタグラマーとしてそこそこ名前が知られたからキラキラアピールしてなきゃいけない。
    案件として紹介するのも正直効果を感じないものも多いけどギャラの為に普段から、良くないものは紹介しないアピールしてる。

    +4

    -2

  • 342. 匿名 2022/02/22(火) 13:19:11 

    >>331
    分かる。キャパ不足。

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2022/02/22(火) 13:21:06 

    >>26
    あるある!
    「私っていつも明るくて悩みなくて幸せそうに見えるって言われるんだけど、実は本当は繊細で悩みが多くて」
    って何かあるたびに言う人いるんだけど、

    「え、メンヘラでいつも愚痴ばっかり言ってて、見た目どおりで、それ十分まわりに伝わってるけど」って皆思ってるけど、本人には言いづらい。

    +12

    -0

  • 344. 匿名 2022/02/22(火) 13:23:59 

    >>290
    同じく独身アラフィフ
    技術職で年収500万と不労所得200万
    年金なしの母親と同居
    まもなく叔父の面倒も見なければいけない
    ストレスしかなので散財してしまう

    +4

    -1

  • 345. 匿名 2022/02/22(火) 13:35:01 

    >>4
    子供は一応いるけど障害があります。
    学校からのお宅のお子さんに困っています、迷惑なのを理解してくださいの連絡ばかりで、心が休まる日がないです。
    もう学校行かなくてもいいのでは…とさえ思ったり。
    隣に家が建ったけど、かなり癖な人で、参ってます。
    私の仕事は全然決まらないし、もう笑えるくらい私の人生詰んでますよ。

    +14

    -0

  • 346. 匿名 2022/02/22(火) 13:35:15 

    >>38
    一人でも大変なのに二人なんて2倍大変ね~なんて言えないからポジティブなほうな言葉をかけてくれてるんだと思うけど。。

    でも、お空からお母さんを選んで降りてくるっていうから、二人の赤ちゃんに好かれて幸せなご夫婦だよね。

    うちなんて、長年待ってるのに一人も来てくれないから、そんなに魅力ないのかなって思う。他は何も不満がない暮らしだけど、子供の姿を見ると辛い。まわりには「夫婦の時間大事にしたいから子供はいいかな。もともとそんなに子供好きでもなかったし」って嘘言ってる。

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2022/02/22(火) 13:35:59 

    >>154
    うちまさに周りから見たらそんな感じだろうけど、家のローン残り2000万の他に、借金1000万以上あるよ。。。

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2022/02/22(火) 13:41:40 

    >>169
    無駄な悪あがきなんかじゃありません!
    人生今が1番若い!
    恋愛を諦めないでくださいねっ。

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2022/02/22(火) 13:51:11 

    >>42
    私立なんじゃない?

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2022/02/22(火) 13:57:02 

    >>252
    痔は本当に辛い。
    私は数年苦しんだのち、夜も眠れないほど痛みが酷くなり、勇気を出して手術しました。
    本当になんでもっと早く勇気を出さなかったんだと思うほど人生が楽になりました!

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2022/02/22(火) 14:01:22 

    >>304
    老後の不安や、子供のことで悩んだり
    義実家に振り回されることがないだけ
    ラッキーじゃん。
    それだけ高給取りなら、資産や年金も潤沢だろうしね。

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2022/02/22(火) 14:07:57 

    >>73
    子供がいるいないってそんなに関係ある?
    子供いなくても繋がるご近所さんていっぱいいるし、
    あとは地域によっても変わってきそうだよね!

    あなたを責めるわけじゃなくて、相性の問題とかいろんな要素ある気がするよ!

    +2

    -10

  • 353. 匿名 2022/02/22(火) 14:08:07 

    >>308
    お気楽なパートってなんですか( ; ; )
    私はそのパートさえヘトヘトになって続きません(T_T)

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2022/02/22(火) 14:10:59 

    これはマジで絶対言えないけど、、

    シングルマザーなのに綺麗でお金持ちで子供にも沢山習い事させたりいいもの身に付けて、、

    いいえ。中卒で毎日一日中夜中までチャトレして頑張ってます

    +7

    -2

  • 355. 匿名 2022/02/22(火) 14:11:37 

    >>353
    じゃあどうやって生活してんの?

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2022/02/22(火) 14:12:44 

    >>304
    まぁね、いなきゃないないで可愛さ分からないんだからいいよね

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2022/02/22(火) 14:16:49 

    >>355
    夫借金ありの専業主婦です(T_T)

    +0

    -1

  • 358. 匿名 2022/02/22(火) 14:30:18 

    知人のハイスペ女性。
    超アクティブな性格で、東大卒の帰国子女、大手マスコミの記者として世界を飛び回ってる人だった。
    同じく東大の資産家と結婚した後も当然仕事を続ける予定だったけど、義両親からの金はあるんだから仕事なんか辞めて後継の面倒をみろ攻撃に屈して専業主婦やることになって、まさに青菜に塩という状態になってる。
    家は港区、子供は下から有名私立と、専業主婦やりたい人やマウンティング大好きな人には垂涎の環境なんだけどね。

    +1

    -1

  • 359. 匿名 2022/02/22(火) 14:35:36 

    >>315
    完璧なバイリンガルなんて、
    極々一部。
    100人いて一人いるとかそういうレベル。
    普通はどちらかに偏る。

    子供が英語圏帰国子女。
    母語が、日本語→英語→日本語と変わってた。
    英語優位だった我が子を無理矢理日本語母語にした。
    現地校しかない場所だと、日本語がどんどん抜ける。
    子供につきっきりで、日本語教育。
    母語の転換が起こるのは、12歳迄というのは、
    本当だったんじゃないかなぁとおもう。
    ギリギリで母語日本語にした。
    毎日毎日、漢字テスト。
    助詞や発音が不自然な所を一々直して。
    何度子供は泣き叫んだか。

    英語と日本語に費やした時間と親の労力とお金を考えると、
    本気で馬鹿馬鹿しくなる。
    これだけ使えば誰だって英語出来るようになるさ。

    +0

    -3

  • 360. 匿名 2022/02/22(火) 14:42:15 

    >>325
    まぁ、何に重きを置くかは人それぞれですね。
    高学歴で高顔面なら言うことないでしょうけど。

    ただ、学歴が意味ないとは思わないです。
    努力したからこその結果だろうし。
    それが、今の地位や収入に繋がってるとも思うから。

    元カレさんのように、大した大学を出てないけど高収入なのも、同じく努力の結果だと思います。

    +7

    -0

  • 361. 匿名 2022/02/22(火) 14:43:16 

    >>359
    お疲れ様です。
    バイリンガルに仕立てるのは本当に大変とは聞きますね。
    それでも日々英語に苦しめられてる身にとっては帰国子女羨ましいと言いたくなってしまうけど。

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2022/02/22(火) 14:43:56 

    高収入イケメンで優しい旦那に一人息子は可愛いし、家は豪邸だからすごく羨ましがられます。
    だけど第一子を亡くしていて、私はその時から鬱病患ってます。
    幸せなはずなんだけど、感じることができない日々を送ってる。
    今は病気で専業主婦してるけど、前は旦那と同じ職業でバリキャリだったし、好きで家にいる訳じゃない。

    今いる子供のこともノイローゼ気味に心配。
    ちょっと風邪ひいたら死んだらどうしよう、事故に遭うかも、いじめで自殺したらって考えすぎる。

    今の家は、第一子を亡くしてから建てたから、周りは誰もそのことは知りません。

    病気もう治ることないんだろうな。
    子供が成人したら死ぬべきだなと思ってる。

    +18

    -3

  • 363. 匿名 2022/02/22(火) 14:46:46 

    >>357
    こなし?

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2022/02/22(火) 14:59:30 

    >>362
    知人の方かと思った。
    ちょっと子育て神経質かなと思ってたけど、色々な事情がありますもんね…。

    +4

    -1

  • 365. 匿名 2022/02/22(火) 15:05:51 

    >>20
    共働きだけどカツカツだよ
    あたしゃ疲れたよ…

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2022/02/22(火) 15:07:06 

    >>353
    私は動くのが苦手だから事務仕事!社長が知り合いだからゆるゆるなの。
    この間興味があった仕事を単発でやってみたら動きっぱなしでヘトヘトになった…友達は逆に動いてないと嫌って子もいるし。自分に合ってるのを探してみたらどうかな!

    +6

    -1

  • 367. 匿名 2022/02/22(火) 15:20:42 

    >>363
    ありです。
    詰んでます。(/ _ ; )

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2022/02/22(火) 15:22:20 

    インスタグラマーです。
    DMで案件が来ます、初回の施術は無料。

    気に入れば通う事もあるし、私のインスタを見て来店があればインセンティブが入ります。

    案件で行くとかなり親切です。

    +1

    -5

  • 369. 匿名 2022/02/22(火) 15:26:53 

    >>304
    子持ちのワーママだけど、ストレートに言えば子供は仕事をする上での負担にしかならない。
    かなり限られた職種じゃないと子育て経験がプラスになんかはならない。
    仕事で100%出し切りたいなら子供なしも全然ありだと思う。

    +10

    -1

  • 370. 匿名 2022/02/22(火) 15:42:01 

    自分の芝だけど。
    子供が自己主張が強くてルールより自分がやりたいこと優先てタイプで、親はもとより先生にも叱られまくりでもう呼び出されるのに疲れた。おとなしい子が良かった、と思った。
    しかしよく考えたら私自身がまさにそういうタイプで、超ビビりな小心者なもんだから怒られるとかありえない、先生や親が言ったことは遵守!だった。
    でもビビりだから自分の意見が言えなくて、例えば強い子にはやられっぱなしで親がヤキモキしてたの思い出した。
    もし子供が同じタイプだったらやっぱり私もそれはそれでヤキモキイライラしただろうな。

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2022/02/22(火) 15:54:51 

    >>273
    そうかなぁ、私は子育て中の専業主婦だけど、働いてる人が羨ましくてコンプレックスになりつつありますよ…
    1歳の子持ち転勤族だから中々仕事見つからないです。子供の将来より自分の将来が不安で、少しでも働きたいです。保育園は入れる優先順位が下位なので幼稚園まで待つ予定です。

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2022/02/22(火) 16:00:22 

    >>310
    横だけど、なんだか物凄く感じ悪いですね。
    文だけ読むと全く余裕があるようには見えない。

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2022/02/22(火) 16:14:50 

    >>154
    とりあえず、庭付き一戸建てに住んでいるところだけ当てはまるけど、庭にツル系の果てしなく伸びる雑草が毎年生えるので、草むしりとかメンテナンスが大変です。
    家が広いと暖房など光熱費もかかるし、部屋数が多いと掃除も大変だよ。

    +2

    -1

  • 374. 匿名 2022/02/22(火) 16:52:36 

    >>372
    マウンティングゴリラのことは
    スルーしましょう

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2022/02/22(火) 16:59:10 

    >>369
    横からごめんね

    もしかしたら、304が理想とするのは
    申真衣や川村真木子・真弓姉妹みたいなあり方生き方かな、とうっすら思った

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2022/02/22(火) 17:06:31 

    >>375
    そういうのもいいよねー。
    うちは収入足りないけど、1500万あればナニーや家政婦さんに頼れるしね。
    未だに子育てを外注なんてという人がいるけど、高収入ならそんな雑音は気にせずなんでも手に入れちゃえ!

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2022/02/22(火) 17:38:25 

    お金に余裕はあるけれど夫婦中めっちゃ冷めてます

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2022/02/22(火) 19:23:39 

    インスタグラマーに案件をお願いしていた側です。
    安く宣伝出来るメリットは大きいけど、相手を選ばないとかなり面倒な人も居ます。

    +3

    -1

  • 379. 匿名 2022/02/22(火) 19:33:27 

    >>28
    それって幸せそうに見えて云々じゃなくて自他共に認める幸せ者なんじゃ?

    +1

    -1

  • 380. 匿名 2022/02/22(火) 19:44:08 

    隣の芝生は青いといえど、それでもやはり生まれから恵まれた環境の人が多いと分かった。

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2022/02/22(火) 20:01:25 

    >>376
    1500万じゃ、その生活は手に入らないよね。

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2022/02/22(火) 20:03:45 

    >>381
    世帯では2000はいくでしょ。
    フルタイム住み込みナニーは無理だけど、送り迎えだけと忙しいときだけとか、食事外注とか無理かな?

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2022/02/22(火) 20:14:03 

    >>256
    でも愛されてたら良くない?

    +10

    -0

  • 384. 匿名 2022/02/22(火) 20:17:15 

    >>185
    開業医妻はそれがあるからね…。
    知り合いも子供3人誰一人医者になれずに大変なことになってたわ。
    (同じ人じゃないよねw)
    いかに美貌と接客テクで病院長(舅)に取り入り玉の輿をゲットしたか嬉々として語ってたのに。

    +9

    -0

  • 385. 匿名 2022/02/22(火) 20:17:38 

    >>382
    厳しいと思うよ

    +0

    -1

  • 386. 匿名 2022/02/22(火) 20:25:19 

    高IQ発達障害で学歴は高いけど子供時代の生きづらさは半端なかった。

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2022/02/23(水) 00:43:13 

    >>354
    チャトレってまだ需要あるんだ。太客捕まえてるのかな。大変だよね。良く頑張ってるね。

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2022/02/23(水) 00:47:39 

    >>368
    トピ間違えてる

    +3

    -1

  • 389. 匿名 2022/02/23(水) 00:49:37 

    >>370
    しょっちゅう呼び出されてる家庭を誰が羨ましいと思うの?
    羨ましいと思われるけど実はってトピだよ

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2022/02/23(水) 06:51:12 

    絶対に許すな!メイドインチャイナ不買!
    がるちゃんに素敵な日本製紹介するトピ沢山あるよ
    中国、日本大使館員を一時拘束 外務次官が謝罪要求 - 産経ニュース
    中国、日本大使館員を一時拘束 外務次官が謝罪要求 - 産経ニュースwww.sankei.com

    外務省は22日、在中国日本大使館の職員が21日に中国当局により一時的に拘束されたと発表した。森健良事務次官は22日、楊宇駐日中国大使館臨時代理大使に対し、外交関係に関するウィーン条約の明白な違反だとして厳重な抗議をするとともに謝罪を要求。…

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2022/02/23(水) 10:48:11 

    >>346
    大親友というわけでもないママ友との会話なんて9割あたりさわりのない話とお世辞だからね。
    双子で大変だと言ってるママにはでも可愛さも二倍で羨ましい以外にかける言葉はないよ。
    だよねー、うちは双子じゃなくてよかったなんて言えるわけない。

    +10

    -0

  • 392. 匿名 2022/02/24(木) 22:47:53 

    >>387
    ありがとう泣!わたしにはこれしかできない。。
    子供と一緒にいる時間以外は稼働してる。
    夜20時に寝かしつけて夜中2時頃と幼稚園の4時間。
    月30日とか本当にフル稼働してやっと都内で二人生活してプラス15万くらい貯金出来てる。

    けど子供が大きくなったら夜中の稼働とか出来ないだろうし不安だよ。

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2022/02/24(木) 22:57:57 

    誰も私をうらやましがる人はいないだろう。
    短時間派遣勤務の兼業主婦。高校生娘一人。自分自身は上も下も見ることなくただ暮らしている。公務員夫とは仲良くもないし悪くもない。私は娘ベッタリの今が幸せ。私の夢は娘の成績上げたいそれだけです。自分は夢はない。淡々と平凡な暮らし。しかも田舎でオシャレする場所なし。
    人をうらやましいとも思わない。みんな色々あると思う。

    +0

    -3

  • 394. 匿名 2022/02/24(木) 23:32:55 

    >>18
    可能なら全身ナイキにして。ジャージやスウェット。見てくるのはスポーツ好きなんだろう似たようなナイキアディダスの格好の男だけになった。

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2022/02/25(金) 10:24:25 

    >>10
    送り迎えだけ外注とかどうですか?

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2022/02/28(月) 07:08:14 

    普通の家庭だけどさらに旦那が嫌いになった

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2022/03/04(金) 11:28:35 

    23歳結婚、妊娠
    24歳出産
    25歳注文住宅建てる
    28歳2人目出産
    旦那は家事育児率先してくれる

    けど私は10年以上元彼を引きずっている(病気で亡くなりました)、やばいでしょ。
    旦那にも申し訳ないと思うんだけど
    毎日思い出しては落ち込んでる。
    あとは酷い痔主。

    +1

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。