- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/02/20(日) 15:16:27
親、姉妹、姑小姑、友達、同僚
女同士の人間関係に疲れた人ちょっと愚痴ってスッキリしましょう!
私は志望校が知りたいあまりスマホを覗き見、会話を盗み聞き、模試の判定をしつこく聞いてくる友達に疲れました。ほっといてくれ
+329
-11
-
2. 匿名 2022/02/20(日) 15:18:12
女の園へようこそ+186
-12
-
3. 匿名 2022/02/20(日) 15:18:43
周りが結婚して疎遠になった
婚活やってる友達とも熱量が違うし孤独+374
-6
-
4. 匿名 2022/02/20(日) 15:18:44
女だけしかいない職場→男しかいない職場に転職したら天国でしたわ。女って本当つまんない事で争うのが好きだよね+740
-30
-
5. 匿名 2022/02/20(日) 15:18:51
私はそれで男ばかりの職場に入ったら男ばかりの方がきつかった。かなりのパワハラといじめにあったよ。+368
-12
-
6. 匿名 2022/02/20(日) 15:19:00
幼稚園のママ友付き合いもう疲れた…+340
-7
-
7. 匿名 2022/02/20(日) 15:19:16
結婚して2児のママになった元友達が独身の私には、性格難アリと思われるから早く結婚しな?と言い 結婚5年目の友達には、まだ子供できないの?不妊治療してんの?子供作る気ないでしょ?とズケズケ言ってるのを見て距離置いた+327
-2
-
8. 匿名 2022/02/20(日) 15:19:31
姉妹の関係にうんざり。。
もうお互いいい年だし、生活スタイルもそれぞれになっているのに
干渉がすごい。
なぞの競争心もつかれた、、
姉妹仲好い人が心底うらやましいよ+277
-2
-
9. 匿名 2022/02/20(日) 15:19:37
やっぱり女の敵は女だよね
男だらけの職場に行きたい+238
-26
-
10. 匿名 2022/02/20(日) 15:19:38
他人の陰口をしつこく振ってきて、めんどうだから「そうだね」って答えたら
本人に「ガル子ちゃんがあなたのことこんな風に言ってたよ」
と告げ口しに行くフレネミー+341
-2
-
11. 匿名 2022/02/20(日) 15:19:40
たまには人間関係見直すの大切だよ
リセットするとスッキリする!大切にしないといけない人がわかる+205
-1
-
12. 匿名 2022/02/20(日) 15:19:43
そういう疲れたときは合コンして酒飲んで楽しみましょー!+17
-61
-
13. 匿名 2022/02/20(日) 15:19:53
趣味の団体。
コロナの影響で活動できない人たちを「ちゃんとやってくれない」と追い出しにかかってて鬱。+93
-1
-
14. 匿名 2022/02/20(日) 15:19:55
私は実家住まいで母親と住んでるけど
言ってる事がコロコロ変わる為
イライラしたり、嫌になって
うつ病が再発しそう+203
-4
-
15. 匿名 2022/02/20(日) 15:20:01
仕事の同僚に疲れました
医療・調剤薬局の受付事務として、かれこれ15年位、働いてます。
今一緒に働いている20代前半の子にが、社会人4年目なんですが、私にだけタメ口、事務の仕事は覚えない、すぐ人のせいする💦
もう、やってらんないです+303
-3
-
16. 匿名 2022/02/20(日) 15:20:23
ゼネコン勤務の私、勝ち組?
セコカンだから95%男だわ!+12
-33
-
17. 匿名 2022/02/20(日) 15:21:16
>>12
こういうの見るだけでドっと疲れる+131
-1
-
18. 匿名 2022/02/20(日) 15:21:22
>>4
ガルちゃん見てるとよく分かるよね
足の引っ張り合いしかしてない人いるもん+184
-4
-
19. 匿名 2022/02/20(日) 15:21:23
クラスでは仲良い友達いるけど
その友達以外とは男子と絡むこと多い。
高校入った頃に仲良くしてた女子もいるけど、クラスメイトの悪口言ってるのが嫌でつるまなくなった。
部活内ではセーター汚されたりしたことある
昨日イオンで中学の同級生とばったりあったら、たまたま服が被ってたからバチバチいがみあいになった
どうして女子って面倒臭いんでしょう、こんなに。+116
-12
-
20. 匿名 2022/02/20(日) 15:22:18
男だらけのが嫌だ!はトピずれだからね?
男だらけ職場専用トピ立ってるからそっち行け
私は心底女の職場に疲れてるんだよ
男のほうが、とかいらない
女特有のめんどくささを語りたい+163
-9
-
21. 匿名 2022/02/20(日) 15:22:19
>>4
男ばっかりの職場って楽〜
とりあえず何もかもから(飲み会から力仕事まで)除外されててありがたい。
女の子いないから女同士のランチとかもないし、のんびり仕事できてます。+297
-15
-
22. 匿名 2022/02/20(日) 15:22:30
スナックで働いてた時ほんときつかった
トップが女だもの どんな小さいことも報連相
それってなんかちゃんとしてそうだと思われるけど
効率悪いだけ 面倒くさかった〜+142
-1
-
23. 匿名 2022/02/20(日) 15:22:35
>>4
女はなぜマウンティングをやめることができないのか?
オスばかりの鶏舎とメスばかりの鶏舎がありました。最初はどちらの鶏舎もケンカが絶えなかったそうですが、そのうちオスばかりの鶏舎ではケンカが終わって平穏が訪れました。しかし一方のメスばかりの鶏舎は、いつまで経ってもケンカが終わらなかったそうです。そう、オスは一度「こいつは自分より上だ」という階級が誕生すれば、その関係性が維持されていくのに対し、メスは一度生まれた上下関係も、常に更新されていく、という違いがあったのです。
これは人間にも当てはまるのだとか。女子の「無限マウンティング合戦」やめられない理由を心理学的に解明! | Oggi.jpoggi.jp女子の「無限マウンティング合戦」やめられない理由を心理学的に解明! | Oggi.jpOggi.jpおしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディアFASHIONニュース365日コーデ骨格診断アイテム金子綾高橋リタ三尋木奈保WORKキャリアアップマナーお仕事格言先輩インタビューバッ...
+201
-8
-
24. 匿名 2022/02/20(日) 15:22:37
ロコソラーレの感じが苦手です+284
-18
-
25. 匿名 2022/02/20(日) 15:22:57
べっとり近づいてきたり、気分でライン無視したり。振り回されるのに疲れました。。+144
-2
-
26. 匿名 2022/02/20(日) 15:22:59
>>4
新卒で入った会社の部署が
男性9割で女性は私含め3人しかいなかったけど
そのうちの1人がめちゃくちゃ性格悪くて
いじめられてしんどかったよ。
もう1人のまともな方が年配の方だから
それまで意地悪女が何年もチヤホヤされてきた
みたいで、私以外の女は全員排除!!って
感じだった。
その人と仕事するのがしんどすぎて転職した先は
女性9割の職場だったけど、みんな優しくて大人で
雰囲気和やかで天国だった。
無駄な争い事はやめようねって感じ。
このパターンは稀なのかな?+224
-3
-
27. 匿名 2022/02/20(日) 15:23:18
男にモテるから嫌われる
これ書くとマイナスになるけど、本当なんだもん!!
私も謎なんだがやたらモテるんだよ昔から
何であの子が?的な感じでめっちゃ女に嫌われる
+206
-18
-
28. 匿名 2022/02/20(日) 15:23:19
>>6
幼稚園のママ友ってどのような付き合いなんですか?
別トピでも 幼稚園のママ友関係がキツいと見て気になります。+52
-1
-
29. 匿名 2022/02/20(日) 15:23:27
母娘関係に疲れてしまいました
実母と分かり合えない辛さは他人である義母を超えると感じています。+175
-2
-
30. 匿名 2022/02/20(日) 15:23:32
気に入った人に対しては、その人が悪かろうが笑顔で甘い
気に食わない人に対しては、その人が悪くなくても意地悪でツンケンした態度
そんないい加減なもん
だから私は人の目なんぞ気にしないことにした
じゃないと心が壊れるよぅ🥺+205
-0
-
31. 匿名 2022/02/20(日) 15:23:36
仲良しだと思い込んでた友人が他人を通して探りを入れてると分かった時が一番疲れるよね。やはりあなたもそうなの?と。+96
-0
-
32. 匿名 2022/02/20(日) 15:23:42
>>5
男の人ってサッパリしてて、女みたいに悪口噂話しないと思って生きてきたけど違った。
新卒で入った会社で男の先輩が普通に悪口文句言っているのを目の当たりにして驚いた。
女より口悪いし。デリカシーないし。
女の陰口なんてかわいいもんだなと思った。+274
-10
-
33. 匿名 2022/02/20(日) 15:24:07
>>4
女しかいない職場で精神病んで辞めたけど、そういう方向転換最高!!!
パワハラでもう働くの嫌になったけどその手があった!!!ありがとう!+71
-4
-
34. 匿名 2022/02/20(日) 15:24:40
>>4
こればかりは職場によるかなあ
どっちも経験あるけど
いろんな人がいるのは性別関係無い
男性は学歴や業績でマウントとるし、女性は彼氏の有無や未婚既婚子ども旦那の自慢みたいなマウントが多い+161
-2
-
35. 匿名 2022/02/20(日) 15:25:06
仕事で同じチームで飲みにも行ってよく話をしていた女性がある日突然話をしなくなり避けるようになりました。
面倒くさいので理由を聞くことはしませんでした。
私が異動をすることになって離れたのでモヤモヤすることはないですが、そのまま残ってたら謎のままでしょうね。+48
-0
-
36. 匿名 2022/02/20(日) 15:25:10
>>4
男だらけのプロジェクトにいた三年間マジで天国だった
お昼なんか気が向いたら一人でさっさと食べて
無駄口も世間話もしなくてよかった
男が好きなんじゃなくて、女にきをつかわなくてすむのが楽だった+292
-4
-
37. 匿名 2022/02/20(日) 15:25:34
>>5
男は幼稚だからやることがくだらないイジメをするね。
女より悪いよ。+156
-7
-
38. 匿名 2022/02/20(日) 15:25:55
>>4
女同士で争わない人って奇跡に近いよね
私も自然とあっちはこうでこっちはこうって考えちゃうもん。しょーもないことだと分かってても気づいたらやっちゃってる+132
-8
-
39. 匿名 2022/02/20(日) 15:26:02
>>11
それしたら 誰もいなくなっちゃったw
気楽でいいけど+44
-0
-
40. 匿名 2022/02/20(日) 15:26:05
>>9
私は男しかいない職場で私がブスオバだから誰も話かけてこないし楽。女の職場は腹の探り合いがすごくて疲れる。+119
-2
-
41. 匿名 2022/02/20(日) 15:26:20
母親が姉と色々比較してくるし、姉もマウントを取ってくるので疎遠にした。たまに父とは私達が住むマンションで会ってる(母親を出禁にした)。
私
地方の国立大学卒業後、公立学校の講師で現在は専業主婦。正社員経験0。選択子なし。夫(地方公務員)と賃貸暮らし。
姉
旧帝大卒業後、ずっと大手企業勤務(役職あり)。夫とは職場結婚。子どもが3人。毎週姉の家へ行って母親が家事・育児を手伝っている(姉は交通費すら出さない)。大きなマイホーム暮らし。+4
-16
-
42. 匿名 2022/02/20(日) 15:26:43
私もいちいちマウント取ってくる友達がいて距離置いた
最近みんなで遊びたいね〜とか言ってきたり遊び計画したりしてるけど、誰も乗り気じゃないからなんとなく疎遠にされたの気づいてそう+76
-2
-
43. 匿名 2022/02/20(日) 15:26:56
>>34
昨日のトピでも女同士は仕事の成功は喜んでくれても恋愛や結婚の幸せは喜んでくれないってトピ読んだ+49
-3
-
44. 匿名 2022/02/20(日) 15:26:56
>>3
すごく分かる。既婚組の子たちとはほとんど疎遠だし、婚活してる子も周りにいないわけじゃないけど熱量違って話についていけない+69
-0
-
45. 匿名 2022/02/20(日) 15:27:18
女の保育士しかいない私立の保育園はまじでクソ+41
-0
-
46. 匿名 2022/02/20(日) 15:27:32
>>4
ん〜その職場にいる人たちの人間性の当たり外れな気がする+100
-1
-
47. 匿名 2022/02/20(日) 15:27:32
結局がるちゃんも女性ばかりだからあまり言えないよ+8
-1
-
48. 匿名 2022/02/20(日) 15:27:59
子供たちが私立の中高一貫校に通ってるんだけど、私立に通いだしてからいきなり、近所のママさんたちから無視されるようになったよ(笑)
逆にパパさんでそういうことする人いない
家では別に旦那さんに我が家の悪口とか言ってないのかな?
無視してくるママさんの子供は全員公立だから…
嫉妬なのはわかってるけど
もうバカバカしいから私からも挨拶してない
+79
-5
-
49. 匿名 2022/02/20(日) 15:28:09
女だらけの環境でも男性が絡まなければそれなりに平和
案外女子校よりも共学の方がギスギスしがち+16
-3
-
50. 匿名 2022/02/20(日) 15:28:09
お局の腰巾着がマージーでうざい!!
自分が悪いのにお局を味方につけて謝らない
まわりを支配したいからって仕事遅いくせにシフト管理業務から手を離さない。何がしたいんだよ!!
これでまた新人がやめちゃう
どうしてくれんだよ!!岡◯!!シフト管理やめろ+58
-2
-
51. 匿名 2022/02/20(日) 15:29:15
>>40
私も
珍獣の枠に入れば男から攻撃されない+10
-0
-
52. 匿名 2022/02/20(日) 15:29:17
>>41
そうやって自分のスペック晒して自分と共通点ある人はまるで良い人みたいにするのもマウンティングを産むよね
やっちゃうの分かるけど、そういうの気づいた時にやめた方がいいよ+36
-1
-
53. 匿名 2022/02/20(日) 15:29:25
義母。自分の話ばかりする会話泥棒でイライラするし、私の話は無視。時には夫、義祖母(姑の母親)と私が知らない話題で盛り上がる。わざとだよね?
ストレスになるので正月にも会わないようにしてる。+50
-3
-
54. 匿名 2022/02/20(日) 15:29:39
マウントマウントしんどい
こちらは何も思ってないのに、マウントかな?と心配しながら話すの
マウントじゃないよって言っても勝手に決めつけられる+68
-2
-
55. 匿名 2022/02/20(日) 15:30:21
コロナ禍で活動は少ないけど、PTA本当、しんどい。部長の頼りなさ・他力本願さが本当無理。
LINEの発言も話し言葉でダラダラ、要点がまとまってない。いい歳して「こんにちわ」、〇〇ちゃん呼びとか高校生かよ。
でもあと1ヶ月の辛抱だ。アホな人達に合わせて適当に切り抜けよう。+79
-4
-
56. 匿名 2022/02/20(日) 15:30:24
>>1
そういう時あるね。
でも居なくなったら寂しいかもね。
(私は最近、一人亡くなって、他にも一人失うかも知れない。)+4
-3
-
57. 匿名 2022/02/20(日) 15:30:54
>>27
分かる…マスクだから良く見えてるだけなんだけど、ちょっと男性上司に甘えてる感じに見えたり他の男性社員からちやほやされててモテてる感が出るとすぐ当たりが強くなる人がいる…面倒くさいよね。モテたくないもんこれじゃ+78
-2
-
58. 匿名 2022/02/20(日) 15:31:08
コロナ禍でママ友との無意味なランチがなくなったり、参観日も縮小、中止が相次いで学校でのママたちとの立ち話もなくなった。すごく気楽だからコロナ終わってもこれだけは変わらないで欲しい+124
-0
-
59. 匿名 2022/02/20(日) 15:31:19
今まさに女だけの職場で、人間関係最悪です(笑)
職場内の一部でグループラインできたり。。疲れるよー+82
-0
-
60. 匿名 2022/02/20(日) 15:31:34
>>43
たぶん男性は逆なんだろうね
同僚の結婚を祝福しても昇進には嫉妬する
男女どっちの陰湿なバチバチが自分にとってマシと思えるかで職場を選ぶといいかもw+23
-1
-
61. 匿名 2022/02/20(日) 15:31:38
>>4
女だけ!ならいいけど
男が1.2人いるだけで全然違う……
+10
-1
-
62. 匿名 2022/02/20(日) 15:32:00
>>32
男の人も陰湿だったり、ネチネチ言う人いる。口開けばずーーっと愚痴言ってたり、プライドが高いからなのか、素直にミスを認めなかったり、往生際が悪い人もいる。
立場悪くなると、怒鳴りちらしたり理屈で責め立てる。頭良い風を装って横文字、専門用語並べてみたり……男も女も面倒くさいww+114
-3
-
63. 匿名 2022/02/20(日) 15:32:01
うちの営業は男ばかりだけど営業事務やってるのが女で
その人、こっちが毎朝あいさつしてるのに無視!!
目を見て顔も合ってるのに無視!!うざすぎる
私はIT部門で別部署・普段は別階だけど最近業務内容に合わせて営業と同じフロアに移動になったんだけどそいつ男が居ないときは完全に無視してくる+38
-0
-
64. 匿名 2022/02/20(日) 15:32:11
職場がそうで来週辞めます
それぞれがそれぞれを下げるようなことを言い、自分をよく見せるための嘘をつく
毎日腹の探り合い
本当に疲れた+65
-2
-
65. 匿名 2022/02/20(日) 15:32:29
>>5
男女問わず
人間性の問題のように感じる。+92
-2
-
66. 匿名 2022/02/20(日) 15:32:46
>>4+30
-1
-
67. 匿名 2022/02/20(日) 15:34:12
>>38+5
-8
-
68. 匿名 2022/02/20(日) 15:34:18
>>4
女ばかりの職場でわずかに男性がいてその人達といるほうが心穏やかに仕事できる+71
-0
-
69. 匿名 2022/02/20(日) 15:35:49
>>3
既婚者で特に子供ができた友達は、集まろってなっても、今までディナーだったのにランチばっかりになって嫌ではないけど、夜の方が目が覚めてるし話しも弾むきがする!+32
-0
-
70. 匿名 2022/02/20(日) 15:35:53
>>1
主も同じ様に
・スマホ覗き見
・会話盗み聞き
・模試の判定をしつこく聞く
事をそっくりやればいいよ。いつか止める、友達だから信用するぞ!というのが通用しない人間もいるから。怒ったらそっちが先してるじゃんと言おう。+9
-0
-
71. 匿名 2022/02/20(日) 15:36:19
おそらく境界性パーソナリティ障害であろうママ友にロックオンされてます。
私は今育休中で家にいるので、週2、3回はお茶に誘われ用事があると断ると
「迷惑なんでしょ?」「私のこと見捨てないで〜」って。
話の流れで私が地元に仲良しの幼なじみがいるって話をしたら「私はガル子ちゃんが一番仲良しだと思ってたのに、ガル子ちゃんにとっては私はただのママ友なんだね、悲しいなぁ〜」ってその日の夜に電話が来ます。
学生時代でもなく、まさかアラフォーでこんな友人関係で悩むと思いませんでした。+95
-0
-
72. 匿名 2022/02/20(日) 15:36:32
>>48
逆に楽じゃないですか?
私も同じ立場だけどランチとかコストコとか全く誘われなくなったよ。私立だから学校で合うこともないし、私立のお母さんたち全然つるんでなくてみんな一定の距離おいてるからスッゴク楽!+50
-0
-
73. 匿名 2022/02/20(日) 15:37:16
>>4
これ言うとフェミとかに怒られそうだけどホント女だらけの職場って辛い。
マウントの取り合い、謎のギスギス感が学生時代のバイトや社会人でもあった。
今は8割男の会社だけど人間関係超楽だなー。
セクハラも今のご時世なら訴えられるし男多い会社おすすめ。+104
-2
-
74. 匿名 2022/02/20(日) 15:38:01
>>23
男はいつまでも猿山
女は共感型の横社会+46
-2
-
75. 匿名 2022/02/20(日) 15:38:21
>>1
私の経験上、女上司より男上司の方がいい。+67
-1
-
76. 匿名 2022/02/20(日) 15:38:52
>>28
子供同士が仲良くなるのが始まり…「幼稚園終わったら◯◯ちゃんと家で遊びたい~」とか、「◯◯ちゃん、とお出かけしたい」とか言い出したりするようになるし。
幼稚園のイベントとか、役員とかやるとマメに連絡取り合ったりするようになった。
今はコロナだから、って理由で断れるけどね。+71
-0
-
77. 匿名 2022/02/20(日) 15:38:56
発達障害の人は女との付き合いが嫌いな人が多い。こちらは同じ発達障害持ちで仲良くしたかったけど最初から敵視して男には笑顔で心開いている。そういう所がね・・・と悲しいけど思った。
+11
-8
-
78. 匿名 2022/02/20(日) 15:38:57
>>4
私も学生時代、男友達とばかり行動してたー
周りの女からはなんて思われてたかわからんけど、女同士でつるむよりも、よっぽども楽だった!+28
-6
-
79. 匿名 2022/02/20(日) 15:39:32
女の敵は女だけど
実母との関係が一番しんどいかも+36
-1
-
80. 匿名 2022/02/20(日) 15:40:00
>>7
なんか、姑みたいな友達だね。。そっとしてあげればいーのに…+44
-0
-
81. 匿名 2022/02/20(日) 15:40:27
高校時代から私を含めて4人で仲良しの関係があったのですが、私以外の1人が未婚、2人が不妊治療をしています。結婚したい、子供が欲しいとそれぞれの悩みを聞いていたので、傷付けたくなくて、会う時には子供は連れていかない、自分から家族の話題は出さない等、自分なりに配慮をしていたつもりでした。
しかしお互いにどんどん気を使って話すようになり、話題も減っていき、疎遠になってしまいました。友人達の方から「子供いると大変でしょ」「家族いると忙しいよね」と聞かれる事も多かったのですが、何か嫌な答え方をしてしまったのか、どう答えるのが正解だったのかと考えてしまいます。何も考えずに仲良くできた学生時代を思い出して、とても寂しくて、心が疲れてしまいました。
人間関係は考えた分結果が伴うものでもなくて、難しいです。+68
-1
-
82. 匿名 2022/02/20(日) 15:40:29
>>28
私の子はバス通園なんだけど同じバス停の人数がそこそこ多い。
バス停のすぐ隣が公園だからお迎えのあと子どもがお友達と遊びたがる→必然的にママ同士で話さないといけない。
まあ人間だから正直それぞれ苦手なタイプのママ友もいるだろうけど
そこは無難な話題で上手くやればいいのに
あからさまに好き嫌いを態度に出したり
マウント取りたいのか夫の給料とか子どもの出来とか2人目3人目の妊活だとか
ナーバスなことを話題に出すママがいる。
それでドッと疲れる。
特に好き嫌いを態度に出すママ友が一番めんどくさい。
4月から下の子も入園なのでパート始めてバス通園辞める予定です!!+118
-0
-
83. 匿名 2022/02/20(日) 15:40:49
今の自分にタイムリーなトピです…
私も仕事の人間関係に悩んでいるので、相談させて下さい。
20代・派遣社員、工場で働いて1ヶ月強になります。
同じ班の先輩3人(女性)との関係で悩んでます。
入った時に話すタイミングがなかなか無いため、お昼ご飯の時に話の中に頑張って入ろうと思っていたのですが、人の悪口や噂話ばかりが話題になりやすく結局話の中には入っていけず。関わってもめんどくさいなと思い、話しかけられたら話す程度で関わっていますが3対1の構図が出来てしまい、とても居心地が悪いです。
また、私の悪口を言っているのを聞いてしまい正直、この先一緒に働きたいと言う気持ちが薄れています。
長くなってしまいましたが、このような悪口や噂話が好きな人と皆さんはどのように関わっていますか?+15
-0
-
84. 匿名 2022/02/20(日) 15:41:03
>>74
「出る杭は打たれる」は女社会のためにあるような言葉だね
普通より少し可愛い、普通より少し仕事できる、普通より少し私生活充実してる…
これをぶっ叩いて排除するのが女社会+105
-3
-
85. 匿名 2022/02/20(日) 15:41:07
異性相手だと思うようにいかなくても異性だから仕方ないみたいにお互いに落としどころがあるけど、
女同士だと同じ女なのになんでわからないの?ってなっちゃうのがめんどくさい
察してちゃんや勝手な暗黙ルールを作りがちな人ほどその傾向があるからめんどくさい
+36
-1
-
86. 匿名 2022/02/20(日) 15:41:45
>>12
こーいう場も気つかわない??w+26
-0
-
87. 匿名 2022/02/20(日) 15:42:41
男も女も程度だっていうけど
女って程度にたいして差がない気がする
生き物として個体差がない。
よくもわるくもどこの職場も対して変わらない
+8
-0
-
88. 匿名 2022/02/20(日) 15:42:56
>>41 そりゃ非正規で結婚なんて一番楽な道選んだら良くない顔されるよ。
+4
-7
-
89. 匿名 2022/02/20(日) 15:43:55
女が多い少人数の職場は本当にしんどい。
毎日イジられて、歳上にもう若くないとか言われたり、顔を馬鹿にされたり自己肯定感下がる。+42
-1
-
90. 匿名 2022/02/20(日) 15:44:07
1人の女友達無神経だし
自分が悪いこと分かって無さすぎてもう
会いたくない
仲良いメンバーで集まろうってなって楽しみ
にしてたけどその子いるから行かない
顔も見たくない+19
-0
-
91. 匿名 2022/02/20(日) 15:44:38
>>6
>>28
子どもがお友達と遊びたがると
幼稚園児なので親は必ず付き添わないといけないんです。
でも相手が気の合わないママさんや常識ないママさんだと
もう関わるのが苦痛になります。
ハロウィンパーティーだのクリスマス会だのやりたがる母子がなぜか必ずいるし…+140
-0
-
92. 匿名 2022/02/20(日) 15:44:42
当事者だけで解決出来る事をあちこちに吹聴して大ごとにしたがるの何なんだろう
しかも終わった事でも何ヶ月経ってもネチネチ、、、
男性はその辺わりとさっぱりしてるよね+10
-1
-
93. 匿名 2022/02/20(日) 15:45:16
>>53
うちの義母もそんな感じです。会話が成り立たなくてしんどいですよね。
私も結婚当時は意地悪してる?と思ったのですが、最近は年齢的なものかと思い始めました。自分の事は話さず完全聞き役に回ると少し楽ですよ。+20
-0
-
94. 匿名 2022/02/20(日) 15:45:20
>>84
ガルでも圧倒的に可愛い、美人は褒め称えられるけど、普通に可愛いレベルはマイナスばっかり。
「少しだけ自分より優ってる」ってのがポイントかもね+66
-0
-
95. 匿名 2022/02/20(日) 15:45:21
>>4
それほんとのクズの男に出会ったことないのかも。
男がほとんどの職場で、上司のモラハラクズ男に標的にされ、精神病んだよ。女のイジメとはレベルが違う。
そのあと女ばかりの職場に行って、確かにキツイ言い方されたり無視するような人もいたけど優しい人の方が断然多いし、何よりモラハラ男の経験があったために所詮女の嫌味なんて可愛いものだと思えた。+79
-5
-
96. 匿名 2022/02/20(日) 15:45:27
コロナってウザいし色々面倒くさいって思ってたんだけど、ママ友ランチ会、学校行事などなどがなくなって、こんなパラダイスないわ〜と。
オンナが集まるとマウントか悪口か、なんだもん。疲れる。
+64
-0
-
97. 匿名 2022/02/20(日) 15:46:40
女の集団、なんでも団体行動なのが嫌。
一つのことをするのにそんなに人数要らんやろ?+50
-1
-
98. 匿名 2022/02/20(日) 15:46:56
>>89
私もこの職場だった時お局に嫌がらせされてトラウマになった。(表面上は)仲良くしてた同僚も、腹の中では…+24
-0
-
99. 匿名 2022/02/20(日) 15:47:05
>>34
嫉妬する対象が違うんだろうね
男は学歴、出世(高収入かどうか)
女は妊娠、結婚で嫉妬
どちらも生きることに
直結してるからだと思う
女は産む性だから結婚、妊娠が
直結+25
-0
-
100. 匿名 2022/02/20(日) 15:48:17
食事にいったり楽しくおしゃべりしてたりで仲が良いのかと思ってたら悪口が始まるり
なんで合わない人と一緒にいたがるの?+22
-1
-
101. 匿名 2022/02/20(日) 15:48:27
>>3
一緒に婚活してた友人が彼氏出来た途端、上から目線になった
結婚報告来る前にブロックした
今生きてるのもしんどすぎて、正直人の幸せを祝って上げらる余裕がない+110
-2
-
102. 匿名 2022/02/20(日) 15:48:38
>>95
男が本気だしたら女顔負けの陰湿さだからね。
わかるよ
ターゲットにされなければ優しいけど。+54
-4
-
103. 匿名 2022/02/20(日) 15:49:09
>>16
聞いても無いのに勝ち組負け組とかこーいう女に疲れるのよ+28
-0
-
104. 匿名 2022/02/20(日) 15:49:33
>>88
でも結婚するタイミングは本人同士が決めること。他人が口を挟むのはおかしい。+11
-1
-
105. 匿名 2022/02/20(日) 15:50:11
>>100
参加しないことで生まれる自分への悪口の場が怖いのさ+7
-2
-
106. 匿名 2022/02/20(日) 15:51:11
>>1
でも「ガルちゃん」に相談するんだね。
学習しようぜw+7
-1
-
107. 匿名 2022/02/20(日) 15:51:37
前の職場で些細なことでマウントする同僚いたな
これ買ってすごい良かった話せば前使ってたけど私には合わなかったって言うし、ここのお菓子美味しかったって話せば食べたけど〇〇の方が美味しかったって言うし、ここに行ってみたいって話せば前行ったけどあんまり楽しくなかったって言うし本当めんどくさかった+47
-0
-
108. 匿名 2022/02/20(日) 15:52:37
>>1
それのママ友バージョン。
しつこく子供の志望校聞いてくる。相当しつこい。言いたくないという態度とってもカマかけてきたり。他人のことに興味津々で首突っ込む人ってなんなんだろう?+64
-1
-
109. 匿名 2022/02/20(日) 15:53:06
>>27
私は既婚者だらけの職場だし異性としてモテることはないけど、いじられキャラというかチヤホヤされやすい性格で、新しい環境にいくといつもライバル視されて凄い張り合われて傷つくこと言われたりもするから、余計に女性と距離を置きがちになる…
今の部署はもう丸5年だから女性とも打ち解けてきたけど、毎回苦しむ+63
-1
-
110. 匿名 2022/02/20(日) 15:53:30
>>88
私の職場にも非正規でお金持ってる人と結婚した人居るけど、運がいいんだな~生き方上手いなあくらいしか思わないよ。だってその人が独身でいようが結婚しようが自分が結婚できるかはまた別だから。+27
-0
-
111. 匿名 2022/02/20(日) 15:53:40
>>101
私は疎遠気味な友達が結婚して招待状も来たのに式に欠席したよ…
おめでとうって心から言えるのはこっちにも心の余裕がある時だけだよね+64
-1
-
112. 匿名 2022/02/20(日) 15:53:44
ヒソヒソ悪口やめろー!なのに面と向かってはニコニコ話すのはなに??怖いし気持ち悪い!+47
-0
-
113. 匿名 2022/02/20(日) 15:55:58
>>98
波風立てるのがめんどくさいから表面上は仲良くするけど、それでもやっぱり疲れたりしてて表面上すらニコニコできない時期もあって、そしたら、なんか言ったら本気で怒るとか言われてどうしようもない。+9
-0
-
114. 匿名 2022/02/20(日) 15:55:58
>>106
女だから女同士の辛さをわかってもらえるのでは?+9
-0
-
115. 匿名 2022/02/20(日) 15:56:29
学生の頃からのグループ。
私以外、みんな子ども持ち、家持ち
私抜きでよく会ってる(コロナ前ね)ことを知った。
まぁ仕方ないんだろうけどこのまま疎遠になるんだろうな+41
-0
-
116. 匿名 2022/02/20(日) 15:57:48
>>5
出た、これ系のトピになると必ず現れる男の方が~っていう奴+39
-17
-
117. 匿名 2022/02/20(日) 15:57:56
今の職場の同期に独身40代の人がいるのですが、「私はマウントとかしないんで」とか言う割に自己主張が激しく、誰かのちょっとした一言にも打ち負かす勢いで返答してくる。皆、話したくない気持ちで嫌気がさす。誰に対しても上から目線で疲れるし、年下先輩が注意すると「そんな風にとられちゃうんですね。頭悪いから仕方ないのかな」「皆、エネルギー有り余ってるんですね。私、そんなエネルギーないから他人に怒れる人羨ましいです」とか更にイラつかせる。
挙げ句、誰かが仕事で褒められると、「本当に努力ができてすごいですね。私って高校の頃から努力の才能がないって言われてるんですよ」と、子供じみた自分擁護に必死…
めちゃくちゃ疲れます。早く離れたいし、皆を傷付けてるせいで嫌われてることに気付いて辞めてほしい。+21
-2
-
118. 匿名 2022/02/20(日) 15:58:34
>>62
それうちの支店長だ。すごい馬鹿だし文句や噂話ばかり。立場悪くなると大きい声で怒鳴り散らしたりしてうざい。+13
-0
-
119. 匿名 2022/02/20(日) 15:59:04
>>27
そして明らかに女性から嫌われててもチヤホヤしてくれる男性社員は守ってくれないんだよね…てかチヤホヤしてくる男性って結局お局さんのご機嫌とりもうまくないですか?いじめっこ、いじめられっこ双方の女性同士のバチバチを上手に相手してる大人の対応と言うか…+73
-0
-
120. 匿名 2022/02/20(日) 16:00:07
>>26
めっちゃあるよ。
女少なくても、その数少ない女同士で合わないときついきつい。
たくさんいる方がマシなケースってある。+116
-0
-
121. 匿名 2022/02/20(日) 16:00:27
女性が多い職場は、仕事と関係ないことも根掘り葉掘り聞き出そうとしたり、気付けば何でもかんでも筒抜けになるから怖い。
マウント餌食にならなくても、誰かの愚痴を聞いてくれ聞いてくれ~ってサンドバッグ状態になったり。
けど男性が多い部署で、男性同士の妬みとかも凄かったし、男性が多くてものほほんとしてる部署もあったし、人間ってなんだろうね?+29
-1
-
122. 匿名 2022/02/20(日) 16:01:32
>>16
ケースバイケース
5%の女性がみんな性格よければ天国
うち1人でもやばい人いたら、しんどいよ。
母数が少ないから、関わる機会増えるからね。+17
-0
-
123. 匿名 2022/02/20(日) 16:01:56
悪口に賛同したくないけど
怖いからついそうだよね。困るよね。って言っちゃう
私はその子以外友達いないし+2
-0
-
124. 匿名 2022/02/20(日) 16:01:58
>>32
うちの会社のやつ最悪だよ。すごく幼稚。
1回会社辞めて戻って生きてるWWのにこの間もまた辞めるって
発表されてたのに、辞めるのやめたらしいWW
はずかしすぎるーー
そんな旦那いやすぎるW
+8
-0
-
125. 匿名 2022/02/20(日) 16:03:01
>>5
わかる!馬鹿な男ばかりの職場だと馬鹿な女のふりしないとモラハラされる。
文化的な男ばかりの職場では、おばさんになっても女性として配慮もされるし、人間として意見も尊重される。
知的な男性の多い職場は天国。+140
-1
-
126. 匿名 2022/02/20(日) 16:03:47
>>60
田舎だからか、パート先で男性社員に旦那の仕事聞かれるけど、これって普通?話題がないから?
短期バイトの時すら聞いてこられたことある。
でも聞いてこない人の方が多いしなんなんだろ、、+14
-0
-
127. 匿名 2022/02/20(日) 16:04:13
女性で高学歴な人はみんな性格が良い気がする
+3
-14
-
128. 匿名 2022/02/20(日) 16:04:17
>>30
ほんとこれ!
感情で動くから面倒極まりない+40
-1
-
129. 匿名 2022/02/20(日) 16:05:21
>>124
その人結婚してるの?+1
-0
-
130. 匿名 2022/02/20(日) 16:06:26
>>6
卒業までの我慢なんだけどそれがつらいよね
卒業した途端縁切った+48
-0
-
131. 匿名 2022/02/20(日) 16:07:46
コミュ障害なのに子供を幼稚園に入れて、お母さん同士の付き合いで病みました
悪口を言い触らされたり
狭い町なので幼稚園時代の人に会わないようにいまだに気を使って生きています
+25
-0
-
132. 匿名 2022/02/20(日) 16:07:48
>>10
そりゃ同意待ちで話振ってたね
自分が人の中で不安だからわざと自分以外の所に摩擦起こして
自分は片方、下手すれば両方に味方顔してうまくやった気になってるのよ+29
-1
-
133. 匿名 2022/02/20(日) 16:08:48
>>34
男は己自身が張り合う
女は己以外で張り合う+15
-0
-
134. 匿名 2022/02/20(日) 16:10:03
>>12
こんな美男美女の飲み会なんか知らない+20
-3
-
135. 匿名 2022/02/20(日) 16:10:59
>>24
私もカーリング女子の雰囲気いつも苦手+173
-2
-
136. 匿名 2022/02/20(日) 16:11:30
学生時代のいつめんで毎年集まってたのに、1人新しく加わるのが憂鬱。みんな来なよーって感じだけど、子沢山で連れてくるし、私は大人だけで集まったり、いつめんだけで集まりたかった。人の子って可愛くないし。でもそんな事言えないから女ってめんど臭い。+7
-0
-
137. 匿名 2022/02/20(日) 16:13:30
>>79
母親どの関係すら女vs女+5
-1
-
138. 匿名 2022/02/20(日) 16:14:13
>>24
あれ見てるとモヤモヤする+104
-2
-
139. 匿名 2022/02/20(日) 16:17:44
>>111
ごめん。普通招待状送る前に式に出れるか本人から電話なりメールなりで確認するものだと思うんだけど、その疎遠の人突然招待状送りつけてきたの?+10
-1
-
140. 匿名 2022/02/20(日) 16:17:59
下の子供が通ってた幼稚園ママさんが、マウント体質多しで疲れたよ。
係り決める時とか、〇〇の資格があるのでとか、大学で〇〇専攻してたので、などいちいち付け加えてた。
+17
-1
-
141. 匿名 2022/02/20(日) 16:18:44
>>1
うわ~~
ライバル視されてるね。+1
-0
-
142. 匿名 2022/02/20(日) 16:19:09
>>20
多分、大人になりきれてない人が多いんだよ。
そのうえ、男社会の中でぶりぶりキャピキャピの腹黒が重用されるから、その波を利用できるプロが上手く世の中を渡っていく。
そこに正義は存在しない。+25
-0
-
143. 匿名 2022/02/20(日) 16:22:03
女三人で銀行の窓口やってんだけど、パートのおばちゃんが、みんなの生理周期を報告しあって、トイレに行ったり体調が悪そうだったりをお互い把握しあいたいらしい。
生理不順な子がいたり男性職員が窓口になったり、おばさんが閉経したりしたらどうすんだろう…+20
-2
-
144. 匿名 2022/02/20(日) 16:23:14
>>135
オリンピックでしかカーリングを見た事がないので、日本の他のチームがどうなのかわからないのですが
少なくとも海外のカーリングチームを見ていても感じない何というか女子特有の雰囲気がロコにはある気がするします+103
-0
-
145. 匿名 2022/02/20(日) 16:24:09
>>1
私は義妹バージョン…
「私はお姉さんの味方だから!」って言いながら私から愚痴を聞き取り、
「それは頑張りすぎじゃない?普通そんな事しない」とか言ってたくせに、陰では自分が同じ事してて点数稼いでたわ。
私の評価を下げて自分を上げて、親の面倒は見ないくせに。+13
-0
-
146. 匿名 2022/02/20(日) 16:26:28
>>114
じゃあ疲れたなんて言うなやw+2
-4
-
147. 匿名 2022/02/20(日) 16:26:40
>>135
私も準決勝の相手チームの主将みたいな人が女優っぽくて格好良くてちょっと応援してしまった。+30
-2
-
148. 匿名 2022/02/20(日) 16:28:09
女社会が苦手な人は結局男性も苦手だと思う…
うちの職場だと女同士キャッキャうまくやれてる人は男の人相手でも楽しそう…
私は女同士でもうまくやれないし、男の人ともうまくやれない…(いじめてこない、必要最低限の会話で済む分男性の方が気楽ですが)+42
-0
-
149. 匿名 2022/02/20(日) 16:28:52
>>24
私もやっぱりキツいわと思った
やたら声がうるさい・カメラが回ってることを承知でのわざとらしいオーバーな喜怒哀楽。
泣いたり笑ったりの私達、今日も元気です!みたいな感じがもう…
高木美帆選手を見習って欲しい。+220
-19
-
150. 匿名 2022/02/20(日) 16:29:05
>>8
一言一句私が書いたのかと思ったw
同じ様な人いるんだなー+53
-0
-
151. 匿名 2022/02/20(日) 16:29:19
>>83
私なら仕事中は仕事以外では話さず昼休憩も年の近い人と食べる。工場なら中年・高齢が多いから無理に合わさなくてもいいよ。工場・軽作業は昼休憩一緒で食事も一緒のテーブルで食べるよう強制みたいにさせる人もいるけど気にしないで離れていいよ。食事中は仕事じゃないし給料も発生しないんだから(事務だと休憩中に電話対応しなくてもいい)+6
-1
-
152. 匿名 2022/02/20(日) 16:30:37
>>139
LINEが来てやんわりお断りしたんだけど招待状来ました…+7
-2
-
153. 匿名 2022/02/20(日) 16:31:25
女友達同士で温泉入れない。
旦那(彼氏)なら平気。
同じ人いますか?+33
-0
-
154. 匿名 2022/02/20(日) 16:31:43
女だから訪れる、妊娠出産前後のズレでドッと疲れる。
病気でしかたなく子供うめなくなった私に、子育てのうんぬんを吐きまくるあいつの無神経さヤバすぎる。ママ業してる自分が一番大変だと思ってる+41
-1
-
155. 匿名 2022/02/20(日) 16:32:06
>>143
え?既出のものとは種類の違う気持ち悪さ。私、その人の本当に無理だわ。セクハラにあたらない?+13
-0
-
156. 匿名 2022/02/20(日) 16:33:07
>>1
他に評価される場所がない人って子供の成果が自分の成果、みたいに考えてる人いるよね。+21
-0
-
157. 匿名 2022/02/20(日) 16:33:12
前にいた職場は大奥と呼ばれ社内や近隣の社外でも
有名だった
午前中に7階の職場で発した言葉が昼休みには3階の職場の女性陣に広まってたことがザラ
もちろん、尾鰭も背鰭もガッツリついていた+30
-1
-
158. 匿名 2022/02/20(日) 16:33:15
>>5
男性ホルモンから競争意識強くて人を蹴落とすのが普通だからね…そのやり口も汚すぎてうんざり+24
-0
-
159. 匿名 2022/02/20(日) 16:33:44
よくフェミニストが女同士より男同士の方が陰湿って言うけど、そんなことないと思う
ギスギスしまくってた女だらけの職場から男だらけの職場に転職したら、みんな和気あいあいで優しくて天国かと思ったもん
本当に女は性格悪いよ+47
-1
-
160. 匿名 2022/02/20(日) 16:34:39
>>153
わかる。
私ハイジニーナ脱毛してるのもあるけど、他人の裸を見たくないので義親との旅行も絶対に個室の風呂。+16
-0
-
161. 匿名 2022/02/20(日) 16:35:14
幼稚園で、仲の良いママさんにしか
挨拶しない人とか、呆れるわ。
駐車場で会話が禁止なのに
ずっと話しているから車の出入りに
邪魔。
そしてそのママさんの子供達は帰りたいのか
泣いている。
園にチクりたい。+46
-0
-
162. 匿名 2022/02/20(日) 16:35:36
母親くらい年の離れた女性と二人事務やってんだけど、1日1言も会話なし。全然話しかけられない。これって嫌われてるのかな…
二人だから無言で済んでるけど、3人とか4人とかになったら完璧ハブられそう…+14
-0
-
163. 匿名 2022/02/20(日) 16:36:32
>>143 そんな言い分無視したらいい。こういうデリカシーのない人って今もいるんだ。+9
-0
-
164. 匿名 2022/02/20(日) 16:37:45
>>116
聞いてないよね
トピタイ読めないのかな?+14
-4
-
165. 匿名 2022/02/20(日) 16:39:03
前の職場は女性が多かったけどみんなサバサバしてて必要以上に関わり持とうとしなくて私的にはすごく働きやすかった。
転職して今の職場も女性が多いけど今度は面倒くさい女の集まりって感じでめちゃくちゃストレス。悪口、嫉妬。あー鬱陶しい。+35
-0
-
166. 匿名 2022/02/20(日) 16:39:12
>>152
それは友達ちょっと変だね。私でも欠席すると思うよ。+15
-0
-
167. 匿名 2022/02/20(日) 16:39:22
>>161
どこにでもいるんですね
小学校の子供会に、仲良いお母さんにしか挨拶しない方がいます
というか、仲良くない方がくると、あからさまに逃げるんです
逃げるくらいなら挨拶した方がラクじゃないですか?+13
-0
-
168. 匿名 2022/02/20(日) 16:41:11
サバサバ気取りの女ほどネチネチしてる
+23
-0
-
169. 匿名 2022/02/20(日) 16:42:19
アラフォー独身地方公務員やっていますが、産休育休取れるのでみんな辞めないから休憩時間や昼休みは子持ち奥さまの座談会、井戸端会議みたいになっててつらい…元々女社会も苦手なのに女性職員みんな見事に旦那子供の話題ばっかでついていきようもない。定年までこれかと思うと鬱になりそう。+10
-0
-
170. 匿名 2022/02/20(日) 16:43:42
>>167
コメントありがとう。
そう思う。
無理するのって、したことがないけど
自分で居た堪れない気持ちになりそう。
小学校でもいるのかな。
最近は、そういう人には会釈にしている。
でもやっぱりそういう人の子供も
挨拶をしないね。
親を見ているんだろうね。
+6
-0
-
171. 匿名 2022/02/20(日) 16:48:09
>>162
大人げないよね。不自然だし。あまり気にしても精神衛生上良くないから気にしなくてよし+6
-0
-
172. 匿名 2022/02/20(日) 16:53:54
>>170
園付近での交通妨害は危険すぎるから園には言ったほうがいいと思う
うちの幼稚園は園長みずからパトロールして、徹底してるよ。事故があったら大変+7
-0
-
173. 匿名 2022/02/20(日) 16:54:27
>>137
私達は女だから知らないだけで男vs男(父親vs息子)だってあるよ。+8
-1
-
174. 匿名 2022/02/20(日) 16:57:40
>>7
釣りかと思う位、無神経過ぎる主婦だな。きっとその主婦、他から同じように口撃されてて、その鬱憤を周りの人使って憂さ晴らしてるのかもしれないね。+27
-1
-
175. 匿名 2022/02/20(日) 16:59:18
>>75
本当にそう!
今女性上司なんだけどヒステリー酷いし
気分次第で意見変わるし最悪!
女性だから実力無くても出世させないといけない昨今本当にイヤ!
+31
-0
-
176. 匿名 2022/02/20(日) 16:59:39
>>173
でも問題にあがるのは母娘ばっかだよね
書籍も母娘問題ばかり揃ってる
男同士って切れたら終わりだけど母娘っていがみあってるのに関わりたがるから不思議ww+8
-0
-
177. 匿名 2022/02/20(日) 17:01:49
>>75
セクハラとかパワハラとか言われてるけど、絶対数が多いから変なやつが目立つだけ
女政治家とか見てたらわかるけど女で上に立ちたがるやつはあたまおかしい人ばっかり+20
-1
-
178. 匿名 2022/02/20(日) 17:05:44
女というか、人が嫌い。山奥以外の人と関わらなくて済むところで暮らしたい。必要な時だけこっちから話しに行けるみたいなとこ。そんな都合のいいところないか。+18
-0
-
179. 匿名 2022/02/20(日) 17:06:59
>>106
相談っていうか愚痴でしょ。
顔も知らない人だから好き勝手言えるって事もあるじゃん?+4
-0
-
180. 匿名 2022/02/20(日) 17:07:29
>>149
そこまでは思わなかったけど、高い声で結構喋りながらやってて「コミュニケーションが取れてる」という解説があったけど、言葉が通じない相手チームは、私達が爆買いしてた国の人に感じるのと似たような印象なんじゃないかな?とかちょっと思った。+94
-1
-
181. 匿名 2022/02/20(日) 17:12:34
男性ともフランクに話せる友達が最近ずっと
同じ事を言ってくるのに、うんざりしてる
A君がいつも私にだけちょっかいだしてくる
B君、本当ひどいんだよ!悪口言われた〜
Cくんはガルちゃんには優しいよね
私なんて、いつもおちょくられるんだから
永遠とこういう話を聞かされる
初めは、私が嫉妬してるのかも
普通に聞こうと思ってたけど、2年くらい聞かされてて
本当うんざりしてきた
そして、やっとマウントとられてる?って
気付いた
+8
-0
-
182. 匿名 2022/02/20(日) 17:12:37
今までマンションでママ友付き合いゼロだったから凄く平和だったのに今年役員で一緒になった人が物凄い噂好きの人で他の部屋の人の悪口のオンパレード。○号室のママはちょっと変わってて皆に避けられてるとか○号室のママは愛想悪くて皆に嫌われてるとか本当にくだらなくて良くそんな話で盛り上がれるなとむしろ感心するレベル。
役員が終わるまでマジでストレスでハゲそう。+27
-0
-
183. 匿名 2022/02/20(日) 17:13:53
>>116
ホントそれ。
男の方が、って言われても知らんし。
女同士の方が疲れるって言ってる人達で話し合いたいんだからいちいちコメントしなきゃいいのにね。
多かれ少なかれ女同士はめんどくさいなって1度も思ったことない人なんていないはずなのにさ。
+21
-6
-
184. 匿名 2022/02/20(日) 17:15:46
>>75
女性は縦並びよりも横並びになりやすいから、女の上司だと結局気に入った女同士で馴れ合いになりやすいよね。+42
-0
-
185. 匿名 2022/02/20(日) 17:15:55
>>178
それがガルちゃん!
ガルちゃん様様!+1
-0
-
186. 匿名 2022/02/20(日) 17:19:18
>>75
このトピ画久しぶりに見たw+0
-0
-
187. 匿名 2022/02/20(日) 17:20:14
>>153
普通だと思う+7
-0
-
188. 匿名 2022/02/20(日) 17:21:36
>>162
むしろ楽じゃん!
私は逆で、隣のオバサンが私語多すぎて疲れた。
娘の自慢ばっかりだし。
+18
-0
-
189. 匿名 2022/02/20(日) 17:21:47
>>73
絶対に女だけの会社なんて滅びるよね。
男がいないと無理。+28
-1
-
190. 匿名 2022/02/20(日) 17:21:54
あー前々職の苦い思い出が蘇る。。
私が配属された部署がたまたま若い子達ばかりだったからか、しょっちゅう揉め事起きてた。
〇〇さんは男性社員に媚び売ってるだの××さんは△△さんと浮気してるだの◎◎さんは自分のこと可愛いって勘違いしてるだの根も歯もない噂をお互いに流し合ってた。SNSに実名出して悪口書いてる子もいた。
あれは本当に怖かったなあ+6
-0
-
191. 匿名 2022/02/20(日) 17:22:41
>>55
事前準備のないミーティングとか地獄だよね。話が脱線に脱線して上手くまとまらない。
朝子どもを送ってお昼までミーティング→終わったら一緒にランチ→お迎えまで一緒コースw
私は嫌だから自宅近いんで帰ります〜っていつも逃げてるw
PTAも男性(父親)の参加率上がったら円滑に進みそうなんだけどなー。社会人経験ない、または浅い母親が集まると一年間地獄だよ。+29
-1
-
192. 匿名 2022/02/20(日) 17:23:05
職場自体は男性の比率が高いけど、女性も数人居るからそれも結構しんどい。
そこで仲間外れにされたら終わり(私は現在進行形でハブられて終わってる)
今までは技術職しか居ない所で働いてたから女性同士も忙し過ぎて他人に構う暇もなく淡々としてたけど、今は事務員さんも一緒だから本当にしんどい。
フレネミー?ってやつも経験したし、女性の職場がしんどい意味がよく分かった。+12
-0
-
193. 匿名 2022/02/20(日) 17:23:43
誰がどこからどう見てもうちより恵まれてる人が例えばうちの子が絵画コンクールで入賞すると数日後に私のいとこが姪が甥が〇〇で賞とってねそのときの写真がと古い話持ち出して写真見せてくる人が数人いた。
自分より下に見てる人が陽の目見るのが我慢ならないんでしょうね。
+9
-0
-
194. 匿名 2022/02/20(日) 17:24:06
>>82
海外にいたとき、日本人幼稚園の園バス待ちが最悪だった。朝見送りしたら、そのままモーニングに出かけてダラダラと昼近くまでお喋り。時にはそのままランチ。そのまま子どもの園バスのお迎え。園バス降りたらそのまま子どもを遊ばせ親はお喋り。イベントもしょっちゅう。仲間外れにされると子どもが浮く。日本人コミュニティの情報も入ってこない。駐在歴長めのクソママの機嫌でメンバーがころころ外される。+45
-0
-
195. 匿名 2022/02/20(日) 17:25:27
幼稚園ママ疲れる
女って内心文句ばっかのくせに上っ面は笑顔で
群れたがるよね
ひとりぼっちになる勇気がないし、ぼっちの人と
仲良くしたら自分も変に思われるって必死に
グループに居ようとするよね+55
-0
-
196. 匿名 2022/02/20(日) 17:29:18
>>27
わかる
少し男性社員から話しかけられたりするだけで媚を売ってるとか陰口言われる...
可愛くないのにとか+29
-0
-
197. 匿名 2022/02/20(日) 17:30:46
役員で専業主婦の人達が「集まるよりも平日の昼間に私達がちゃちゃっとやっちゃいますね!」と行事の準備などをしてくれて仕事をしている人達も「お手伝いしますよ」と言ってるのにその人達でさっさと進めた挙げ句「他の人達は何もやらない!」と影で怒ってたみたいだけど、あんたらがどんどん進めたんだろー!察してちゃんかよー!と超絶面倒くさかった。+30
-0
-
198. 匿名 2022/02/20(日) 17:35:08
うちの職場
50代女性の仲良しグループが、20代後半の若手女性(美人)の悪口を言ってるのをよく見かける
理由がどうであれ、とにかくみっともない
私はブスなので、多分割と好かれてる
+19
-0
-
199. 匿名 2022/02/20(日) 17:35:09
>>27
モテる割には結構長い間フリーですか?
あなたが結婚してたり彼氏がいたらそんな不特定多数にモテてちゃって~みたいな妬みも減りそうなんだが…+6
-3
-
200. 匿名 2022/02/20(日) 17:37:08
>>196
女性に対してのみおどおどしたり、変に気を使っていたりしませんか?
普通、男性に話しかけられたくらいで嫌われないと思うので…+1
-5
-
201. 匿名 2022/02/20(日) 17:37:42
入社当時お局たちにさんざん陰口悪口言われたな
あの頃は本当に辛かった
今はターゲットが変わったみたいでおそらくなくなったけど
そのこともあっておばさんたちが苦手
もちろんいい人もいるのはわかってるけど+25
-0
-
202. 匿名 2022/02/20(日) 17:38:14
>>6
小学生になるとぐっと楽になった。LINEも特にない。快適。+46
-0
-
203. 匿名 2022/02/20(日) 17:39:56
>>200
嫌われないよう、同性に対して気をつかいすぎている部分はあるかもしれないです+6
-0
-
204. 匿名 2022/02/20(日) 17:39:59
>>27
しゃーない。諦めなさい。+2
-0
-
205. 匿名 2022/02/20(日) 17:40:02
>>6同じバス停のメンバーが
うち(年長)と年少さんの3組なんだけど、
AママがどうやらCママをとにかく気に入らないらしく
私とBママには媚びっ媚びなのにCママにはものすごい塩対応。
挨拶も無視か会釈だけ、会話にも入れないように必死。
AちゃんCちゃんはクラスも同じらしいのに
行事のこととかBママにしか聞かないし。
Cママは若くて見た目は少し派手目だけど
すごく礼儀正しいしお子さんのしつけもきちんとしててお利口さん。
Aママはどう見ても一回り以上年上なのに中学生みたいなことやっててほんと呆れる。
うちの子はもうすぐ卒園で関わりなくなるし
一言言ってやりたくなる…+57
-2
-
206. 匿名 2022/02/20(日) 17:41:14
彼氏自慢ばかりで疲れる。彼氏居ないから僻んでると思われるのも嫌だし辛い+14
-0
-
207. 匿名 2022/02/20(日) 17:43:54
確かに女同士の関係に疲れたことは数えきれないほど沢山ある。 けど だからといって女より男の方が良いだなんて微塵も思ったことないや。+7
-1
-
208. 匿名 2022/02/20(日) 17:44:40
>>101
結婚報告来る前にブロックした←懸命な判断だと思う。+35
-0
-
209. 匿名 2022/02/20(日) 17:48:01
>>6
母親同士って疲れるよね。
幼稚園は親同伴だからトラブル起きても親がちゃんと見てればどっちが悪いのかどっちも悪いのかとかわかるけど、小学生は本当面倒臭い。
自分の子供が悪くてもうちの子はそんな事言いません!しません!ってのは必ずいるからね。
被害者がいるのに。
そのくせ自分の子供が何かされるとすぐ騒ぐ。
親が知らないだけで問題有りな子っているよ。+58
-0
-
210. 匿名 2022/02/20(日) 17:51:24
>>5
どんな業界なんだろ?
最近のニュース、建設会社で働くベトナム人技能実習生が酷い虐待受けてた事件思い出した...+7
-0
-
211. 匿名 2022/02/20(日) 17:52:10
>>3
子持ち同士でも友達が2人目3人目産んだら疎遠になった
私のところは一人っ子だから話が合わなくなってきたんだよね
女の友情って脆いなって思う+39
-0
-
212. 匿名 2022/02/20(日) 17:53:16
>>32
胡散臭いエロい噂光の速さで広まるよ笑
女には言わないやつ+7
-0
-
213. 匿名 2022/02/20(日) 17:53:32
友達と同じ職場に入ったんだけど、友達が責任者と付き合いだし、友達が会社の愚痴、責任者の彼氏の愚痴を言ってきて、私も不満を言ったら全部責任者の彼氏にチクってた。
あんたらの生活に刺激がないからって人を巻き込むな!
さっさ消えてほしい+9
-0
-
214. 匿名 2022/02/20(日) 17:53:34
>>169
私も子持ちだけど、子どもガー旦那ガーの会話は苦手。
だから昼休みは苦痛で。今はコロナで黙食だから助かってるけど。
+13
-0
-
215. 匿名 2022/02/20(日) 17:53:54
パートだけどどこの職場に行っても女の上司とは合わなくて必ず衝突する+11
-0
-
216. 匿名 2022/02/20(日) 17:54:47
>>8
自分に自信無い弱い人ほど
競争心強くて人と比較するらしい。
張り合ってきたり真似したり時に意地悪してきたり。
なるべく距離おくけれど、
幼馴染みや姉妹、そんな人が4人いる。
近い間ほど、その泥沼になりやすいんだと思う。
悲しいけれど他の人と仲良くしたい。+63
-0
-
217. 匿名 2022/02/20(日) 17:57:10
幼稚園がバスなしの親送迎なので
毎日毎日同じ方向に帰る数人の親子で帰るんだけど
〜ちゃんの家に行きたい、公園行きたい、でスムーズに帰れる日がない
習い事だから、家で用事があるからって先に帰ろうとしてもなかなかそうも行かず(笑)
徒歩10分の距離が30分も1時間もかかる
早く卒園したい+14
-0
-
218. 匿名 2022/02/20(日) 17:57:50
最近、女同僚1名と女上司1名に参っている。
ダイアモンドオンラインの精神科医tommy先生の話しがいいよ。
あとこれ読んだ↓+8
-0
-
219. 匿名 2022/02/20(日) 17:59:39
派遣で勤務してますが、勤務早々契約外の清掃ゴミ捨て業務をしてくださいと言われました。善意でしておりましたが、先日ついに清掃範囲が広がりかつ専任担当業務として今後毎週毎回して下さいと言われました。会社を通してお返事する事で即答は避けましたが、これって違法ですよね?
明日から私はどうしたらいいのか…何を言われるのか…不安です。+13
-0
-
220. 匿名 2022/02/20(日) 18:01:51
私が職場でAさんに注意されたとしたらもう言ったからそこで終わりにならずAさんがその場に居なかったBさんに「こうこうこんな事が有って私注意したんだ」と言いふらすのがしんどい。+7
-0
-
221. 匿名 2022/02/20(日) 18:02:35
>>5
男しかいない職場を3社渡り歩いて来たけど、若い男性が多い会社はギスギスしてて、おじさん多い会社は穏やかだったよ+34
-3
-
222. 匿名 2022/02/20(日) 18:07:46
>>219
全て派遣会社に伝えて任せましょう。
あと、その会社に一生勤めるわけじゃないから気負わなくていいですからね!+7
-0
-
223. 匿名 2022/02/20(日) 18:09:33
そういうのが面倒で1人行動選んでるのに、たまーに空気読めない人が寄ってくる。
社会人として表面上は当たり障りなく対応するけど、プライベートでご飯とか勘弁してくれ。+17
-0
-
224. 匿名 2022/02/20(日) 18:11:00
今飲食店でパートしているけどある40代の既婚おばさんは男性に対しては「いいよいいよ。私がやるからそこ置いていて❤️」と1オクターブあがるけど
私に対しては「何処置いたらいいですか?」と聞いたら「あ💢そこ💢」
勝手に置いたら怒るくせに聞いたら聞いたで怒るの本当に何なの!
+27
-0
-
225. 匿名 2022/02/20(日) 18:12:10
>>217
自転車で送迎はダメなの?
うちは習い事とか遅れるわけにはいけないし
遊びたいとかどこどこ行きたいと言われても
今日は習い事だからまた今度ねー!と言って
自転車の後ろに乗せて問答無用で連れ去ってる(笑)
おかげで苦手なママさんに捕まりそうになっても
ごめんね今日急いでて!!とだけ声掛けて風のように消え去ってるよ。+15
-1
-
226. 匿名 2022/02/20(日) 18:12:41
義妹との関係がきつい
友達なら合わなきゃ物理的に距離おけるけど
親戚は無理だから嫌だ
いっさい目も合わないし私が何しようが嫌いみたいなので
+9
-2
-
227. 匿名 2022/02/20(日) 18:18:30
>>217
それは苦痛だね。
相手の親も空気読めよと思うね。
嘘か本当かはわからないけど、付き合いが面倒だからほぼ毎日習い事入れてるって人もいたな。+3
-1
-
228. 匿名 2022/02/20(日) 18:20:52
>>222
本当はその会社にずっと居たいんです。会社としては全く悪くないし、掃除してくださいって言ってきた人の事も嫌いではないです。ただ出来る事と出来ない事の区別はしておかないと思って。+4
-0
-
229. 匿名 2022/02/20(日) 18:21:35
>>5
女が圧倒的に多い職場だけど、うちもパワハラや虐めひどいよ。
私も女上司から強烈なパワハラされてる。+25
-0
-
230. 匿名 2022/02/20(日) 18:22:46
「自分は女性だからセクハラ、パワハラ加害者にはならない」
と思っている上司
あなたの言動はセクハラ、パワハラですよ
訴えたい
+7
-0
-
231. 匿名 2022/02/20(日) 18:23:37
>>149ワロタw+16
-1
-
232. 匿名 2022/02/20(日) 18:24:54
>>168
やることエゲツないよね。周りの人にはバレてるけど+4
-0
-
233. 匿名 2022/02/20(日) 18:25:26
お前等なんてどうせ共通の敵作って
結託してはぶったたいて悦んでるぐらいしか能のない輩だろう?
他人の人生邪魔すんなよ
+6
-0
-
234. 匿名 2022/02/20(日) 18:34:27
>>101
何だろうねあの上から目線
それまではなんでも共感できたのに「彼氏いなくても楽しく生きてる人もいるよ~??w」とか言ってきたり。そういうおめーは必死こいて婚活してただろうが!っていうね。+24
-0
-
235. 匿名 2022/02/20(日) 18:35:04
>>168
自称サバサバの人はマジでネチネチしてる例外はない+4
-0
-
236. 匿名 2022/02/20(日) 18:38:54
>>215
男尊女卑かもしれないけど、女で頼れる上司に当たったことまずない
どうしても感情的だしメンタルが不安定なことが多い
あと自分と同じライフスタイルの人をひいきしがち
(独身なら子持ちを敵視するし逆もしかり)
リーダーには向いていない性別なのではと思う
かといって男だったら問題ないかというとそうでもないけど…
でも男の場合は他の女性と結託して「あいつないわ~w」って笑える点ではいいよね+12
-0
-
237. 匿名 2022/02/20(日) 18:40:03
>>224
勝手においたらのくだり、わかりすぎる+3
-0
-
238. 匿名 2022/02/20(日) 18:40:53
女ばかりの職場って大変だけど、男ばかりのところ行った方がなんだかんだ辛かった。結構男の方が嫉妬や悪口がねちっこい。女の関係も嫌だけど、職場の男女比率はほどほど療法いた方がいいなあって思う。+0
-0
-
239. 匿名 2022/02/20(日) 18:44:10
>>232
同意。二言目には仕事だからとか言う
コミニケーション能力ゼロ〜+0
-0
-
240. 匿名 2022/02/20(日) 18:45:57
私、男ウケする顔してるらしいから、入った職場で誰かしらにすぐ様対抗意識燃やされる。全然興味ない男が裏で褒めただけでその人狙ってた女からデスクの引き出しにゴミ入れられてたり、別の職場ではおばさんが対抗意識燃やして若い頃の写真見せてきたり、気遣っても文句しか言ってこないし、友達だと思ってた人は〇〇(私)より〇〇(他の人)の方が可愛いとか唐突に言ってきたり、面倒くさくて無視してたけど最終的には社会的地位がある男性達が守ってくれたけど、ほんとめんどいと思った。+6
-0
-
241. 匿名 2022/02/20(日) 18:47:10
お局ってその会社知らないからその会社の事はよく知っていても他所を知らないんだよね。井の中の蛙って事をわかってもらいたい。カエルにあわせるイルカの身にもなってくれー+7
-0
-
242. 匿名 2022/02/20(日) 18:48:21
>>9
業界にもよる。+7
-0
-
243. 匿名 2022/02/20(日) 18:48:35
>>241
入力もれしちゃった
正しくは
お局ってその会社しか知らないからその会社の事はよく知っていても他所を知らないんだよね。井の中の蛙って事をわかってもらいたい。カエルにあわせるイルカの身にもなってくれー
+1
-0
-
244. 匿名 2022/02/20(日) 19:01:06
>>38
女だらけだけど、みんな仲良く働いてるよ。無視とか意地悪とか一切ないし、お局様もみんな優しい。大変なときはみんな率先して助け合って乗り越える。
でも、職場外での交流は一切ない。表面上の仲良しなだけなのかもしれないけど、主婦の私にとってはそれでじゅうぶん。+65
-0
-
245. 匿名 2022/02/20(日) 19:09:49
>>244
そういう虐めとかギスギスしたところがなくて、さらに職場外での交流が一切ないって、
私からすると理想的!な職場かも。すごくいいなと思います。+48
-0
-
246. 匿名 2022/02/20(日) 19:17:07
女の世界が楽しいって思うけど私は変なの?男の世界だと女ってだけで甘くされたり強くされたり恋愛感情なんたらかんたら。
でも女ってある意味平等?同じ土俵だから上手くやれるかやれないかは結局こちら次第じゃない?+1
-2
-
247. 匿名 2022/02/20(日) 19:17:10
一人でお昼ご飯も食べられない、トイレにすら毎度固まって行く同僚がいてびっくりした(それぞれ別の人達)
大人になっても単独行動できない女性多すぎる+8
-0
-
248. 匿名 2022/02/20(日) 19:17:40
>>245
ありがとうございます。
この人は私が苦手なんだろうなと感じる人はいますが、みんなに好かれるなんてありえないし、気にしないようにしています。+18
-0
-
249. 匿名 2022/02/20(日) 19:19:42
あ〜私もネチネチウジウジタイプなんだろうなーと思う+1
-0
-
250. 匿名 2022/02/20(日) 19:28:54
>>240
何も悪いことをしてないのに、何でそこまで言われないとダメなんだと。
私の場合は友達だったから
サヨナラした。
友達グループが意地悪な人の集まりに変わって、人間不信になったわ。
理不尽だよね。+4
-0
-
251. 匿名 2022/02/20(日) 19:32:47
>>23
マウンティングした側にされた側が隠し強カード見せて撃墜しても
泣き所を見つけ次第またマウンティングするのってそういうことだったのか
こういう闘争心あるのが集団の中にいるとほんと邪魔、中々去らないし良い人は出ていくしで+43
-1
-
252. 匿名 2022/02/20(日) 19:36:20
>>6
病むくらいなら短時間でも仕事始めるのオススメ+8
-0
-
253. 匿名 2022/02/20(日) 19:37:12
>>80
>>174
確かに姑っぽいよね。
旦那様以外に義両親と義弟と住んでるらしいからストレスがヤバそう
高校時代はこんなキツイ感じの子じゃなかったから豹変ぶりに引いた+10
-0
-
254. 匿名 2022/02/20(日) 19:44:05
あぁ、うちの職場にも変わってる人いはるわ。
ヒステリックでたまに弾けるみたい。
普段も仕事出来るし頑張っていらっしゃるけど、なんか自分の周りは全員敵で悪意に満ちていると思うのか自分の力を誇示したいのか…
今日もなんかムキになって文句言われたけど、そんな悪い風に思ってないのに、何でだろう??
謎だなぁ(´◔‸◔)
+7
-1
-
255. 匿名 2022/02/20(日) 19:45:44
>>9
男だらけといえば土木、建設、電気かな
電気関係は大人しい人多いと思う
クズはどこにでもいるけどアッパー系がいない
仕事の関係で電工取ったとき500人くらい受験者見たけど、やんちゃしてましたみたいな風体の人がいなかった+13
-0
-
256. 匿名 2022/02/20(日) 19:51:27
>>109
あなたは違うんだろうけど、私は自称男性にいじられる既婚の年上女性にどなたかのレスにあったけど、いちいち●さんが~、●さんに~と地味にマウントとられてたわ。
男性の悪口も言ってたけどね。
たぶん私は地味だし、仕事上で男性とまったく接点ないし、女としかほとんど絡んでなかったから自分の方が男と絡めて上だと思ってたんだと思う。
で、●さんとしゃべった時があってその後ちょこちょこしゃべるようになったんだけど、その女性に●さんとこんなことしゃべったと言ったら、なんでガル子が?って思ったのか知らないけど、フンって無視されたり、ガル子さんはもう若くないとか、私の出身地とがめられた。
+2
-2
-
257. 匿名 2022/02/20(日) 19:54:02
すごいタイムリー。まさに今疲れて絶望している。
私の職場の年上後輩が、私のことを裏切って平気な顔でヘラヘラしてた。
夜中に寝てる時に、その後輩から酔っ払い電話がかかってきて、くだらない話をした後に私を裏切ってたことを知りました。
悲しくて悲しくて数日涙が止まりませんでした。
職場の中では信頼してたし、二人で旅行行くくらいの仲だったのですが、実はナメられてたんだなと思った。やっぱり職場で仲良くなんてできないんだな〜
後数ヶ月で異動があるかもしれないし、上辺だけの仲を装って穏便に離れよう。+21
-0
-
258. 匿名 2022/02/20(日) 19:54:07
>>10
また同じことあったら「ふーん、そっかー」だけで
しつこく同意するよう誘導してきてムカついてきたら無言でいいよ
無言だと相手が勝手に焦るのと、端からは喋ってる方がアホに見える+13
-1
-
259. 匿名 2022/02/20(日) 19:56:11
>>11
私はこれまで友達切ったことないんだけど、年末に15年来の友達を切ったよ!
全く後悔してない!
そしたら元旦早々「明けましておめでとう(^^)私のこと避けてる? 」ライン&鬼電…
元旦早々うざかった。
+26
-1
-
260. 匿名 2022/02/20(日) 19:57:14
>>205
嫌だね。
Cさん親子は強いね。
私なら自分で園に連れていくな。
そういうの聞くだけで嫌な気持ちになるよね。
Aさんさは、弱いから仲間外れしているん
だろうね。
+41
-0
-
261. 匿名 2022/02/20(日) 19:58:20
>>257
大丈夫?
その年上の後輩は酔っ払ってあなたに
失礼なこと言ったの?
+1
-0
-
262. 匿名 2022/02/20(日) 19:59:29
>>15
自分より上の立場の人に相談の体でバンバンチクる、
タメ口にはタメ口で返すとか
仕事きっちりやるなら仕事できる馬鹿としてほっとけるのにね+30
-0
-
263. 匿名 2022/02/20(日) 20:03:05
女は面倒くさいよね。
個人プレーが許されないから、常に人のからの肯定を意識するんだろうね。
どっちが『普通か』とか『どっちがより多く(評価なり物なり)持ってるか』でずっと争ってる。
派遣で働いてたとき、社員の女が私より収入いいしなんでも持ってるのに、(お金ないから)ミニマリストやってる私に嫉妬してる人がいた。
意味不明。
+6
-1
-
264. 匿名 2022/02/20(日) 20:03:38
>>151
お答えいただきありがとうございます!
確かにそうですね…
本当は違う部屋で食べられたらいいのですが、別の場所で食べるのが難しいのでそこで食べるしかないんですよね。
ただ、今までは先輩たちが来てから食べていたのですがもうそこまで気を遣わなくてもいいのかなって思っちゃってて💦
明日からは、気を遣わず先に食べちゃおうかなって思ってます!
+0
-0
-
265. 匿名 2022/02/20(日) 20:04:43
>>263
確かに意味不明だわ+5
-0
-
266. 匿名 2022/02/20(日) 20:05:07
気を使わないようで気を使ってるから疲れるよね
けど女同士は楽しい+4
-0
-
267. 匿名 2022/02/20(日) 20:06:20
>>183
男にいじめ受けるってなんか色々大丈夫なのかな?
大体の男性は女性に優しいよね+3
-3
-
268. 匿名 2022/02/20(日) 20:06:33
>>1
まだ早いと思うけど、結婚すると楽だわよ。
家庭もつと女同士の距離って少し離れるから。
独身のときって仲良しのようにみえて、牽制しあってる関係だからいつも監視されてるようで嫌だったな〜。そういなさいよ、それはおかしいわよ、こうしなさいよ。
うるせー!
個人の自由だろっ
今は何言われても旦那のせいにしてかわしてる。+20
-0
-
269. 匿名 2022/02/20(日) 20:06:41
>>201
ボス的なお局にしょうがなく皆んな合わせてあげてたんだと思うなあ だからボス以外は恨まなくてもいいよ+2
-0
-
270. 匿名 2022/02/20(日) 20:07:23
>>267
横だけど、私はお誘い断ったらいじめられた+7
-0
-
271. 匿名 2022/02/20(日) 20:13:10
>>4
気持ちに余裕の無さすぎる人達に心が安定する魔法でもかけてやりてーくらい(∩^o^)⊃━☆゚+5
-0
-
272. 匿名 2022/02/20(日) 20:19:16
>>263
たぶん派遣でミニマリストしてるのに楽しめてる(ように見える)ことに対する嫉妬なんだと思う。
ガル見てるとブスなのに楽しんでることに嫉妬する人もいるみたいだし。
+6
-0
-
273. 匿名 2022/02/20(日) 20:20:20
>>23
よく、男が関わると女は厄介と聞くけど
メスだけの閉鎖空間でもあまり変わらないって事か+19
-0
-
274. 匿名 2022/02/20(日) 20:22:11
>>256
私は自分のいじられやすい性格を把握してるから、業務以外で自分から男性に話しかけたりしないんだよね
しかもせっかく女性と話すチャンスが出来たときに、わざわざ男性と話したネタなんてもっていかないよ
だからその人を例に出されるのはキツイなぁ+4
-0
-
275. 匿名 2022/02/20(日) 20:28:11
>>274
私もいじられやすい。
プラス男ウケ(特におじさん)いいので
女の多い職場ではろくなことなかった。
なんか意味不明なことで叩かれた。
結婚して年も取ったから
パートなら大丈夫かな。。
って考える。
ちょっとは働きたい。
+7
-0
-
276. 匿名 2022/02/20(日) 20:29:08
>>263
その社員は実はミニマリストにあこがれてるのだろうか。。。
ほっとけよなー。+3
-0
-
277. 匿名 2022/02/20(日) 20:30:52
>>32
そんな先輩だけで男全体をくくるってどうなの?
そりゃ男だって人間だからねぇ。聖人なんていないよ。
男同士だっていろいろあるかもしれないけど、だからって女同士がサッパリしてるなんて思わないわ。+2
-7
-
278. 匿名 2022/02/20(日) 20:31:45
>>37
女同士のママ友なんてめちゃめちゃ幼稚だと思うけど(笑)+24
-0
-
279. 匿名 2022/02/20(日) 20:33:07
エステ業界なんて女しかいないから最悪だったよ。入社して3ヵ月くらいでチーフに昇格したのが気にくわなかったのか、当時の他店の店長が私を潰しにかかってきたし。その後も何かと嫌がらせするから、そいつよりもっと上の立場の本社勤務の人に取り入って、そいつを会社から追い出してもらった。
最後の方は、本社勤務の人たちから総スカンで、濡れ衣着せられて辞めたらしい。悪いことはできないもんだね。
私は売られたケンカは買うし、10倍に返させてもらってスッキリした!+25
-3
-
280. 匿名 2022/02/20(日) 20:33:24
女だらけの職場。
お局でしゃばりおばさん、お前は社員でもないし、お前に言われる筋合いもない。昨日、その人職場で問題起こしたらしくて社員今日大変そうだった笑+8
-0
-
281. 匿名 2022/02/20(日) 20:39:23
女同士だとやっかいな職場ってあるかも。
ミスしても、やらかした人が堂々として決して
謝らない。ラスボス感をだしている。
ミスさえ、後輩に押し付ける。
押し付けて後輩が怒られたのを見て楽しむ悪趣味な年上がいたりする。
+5
-0
-
282. 匿名 2022/02/20(日) 20:44:18
いつもどこでも私が仲間はずれになる。
もう慣れたわ。+9
-0
-
283. 匿名 2022/02/20(日) 20:44:52
女同士ってとこにいると、
とにかくお菓子外しが年中起きる。
誰かを外さないといられない人がいるようで
お菓子を女の人がいたらその場にいる女性全員に配れない人が数人いる。
まぁ、私はお菓子外しとかしないけどね。
+7
-0
-
284. 匿名 2022/02/20(日) 20:45:17
>>282
同感。
私も慣れっこだわ。
+6
-1
-
285. 匿名 2022/02/20(日) 20:49:51
>>275
パートだと、おじさん管理職におばさんパートみたいな組み合わせ多いからどうだろう…
でも夜だとバイトで若い子が多かったりするから、紛れやすい?+1
-1
-
286. 匿名 2022/02/20(日) 20:50:47
女同士のとこにいると、
物が机に置いとくと休んだ日に机の物がなくなる。
通常使わない人が堂々と、他の人が使用するものを
隠したり、違う位置にしまったり置いたり
する年配の先輩がいたりする。
そして、それに気づいたので男性の同期や男性の先輩にその事を相談をした。
+3
-0
-
287. 匿名 2022/02/20(日) 20:55:34
昔は男の価値が自分の価値みたいな女だけだったのが、今は上昇志向の強いバリキャリ女性やおひとり様思考も増えてきて男社会のように出世やら社会的地位やら上下関係でもギスギスするようになってきてる
そういうところに既婚者の結婚観マウント子持ち女性まで混ざってるからわりとマジでカオス
そりゃあ面倒臭くもなる+3
-0
-
288. 匿名 2022/02/20(日) 20:57:00
何年ぶりかに連絡してきて、32歳で男日照りで困ってると言うので男友達を紹介した。
そしたら付き合ったからって、今度は男がいない私を見下していじめてきた女がいる。+6
-0
-
289. 匿名 2022/02/20(日) 20:57:59
「やだぁ〜〜人間不信になるぅ〜〜」って叫んでたおばさん、、、、。私から見ると悪口好きな人です。今日もホントに小さなどうにでもできると言うか大丈夫なミスをすごい怒ってた。人のミスにはすごく厳しい。+6
-1
-
290. 匿名 2022/02/20(日) 20:58:16
>>225
ありがとう!
そうなの!速攻帰りたくて自転車で行くんだけど
うちの子も同じ方向の子供同士で手を繋いで靴を履いて一緒に帰る気満々で、今日は自転車だからねって言っても「歩くからいい」って子供が乗らなかったりで
なかなか上手く行かないんだよ〜+4
-2
-
291. 匿名 2022/02/20(日) 21:00:21
職場でふせんを張ってくる年配の人がいる。
ふせんの内容もあなた気づけよみたいな感じにしか思ってない様子だけど。
年配の人のふせんの貼り方や内容さえ迷惑な内容になってエスカレートしたりする。年配の人の書いたそのふせんを何枚も集めて、先日上司にみせた。
上司さえ、あぁ、これは内容とか、書き方がひどいねって共感してくれたし、年配の人の
行動を日頃からよく見ておくからと言われた。
+5
-0
-
292. 匿名 2022/02/20(日) 21:01:44
AちゃんにBちゃんを紹介する
↓
後日2人で私の悪口を言って仲良くなる
↓
その内容を私に伝えてくる+6
-0
-
293. 匿名 2022/02/20(日) 21:04:51
>>50
書いてる人が、シフト管理したらどうですか?
シフト管理したいですって文章から伝わって来ましたよ。
+2
-0
-
294. 匿名 2022/02/20(日) 21:05:04
>>274
不快にさせてごめんなさい。
フレネミーだったし、今でもモヤモヤする時あって、、274読んであなたとは全然違うと思ったし本当にごめんなさい。
普通の人なら(同僚とのたわいもない話)を言ってたと話したところで怒ったりしないと思うんだよね。
+2
-0
-
295. 匿名 2022/02/20(日) 21:07:54
私は職場の同僚に疲れました。
感情を殺して無で働いてます。+5
-1
-
296. 匿名 2022/02/20(日) 21:17:56
中途で入った職場、「今まで何人も辞めさせてやったわよ(自慢気)」って言ってたお局のターゲットが私にまわってきたっぽいw
お局がいじめてたパートさんに優しくしてたりしたからかな。
そのパートさんが辞めたから次は私と思ったけど、数ヶ月無事だったのにな。
ストレスぶつけずにはいられないのね。+12
-0
-
297. 匿名 2022/02/20(日) 21:19:09
>>296
どう出るつもりですか??+1
-0
-
298. 匿名 2022/02/20(日) 21:19:38
女だらけの事務から男だらけのデスクワークに変えたら快適すぎ
無駄に干渉してこないし優しいしずっとここでいいw+7
-0
-
299. 匿名 2022/02/20(日) 21:20:12
>>199
いやな言い方+6
-1
-
300. 匿名 2022/02/20(日) 21:22:33
>>272
状況を悩んでも仕方ないから切り替えてただけで、僻みたいのはこっちだよって思ってました。
私が目につくって言ってたけど、なんで自分が満たされていないのかという問題と向き合わない限り、ずっと他人を妬んで生きて行くんだろうなぁと思います。
嫉妬する人は他人に求めすぎなんだろうなって思った出来事でした。+4
-0
-
301. 匿名 2022/02/20(日) 21:23:40
>>276
ミニマリストというより、他人からの高評価を独り占めしないと気がすまないという方でした、、、
おかげで体壊して退職しました😂+7
-0
-
302. 匿名 2022/02/20(日) 21:24:41
>>255
建設土木関係の事務してたよ。ちやほやしてくれるから気も使わずラクだった〜。業者さんからの差し入れやおじちゃん達からコーヒーご馳走になったり。仕事は大変だけど。+8
-0
-
303. 匿名 2022/02/20(日) 21:25:10
>>269
私なら根に持つwww
助けてくれなかったのにって!+6
-0
-
304. 匿名 2022/02/20(日) 21:26:15
同期は女性が、わりと多い職場にいたんですが
同期がいる部署にいるやっかいな局がいて
相談を受けてました。
局からおめでとうと同期はあまり言われずにいたとのこと。
しばらくして嫁に行くので新居が決まったときに局から同期に言われた一言があったそうで
マタニティフォト取りなよ。
同期は、勘違いされてかなりショックだったと打ち明けられました。
後日、局の事を同期は上司に話したそうです。
そんな事言われたのかと。同期は局から離れてイキイキと働いてます。
+0
-0
-
305. 匿名 2022/02/20(日) 21:30:00
>>261
失礼なことというか、実はあの時ああだったんだよね〜みたいなことを言われたんですが、私にとってはそれがすごいショックなことで、悩んでたから結構相談してたのに…
時効だと思って言って来たんでしょうが…
話聞いてくださってありがとうございました☺️+5
-0
-
306. 匿名 2022/02/20(日) 21:30:29
>>15
大丈夫ですか?15年も仕事を続けていてすごいと思います。合わない人と働いて、4年も耐えてるって、とてもしんどいですよね。そんなやつに振り回されたくないけど、負けたくないけど、無理しないでほしいです。+29
-0
-
307. 匿名 2022/02/20(日) 21:37:55
>>306
ご心配ありがとうございます😆💕✨
負けないように、行ける所まで頑張ろうと思います+5
-0
-
308. 匿名 2022/02/20(日) 21:40:39
友人と私はすごく仲が良く見えると思う
でもちょっとした会話から、私よりも少しだけ幸せでいたいっていうのが漏れてくる
私が物事につまづくと心配してくれてると同時に、ほんの少し喜んでるのがわかってしまう
逆に私にいい事があると毒づいたり機嫌が悪くなった後、まずいと思ったのか後からフォローしてくる
おおぴっらにマウント取られた方がこっちも関係切りやすいのに+19
-0
-
309. 匿名 2022/02/20(日) 21:41:12
>>199
いや彼氏いようが旦那がいようが魅力あるひとはもてる。そういう人ってうまくかわすしぶれないから女神扱いされる。で他の女からやられる。たくさん見てきたからわかる。私はデブスだから諦めてる。+19
-1
-
310. 匿名 2022/02/20(日) 21:44:51
女って面倒くさいよね。
今年は無駄な付き合いはしないと決めた!+7
-0
-
311. 匿名 2022/02/20(日) 21:47:35
一般の会社で働いていた時、男性社員からイジメを受けました。同調圧力というのでしょうか?とにかく、そうなると仕事で失敗する→ますます怒られる→イジメ→辛く当たる人が増える の負のループに入りました。一般の会社で働くのはできないと思い、看護師になりました。女性の方が優しいと思います。いまだ仕事続けてられますから。+9
-1
-
312. 匿名 2022/02/20(日) 21:50:35
>>26
私も今のバイト先、ほぼ女性だけど凄く人間関係がいいよ。
穏やかで助け合い出来る雰囲気。
最初は(女だらけなんてドロドロしてるに違いない)って警戒してたけど、全然そんなことなかった。
荒れる職場と何が違うんだろうね?+27
-0
-
313. 匿名 2022/02/20(日) 21:53:44
>>23
興味深い
たしかに女性のグループでなんかあると、勝敗つかないで小競り合いが続くかも
目指す解決方法が勝ち負けじゃなく和解なんだろうなって感じる
体裁のためとかで表面上だけ仲直りしても、本心であいつより上だと分からせたいって思ってるから何度も揉める+25
-1
-
314. 匿名 2022/02/20(日) 21:57:31
お局っていうのは取り巻きの方がいたりしますね
取り巻きしてた人と自分仲が良くて
お局から離れた取り巻きの人がいて、離れて超〜良かったよって電話来た
お局ってあれ見たいんだけどって、
このチケット取れないのとか聞かれたと、取り巻きの方が言ってました。取り巻きの人が、途中から局さんと一緒に行動するのがマジで無理だったんだ〜草と言っていた
+0
-1
-
315. 匿名 2022/02/20(日) 22:02:43
>>84
普通に出た人認めて褒めて一緒に並んでいく人もいる
何時までも杭を叩いてる人間はどんどん取り残されて行く末は嫌われ者だよ
他人認められず自分しか大事じゃ無いんだから+14
-0
-
316. 匿名 2022/02/20(日) 22:04:52
>>27
なんとなくわかるわ。
+1
-0
-
317. 匿名 2022/02/20(日) 22:05:27
>>313
そんな表面上の仲直りなんて要らんだろ
私はスッキリ縁切るよ
腹の中真っ黒な人間と関わっていたくない
明確に無関係になった方が気楽だしこちらは何も困らない
+6
-1
-
318. 匿名 2022/02/20(日) 22:07:47 ID:UFRP9Y9N1y
孫に対して「大ママ(おおママ)」と呼ばせることを強要する義母に疲れます+8
-0
-
319. 匿名 2022/02/20(日) 22:10:53
>>312
私が一番!皆にチヤホヤされたい!特別扱いして!…って愛着障害持ちのワガママ無能が居ると荒れる
他人には何も還元しないくせに自己犠牲ばかり求めてきて断ると悪口流したり被害者ぶるから
大抵は優しい人や公正な人が最初に目をつけられ嫌がらせの末に追い出されたり疲れ果てて消える
その後はやりたい放題、最初は追い出された人が悪いと思われていても、ワガママ三昧が始まりだして結局ボロが出て周りも気付く
原因はコイツだったか…と+27
-0
-
320. 匿名 2022/02/20(日) 22:12:11
>>161うちにもいる。仲良いママ以外挨拶なし。こちらからしても無視。人として残念だなぁって思う。子供の性別も学区も違うから無理してよい関係築く必要ないので無理して挨拶するのやめた。
+13
-0
-
321. 匿名 2022/02/20(日) 22:13:07
>>27
職場でモテる子の悪口言い始める人達すごい迷惑
モテ子が仕事の態度悪いとか同性に感じ悪いとか、皆を働き辛くしてるなら解るけど大抵違うんだもん
プライドあるなら余裕綽々で微笑んどけよって話
+16
-0
-
322. 匿名 2022/02/20(日) 22:13:26
>>303
周りも同罪だよね
局に合わせていたら仲間だわ+6
-0
-
323. 匿名 2022/02/20(日) 22:17:37
>>320
ヨコ
挨拶返されないのってなんか辛いなとか思ってたのね。
最近気づいたの。
他の人が数回挨拶返さない人の事をマスクして声を出して呼んだ時に、挨拶しない人がダンマリしたの。
話かけたときに、挨拶返さない人がたまに呼びかけに対して聴こえてないときがあるって最近気づいたよ。
だから近くに行った時にかなり近づいて挨拶するとか
してる。
+4
-0
-
324. 匿名 2022/02/20(日) 22:18:49
>>284
私もw
皆同じ職場なら良かったのにね
誰が何しようが人は人だから自由だし
ネチネチしないよ!+4
-0
-
325. 匿名 2022/02/20(日) 22:19:28
一緒に仕事してる女性陣が気分のムラが激しくて疲れる。忙しい時はイライラマックスでちょっとしたミスをソコまでってくらい激しく怒られる。またある人はチェックしてミスがあったことを伝えると逆ギレされる。
女性上司も気分のムラが激しく、イライラしてる時とそうでない時の対応が全く異なる。
女って生理周期や、家庭の事、気持ちの浮き沈みが多いのかな。
仕事事態は好きだけど、もう辞めようと思ってる。もう疲れましたわ。+7
-0
-
326. 匿名 2022/02/20(日) 22:21:39
>>101
逆に結婚した途端、何話してもマウントだと思われるのが面倒くさくなってしまって疎遠にしたい友達いる
もう何も自分のこと話したくないし聞かれたくもない。
面倒なの自分かもよ。+27
-2
-
327. 匿名 2022/02/20(日) 22:24:24
>>234
じゃあなんで言えばいいの?
早く結婚しなよ〜彼氏作りなよ〜とかもマウントになるんでしょ?じゃあいなくても楽しいとか当たり障りない事言うしかないじゃん。
マウント取られた!っていう人本当面倒
何も話すことはない+10
-5
-
328. 匿名 2022/02/20(日) 22:27:11
>>2
男兄弟に挟まれ母親も女らしくはないので、私自身も男っぽい方。
女の園ってのが面倒くさい感じ。
ギスギスしてて嫌よね。
+8
-1
-
329. 匿名 2022/02/20(日) 22:27:30
>>24
わざとらしさを感じるよね。
柳沢可奈子とか横澤夏子のネタの雰囲気。+105
-1
-
330. 匿名 2022/02/20(日) 22:28:32
もう私なんか自らハブられに行ってるからね
付き合ってられねーよ
もちろん仕事の報連相はしてます+7
-0
-
331. 匿名 2022/02/20(日) 22:29:57
>>325
私ももう辞めようと考えて動いてる。
明日仕事行きたくないけど、明日までと思う。+9
-0
-
332. 匿名 2022/02/20(日) 22:30:12
>>39
私も!でも困らないしストレスもなくて本当に幸せ!+20
-0
-
333. 匿名 2022/02/20(日) 22:30:36
気の強い弟嫁にうんざり。
看護師だけど主張しかしない。
振り回されっぱなし。
彼女と結婚してから家族との仲が険悪に。+8
-0
-
334. 匿名 2022/02/20(日) 22:31:13
コミュニティの女性同士の関係にうんざり。
自分がお気に入りの男性を取らないでとばかり言われて絡めない。+8
-0
-
335. 匿名 2022/02/20(日) 22:33:16
>>8
お互い別々に住んでて、連絡も取らなければそんなに干渉されないよ。+4
-0
-
336. 匿名 2022/02/20(日) 22:37:48
>>216
それ、うちの姉すぎる…。+4
-1
-
337. 匿名 2022/02/20(日) 22:44:15
女性っていうのは、関わってると何かしら嫌味言われたりすることあった
昔からそうだけど、嫌味言われてすごく不快だなと強く思う
そうするとなぜか嫌味言ってきた人の膝が痛くなる
って事があった
私は特に嫌だなと心から不快に思うだけ
+2
-0
-
338. 匿名 2022/02/20(日) 22:47:44
リモート飲み会いらない。
要件だけ言って解散したい。+2
-0
-
339. 匿名 2022/02/20(日) 22:51:25
>>3
わかるーー
高校時代仲良かった子が、専門学生になってもよく遊んでたけど男遊びを知ってしまってから意識が男の方に行ってしまって疎遠になったり
今30代だけど同級生の中で私とある友達だけが結婚してなくて
その友達が結婚したら連絡がめっきり来なくなったり
それまではよく連絡きてたのに
あと他の既婚者ともほぼ会わなくなって見事にぼっち
友情って薄っぺらかったんだなーって思ってる+19
-0
-
340. 匿名 2022/02/20(日) 22:51:52
職場の人に敵対視されてるのがマジでうざい。
私が業者の人に聞きたいことがあって、話してると、板の間にか話に加わろうとしてなのか、横にいて、うんうんと話を聞いてたり、上司と仕事の話ししてても同じ。いつの間にか話に加わってきてる。別の同僚と仕事の話ししてても、加わってきて、自分が話し始めてくから、私はうんざりしてる。周りはどう思ってるのか知らないけど。
他の仕事もやりっぱなしで何処か行ったり、情報流さなかったりで、その人のせいでどこまで進んでるのか全くわからなくなったりして混乱状態になる。
その人、常勤になって態度豹変してうんざり。
仕切りたがりなんだな。承認欲求、自己顕示欲?の塊か?+8
-0
-
341. 匿名 2022/02/20(日) 22:53:46
学生時代の同級生。
人から聞いた話をすぐにメール使ってまで、いちいち色んな人に言い触らすな!自分の事はあまり喋らないくせに、本当腹立つわ。1番関わりたくないタイプ。大嫌い。+0
-0
-
342. 匿名 2022/02/20(日) 22:54:55
>>10
それする人結構いる!!
バイトでマネージャーに不満や文句言ってる先輩いて、私はうんうんって聞いてただけなのにそいつがマネージャーに「○○さんもそう言ってた」って言ってたり!
今の職場でも同じ事やられたわ!!!クソっ!+27
-1
-
343. 匿名 2022/02/20(日) 22:55:41
>>338
そういうの断りたいね。
職場で何かリクエストないか聞かれて他の人は何を、リクエストしたんですか?って聞いたら飲み会って
去年言われたけど、今年はたぶん仕切りたい人が職場にいないから開催ないなぁと私は思った。
+1
-0
-
344. 匿名 2022/02/20(日) 22:57:50
>>216
兄妹じゃないけど、職場にそんな人いるわ…まさにそんな感じ。競ってきたり、真似したり…比べたり、こっちばかり気にしてきたり。うわぁ…距離置きたいけど、いつの間にか近くにいるんだよね+14
-0
-
345. 匿名 2022/02/20(日) 22:59:27
>>305
そうなんだね。
酔っ払っていて、私も友達から
電話が来て、私の嫌なところを
一気にダメ出しされたことあったよ。
本音なんだろうけど、結構落ち込んだ。
友達なら離れられるけど、職場だと
急にだと難しいよね。
仕事に支障ない程度に、無理に我慢しないで、顔にだしても良いと思うよ。
相手の様子を見ては、どうかな?
+2
-0
-
346. 匿名 2022/02/20(日) 23:00:59
>>267
男の嫉妬は怖いよ。仕事での嫉妬はほんとに怖かった。大声上げられて、椅子蹴り上げられた。+8
-1
-
347. 匿名 2022/02/20(日) 23:02:10
>>6
子供2人幼稚園通わせましたが、幼稚園のお母さんって、暇なのか?細かいことを言う人が多くて、かなり面倒くさかった。その年にもよるかもしれないけど!ラッキーな年に当たれば平和に終わるかな!+33
-0
-
348. 匿名 2022/02/20(日) 23:03:49
ママ友=ただの子供の同級生のお母さん
個人的に、ママ友は友達とは違うという考えです。+4
-0
-
349. 匿名 2022/02/20(日) 23:06:30
>>320
私もそうする。
組が同じになっても話すことないと思うし。
性別や、地区、兄弟の有無などで
挨拶するメリットがないと思ったのかもね。
ガルで前に見たんだけど、仲が良い人としか
挨拶するメリットないから挨拶をされると
ウザい。
そんな考えの人もいるんだと驚いた。
+6
-0
-
350. 匿名 2022/02/20(日) 23:07:22
昔からグループ付き合い向いてなさすぎ…
なんでグループになると急にめんどくさくなるのかなあ+7
-0
-
351. 匿名 2022/02/20(日) 23:07:34
>>347
どんなことですか?
+0
-0
-
352. 匿名 2022/02/20(日) 23:08:43
>>259
それ対応どうしました?
バッタリ遭遇したらどうします?
参考にしたくて+9
-0
-
353. 匿名 2022/02/20(日) 23:13:02
>>349
挨拶されるとウザイとか、何様なんだと思ってしまう。
挨拶無視のママ、子沢山でいつもなんか偉そうにしてるから、きっと私も「あんたごときが気安く挨拶してくんなや」とか思われてるかもしれないw+8
-1
-
354. 匿名 2022/02/20(日) 23:15:02
>>9
女に嫌み言われたり無視されたり嫌われる。男にはすごくウケがいいし、イキイキできる。女は嫌い。+1
-4
-
355. 匿名 2022/02/20(日) 23:16:23
>>351
1番強烈だった人は、自分の教育の仕方を人に押し付けてきて、毎日、あなたの子供はあーだこーだ、いちいちラインしたり言ったりしてました。そういう人に限ってロクな人間じゃないのに自分の事は棚に上げて他人のことばかり言う。タチが悪かったです。でも、そこまで酷い人はなかなかいないですけどね。あとは、本当どうでもいい事を先生にいちいち言っていく人は結構いました。内心「こりゃ先生も大変だな」て思ってました。+9
-0
-
356. 匿名 2022/02/20(日) 23:16:56
保育園勤務です。
40後半にもなって人が辞めるたびに
ターゲットを代えて悪口を言っています。
聞かされる方も嫌な気分になります。
心の中でだけにして欲しいです。+9
-0
-
357. 匿名 2022/02/20(日) 23:17:11
>>353
確かに何様だよね。
うちは一人っ子だから思われているかも。
なんかドヤ顔で偉そうな人いるよね。
そういう人って、子供が産まれる前から、そうだったのかな。
+8
-0
-
358. 匿名 2022/02/20(日) 23:17:42
>>28
幼稚園児いるけど、ママ友付き合いなしです。コロナでそもそも遊ぶこともないし。ママ友いなくてもなんとでもなりますよ。上は小学生ですが、業務連絡する程度のママ友しかいないですが、困ったこと何もありません。+21
-0
-
359. 匿名 2022/02/20(日) 23:18:39
>>355
人様の子育てのことを言うなんて
信じられないですね。
本人が病んでるのでしょうね。+8
-0
-
360. 匿名 2022/02/20(日) 23:23:06
「女の敵は女」「女って面倒」っていう人すごく多いけど、そう言う人に限っていわゆる「女の悪いとこ煮詰めたような」性格の人だったりする事結構ある。
サバ女や「私は他の女とは違う」系女子、名誉男性になっちゃってる人とか。
+8
-0
-
361. 匿名 2022/02/20(日) 23:23:53
>>318
うちなんて、「〇〇ちゃん」て名前で呼ばせようとしたから、わざと子供に「ばーばにありがとうは?」とか言ってた私は鬼嫁でしょうかw+1
-1
-
362. 匿名 2022/02/20(日) 23:24:59
>>327
何も言わなくてもいいのでは?+6
-0
-
363. 匿名 2022/02/20(日) 23:25:23
>>267
うわー性格悪い・・
+4
-1
-
364. 匿名 2022/02/20(日) 23:28:32
>>308
なんか分かります。人の不幸は蜜の味じゃないけど、そうところある人結構多いと思います。特に女性。+8
-0
-
365. 匿名 2022/02/20(日) 23:35:34
友達がTwitterの更新はするのに私からのLINEの返信はしてくれない。メッセージ送ってから数日経ってるのに。こんなことでモヤモヤする私は器が小さいのかなぁ…+0
-0
-
366. 匿名 2022/02/20(日) 23:39:20
>>183
女同士は面倒と思うことと男ばかりの方がいいってのはなんか別問題な気がする。女同士にうんざりしながらも男に生まれなくてよかったと思うけどね。+8
-0
-
367. 匿名 2022/02/20(日) 23:40:32
>>326
第三者が両者の発言を客観的に聞いていたらまた違った印象を持つかもね。+6
-0
-
368. 匿名 2022/02/20(日) 23:41:14
>>349
社会経験皆無なのかなそのガル民。+4
-0
-
369. 匿名 2022/02/20(日) 23:45:48
>>357
もともとそういう気質はあるのかもね。
そこに子沢山→すごいでしょ、いいでしょ!この園も上の子から何年も通ってて何でも知ってるんだから、ふふん。
みたいな感じで拍車がかかってるのかも。
子沢山でも穏やかでいつも気持ちのいい挨拶を返してくれる人もいるからなぁ。
お互いに気持ちのいい挨拶を交わせるのが1番なんだけどね。
+6
-0
-
370. 匿名 2022/02/20(日) 23:47:29
>>161
子供差し置いておしゃべりに夢中のおばさん、本当に嫌悪する。+3
-0
-
371. 匿名 2022/02/20(日) 23:49:17
とにかく嫉妬が凄い。全員とは言わないけど、彼氏がずっといない人や結婚生活破綻してる人は、結構な割合で地雷。普段ニコニコしてても、男性が自分以外の女性に気があると悟ると、あからさまに顔や態度に出して引き摺り下ろそうとする。こちらの生活レベル探るために個人的な事(出身大学・家賃等)も当然の様に聞いてくるし、何でも自分の思い通りにしようとする。そういう人達とは距離置いた。+6
-1
-
372. 匿名 2022/02/20(日) 23:49:19
>>6
プラスいっぱい押したいくらい分かる!
でも卒園まであと少しだからがんばる。
クリスマス会とかハロウィンパーティーとかもう懲り懲り。
子供が喜ぶから行ってたけど、私は本当に人付き合いがダメで子供には悪いなって思う。
+30
-0
-
373. 匿名 2022/02/20(日) 23:50:47
結婚して子供産んで、、、
友達との価値観の違い目につくようになってきて疲れてる最中だったから、このトピ何だか有難かった。
別に自分には直接関係ない事なんだけど、友達の話聞いてて、時々、え??て思う事がある。価値観違うと話しててもストレスになるから、人付き合いめんどくさってなってます。友達ってなんなんだろーとか。笑+6
-0
-
374. 匿名 2022/02/20(日) 23:51:44
会社の派遣同士がやだ+3
-0
-
375. 匿名 2022/02/20(日) 23:54:46
女同士のプレゼント交換、ほんと面倒くさい+11
-0
-
376. 匿名 2022/02/20(日) 23:55:54
>>359
その人は、自分の教育は間違ってない!と変な自信もってました。けど子供は、押さえつけられて育ってるため、家では良い子、外では意地悪な子で、大きくなった今は、お母さんソックリな強烈な性格に仕上がってて人から嫌われてるみたいです!負の連鎖…+6
-0
-
377. 匿名 2022/02/20(日) 23:58:16
婚活中はわたし(既婚)のこと完全無視してたくせに、結婚できた途端に会いたいよーとか連絡よこしてくる女友達。
もうわたしの中では友達ではないよ…+7
-0
-
378. 匿名 2022/02/21(月) 00:01:28
女は結局男依存が多いんだよ
女はいつも旦那子供の話ばかり
結婚が全ての人ばかり
男は嫁子供の話なんてめったにしない
男の方が楽しそう
+6
-2
-
379. 匿名 2022/02/21(月) 00:06:41
>>378
それなんとなく同感。+3
-0
-
380. 匿名 2022/02/21(月) 00:07:07
自分がいないところで情報収集して人が怖い+1
-0
-
381. 匿名 2022/02/21(月) 00:08:23
>>344
真似が酷すぎて、やめてほしいと伝えたら何故か逆ギレされて縁切れました笑
でも何年も真似されるストレスから解放されてスッキリしましたー!+3
-0
-
382. 匿名 2022/02/21(月) 00:10:57
近所のババアのさぐりが本当に嫌+4
-0
-
383. 匿名 2022/02/21(月) 00:11:39
体力を消耗しないように適度に距離感保ってます。
人から何か配られたときに、嫌いでなければどうぞってと言われたのが、前に言われてもやっとした。
+0
-0
-
384. 匿名 2022/02/21(月) 00:13:48
仲良かったのに色々あって気まずくなってしまった子と4月から実習同じになってしまってちょっと憂鬱
また仲良くなりたいけどどうしたらいいんだろう
歩み寄って拒絶されたら結構ショックだなぁ+5
-0
-
385. 匿名 2022/02/21(月) 00:14:13
高校の時の友達と我慢ならなくて縁を切りたくて
ついに実行したものの。
定期的にLINEが来るのが憂鬱…。
いわゆるメンヘラで
ブロックと着拒はしてません。
職場と自宅に現れそうなので…。
とりあえずLINEも開いてないけど
ほんとどーでもいいから気持ち押し付けられると疲れる。+4
-0
-
386. 匿名 2022/02/21(月) 00:21:52
旦那以外の人が信用できない笑 信用に足る人って滅多に居ない、そういうものだと思う。家族が幸せならそれでいいや。+12
-0
-
387. 匿名 2022/02/21(月) 00:27:06
幼稚園のママ付き合いに疲れ果てました
上の子がいるママが多く、元々の知り合いで固まって多勢で権力を持っていたので
第一子ママは人権ゼロ。
自分達が役員や係の仕事でミスをしてもテヘペロ。
第一子ママがミスると袋叩き
また、その子供達も末っ子だったりして要領がよく強い!
中学時代の部活の先輩みたいでとにかく権力を持ってて怖かった+5
-0
-
388. 匿名 2022/02/21(月) 00:29:43
6年も前だけど、弟がロシア人女性と結婚してさ
ロシア人て、美人だけど怖いイメージあったけど
なんでも素直に反応して話してくれて、超可愛い
陰湿系って白人女性には少なそうね😅+6
-0
-
389. 匿名 2022/02/21(月) 00:33:44
>>24
さつきはいいけどちなみがちょいと五月蝿い+26
-3
-
390. 匿名 2022/02/21(月) 00:33:56
>>375
ビスコとかお徳用チョコレートみたいなお菓子を1個づつ詰め合わせて、100均とかで売ってる小分け袋に入れて配る人、アレなんなんだろか…+2
-1
-
391. 匿名 2022/02/21(月) 00:40:08
>>125
これほんとそう!自分より賢そうな女見た時のあの過剰反応はやばい。一番嫌いなタイプだわ。向こうも私が嫌いだろうけど。いや、私が賢いっていうわけじゃなくて、そのくらい向こうが浅はかだから、すぐ敵意剥き出しにしてくるのがわかるんだよ。あぁいうのは褒めて煽てときゃいいってわけじゃないんだよね。女が出しゃばる恐れがあると常に警戒してるから。女は話すらするなみたいな。今時こんなのいるんだ、ってビックリしたけどね。+10
-0
-
392. 匿名 2022/02/21(月) 00:41:56
参観日とか、みんなで集まる時にすっごいそっけない態度の幼稚園ママ。挨拶しても気付かないふりとかされたり、まぁ、嫌われてるんだろうなぁってこっちが気づくレベルの対応。
一緒に役員してた時期あったからって、勝手に仲良くなったつもりだったけど、相手はそうじゃなかったんだな〜って反省して、無愛想にならない程度の挨拶するくらいにしてたら、急にLINEしてくる。
どーでもいい事だったり、車で今すれ違ったねーとか、別に仲の良い人に聞けばいいような質問してきたり。
LINEと直接会った時のテンションが違いすぎてモヤモヤして、疲れてしまった。嫌いなら嫌いで、してこなければ良いのに。
卒園したら会うことないだろうし、早くスッキリしたい。+1
-0
-
393. 匿名 2022/02/21(月) 00:42:24
>>375
〜に似合うと思ってとか化粧品とか渡してくる人がいて困った。
渡してくる人が年上だけに、めんどくさい‼︎って
かんじ+0
-0
-
394. 匿名 2022/02/21(月) 00:45:12
後輩へ仕事を教える機会がありました。
その際に、
今まで私に仕事を押し付け、
仕事内容をほぼ知らない同僚が急にやって来て。
私の作った資料を「ちょっといい?」と格好付けて難しい顔でめくり始め、
しばらく眺めたと思ったら…
いかにも今まで全て自分がやってきたように説明し始めました‼︎
驚きで何も言えませんでしたが
間違った情報を教える度に
「いえ!それはこうしないとダメです!」と慌てて訂正しながら説明し直し。
すると
しつこく「なんで⁈良いでしょう⁈」と言われる
やり取りに疲れました…。
どうやら相手の男性に好意があったようです。+4
-1
-
395. 匿名 2022/02/21(月) 00:48:07
>>386
羨ましいな。うちは残念ながら
旦那も信用できないわ。
家族として支え合ってしっかりやってるんだね。
+2
-0
-
396. 匿名 2022/02/21(月) 00:51:00
女友達にSNS教えたら
いいね返ししなかっただけでいつも来てた連絡一切来なくなったw
他のことでもプライド高くて自分の間違いは謝らない人だし、会うってなったら、毎回遅刻、日時ずらし常習
年々エスカレートして偏った性格なっていってたから
くだらないけど離れるいいきっかけとして付き合いやめました
+1
-0
-
397. 匿名 2022/02/21(月) 00:53:06
>>390
ヨコ
それはちょっとした「あめちゃん」の延長だからいいよ。
プレゼント交換は値段合わせたり、
流行りのもの調べたり、
SNSにあげるの考えたら映え的な要素も…
みたいに、
結局競い合うからめっちゃ面倒。+3
-0
-
398. 匿名 2022/02/21(月) 00:58:12
>>392
よくわからないけど、私も同じような反応のママがいます。ツンデレ?って思ってる。
マスクもあるし、顔とLINEが一致してなくて、
確認とか?+1
-0
-
399. 匿名 2022/02/21(月) 00:58:51
私以外が全員子持ちの学生時代からの仲良しグループに疲れました。LINEでも会ってても子供の話しかしないしまだ年齢的にも子供はいらないと思っているので正直興味ないです…。子供いないひとはお金に余裕がある幸せなふりをして、内心子持ちを僻んでると言っているのをみて余計に疲れました…。とにかく疲れた…友達やめようって思う。+5
-0
-
400. 匿名 2022/02/21(月) 01:01:10
友人が離婚し、会いたいまた連絡すると向こうから
言ってきたきり音信不通になりラインもブロックされた。長年の友人だったからショックで病んだけど、友人がもう私に会いたくないのなら、それが今の私が友人の為にできるたったひとつの事だから、しょうがないし受け入れようと覚悟を決めた。
結局、友人だと思っていたのは私だけだったんだと思うと今でも胸が痛い。+2
-0
-
401. 匿名 2022/02/21(月) 01:01:21
賞味期限切れのお取り寄せしか送ってくれない祖母が大嫌い
でももう年齢的に一緒死ぬか分からないし、コロナだからと、食べ物を定期的に送ってあげるようになったら、同じお取り寄せが、賞味期限内のものも送られてくるようになった。余計嫌いになった。+0
-0
-
402. 匿名 2022/02/21(月) 01:03:40
めちゃくちゃヘビースモーカーな実母
カーテン買い替えるからあげる〜
ドサッ
え?これ、洗ってないの?
うん、10年洗ってない
あんたんち、洗濯機買い替えたって言ってたでしょ?うちの縦型の洗濯機じゃ水あまり使わなくてヤニの汚れ落ちないから、そのまま持ってきた
当時、私は産後数ヶ月
初めての子供で、産着を洗ってるような時期で、、、
無神経さに驚いたのと、心底嫌いだなと思いました。+18
-0
-
403. 匿名 2022/02/21(月) 01:13:02
女の友情ってめんどくさいなと思ってたけど、みんな疎遠になったよ笑
私が田舎からちょっと都会に出てきて、田舎なんて結婚早いし、結婚・出産すると話し合わないしね
見事、ぼっちになりました……
ぼっちも寂しい+7
-0
-
404. 匿名 2022/02/21(月) 01:17:33
>>365
すごいわかる。器は小さいことないと思うよ。
こっちがその呟きを見て違和感を感じるってことまで気遣えない人なんだなー、もしくはこの人そこまで深く考えてないなーってTwitter見るのもやめる。
返事返さないでインスタのストーリーは編集できんのかよって毒づくのが止まらなかったので私はインスタ消しました。
自分の気持ちがちょっとでも晴れやかになること見つけて、楽しく過ごしてね。+3
-1
-
405. 匿名 2022/02/21(月) 01:29:29
メンヘラ気味の友達が重たくていつも話せば自分中心の話題にすり替わるのが疲れて疎遠に。
学生時代は(その子含めた)5人グループで、その子を誘わないで遊んだ日があった。
バレて色んな内情も重なって病んだことを延々と言われて泣かれたんだけど、また自分中心の話題でオチつけて今日も終わるなぁって冷静に俯瞰して同情しなかった自分…冷めきってる。+3
-0
-
406. 匿名 2022/02/21(月) 01:33:09
義母の干渉が酷くて辛い。子供産まれたけど抱っこさせたくない。顔近付けてるの見ると吐き気する。旦那に愚痴ってもそんなに嫌ならハッキリ言ってみたら?とか他人事すぎて引いた。+0
-1
-
407. 匿名 2022/02/21(月) 01:43:15
>>4
私の天国は一瞬だった。
女ばかりの職場を転々、やっと4ヶ月前に男だけの職場に入り陰険なイジメもなく、ドライな感じで淡々と仕事をしてたんだけど…2ヶ月前にあざとい系が仲間入り。めちゃくちゃ嫌な予感してたんだけど、勝手にアピールしてくる。
『〇〇さんとLINE交換して連絡してて〜』『〇〇さんと仲良くしてて〜』『〇〇さんに気遣いしてもらっちゃって〜』
…で?っていう。
いつもお世話になってるからバレンタインを口実にその女の子を含めみんなにちょっとした物を渡したんだけど、その子だけお礼もなく不機嫌になっちゃうしやっぱり女って疲れる。+28
-2
-
408. 匿名 2022/02/21(月) 01:46:45
>>124
あなたも幼稚だからでしょ。
そんな出戻り詐欺が通用する会社であり、人材しかいないってこと。
分からないあなたも足りないのよ。+0
-3
-
409. 匿名 2022/02/21(月) 01:48:44
今まで保育園の送迎も誰とも関らずやってきたんだけど、子供が小学生に入ったらそうは行かず。
集団登校、旗振り、PTA、少年野球(父親のエゴで一瞬入れることになった)
やっぱり恐れていた通り、陰険で余計無理になった。
+7
-0
-
410. 匿名 2022/02/21(月) 02:15:43
私の職場は上司1人男性で後は女性
20代〜60代まで20人くらいなんだけど
何処に住んでるか
旦那の仕事
その他家族構成
シフトはどれくらい入っているか
いつ誰が上司に怒られたか
誰が1番上司と仲良いか
他の部署の独身恋愛事情の把握具合
で皆マウント取り合っててツライ
特にシフトは希望日程通りにできなかった人からしばらくイジメ
そんな情報グループLINEでやり合ってて何が仲良い仲間なんだろう
私は個人情報教えないしLINEも誰のも知らないから基本1人だけど快適です
まぁ私のいない所て私の悪口で盛り上がっているようだけど
+13
-0
-
411. 匿名 2022/02/21(月) 02:17:55
噂話の発端が女で、それを面白がって仲間うちで話すのが男。
他人に興味ありすぎ。+5
-0
-
412. 匿名 2022/02/21(月) 02:23:27
>>397
あめちゃん、、
迷惑+3
-0
-
413. 匿名 2022/02/21(月) 02:26:34
>>375
プレゼント交換仕掛けてくる人面倒だよね
もちろんお返ししなきゃだし、
気に入ったか感想求めてくるのウザい+7
-0
-
414. 匿名 2022/02/21(月) 02:28:43
>>402
子供産んで育ててると、いかに実母があたおかだったか色々身に染みてしんどいですよね
私も同じです+5
-0
-
415. 匿名 2022/02/21(月) 02:31:13
>>353
子沢山の人で良い人見たことない。+5
-1
-
416. 匿名 2022/02/21(月) 02:49:05
>>26
女15人ぐらいの部署2箇所経験したけど、結論としては、トップの女性による、です。1箇所目はトップがのほほんとして、おっちょこちょいな感じ。みんな仲良くて、今でもその人たちとも会うぐらい。次の部署はトップが男好きな女で、贔屓もすごかった。そこは派閥が出来ててほんと居心地悪かった。+27
-0
-
417. 匿名 2022/02/21(月) 02:49:14
>>402
カーテン盗んだ叔母がいます どっちも凄いです+0
-1
-
418. 匿名 2022/02/21(月) 02:57:44
>>5
会社に入った時男の園までは行かなくても多少の女がいる状況だったけどそこは優良企業でとても良かった。
だけど車の配達員の時は最初は女性を集めるんだけど結局男が優位になって男しか居なくなりクズばかりだし上司はパワハラだし酷かった。+3
-0
-
419. 匿名 2022/02/21(月) 03:01:56
>>107
私、今ちょうど職場でそんな感じ。
男性ばっかの職場で女性は私とその人の2人しかいないのにそんな感じでしんどいよ…
私「今日は寒いですねー」
相手「えー?昨日よりマシ」とか
私「ダイエットしてるんですけど減ったと思ったらまた増えててガッカリしました」
相手「そんなもんでしょ」とか
私「マスクもう慣れたけど、やっぱり時々視界の下半分見え辛いなって思いますよね。靴履くときとか。」
相手「私、別にそんなこと思わないけど?」
全部こんな感じ。もう話したくない。+17
-0
-
420. 匿名 2022/02/21(月) 03:57:32
>>362
そうそう、だから友達辞めたいのも面倒なのもお互い様なんだよね!
+1
-0
-
421. 匿名 2022/02/21(月) 04:03:41
ボスパートさんのお気に入りだとずっと笑わせてもらったり、話しかけてもらえるみたい。
こちらは気に入らないのか?ほとんど話しかけてこない。邪魔なんだろうな私が、あからさまでこわいのだけど。
一時期、あまりに孤立させられて、独り言しか出てこなかった+6
-0
-
422. 匿名 2022/02/21(月) 04:03:50
>>362
ても面倒なのが、急に自虐したり結婚の話題だしたりするのって、結婚してない側なんだよね。
こちらの日常は結婚生活と子育てメイン。
その内容や愚痴すらもマウントになるらしいからいわないようにして…
そっちの仕事の話、あとは恋愛の相談を腫れ物に触るように答えなきゃならないんだよね。
もう女友達はよっぽど信用できる相手以外無理
楽しくない。疲れるだけ+9
-0
-
423. 匿名 2022/02/21(月) 04:33:38
プライベートと仕事の人間関係って業務やシフトが絡む分、やっぱり違うよね
知人が転職するたび女性同士の人間関係で悩んでいる
はじめは行く先々で巻き込まれて大変だなと思っていたけど、詳しく話を聞くとその人自身の仕事にまつわる言動にも「?」と思う事が多々ある
業務に対する融通が利かなかったり、自分は仕事ができて周りが間違っていると言う主張が強かったり…
私も同じ職場だったらこの知人とはうまくいかなかったなと思う+5
-0
-
424. 匿名 2022/02/21(月) 04:42:17
>>84
私は出る杭として一人勝ちするのが好きなので、一匹狼でいることにしてる。
女の集団に取り込まれると、同じレベルである事を強要されて成長を阻害されるから嫌。+40
-0
-
425. 匿名 2022/02/21(月) 04:52:11
次から次へと噂を事実のように広めるの、やめてほしい。
そういう行為は、他者の心を殺しているのと同等です。+0
-0
-
426. 匿名 2022/02/21(月) 05:42:45
>>27
中途半端に良い容姿なんじゃないすか?+5
-2
-
427. 匿名 2022/02/21(月) 05:59:13
職場の5個上の女先輩が苦手…
腹黒い。
男とずっと喋ってて、雑務はわたしたちに押し付け。
のくせにやりたい仕事はわたしがやります!って取ってく
先輩だからわたしと、もう一人の人は何も言えない
ほんとに性格悪いしうまく立ち回ってるなと思う。
もう一人のひとがいるから一緒に頑張れる+7
-1
-
428. 匿名 2022/02/21(月) 05:59:55
転勤族の女の先輩が苦手です
早く旦那さん転勤なっていなくならないかなあ+1
-0
-
429. 匿名 2022/02/21(月) 06:13:17
>>234
「おめー」って。口悪いよ。
面と向かっては、「おめー」とは言わないんでしょ。
まさか女同士でそんな言葉使いしないよね。+0
-0
-
430. 匿名 2022/02/21(月) 06:21:35
>>21
はたからみてると、職場の女同士のランチは皆楽しそうに
おしゃべりしてて楽しそうだけど、違うの?
あれは表面上の顔は楽しそうにしてるだけで、内心は嫌だ、
はやくランチ時間終われって思ってるの?
+23
-0
-
431. 匿名 2022/02/21(月) 06:23:23
>>244
すごく良い職場ですね〜!!理想的な環境です!+2
-0
-
432. 匿名 2022/02/21(月) 06:24:50
>>24
なんか名前知らないけど1人だけクシャッと笑ったり目を見開いてみたり、プーってほっぺた膨らましてみたりしてる人いて、ニュースでそこだけ流れて毎回うわぁって思いながら見てました
職場にいたら面倒そうって思ってしまったw+40
-0
-
433. 匿名 2022/02/21(月) 06:26:35
>>303
確かにそうだわ
私は気をつけるよ!+0
-0
-
434. 匿名 2022/02/21(月) 06:27:45
>>303
じゃあ、あなたは今そのターゲットになってる人を助けてる?お局の矛先が変わったからって一緒にお局と仲良くしてない?+1
-1
-
435. 匿名 2022/02/21(月) 06:38:19
>>48
嫉妬というか、学校が違えば子供同士が関わる事も無いのが分かるから利害関係的に見て深く関わる必要ないと判断されたんじゃない?
子供会とかよほどご近所付き合い深い地域じゃなきゃ子供の学校が違えば情報交換やお世話になる事もなくなるだろうしって感じで判断するのはママ友会ではよくある事な気がする
いずれ高校とか進学先もバラけたらそういうの当たり前になるからあまり気にしない方がいいと思います+17
-0
-
436. 匿名 2022/02/21(月) 07:00:56
>>72
コストコかよ。
女って何でコストコ揃いもそろって好きなんだろうね。+7
-1
-
437. 匿名 2022/02/21(月) 07:06:10
他部署のお局が女性への敵対心が異常
私もメール無視されるのは当たり前だし、会議中発言してる時に上から被せて話してくるし、私が質問されてるのになぜかお局が答えようとするし意味がわからない。+5
-0
-
438. 匿名 2022/02/21(月) 07:07:40
ママ友疲れる。
悪口じゃないけどその場にいない人の情報バンバン出す。
あと言い方にデリカシーがない。
誰に対してもそうだし悪気ないみたい。
子供たちは仲良いし私も親友を探してるわけじゃないから、都合のいいときだけ話すようにしてる。+9
-0
-
439. 匿名 2022/02/21(月) 07:32:15
>>413
自分が勝手に用意してきたくせに、同等のお返ししないと陰口叩くよね+2
-0
-
440. 匿名 2022/02/21(月) 07:33:47
>>393
断りにくいねー。それってちゃんと買ってきたもの?
自分が人からもらったいらないものくれてるとかだったら最悪+4
-0
-
441. 匿名 2022/02/21(月) 07:34:28
>>438
悪気ないのが一番厄介+2
-0
-
442. 匿名 2022/02/21(月) 07:44:46
>>81
未婚、既婚子あり、既婚子なし…みんな全然ステージや悩みや抱えているものが違うから仕方ない結果だと思うよ+15
-0
-
443. 匿名 2022/02/21(月) 07:45:55
>>441
そうなんですよねほんと厄介で…
私は子供が楽しく過ごせるように適当に振る舞うだけですね。
保護者関係は疎遠にできないし面倒だわ。
+6
-0
-
444. 匿名 2022/02/21(月) 07:52:35
ロッカーとかをものすごい大きな音で締める人がいて、いつかそれじゃあ閉まらなくなるか壊れるだろうなって感じだった
ある日、このロッカー閉まらないとかぶつぶつ聴こえてきて、丁寧に物を使わないからでは?と思っていたら、地震来たら〜このロッカーが倒れてロッカーに下敷きになるのは、私だって言われた。
あ〜た何言っちゃってるの?って思ったけど。
そうやって物が使いづらいと、ロッカー使ってない人のせいにしたりするのはどうか?
と思うよ
+1
-0
-
445. 匿名 2022/02/21(月) 08:01:25
>>81
私がもしそのグループにいて、2人と同じ治療してたらどう人から思われてしまうんだろうと、ふと考えてしまった。
グループ内も、もう学生時代とは
違う時期になっているんだよ。
治療している人がいるってことは、周りに治療してるいることは、知られたくないことだろうし、身体や精神的な負担は大きいと思うよ。
治療してれば、平日も土日も予定あるだろうから友人同士数人で集まる回数も減ると思うな。
+1
-2
-
446. 匿名 2022/02/21(月) 08:13:47
>>12
おかしな配置だね
この並びなら、赤ニットの人とピースしてない人は逆になるはず
席替え後なのかな?
ピースしてない人のテンションの問題なのか
と、余計な事を考える、合コンに行ったことのない私www+6
-0
-
447. 匿名 2022/02/21(月) 08:14:53
>>1
友達がみんなフレネミーになってしまう。
色々と同じレベルの友達が欲しい+3
-0
-
448. 匿名 2022/02/21(月) 08:19:45
>>198
最後の一行、悲しいけれどわかる。とびきりの美人よりもブス寄りの方が女からは好かれやすい気がする…+4
-0
-
449. 匿名 2022/02/21(月) 08:25:30
>>424
もっと早くこれに気づけばよかったと思っているアラフォーです。
何かを成し遂げてる人って確かにグループに所属していなく個人を確立してる気します。+19
-1
-
450. 匿名 2022/02/21(月) 08:35:15
>>448
ブスって案外性格悪いやつ多い気するけど+6
-1
-
451. 匿名 2022/02/21(月) 08:41:02
自分の為のトピかと思うくらいタイムリーなトピでした。主さんありがとう。
女同士って嫉妬やマウント、陰口とかで本当っっっ面倒くさい!
私はずっと挨拶も無視されてるから、最近はもう関わらないにしてたら、逆に私の方が折れて歩み寄りなさいと上司から注意を受けた。なんだそれ。+9
-0
-
452. 匿名 2022/02/21(月) 08:46:17
男の中に女一人とかだと楽だよね。でも男が女より性格いいわけじゃなくて、男が女に気を遣ってるだけなんだよね。女だって男相手には女の時と態度変わるし。男同士もきっと大変だよね。人間て大変だよね。+7
-1
-
453. 匿名 2022/02/21(月) 08:53:47
姑と会話するのが、本当にストレス。
電話かけてきて、親戚の悪口や近所の人の噂話ばかり聞かされる。
数日前の電話なのに、まだ毒気にやられてる。+4
-0
-
454. 匿名 2022/02/21(月) 08:54:16
子供の頃は男性が苦手だったので、女子高とか女性ばかりのところに憧れ抱いてたけど、大人になってから女性の方が苦手になった
+2
-0
-
455. 匿名 2022/02/21(月) 08:59:57
>>24
分かる。でも彼女らは国を背負って戦うアスリートだからまだ見てられるけど、
それを見た男が『ああやってコミュニケーションとれるチームは素晴らしい!僕達も見習おう!メールは気持ちが伝わらない。どんどん声かけしお互いを認め合おう!』と息巻いてその雰囲気を我々にも強要してくるのが気持ち悪かった。
チーム内のコミュニケーションは大事だけど、必要最低限取れて仕事が回っていれば問題ないし、過剰な仲良しパフォーマンスする必要はないと思った。+13
-0
-
456. 匿名 2022/02/21(月) 09:08:24
>>7
いるよね、そういう人。
ウチも7年不妊で、そのうち3回流産して精神的にも参ってたんだけど。人にベラベラ話す事でも無いから、妊活について聞かれても何となく濁して、話さない様にしていたんだけどさ、
デキ婚した子から
『早くしないと、おばあちゃんママとか言われちゃうらしいよ』と言われてさぁ。
それキッカケで精神病んだよね。
+12
-1
-
457. 匿名 2022/02/21(月) 09:30:55
>>26
その職場のレベルって言い方したらあれだけど、ある程度の学歴とかキャリアがある人が多い職場は男女比率に関係なく人間関係穏やかでサラッとしてる気がする。+8
-0
-
458. 匿名 2022/02/21(月) 09:41:57
>>438
情報通みたいなお母さんほんっと苦手
「誰々ちゃんはこの習い事行ってて、誰々君は療育に行ってる!〇〇さんはオメデタらしい!△△さんの旦那さんはどこそこに勤めててね。□□ちゃんママは朝よく地下鉄の駅に入っていくの見るけど、仕事始めたのかな。あ、この前担任の山田先生スーパーでみたよ。旦那さんとお子さん一緒だった。服装はああでこうで……」
そんな他人の情報集めて他人を把握してどうするんだろうね。
+15
-0
-
459. 匿名 2022/02/21(月) 09:45:08
>>95
私も男ばかりの職場で働いてるけどそう思う。
男は力づくで潰しにかかる。
相手が男だろうと女だろうと容赦ない。
女より悪質だと思う。
+10
-0
-
460. 匿名 2022/02/21(月) 09:49:30
>>450
もちろん、そうだよ。ブスの方が性格悪いに決まってるじゃん。美人には素を出しても受け止めてもらえる場所があるんだから。ブスにはそれがないんだから性格悪い人が多いと思う。+7
-4
-
461. 匿名 2022/02/21(月) 09:49:57
>>244
うちも今そういう平和的な職場ではたらいてるけど、多分職場の雰囲気ってリーダーの性格によって決まるんだと思う。
穏やかで自己犠牲的、かつちゃんと集団を統率できる人がリーダーになると周りも穏やかな人が集まりやすいと思う。
リーダーが恐怖政治でまとめてると人の出入りも激しいし、ブラック化しやすいんじゃないかと。
私も今女しかいない平和な職場で働いてるけど、そこもリーダーが変わる前はそこそこぎすぎすしてたみたい。
私が入る前の事だから良く知らないけど、前のリーダーは仕事はできるけど割ときつい人だったとの事。+7
-0
-
462. 匿名 2022/02/21(月) 09:54:45
噂話の恐ろしさを知った。無責任に話を広げる人。男も女もいたけど、話をメチャメチャにする女フレネミーのせいで人間不信になった。
もう誰かと仲良くできる気しない。+9
-0
-
463. 匿名 2022/02/21(月) 09:57:22
信用してた人がサイコパスだった。私の陰口をいろいろ教えてくれたことはある意味ありがたいけど。嘘もついてるっぽいし、死んでとか言われたし、縁切った。+3
-0
-
464. 匿名 2022/02/21(月) 10:03:33
>>161
話したことのないお母さんに挨拶するとなんか怪訝な顔される事が多くて、挨拶さえ憂鬱になってるわ。
+4
-0
-
465. 匿名 2022/02/21(月) 10:03:36
>>270
わたしも告られて、断ったら急に無視されるようになった。そのあと社内恋愛して結婚したら旦那にも冷たくなったし、わたしの仲良しの同期にも挨拶しなくなったらしい。本当キモい男って存在するよ。
大体大人なのに脈なしで告るコミュ障なのにプライドだけはクソ高いんだよね。男にもこんな奴いるよ〜+4
-0
-
466. 匿名 2022/02/21(月) 10:03:53
>>458
本当そんな感じです(笑)
習い事とか気になって聞くのは分かるんだけど何でそれを他の人に報告するんだろう。
しょうもない話だけするようにしてるけど、公園付き合いとかしてると踏み込んだ話題になることもあるし面倒だわ。+6
-0
-
467. 匿名 2022/02/21(月) 10:07:49
>>296
そんなの録音して上司に報告しちゃえば一発アウトだよ。労基に相談する、とか弁護士に相談する、とか脅せばもういじめすらできなくなる小物だと思うよ。+1
-0
-
468. 匿名 2022/02/21(月) 10:12:08
幼稚園の時は毎日子供たちが降園後に遊びたがるので、それの付き合いが苦痛でした。
5~10人ほどで、14時から16時30分まで。
習い事を週2、それ以外は遊ぶ感じでした。雨の日とかほっとしてました。
父親の職業とか聞かないのが常識かと思ってたんですが、みんなに聞かれるしびっくりです。会社名まで。
私1人だけ言わないわけにもいかず。
今は小一ですが、すごく楽になりました。コロナで保護者会とかもあまりないので顔を合わせる機会もないです。コロナじゃなければ茶話会とか保護者会も盛んらしいですが…
+2
-0
-
469. 匿名 2022/02/21(月) 10:15:25
ママたちのまた聞きって話しが大きくなるから本当に面倒だった。
女子高生かよってくらいミーハーで噂好きの人とかいるし。なるべく関わらないようにした方がいい。
私エルメスの時計してたらあだ名がエルメスになってた。笑+3
-0
-
470. 匿名 2022/02/21(月) 10:20:23
>>434
そういうことはしない。
ボスっぽい人の近くにいるからモメる。
自分の意見は通したいから、つるまないよ!+0
-0
-
471. 匿名 2022/02/21(月) 10:24:21
>>1
ダイエット成功してからわかりやすくママ友のアタリがきつくなり悪口吹聴してたみたい。女性同士はホント面倒くさい。+4
-0
-
472. 匿名 2022/02/21(月) 10:35:11
>>407
正直、バレンタインを配るタイプの女性も苦手だわ。
子供の同級生で、毎年配り歩く親子がいるけど本当やっかい。お返しが面倒くさい。
義理でもらう男の人も案外、面倒だって思ってるよ…+13
-1
-
473. 匿名 2022/02/21(月) 10:40:54
女性の仲良しグループって容貌が似てるなと思う。
ママ軍団は特に、年齢層と服装髪型、雰囲気が似てる人たちで固まってる。
自分と違うタイプにはまぁ冷たいよね。+6
-0
-
474. 匿名 2022/02/21(月) 10:41:26
パートのお昼休憩、
毎回のお菓子交換が煩わしい
用意するのも手間だし、チリツモでお金もかかる
+3
-0
-
475. 匿名 2022/02/21(月) 10:44:27
>>472
横だけど、知り合いの親子に貰うのと、会社で貰うのは同列に語れないでしょ+1
-1
-
476. 匿名 2022/02/21(月) 10:45:22
>>451
理不尽過ぎて腹が立った。+3
-0
-
477. 匿名 2022/02/21(月) 10:46:49
>>472
わかる!私も苦手〜
コロナでほぼ絶滅だけど、手作りだと気持ち悪いし最悪
バレンタインなので、買ってきました!
ご自由にどうぞって、ブラックサンダーをどーんって、休憩室とかに置いておくぐらいなら良い
そして、配るならあざとい系と相談するべきだったと思う+3
-1
-
478. 匿名 2022/02/21(月) 10:50:12
お局さん(仕事は完璧、性格に難あり)が辞めさせられたらみんなが素の自分を出し始めて逆に職場がギスギスしてる。
今まではお局さんの機嫌損ねないようにフォローし合っていたから。
お局さんの言動を良いとは思わないけれど必要悪だったなぁと思う。+4
-0
-
479. 匿名 2022/02/21(月) 10:51:23
>>475
普通に日常の差し入れでいいじゃん…
正直、媚びてるなーって印象。私は狙った男にしかバレンタインはあげない笑+2
-1
-
480. 匿名 2022/02/21(月) 10:54:08
>>477
適当につまんで!
くらいのラフさでいいよね。充分嬉しいし。
あざとい系だけお礼もない…って、やっぱ女ってめんどくせぇ笑+1
-1
-
481. 匿名 2022/02/21(月) 10:55:09
>>23
男は格付け終われば自分の立ち位置の役割こなすけど、女は格付けが終わらずずっと争ってるか、完全に格付けされても格下側が疎遠になって離れたがるからね。で、疎遠になれない環境にいる格下女が病んでいく。+8
-1
-
482. 匿名 2022/02/21(月) 10:56:31
>>298
いいですね、今のところ勤められてもう長いんですか?+0
-0
-
483. 匿名 2022/02/21(月) 10:57:17
>>91
ハロウィンやクリスマスで集まりたがるママいる〜!
家族だけで楽しく過ごせないのかよっ
っていつも思ってる+10
-0
-
484. 匿名 2022/02/21(月) 11:05:51
ママ友の世界入ったら、無理になった。
時々自分がおかしいのか?ってシンドロームに入る。
なぜか問題児や面倒くさいママや親に限ってPTAやってたり、サッカーや野球系の地域のコーチやってたりして、仕切ってる。DQNの川流れみたいなメンツ。ソイツらがトップで、あとは子分みたいな図式。地域の家庭のプライベートをリークしてる。
+4
-0
-
485. 匿名 2022/02/21(月) 11:18:09
引越しして、徒歩5分の区立幼稚園に入れた。
綺麗で安くて近いのに、メチャ定員割れ。タマワンもあり子供も多いのに、遠くに通わせたりバス通園幼稚園の子も多く不思議だったが、意識高い系なのかと思っただけだった。
しかし入園してみて分かった。
赤ちゃん時代、いや上の子からすでにグループやランクが出来上がったガチガチの世界で、子供も放置乱暴系。マトモな子がやられるか、手下になって問題児化していくだけの、小さい世界だった。
必ず殴られたりモノが無くなるのに、先生も子供のする事ですからぁ。と流す。
先生より親が強いし、親もいじめの世界で、誰かが悪口言われるターゲットになってる。
転校生は必ずその洗礼を受け、ヤンキー系とか乱暴系だとなぜか迎賓される。
すぐに私立幼稚園に転園して難を逃れた。
ネットの口コミは最高点。
内輪で褒めて、嫌な思いした人は関わりなくないし特定されるから口コミにも書かない。
入ってみないと分からないなんて、博打だわ。+5
-0
-
486. 匿名 2022/02/21(月) 11:21:19
こっちに男ができた途端
私の彼のSNSをチェックして、大してイケメンじゃないじゃんとかケチをつけ出した。
急に攻撃が始まってこわい、、、。+4
-0
-
487. 匿名 2022/02/21(月) 11:27:39
>>251
あー納得
相手にしなくても強カード見せても、マウントしたい女はしつっこい理由はこれか
子供(ママ友)やダンナが絡む時が1番厄介
育ちが悪い女多すぎ!うちは田舎だから私立行かないけど、選択肢があるなら私立行かせたくなる理由がわかるかも+2
-0
-
488. 匿名 2022/02/21(月) 11:27:47
>>91
うちは行かないので、みたいな選択肢ないの?+3
-0
-
489. 匿名 2022/02/21(月) 11:28:51
>>480
>>477
休憩室に1つずつもらってって置いといたけどね。
わざわざちょっとしたお礼渡すのに誰かと相談するの?しかも仲良しでもない子と。
今まで女ばかりの職場でも誰も相談なんてしてなかったし各々渡したい人が勝手に渡してたけどね。
高級な物でもないのに相談する方が恩義せがましいと思うから何も言わなかったんだけどね。
勝手に想像で文句言ってくるところ、前職のおばさんそっくり。+1
-1
-
490. 匿名 2022/02/21(月) 11:29:33
>>479
こういうやつが勘違いして不機嫌かましてくるのね。+0
-0
-
491. 匿名 2022/02/21(月) 11:30:33
>>21
そこに新しくもう一人女性が配属されるとまたギクシャクするよね・・・。あと男は女の人同士仲良くなるものと思ってる。やたらペアにされる。仲良さそうじゃないと「怖〜」とかっていじられるし。
+17
-0
-
492. 匿名 2022/02/21(月) 11:31:24
>>484
自分を責め出したくらいシンドロームに陥る感覚わかる
DQだと周りも自分も白い目で見るけど、意外と地味ママの方が厄介
表面的には真面目で、人がやりたがらない役員を率先して引き受ける良い人なんだけど、ただ牛耳りたいだけなんだよね
学生時代がパッとしなかったから子供の代で頑張っちゃってんのな+3
-0
-
493. 匿名 2022/02/21(月) 11:33:19
>>485
口コミはあてにならないというのを確信したわ+3
-0
-
494. 匿名 2022/02/21(月) 11:35:20
>>62
メガネ、そんなんだから誰からも愛されずアラフィフで独身爺さんなんだよなー
きっしょっ!
ずーっと70代の母親の話か悪口かパワハラしかしていない。+2
-0
-
495. 匿名 2022/02/21(月) 11:35:23
>>486
全く同じ事されたことある…
わざわざ彼のSNSチェックして「カッコ悪くはないけど私の好みではないな」って言われたww
ちなみに言ってきた友人の彼氏は稼ぎも性格もいいけどブサ男くん。
まぁ好きなタイプは違うよね。
+1
-1
-
496. 匿名 2022/02/21(月) 11:35:29
>>472
面倒かどうかあなたが分かることじゃなくない?
単にそういう女嫌いなんだよね〜って叩きたいだけでしょ。+0
-0
-
497. 匿名 2022/02/21(月) 11:37:26
>>471
綺麗にするとなんでやっかむんだろうね
ママ友ってお互いに経産婦だし若くもないのにそこ意識する?ってマジでなんでなんだろうって思うわ+8
-0
-
498. 匿名 2022/02/21(月) 11:38:46
>>458
わかるわかる
そういう話本当につまらない
よく他の人にそんな興味あるねって言いたくなる+6
-0
-
499. 匿名 2022/02/21(月) 11:41:02
>>460
私もずっとそう思っていたけど、美人でも性格クソなのいたよ
美人でも出自とか育ちが悪いと歪むんだと思う
+4
-0
-
500. 匿名 2022/02/21(月) 11:45:55
血の繋がった親戚にも嫌味やマウントする人達ってほんと意地悪だよね。
結婚式挙げたら➡️成人式みたいな結婚式だったね!
派遣で働いてたら➡️派遣の品格みたいな✨??
同棲からの結婚➡️前同棲してたんだよね!?
え、言ってる貴女も同棲してたよね。
見てる?お前の事だよ。+7
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する