ガールズちゃんねる

ディズニー作品を観ていて気になった事

467コメント2022/03/23(水) 09:38

  • 1. 匿名 2022/02/20(日) 17:51:00 

    塔の上のラプンツェルが大好きで金曜の夜によく観ていますが、ラプンツェルがどういう経緯でパスカルと出会ったのか観る度に気になります。
    皆さんにも、ディズニー作品を観ていて気になった事はありますか?

    ディズニー作品を観ていて気になった事

    +272

    -6

  • 2. 匿名 2022/02/20(日) 17:51:59 

    ラプンツェルなら、髪の毛ちゃんと洗ってるのかな?の方な気になる

    +490

    -4

  • 3. 匿名 2022/02/20(日) 17:52:04 

    有りすぎて何から挙げていけばよいか…

    +146

    -1

  • 4. 匿名 2022/02/20(日) 17:52:05 

    気にならない、気にならない。
    もうこれ以上余計なこと言うとまたディズニーがフェミとか差別とか血迷って暴走するから。

    +124

    -21

  • 5. 匿名 2022/02/20(日) 17:52:38 

    >>1
    私はラプンツェルのトイレ事情

    +386

    -3

  • 6. 匿名 2022/02/20(日) 17:52:42 

    野獣の口は臭くないのか?

    +226

    -2

  • 7. 匿名 2022/02/20(日) 17:52:43 

    シンデレラや白雪姫が戦前の作品て事。
    あんなの作れる国によく戦い挑んだな。

    +481

    -6

  • 8. 匿名 2022/02/20(日) 17:53:03 

    クラストフの体臭

    +93

    -9

  • 9. 匿名 2022/02/20(日) 17:54:00 

    >>1
    短編集でその話あったよ
    ヘビに追いかけられたパスカルがラプンツェルの塔に逃げ込んで怪我したのを髪で治してもらって以来居候してる

    +333

    -6

  • 10. 匿名 2022/02/20(日) 17:54:08 

    アニメだというのにジャスミンの色っぽさったらなんなんだと感心する

    +256

    -1

  • 11. 匿名 2022/02/20(日) 17:54:23 

    プリンセス助けたからってアッサリ結婚できるわけないじゃんと思う

    しかも盗賊とか、ちゃんと罪は償ったの?まさかプリンセスの惚れた弱味で恩赦?そんなワガママなプリンセス嫌だわ。

    +292

    -11

  • 12. 匿名 2022/02/20(日) 17:54:24 

    人魚姫がハッピーエンド

    +80

    -0

  • 13. 匿名 2022/02/20(日) 17:55:01 

    >>7
    100年前にこれだもんね
    ディズニー作品を観ていて気になった事

    +338

    -2

  • 14. 匿名 2022/02/20(日) 17:55:03 

    化粧落とさなくて大丈夫?

    +63

    -2

  • 15. 匿名 2022/02/20(日) 17:55:04 

    シンデレラは結局お互い顔で選んだんだよね?ということ

    +235

    -3

  • 16. 匿名 2022/02/20(日) 17:55:07 

    片方の眉毛だけひそめて、もう片方の眉毛は上っていて、口元は片方だけ上がっているっていう表情は、日本人には慣れない。

    +276

    -2

  • 17. 匿名 2022/02/20(日) 17:55:11 

    世界の童話やおとぎ話を勝手にディズニーのものにしてるところがすごくもやもやする。

    +116

    -12

  • 18. 匿名 2022/02/20(日) 17:55:29 

    >>4
    ミニーはやりすぎだよね

    +113

    -5

  • 19. 匿名 2022/02/20(日) 17:55:45 

    >>17
    まあ著作権ないからね

    +38

    -1

  • 20. 匿名 2022/02/20(日) 17:56:02 

    >>15
    シンデレラよりノートルダムの鐘でそう思った。
    結局は顔かぁって

    +195

    -0

  • 21. 匿名 2022/02/20(日) 17:56:04 

    >>1
    ラプンツェル、ゴーテルは子育てめっちゃ上手だと思う
    子供を18歳まで一歩も外に出さず、2人きりで、そんなにひねくれもしないいい子に育ててすごいと思う
    幼児期とか大変だと思うんだけど

    自分が子供を持って思ったことw

    +551

    -6

  • 22. 匿名 2022/02/20(日) 17:56:08 

    ターザンの超人的な動きや運動神経、あの育ち方なら分かるんだけどラストでターザンと結ばれたジェーンがターザンの動きについていってるのは謎だった。
    ジェーンはフェアリージャパンより身体能力高い。
    ディズニー作品を観ていて気になった事

    +262

    -2

  • 23. 匿名 2022/02/20(日) 17:56:15 

    アナとエレサの笑い顔

    +7

    -7

  • 24. 匿名 2022/02/20(日) 17:56:33 

    >>1
    ラプンツェルといいアラジンといいプリンセスの相手泥棒設定何で?

    +233

    -0

  • 25. 匿名 2022/02/20(日) 17:56:56 

    手描きアニメ作ってくれよ(ただの要望)

    +224

    -0

  • 26. 匿名 2022/02/20(日) 17:57:00 

    >>13
    エンパイアステートってこの頃からあったの!?

    +70

    -2

  • 27. 匿名 2022/02/20(日) 17:57:30 

    アリス、シンデレラ、ピーターパン、アラジンあたりがディズニーオリジナルって勘違い多い?
    ユニバーサルスタジオジャパンについてです。 - 夜のパレードでアリス・シンデレ... - Yahoo!知恵袋
    ユニバーサルスタジオジャパンについてです。 - 夜のパレードでアリス・シンデレ... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    ユニバーサルスタジオジャパンについてです。 夜のパレードでアリス・シンデレラ・アラビアンナイトがありますが、これってディズニーのパクリなんでしょうか?(著作権とか取っているのかな?取っているのであれば、堂々と100%そ...

    +35

    -1

  • 28. 匿名 2022/02/20(日) 17:57:40 

    インサイドヘッドで、ライリーの記憶ボールが三人称視点になってる事

    +13

    -1

  • 29. 匿名 2022/02/20(日) 17:57:41 

    >>10
    かなり露出度高めだよね

    +42

    -3

  • 30. 匿名 2022/02/20(日) 17:57:41 

    ディズニープリンセスってどうみてもバッチリフルメイクしてるように見えるけど、あれがすっぴんなのかな
    だとしたら、エルサは瞼が紫に色素沈着してることになるけど…

    +93

    -6

  • 31. 匿名 2022/02/20(日) 17:57:58 

    リメンバーミーのミゲルの家族、ひい婆ちゃん以外が何気にけっこう酷いことしてね?

    +158

    -1

  • 32. 匿名 2022/02/20(日) 17:58:13 

    ピクサーの初期の人間の顔が怖いから

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2022/02/20(日) 17:58:40 

    >>4
    最近のすごいフェミに配慮してる

    +67

    -5

  • 34. 匿名 2022/02/20(日) 17:58:44 

    アリエルは何食べてるのか

    +83

    -0

  • 35. 匿名 2022/02/20(日) 17:59:00 

    とにかくいきなり歌い出す。ミュージカルだから仕方ないけど。

    +76

    -3

  • 36. 匿名 2022/02/20(日) 17:59:10 

    >>21
    観ながら誘拐とはいえゴーテルに1ミリも情は無かったのかな…って思ってしまった。笑

    +250

    -1

  • 37. 匿名 2022/02/20(日) 17:59:31 

    皆踊れて歌える 下手な奴は滅多にいない

    +82

    -1

  • 38. 匿名 2022/02/20(日) 17:59:52 

    >>17
    ディズニーの物にはなってないんじゃ?ディズニー以外の絵本やアニメ多いし

    +35

    -2

  • 39. 匿名 2022/02/20(日) 18:00:12 

    >>2
    魔法で汚れを弾く仕様なんだと思ってる

    +121

    -1

  • 40. 匿名 2022/02/20(日) 18:00:27 

    フリンといいアラジンといい盗人なのにプリンセスと付き合える事

    +73

    -0

  • 41. 匿名 2022/02/20(日) 18:00:34 

    ラプンツェル、今まで泥棒やってた男と、事情があったとしても、結ばれんの早!

    +38

    -0

  • 42. 匿名 2022/02/20(日) 18:00:43 

    何故ドヤ顔してるキャラが多いのか

    +42

    -0

  • 43. 匿名 2022/02/20(日) 18:01:00 

    メリダが三つ子弟をきちんと見分けてる事
    3人とも全く同じ見た目にしか見えん……

    +6

    -2

  • 44. 匿名 2022/02/20(日) 18:01:02 

    >>15
    シンデレラ結構気が強いよね。笑
    最近子供と見直してびっくりした。

    +149

    -2

  • 45. 匿名 2022/02/20(日) 18:01:23 

    どうせディズニープラスでしか配信しないんだろうなーって思う

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2022/02/20(日) 18:01:25 

    グーフィー(人間的な生活をしている服を着た犬)とプルート(ネズミに飼われてる全裸の犬)はお互いをどう思っているのか

    +267

    -1

  • 47. 匿名 2022/02/20(日) 18:01:41 

    気になることというかシンプルに人によって捉え方違うよねと思うキャラはトイストーリーのシド。

    将来の心配な悪質なサイコ気質と思うか子供ならこういうことするのは普通の範疇だと思うかはそれぞれ見る人によって違うよね。

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2022/02/20(日) 18:01:55 

    >>8
    クリストフ

    +107

    -0

  • 49. 匿名 2022/02/20(日) 18:02:03 

    トイストーリーでシドのおもちゃだけしゃべらないのは何故?

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2022/02/20(日) 18:02:39 

    >>31
    お婆ちゃんがギターを壊したのは
    やりすぎだと思った

    +149

    -0

  • 51. 匿名 2022/02/20(日) 18:03:12 

    前も書いたけどホーンテッドマンションにがっかり。
    スリーピー・ホロウ、オペラ座の怪人、コッポラのドラキュラみたいなのがよかった。
    ディズニーでも実写美女と野獣実写シンデレラあたりは対象年齢層が高めだからその路線で。

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2022/02/20(日) 18:03:23 

    >>26
    失礼、90年前だね!

    +14

    -1

  • 53. 匿名 2022/02/20(日) 18:04:42 

    >>1
    義母ヘーゼルナッツのスープ作ってくれたり、貝殻の絵の具?クレヨン?遠いところにラプンツェルのために取りに行くのとか案外優しいよね

    +185

    -4

  • 54. 匿名 2022/02/20(日) 18:04:52 

    >>30
    色素沈着してるプリンセスとか嫌すぎる‪w‪w‪w

    +75

    -0

  • 55. 匿名 2022/02/20(日) 18:05:18 

    アナ雪2観て思ったけど遺産争いとかならないのかな?
    お姉さんは財産放棄したの?w

    +30

    -1

  • 56. 匿名 2022/02/20(日) 18:05:21 

    >>49
    改造されてるから?

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2022/02/20(日) 18:05:50 

    >>13
    同時期の日本

    あんま変わらん気がする
    ディズニー作品を観ていて気になった事

    +51

    -36

  • 58. 匿名 2022/02/20(日) 18:05:52 

    ゴーテルもフロローも、おむつ替えたり離乳食あげたりしたんだろうな
    特にフロローは魔法使えないから、本当に普通の育児したんだろう

    +73

    -0

  • 59. 匿名 2022/02/20(日) 18:05:55 

    老け顔上等

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2022/02/20(日) 18:07:51 

    >>57
    いやいやいやいや

    +82

    -3

  • 61. 匿名 2022/02/20(日) 18:07:53 

    >>16
    練習したら、できるようになった!!
    お母さんに見せたら、「器用だけど、キモいわ 笑」て。

    +83

    -1

  • 62. 匿名 2022/02/20(日) 18:08:01 

    「魔法にかけられて」
    現実世界でプリンセスが作ったアパレル会社が大繁盛してるけど現実ではネズミや鳩が服作ってるとなると衛生面で大問題、炎上するよなーと思った

    +121

    -0

  • 63. 匿名 2022/02/20(日) 18:08:10 

    前にディズニープリンセスをAIが実写ふうに画像にしたのトピで見て、
    白雪姫のあまりな熟女感にAI酷いと思ったんだけど、
    実際に13歳のプリンセスと30代の王子で実写化したら児ポ案件確定なわけで、
    そこまで配慮してたとしたらAI凄いな!って思った。

    +68

    -0

  • 64. 匿名 2022/02/20(日) 18:08:38 

    ラプンツェルとかアナとエルサとか3Dの顔がかわいいと思えない…

    +62

    -1

  • 65. 匿名 2022/02/20(日) 18:09:34 

    ミッキーとミニーはいい加減結婚しろ
    そして子供作って引退しろ!

    +25

    -7

  • 66. 匿名 2022/02/20(日) 18:09:50 

    >>15
    シンデレラに限らす、ディズニーは外見至上主義の走りだよね
    美しいお姫様

    +137

    -2

  • 67. 匿名 2022/02/20(日) 18:09:57 

    白雪姫がしばらく小人たちに匿われてたけど、襲われなかったか気になる

    +20

    -4

  • 68. 匿名 2022/02/20(日) 18:10:45 

    美女と野獣に出てくるチップの父親はどこ?最後、ポット婦人とベルの父親がなんかいい雰囲気じゃない?年齢的にも合いそうだし

    +36

    -0

  • 69. 匿名 2022/02/20(日) 18:11:00 

    >>67
    原作だと夜の相手をしてたらしいよ

    +15

    -3

  • 70. 匿名 2022/02/20(日) 18:11:11 

    小人達って仕事終わる時に倉庫に鍵をかけてたんだけど、かけた鍵を扉のすぐそばにかけてたんだよね。これ、鍵の意味あるんかな?
    ディズニー作品を観ていて気になった事

    +91

    -1

  • 71. 匿名 2022/02/20(日) 18:11:21 

    >>55
    エルサいなくなったらホイホイ他の国や国内の貴族が攻めてくる結末しか見えねぇw

    +30

    -1

  • 72. 匿名 2022/02/20(日) 18:11:22 

    >>24
    そもそも忍び込んでくれないとプリンセスとそう簡単にお友達になれない。

    +142

    -2

  • 73. 匿名 2022/02/20(日) 18:11:23 

    >>15
    シンデレラの方は財力もかな
    相手の男がその辺の農民だったら見向きもしないかも 笑

    +61

    -0

  • 74. 匿名 2022/02/20(日) 18:12:03 

    >>1
    私もラプンツェルでずっと気になっていることがあります!カメレオンの尻尾は内側にしか巻かないのにぬんで外側に巻けるの?ってずっと思ってました。
    どの種類のカメレオンも内側巻きですよ、、、
    ディズニー作品を観ていて気になった事

    +47

    -1

  • 75. 匿名 2022/02/20(日) 18:12:15 

    モアナが海に出る時、食料はこれで足りるのか?と心配になる

    +26

    -0

  • 76. 匿名 2022/02/20(日) 18:12:16 

    >>35
    感情高まると、周りの目を気にせずに「欲」を「願い」と称して歌い出す。。
    情緒不安定ww

    +28

    -0

  • 77. 匿名 2022/02/20(日) 18:12:32 

    カールじいさんは杖必要ないだろ

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2022/02/20(日) 18:12:47 

    >>15

    定番のこれ。
    ディズニー作品を観ていて気になった事

    +116

    -0

  • 79. 匿名 2022/02/20(日) 18:13:17 

    >>37
    ぶっつけ本番なのに、人数もギャラリーもそこそこ集まるw

    +21

    -0

  • 80. 匿名 2022/02/20(日) 18:14:22 

    >>53
    でもラプンツェルのご機嫌さえ取っておけば半永久的に髪の力で若くいられるんだから、愛情抜きでもそれくらいのお世話はするんじゃない?笑

    +133

    -0

  • 81. 匿名 2022/02/20(日) 18:14:26 

    美女と野獣で食事シーンあったけど、野獣って元々は王子?王様だよね?いくら野獣の姿だからってあんな食べ方って…。

    +26

    -0

  • 82. 匿名 2022/02/20(日) 18:14:51 

    >>69
    横。それは原作じゃなく二次創作では?
    本当は恐ろしいグリム童話も二次創作みたいな物だし

    +29

    -2

  • 83. 匿名 2022/02/20(日) 18:15:16 

    >>75
    あと、マウイと出会ってから1日以上経ってるようだけどトイレはどうしてたのかな?

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2022/02/20(日) 18:15:40 

    何故アナ雪があんなにヒットしたのか。楽しい映画だとは思ったけど世紀の大傑作みたいな感じだったのがちょっと不思議。

    +85

    -0

  • 85. 匿名 2022/02/20(日) 18:16:05 

    >>78
    ディズニー作品を観ていて気になった事

    +95

    -0

  • 86. 匿名 2022/02/20(日) 18:16:55 

    >>46
    猿と人間くらいの距離感だと思う。

    +30

    -2

  • 87. 匿名 2022/02/20(日) 18:18:03 

    >>65
    ダッフィーも、もはや友達の友達まで出てきてそうww
    ぬいぐるみ設定なら…何でもありか。

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2022/02/20(日) 18:18:05 

    >>4
    マツコみたいな見た目も
    美女になるからね

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2022/02/20(日) 18:19:06 

    >>21
    私もこれだ
    ラプンツェルはずっと閉じ込められてたのになんであんないい子なの?って思ってた

    +203

    -1

  • 90. 匿名 2022/02/20(日) 18:20:05 

    >>78
    VIPPER臭がプンプンするw

    +11

    -1

  • 91. 匿名 2022/02/20(日) 18:20:06 

    瞬きの多さ

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/02/20(日) 18:20:32 

    トイストーリー4はひどい、、
    大好きだからこそ思った

    +64

    -3

  • 93. 匿名 2022/02/20(日) 18:20:39 

    >>73
    めっちゃ、したたかじゃんw

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2022/02/20(日) 18:20:58 

    >>16
    私できるよ!
    でもディズニーというより、桑田のモノマネしてるときのあばれる君みたいな顔になる。

    +37

    -1

  • 95. 匿名 2022/02/20(日) 18:22:23 

    >>67

    小人たち、甲斐甲斐しく世話して健気に女王にも立ち向かっていたんだけど、肝心の白雪姫は王子様が迎えに来たらもう王子しか見てなくて笑顔で「グッバーイ」っていって全く名残惜しさを見せずに王子と出て行って薄情だなと…。

    +105

    -2

  • 96. 匿名 2022/02/20(日) 18:22:31 

    >>81
    バラの花びらが散るにつれて、身も心も段々本物の野獣に近づいていってるのかと思って見てた

    +49

    -0

  • 97. 匿名 2022/02/20(日) 18:23:36 

    >>47
    将来についても同じ感じだよね
    「給料を貰える仕事ができるような人間に育った」か「ごみ収集のバイトしかできない」か

    +9

    -2

  • 98. 匿名 2022/02/20(日) 18:24:24 

    >>46
    ネズミww

    +28

    -2

  • 99. 匿名 2022/02/20(日) 18:25:11 

    >>40
    まあフリンは元々ちゃんとした国の王子様だからねー。

    +2

    -7

  • 100. 匿名 2022/02/20(日) 18:25:55 

    >>97

    私は職業に貴賎はないしちゃんとまじめに仕事してるなら十分だと思う。ゴミ回収してくれる人がいないと困る。

    +33

    -2

  • 101. 匿名 2022/02/20(日) 18:28:15 

    >>40
    アラジンは一歩間違えればジャファーになっててもおかしくなかったなって思った。王様しっかりしてないから貧困層があるのでは?

    +44

    -1

  • 102. 匿名 2022/02/20(日) 18:28:52 

    ムーランは男のふりして男の集団に入ったけど生理大丈夫なんか

    +59

    -1

  • 103. 匿名 2022/02/20(日) 18:28:58 

    >>79
    動物すら踊る

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2022/02/20(日) 18:29:08 

    >>34
    魚は食べてないよね。
    海藻とか?
    人間になってからはどうしたんだろうね。

    +47

    -3

  • 105. 匿名 2022/02/20(日) 18:30:13 

    アラジンとジャスミンは上手くいかないだろうなーと思う。吊り橋効果の典型みたいなやつ。
    プリンセスが恵まれた環境に感謝しないで退屈だからーみたいなフワッとした理由で家出して、よりによって元泥棒を拾ってくるとか...結婚してからの庶民カツカツ生活のほうが10倍退屈やぞ?

    +49

    -3

  • 106. 匿名 2022/02/20(日) 18:30:15 

    >>60
    先には進んでるけど、大した変わらなくない?
    日本が木造建築しかないとかならわかるけどww

    +22

    -0

  • 107. 匿名 2022/02/20(日) 18:30:17 

    なんで鼠が喋るんだろう?

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2022/02/20(日) 18:30:24 

    >>70
    私も思った
    動物対策?でも動物たちかしこいよね笑

    +21

    -0

  • 109. 匿名 2022/02/20(日) 18:31:02 

    王国の国民はプリンス(プリンセス)の結婚相手についてどうお考えなのか

    +20

    -0

  • 110. 匿名 2022/02/20(日) 18:31:44 

    白雪姫のおこりんぼってキャラがいるじゃない。
    私は怒りんぼではない温厚なタイプだけど、もし自分のいない間に勝手に家に入り込んで勝手に掃除して勝手にキッチン使って料理してその料理に火をつけたまま勝手に自分のベッドで寝てる他人がいたらブチギレる自信がある。普通は怒る。

    +119

    -0

  • 111. 匿名 2022/02/20(日) 18:31:57 

    ビアンカの大冒険で、世界ネズミ会議みたいなやつに来るために世界中のネズミが自国の人間の荷物に入ってアメリカに集合してたけど、よく飛行機で荷物検査に引っ掛からなかったなっていう

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2022/02/20(日) 18:33:15 

    >>68
    実写映画に登場してた。
    ベルの村の人でポット婦人とチップはお城に働きに出てた感じ。

    +23

    -0

  • 113. 匿名 2022/02/20(日) 18:33:32 

    >>21
    私も昨日たまたまラプンツェル観てて旦那にそれ言った
    でも旦那はラプンツェルは元々素直な性格だったんだろねって言ってた
    あと典型的な[育てやすい子]ぽい

    +145

    -0

  • 114. 匿名 2022/02/20(日) 18:33:40 

    >>105

    あれ、ジャスミンが王位継承してアラジンが婿入りして王配になるんだと思ってた。
    ラプンツェルもそのパターンかと。

    +61

    -0

  • 115. 匿名 2022/02/20(日) 18:33:58 

    >>22
    ターザンがお尻で縄挟んで女の人抱えている説なかったっけ?笑

    +59

    -0

  • 116. 匿名 2022/02/20(日) 18:34:35 

    サブリミナル効果ってなんのため??

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/02/20(日) 18:34:46 

    >>114
    あっそうなんだ...
    なんか絨毯的なものでどっか飛んでったのかと思ってた。心配の種がひとつ減ったわ

    +2

    -5

  • 118. 匿名 2022/02/20(日) 18:35:49 

    >>101
    王様がボケボケなのをいいことに、ジャファーが圧政を敷いてた感じがする

    +27

    -0

  • 119. 匿名 2022/02/20(日) 18:36:04 

    >>117

    いや、私の解釈で公式ではないよ!
    でもそうしないとどっちの王国も王位継承者いなくなるんだよね。

    +11

    -1

  • 120. 匿名 2022/02/20(日) 18:36:13 

    >>1
    だいたいが魔法で解決する

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2022/02/20(日) 18:36:15 

    >>10
    >>29
    しかもジャスミンさん15歳

    +73

    -0

  • 122. 匿名 2022/02/20(日) 18:36:33 

    >>74
    ぬんで笑

    +52

    -1

  • 123. 匿名 2022/02/20(日) 18:36:36 

    >>74
    夢の世界のお話だからでは??

    +28

    -1

  • 124. 匿名 2022/02/20(日) 18:38:45 

    >>114
    実写版→ジャスミンが女王でアラジンが王配
    アニメ版→アラジンが国王でジャスミンが王妃
    って感じの結末に感じた

    どちらにしろ2人で協力して統治していくのかなと思ったよ。

    +46

    -0

  • 125. 匿名 2022/02/20(日) 18:39:16 

    >>104
    やっぱり海藻かな?
    王様が魚を食べるような野蛮な人間とは付き合うなって言ってたしね。

    +36

    -1

  • 126. 匿名 2022/02/20(日) 18:39:24 

    >>114
    昔はハンス王子のような王位継承権のない王子は姫しかいない王国に婿に入っていた。(おとぎ話に出てくる旅をしている王子が次男以降)

    +26

    -0

  • 127. 匿名 2022/02/20(日) 18:40:16 

    ラプンツェルが城に帰還した時、両親にあっさり本人と信じてもらえたの凄いなと思う。
    生まれた時は金髪サラサラヘアーだったのにボッサの黒髪になってて、しかも、ティアラを盗んだ指名手配犯と仲良さげにしてたら、なんかの企みを持った一味と疑われそうだけど

    +79

    -1

  • 128. 匿名 2022/02/20(日) 18:40:31 

    アリエルが王子さまのことハンサムだから好きになったこと

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2022/02/20(日) 18:40:59 

    >>121
    児童婚を連想させるので実写版はジャファーを若く、ジャスミンももう少し大人の設定にした。

    +53

    -1

  • 130. 匿名 2022/02/20(日) 18:43:08 

    >>97
    アメリカは知らないけど、日本でごみ収集は結構高級取りだよね?

    +24

    -0

  • 131. 匿名 2022/02/20(日) 18:43:29 

    >>46
    ここはあまり考えないようにしてます

    +49

    -0

  • 132. 匿名 2022/02/20(日) 18:45:40 

    >>114

    眠れる森の美女のフィリップはどっちなんだろ。オーロラを王妃に迎えるのかオーロラの国に婿入りするのか。

    +9

    -1

  • 133. 匿名 2022/02/20(日) 18:46:59 

    >>128
    ハンサムで一目惚れしたのはもちろんだけど、エリックが家臣(船員?)とも親しげに接していて、変に気取らない性格だったことも理由の1つだと思ってる

    +26

    -0

  • 134. 匿名 2022/02/20(日) 18:47:00 

    >>15
    超能力で人格まで見抜いたんだよ。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2022/02/20(日) 18:47:08 

    疑問というか、エルサは幼少期からずっと引きこもってたのに外に出たその日に海凍らせながら激走して雪山歩いて登って魔法とはいえ城まで建ててすごい体力だなと思った。

    +47

    -0

  • 136. 匿名 2022/02/20(日) 18:47:17 

    >>127

    今までその手の詐欺師が現れなかったのもすごいね。あの国、ゴーテル以外は善人しかおらんのか。

    +37

    -0

  • 137. 匿名 2022/02/20(日) 18:48:04 

    >>117
    横だけど、アラジン2と3でちゃんと戻ってきてるから大丈夫だよ

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2022/02/20(日) 18:49:40 

    >>55
    相続はとっくにすんでるでしょ。両親が死んだ後に。

    +17

    -0

  • 139. 匿名 2022/02/20(日) 18:49:43 

    >>114
    イスラム圏だとまず姫しかいないってのがあり得ないと思うので…あの悪大臣がでしゃばるまえによりジャスミンのお父さんの兄弟に王位継承権があるからそっちが前面戦争仕掛けてきそうな感じはあるけど。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2022/02/20(日) 18:50:15 

    >>57
    文明進んでたのに戦争で鉄や貴金属は取られ街は空襲や原爆で壊滅的にやられ、また一からのスタートだったんだもんね。ハンデありすぎる。

    +83

    -0

  • 141. 匿名 2022/02/20(日) 18:50:27 

    >>10
    ジャファーを誘惑するところなんか子供向けアニメとは思えないよねw

    +102

    -2

  • 142. 匿名 2022/02/20(日) 18:51:27 

    プリンセスは動物たちに慕われるけど、一方的に助けてもらうだけで、動物たちにお礼する描写があんまりないのが気になる。
    動物たち=庶民 なのかな?

    +22

    -0

  • 143. 匿名 2022/02/20(日) 18:51:49 

    >>15
    YouTuberのぶひこのディズニーアテレコはめちゃくちゃ面白いで。デレラがめっちゃ性格悪いの。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2022/02/20(日) 18:52:33 

    >>107
    いいじゃん。日本だって潰されてTシャツに貼り付いたカエルがずっと生きてて喋るんだから。

    +52

    -0

  • 145. 匿名 2022/02/20(日) 18:54:20 

    >>112
    ポット夫人の旦那さん(実写)は陶芸家らしい。魔法掛かってる間、お城の使用人は関係者の記憶から消えてたようだけど「何でウチには家具が3人分あるんだろうか」と謎に感じてたのかな。

    +19

    -0

  • 146. 匿名 2022/02/20(日) 18:55:08 

    >>142
    そうかな?
    シンデレラはネズミたちに洋服を作ってあげた。
    アリエルやジャスミンやラプンツェルは動物(魚)が親友って感じだし、お互い信頼してるように思えたよ

    +33

    -0

  • 147. 匿名 2022/02/20(日) 18:55:26 

    >>127瞳がママと一緒じゃなかった?顔も似てるし。

    +25

    -0

  • 148. 匿名 2022/02/20(日) 18:55:59 

    >>143
    ワキゲハナゲデューン!

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2022/02/20(日) 18:57:01 

    >>39
    その魔法私にもかけてほしい

    +44

    -0

  • 150. 匿名 2022/02/20(日) 18:57:09 

    >>89
    虐待子もだけど、
    それが当たり前と思ったらそれは特別でもなんでもない日常
    ゴーテルに外は怖いがたぁーくさん!
    って刷り込まれてるんだからそりゃゴーテルマンマ優しいってなるよね

    +59

    -0

  • 151. 匿名 2022/02/20(日) 18:57:09 

    >>34
    アリエルもだけど、氷の城作ってからのエルサ、ズートピアの肉食獣が食うてるものも気になる。

    +55

    -1

  • 152. 匿名 2022/02/20(日) 18:57:27 

    >>142
    シンデレラはネズミを猫から助けて服あげたりいろいろしてたよ。他は…餌あげてるとか?

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2022/02/20(日) 18:57:58 

    >>9
    短編集なんてあるんだ!観てみよ!

    +84

    -0

  • 154. 匿名 2022/02/20(日) 18:58:52 

    >>143
    不細工シスターズの長女=継母
    のシリーズかな。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2022/02/20(日) 18:59:07 

    >>66
    でも白雪姫の継母もきれいじゃない?

    +23

    -0

  • 156. 匿名 2022/02/20(日) 18:59:53 

    カーズのキャラ達はどうやって繁殖してるんだろう?

    +14

    -0

  • 157. 匿名 2022/02/20(日) 19:01:44 

    ネズミ(ミッキー)が話す事ができるのに、ネズミのペットの犬(プルートー)が話せない事。
    ネズミが犬飼うのも??

    +9

    -1

  • 158. 匿名 2022/02/20(日) 19:01:50 

    >>15
    美しい歌声じゃない?

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2022/02/20(日) 19:02:18 

    >>138
    エルサが相続した国を妹に譲るにはまた相続が発生しない?

    +15

    -0

  • 160. 匿名 2022/02/20(日) 19:02:38 

    >>151
    …かき氷?

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2022/02/20(日) 19:04:19 

    >>106
    写真に写ってる範囲も全然違うし、、

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2022/02/20(日) 19:04:26 

    >>20
    まあ2でカジモドも幸せになれたんだから許そう

    +20

    -0

  • 163. 匿名 2022/02/20(日) 19:05:55 

    >>21
    同じく。
    誘拐とはいえ一瞬で完全な悪者になることに少し違和感あった。

    +84

    -4

  • 164. 匿名 2022/02/20(日) 19:07:20 

    リメンバーミーでチチャロンがヘクターに「冷蔵庫も投げ縄も大腿骨も返してくれなかったじゃないか!」的な事を言ってたけど、どういう状況で貸し借りしたのかな?

    +13

    -0

  • 165. 匿名 2022/02/20(日) 19:07:31 

    日本が舞台のディズニー映画ってある?

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2022/02/20(日) 19:08:31 

    >>146
    そうそうシンデレラは助けてるんだけど、白雪姫とかラプンツェルとかアリエルとか、あんまり記憶なくて。なんかお礼してたっけ?
    >>152
    餌にうけた笑

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2022/02/20(日) 19:09:49 

    >>165
    ベイマックスがサンフランシスコ東京じゃなかったっけ

    +19

    -1

  • 168. 匿名 2022/02/20(日) 19:10:54 

    >>6
    唾とかヨダレも凄そう

    +13

    -0

  • 169. 匿名 2022/02/20(日) 19:11:03 

    >>8
    そんな名前の体臭やばいキャラいたっけって検索したらグーグル先生が「もしかして クリストフ」って教えてくれた。雪の女王のね。たしかにヤバそう。

    +67

    -1

  • 170. 匿名 2022/02/20(日) 19:12:43 

    >>1
    野獣がめちゃくちゃイケメン風なところ
    顎が割れてるストーカーガストンと比べたら野獣のままでも野獣を選ぶわ
    ディズニー作品を観ていて気になった事

    +102

    -1

  • 171. 匿名 2022/02/20(日) 19:15:01 

    チャールズマンツはジャングルの中でどうやって食料調達してたんだろうか?

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2022/02/20(日) 19:15:01 

    むかーし(25年くらい前)、クリスマス工場の話と、ミッキー達のクリスマスの話が入ったディズニービデオを観たんだけど…
    ラストにチップ&デールの「オマエハダマッテロ!」ってセリフが終あったのに、少し前に何かで新たに観たらそのセリフがなくなってたこと。
    こういうのってよくあるのかな?教育に良くないセリフやシーンは時代によってカットされたり。

    +21

    -0

  • 173. 匿名 2022/02/20(日) 19:15:11 

    ピノキオおもしろ島はすぐ警察に見つかりそうなのに誰にも気付かれなかったのかな…

    +14

    -0

  • 174. 匿名 2022/02/20(日) 19:17:18 

    >>25
    多分もう作れないんじゃないかな?
    CGのいいとこ知っちゃったら出来なさそう。

    私も手書きアニメのほうが断然好きだけど。

    +41

    -0

  • 175. 匿名 2022/02/20(日) 19:17:44 

    チップとデールのマドンナといえば今はクラリスだけどもうガジェットは出てこないのかな?
    ディズニー作品を観ていて気になった事

    +29

    -1

  • 176. 匿名 2022/02/20(日) 19:18:50 

    >>80
    ご機嫌だけ取ってたってあんな良い子に育たない
    塔の中なのにあんな伸び伸びした性格良い子に育てるのって並の努力じゃできないと思うわ

    +45

    -8

  • 177. 匿名 2022/02/20(日) 19:20:25 

    >>170
    なんなら人間バージョンより野獣バージョンのほうが良い
    ディズニー作品を観ていて気になった事

    +125

    -0

  • 178. 匿名 2022/02/20(日) 19:21:32 

    >>162
    原作と比べるとはるかに恵まれてるよね。友達出来たし、金髪美人と恋もできるっていう。マデリンだっけ?この彼女もカジモドとは逆のベクトルで顔にコンプレックスがあったりする。「美しいだけが取り柄」みたいな。

    +21

    -0

  • 179. 匿名 2022/02/20(日) 19:22:48 

    ガストン、スカー、ラプンツェルの養母は結局死んだの?

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2022/02/20(日) 19:23:14 

    >>1
    ラプンツェルでいえば
    ゴーテルが何故本当の誕生日をラプンツェルに教えたのか…それがずっと気になってる
    嘘の誕生日教えとけば、きっとずっとラプンツェルと一緒にいれたのに

    +99

    -1

  • 181. 匿名 2022/02/20(日) 19:25:22 

    本当はまたムーラン、ポカホンタス、ノートルダムの鐘のようにずしっとくるけど美しい作品を作ってほしい。
    昔は批判されても押し倒して作ってたのに
    今批判されたら、ごめんなさい、変えますのパターンになってどうしてそうなってしまったのか。

    +45

    -0

  • 182. 匿名 2022/02/20(日) 19:26:26 

    >>179
    死んだよ(即答)

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2022/02/20(日) 19:27:00 

    >>46
    プルートはまだ子どもとか…

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2022/02/20(日) 19:27:44 

    >>180
    マキシマスの目の前で本名を口にしてたしね

    +14

    -0

  • 185. 匿名 2022/02/20(日) 19:28:49 

    >>178
    原作は悲惨すぎて流石にディズニーではね…
    四季のノートルダムはディズニーだけど原作に少し寄せた大人な脚本だけどアニメもミュもどっちのラストも好きだなあ

    +26

    -0

  • 186. 匿名 2022/02/20(日) 19:30:15 

    >>21
    多くの人と出会ってつきあっていっぱい失敗経験させないと、一人で生きていけない人間になっちゃうよ。お母さんは子どもより先に死ぬんだから、子どもが一人でも幸せに楽に生きていけるだけの人間力をつけさせておかないと、その子の一生がつらいものになるだけだよ。ペットじゃないんだから。

    +18

    -0

  • 187. 匿名 2022/02/20(日) 19:30:21 

    >>65
    結婚が幸せの形じゃないとか言い出して
    結婚せず養子10人ぐらい引き取り
    その内ミッキーに彼氏ミニーに彼女とかできて
    それでもみんな納得しあって生活してるわ!幸せよ!とかなったらどうしよう…

    +42

    -0

  • 188. 匿名 2022/02/20(日) 19:30:56 

    ムーランはディズニーで一番大好きで子供の頃から何十回も見てきた
    だからハリウッド化版も勿論+に入って見たけど酷すぎて絶句

    +9

    -1

  • 189. 匿名 2022/02/20(日) 19:33:28 

    >>21
    ほんとに。ゴーテルは誰も頼れないだろうし、1人で夜泣きとかイヤイヤ期にも耐えたんだよね

    +119

    -3

  • 190. 匿名 2022/02/20(日) 19:34:33 

    >>67
    ディズニーは小人だけど、なんかの実写は逃げ出した犯罪者とか病気で容姿が醜い人や小人症とか
    町で暮らせない人の集まりみたいになってた

    +29

    -0

  • 191. 匿名 2022/02/20(日) 19:40:55 

    >>34
    エラがないのに肺呼吸でもなさそうだし
    酸素事情も気になる

    +24

    -0

  • 192. 匿名 2022/02/20(日) 19:41:24 

    >>2
    毎日は絶対洗ってないよね。
    シャワー代とシャンプー代、ドライヤーの電気代が大変なことになりそう

    +67

    -0

  • 193. 匿名 2022/02/20(日) 19:42:18 

    >>7
    戦時中シンガポールかどこかで、日本のお偉いさん達がファンタジアを観て、これは日本は負けると思ったらしいです。

    +100

    -1

  • 194. 匿名 2022/02/20(日) 19:42:19 

    >>89
    そして普通なら確実にコミュ障になるもんね

    +24

    -1

  • 195. 匿名 2022/02/20(日) 19:42:22 

    >>24
    ディズニーファンなんだけど、ウォルト・ディズニーの考えには反するから私もどうかなって思ってる

    ロビン・フッドっていうイギリスの英雄がいるんだけど、ウォルトの生前アニメ化の企画持ち上がったときにウォルトは「民衆を救ったヒーローとはいえ、義賊なのは子供達が見るアニメーションの題材として良くない。たとえ目的が他人のためであったとしても、盗みを肯定するのは好ましくない。」って言ってずっとアニメにしなかった

    死後、それも「あくまで動物の世界の話です」ってことでやっとアニメ化されたって経緯があって

    なのに、自分のために盗みしてたアラジンやユージーンがプリンセスと結ばれるのは・・どうかと思う
    「ズートピア」のニックのビジュアルが、このロビン・フッドがモデルになってるんだけど、ニックも詐欺まがいのことで儲けてたから、それもちょっと残念だなと思ってる
    ディズニー作品を観ていて気になった事

    +66

    -0

  • 196. 匿名 2022/02/20(日) 19:42:54 

    >>65
    そういやグーフィーには息子がいるのに、ミッキー達に子供キャラ作らないのは何故だろうね?

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2022/02/20(日) 19:46:00 

    >>196
    一回で8匹位産むから収集つかなくなりそう

    +21

    -0

  • 198. 匿名 2022/02/20(日) 19:49:29 

    >>115
    めっちゃ笑ったwww

    +17

    -0

  • 199. 匿名 2022/02/20(日) 19:50:17 

    >>72
    ラプンツェルは原作は王子で、泥棒じゃない
    だからわざわざ泥棒設定付けたことになる

    アラジンも魔法で王子に変身してから城に行ってるから、泥棒なのはむしろハンデだった

    +22

    -0

  • 200. 匿名 2022/02/20(日) 19:50:18 

    >>167
    でもなんか微妙に中国っぽいんだよね。なんでなんだろう?

    +14

    -1

  • 201. 匿名 2022/02/20(日) 19:50:31 

    嫌いなディズニーキャラは?
    リメンバーミーのデラクルス+ アナユキのハンス王子-

    +14

    -4

  • 202. 匿名 2022/02/20(日) 19:53:10 

    エルサはマイノリティの象徴みたく描かれているけれど、金髪碧眼の白人だからあまり説得力がない気がする。

    +24

    -1

  • 203. 匿名 2022/02/20(日) 19:53:32 

    >>11
    アラジン&ユージーン「……すみません」

    +112

    -0

  • 204. 匿名 2022/02/20(日) 19:54:22 

    アナ雪の、アナたちの代々のお城ってなんであんな位置にあるんだろう。
    わりと最前線というか、海から攻められたら終わりの気がするんだが...

    +28

    -2

  • 205. 匿名 2022/02/20(日) 19:56:15 

    >>99
    そうなの?!

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2022/02/20(日) 19:56:22 

    >>92 普通のおもちゃなら、とっくに壊れてたり、色あせしてるだろうな〜と思いながら見ていた。でも、最後の別れのシーンは泣いてしまった。

    +5

    -1

  • 207. 匿名 2022/02/20(日) 19:56:56 

    >>53
    ラプンツェル誘拐して逃げるのに同じ年頃の実子捨ててるからその負い目もあったとか?

    +9

    -1

  • 208. 匿名 2022/02/20(日) 19:57:05 

    >>80
    けどラプンツェルは普通に年くって死ぬんだから頑張っても90年ぐらいの命だよね
    それに自分の母親より自分のが老けてくるなんて違和感ありまくりだし
    まさかラプンツェル自身も髪の力で不老不死なんか…?

    +22

    -0

  • 209. 匿名 2022/02/20(日) 19:57:45 

    >>21
    アダルトチルドレンとか毒親か何かのトピで、ラプンツェルが外に初めて出てきて(親に反抗して嘘ついて出てき)たところが、共依存の子供が自分の意思と親への罪悪感でオロオロして情緒不安定になってるのがとても出てるって書いててなるほどーと思ったよ。

    外の世界たーのしーい!!
    私ってだめだめよね… の揺らぎを繰り返してるとこ。
    私はACだから自分でうまく選択できなくて毒親の素を離れようとしたり、それは自分が悪いから好きにさせてもらえないんだから親から離れたらだめだと思ったり揺れてたからよくわかるなと思ってコメント読んでた。

    +76

    -1

  • 210. 匿名 2022/02/20(日) 19:59:09 

    アラジン、泥棒なのに何で「ダイヤの原石」なの?
    毎日盗みで食い繋いでるのに「♪パン一つだぜ〜」って悪びれてなくて

    飢えた子供にパンあげてたから優しいってことかもしれないけど、盗んだパンだし

    +21

    -5

  • 211. 匿名 2022/02/20(日) 19:59:32 

    ユージーンが、彼女にせがまれてプロポーズした、とか言ってたところで一気に冷めた
    それまではわりと好感もってたのに、何調子乗ってんだ泥棒風情が!となった

    +14

    -9

  • 212. 匿名 2022/02/20(日) 20:02:34 

    >>21
    しかもちゃんと誕生日祝ってたよね。遠くにしか売ってない絵の具をわざわざ買いに行こうとしてたし。逃げられないようにとはいえ多少愛情はありそう

    +134

    -6

  • 213. 匿名 2022/02/20(日) 20:02:46 

    >>208
    ラプンツェル自身にも魔法の力を使わせるつもりだった

    +17

    -0

  • 214. 匿名 2022/02/20(日) 20:07:33 

    >>21
    私疲れてる時、ゴーテルとそっくりな事言ってしまうんだよね…子どもにモゴモゴ喋っても分かんないんだけど〜とか冷たく言っちゃう。
    最近初めてラプンツェル見たんだけど、嫌味な言い方が自分そっくりで見ていてグサッときたよ。

    +158

    -3

  • 215. 匿名 2022/02/20(日) 20:07:43 

    美女と野獣の野獣は、魔女訪ねてきたときに何で自分で直接対応したんだろ
    あれだけ召使いいる王子なら、普通召使いが来客対応して王子に「こういう人が来てますが」って取り次ぎするよね

    +22

    -0

  • 216. 匿名 2022/02/20(日) 20:11:47 

    >>24
    最後にはヒロインのハートを盗むからだよ

    +44

    -0

  • 217. 匿名 2022/02/20(日) 20:12:21 

    アラジンは、自分達とジーニーだけハッピーになってめでたし・めでたしってなってるけど、街にいる貧しい子供達はどうなるの?
    まともな政治できなさそうだし、あの子達は辛いままなのでは・・

    +18

    -0

  • 218. 匿名 2022/02/20(日) 20:12:39 

    >>74
    わらびみたい

    +20

    -0

  • 219. 匿名 2022/02/20(日) 20:12:58 

    ジャファーはなぜ大臣になれたのか?性格も悪いし、欲望に埋もれてるし、王様の見る目がなかったのかな?

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2022/02/20(日) 20:14:27 

    >>44
    あんま覚えてないけど、シンデレラ2か3の最初歌うシーンで「私はお城で王子様と暮らしてるのよ〜♪」みたいなめっちゃマウントっぽいの歌っててビックリした記憶ある笑

    +65

    -0

  • 221. 匿名 2022/02/20(日) 20:15:30 

    >>219
    王様の見る目がないから

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2022/02/20(日) 20:15:59 

    アナと雪の女王に関わった人達、不幸な目にあってない?自殺だの薬物疑惑だの。

    +5

    -4

  • 223. 匿名 2022/02/20(日) 20:17:35 

    >>118
    それに気づかずに娘の婿探しだもんなぁ…

    +6

    -1

  • 224. 匿名 2022/02/20(日) 20:18:44 

    >>177
    「王子」と「野獣」って呼ばれてて役名がないんだよね
    他の物語は大体役名があるのに
    おとぎ話感あってそういうとこ好き

    +37

    -1

  • 225. 匿名 2022/02/20(日) 20:22:32 

    >>219
    周りの臣下は何も言わなかったの?って思う。ジャファーが買収してたならそんな家臣しかいないのはヤバいしあんな大臣でもいなきゃ回らないから従ってたなら王様が無能過ぎる。

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2022/02/20(日) 20:22:44 

    ノートルダムの鐘で落ちてくるカジモドを、窓から身を乗り出して掴まえ助けるじゃん

    あれ絶対ありえないよね、どれだけ屈強な兵士でも無理だわ

    落下してくる小柄な成人男性だよ?めちゃくちゃ重いし勢いもある

    そもそも窓ギリギリで落ちない

    あれはディズニーとはいえ、ちゃんと落ちて亡くなるか下にいた民衆がカジモドの勇気に心打たれてシーツやらマットやら敷いて助かるってほうが良かった

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2022/02/20(日) 20:23:01 

    >>46
    ミニーが猫飼ってるのも気になる
    それに『ピノキオ』のゼペットじいさんが飼ってるフィガロと同じみたいだし
    ディズニー作品を観ていて気になった事

    +75

    -0

  • 228. 匿名 2022/02/20(日) 20:24:01 

    >>225

    王様、知的ボーダーっぽくない?

    IQ低そう

    てか情緒面も低そう

    血だけで選ばれた無能

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2022/02/20(日) 20:24:14 

    >>11
    プリンセスじゃなくてその親つまり王様夫妻の恩赦かな?
    ユージーンは会いたかったお姫様を見つけ出してくれたしアラジンは王と娘をジャファーから守ったから
    ネットがあった時代だったら国民にボロクソ叩かれているだろうw結婚反対!みたいなw

    +85

    -0

  • 230. 匿名 2022/02/20(日) 20:24:39 

    >>177
    子供の頃人間の姿に見てショック受けたわ

    +60

    -0

  • 231. 匿名 2022/02/20(日) 20:26:32 

    ピクサーもそうだけど日本アニメ(美少女アニメ等)の影響されすぎ。

    目がでかい。顔がでかい。身長が低い。デフォルメ。
    白雪姫のあのスタイル、美貌はどこいった?

    ディズニーの影響を受けた手塚先生。
    その先生が日本アニメの礎を築いた。
    結局、回りまわって戻ったわけだ。

    過去に欧米は日本アニメを見下してたくせにね。
    「日本人は動物に恋愛してる」みたいに。
    当時、デフォルメされたキャラを理解できなかった。

    自分は手塚先生と同じであの昔のディズニーキャラの色気が好き。
    「ディズニーのキャラクターにものすごい●ロティシズムを感じる」とのコメント。
    本当にそう思う。
    それが今の日本の萌えキャラ・萌えアニメにつながってる。

    +1

    -5

  • 232. 匿名 2022/02/20(日) 20:27:33 

    >>210
    実写版の歌で、アラジンは人気者〜みんなやきもきするわ〜♪って言ってるからダークヒーロー的な感じとかかなと思った。生きる為に必要な分しか盗んでないらしいし、憎めないやつ的な立ち位置で許されてるのかな。

    +22

    -0

  • 233. 匿名 2022/02/20(日) 20:34:44 

    >>212
    ユージーンに裏切られたって思った時のラプンツェル見て一瞬なんとも言えない顔するんだよね。何だかんだ情はあったと思う。ラプンツェルも最後手を伸ばして助けようとするし複雑なんだろうけどお互い愛情が合ったんだろうな。

    +91

    -1

  • 234. 匿名 2022/02/20(日) 20:37:14 

    鼻筋が低いこと。

    +0

    -1

  • 235. 匿名 2022/02/20(日) 20:38:23 

    ラプンツェルってボブカットにしてからはもう髪の毛伸びないの?抜けることはあっても生えてこないならそのうち禿げるんじゃ・・って心配になった

    +3

    -1

  • 236. 匿名 2022/02/20(日) 20:40:52 

    >>20
    エスメラルダの名誉のために弁護させてほしい
    初対面の時のカジモドは明らかに街に不慣れで戸惑って怯えていて、厳しい世の中に慣れていたエスメラルダの目には守るべき弟みたいな存在に映ったんだと思う
    あの後いじめられて吊し上げられたりしてたし

    ずっと一人で逞しく生きてきたエスメラルダにとって恋愛対象になり得るのは、きっと自分と対等に振る舞って尚且つ自分を守れるくらい強くて自立的なフィーバスみたいな人
    カジモドも次第に逞しくなっていってエスメラルダの命を救ったりするけど、そこに行き着くまでに既にエスメラルダとフィーバスの仲が深まっていたために、カジモドが間に入り込む余地がなかった

    エスメラルダがカジモドと恋愛関係にならなかったのは、カジモドの顔がまずいからじゃなく先にエスメラルダと同じステージに立ったのがフィーバスだったからだと私は解釈してる
    カジモドは初恋こそ成就しなかったものの、エスメラルダやフィーバスを始めとする町の人達の親愛を得ることができて孤独ではなくなった
    だからあの話はあれで良かったんじゃないだろうか

    +133

    -1

  • 237. 匿名 2022/02/20(日) 20:41:21 

    ディズニー映画の人物の特徴的な動きを真似する芸人が出てきそうだなとずっと思ってる

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2022/02/20(日) 20:42:07 

    >>226
    ノートルダムの鐘は人間の強さを描いてると思う。神父は赤ちゃんカジモドを一応助けるけど、特に何もしないじゃん。お母さんが死んだ後に登場するし、エスメラルダが処刑される時、何となく止めようとしたけど阻まれてそれ以上行動を起こさない。
    神父=神の存在と考えると、現実を変える力を持つのは神じゃなくて人間なんだよ。確かにあのシーンは非現実的だけど、人間の意志の強さを表してるのではないかと。

    +8

    -1

  • 239. 匿名 2022/02/20(日) 20:43:31 

    掃除や手を洗うシーンで水をバシャバシャ飛ばしたり雑巾掛けのとき絞り具合が甘かったり、お料理の時に液状の材料が飛び散ったりする所が主婦的にはすごく気になる。 あとでちゃんと拭いておいてね!って言いたくなるw

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2022/02/20(日) 20:43:40 

    >>46
    キティちゃんとチャーミーみたいな関係なんだよ…

    +18

    -1

  • 241. 匿名 2022/02/20(日) 20:45:21 

    >>58
    ゴーテルも魔法使えないよ

    +11

    -0

  • 242. 匿名 2022/02/20(日) 20:46:35 

    >>66
    ブサイクなお姫様見て誰が憧れるの?

    +60

    -1

  • 243. 匿名 2022/02/20(日) 20:46:35 

    >>2
    中世のヨーロッパの文化なら、髪を粗い歯と細かい歯がついたブラシで梳かしたり、沐浴したりじゃないかな?

    +23

    -1

  • 244. 匿名 2022/02/20(日) 20:49:19 

    >>230
    上半身だけ筋トレしてる感じもなんか無理だった

    +23

    -0

  • 245. 匿名 2022/02/20(日) 20:50:34 

    >>44
    だからこそ幸せを掴んだんだよ。舞踏会のお誘いがきた時、私もこの家の娘だから参加する権利がある、て継母と従者にハッキリいってたよね。
    魔法の力はかりたけど、舞踏会行きを掴んだのはシンデレラ自身なんだよ。

    +116

    -0

  • 246. 匿名 2022/02/20(日) 20:51:52 

    >>165
    カーズにあったような

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2022/02/20(日) 20:52:33 

    >>189
    魔法使えるから…

    +1

    -5

  • 248. 匿名 2022/02/20(日) 20:55:57 

    クリストフ大好きなんだけど、「あの子ひとりじゃ死んじゃうよ?別にいいさ でもソリをもらえなくなるよ」は駄目だった。
    本心じゃないにしても、死んでもいい、は言ってほしくなかった

    +3

    -8

  • 249. 匿名 2022/02/20(日) 20:55:59 

    ピーターパンのウェンディル。他のヒロインに比べて存在感薄くない?でも私は妹、弟の面倒を見ている所でディズニーヒロインでは一番好きかな。

    +3

    -2

  • 250. 匿名 2022/02/20(日) 20:56:05 

    >>177
    僕だよ!

    ってセリフのところが怖い。笑

    +24

    -1

  • 251. 匿名 2022/02/20(日) 21:00:50 

    >>51
    アトラクションのゴシックな雰囲気が好きだったから、コメディになってしまったのは凄く残念だった。

    雰囲気も綺麗目なゴシック映画になったら良かったのに。

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2022/02/20(日) 21:01:48 

    クリストフが、会ったばかりの奴と結婚?!正気か?ってアナに突っ込んでたけどディズニープリンセスほとんど一目惚れだよなと思った
    白雪姫、オーロラ、シンデレラ、アリエル...
    中身で惹かれあったっていえるくらいの期間過ごしたのは美女と野獣くらい...?

    +40

    -1

  • 253. 匿名 2022/02/20(日) 21:02:15 

    >>20
    カジモドだって中身も見ないでいつも美人にばっかり一目惚れしてるから説得力ない。

    +68

    -0

  • 254. 匿名 2022/02/20(日) 21:04:42 

    >>251
    やはり、ゴシックな雰囲気の映画がよかったね。現代は絡まない時代劇がいいな💡

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2022/02/20(日) 21:04:44 

    >>247
    ゴーテルは魔法使えないよ。

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2022/02/20(日) 21:08:15 

    ペルがもし野獣と結婚したら、ずっと城にいるの?それとも、村に戻ったりするの?

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2022/02/20(日) 21:12:29 

    >>1
    ラプンツェルなら、塔の下から髪の毛で人間引き上げるって痛くないのかずっと疑問。
    どっかに引っかけてるにしても痛いよね!?

    +50

    -1

  • 258. 匿名 2022/02/20(日) 21:18:54 

    >>159
    国は相続の対象なのか?国は女王個人の資産なのか?エルサは王位を譲っただけではないのか?

    +4

    -1

  • 259. 匿名 2022/02/20(日) 21:19:41 

    ジャスミンの父親って自分は贅沢三昧してるのに国民はひもじい思いをしてるのに、やってることは北○鮮の金○日と変わらないじゃん。これじゃジャファーがグレるのも無理ないな。

    +28

    -0

  • 260. 匿名 2022/02/20(日) 21:19:51 

    クネクネしながら
    じゃっふぁ〜ん
    って言ってて子供心にドキドキした。

    しかもチューしたあとのジャファーの言葉が
    「ふむ なかなか」。
    チューの感想が「なかなか」っていうのは後にも先にもジャファーだけだわ。

    +48

    -0

  • 261. 匿名 2022/02/20(日) 21:20:38 

    >>151
    少しもひもじくないわ

    +10

    -0

  • 262. 匿名 2022/02/20(日) 21:24:07 

    >>36
    八日目の蝉と同じ状況だよね
    私なら育ての親として見てしまうと思う

    +43

    -0

  • 263. 匿名 2022/02/20(日) 21:29:18 

    サブリミナルの真相が知りたい
    ディズニー作品を観ていて気になった事

    +6

    -12

  • 264. 匿名 2022/02/20(日) 21:33:31 

    >>61
    アゴめっちゃしゃくれない?

    +2

    -1

  • 265. 匿名 2022/02/20(日) 21:34:10 

    美女と野獣の冒頭で村人がヒロインの事を歌っているが今だったら大問題だぞ。

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2022/02/20(日) 21:38:04 

    >>265
    ベルは美人で変わり者〜♪
    ってやつ?なんで?

    +6

    -1

  • 267. 匿名 2022/02/20(日) 21:40:45 

    >>200
    中国と日本がごっちゃになりがちらしい・・
    ムーランでも日本の国旗がテントに貼られてるシーンあるって『ディズニーファン』っていう雑誌で公開当時に紹介されてた
    ディズニーの魅力紹介する雑誌だから、ファンが「間違ってる!」って怒る前に先手打って「あれあれ?ミスっちゃいましたね〜」みたいな感じだった

    +13

    -1

  • 268. 匿名 2022/02/20(日) 21:41:26 

    >>31
    それ思ってた
    毒親、毒家族だなぁって
    あの婆さん嫌いすぎる
    でもリメンバーミーの話はほんと好き

    +88

    -2

  • 269. 匿名 2022/02/20(日) 21:42:05 

    >>235
    続編でまた一度元の長さまで戻るから大丈夫!

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2022/02/20(日) 21:43:02 

    >>259

    ジャファーが圧政を強いていたとしても、それなりに国は栄えてたよね

    あの王様ならすぐに敵国に攻めこまれて滅びてそう

    +16

    -0

  • 271. 匿名 2022/02/20(日) 21:43:38 

    >>259
    イアーゴ(ジャファーの相棒のインコ)にあげるのもカビたクラッカーだもんね笑

    カビてるの気付いてないのかもしれないけど、それはそれでヤバい

    +19

    -0

  • 272. 匿名 2022/02/20(日) 21:45:03 

    >>252
    オーロラ姫にいたってはナンパみたいな感じだったよね

    +24

    -0

  • 273. 匿名 2022/02/20(日) 21:45:39 

    >>16
    こういうこと?
    ディズニー作品を観ていて気になった事

    +3

    -20

  • 274. 匿名 2022/02/20(日) 21:46:34 

    >>167
    サンフラントーキョーだね
    主人公は日系人の兄弟だし
    友達のニックネームがワサビで
    ベイマックスの顔も鈴がモチーフなんだよね
    確かに冒頭に出てくるロボットファイトの店員さんはチャイナっぽい格好してる

    +13

    -2

  • 275. 匿名 2022/02/20(日) 21:49:37 

    >>274
    正しくはサンフランソウキョウ。

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2022/02/20(日) 21:49:38 

    >>165
    カーズ2かな

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2022/02/20(日) 21:50:43 

    >>256
    ペル!
    下町の少年にいそうな名前w

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2022/02/20(日) 21:51:23 

    >>252
    >中身で惹かれあったっていえるくらいの期間過ごしたのは

    ラプンツェルもじゃない?

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2022/02/20(日) 21:51:43 

    >>249
    ウェンディー

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2022/02/20(日) 21:53:55 

    >>263
    えぇー(汗)

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2022/02/20(日) 21:57:08 

    >>99
    マジ!?

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2022/02/20(日) 22:01:25 

    >>16
    これかな?
    なんかマウント取られてる感ある顔!笑

    でも製作した側の人からしたら、自信に満ちたカッコいい女性の顔なのかな。
    ディズニー作品を観ていて気になった事

    +61

    -1

  • 283. 匿名 2022/02/20(日) 22:06:31 

    >>269
    そうなんだ!ありがとう

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2022/02/20(日) 22:08:57 

    ピクサー系って、眉をくいっと上げて生意気な表情+腕組みってポーズ多くない?
    日本で見慣れないからか、なんか物凄く上からというか生意気に感じて腹立ってくる。
    ディズニー作品を観ていて気になった事

    +20

    -4

  • 285. 匿名 2022/02/20(日) 22:10:36 

    >>38
    十分私物化しとるやん

    +6

    -2

  • 286. 匿名 2022/02/20(日) 22:12:53 

    モンスターズインクの序盤でサリーがどさくさに紛れてブーの部屋からアヒルのおもちゃを巨体にくっつけてモンスターワールドに持ち込んじゃったけど、あれ鳴き声がどう聞いても某保険会社のマスコットキャラにしか思えません。
    AFLAC あひるの鳴き声 - YouTube
    AFLAC あひるの鳴き声 - YouTubeyoutu.be

    AFLACのあひるのぬいぐるみをいじっていたら、鳴くことを発見!可愛いので撮ってみました。">

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2022/02/20(日) 22:17:00 

    >>216
    ルパンのカリオストロの城思い出した

    +13

    -0

  • 288. 匿名 2022/02/20(日) 22:19:26 

    >>278
    あれ1日はだから微妙かな

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2022/02/20(日) 22:22:40 

    >>135
    プロポーション維持のためにも筋トレしてたんじゃない?

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2022/02/20(日) 22:23:03 

    >>270
    善政とは言えなくともそれなりの政治はしそう。やりようによっては貧困層にも職与えそう。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2022/02/20(日) 22:26:30 

    >>207
    え!そんな設定あったんですね…久しく見てないから今度見直してみよう

    +13

    -0

  • 292. 匿名 2022/02/20(日) 22:26:55 

    >>143
    今日も最高に面白かった
    すき家が好きや

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2022/02/20(日) 22:27:33 

    アラジン
    あんた泥棒じゃん‼️

    +5

    -1

  • 294. 匿名 2022/02/20(日) 22:30:18 

    >>172
    このクリスマス工場の話大好き。子どもの頃よく観たなぁ

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2022/02/20(日) 22:32:52 

    >>188
    私もムーランが1番好き。歌も好き。

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2022/02/20(日) 22:32:57 

    >>57
    昔の方が建物が洋風なの不思議

    +56

    -0

  • 297. 匿名 2022/02/20(日) 22:38:13 

    >>92
    わかる!
    映画館で観た時、あまりの衝撃で前のめりになったわ

    +11

    -0

  • 298. 匿名 2022/02/20(日) 22:42:47 

    >>172
    その短編アニメ分かるかも!
    ミッキーとプルートがクリスマスツリーの用意してたんだけど、ミッキーは外のモミの木切り出してきたからその木にチップとデールがいてて
    それでプルートと喧嘩になって結局ツリーめちゃくちゃになるんだけど、ドナルド・グーフィー・ミニーの聖歌隊が「ひいらぎ飾ろう」を外で歌っててみんなハッピーな気持ちになって

    それで、デールも歌うんだけど下手だからチップに三角のシールを口に貼られるってラストのヤツじゃない?

    シールに書かれてるのが英語だから、吹き替えのときに分かりやすいように「お前は黙ってろ!」って付け足したバージョンもあれば、セリフ無い方がシンプルでいいしシールの英文が分からなくても意味は伝わるってことでセリフ無しのバージョンもあるってことだと思う

    +11

    -0

  • 299. 匿名 2022/02/20(日) 22:42:52 

    アナ雪でエルサが触るものは凍っちゃうけどお風呂どうしてたんだろう

    +3

    -1

  • 300. 匿名 2022/02/20(日) 22:43:16 

    正直どれもツッコミ所は
    あるよね

    +6

    -1

  • 301. 匿名 2022/02/20(日) 22:48:09 

    子供の頃は純粋に楽しく
    見れていたけど大人になってから
    見ると楽しいけど
    いろいろ現実見ながら見てしまう笑笑

    +12

    -0

  • 302. 匿名 2022/02/20(日) 22:49:09 

    >>66
    美人は絵になる

    +9

    -1

  • 303. 匿名 2022/02/20(日) 22:52:08 

    人魚姫って原作では死んでるけどアリエルと王子は結婚、めでたしめでたしって思ってたけど最近色々な想像して果たしてあの結婚は正しいのかと思い始めてる
    まずアリエルを王妃に迎えたから絶対魚を食べるなって法律が出来そうだなと思うのね
    そしたら漁業は無くなりそうだし失業者が増えそう
    そして庶民に取ってお肉は高級品だろうしそうなるとたんぱく質がなかなか摂れず栄養不足に陥りそうだなと
    かと言って今まで通り魚を食べ続ければ今度は魚達の方からアリエルにクレーム入りそうだし対応がめちゃくちゃ大変だと思うわ
    その後の事を考えるとやはり異種族の結婚は難しいんだなと思う

    +18

    -3

  • 304. 匿名 2022/02/20(日) 22:55:12 

    >>30
    エルサは氷の魔法じゃないかな。服も魔法だそうだよ

    +27

    -0

  • 305. 匿名 2022/02/20(日) 22:55:40 

    プリンセスの近くには必ずと言っていいくらい小動物のお友達がいるけど、あれはいないとダメ?
    おもちゃ売るためなのかな

    +8

    -2

  • 306. 匿名 2022/02/20(日) 23:00:35 

    >>66
    2年くらい前までやってたワンマンズドリームⅡって言うショーの歌には、♪どこの誰でもなれるさ、大スター、顔が良ければ〜♪って歌詞あったよw
    もうサラッ外見至上主義って自分たちで言っちゃってるwww

    +22

    -0

  • 307. 匿名 2022/02/20(日) 23:02:29 

    >>37
    シュガーラッシュのベネロペは下手すぎて、他のプリンセスが引いてた!

    +3

    -1

  • 308. 匿名 2022/02/20(日) 23:06:09 

    >>214
    分かりみが凄い!
    私も同じです!!
    見ていて人ごととは思えずゴーテル自分みたいだと思ってました!

    +45

    -2

  • 309. 匿名 2022/02/20(日) 23:07:35 

    イスラム教の人たちがアラジンをどういう風に見てるのか?欧米の価値観の押し付けに思える。

    アラジン好きなんだけどね。

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2022/02/20(日) 23:11:51 

    >>2
    なんで結びもせずにそのまま暮らしてるのかが謎
    三つ編みとか、ある程度まとめた髪をカートみたいのに入れたらだいぶ過ごしやすそう
    ハシゴがわりにするときもそのまま垂らせるし

    +42

    -2

  • 311. 匿名 2022/02/20(日) 23:12:55 

    >>7
    戦時中も映画作ってなかったっけ。声なしの。記憶違いならごめん。
    それ聞いてえらい余裕があるなぁと。そりゃ日本負けるでな。

    +42

    -1

  • 312. 匿名 2022/02/20(日) 23:16:43 

    >>296
    建築のノウハウを海外からの輸入に頼ってたからかな

    +20

    -0

  • 313. 匿名 2022/02/20(日) 23:18:04 

    >>21
    病気になったり精神的に病んでしまって髪の力が弱まったり失われないか
    反抗されて髪の力を使わせてくれなくなったり逃げられないか

    が怖くてゴーテルはラプンツェルの健康にも精神面にも気を使ってたのでは?と思ったよ

    +30

    -0

  • 314. 匿名 2022/02/20(日) 23:18:53 

    >>306
    元のワンマンズドリームのときからずっとその歌詞なんだよね笑
    「♪顔が良ければ〜 今ーはウェイトレス!いつーかトップスター!踊り上手のあの子も」っていう

    夢があるようで全然無いんだよな

    +23

    -1

  • 315. 匿名 2022/02/20(日) 23:19:45 

    >>184
    ラプンツェルって本名なの?ゴーテルが付けた名前では?

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2022/02/20(日) 23:21:45 

    >>140
    そうなんだよね…
    戦前ってかなり文明栄えてたよね

    +13

    -0

  • 317. 匿名 2022/02/20(日) 23:25:08 

    >>311
    バンビ、たぶん戦時中に作ってたんじゃないかな?
    1942年8月公開だから
    太平洋戦争開戦が1941年12月で

    「ラテン・アメリカの旅」「三人の騎士」っていうマイナーだけど、エレクトリカルパレードにも登場するキャラのアニメ作ってたのは完全に戦時中

    +26

    -0

  • 318. 匿名 2022/02/20(日) 23:29:21 

    >>211
    そういう素直じゃないところ好きだけどなー

    +10

    -0

  • 319. 匿名 2022/02/20(日) 23:41:20 

    >>15
    シンデレラよりも美女と野獣が納得いかない。
    人を見た目で判断するから野獣に変えられたのに、結局恋に落ちたのは街一番の美人のベルでしょ?
    野獣の横暴な性格は改善されたけど何か納得いかないなー。

    +52

    -1

  • 320. 匿名 2022/02/20(日) 23:41:33 

    >>115
    これはこれで凄まじい身体能力
    ディズニー作品を観ていて気になった事

    +76

    -0

  • 321. 匿名 2022/02/20(日) 23:48:03 

    >>291
    その設定が出てくるのは続編のテレビアニメシリーズのラプンツェル ザ・シリーズの方なので後付けかもしれないですが。でも本編にはないダークやホラーな雰囲気があったり、面白いのでおすすめです。3シーズンだから結構長いけど

    +9

    -0

  • 322. 匿名 2022/02/20(日) 23:52:27 

    >>319
    私もめっちゃ思ってた!!
    見た目で判断してないのはベルだけなんだよね
    野獣は相変わらず見た目で判断してるだけ

    セリフでも「あの子は美しい・・それに比べて私はどうだ!?」とか見た目のことは言ってたけど、ベルの内面のことは何も言ってなくて
    本好きのことも理解してないから、ルミエールに助言されてやっと図書室プレゼントする始末

    +60

    -0

  • 323. 匿名 2022/02/21(月) 00:03:41 

    >>163
    いや完全な悪者でしょ。
    実の親が虐待してたとかならともかく、もっと愛情かけて育ててくれる人たちのとこから誘拐したんだからある程度優しくしてたって完全な悪者よ。
    しかも相手は王様と王妃様。

    +32

    -4

  • 324. 匿名 2022/02/21(月) 00:26:41 

    >>21
    そんな。ゴーテル関係なく物語におけるディズニープリンセス補正だよ。
    鬱々として自己肯定感の低い陰気なプリンセスはジャンル違い

    +21

    -0

  • 325. 匿名 2022/02/21(月) 01:01:25 

    >>320
    ヤバいwwww

    +46

    -0

  • 326. 匿名 2022/02/21(月) 01:02:18 

    >>311
    ドナルドがナチスに働かされてるっていう映画の映像を少し見た!たぶん戦時中。
    NHK「映像の世紀」で少し流れたわ

    +15

    -0

  • 327. 匿名 2022/02/21(月) 01:06:22 

    シスターフッドは許されるけど、ブラザーフッドは許されない。
    アナ雪は姉妹+αで完結してたけど、2分の1の魔法はテーマをブレさせてでも兄弟+女性の活躍を入れないと気が済まないんだなとあきれた。

    +0

    -1

  • 328. 匿名 2022/02/21(月) 01:11:34 

    >>7
    山本五十六が日本は負けるって進言したけど、大日本帝国バンザーイなテンションに負けて無駄だったのよね。空気って怖いよね。

    +43

    -1

  • 329. 匿名 2022/02/21(月) 01:12:55 

    >>310
    結ぶのも大変そう。
    街に出て子供達が結ぶシーン好き🌸

    +15

    -0

  • 330. 匿名 2022/02/21(月) 01:13:51 

    >>220
    見て見たい!!やっぱりディズニー+入ろうかな。和訳のせいでマウントに聞こえてる可能性もなきにしもあらずじゃない?

    +11

    -0

  • 331. 匿名 2022/02/21(月) 01:17:50 

    >>256
    ベルの話だとして、改心した王子だったら普通に里帰りさせてくれそう🥀
    寂しくて渋ってもルミエールやポット夫人が説得してくれそう🕯🫖

    +9

    -0

  • 332. 匿名 2022/02/21(月) 01:22:12 

    >>84
    小さい子にとっては男女が結ばれる話よりも姉妹愛の方が分かりやすかったのかなって思った。
    あと単純にあの頃キラキラしたプリンセスものの映画が少なかったのかな?

    +9

    -1

  • 333. 匿名 2022/02/21(月) 01:23:47 

    >>209
    あのシーン、声をあてたしょこたんも大変だったって言ってたね

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2022/02/21(月) 01:25:24 

    美女と野獣

    ベルがオオカミに襲われそうになって野獣が助けてくれた後、どうやって馬の背中に野獣を乗せたのか?
    野獣が刺されたときもマントをガッと掴んで落下を防いでたけどやっぱりベルは怪力なのかな

    +10

    -0

  • 335. 匿名 2022/02/21(月) 01:26:04 

    ラプンツェルが自分の誕生日の日付を知ってた事にずっと違和感。ゴーテルが教えたと思うけど誘拐したのに何故本当の誕生日の日付教えちゃうかな?爪が甘すぎる

    +12

    -1

  • 336. 匿名 2022/02/21(月) 01:26:47 

    >>334
    実はガストンより強いのかも

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2022/02/21(月) 01:27:54 

    山ちゃんはどんだけキャラクター担当しているのか。
    キングダムハーツやってた時めちゃくちゃ出てきてビビった。

    +8

    -0

  • 338. 匿名 2022/02/21(月) 01:27:55 

    >>156
    最近初めて見て思ったw
    生殖機能ない設定なのかなって思ったけど、クロスロードでライトニングとクルーズ応援してる子供みたいな子もいるし…

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2022/02/21(月) 01:29:39 

    >>319
    確かにw
    ベルが仮に不細工だったら、お父さんと同じ様に檻の中で、お父さんの身代わりどころか2人とも檻の中、晩餐の誘いも綺麗な部屋もなかったかもね。

    +39

    -0

  • 340. 匿名 2022/02/21(月) 01:31:34 

    >>336
    なんだよー
    だったらガストンが城に行く前にやっちゃって欲しかったわー

    +1

    -2

  • 341. 匿名 2022/02/21(月) 01:31:42 

    >>172
    アラジンや美女と野獣なんかの有名作品でも昔とセリフ違ったり歌の歌詞違ったり、同じでも撮り直してたりするよ(歌のアクセントが違ってて気付く)。
    リマスター版とかたまに出してるから何かのタイミングで変えてることもあるのかな。

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2022/02/21(月) 01:36:40 

    「Part Of Your World」の歌詞、「ごらんなさい〜素敵でしょ〜」から始まる昔のやつの方が好きだな〜。

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2022/02/21(月) 01:36:56 

    >>44
    毎日いじめられつつも「ほんとうるさい人達ね」って強気で結構好き
    でもお母さんのリメイクドレス破られてついに心が折れちゃうんだよね

    +63

    -0

  • 344. 匿名 2022/02/21(月) 01:47:36 

    >>84
    ヒットしたのレリゴーが名曲だったからと、エルサのルックスかな
    それに私は傑作だと思ったよ
    今までのプリンセスって相手ありきで、王子様から愛されないと呪いを溶けなかった
    アナ雪ではアナがエルサを救うことで自力で呪いを解いてる
    相手からもらう愛より自分が与える愛の方が強いってメッセージなんだと思った

    +47

    -0

  • 345. 匿名 2022/02/21(月) 01:48:09 

    >>7
    戦中なら日本も「蜘蛛とチューリップ」とか素晴らしいアニメは作ってたけどね。あの頃は世界中が戦争してた時代だし第一次世界大戦からの流れもあって日本にも戦う理由があったわけで、単純にどうこう言える事では無いよ。

    +18

    -1

  • 346. 匿名 2022/02/21(月) 01:54:55 

    >>319
    ベルも野獣が美しい王子に変わった途端にキスしてなんだかなー
    と思った記憶。

    +21

    -1

  • 347. 匿名 2022/02/21(月) 01:57:40 

    >>141
    それまでのプリンセスを見て
    「将来の夢はお姫様〜」
    とか幼心に言ってたのに、アラジンを見て、一国を守るお姫様はあそこまでしないといけないのか…と絶望してプリンセスの夢は諦めたw

    +31

    -0

  • 348. 匿名 2022/02/21(月) 02:05:30 

    >>163
    誘拐した上、監禁されたら悪魔にしか思えないな

    +27

    -0

  • 349. 匿名 2022/02/21(月) 02:09:32 

    >>76
    w

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2022/02/21(月) 02:10:10 

    >>95
    まぁまだ13歳だし、じいさんたちに感謝とか思わないんじゃないかな?

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2022/02/21(月) 03:01:01 

    >>311
    作ってるよ
    ドナルドが日本軍絶滅させる話とか、ヒットラーを侮辱する話とか色々あるよ

    +15

    -0

  • 352. 匿名 2022/02/21(月) 03:26:07 

    >>4
    時代についていけないおばさんが悪い

    +5

    -2

  • 353. 匿名 2022/02/21(月) 03:29:55 

    >>57
    この頃の方がお洒落で好き

    +38

    -0

  • 354. 匿名 2022/02/21(月) 04:14:02 

    >>30
    エルサの黒々とした睫毛も気になる
    かなり色素薄めの金髪なのに、マスカラ無しであんなに睫毛が黒々してる人って実際に居るんだろうか
    アナ雪2で気が付いたけど、子供のエルサが夜寝る時も睫毛黒々なんだよ
    大人エルサが瞼紫&睫毛黒々で寝てても、化粧落とさないで寝ちゃうこともあるよね、で納得できるんだけど

    +8

    -3

  • 355. 匿名 2022/02/21(月) 04:20:02 

    >>21
    その人しか頼れるものがないから、従順で明るく優しい素晴らしい子になるしか生きる術がなかったからだよ。
    ストックホルム症候群とかそういうの。かわいそうな状態だと思う。

    +19

    -0

  • 356. 匿名 2022/02/21(月) 04:22:12 

    >>7
    東京オリンピックの開会式失敗させて国だもんバカに決まってるじゃん

    +2

    -14

  • 357. 匿名 2022/02/21(月) 04:28:43 

    >>57
    アメリカの町並みも凄いけどこっちの方が好き

    +24

    -0

  • 358. 匿名 2022/02/21(月) 04:47:21 

    >>23
    エレサが誰なのかが問題

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2022/02/21(月) 04:49:15 

    >>24
    ちょっとなら盗んでも良いって理屈がわからない

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2022/02/21(月) 05:02:10 

    >>24
    ラプンツェルは、カリオストロのオマージュで泥棒になったって岡田斗司夫が言ってた
    ジブリがディズニーと共同でアニメを作る企画があった時に、カリオストロを参考資料で持っていったらしい
    で、その当時カリオストロを見て勉強したディズニーのスタッフが泥棒とプリンセスのハッピーエンドって形にしたくて、王子じゃなくて泥棒にしたらしいよ?

    +4

    -2

  • 361. 匿名 2022/02/21(月) 05:13:29 

    >>22
    ターザンの左足が脚から離れてる様に見えるんだけど、これは後ろの木の葉っぱに隠れてるのかな?それとも描き忘れ?

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2022/02/21(月) 05:16:35 

    >>16
    こんな感じかな
    ディズニー作品を観ていて気になった事

    +76

    -0

  • 363. 匿名 2022/02/21(月) 07:13:20 

    >>303
    前提がおかしい
    王がよほどのあたおかでなければ、そんな法律はできんよ

    +10

    -0

  • 364. 匿名 2022/02/21(月) 07:14:32 

    >>44
    シンデレラ2とか観るんじゃなかったと後悔

    王宮のしきたりとか自分の都合に変えたりしててシンデレラのイメージが崩れた

    +16

    -0

  • 365. 匿名 2022/02/21(月) 07:57:03 

    >>354

    魔法にかけられてのジゼルが同じメイクだった
    金髪にガッツリ黒のつけまで睫毛が濃い
    アメリカ人にとっても髪の毛が金髪で睫毛は黒くてボリューミーなのが美しいって感覚があるんだなぁと
    つい先日観てて思った

    +9

    -0

  • 366. 匿名 2022/02/21(月) 07:58:09 

    >>31
    ミゲルの人権を無視してる。
    勝手に職業決められちゃうし。
    でもリメンバーミーは大好き。

    +31

    -1

  • 367. 匿名 2022/02/21(月) 08:06:16 

    >>193
    他国の感性って初めて知った時すごい驚くよね。日本の美学も素晴らしいと思うけど、ファンタジアは素晴らしい

    +14

    -0

  • 368. 匿名 2022/02/21(月) 08:21:37 

    >>189
    誰も頼れないとか誘拐してるんだから当たり前じゃない?
    犯人に好意もつ性癖の人みたい

    +8

    -4

  • 369. 匿名 2022/02/21(月) 09:02:20 

    >>320
    右下のチェックマークがジワるw
    okなの?w

    +47

    -0

  • 370. 匿名 2022/02/21(月) 09:08:07 

    >>21
    私もそう思ってたんだけどゴーテルの場合は自分の若さと美貌のためならなんだってできる人だから
    ラプンツェルの事もラプンツェルの事を思って大切に育てたんじゃなくて自分の容姿ためだったから悪なんだよな〜と自己解釈してる

    +29

    -0

  • 371. 匿名 2022/02/21(月) 09:20:41 

    >>15
    貧乏でも美人なら幸せになれる

    +2

    -2

  • 372. 匿名 2022/02/21(月) 09:21:49 

    >>11
    マイナーですがアラジンもラプンツェルも、映画の後日談がベースのテレビシリーズがあるので、その辺の疑問を持ってる方はそれを観ると、少し中和されるかもですね^ ^

    アラジンはお城での生活や周りからのプレッシャー、
    ユージーンは恩人とは言えラプンツェル実父からなかなか信用を得られず、四苦八苦している姿が見られます💨

    ディズニー作品を観ていて気になった事

    +34

    -0

  • 373. 匿名 2022/02/21(月) 09:24:47 

    ジャファーやゴーテル、アースラなど、日本の響きでも悪者っぽい響きだなと思うんだけど、そういうのは世界共通なのかな??たまたま?

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2022/02/21(月) 09:26:42 

    >>369
    コレだな☆みたいな感じで笑えるよねw

    +33

    -0

  • 375. 匿名 2022/02/21(月) 09:32:23 

    エルサとアナの両親は、アナに『お姉ちゃんは病気で人にあまり会っちゃいけないの。お姉ちゃんを守るためよ』って何故説明しなかったんだろうと思った。
    嘘でもそう説明してたら度々遊びに誘って断られることもなかっただろうしあそこまでギクシャクとした感じにはならなかったんじゃないかなぁ。

    +10

    -4

  • 376. 匿名 2022/02/21(月) 09:37:46 

    >>230
    えっ、、、ってなったよね笑

    +17

    -0

  • 377. 匿名 2022/02/21(月) 09:42:21 

    >>375
    マイナスに指が当たってしまいました(汗)

    +2

    -1

  • 378. 匿名 2022/02/21(月) 09:44:50 

    >>372
    >アラジンはお城での生活や周りからのプレッシャー、
    ユージーンは恩人とは言えラプンツェル実父からなかなか信用を得られず、

    そうだろうな😅

    +23

    -0

  • 379. 匿名 2022/02/21(月) 09:47:47 

    ミラベルを最近みて思ったけど、結局ミラベルがギフトをもらえなかった理由はなんだったの?

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2022/02/21(月) 09:51:48 

    >>101
    私もあの王様は治世者としては、うーん…😰

    苦労と世間知らずの超温室育ち故に、自分の周りは善人ばかり!信用して任せておけば大丈夫✨
    とでも思っていそうな、良くも悪くも超素直で騙されやすい性格なトップなので、
    よく他国に侵略されなかったなアグラバー国((((;゚Д゚)))))))‼️ と思ってました^_^;
    ある意味そこだけは、ジャファーに感謝なんですかね⁇

    次期国王夫妻のアラジンとジャスミンには、改革を頑張って欲しいですね💫

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2022/02/21(月) 09:51:49 

    あれだけフライパンで叩かれて、ユージーンの頭蓋骨や脳は大丈夫なのかな?

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2022/02/21(月) 09:58:54 

    >>104
    野菜や果物・陸の動物の肉は食べてるんですかね🍽

    リトルマーメイド2では他国の貴族を招いたお城でパーティーをしていたので、外交なら食事は必須でしょうし🤔

    +8

    -1

  • 383. 匿名 2022/02/21(月) 10:04:19 

    >>362
    誰🤣🤣🤣

    +9

    -9

  • 384. 匿名 2022/02/21(月) 10:26:14 

    >>12
    待って リトルマーメイドってどんな話だっけ??
    アンダーザシーのイメージしかない

    +3

    -1

  • 385. 匿名 2022/02/21(月) 10:28:09 

    >>230
    「わぁ…かっこいい…!」って思った私はレアケースだったのか…(笑)

    +7

    -0

  • 386. 匿名 2022/02/21(月) 10:29:43 

    >>128
    きっかけは外見でも王子の身分なのに取り残された愛犬を自ら助けに行ったり、無鉄砲だなぁ💦とは思うけど人柄も大当たり見つけたアリエルめちゃ凄いww

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2022/02/21(月) 10:45:57 

    >>378
    372です
    特にラプンツェル父がその辺リアルに慎重なので、勝手に安心しました 笑笑
    ラプンツェル母は好意的に見守ってくれている感じで、バランスが取れているのかなって⚖️

    +19

    -0

  • 388. 匿名 2022/02/21(月) 11:00:38 

    >>240
    キティちゃんは猫ではなく女の子では?

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2022/02/21(月) 11:12:09 

    >>308
    同じように感じているお母さん、意外に沢山いるんだなと思いました。私はゴーテルの言動が見ていて自分に重なり苦しくなるので、ラプンツェルの特に前半は見ていられないです。

    +20

    -0

  • 390. 匿名 2022/02/21(月) 11:13:33 

    >>376
    割とリアルな人間だったよね笑
    もう少し王子様感出すか、もう少しワイルド味に寄せるかして欲しかった

    +7

    -0

  • 391. 匿名 2022/02/21(月) 11:18:32 

    アナはどうして雪が降る中半袖で平気なのか

    +7

    -0

  • 392. 匿名 2022/02/21(月) 11:21:18 

    >>1
    ラプンツェルで気になるのは、初めて地面に降り立って超感動してハイテンションになったりの描写はあるのに、
    初めて「男」を見てのリアクションが全然ないし、
    ふつーーに男と踊ったりあまつさえキスしたりするところ。
    恋愛とかキスとか、100歩譲って知れるとしても本の中とかだけでしょ?スムーズ過ぎない?
    そんな本ゴーテルが与えてるとも思えないしね。

    +16

    -2

  • 393. 匿名 2022/02/21(月) 11:27:16 

    >>284
    これピクサーじゃないよ

    +7

    -0

  • 394. 匿名 2022/02/21(月) 11:33:02 

    >>383
    ドウェイン・ジョンソン知らん人いるのか…

    +8

    -7

  • 395. 匿名 2022/02/21(月) 11:33:17 

    >>66
    ディズニーどころか…童話ってそういうものじゃない?
    外見が醜い(もしくは人ならざる者)のは魔法でそうなっていて、身も心も美しい姫や王子のおかげで魔法が溶けた姿は美しいとか

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2022/02/21(月) 11:35:46 

    >>392
    元の話しは夜な夜な通いつめる王子を引き入れ妊娠し、魔女の怒りをかい王子は目を潰されラプンツェルとは別々に森に追放されてるからね。

    +9

    -0

  • 397. 匿名 2022/02/21(月) 11:45:02 

    >>303
    元は宗教的な話しなんだっけ?
    アンハッピーな結末に思えるけど、人魚姫は泡となった後に泡の化身となり、善行を積み転生出来たハッピーエンドな話しみたい。足の代わりに声を失ったのも、人間と結ばれたい。なんて境界線を越えた願いを聞いてくれるのは悪魔しかいないから。

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2022/02/21(月) 11:46:11 

    ディズニークラシックスはもうアニメ作らないの❓

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2022/02/21(月) 12:10:35 

    >>83
    ラプンツェルもね
    (あくまでも想像だけどユージーンは薪を拾いに行ったついでに用を足したのかもしれない)

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2022/02/21(月) 12:12:22 

    >>11
    小室夫妻、呼ばれてるよ!

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2022/02/21(月) 12:14:47 

    >>392
    フライパンで殴られてたよ

    +8

    -1

  • 402. 匿名 2022/02/21(月) 12:19:21 

    >>1
    動物のや動き表情で性的な魅力を出すのはジャパニメーション思う
    ライオン・キングとか、動物でよくここまでセクシーな雰囲気出せるなって

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2022/02/21(月) 12:23:51 

    >>37
    アリエルのお姉さんのうち1人がリズム感無いダンスしてるの見たよ。リトルマーメイド3で。
    でも歌は上手いね!

    +5

    -0

  • 404. 匿名 2022/02/21(月) 12:25:08 

    >>194
    ほんとそれだわw
    ラプはむしろコミュ力お化けだもんね!

    +8

    -0

  • 405. 匿名 2022/02/21(月) 12:27:10 

    >>370
    だよね。自分の為でしかない

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2022/02/21(月) 12:28:36 

    >>313
    なるほど
    暴力奮って恐怖で服従させる方法もあったのにそうしなかったのは愛情があったからかな?って思ってたけどそっちの可能性のが高そう!

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2022/02/21(月) 12:31:23 

    >>13
    2022年現在のうちの地元より栄えとるがな

    +21

    -0

  • 408. 匿名 2022/02/21(月) 12:35:52 

    >>177
    子供の頃このシーン見ると毎回、姉と妹といっしょに笑ったの思い出す。
    なんだろうねどうしてか笑っちゃう。野獣のほうが魅力あるよね

    +14

    -0

  • 409. 匿名 2022/02/21(月) 12:36:15 

    >>274
    そして飼い猫の名前は モチ

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2022/02/21(月) 12:40:05 

    >>220
    3めっちゃアクロバティックだよね!
    馬車ごと殺されそうになった時飛び降りてなかったけ?笑

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2022/02/21(月) 12:42:43 

    >>85
    最後の中川の顔www

    +24

    -0

  • 412. 匿名 2022/02/21(月) 12:46:35 

    >>210
    状況さえ違ってればそれこそ王にでもなれる器だったからじゃない?
    例えば裕福な家に生まれてれば、泥棒なんて絶対にならなかった

    たしかに映画見返してみると、アラジンっていま生き残るために必要なパン(食事)を盗んでるんであって
    宝石は盗まないんだよね(アブーは盗む)
    宝石とかごっそり盗んで売りさばいて、そのお金でなんでも買えばいいのに

    あれだけのコミュ力あればどこのお店でも雇ってもらえそうなのに
    いま食べる食事すら盗まないとやっていけないってことは、まともな職に就けない出自なのかな、とかも思う

    +11

    -0

  • 413. 匿名 2022/02/21(月) 12:48:17 

    >>172
    時代とともに良くない言葉はやはり変えるんだろうね。
    ロビン・フッドでも「哀れな乞食にお恵みを」ってセリフが新しく変わってる。「おたんこなす」も変わってたかも

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2022/02/21(月) 12:50:47 

    >>190
    これだよね
    ロマンチックさはないけど最後のアクションシーンとか好きだったしコメディ感あって面白かった
    あとエンディングは確か女王も含めて大団円みたいな感じだったと思う!
    ディズニー作品を観ていて気になった事

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2022/02/21(月) 12:52:50 

    >>394
    横、知らん!笑

    +9

    -3

  • 416. 匿名 2022/02/21(月) 12:52:53 

    >>412
    アラジン父は盗賊だったけど、生き別れた父のことはみんな知らなさそうだし関係ないかなぁ

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2022/02/21(月) 12:56:31 

    >>224
    確か野獣はアダムって名前なはず!!

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2022/02/21(月) 13:00:41 

    >>282
    エルサの場合は、元々は悪役設定だったから、それの名残かな?とも思う。

    +6

    -0

  • 419. 匿名 2022/02/21(月) 13:02:48 

    >>320
    この画像大好きなんだけど、よく見ると足でロープを挟んでるように見える。
    多分ロープを一回肩から腰に巻き付けて足で挟んでるんだろうけど、ケツ筋が強靭なターザンも素敵だからこれはこれで良いw

    +22

    -0

  • 420. 匿名 2022/02/21(月) 13:09:03 

    >>308
    あぁわかる…ゴーテルになってるって思うことある

    +13

    -0

  • 421. 匿名 2022/02/21(月) 13:14:34 

    >>57
    右端のほうに山が見えとる

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2022/02/21(月) 13:25:56 

    >>308
    あぁわかる…ゴーテルになってるって思うことある

    +1

    -1

  • 423. 匿名 2022/02/21(月) 13:44:53 

    >>57
    こっちのほうがおしゃれだよね
    好みはあるだろうけど

    +8

    -0

  • 424. 匿名 2022/02/21(月) 13:53:28 

    >>412
    絵コンテや裏話映像の特典が付いたアラジンのdvdを観たことがあるんですが、
    当初はアラジンは求職中で仕事の紹介所に行くも仕事を貰えず(身の上から断られた?)、止むを得ずパンを盗んだ経緯があったのを、製作の過程でカットされちゃったらしいですよ

    貧富差の激しい国で孤児として育った上で、
    たまたま見かけただけの子どもに盗んだとは言えパンを譲ったり、馬乗って鞭を持った相手に庇えるあの人柄は、凄いことだと思う…!

    +17

    -0

  • 425. 匿名 2022/02/21(月) 13:55:09 

    >>175
    懐かしい。
    昔もっとたくさん仲間がいたような。

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2022/02/21(月) 14:03:38 

    >>1
    エルサの氷のヴェールがどんな手触りか気になる
    ひんやりしてそう

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2022/02/21(月) 14:08:28 

    >>74
    ぬ ぬ 
    カメレオンぽい。

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2022/02/21(月) 14:44:06 

    >>6
    元が王子様で人間だからこまめな歯磨きしてるんじゃない?
    野生の野獣と違って食事も人間のそれだろうしそうなると臭くても飼い犬程度かなと思う

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2022/02/21(月) 14:48:24 

    >>163
    元々監禁されてることには違和感を感じ始めていたからね
    理由が守るためでなく自分本位な理由だとわかったら、実の親でも愛情はひっくり返るんじゃない?
    さすがに死んだ時は葛藤せんかなとは思うけど

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2022/02/21(月) 15:06:16 

    >>308
    あぁわかる…ゴーテルになってるって思うことある

    +1

    -1

  • 431. 匿名 2022/02/21(月) 15:43:41 

    >>129
    実写ジャファー コレジャナイ感あったけど
    そこだけは安心した。 アニメのキスシーンはほんと嫌だったし。キスせんでも顔グインってすりゃ良くない?!アラジンと先にしといて良かったね!
    ってほんと思ったし。

    +5

    -2

  • 432. 匿名 2022/02/21(月) 15:52:31 

    >>177
    野獣って人間に戻ると微妙って言ったら「野獣の姿で物語が進んでいくうちに脳内で勝手に理想の王子様像を作り上げてしまってて、いざ人間に戻ったら理想とは違う人が出てくるから微妙って思うんじゃない?」って彼氏に言われた

    +14

    -0

  • 433. 匿名 2022/02/21(月) 16:00:48 

    >>21
    ラプンツェルって現代の毒親にうまく絡めてるよね
    閉じ込めたり女として比べたり

    ゴーテルにもたぶん愛情はあるよね
    だからプレゼントもあげるし好物も作ってあげるし、たくさんの玩具も与えてる

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2022/02/21(月) 16:13:50 

    >>33
    あいつらすぐなんか言うもんね
    いちゃもん野郎

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2022/02/21(月) 16:18:23 

    >>200
    ミニオンの月泥棒でも縮ませ銃作ってるの日本なのに人が北朝鮮だったり、パシフィックリム2が日本舞台なのに中国にしか見えないとか白人は中国、日本、韓国の区別ができないくらいの教育レベルなんじゃ

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2022/02/21(月) 16:21:31 

    >>21
    ラプンツェルが閉鎖的な空間でパスカルしか友達がいないのに社交的な良い子に育ったのはお花の魔法のおかげだと思ってた。それで本当の両親の愛を忘れてなかったからじゃないかなー

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2022/02/21(月) 16:33:00 

    >>6
    歯ブラシしてるシーンなかったっけ?

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2022/02/21(月) 16:41:25 

    ※ネタバレ注意※


    リメンバーミーのデラクルスが人殺し&ヘクターの曲をパクったと発覚した後、住んでた豪邸はどうなったのかな?

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2022/02/21(月) 16:52:19 

    眠れる森の美女を最近初めて観たんだけど
    3人の妖精が主人公かと思うくらい
    オーロラ姫の出番が少なすぎた。笑

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2022/02/21(月) 17:00:08 

    >>22
    ジェーンがターザンにメロメロで色っぽい顔になりすぎて気になる。

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2022/02/21(月) 17:01:47 

    ラプンツェルがユージーンの頭をフライパンで叩いて気絶させるシーン。しかも何度も。死んじゃわないか心配になる。
    むかし日本でフライパンで夫の頭を叩きのめした事件あったから。

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2022/02/21(月) 17:02:39 

    >>214
    千と千尋のお母さんもそんな感じ

    +3

    -1

  • 443. 匿名 2022/02/21(月) 17:10:32 

    ポット夫人は何歳なんだろ?
    結構高齢出産の一人息子?

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2022/02/21(月) 17:26:15 

    >>92
    記憶から消しました

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2022/02/21(月) 17:28:18 

    >>263
    あるだろうね!

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2022/02/21(月) 17:31:06 

    >>384
    人魚姫でググってみたらわかります。

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2022/02/21(月) 17:33:03 

    >>57
    わーこの街並み好きだ、たまらん。

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2022/02/21(月) 17:41:03 

    動物と心を通わせられる能力🦹‍♀️

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2022/02/21(月) 17:45:24 

    >>16
    なんであんな意地悪そうな表情してるんだろ?とずっと不思議に思ってました。

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2022/02/21(月) 17:51:03 

    >>2
    あの時代は毎日風呂入ってないから髪の毛もたまにって感じじゃ無いかな?

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2022/02/21(月) 19:14:07 

    >>16>>282
    そう!
    ディズニーに限らず海外アニメのキャラクターはよくこの表情をするんだけど、かなりポジティブなイメージで、ザックリ言うとキメ顔らしいよ!
    相手を馬鹿にしてるとか、睨みつけてる的な意味合いは全く無いみたい

    日本じゃ馴染みのない表現の仕方ですよね〜
    ディズニー作品を観ていて気になった事

    +15

    -0

  • 452. 匿名 2022/02/21(月) 22:03:22 

    >>362
    実写のバズ・ライトイヤーできそう!

    +5

    -0

  • 453. 匿名 2022/02/21(月) 22:36:23 

    >>322
    タイトルからして
    美女

    野獣
    だからね。美女でなければ成り立たない話。
    これが、本好きでお父さん思いの心優しいブスだったとして、野獣が恋したならもっといい話なのにね。

    +9

    -0

  • 454. 匿名 2022/02/21(月) 23:04:15 

    >>365
    外国でもマスカラって黒しかないから、メイクするときはまつげも黒くなるんじゃない?
    海外セレブ見てもまつげ黒だし

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2022/02/21(月) 23:12:47 

    >>186
    確かにそうだけど、ゴーテルは死なないんじゃない?
    ラプンツェルの魔法があるから

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2022/02/21(月) 23:30:43 

    >>318
    あれは嘘を突き通す!みたいなのじゃなくて、ラプンツェルとじゃれてるだけだよね笑
    ラブラブなだけ。

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2022/02/21(月) 23:32:05 

    >>214
    子供傷ついてるよ、やめてあげて

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2022/02/21(月) 23:58:54 

    >>1
    ラプンツェル自身の色彩、多分最後の茶髪?黒髪?に合わせてるんだろうきんぱの頃の色彩が全体的に薄暗くてボヤけてて変じゃない?

    +0

    -1

  • 459. 匿名 2022/02/22(火) 00:05:48 

    >>443
    年齢は分からないですがチップ➕6人近く子どもが居るらしい、子沢山のママみたいですよ

    アニメ版だとひとりぼっちの晩餐会のシーンに入る前にチップを食器棚へ寝かし付けようとしていたシーンや、
    村人を撃退するシーンでチップに似た子達が居るのが確認できます✨
    ディズニー作品を観ていて気になった事

    +8

    -0

  • 460. 匿名 2022/02/22(火) 08:43:44 

    >>446
    人魚姫は泡になって消えるやないか

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2022/02/22(火) 14:34:04 

    >>7
    逆に凄くね?

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2022/02/22(火) 14:37:56 

    >>10
    感心というか子どもを色っぽく描くの気になる。ロリコンに厳しいのに。ティンカーベルとか露出激しすぎだし。

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2022/02/22(火) 14:44:04 

    >>263
    気にしすぎ。ていうか「オトナにだけ見える絵」っていう心理テスト思い出した。9匹のイルカが描かれてるんだけど、男女がいちゃついてる絵にも見えるっていう。

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2022/02/22(火) 14:55:37 

    >>15
    シンデレラが朝の身支度を動物に手伝って貰うシーンあるけど動物が美女にデレたおっさんぽくてちょっとキモい。

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2022/02/22(火) 15:12:21 

    >>143
    あのヤママユガのよーに
    パタパタパタ🎵

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2022/02/22(火) 20:35:07 

    >>177
    前半に出てくるガストンもモテモテ設定だし、あの国のイケメン設定の男性は日本人好みじゃないんだな…と思う。

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2022/03/23(水) 09:38:53 

    >>4
    こんなちっぽけな掲示板で素人が何か言っても屁でもないでしょうよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。