-
1. 匿名 2022/02/20(日) 09:14:32
「ケーブルテレビ機器点検のお知らせ」という
書類が届き、全戸に実施と書いてあったため
家に来てもらいました。
実際にはほんの少し機器を見ただけ。大半の時間は
ネットを光回線にしませんかという勧誘でした。
断って帰ってもらいましたが、コロナもあるし
こういう用件だと分かっていたなら家にあげたくなかったです。
書類だけでは勧誘とは気づけませんでした。
皆さんはどのように対策していますか?+123
-3
-
2. 匿名 2022/02/20(日) 09:15:17
それは契約してるケーブルテレビ会社からのお知らせなの??+128
-2
-
3. 匿名 2022/02/20(日) 09:15:49
まず、自分の契約してるケーブルテレビかを確認。+101
-0
-
4. 匿名 2022/02/20(日) 09:15:56
この手の営業も法規制すべきだよね+300
-0
-
5. 匿名 2022/02/20(日) 09:15:59
つまらんトピ+11
-38
-
6. 匿名 2022/02/20(日) 09:15:59
>>1
全てを疑う。+61
-0
-
7. 匿名 2022/02/20(日) 09:16:13
最初に点検日のチラシ来て都合の良い日を教えろってなってるけどそこから全無視+202
-1
-
8. 匿名 2022/02/20(日) 09:16:26
悪質だね+58
-1
-
9. 匿名 2022/02/20(日) 09:16:28
全無視。+21
-2
-
10. 匿名 2022/02/20(日) 09:16:54
絶対に家にはあげない+76
-0
-
11. 匿名 2022/02/20(日) 09:16:55
>>1
電話番号とかチラシの会社名とか
とりあえずアクションする前にググッてるw+137
-0
-
12. 匿名 2022/02/20(日) 09:17:05
こちらが逆に宗教を装って勧誘する
ヤバそうな宗教のチラシを常備しておく+66
-2
-
13. 匿名 2022/02/20(日) 09:17:30
>>2
大体マンション全体で入ってる業者で、加入してない住居でも点検しないとチェックにならないとか嘘つくんだよ+131
-2
-
14. 匿名 2022/02/20(日) 09:17:33
>>1
同じことありました!
契約している会社だから信用したのにやり方汚いですよね+86
-1
-
15. 匿名 2022/02/20(日) 09:17:47
業者さんが作業してる時に犬と猫が邪魔しに行くんだけど面白いよ🤣
ずっと足元にまとわりついてるの。+1
-15
-
16. 匿名 2022/02/20(日) 09:18:03
まずは疑ってかかる。
マンションやアパートなら管理組合や管理会社に一方する。+44
-0
-
17. 匿名 2022/02/20(日) 09:18:10
うちの母も
ガスコンロの火が点かなくなって来てもらったときに
「よろしければ新しいのに買い替えませんか?」
って言われたみたい。
前のが20年は使っててボロボロで買い替えてまだ2年ほどなのに。
+30
-1
-
18. 匿名 2022/02/20(日) 09:18:12
何なのこのトピ
あげたらさげればいい+0
-27
-
19. 匿名 2022/02/20(日) 09:18:47
ガスの点検がチラシはいって◯月◯日何時ごろ伺います、というのが本物なのかどうなのかわからない+39
-1
-
20. 匿名 2022/02/20(日) 09:19:08
>>1
家の玄関、ポストなど外から分かりやすいように訪問販売お断りステッカーを貼る。
これをしておくことで、不意打ちの訪問販売など、消費者に非がない契約は、都道府県の条例で契約解除できるようになっているよ。(自分で業者呼んだりするとだめ)
市役所で配っているものでもいいし、自作シールでもいいので意思表示が大事。
元消費者センター勤務の事務員より。+98
-0
-
21. 匿名 2022/02/20(日) 09:20:40
>>13
???
いやいや、その時点でスルー要件なんだけどww+10
-10
-
22. 匿名 2022/02/20(日) 09:20:46
>>19
点検の場合はこっちの都合電話で教えて下さいって感じじゃない?ガスは点検しないと止まるんだよね+11
-2
-
23. 匿名 2022/02/20(日) 09:20:49
>>1
電気工事のお知らせ、とかチラシが入ってくる
よく見ると、回線の契約なんだよね
ピンポンも鳴らさず、敷地内に入ってきてドアをドンドンされてめちゃくちゃ怖かった。
+30
-0
-
24. 匿名 2022/02/20(日) 09:20:52
一人暮らし始めたての頃ネット回線の営業の騙し方がエグくて怖かったわ強引に玄関からリビングまで上がってくるしね
今でもたまに油断して家の中に入れちゃう+17
-2
-
25. 匿名 2022/02/20(日) 09:21:07
マンションによくそういうチラシ入ってるよね
管理会社からの水道点検のお知らせとかと同じような見た目だから、間違えるのは分かる
そもそも管理会社からのお知らせが未だにポスト投函っていうの、やめてほしい
そうやって業者から模倣されるし紙ゴミも増えるし
契約時にメアド書かされるんだからメール通知とかにしてほしい+31
-1
-
26. 匿名 2022/02/20(日) 09:21:25
10年ぐらい前同じような目に遭いました。
以後定期的に入る全戸必須の案内を退去するまで10年ぐらい無視しましたが管理会社から何も言われなかったしテレビも普通に映るので支障なかったです。+29
-1
-
27. 匿名 2022/02/20(日) 09:22:05
コロナ禍でJ:COMの点検詐欺営業ずっと来なかったのに最近復活してきたね+60
-1
-
28. 匿名 2022/02/20(日) 09:22:09
>>20
へぇ〜!そうなんだ
訪問販売に対する牽制にもなる?
貼っとこうかなぁ?+28
-0
-
29. 匿名 2022/02/20(日) 09:22:11
>>17
うちも買って2年経たないうちに壊れたよ
そんなこともある。+4
-0
-
30. 匿名 2022/02/20(日) 09:22:22
口座持ってる銀行でさえ銀行名義で「親展」「至急確認」と赤で囲んだ文字付きのピンクの封筒送ってきて
なんかの保険の申し込みに名前書かせて同封した封筒で返送させようとしてくる
キャンペーン的な申し込み期間?が残り少ないからお急ぎくださいだとさ
こういうの規制されないかな+65
-1
-
31. 匿名 2022/02/20(日) 09:22:44
最近勧誘と思われる訪問増えた
うちアパートだから少なかったのに
こんなとこまで切羽詰まってんだなぁと思う+9
-0
-
32. 匿名 2022/02/20(日) 09:22:56
>>20
これ賃貸でも貼れるかなぁ??
後残るの嫌なんだよね+17
-0
-
33. 匿名 2022/02/20(日) 09:23:07
私もあげたことある
アパート全体のことっぽいから大家さんの意向なのか?とおもって
きちんと断って、強制ではないなら次から断るがいいか?ということを確認して
二回目以降は無視
よく考えたら大家さんの意向なら大家さんから通達来るよな?とあとから気がついて
その手の勧誘はガン無視してる
必要ならちゃんと大家ないし中継の不動産屋から連絡来るだろうし+29
-1
-
34. 匿名 2022/02/20(日) 09:24:19
>>16
全戸必須です!管理会社さんから頼まれて回っています的なこと言われて
本当かよ…と思って管理会社に電話で問い合わせたら
必須でもないし、頼んでもいないって言われた。
もう何も信じられない。+71
-1
-
35. 匿名 2022/02/20(日) 09:24:24
>>13
だいたいマンション全戸なら管理会社からのお知らせになるし、普通わかるでしょ?+30
-3
-
36. 匿名 2022/02/20(日) 09:24:27
>>1
家もそれやられた
J-COMが電話で機械を確認しなきゃいけないからって日時までアポ取って来たのに、結局はセールスだった
コロナ禍なのにめっちゃ腹立ったけど、後でネット見たらその手口で上がり込んでるらしくて、ちゃんと調べなかった自分がバカだったな…って反省した+55
-1
-
37. 匿名 2022/02/20(日) 09:25:52
>>32
マステで壁面をカバーしてその上から貼るとか?
+15
-0
-
38. 匿名 2022/02/20(日) 09:27:00
電話に出たら大手の関係匂わせて勧誘する業者多すぎ
三菱電機のとか、でよくよく聞いたら太陽光発電の勧誘とか
docomo名乗って光回線の勧誘とか
最近はそういうのいらないです!ってキレてガチャ切りするけど+37
-0
-
39. 匿名 2022/02/20(日) 09:27:01
>>37
マステは外に貼ると紫外線で劣化するから意味ないような。後、雨風で剥がれるよ+6
-0
-
40. 匿名 2022/02/20(日) 09:27:06
>>20
これは良い情報!
ウチも貼ろうかな+25
-1
-
41. 匿名 2022/02/20(日) 09:27:15
>>19
ガスは何年かに一度法令点検あるよね+65
-0
-
42. 匿名 2022/02/20(日) 09:27:51
>>35
なるほど。+4
-0
-
43. 匿名 2022/02/20(日) 09:28:16
先週来たな
ガスメーター?の交換したんで簡単な説明をって 入れたらガス会社乗り換え案内
じゃいいですぅ👋って言ったら素直に帰ってった 営業は来るけど素直に帰るから
そんな苦じゃないな+12
-2
-
44. 匿名 2022/02/20(日) 09:28:17
>>13
うちのマンションは全戸点検の時はエントランスにお知らせ貼ってあるからそれ以外は無視+40
-0
-
45. 匿名 2022/02/20(日) 09:28:41
営業されると腹立つけど、でもこの人はこのお仕事で生活してるんだよなって思うと可哀想にも思える+7
-6
-
46. 匿名 2022/02/20(日) 09:28:47
>>2
横。点検と言って加入を進められる。+17
-1
-
47. 匿名 2022/02/20(日) 09:28:51
>>41
あれはスルーできんw
ちゃんと契約してるガス会社なのか確認しないとダメだけどね
うちに来たガス会社のねーちゃんはそそくさと帰って行ったww+13
-0
-
48. 匿名 2022/02/20(日) 09:29:19
最近はテレビが映らなくなりますみたいなチラシが入ってた
とりあえず無視してるけど
本物かどうかわからない+7
-0
-
49. 匿名 2022/02/20(日) 09:29:48
目の前で110+4
-1
-
50. 匿名 2022/02/20(日) 09:29:56
>>45
全く思わん+8
-1
-
51. 匿名 2022/02/20(日) 09:30:02
>>20
これ貼ってるの高齢者が多い印象+5
-11
-
52. 匿名 2022/02/20(日) 09:30:03
>>43
エアペイの外国人で再生されたわ笑+8
-0
-
53. 匿名 2022/02/20(日) 09:30:37
>>1
実家の両親がその手のわからなくて家に上げてしまう…
何度も家に上げたら駄目、無視してって言っても無駄
必要な点検です~って基本的なこと嘘つかれると老人には営業なのか訪問なのか区別つかない。
+26
-0
-
54. 匿名 2022/02/20(日) 09:31:08
>>1
ケーブルテレビだよね?
うちはこれのタイミングでいつもネット回線は変えずに最新機器に取り替えてもらってるよ!
もちろん全部タダでね。
親のところはそこを拒否してるからいつまでたってもふるーいモデムのまま、リモコンの反応悪いまま使ってるよ。
まぁアパートで全戸契約ならスルーしたほうがいいけどね!+5
-7
-
55. 匿名 2022/02/20(日) 09:32:16
>>12
違う意味でもう二度と近づいてこなそうw+27
-0
-
56. 匿名 2022/02/20(日) 09:32:29
不動産会社から来たガス漏れの点検や電気メーターの交換は信用してる
ちゃんと交換と点検してくれて勧誘はなかったよ+4
-0
-
57. 匿名 2022/02/20(日) 09:33:03
4年に一度のガスの点検てあれは義務?めんどくさ過ぎて4年前に不在表入ってたのをスルーしたまま。多分もうそろそろまた点検のお知らせが来るかも。やだなぁ。+0
-1
-
58. 匿名 2022/02/20(日) 09:33:08
あれ詐欺だったんだ!毎回家に上げてたわ!
勧誘の後、『主人に確認してみないと分からない』って言ったら、夫の在宅曜日や帰宅時間とかめちゃくちゃ聞いてきて、なんならその日に再訪問されたことあるわ。+16
-1
-
59. 匿名 2022/02/20(日) 09:33:24
希望日調査票には「来るな」と書く+7
-2
-
60. 匿名 2022/02/20(日) 09:34:06
私は本物のガス点検や水道点検や本物の点検のお知らせハガキが来ても無視してます。コロナだからねー。怖いし。無視すると電話かかってくるんだけど、今は無理ですと拒否してます。+2
-3
-
61. 匿名 2022/02/20(日) 09:34:17
>>25
ポスト投函じゃなかったらどうやって知らせるの?+2
-3
-
62. 匿名 2022/02/20(日) 09:34:56
>>39
うーん、そうか…
100均で強力マグネット買ってきてシールとくっつけて金属部分に貼るとか?
難しいな
+8
-0
-
63. 匿名 2022/02/20(日) 09:35:29
有名なJ:COMの点検商法です。
保守点検と称して、集合住宅の管理会社や分譲マンション管理組合を巻き込んでいるので手ごわいです。
住友系の会社ではよくある営業方法です。+25
-1
-
64. 匿名 2022/02/20(日) 09:35:40
>>41
法令点検があるのは知っているんだけど、そうではなさそうなチラシがはいってるんだよね。でも法令点検があるのは知っているから惑わせる+16
-0
-
65. 匿名 2022/02/20(日) 09:35:54
>>12
めっちゃいいねそれ!+20
-0
-
66. 匿名 2022/02/20(日) 09:36:53
>>57
プロパンガスのやつ?4年ごとに新しいガス漏れ警報器に変えてくれるから、来てもらった方が良いんじゃない?あれ壊れると怖いし。+10
-0
-
67. 匿名 2022/02/20(日) 09:37:42
赤ペンで汚い字で来るなと書いて、関わっちゃダメ系の家を装って返信したら来なくなった。+8
-0
-
68. 匿名 2022/02/20(日) 09:38:04
>>1
「ウチ、家族がソフバン勤務だから変えられないので」とか適当に答えて玄関口で断ってるよ+11
-0
-
69. 匿名 2022/02/20(日) 09:38:17
>>44
うちもだわ。
エントランスに施工業者の会社名と一緒に、管理組合の社名もちゃんと記載されたお知らせ貼ってある。
で、同じお知らせが各家のポストにも投函されるから安心。
でも念の為に管理組合に確認するけど。
と言うのも大昔に台所換気扇のフィルターで引っ掛かった事があって。
その時はエントランスにお知らせなく、ポストに全戸回りますってそれらしいお知らせ入ってたから騙された…
そのフィルター自体は悪いもんではなかったけど、さも管理組合から任されてます〜風に語って騙すやり方が最低だった。
あれ以来絶対に管理組合に確認する様にしてる。+9
-1
-
70. 匿名 2022/02/20(日) 09:38:19
戸建てから管理が超厳重なマンションに引越したら、その手のものは一切来なくなった。
それだけでも越して良かったとしみじみ。+6
-0
-
71. 匿名 2022/02/20(日) 09:39:31
>>12
担当がそこの信者だったらどうする?一緒に集会に行きましょうとか言われたりしてw+20
-0
-
72. 匿名 2022/02/20(日) 09:40:13
J:COMが設置しようとしてる機器通さなくても
普通にテレビ見れるのに騙されて設置させちゃう人多いよね…+16
-1
-
73. 匿名 2022/02/20(日) 09:40:32
一戸建てだけど関西保安協会が4年おきに電気の点検でブレーカーの中を見に来る
それ以外は家に入れない
+7
-0
-
74. 匿名 2022/02/20(日) 09:40:52
>>10
若い頃、学習教材のセールス女が来て、両手で持ちきれないほど大量の資料を抱えながら「重たいんでちょっとすみませんね〜」と言ってグイグイ玄関の中に入って資料を置こうとした。私がやめて下さい!と怒ったら帰ったけど、あれ以来玄関は絶対開けない。インターホンで全て断ることを学んだ。+25
-0
-
75. 匿名 2022/02/20(日) 09:40:56
>>62
マグネットが良さそうだよね。
どっちにしろ紫外線で焼けたり劣化はするから
長期間貼ってたら、貼ってない所と色が変わるのは仕方ない。
それすらも嫌なら何も貼らないのが正解かな。+8
-0
-
76. 匿名 2022/02/20(日) 09:41:11
>>35
管理会社からのお知らせですって言ってくるんだよ+12
-3
-
77. 匿名 2022/02/20(日) 09:41:13
>>71
宗教は入るものじゃない、作るものだ+17
-0
-
78. 匿名 2022/02/20(日) 09:41:26
分からないよね。
ネットで調べてからにしてるけど、電気の検査は本物だった。コロナだから外だけ見てもらった。+5
-0
-
79. 匿名 2022/02/20(日) 09:42:14
結婚した当初アパートに換気扇の点検みたいなのが来た。
無知だったのでカバー買っちゃった。+10
-1
-
80. 匿名 2022/02/20(日) 09:42:38
次から次に悪質な営業商法が発生してるよね。
消費者庁とかで悪質な営業商法お知らせするCMとか流してくれたら良いのにね。+10
-1
-
81. 匿名 2022/02/20(日) 09:43:09
>>5
そりゃ仕事もしないで毎日ガルに張り付いてりゃ飽きても来るだろうよwww+6
-0
-
82. 匿名 2022/02/20(日) 09:43:23
>>20
『通りかかったんだけど屋根が壊れかけてますよ!商法』 が来て怖かったからコレ貼るようにしたら チラシの投函とか宗教勧誘とかが減ったよ(屋根は屋根屋さんの友達が遊びに来たときに見てもらったら問題ないって言われた)+32
-0
-
83. 匿名 2022/02/20(日) 09:44:12
>>57
うちガスの法定点検やったけど、後日母が一人の時にその時の担当がやって来て、娘さんがガス台の交換するって言ってました~って嘘つかれたよ。母はそんな話は聞いてないって断ってたけど、法定点検ですら騙そうとするのかよって憤りを感じたわ。+13
-0
-
84. 匿名 2022/02/20(日) 09:47:34
うちもエコキュートの3年に一度の点検です、って勝手に点検して帰って行ったけど、あとで不安になって工務店に聞いてみたら知らない業者です、って言われて不安になった。また3年後に来たら断れば大丈夫なのかな?+11
-0
-
85. 匿名 2022/02/20(日) 09:47:54
最初に東京電力の、NTTの、auの…と言って点検かと思わせて実は営業ってのも実に多い。
電話だけど「営業ですか?営業なら今時間ないので結構です」と丁寧に伝えたら
「いえ、営業ではないんですけど~この度回線の
○✕△…ガチャ!」ととんちんかんな営業トークを始めたと思ったら話途中で向こうが突然電話切ってきたことがあった。
ホント失礼なヤツだと思ったけど世の中にはそんな仕事をしてる人もいるのだと思うとハッキリ断るけど失礼な態度は取りにくい。+10
-0
-
86. 匿名 2022/02/20(日) 09:49:20
うち最近月1くらいで、宅配でもなく、事前連絡もないのに業者っぽい人が夜家に来る。
だいたい無視してるとノックしてきて、文書とかチラシも入れずに帰っていく。
夫が1回インターホンで出てしまったときはガス点検するからに家に入れろと言ってきて断ったらドアを蹴られた。
治安がイマイチな地域だから仕方がないけど、せめて頻度を減らしたいんだけど、どうしたらいいかなぁ?ステッカーは貼ってるんだけど、目立たないのかも。+5
-0
-
87. 匿名 2022/02/20(日) 09:49:28
>>35
他の人も言ってるけど管理会社からのお知らせでそういうのが来るの+8
-2
-
88. 匿名 2022/02/20(日) 09:52:34
なんかNTTの名前出してる子会社のひと来ない?+15
-0
-
89. 匿名 2022/02/20(日) 09:52:41
>>1
ほんとここ数年詐欺みたいな営業が多くなったよね。
うちにも、
「太陽光パネルの件で重要なお知らせがあります、恐れ入りますが玄関口までお願いします」と言われて行ったらただの営業だった事や、
「現在の電力プランの変更がありますのでご案内しております」と電話があった為、自分でホームページで確認しますと言ったら、ホームページには載ってませんと、は?と思い突っ込むとただの営業だった事や、
「近辺で工事をする為ご挨拶に参りました。トラックを停めて良い場所と時間を確認したいので今よろしいですか?」と言われたので玄関まで行くと、なにやら関係ない雑談(新築ですか?綺麗ですね、太陽パネルは何年目ですか?)を🔰為、すみませんが忙しいので雑談はけっこうですとドアを閉めたが、その後トラックが停まることは一度もなく多分営業だった事がありました。
気を付けないといけませんね。
本当に実際の点検の時もあるので、営業も契約会社の名前を出してくるし、違いがわからなくて困ります。
+26
-1
-
90. 匿名 2022/02/20(日) 09:53:20
玄関掃除してたときに、お子さんに風船配ってます!ていうしつこい教材屋が来て 子どもが風船を見てしまって欲しがって、相手は玄関内に入って来ようとするし子どもは欲しがるし私は追い返したいしでカオスになったことがある。
興味も無いし もう夕飯支度したいのでって言っても資料広げようとしたから私ももう必死で「いらないです!教材も風船も!いらないです!」って大きい声で断ってたら近所の人が来てくれて事なきを得た。
+15
-0
-
91. 匿名 2022/02/20(日) 09:53:55
>>1
我が家はドーベルマンの多頭飼いしてるのでこいつには吠えろと言い聞かせてるからそういったやつが来ると玄関先で20回くらいずーっと吠えまくってたらもう来なくなりました。+10
-1
-
92. 匿名 2022/02/20(日) 09:54:19
電力会社を名乗る給湯器の点検で来てサーっと見てその日は帰って行った。
そしたら後日エコキュートの工事申し込み書を持って来て50万で取り替え工事になりますんで!サインしてください!と言われた。
うちは割高でもレンタルで給湯器やエコキュートを借りるほうがいいので買い取るタイプの工事は考えてないんですよ、と言ったら玄関先でめちゃくちゃ粘って本当にうざかった。
今月中に申し込みしたら安いのに。あなたの為なのに。
あーあ、非常に勿体無い事してますね。ハァーって言いながら帰ってった。
そんな大きなお金が動く工事を短期間で決めさせようとする業者に不信感があったのでやらなかった。
エコキュート関連は気をつけたほうがいいよ!+12
-0
-
93. 匿名 2022/02/20(日) 09:55:48
>>91
怖い!
でも頼もしいワンコ達…!+3
-2
-
94. 匿名 2022/02/20(日) 09:57:35
>>1
『全戸』と書いていても、管理人名か大家の名前、マンション名が記載されてないなら勧誘とみなす。
迷ったら管理会社へ問い合わせる。+20
-0
-
95. 匿名 2022/02/20(日) 10:00:24
>>57
法定点検やらないとガス止められない?+2
-0
-
96. 匿名 2022/02/20(日) 10:00:45
>>76
そう言われたら、管理会社に確認してから連絡しますって言わなきゃだめだよ+16
-2
-
97. 匿名 2022/02/20(日) 10:01:47
>>76
言ってくるんじゃなくてww
普通前もって張り紙なりポスト投函されたりするでしょってことww
管理会社の名前以外の投函なんてスルーするだけなのに何言ってんの?+2
-8
-
98. 匿名 2022/02/20(日) 10:03:12
>>66
プロパンガスです。
入居してすぐに点検やってもらったけど、オンボロの警報器は変えてもらえなかった。+0
-0
-
99. 匿名 2022/02/20(日) 10:03:41
>>95
普通に使えてるのよ。+1
-0
-
100. 匿名 2022/02/20(日) 10:07:00
>>83
あの手この手で色々あるのね。
ガスじゃないけど、この前トイレが詰まって不動産紹介の業者に来てもらったら作業代安くするから電気会社をうちに変えてって言われて、まぁ電気代も少し安くなるみたいだからOKしたけど。営業マンはノルマあるから必死なんだろうね。+3
-0
-
101. 匿名 2022/02/20(日) 10:07:46
コミュファ光ですって言われてコミュファ入ってるから開けたらNHKだったことある+4
-0
-
102. 匿名 2022/02/20(日) 10:08:03
>>89
うちも実家が飲食店で、今度飲食店は一括してうちのガス会社が引き受けることになりましたって言われたよ。それなら元のガス会社からお知らせが来るだろう?って思った。+7
-0
-
103. 匿名 2022/02/20(日) 10:11:37
>>79
>>69ですが、まさに一緒です。
換気扇の点検で〜と管理組合から任されてる風に回ってきてやられました、同じ業者だったかもしれませんね。
結婚前は一人暮らしもしてて家の管理してたけど、よく考えりゃガスetcの点検は大家さんor管理会社さん任せで。
知らない業者はガン無視(仕事でロクに家にいなかったから遭遇しない)
こういう怪しげ業者がいるってこともロクに知らずに無知でしたわ…
とにかくマンションの人は先ずは管理組合に確認、戸建の人はネットで調べてからですね。
そもそも知らない人だったら開けないのが大前提ですね、お互い気を付けましょう。+7
-0
-
104. 匿名 2022/02/20(日) 10:14:10
>>4
ほんとに!!
何でこれが野放しなのか理解出来ない+43
-0
-
105. 匿名 2022/02/20(日) 10:15:45
>>1
これうちもお知らせ入ってて本当にそれっぽい(本物っぽい)作りなんだよね。
私は最初本物だと思ってコロナ禍だし無駄に家に上がって欲しくなくて、お知らせに書いてあった番号に点検はいいですって電話してしまった。
断ってるのに都合良い日時をしつこく聞いてきて、旦那さんの休みの日教えてくださいとか言い出したのでなんか変だなってイライラしてきて、点検しなくていいです!映らなくなったら映らなくなったとき連絡するんで!あなたのその手元のパソコンにそう入力しといてください!って言ったら引き下がったけど あとで自分の契約のケーブルテレビに電話したら今 点検工事など行っていませんって言われた。
+20
-0
-
106. 匿名 2022/02/20(日) 10:18:16
>>97
きちんと管理会社を通して来るんだよ。予め管理会社の許可を得ていますって文書が配布されてる。
機器の点検と称して、実はセールスって仕組み。機器の点検と電波状態の確認のためと言う大義名分があるから、管理会社も通しちゃうんだよ。+8
-1
-
107. 匿名 2022/02/20(日) 10:19:05
>>19
それでガス漏れ見つかって助かったことあるよ+8
-1
-
108. 匿名 2022/02/20(日) 10:20:44
エイブル使って引っ越した時jcomの勧誘がセットになってて、引越し後点検て名目で部屋に来たんだよ。
途中勧誘と気付いたけど雑談してる時あぐらかいてやがった。
どちらも今後利用しないと決めてる。+9
-1
-
109. 匿名 2022/02/20(日) 10:21:08
>>77
教祖として勧誘すればいいのねw+11
-0
-
110. 匿名 2022/02/20(日) 10:22:35
電気温水器の点検をしたいと電話がかかってきて、何年お使いですかと聞かれたので3年前に買い替えたと言ったらそれならいいですと逆に断られた。
エコキュートの勧誘目的に間違いない。+4
-0
-
111. 匿名 2022/02/20(日) 10:23:12
>>89
トラックの確認とか巧妙ですね。
うちは「塗装の件でご挨拶に回っています。玄関までお願いします」
「通気口の件でお話があります。」「排水溝の件です。(玄関まで)お願いします」「お手紙が届いていると思うんですけど、お話よろしいですか?」
あとはネットの契約だったかな…。
とにかく玄関を開けさせようとするのが共通しているので、絶対に開けたらダメですね。+18
-0
-
112. 匿名 2022/02/20(日) 10:23:42
J:COMは必要な点検って嘘ついて粘ってくるやり方いい加減改めてほしい。+15
-0
-
113. 匿名 2022/02/20(日) 10:24:50
排水管の地域一斉清掃で安くしますというビラがよく入るが怪しいと思ってる+6
-0
-
114. 匿名 2022/02/20(日) 10:28:48
>>96
いや私はそもそも出ないけど、それができない人がいるって話でしょwww+8
-2
-
115. 匿名 2022/02/20(日) 10:31:50
主です。レスありがとうございます。
まとめてのお返事ですみません。
契約しているケーブルテレビからのお知らせでした。
マンションに住んでいた時は管理組合から連絡がきていたのですが、数年前に戸建てに引っ越したためよく分からず騙されてしまいました。
付近一帯みんな契約したとか、こんなにお得なのに本当に不要ですかとか、かなりしつこかったです。
これからはケーブルテレビ会社に確認を取るようにします。
ケーブルテレビだけでなく色々な手口があるのですね。
皆さんの体験談、対策、勉強になります。+3
-0
-
116. 匿名 2022/02/20(日) 10:39:33
>>4
消費者庁に相談!+16
-0
-
117. 匿名 2022/02/20(日) 10:44:58
>>11
私も調べる!
見覚えない番号の着信とかもとりあえず調べてから折り返す。携帯の番号でなければクチコミが色々出てきたりする。勧誘っぽい番号は名前を“出ない”にして登録しておく。+8
-0
-
118. 匿名 2022/02/20(日) 10:45:08
>>30
行名にアルファベットがある銀行ですか?
私のとこにも数ヶ月に一回送ってくる
あれ、イライラするよね+5
-0
-
119. 匿名 2022/02/20(日) 10:49:52
>>106
それ、管理会社がアホなんじゃないの?
普通そんなことないけどねww
稀なケースをあたかも全部がそう!って言うのもなんかなぁ…+2
-6
-
120. 匿名 2022/02/20(日) 10:51:07
>>106
それ、本当に管理会社が委託してるの?
ちゃんと確認しないで文書だけ信じてない?+2
-3
-
121. 匿名 2022/02/20(日) 10:59:23
会う約束してる詐欺も規制してほしい。
前日に不動産屋からセールス電話があってその時はあしらって電話切ったのに翌日、今日お会いする約束してましたってやってきてごねまくって帰らず、要件は家を売ってくれってことだった。+2
-0
-
122. 匿名 2022/02/20(日) 11:00:43
ポストに投函してくるビラに小さく点検は任意ですって書いてある時あるよね
本当悪質+5
-0
-
123. 匿名 2022/02/20(日) 11:11:20
集合住宅はケーブルテレビ個別で契約するのって有料のBSとCS だけで普通の地デジなら受信した電波をそのまま流すパススルー方式で各部屋の地デジチューナー内臓テレビで見られる。
私の住んでるマンション住み始めた2年前はケーブルテレビ導入されてなかったのになんの知らせとかもなくyou テレビってケーブルテレビ導入していて最近私の集ポにも点検のお知らせっていうのが何回も入ってきて2回無視してたらご丁寧に3回目はチラシの色を白からピンクに変えて訪問希望日時をお知らせくださいって書かれてエントランスにその回答の専用のポストまで置いてたけどこの手の点検商法は有名だから無視したよ
ケーブルテレビなんてCSとか1チャンネルだけ観たくても月に何千円もかかるから私は最初からベランダにスカパーのアンテナつけてスカパープレミアムのグリーンチャンネルだけ契約してる+5
-1
-
124. 匿名 2022/02/20(日) 11:12:51
>>106
そんなことなら管理会社が無能すぎる。オーナーに変えるように交渉してもいいレベル。
ちゃんと管理してるところはチラシのポスティングも許してないはず+4
-2
-
125. 匿名 2022/02/20(日) 11:17:18
>>57
私は都市ガスだけど点検のお知らせポストに入って今まで部屋にあげたことないよ
いちおうガスは法令で点検することが決められてるらしいんだけど部屋にあげたくない事情が人によってはあるでしょ…本当はそういうのダメかもしれないけどいつも無視して外に設置されてる給湯器とかの点検だけチェックしましたって紙が入って終わりになってるしそれで管理会社からなにか言われたりすることは1度もない+4
-1
-
126. 匿名 2022/02/20(日) 11:25:01
やられました...
水道局員を装った作業服姿の若い女性、多分バイト。
水質検査です、って言われて、こんなに汚れています、で浄水器を購入してしまいました。
契約する時だけスーツ姿の男が来た。
詐欺に近いと気がついて、連絡先したけど倒産してた。5年近くローン払い続けました。
裕福じゃないしわりと切り詰めて生活してたのに旦那は決して怒ったりしなかったけど、もう簡単に人を家に入れたらダメだよって全身に漫画の黒い縦線がしばらく漂っていました。
水道局員だと信じてしまった自分が情け無い。+4
-0
-
127. 匿名 2022/02/20(日) 11:26:03
>>19
事前に点検のお知らせがあればいいですよ。
ヤバイのは、お知らせも無いままいきなり訪問に来て点検をするからね。+6
-1
-
128. 匿名 2022/02/20(日) 11:32:11
>>126
私もその水道水の点検のセールスにひっかかりました。水道局からだと思った。
その浄水器のセールスマンが、なかなか帰ってくれなかった。「主人に相談しないと分からないので」と言うと「何時頃に帰りますか?待ちます。」とか言ってしつこかった。結局、お断りしました。+6
-0
-
129. 匿名 2022/02/20(日) 11:37:33
>>106
家も1年に1回ありました。
機器の点検は、短時間で後はセールスだった。+4
-1
-
130. 匿名 2022/02/20(日) 11:42:40
一人暮らしをはじめたとき、オートロックなし物件で「水道局の点検」と言われてあけてしまった。
男の人二人くらい入ってきて、長々といろんな説明されて気づいたら数十万の浄水器買ってた。二十歳くらいなのでかなりきつかった。
これを機に、物件のクオリティもあげて(オートロック、カメラ付きインターホン、管理人、分譲とか)アポなし訪問者はめちゃくちゃ警戒してる。
モノを売られたこともそうだけど、襲われたりしなくてよかったと後から本当に怖くなった。+6
-0
-
131. 匿名 2022/02/20(日) 11:56:00
>>28
牽制になるよ〜
これ貼ったらインターホン押してくる業者減った
業者からしたら強引に契約して消費者センターなり警察に連絡されると面倒だからね+10
-0
-
132. 匿名 2022/02/20(日) 11:57:41
>>51
高齢者の家こそ貼るのおすすめだよ+8
-0
-
133. 匿名 2022/02/20(日) 12:06:26
>>20です。
多くの反応いただけて驚いています!
一人で在宅する時間が長い方、子どもが留守番する家庭、高齢者の家におすすめです!
大阪市のホームページだけど分かりやすいから貼っておくね。大阪市消費者センター:「訪問販売お断り」のステッカーを貼っているのに勧誘することは大阪市消費者保護条例違反です! (注意喚起情報 トラブルバイバイ♪)www.city.osaka.lg.jp大阪市消費者センター:「訪問販売お断り」のステッカーを貼っているのに勧誘することは大阪市消費者保護条例違反です! (注意喚起情報 トラブルバイバイ♪)共通メニューなどをスキップして本文へLanguageふりがなはずす読み上げ文字サイズ拡大標準文字サイズ変更...
+21
-0
-
134. 匿名 2022/02/20(日) 12:25:25
>>25
書いたメアド知らない業者なんだから無視でいいじゃん
正規の契約してるところじゃないから直接来ないのよ
ビラ撒いて騙された人のところに来るだけ+2
-1
-
135. 匿名 2022/02/20(日) 13:13:41
>>19
チラシではなく、ハガキでお知らせが来たよ。
指定の日が都合が悪ければ連絡するシステムだったような。
気になるなら供給ガス会社に連絡してみれば?+2
-0
-
136. 匿名 2022/02/20(日) 13:21:48
いまJcomから機器を新しいものに取り替えませんか?の電話がしつこくて困ってる。You Tube観てるから解約しようかなと思ってるんだけど、親曰くアンテナをJcomから引いてる?とかでややこしくて…こう言うの全然駄目な上に押しに弱いから、参考にさせてもらいます。+3
-0
-
137. 匿名 2022/02/20(日) 13:45:52
>>20
貼ると余計に来るんだよね…+5
-0
-
138. 匿名 2022/02/20(日) 13:48:21
>>38
うちは賃貸だからすぐ切ってくれたけど、パナソニックから営業の電話が来た。
どうやら太陽光発電らしく、パナソニックのホームページ見たら「弊社とは関係ありません」とあった。
パナソニックからの電話も要注意してくださいね。+3
-0
-
139. 匿名 2022/02/20(日) 14:02:14
消防署の方から来ました
水道局の方から来ました
悪徳業者なのに、突っ込んだら、そっちの方向から来ただけで嘘はついてないと強気でびっくりした。+6
-0
-
140. 匿名 2022/02/20(日) 14:52:32
>>137
ステッカーを貼るのは押しに弱い住人からだと思われることもある+7
-0
-
141. 匿名 2022/02/20(日) 14:56:45
>>140
そうそう
なので外しちゃったよ+3
-0
-
142. 匿名 2022/02/20(日) 14:59:43
>>5
なんで来たのwww+2
-0
-
143. 匿名 2022/02/20(日) 15:23:26
20年前の大学一人暮らしのときに
「アパート全戸でしてる水道調査です〜」と
浄水器販売に遭遇したわ
うっかり部屋に招き入れてリトマス試験紙?みたいなもので「浄水器を取り付けましょう!!」と言い出してから「訪問販売か!しまった!!」と気づいた
なんやかんやで帰ってもらったけど、21時すぎてたし逆上されたらどうしよう??と恐怖でしかなかったよ+3
-0
-
144. 匿名 2022/02/20(日) 15:46:01
>>1
自分も昔あった。不要と伝えたら舌打ちされて帰ったけど気分悪かった。+1
-0
-
145. 匿名 2022/02/20(日) 17:02:51
>>41
それだけでいいらしいから
近所のガス店がしつこくやってる無料点検は
断ってる。前居座られてあげくわざと?浴室乾燥機のカバー壊して
新品取り寄せましょうか?って言われたから。
うちの近くはこの黄色の紙のけんさですよ、これがしないといけないやつ、
数年に一回だけど、って
法定点検員さんが教えてくれた。
押し売りのやつは毎年電話までしてきてあまりにしつこいから
それ法定のやつ?違うならいらないって
はっきり言ってやった。+2
-0
-
146. 匿名 2022/02/20(日) 17:15:48
浄水器屋なのに水道局の工事後の水質調査って体で詐欺
たまたま彼氏が遊びに来てたから玄関先でおどおどしながら水道水を紙コップに1杯取って彼と言われて渡しただけで済んだけど、夜の7時に来る時点でおかしかったし超キョドってて見るからに不審だった+0
-0
-
147. 匿名 2022/02/20(日) 17:52:52
点検じゃないけど、似たようなパターンが。
通信回線の「お知らせ」と言ってきたから
また営業かよ~と思い、先に
「最近うちは新しく契約変えたばかり。
こういうのは旦那の担当」
と言ったら
「セールスじゃないんです、お知らせなんです~」と去って行った。
でも、どう見てもセールスだよね。
ただ「通信回線引きました」なんてわざわざ言いにくる必要ないもん。+1
-1
-
148. 匿名 2022/02/20(日) 18:38:31
>>1
これほんとに酷いよね。何年も前だけど一人暮らしの部屋に3人も入ってきて部屋中じろじろ見回されて勝手に座り込んで延々とセールストークされた。イッ〇コム+3
-1
-
149. 匿名 2022/02/21(月) 00:03:49
>>12
あなた優勝よw
頭が良い。+1
-0
-
150. 匿名 2022/02/21(月) 05:45:53
j-comの点検で家にあげたら、点検1分で後は長々有料チャンネルのセールス
しかもアダルトチャンネルまでオススメされた
+2
-2
-
151. 匿名 2022/02/21(月) 07:14:14
>>136
ネットもJ.COMなんじゃないのかな?
解約させない為に不安にさせる説明得意だよ。
先ずどんな契約になっているのか契約書を読む。
おかしいと思ったら1回サーポートセンターに電話してみる。その後なんとか自分でしらべる。調べたあともう一度電話して、貴方なりに調べた事を何気に話すと観念してまあまあまともな返事が聞けます。そこでめげずに貴方の意思を伝える、(一回で済めばラッキーよ)まぁあそこの契約解除は大変だけど頑張って。
+2
-1
-
152. 匿名 2022/02/22(火) 00:18:55
>>27
横浜市ではコロナ真っ盛りのときイッツコムがやってた。最近はKDDIのケーブルテレビ電話もやってるし東急沿線はJ:COMに毒されていると思う。+3
-1
-
153. 匿名 2022/02/22(火) 00:19:44
>>151
そのサポートセンター全然つながらないよ。+2
-1
-
154. 匿名 2022/02/22(火) 00:22:34
>>30
名前にじ○んが付いてる銀行ですか?+1
-1
-
155. 匿名 2022/02/22(火) 00:28:03
>>123
うちのマンションも建物全体にJ:COMが入ってるんだけど、共働きでテレビ見ないから入ってなかった。
点検にきた人が、このマンションはベランダにパラボラを付けてはいけないと言うので管理会社に連絡したら嘘だったよ。
その人は電話してる最中に帰っていった。+3
-1
-
156. 匿名 2022/02/22(火) 00:33:11
>>148
東急はいつのまにか駄目になった。イッツコムの社長だった人が戻って社長になり再開発した渋谷のビル、もうヒビが入ってボロボロだしテナントも替わってる。+1
-1
-
157. 匿名 2022/02/22(火) 15:19:27
>>153
最終的には消費者センターに相談なんだけど、消費者センターも繋がらないんだよね…
こうなったら官邸メールか電話になると思うんだけど、何処まで尊重してくれるのかわからんし、、、
+2
-1
-
158. 匿名 2022/02/24(木) 19:23:45
>>151
136です。もう見てるか分かりませんがレスありがとうございます。先程もJcomから電話が掛かってきました。ネット回線はSoftbank光です。乗り換えの事も考えると躊躇してたのですが、この際ソフトバンクでまとめてしまおうかなと思っている所です。とにかく電話がしつこくて…JComには二十年近く契約しているらしく(契約は親がしています)、親も高齢なのでそろそろ契約を改めないといけない時なのかもしれないですね。どうにかやってみようと思います。アドバイスありがとうございました。+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する