ガールズちゃんねる

嫌いな人を忘れたい

401コメント2022/03/17(木) 15:03

  • 1. 匿名 2022/02/20(日) 00:57:04 

    主は、新入社員から3年ほど、同期の男性社員から数々の嫌な思いをさせられました。あれから3年月日が経ちますが、未だに思い出しては腹立ちます。
    あの時、ハラスメントとして会社に訴えることもできたはずなのにできなかった自分にも腹が立ちます。
    自分を苦しめていたあの男が今ものうのうと生きていると思うと忘れられません。
    嫌いな人を忘れて生きる方法や執着しない方法があれば教えてください。

    +533

    -8

  • 2. 匿名 2022/02/20(日) 00:57:37 

    好きな人だけで頭の中をいっぱいにしたい

    +406

    -7

  • 3. 匿名 2022/02/20(日) 00:57:48 

    素敵な友人とイケメン彼氏ができれば秒で忘れます

    +197

    -93

  • 4. 匿名 2022/02/20(日) 00:57:52 

    嫌いの反対は無関心ってな

    +89

    -34

  • 5. 匿名 2022/02/20(日) 00:58:13 

    好きだった人を忘れたい

    +126

    -9

  • 6. 匿名 2022/02/20(日) 00:58:13 

    思い出さない。その隙を作らない。

    +81

    -6

  • 7. 匿名 2022/02/20(日) 00:58:26 

    嫌いな人を忘れたい

    +11

    -156

  • 8. 匿名 2022/02/20(日) 00:58:30 

    嫌いな人を忘れたい

    +249

    -8

  • 9. 匿名 2022/02/20(日) 00:58:32 

    嫌いな人を忘れたいって思う時点で考えてるからなぁ

    そしてまた嫌なことを思い出す悪循環、難しいね

    +476

    -2

  • 10. 匿名 2022/02/20(日) 00:58:40 

    そんな過去なかったとばっさり切る

    +103

    -4

  • 11. 匿名 2022/02/20(日) 00:58:50 

    >>1
    わかるよ。わかる。
    時が癒やしてくれるからもう少し待ってみよう。

    +325

    -10

  • 12. 匿名 2022/02/20(日) 00:59:02 

    仏教勉強してみなよ

    +21

    -14

  • 13. 匿名 2022/02/20(日) 00:59:11 

    おやすみなさい♡
    ☆〜(ゝ。∂)

    +11

    -6

  • 14. 匿名 2022/02/20(日) 00:59:29 

    忘れたいと思ってるうちは忘れられないよ。
    好きなことをたくさんしているうちに、いつの間にか思い出すこともなくなったってなるといいね。

    +224

    -1

  • 15. 匿名 2022/02/20(日) 00:59:30 

    >>7
    あなたは
    へこたれてください
    即座に

    +116

    -5

  • 16. 匿名 2022/02/20(日) 00:59:43 


    嫌いな人を忘れたい

    +49

    -5

  • 17. 匿名 2022/02/20(日) 01:00:18 

    過去の嫌いな人のこと思い出すのって
    正直暇だからだよ

    +51

    -63

  • 18. 匿名 2022/02/20(日) 01:00:20 

    まだ同じ会社で働いているのかな。
    わたしは相手の存在を消して、ひたすら無視で通したけど…。

    +116

    -0

  • 19. 匿名 2022/02/20(日) 01:00:31 

    今後出会うかもしれない嫌いな人を避けるために忘れてはいけないのよ

    +126

    -4

  • 20. 匿名 2022/02/20(日) 01:00:39 

    入社して同期がハラスメントとは

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2022/02/20(日) 01:01:01 

    記憶から抹消すると強く思う

    +9

    -2

  • 22. 匿名 2022/02/20(日) 01:01:20 

    私も知りたい。2回転職したけど、未だに最初の職場のお局が夢に出てくるよ…。散々陰口言われていじめられた。

    +212

    -1

  • 23. 匿名 2022/02/20(日) 01:01:59 

    >>1
    それは自分が精神的にも経済的にも幸せになる事よ

    +28

    -12

  • 24. 匿名 2022/02/20(日) 01:02:37 

    盗撮止めれば忘れられるよ。

    +4

    -12

  • 25. 匿名 2022/02/20(日) 01:03:01 

    >>1
    のうのうと生きてるの許せないよね。忘れたいのにトラウマで思い出すし夢にも出てくる…

    +234

    -2

  • 26. 匿名 2022/02/20(日) 01:03:05 

    私も知りたい

    +16

    -0

  • 27. 匿名 2022/02/20(日) 01:03:18 

    毎日がめちゃくちゃ忙しかったら、嫌なことも思い出す暇ないけどね。
    そうじゃなかったら、時間薬かなあ…。

    +14

    -6

  • 28. 匿名 2022/02/20(日) 01:03:21 

    >>1
    トピ主のこれからの人生に1ミリも関係ないからいつか忘れるよ❗
    もしくは思い出すたび呪われろ✨って思えばいいんじゃないかな☺️
    その負の感情は否定しないほうがいいって心理学で習ったよ

    +259

    -4

  • 29. 匿名 2022/02/20(日) 01:04:11 

    無理だよ
    私はいじめの相手をいつまでも忘れられない
    時間が経って思い出す頻度が減ってようやくマシになったのかなと思える
    もう15年程経つからね
    長かったなぁと思うけど完全に克服することは無いな多分

    +150

    -2

  • 30. 匿名 2022/02/20(日) 01:04:15 

    >>1
    私もですよ。
    長い間働いた会社を自主退職にするように追いやられました。
    無駄だった時間と、辞めさせた連中を思い出すだけではらわたが煮え繰り返りそうです。
    もうすぐ一年。他の会社で働いてますが、辞める時にせめて思ってること全て言って、労基くらい行ってやればよかったと後悔してます。
    主さんも辛いですね。
    でもどうにもならないし、会社が早く倒産するように祈っておきましょう!

    +245

    -2

  • 31. 匿名 2022/02/20(日) 01:05:00 

    >>1
    わかります!私が未熟者なのかもしれないけど
    やっぱり辛いことは忘れられません。

    +88

    -2

  • 32. 匿名 2022/02/20(日) 01:05:26 

    別の物事人に執着する矛先を変える

    +3

    -5

  • 33. 匿名 2022/02/20(日) 01:05:48 

    >>1
    嫌いな人を忘れられないのは、同じような人に傷つけられないための自己防衛らしいよ。
    だから、忘れたい相手のことを思い出したときは頭の中で、もうあいつには傷つけられない。大丈夫。と言い聞かせる。(できれば声に出す)
    あと嫌な記憶は消しゴムで消すイメージや、スタンプをポンポン押してってそのシーンを埋め尽くすイメージをすると少しずつ本当に消えていくよ。

    自分を傷つけたやつがのうのうと生きてるのはムカつくけど、そんなやつのためにモヤモヤしてやるほど自分の人生長くないもんね。

    主さんも、同じように悩んでるみなさんも、一日でも早く忘れられますように。

    +286

    -1

  • 34. 匿名 2022/02/20(日) 01:05:54 

    >>1
    たかが3年しか経ってないなら仕方ない。

    +29

    -3

  • 35. 匿名 2022/02/20(日) 01:06:02 

    >>17
    近所に住んでて日常的によく会ってしまう人だったら?

    +25

    -2

  • 36. 匿名 2022/02/20(日) 01:06:28 

    無理に忘れようと抑え込むと余計ドス黒いものが溢れるので一度開き直る
    テンション上げて「今頃あいつ死んでたらな良いなー!そしたらパーティーだいぇーい!!」とか思ってる

    そしたらそのうち毎日苦しむほどではなくなってきた
    今でもたまに思い出すけど「死んでないかなぁ…」って「明日晴れると良いなぁ…」ぐらいの気持ちで願ってる
    罪悪感はない
    嫌いな人を忘れたい

    +188

    -1

  • 37. 匿名 2022/02/20(日) 01:06:43 

    かなり前の世にも奇妙な物語で 忘れたい記憶を売る話があったんだけど、私もこの嫌な思い出がお金に変わって綺麗さっぱり忘れられるなら喜んで売りたい。

    +28

    -1

  • 38. 匿名 2022/02/20(日) 01:06:59 

    とびきり幸せになってしまえ。

    +32

    -2

  • 39. 匿名 2022/02/20(日) 01:07:29 

    死んだことにする。ナムナム

    +67

    -1

  • 40. 匿名 2022/02/20(日) 01:08:16 

    自分を守れるようになったら
    その記憶はいらなくなるかも

    +3

    -2

  • 41. 匿名 2022/02/20(日) 01:08:36 

    >>1
    私もそうでした。
    完全には忘れられないけれど、思い出す頻度は時とともに減っていきました。
    まあ、その間にも新たな悩みで頭が支配されるというのもあるけれど…
    この間、久々に思い出してしまったときは非公開ブログにしたためてみました。
    解決はされないけど、文章におこすと少し気持ちが整理される気がします。

    +73

    -0

  • 42. 匿名 2022/02/20(日) 01:12:03 

    分かる、そんな方法あるなら私も知りたいわ
    いい人よりも嫌いな人の方が印象に残ってしまう

    +36

    -1

  • 43. 匿名 2022/02/20(日) 01:12:19 

    >>1
    嫌いな人の記憶に、新しい記憶を重ねる方法オススメ!頭の中にその人が浮かんだら、あなたの2〜3番目に好きな若手イケメン俳優でもなんでも思い浮かべて!イケメン俳優をどんどん脳裏に差し込んでいって!それを繰り返したら嫌なほうの人薄れるよ!

    +35

    -3

  • 44. 匿名 2022/02/20(日) 01:12:44 

    楽しい出来事いっぱい作って上書きする

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2022/02/20(日) 01:13:02 

    許す必要ないと決めるのはどうですか?
    そもそも許すことが偉いわけでもなんでもないです。
    極悪非道な人を誰か許したとしても称賛されないでしょう?お人好しだと言われるはず。

    あなたの感情は自由であるべき!

    +54

    -0

  • 46. 匿名 2022/02/20(日) 01:13:05 

    フラッシュバックするほど辛かったんだけど、この間ガルちゃんにコメントしたらレスくれた人が笑いに変えてくれたら癒された😢
    ガル民最高って思った!
    これー↓↓
    コメント No.1093
    1093. 匿名 2022/02/17(木) 12:48:04 [通報]返信
    勝手に私と付き合ってる設定で私の彼氏や彼氏の親や友達皆に言っていた積水化学のペテン師男。
    挙げ句の果てに私に直接、「(私の彼氏)に俺と付き合ってたって事にしておいてよ」とまで言ってきた。
    私にも意思も人権も選ぶ権利もあるんだよ。
    通報してやりたい。

    気持ち悪いし意味不明。
    病院行けや。
    顔やしゃべり方がスネ夫にソックリで風俗大好き。


    返信1件

    1746. 匿名 2022/02/18(金) 15:26:58 [通報]返信

    そこまでしてるのだから主さんにゾッコンで狂ってしまったのかと思ったら風俗好きなのかよwww
    最悪すぎるwwww

    +2

    -8

  • 47. 匿名 2022/02/20(日) 01:14:46 

    10年経つけど忘れられない。
    でもそうやって相手のことを考えれば、私の生霊が相手を呪い殺してくれるかもしれないって思うようになった。
    だから嫌いなやつを思い出してしまった時はシネシネシネって強く願うようにしてる。

    +76

    -2

  • 48. 匿名 2022/02/20(日) 01:16:16 

    ネットの掲示板とかコミュニティのペンネームに、嫌いな奴の本名を使う

    +9

    -8

  • 49. 匿名 2022/02/20(日) 01:17:25 

    そいつに対して、嫌いなところとか伝えたいことを手紙のように紙に書き出してビリビリに破る

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2022/02/20(日) 01:18:01 

    脳は賢いので、何度も思い出す事を大事な事なんだとインプットしてしまい、脳の大事な事BOXへ大事に大事にしまってしまうそうです。

    だから、忘れたい事を一瞬でも考えた時は目につくモノ何でもいいので、そのモノの事を考えて隙を作らないようにしたら良いですよ。

    +44

    -2

  • 51. 匿名 2022/02/20(日) 01:18:09 

    >>1
    がるでアイツ今頃パフェ食ってるの思い出して、そうやっていつまでも囚われてる自分で生きて自分を惨めで可哀想なやられた側の生き物にしてしまうの悔しいよな!体に良くない、美容に良くない、自分が大事!もう過去の人なんか忘れちゃお~っと♪
    「いつまでも自分を責めてちゃ良くないわ。過去は、すぐに忘れてしまうのよ。👋何かで見た精神科医のセリフ」

    +18

    -5

  • 52. 匿名 2022/02/20(日) 01:18:17 

    嫌な奴とかってどこにでも湧いてくる。
    そういうのにターゲットになってしまった時相手が100%悪いと分かっていても対処出来ない未熟な自分への怒りが強くなる。

    相手に執着してるようで、本当は自分の弱さや弱点、克服しなきゃいけない部分がさらけ出されるから。

    あの時どうしたらいいのか?散々考えたのなら次同じような人がいたら、他人が巻き込まれそうになったらきちんと対応する。その時浄化される。物事は自分でアクション起こして変化した先にある。どんな反応かは想像は絶対に出来ない。~に違いないと呑み込む行為は自分を騙す行為。自分を信じて裏切らない。どんなに小さい事も自分と約束したなら必ず守る事。

    +33

    -1

  • 53. 匿名 2022/02/20(日) 01:19:54 

    忘れられる方法があるなら私も知りたい。

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2022/02/20(日) 01:20:11 

    >>12
    お釈迦様の教えって宗教ってより哲学的なんだっけ?
    教養として勉強するのもいいなって思うけど、色々文献あり過ぎてどれから読めばいいのかいまいち分からない。

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2022/02/20(日) 01:20:41 

    嫌いなのにわざわざトピにしたら余計思い出さない?

    +9

    -2

  • 56. 匿名 2022/02/20(日) 01:21:50 

    もう子供が産めない身体になった私に「子供ができないのにいちいち生理来るとかめんどくさくね?子宮取っちゃえばいいのにw」って言ってきた元同僚を忘れたい…

    +67

    -3

  • 57. 匿名 2022/02/20(日) 01:23:19 

    >>55
    私もこのタイトル見て思い出しちゃった😂
    でもしばらく忘れててもこういうふとしたきっかけで思い出しちゃうから、この先も繰り返すんだろうなって思う。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2022/02/20(日) 01:25:23 

    >>17
    暇だからっていうよりは主は今が充実してないのかもね
    楽しいことで満たされてれば過去の嫌なことわざわざ思い出すことにエネルギー使わないと思うし

    +8

    -10

  • 59. 匿名 2022/02/20(日) 01:25:38 

    40歳くらいになるとほんとに忘れるようになるし過去のムカつくやつとか割とどうでもよくなる日が来る

    +6

    -15

  • 60. 匿名 2022/02/20(日) 01:26:10 

    >>19
    なるほどね!!
    データとして大切に取っておくのね。

    +55

    -1

  • 61. 匿名 2022/02/20(日) 01:27:25 

    >>1
    紙に書いてもいいし、誰かに聞いてもらってもいいけどとにかくその人がどれだけ人間的に終わってるかうんこだったかを1日1回気がすむまで書く、あるいは聞いてもらう。
    何日か続けるとこんなうんこに構ってる時間が馬鹿馬鹿しくなってくるのでそこでストップ。
    うんこには憐れみすら感じるようになるのであなたは前を向けるよ!

    +31

    -2

  • 62. 匿名 2022/02/20(日) 01:28:42 

    >>56
    そいつ殺したいね。

    +34

    -0

  • 63. 匿名 2022/02/20(日) 01:30:24 

    いじめを受けてて、一時は怨みの感情を常に持ってて毎日その人のこと考えてた時期もあったけど、さすがに時間が経てばいくらかは忘れられた。

    でもやっぱり年に何回かは思い出すときはある。
    完全に頭からいなくなることはない。
    たぶん死ぬまでそうなんじゃないかな?って思う。

    +28

    -0

  • 64. 匿名 2022/02/20(日) 01:30:30 

    >>59
    現在45歳だけど、まだ16歳のバイトだった私をいびり倒してきたパートのババア50歳もきっともう今頃は死んでるかボケてるかなくらいにしか思わなくなったわw

    +39

    -2

  • 65. 匿名 2022/02/20(日) 01:31:08 

    された分の苦しみはきっちり返したいよね
    こっちが幸せになればなるほどあっちは嫌な顔するだろうから復讐のひとつかも

    +19

    -0

  • 66. 匿名 2022/02/20(日) 01:31:54 

    >>3
    どちらも持ってなさそうだなぁ。
    消えないものはずっと消えないよ。
    どれだけ幸せになってもね。

    +37

    -2

  • 67. 匿名 2022/02/20(日) 01:32:48 

    >>56
    なんてデリカシーのない!
    視界にも入ってほしくないレベル

    +45

    -0

  • 68. 匿名 2022/02/20(日) 01:34:04 

    >>1
    私は6年半もの間、元上司からセクハラパワハラを受けて退職しました。
    転職して7年ですが、今はたまに思い出して「良く頑張ったな私。あんなに我慢せずさっさと辞めればよかった」程度になりました。
    一番の復讐はいつまでも嫌な記憶に振り回されず、自分の人生を幸せに生きて行くことですよ。自分の人生から嫌いな人間を排除して切り離すことかな。

    あなたは悪くない。幼稚でちんけな嫌がらせをしてくる低能な人間に縛られないで。

    +69

    -0

  • 69. 匿名 2022/02/20(日) 01:36:37 

    記憶があることで、新しく出会う人が多少イヤな奴でも「最悪だったアイツよりマシ」って思える。
    もしも似たようなイヤな奴に出会ったら「過去の経験がある分、前回より上手くかわせるはず」と強い気持ちで臨める。

    私も忘れられず辛いですが、無理矢理こう考えています。

    +20

    -2

  • 70. 匿名 2022/02/20(日) 01:37:11 

    その人のことが忘れられないんじゃなくて何もできなかった自分に腹が立ってる気持ちのほうが強いんだよ

    +27

    -2

  • 71. 匿名 2022/02/20(日) 01:37:16 

    >>4
    それ好きの反対だよ

    +37

    -0

  • 72. 匿名 2022/02/20(日) 01:38:09 

    あんなぶっさ男、指輪なんかしてバカじゃねーの。もう二度と会いたくないわ。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2022/02/20(日) 01:38:13 

    >>8
    このドラえもん狩人の弟みたいな顔してるな

    +4

    -3

  • 74. 匿名 2022/02/20(日) 01:38:46 

    頭に浮かんだら、ぐしゃぐしゃにしてうんこにして流す。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2022/02/20(日) 01:43:56 

    >>1
    マイナスされるかもだけど今からでも遅くないから復讐してスッキリしちゃいなよ!んで、ザマー!って忘れちゃいな!
    同じ会社ならチャンスはたくさんあるよ!同期男より早く昇格してアゴで使ってやったり、仕事で「こんなこともできないの?」って見下しちゃったり、そいつに好きな子ができたら好きな子と仲良くなって性格の悪さを暴露したり。
    正攻法でもプライドずたずたに復讐はたくさんあるよ~

    +32

    -1

  • 76. 匿名 2022/02/20(日) 01:44:04 

    主の同期はちっさいヤツだね
    仕事とかで男の足の引っ張り合いって
    実はすごく陰険だから、
    主に一方的に張り合ってたんじゃない?
    そんなやつ、私生活でもモラハラ気質だったりして
    幸せじゃないよ

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2022/02/20(日) 01:49:35 

    今まさにそう。辞めたいけど次の仕事見つかってないからまだ顔合わさなきゃいけない。一応上司には報告したけどせっかくの土日に思い出してしまって腹が立つ…どうしたらいいんだ

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2022/02/20(日) 01:51:46 

    そいつの末路を確認できないかもしれないし、もしかしたら表向きは幸せにしてるかもしれんけど、絶対やったことは返ると思うんよね。
    許せない嫌いなまま新しい環境とか人に飛び込んだ方が記憶が過去に過去においやられて薄まっていいかも👍

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2022/02/20(日) 01:52:35 

    小姑嫌いなんだけどこっちは同居だし、小姑近居でなにかと来るし嫌だ

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2022/02/20(日) 01:58:16 

    弓矢で空めがけて打ったら矢が束になってズババババッて何発も敵に当たる妄想する
    相手は為す術もなく打たれっぱなし
    天罰だ、ご愁傷さま、と思いながら妄想すると結構忘れる

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2022/02/20(日) 02:01:14 

    嫌いな人はすぐ忘れるられるけど
    人生で1番好きになった人は忘れられない。
    相手は私の事なんて少しも覚えていない
    と思うけど。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2022/02/20(日) 02:01:54 

    >>1
    自分の中でもうこの世にはいないことにしてる。
    大嫌いな地元の同級生がいて大人になってからも何度も夢に出てくるぐらい苦しんだ。
    ほんの数年前にふともういないんだと決めたの。
    万が一どこかで会ってしまっても幽霊見ただけ。
    もうそれでいいの。

    +44

    -0

  • 83. 匿名 2022/02/20(日) 02:05:09 

    親戚で仕事も絡んでるからどうしようもない。
    実質何もしてないのに報酬たくさんもらってる老害叔父叔母、従兄弟達。
    父の分の財産も自分達の名義に書き換えて横どりした悪党共。
    早く消えろ、○ね。

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2022/02/20(日) 02:07:11 

    >>1
    忘れる事って出来ないけど、精神的に追い詰められるくらい嫌な事も、3年したら思い出しても流せるくらいには傷が癒える。
    それまではフラッシュバックの度に吐き気したり、苦しかったな。

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2022/02/20(日) 02:08:05 

    因果応報を信じてます

    私の嫌いな上司はパワハラ気質だったから、結構嫌われてて、嫌いなのは自分だけじゃないから離れた今はスッキリしています

    そういう性格の悪い人はきっと嫌われてるとか、因果応報で悪いことがあると信じています

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2022/02/20(日) 02:09:02 

    こんなに自分が気にしてつらくて悲しい思いしてる今この時も大嫌いなあいつは何も気にすることなくクソして歯磨いて幸せに寝てると思うと馬鹿馬鹿しくなって気にしてやるものかと思えるよ。あほくさってね。

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2022/02/20(日) 02:09:35 

    >>36
    案外これかもね
    馬鹿馬鹿しいくらい明るく不謹慎にハラスメント野郎を◯す妄想パーティーとかやるといいかも
    ヒトカラで大声で歌うとか
    でも私も悪かったんだ…とか、あんな奴にいじめられた自分が情けない…とかウジウジ考えてるとずっと覚えててしまいそうだし

    +35

    -0

  • 88. 匿名 2022/02/20(日) 02:11:25 

    >>1
    2年半前、頭のおかしな女が入社して、そこから2年かなり苦しめられました。容姿や趣味、血液型まで全否定。とにかく何から何まで全否定。なぜか私の家族の悪口も言われました。(会ったこともないのに)さらに、お局にベッタリくっついて、私が相談しにくい環境になってしまいました。

    半年前に退職しましたが、こんな強烈な人間死ぬまで忘れないと思います。ただ、また似たような人間が現れても大丈夫という自信はつきました!

    +63

    -0

  • 89. 匿名 2022/02/20(日) 02:12:19 

    >>1
    もっと大変な事がおきたら忘れられるよ

    +2

    -4

  • 90. 匿名 2022/02/20(日) 02:12:42 

    >>1
    そんなクソ野郎に考える時間を使ってることが勿体無いことに気付くこと…かなぁ

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2022/02/20(日) 02:13:49 

    思い出すと憤怒の炎で自分を滅ぼしてしまいそうなほど苦しい
    8秒ルールで、思い出しそうになったら(あの、来る…うわ来た来た…みたいな)
    出来るだけゆっくりと心の中で8秒ぐらいかけ
    「還著於本人」と唱えてる

    還著於本人(げんじゃくおほんにん)
    本人の身に帰り着くこと。 他にさし向けたものが逆に自分に帰ってくること。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2022/02/20(日) 02:15:18 

    社員(私1人39歳独身)開業からずっと頑張って、最近は落ち着いていて患者さんにたくさん頂き物をしたりありがたい環境で仕事していましたが、
    昨年末にきたパート50代が院長とどうも怪しい。
    院長も態度が変わった。
    ある日歴代職員誰も入った事の無い寝室から出てきたのがダメ押しで退職しました。
    院長にもがっかりだけど、泥棒女狐に仕事まで奪われるとは。しかも未経験者。既婚同士勝手にやってろ!

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2022/02/20(日) 02:15:43 

    >>17
    一理ある
    暇な時ってなーんか嫌なこと考えてしまう
    なにか空き時間にできる趣味とかもっと時間があるなら長期で打ち込めることを見つけるのはいいかもね

    あとは嫌なことが頭によぎったら、自分の思考は自分が決めてるって言葉思いだすようにしてる
    わざわざ自分で嫌な人のこと考えて自分の気分悪くしてる訳だから、頭振ってでも違う楽しいこと考えるようにしてる
    もし寝る前嫌な気分になったら、明日楽しいお出かけがあるとして自分の手持ちの服の中から選ぶとしたら何着ようかなーっていう妄想をしてると楽しいし靴とかアクセサリー決める前には寝付ける

    +24

    -0

  • 94. 匿名 2022/02/20(日) 02:17:49 

    >>35
    会うたびに悪い念を送る

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2022/02/20(日) 02:19:47 

    >>81
    何故かこの文章で、ミッキーとミニーとかのキラキラ動くメッセージ入りのガラケーの待ち受け画像思い出した

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/02/20(日) 02:20:16 

    ジャニオタになりなさい

    +0

    -2

  • 97. 匿名 2022/02/20(日) 02:23:11 

    >>77
    新しい職場にイケメンいるかなー?って楽しみで頭をいっぱいにするw

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2022/02/20(日) 02:29:29 

    わたしも似た状況、7年経つけど…です。
    本当はこういうトピにも来ないほうがよい。
    まずはその人のことを話題にしない。名前を絶対に出さない。家族や友達、ガルなどで話したくなるかもだが、話題にするのを我慢する。今回みたいに具体的な内容は書いてないところがとてもいいです。具体的に何されたとか言ったり書いたりすると、記憶が蘇ってさらに脳の深いところまで記憶が浸透してしまう。
    話したいときもあると思うが、我慢してください。
    名前は絶対に出さない。話したくなっても、せめて「あいつ」とかで表し、名前は出しちゃだめです。名前出さなくしてると不思議と段々そいつの存在がぼやけてきます。
    ガルやSNSでも、なるべくそいつを思い出すようなトピのワードは非表示設定にするなど、目に触れないようにし、思い出すきっかけを減らすこともとても良いと思います。
    お互いがんばろう。

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2022/02/20(日) 02:29:45 

    持論ですが
    嫌な人は敵としてインプットしてますよね?
    敵を知らなければ戦えない、逃げれないとの無意識の防衛機能が働いて
    嫌でも嫌な人を認識をしてしまうんだと思う
    敵で無ければ思い出す必要も無く無防備で居られる
    その為には戦いに勝つ必要がある
    その戦い方、勝ち方は人それぞれですが
    私は諦めない
    死ぬまで勝ちに行きます

    +19

    -0

  • 100. 匿名 2022/02/20(日) 02:30:31 

    くどいししつこいし大嫌い
    頭が本当にイカれてる。
    それを自覚をしていないから、余計にタチが悪い。
    くどすぎて大嫌い。おかしいから日本語が通じない。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2022/02/20(日) 02:31:37 

    >>94
    相手は酒屋でよく配達してるからしょっちゅう会ってしまうわ〜。今度からは(店早く潰れろ!)って念でも送っとこ。

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2022/02/20(日) 02:32:42 

    >>25
    夢の中でビンタした

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2022/02/20(日) 02:34:40 

    >>7

    なんで若干脱いでるん?

    +36

    -0

  • 104. 匿名 2022/02/20(日) 02:35:02 

    >>61
    連呼してて笑ったw
    私も、もう一年もたつのに、毎日職場の人を巻き込んで悪口や愚痴をワーワー喚き散らして、仕事の邪魔しかしなかった非常勤の人を思い出す。
    もう、うんこのことは水に流そう。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2022/02/20(日) 02:39:20 

    >>33
    主さんだけでなくみんなの幸せを願うあなたの心に癒されました
    ありがとう😊

    +73

    -0

  • 106. 匿名 2022/02/20(日) 02:40:19 

    嫌な人を忘れられない時は
    便器にへばりついているウンコをイメージします
    自然に流れない時は掃除が必要ですね
    ピカピカに掃除して流しましょう

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2022/02/20(日) 02:46:24 

    >>1
    人間は忘れる事に長けてる生物らしいよ。
    嫌いな奴なんか関係ないじゃん。無理ならシネ!って思って生きればいい。
    仲良くしてる人を更に大切に思うし。

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2022/02/20(日) 02:49:50 

    同期ならあきらか主のが優秀で嫉妬やん
    男も女に嫉妬バリバリするからね、しかもえげつないし長期化もする
    3年6年経っても出世も成長もしないでおんなじ所でおんなじことまだしてるかもしれないよ?
    ダッサいでしょそんな男
    ざまwって笑ってやりな

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2022/02/20(日) 02:51:21 

    >>34
    その通りかも。
    自分が成長する過程で余計、何もできなかったことを悔やんだりするし、3年なんてむしろ辛い時期だったりする。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2022/02/20(日) 02:51:40 

    >>33
    すごい納得。
    話し方とか言葉の選び方が嫌いな人に似てると、初対面でもこの人ダメだ、って分かる。
    嫌な思いした分、地雷を見つけられる能力を手に入れられたんだ。

    +75

    -1

  • 111. 匿名 2022/02/20(日) 02:53:36 

    >>30
    そうなんだよね、必ず倒産するよう祈っている。

    +29

    -1

  • 112. 匿名 2022/02/20(日) 02:55:55 

    >>104
    うんこだけに水に流すw

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/02/20(日) 03:00:27 

    ウンコだから臭い
    臭いのは当たり前

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/02/20(日) 03:00:49 

    よ○だに金30万騙し取られて20年独り言で悪口言ってる
    こ○したい

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/02/20(日) 03:07:30 

    >>1
    お気持ちとてもよくわかります…
    忘れようと思っても無理だったので逆にジタバタしてみてやっと落ち着いたところです。3年かかったけど…
    悩み相談のサイトとか回って、過去の回答から信用できるなと思ったところに相談したりしました。それがとても癒しになったかも。
    私はhasunohaというサイトと、あなたのいばしょ、というところに相談しました。とても良くしてもらいました。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2022/02/20(日) 03:08:28 

    強烈に嫌な思い出ってフラッシュバックが起きるから、年月で薄れる事はあっても忘れる事はないと思う。30年近く前の事ですら近年の出来事のように思い出す。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2022/02/20(日) 03:11:41 

    私も忘れたくて色々試してる。今は脳構造について思いを巡らせてる。脳には感情を司る部分があってそこが活性化すると論理的思考部分の働きが悪くなって(うろ覚えだし全然違ってたらごめんw)…みたいなのをグルグル考えてると、すごい賢い人間になった気がしてイライラが和らぐ。私はねww

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2022/02/20(日) 03:11:42 

    >>7
    嫌いだったけど、占いの番組で好きになったよ。
    家が貧乏で塾なんていけなくて、教科書丸暗記して成績あげたとか、頑張ったみたいだし。

    +4

    -23

  • 119. 匿名 2022/02/20(日) 03:13:19 

    >>33
    私は幼少期から実の父親に虐待されて
    殴る蹴る肋骨骨折は当たり前だった
    金はたかられるし
    逃げたんだけどやって来た
    私の子供にまで足持って逆さまにされたから私はキレて包丁持った
    正直殺しても良いって思った
    縁切っても未だ夢に出て来る

    あなたの意見は正論だね
    忘れたらいけないし何か救われた気がするよ
    ありがとう

    +46

    -0

  • 120. 匿名 2022/02/20(日) 03:16:45 

    >>59
    26まで付き合った同級生数人、25年過ぎた今でも恨んでるよ
    人を騙して苛め楽しむクズだし、思い出す度に苦しんで○ねと思う程度には忘れて無い
    他人にしたことは全て自分達に返ると身をもって知ればいいよ

    +16

    -1

  • 121. 匿名 2022/02/20(日) 03:18:43 

    >>118
    あの手の人の話を信じたらダメ
    話しは殆どアレだから…って人多いよ
    本人の中では現実だけど

    +19

    -2

  • 122. 匿名 2022/02/20(日) 03:20:40 

    >>114
    あーあの吉田ね 笑
    天罰下る様に私も祈っておくよ

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/02/20(日) 03:21:20 

    >>1
    ①紙にそいつへの思いや自分の気持ちを書きまくって読んで捨てる
    腹が立ったら破って捨てる を何度もやる
    セラピーでよくやる手法で、気持ちが客観視できてなかなかバカにできん。タダなのでまずは試しやすい
    ②逆に調べてみる
    これはあんまりおすすめできないかもしれないけど、私は退職に追い込んだ張本人の男のこと、数年後にSNSとかでリサーチしまくった。なんか慈善団体に転職して子供のための奉仕活動とかしてて、私にしたことをバラしてやろうかと思ったけど、まるまる友達に話して「ありえねえ」とか悪口言ってたらスッキリして何となく一区切りついた なんかあったら私にしたことバラして失墜させることができる弱みを握ってる。1さんもそうよ!
    ②カウンセリングに相談
    自己解決できるまで話を聞いてくれるプロ 自分の気持ちに寄り添ってくれるので付随するいろんな葛藤が整理できるかも 必要であれば他機関を紹介してくれるかもしれない

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2022/02/20(日) 03:23:59 

    >>110
    よこだけど

    不思議と嫌な人と似てる人ってやっぱり嫌な部分まで似てる…
    単なる偶然かは解らないけど
    顔付きですらあった
    最初に警戒していたから下手に仲良くならずに済んで本当に良かったよ
    しかも性格も同じように似ていて八方美人の裏表ある陰湿スピーカーだったw

    +25

    -2

  • 125. 匿名 2022/02/20(日) 03:26:45 

    私も忘れたかったけど一生忘れられないと諦めたよ。
    何かにつけて思い出すもん。
    仕方ないんだ。私の生き様が満たされていないから。
    洗い物してる時、シャワー浴びてるときなんかによく思い出してしまうよ。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2022/02/20(日) 03:28:37 

    嫌いな人より先に死にたくないから生きてる

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2022/02/20(日) 03:30:03 

    >>1
    無関心になって存在すら忘れるから大丈夫だよ。ほんとその時だけの関わりというか。
    頑張って思い出そうとする度に、気持ち悪い何かというか、異物みたいな感覚を覚えるだけになってくるよ。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2022/02/20(日) 03:32:15 

    >>1
    心療内科の先生に教わったこと
    「忘れよう」と意識するから忘れられない
    なーんにも考えず、気にせず、頭の外に放り出して意識しなければ自然と忘れて行く

    私はこの方法でDV旦那を忘れてゆきました

    +29

    -1

  • 129. 匿名 2022/02/20(日) 03:34:19 

    >>3
    一瞬忘れた気がするだけ。
    後々また思い出すよ。ちゃんと記憶力があれば。

    +31

    -0

  • 130. 匿名 2022/02/20(日) 03:37:01 

    >>8
    のび太じゃなくて、しょう君とか言っててびっくりしたら、諸君だった。

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2022/02/20(日) 03:37:48 

    >>121
    そっか…

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/02/20(日) 03:38:20 

    >>120
    そう言う人ってSNSとか調べて見ちゃってる感じがする
    こいつ何な!みたいに怒りを復活させてる人ガルでも見た
    因果応報に遭わない人もいるし(労力の無駄)
    私はそれを生き甲斐にして自分の人生終わらせたくないかなと思うよ

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2022/02/20(日) 03:39:42 

    >>17
    暇でなくても、ゆとりのある生活ぐらいでも思い出すよ。
    余分な雑念も持てないほど忙しいと、確かに思い出さないけど、それが理想でもないし。

    +17

    -0

  • 134. 匿名 2022/02/20(日) 03:41:34 

    >>19
    忘れちゃうと、また似た人と出会った時に本能で避ける事が出来ないって事か。
    なるほど!

    +46

    -1

  • 135. 匿名 2022/02/20(日) 03:45:30 

    >>120
    え?今50歳過ぎてるよね?幸せに暮らせてますか?

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2022/02/20(日) 03:47:28 

    >>1
    ズレるかもですが
    3年だったらギリギリまだ訴えられるかも

    パワハラで弁護士に相談したら
    時効は3年ぐらいだとか
    相談したのはその時勤めてた先のパワハラで
    慰謝料請求した

    お金で解決するのも1つかな

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2022/02/20(日) 03:48:38 

    >>1
    辛かったね。って自分を慰めてあげて
    私も似たような経験あるけど、環境変えて忙しくするのが一番効いたかもしれない

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/02/20(日) 03:57:36 

    >>136
    その時の音声や日記とかがあれば行けるけど正直厳しいと思う
    労基とか相談窓口に言ってたら別だけど

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/02/20(日) 03:57:50 

    相当数から恨まれてた人たち、10年経ったら入退院繰り返して結構ネガティブで大変そうだよ。
    そんなの生まれつきの体質や不摂生によるもので因果応報なんてない!という意見もあるかもしれないが
    沢山の人から嫌がられるような迷惑なことをしていたら罰が当たっているように思える。
    そんな人を何人も見てきたから、時薬とは言うけれど地道にコツコツ真面目に生きてりゃそんなこともあったな~くらいの頃合いでダメージ喰らうから
    楽しみに待ってるのもいいよ。それまでは気分良く話せる人たちだけとお付き合いしていればいいだけの話。簡単なんだよ意外とw

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2022/02/20(日) 04:00:34 

    全然呪う
    気が向いた時に本気で呪ってるわ
    相手に不幸があったらザマアってめっちゃ笑ってる
    我慢する必要無いし呪うのは自由だからね
    嫌な事しておいて相手が忘れてのうのうと生きていけると思ったら大間違い

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2022/02/20(日) 04:05:39 

    自己愛性人格障害の女性を忘れたい。

    物理的にも距離置けたし、連絡も取れないようにできたから、上手く逃げられたとは思う。

    でも、イヤな事をされた記憶だけは今でもまだ忘れられなくて。

    映画を見たり、漫画を読んだり、ゲームしたり・・・とにかく何かに集中している時は心が穏やかなんだけど、お風呂に入ってる時や寝る時とかに思い出しちゃって辛い。

    時間が解決してくれたら良いな。

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2022/02/20(日) 04:05:40 

    >>135
    25年ぶん恨みつらみを忘れられなくなる呪いを自分にかけちゃってるから
    ある意味幸せなんじゃないの?知らんけどw

    +1

    -4

  • 143. 匿名 2022/02/20(日) 04:08:20 

    10年前に偉い目にあって鬱になったよー
    恨みだけだったけど数年前からやりたい事出来るまでに回復してる
    好きな人も出来たけど片思いだけど起き上がれ無くて風呂も1年に4回でトイレも行けなくてオムツしてた時に比べたら忘れる機能がある脳って素晴らしいって思えた

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/02/20(日) 04:08:40 

    >>3
    愛する夫と子猫となんでも話せる気が合いすぎる親友がいるけど
    別件で裏切り行為されて自死が選択肢に入ったよ

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2022/02/20(日) 04:10:33 

    >>144
    夫とおセックスにでも励んでいたら忘れるんじゃないの?

    +0

    -11

  • 146. 匿名 2022/02/20(日) 04:13:20 

    >>142
    人を呪わば穴二つって言われてるくらいだけどね
    呪う時間は自分の時間に使って欲しいな
    自分が幸せになれないし

    +0

    -5

  • 147. 匿名 2022/02/20(日) 04:15:17 

    >>146
    呪ってるのがその人のライフワークというか生き甲斐というか生まれてきた意味というかポジティブになれる要素なのかもしれないよ。
    色んな人がいるよね。毒親呪ってる人とかさ。
    もはや好きなんじゃないの?

    +1

    -2

  • 148. 匿名 2022/02/20(日) 04:15:26 

    トピ主の気持ちめっちゃ解るは、自分もモラハラワンマンオーナーからのパワハラがきっかけでトラウマになってネイリスト辞めた経験があるし辞めた後の給料も売上達成した報酬約束通り貰ってないこととか言えばよかった。、あと最高に自分勝手だったゴミクズの元彼とか、ことあるごとに思い出して腹立つ、本気でディスノートあったら名前書きたい奴最低でも5人はいる。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2022/02/20(日) 04:16:59 

    ディスノートw

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/02/20(日) 04:22:51 

    >>1
    きっとあなたに嫉妬していたか、好きだったかどちらかなんだよ。
    で、報われないから意地悪してきたんだよ。
    あなたが勝ったんだから鼻で笑って思い出さなくていいよ。
    あっちの負けなんだから。

    +9

    -2

  • 151. 匿名 2022/02/20(日) 04:23:33 

    >>147
    人を呪うのが生活スタイルになってたら怖いし
    ずっと辛いまんまなんだろうけど…
    そんな人生嫌かな
    暗いしこのトピ見てると具合悪くなる
    相手を呪ってるより憎悪の塊的な…

    これにて失礼します

    +3

    -9

  • 152. 匿名 2022/02/20(日) 04:26:42 

    石井を忘れたい

    +3

    -2

  • 153. 匿名 2022/02/20(日) 04:31:59 

    >>151
    そういう人は見ないほうがいいかもね。
    呪ってることで脳内汁ドバドバになってるお婆さんとかいるじゃん。ホームレスもどきみたいなの。
    商店街とかで昼間から安酒飲んで暴言吐いて見えない敵と戦ってたりさ。意外と幸せなのかもしれないよ。他人事だけど。

    +4

    -2

  • 154. 匿名 2022/02/20(日) 04:33:41 

    >>132

    私がそいつらにSTKみたいなことをずっとされ続けてた
    だから私は今もSNS全般していない
    見つかれば絶対に又近付いてくると知っているし、幸せに暮らしていたらぶち壊しにくるキチ○イだから二度と関わりたくない
    恨むのは自由だし、それなりのことされてるからね
    けど恨みだけで生きてるわけじゃない
    ちゃんと自分は幸せになってる
    だから恨まない方が健全!みたいなマウントは要りません
    貴女がそうでも私はこう、ってだけの話しよ

    +6

    -2

  • 155. 匿名 2022/02/20(日) 04:36:32 

    >>135
    離れてからは滅茶苦茶幸せだよ!
    経済状況が爆発的に恵まれたし、嫌な人間切る必要性を肌身で感じたw
    けど理不尽な事をされた気持ちのやり場は無いから相手に戻してるだけです
    縁切れてからホント関わっていた時みたいな不幸は全く無くなりました

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2022/02/20(日) 04:38:10 

    >>152
    通報した
    個人名はアウト

    +3

    -4

  • 157. 匿名 2022/02/20(日) 04:40:56 

    百貨店のトイレ清掃のオバサンが中腰になって便器に向かって同居の姑とおぼしき人物の悪口を大声で叫んでるのを見た。
    ○ね○ね○ね♪と何やら楽しそうでもあった。

    公共の場でなりふり構わずそんなこと出来ちゃう人に対して
    ああはなりたくない、と己を戒めるか、自宅でこっそり真似してみるかは自由だよね。
    その人なりのストレス解消だろうしお金になるしトイレはピカピカになるし。
    クレーム入れる気にもならなかった。あのオバサンが幸せになってるといいな。

    +3

    -2

  • 158. 匿名 2022/02/20(日) 04:42:07 

    >>154
    またいたんだね ずっと見てるよ

    +0

    -3

  • 159. 匿名 2022/02/20(日) 04:43:54 

    >>158
    横だけど早朝に怖いよ((( ;゚Д゚)))

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2022/02/20(日) 04:45:07 

    >>132
    因果応報にあわない人って何だろね?
    見えないところで社会奉仕してるとか?
    自分が知る限りの話だと因果応報は確実にあるけどなぁ。

    +4

    -2

  • 161. 匿名 2022/02/20(日) 04:49:34 

    >>153
    これ、
    私が恨んでる相手がこんなですよ…
    脳内妄想で作り上げた仮想敵を相手にずっと無駄な戦いしてる
    嫌で距離置いてる人間をあの手この手でツテ辿ってわざわざ相手から接触してきて妄想被害嘘八百で作り上げる狂人だよ?
    因みに私だけでなく被害者多数
    皆から恨まれてる

    +4

    -2

  • 162. 匿名 2022/02/20(日) 04:50:18 

    >>159
    <●> <●>

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2022/02/20(日) 04:51:00 

    >>159
    ごめんねー早寝して目が覚めちゃた
    ショートスリーパーなんです

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/02/20(日) 04:51:32 

    >>161
    そんなのほっときなよ。
    似たような人がいるって話を聞いたことあるけど孤独○まっしぐら、みたいな人生になってるよ。
    少し待ってみるといいかも。年単位で。

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2022/02/20(日) 04:52:21 

    >>162
    ジロジロギョロギョロ見ないでよー笑う。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2022/02/20(日) 04:53:18 

    >>163
    いえいえ冗談だって理解してますから大丈夫ですよ。こちらも早起きなもんで失礼しました。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2022/02/20(日) 04:55:56 

    >>155
    25年も呪ってるのってどんな気分なの?
    楽しいのかな?
    朝起きたらまず呪うの?興味津々だわ。

    +1

    -6

  • 168. 匿名 2022/02/20(日) 04:59:58 

    >>59
    たぶんだけど前期高齢者あたりになったら記憶すらも曖昧になってくるんだと思う。
    覚えなきゃいけないことも増えてくるだろうし年々。
    とはいえ食べ物の恨みは忘れないとは本にも出てくるしたまに聞くね。戦時中とかの話だったりするけど。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2022/02/20(日) 05:02:01 

    >>154
    横だけどネット漫画の「拒食症幸せのサプリメント」を思い出した

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2022/02/20(日) 05:04:19 

    >>169
    気になるから検索しちゃった。低評価だね。
    物語にせよ、思い込みって怖いよね。

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2022/02/20(日) 05:06:25 

    >>164
    ありがと
    もうホント忘れたいというか思い出したくもないし今は出会わなかったものとしてる
    同性STKはマジ厄介だよ
    男女と違って終わりが無い
    皆さんも気をつけてね
    一度でも関わったら即地獄
    相手がどういう理由かは解らないけどロックオンしたら全力で本性出してくる変なのがたまにいるから

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2022/02/20(日) 05:10:02 

    >>171
    なんか察した。25年の人と同じ人かな?
    お大事になさって。心穏やかにね。
    植物を育てるとセラピーになるかもよ。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2022/02/20(日) 05:10:49 

    >>145
    下品過ぎ。

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2022/02/20(日) 05:11:31 

    毎日夜中とか朝方に現れては自演の糖質さんだよーん

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/02/20(日) 05:13:20 

    >>29
    私もそれくらい経つけど、いまだに昨日の事のように繰り返し思い出すよ。他に楽しい思い出の方が多いはずなのに。悔しい。

    +16

    -0

  • 176. 匿名 2022/02/20(日) 05:13:35 

    >>157
    トイレには神様が、おるからブスになるで

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/02/20(日) 05:13:55 

    >>59
    それを願う。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2022/02/20(日) 05:14:10 

    >>173
    手っ取り早いと思うけどな?
    妄想夫だから怒ってるの?謎だわ。

    +0

    -6

  • 179. 匿名 2022/02/20(日) 05:14:59 

    >>1
    わかります。私もそういう人職場にいました。

    でも、そういう人はきれいさっぱり忘れて、気にしなくなる事が最大の復讐、

    と思います!

    +11

    -0

  • 180. 匿名 2022/02/20(日) 05:15:51 

    >>174
    毎日なの?それはちょっとした話題の人なの?
    スルーすればいいのかな?

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2022/02/20(日) 05:16:18 

    >>29
    私も。なぜか嫌なことの記憶が鮮明で嫌になる。

    +19

    -0

  • 182. 匿名 2022/02/20(日) 05:17:08 

    >>178
    私は元コメの人じゃ無いけど発言が下品過ぎるなと思うだけ

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2022/02/20(日) 05:17:18 

    みんな記憶力いいんだね。
    三日前のランチですら画像でもなけりゃ詳細を咄嗟には思い出せないのに。こちとら。

    +2

    -3

  • 184. 匿名 2022/02/20(日) 05:17:59 

    >>36
    36さんありがとう!
    この画像とあなたのメッセージにめちゃくちゃ元気づけられました笑

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2022/02/20(日) 05:18:18 

    >>178
    お前ほ考えが謎すぎw

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2022/02/20(日) 05:18:35 

    >>182
    丁寧語つけてるから下品にならないように配慮してるんだろうけど難しいね。
    夜のお勤めとでも書けばいいの?どうでもいいけど。

    +0

    -5

  • 187. 匿名 2022/02/20(日) 05:19:34 

    >>185
    お前ほw

    +0

    -3

  • 188. 匿名 2022/02/20(日) 05:19:38 

    <●> <●> 監視中

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2022/02/20(日) 05:20:32 

    思い出してもなんてこと無くなるかもよ

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2022/02/20(日) 05:20:34 

    >>186
    内容でしょ。普通だと思うなら現実世界で言ってみたら良い。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2022/02/20(日) 05:21:52 

    とても辛くて今の生活に支障が出てるのは、自分も経験があるので理解できます。
    過去の嫌な出来事を反芻して、あなたの貴重な時間や感情を費やす事はやめましょう。今頃、そいつパフェ食べてるよという本、よかったら読んでみて。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2022/02/20(日) 05:22:07 

    >>188
    こういう目つきの人いるよね。
    ヤバイって魂が反応しちゃう感じの。
    理屈じゃないんだよね。生命体として危機感半端ないというか。犯罪者予備軍というか。

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2022/02/20(日) 05:23:04 

    >>190
    ご主人に愛してもらえば?くらいなら言えるかも。
    状況にもよるけどw

    +0

    -7

  • 194. 匿名 2022/02/20(日) 05:23:35 

    >>1

    忘れられないのはある意味、自衛本能なのかも。気をつけるべきタイプ、そして実害にあったらどうすべきか等を脳が知りたがってるんだと思います。

    私は負の感情を思いつくままに書き出して、それから対策を練ってみました。それと、なぜ執拗に私を虐めるのかも分析しました。
    尚、徹底的に人様を潰すタイプは、自分の劣等感を相手にスライドさせて叱責や馬鹿にしたり、屁理屈で罪を正当します。
    つまり口達者な反面、精神が未熟なガキなんです。

    主さんは訴えるべきだったと対策法を考えられているので、後はモヤモヤを思い切り吐きながら彼の居ない世界を取り戻してはいかがでしょうか。吐き出し切った後は、彼を思い出しそうになったら「あいつはもうこの世に居ないんだよな…」と、生暖かい微笑みで記憶の電源ボタンをオフにしましょう。

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2022/02/20(日) 05:25:19 

    >>191
    それさ、一部の人からは反論くるんだよ。
    このトピックではどうかわからないけど
    だいぶ前にガルでそれ勧めたら半狂乱になってアンカーつけまくって言い返されたことある。
    そんなんじゃ解決しないレベルのこともあるらしい。参考になるかはわからんが。

    +1

    -4

  • 196. 匿名 2022/02/20(日) 05:28:06 

    ネガティブなことを考えると不幸な記憶が蓄積されて自分が不幸になるらしい。負の感情を持たせる人物を忘れた方が良いのは間違いないけど、人に迷惑かけておいて罰が当たらないってのがむかつくんだろうね。感情抜きにしてどう効率良く生きるかが大事なのかも。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2022/02/20(日) 05:28:55 

    ◎◎時間経ってるアンカーに何度も返信◎◎

    ◎◎書き方変えての自作自演◎◎

    ◎◎この時間帯に何故これだけレスがつくのか?◎◎


    ◎◎他のトピでも薬飲んで寝ろの意見多数◎◎

    皆さん気をつけましょう

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2022/02/20(日) 05:30:36 

    >>197
    親切にありがとう。大体は予測がついてるから大丈夫ですよ。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/02/20(日) 05:32:11 

    >>178

    心のしこりは性交ごときで解決しない。
    そして根本的に解決できるのは自分自身だから、パートナーの有無も関係無い。

    手っ取り早い手段で解決できる問題なら、解決した気になっているか、問題から現実逃避しているかのどちらか。

    +11

    -0

  • 200. 匿名 2022/02/20(日) 05:33:08 

    >>1
    イジメなんかがこれだよね。
    忘れたくても忘れられない。

    でも、忘れる時間を作ることはできるよ!
    没頭できる趣味を作る・好きな人と遊ぶ・自分が楽しい事を考える。

    どうしても忘れたいなら、直接気が済むまで本人を罵ってやるとか…
    でも、思い出すけどね。

    だから、楽しい事して忘れる時間を沢山作るのがいいよ!

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2022/02/20(日) 05:33:09 


    そろそろ盗撮や盗聴が始まる時刻だよ

    +0

    -5

  • 202. 匿名 2022/02/20(日) 05:35:05 

    >>199
    それなら愛猫を愛でるのもいいかもね。
    オキシトシンが出ると安心感得られるだろうし。
    無理に性交しなくてもセルフで抱きしめてあげるだけでもスキンシップの効果はあるらしいよ。
    ご自愛くださいな。

    +0

    -4

  • 203. 匿名 2022/02/20(日) 05:36:01 

    >>201
    なにそれ恐ろしいね。あなたの脳内のお話ではなくて?早朝のネット住人ってそういうもの?

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2022/02/20(日) 05:37:03 

    どっかのトピで寿命で勝つとか書いてあったけど、確かに奴の墓見たら嬉しい気持ちになりそう。だから健康で長生きしようと思う。

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2022/02/20(日) 05:39:43 

    >>204
    なにそれ面白い。
    アメリカのデータだけど日本人の団塊ジュニア世代の平均余命は110歳らしいね。
    90歳以降も健康寿命維持しないと。ワクワクするね♪

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2022/02/20(日) 05:40:49 

    >>202

    ごめん、私199はコメ主さんでは無い。
    猫を撫でるのは良いアイデアだと思う。
    人に裏切られた時は人間とのスキンシップが苦痛に感じる事もあるからね。

    +2

    -1

  • 207. 匿名 2022/02/20(日) 05:42:13 

    >>1
    もちろん想像で良いので何回でも殺してみて下さい(自分が考える最も残酷なやり方で)

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2022/02/20(日) 05:42:20 

    >>198
    もう寝たら?

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2022/02/20(日) 05:43:47 

    >>208
    さっき起きたのに?
    絡まないでよ。

    +0

    -2

  • 210. 匿名 2022/02/20(日) 05:44:49 

    >>207
    人豚みたいな名前の中国式?拷問あったよね。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2022/02/20(日) 05:51:25 

    >>194
    なんかすごく納得。被害に遭った時の私は無知で怒りを表すのが下手で対処できなかった。今やったら裁判してやるって思うわ。
    忘れなくても良いけど思い出したらあんたはもう必要無いって電源オフするわ。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2022/02/20(日) 05:52:40 

    そういう存在が義母のパターンです。傷つく事たくさん言われ顔見るだけで動悸がします。
    でも旦那はマザコン。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2022/02/20(日) 05:56:40 

    >>125
    思い出したら💩踏め❗️で一旦忘れよう
    覚えてるのアホらしいよね
    自分でも解っているのにふとした瞬間思い出すのが腹立たしい気持ち良く解るよ

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2022/02/20(日) 05:56:54 

    私も忘れたいけど、後遺症のこるケガさせられて今でも症状あるから嫌でも思い出して毎日ストレスがすごい。
    ゲームや読書で嫌なこと考えない時間をなるべく増やしてます。

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2022/02/20(日) 05:59:04 

    >>151
    嫌味書いて書き逃げするくらいなら
    最初から書かなきゃ良いのに…

    +6

    -2

  • 216. 匿名 2022/02/20(日) 06:07:51 

    >>160
    多分後々まとめて来てると思う
    人間性に問題ある人は何時か露呈して
    それなりの報いは受けてる
    本人が変だから反省はしていないかもだけど、それはそれでずっと業を詰み続け嫌われていく訳だし

    +9

    -2

  • 217. 匿名 2022/02/20(日) 06:10:06 

    忘れるまでずっとそのドロっとした感情と向き合って生きる。

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2022/02/20(日) 06:11:56 

    仕事でトラウマ級の迷惑かけられて、
    みんなにサイコパスと言われてる人がいるんだけど、
    その人がトップでやってたプロジェクトが不祥事起こして
    この前Yahooの一面に出てて、ヤフコメの所見たら
    その人のことを批判してるコメントがいくつもあって「いいね」がたくさん付いてた。

    だから、本当にやばい、自分がどうしようもなく嫌いな人って、大概みなそう思ってるんだと思う。

    そういう人ってあちこちでやらかしてるよ

    +10

    -0

  • 219. 匿名 2022/02/20(日) 06:12:04 

    >>217
    性格もあるからね。元から暗い性格してるのに無理してポジティブ変換したって疲れるだけだろうし。
    その人にあったやり方でいいんじゃない。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2022/02/20(日) 06:12:17 

    >>216
    確かに変わらないから恨みは買い続けてるだろうね。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2022/02/20(日) 06:14:44 

    >>218
    そういうのあるよね。
    嫌ってる人は必ず他にもいるもんだ。特に理不尽なこと執拗にしてくる人とかね。
    なのでその人たちの念の力を信じて自分は遠巻きに観察、くらいでいいんだろうね。
    ホンマもんの呪いは呪い好きの担当者にお任せしておくというか。

    +3

    -1

  • 222. 匿名 2022/02/20(日) 06:15:09 

    3年で忘れるのは無理だなー
    7年前のパワハラ上司もまだたまに夢に出てくるし、道で会ったりしたらすごい動悸しそう。
    20年前に私を理不尽なことで目の敵にし続けてた教師は、今ならとりあえず普通に話せる気がする。
    私の場合は15年くらいが時効っぽい。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2022/02/20(日) 06:19:40 

    天罰やら因果応報はあったら良いね。

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2022/02/20(日) 06:21:24 

    >>223
    あるよ。必ずある。
    少なくともわたしに何かやらかした人たち
    全員二年以内に何かしら災難あったよ。
    わたしはそういうの強そうだとは言われるけど
    他にも恨んでる人沢山いたりするからね。

    +4

    -2

  • 225. 匿名 2022/02/20(日) 06:25:03 

    >>1
    >新入社員から3年ほど、同期の男性社員から数々の嫌な思いをさせられました。あれから3年月日が経ちますが

    多分忘れる事はないと思う。ただ時間が経てば気持ちは和らいでくるので、それまで自分の事をいたわって生きてほしい。

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2022/02/20(日) 06:35:31 

    >>160
    因果応報があるかどうかは今は関係ない。
    重要なのはトピ主の心が少しでも癒やされて、自分の人生を幸せに生きる事じゃないかと思う。
    相手が不幸になったり悲惨な目に遭えば溜飲が下がるだろうけど、それはトピ主の人生にはあまり関係ない。

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2022/02/20(日) 06:39:48 

    >>1
    小6の時に調べて見つけたおまじないなんだけど
    白い紙に悩み書いたら、細かく破いて『ぷいだぽい』って言いながらゴミ箱に捨てると悩みが収まるとのこと
    26歳の今でも悩みがあるとやってるので気休めかもですがよかったら。

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2022/02/20(日) 06:43:21 

    あんまり恨んでると生き霊飛ばしてたりするかもよ。
    モテる男の人とか憑いてるって良く言うよね。

    +3

    -1

  • 229. 匿名 2022/02/20(日) 06:43:51 

    >>36
    そうそう死なんやろ

    +0

    -5

  • 230. 匿名 2022/02/20(日) 06:44:59 

    私は嫌いな人が席が隣。いないものとして考えようとしたいけど中々ね。

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2022/02/20(日) 06:45:20 

    あなたはその人の事を思い出して何度も何度も嫌な思いをする
    その人はあなたの事なんて思い出さずにのうのうと生きている
    あなただけが時間をずっと無駄にしている
    これからも時間を無駄にしますか?

    みたいな事ネットで見たので、私は嫌な過去を思い出しそうになったら無駄である事を思い出して楽しい事考えるようにしてる。

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2022/02/20(日) 06:46:54 

    >>1
    分かる、
    しかも後からソイツは何かと良い思いしてると聞いたら
    余計に腹が立つ。

    彼のパワハラの所為で何人のバイトとパートが辞めたと思ってるんだ!?
    しかも月給50万近く貰えてたらしいし、当時から。

    同じ班の人間を自殺に追いやったって話だし、
    町田局と八王子南局で。
    嫌いな人を忘れたい

    +7

    -2

  • 233. 匿名 2022/02/20(日) 06:47:45 

    トピ主、お疲れさまでした。
    他人にイヤな思いをさせて
    平気でいる人ってトータルでは
    幸せにならないと思います。

    トピ主の幸せをお祈りしています。

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2022/02/20(日) 06:49:01 

    >>231
    そういうのが許せないんだよ。
    なのでその人のろくでもない噂を聞いたり

    その人のことを般若の形相で文句言ってる人いたりするとニヤニヤしちゃう。
    顔に出さないようにするの大変だよ。

    +3

    -3

  • 235. 匿名 2022/02/20(日) 06:51:23 

    >>229
    経年で人間は必ず死ぬ。なので待ちましょう。

    +7

    -1

  • 236. 匿名 2022/02/20(日) 06:53:27 

    >>233
    他人に嫌な思いをさせてる自覚がなかったりするから。
    あたし何も悪くないのに!とフンガフンガしてたりするから。
    なので皆さん困ってるんだよね。民事にせよ裁判でも起こせばいいんだろうけど刑事事件に発展しても面倒だしね。

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2022/02/20(日) 06:54:54 

    >>160

    因果応報があるならば、理不尽な目に遭った人は何の因果があったのかって話になる。

    ところで、因果応報に遭わない悪人にはイエスマンな腰巾着がいる。または共依存しているパートナー(恋人や配偶者など)がいる。第三者には真の絆が無くて哀れに見えるが、当の本人は何も気にしていない。

    残念ながら因果応報への期待は自力での反撃ではなく、他力本願的な復讐心。悪いヤツはノーダメージだから相変わらず酷い事をやり続ける。

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2022/02/20(日) 06:58:48 

    >>237
    前世の行いが。とか書くとマイナス大量かな?
    でも悪いことしたら大抵の人は逮捕されたりじゃないの?日本は法治国家だよ。

    +0

    -1

  • 239. 匿名 2022/02/20(日) 07:01:30 

    何年経っても忘れられない
    ひょっとした瞬間に思い出しては腸が煮えくり返ってる
    心の中でシネばいいのにと願ってる

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2022/02/20(日) 07:05:10 

    >>239
    まだましだよ。
    なるべく沢山の病気の玉手箱みたいになって無駄に長生きして楽しいこともなく貧乏で
    畳のシミになって朽ちていって親戚縁者から嫌われまくって葬式もまともにしてもらえなくて
    裏庭あたりに散骨して終わり。みたいな?

    ゾクゾクするほど愉快だわ。

    +4

    -1

  • 241. 匿名 2022/02/20(日) 07:16:39 

    >>194

    無理に負の感情を消さなくて良いんですね。
    私はイジメをきっかけに自己愛が歪んだ人からロックオンされやすくなりました。
    …多分このドス黒い感情が引き寄せてる気がするんです。だから恨みをゼロにしたいと悩んでました。でも中途半端に思い出して無理に蓋をするから後で同じ事を考えちゃうんですよね…。
    後でアクセル全開で思いの丈を書き殴って対策方法とかを見つけてみます。

    +5

    -1

  • 242. 匿名 2022/02/20(日) 07:17:39 

    >>195
    本当に女は、経験で物を言う生き物だな

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2022/02/20(日) 07:19:52 

    こればっかりは性格の問題もあると思うので、考えるよりも違うことに目を向けるようにすれば良いと思う。
    少しでも軽減出来れば良いのでは?
    忘れられないものはどうやっても忘れられません。
    開き直りましょう!

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2022/02/20(日) 07:22:53 

    前の職場で散々嫌がらせしてきた29歳デブス女
    普通に挨拶しても舌打ちで返してくるクソ女がいました。

    転職して新しい職場での最初の作業がダンボールを手で叩き割って纏める作業だったのですが、「嫌いな人の顔を思い浮かべながらだとダンボール割りやすいよ~」なんて言われたので試しに前の職場のデブス女の憎憎しい顔面に見立ててダンボールをパッカンパッカン叩き割ったらスッキリして恨みが晴れました。
    さらに割るのが早くて上手いと言われましたし。

    後日このデブス女はなぜか顔面神経麻痺になったと聞きました
    呪いが発動したのでは?と怖くなりました。

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2022/02/20(日) 07:23:04 

    >>243
    寝る時間もないくらいに猛烈に忙しくしてたら考え事する暇もないもんね。
    良くも悪くも生活にゆとりがあると、つまらんこと考えちゃうのかもしれないね。

    +3

    -1

  • 246. 匿名 2022/02/20(日) 07:26:38 

    忘れるのは無理な方面からのアプローチと思う。
    私はそいつにもらった悔しさや怒りを自分の努力とかのための道具として使ってあげる。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2022/02/20(日) 07:33:28 

    >>238

    >>マイナス大量かな?
    と保険をかけても、ずれた意見は反感を買うわよ?

    『前世』って何を証拠におっしゃっているの?
    悩んでいる人を追い詰めないで。
    それに、逮捕されない=合法 ではないの。
    つまり本人に落ち度が無くても、法に引っかからない手法で陥れる人がいらっしゃるって事。

    ところで、悩んでいる人へ追い討ちをかける行為は心の殺人。あなたは逮捕される立場ですわよね。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2022/02/20(日) 07:38:07 

    >>247
    はいはい繊細さんお疲れー。少し眠るといいんじゃないかな?
    心の殺人ってパワーワードだね。あなたに殺されたわ。懲役15年ですね!

    +0

    -4

  • 249. 匿名 2022/02/20(日) 07:39:00 

    忘れたいとすら思っちゃいかん。無関心になりたいなら。
    ちらとでも浮かんだら、それを打ち消す勢いで脳内で馬鹿馬鹿しい歌を唄ってみよう。
    「ヤギのアレ、ヤギのアレ、ぶらぶらぶらぶら、ヤギのアレ。あ、そーれ♪」
    みたいに延々10番ぐらいまで歌い続ければ、とりあえず馬鹿らしくなってくる。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2022/02/20(日) 07:42:17 

    >>195

    反論が来た理由に考えを巡らせてみよう。

    自分を苦しめた人が呑気にパフェを食べてる姿を想像したら、ますます苦しくなる。って事、想像できないかな?

    あの言葉が響く人は、ダメージが回復しつつある人だよ。
    響く人もいる反面、そうじゃない人もいる言葉なんだよ。

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2022/02/20(日) 07:42:59 

    >>249
    その歌は知らないけど
    びっくりするほどユートピア!みたいな感じ?
    確かにバカバカしくて笑っちゃうかもね。

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2022/02/20(日) 07:43:51 

    頭と心は別で、心には時間の概念はないって何かの本で読んだよ

    時間がこれだけ経ってるのに……というのは関係なく、思い返すたびに心は当時と同じ位に何度でも何度でも傷ついているらしい。だから何としてでも「思い返さない工夫」が肝心と言っていたよ。
    それでもどうしても思い返してしまうのは自傷行為と同じで自分に苦痛を与えなければ気が済まない心境にまでなってしまっている状況だから、カウンセリングなりなんなりのプロの介入が必要となるんだって。

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2022/02/20(日) 07:44:43 

    >>248

    繊細ヤクザ発見w
    寝ろって、もう朝だよw
    世間知らずさん、夜更かしお疲れw

    +1

    -1

  • 254. 匿名 2022/02/20(日) 07:45:19 

    逆に、絶対忘れない!って強く思うほど自然に忘れるらしいよ。どんな仕組みか忘れたけど何かの本に書いてあった。

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2022/02/20(日) 07:47:03 

    因果応報ってあるの?奴はのうのうと幸せそうに生きてるのに、みたいな人は
    ある程度相手の行動を知れる環境にいるってことだよね?
    あと性格悪い人ほど見栄っ張りだったり虚言癖だったり、幸せそうに見られたいって欲求が強いから
    そのうわべに引きずられて真に受けて「奴は今幸せなんだ…」て思考に陥ってるだけかも
    本当に幸せか実は内側から腐ってるかはその本人もわかってなかったりするんじゃない?
    影がちらついてイラつくって人は受け取り方を変えて溜飲下げてみたらどうかな

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2022/02/20(日) 07:47:15 

    小姑が頭にずっといるから夢中になることを見つけようと習い事を明日から始める。元々友達との飲み会とかで発散してたけど出来ない今は家、夫だけの生活なのも問題あると気づいたから。やっぱり外に出ないと。

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2022/02/20(日) 07:51:17 

    >>253
    やられて嫌なことはしないで。
    ブーメラン理解してますか?

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2022/02/20(日) 07:53:36 

    >>1
    もう忘れな!
    そいつの顔が頭に浮かんだら、すぐにビーフコロッケを頭に思い浮かべて阻止するんだよ!!

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2022/02/20(日) 07:54:46 

    >>4
    まあ、間違ってはいない

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2022/02/20(日) 07:56:40 

    >>258
    そいつがパフェ喰って
    激烈デブになって去年までの服が一枚も着れなくなってるの妄想すると少し楽しくなってくるw

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2022/02/20(日) 08:00:02 

    思い出すと嫌な気持ちになる記憶がよみがえったときは、
    目の前にある家事でも、なんでもいいのですが、それを丁寧にやる
    ことに集中すると、意外と考えなくなることに気づいて、そう
    してます。服をたたむのでもいいし、字を書くことでもいい。
    何も手元にないときは、歩いている足の動きを丁寧にしたり、
    呼吸に意識を集中したり。マインドフルネスとか禅の方法かも
    しれませんが。

    こういうふうに考えて解決しよう、というのをやると
    自分の場合しんどかったです。

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2022/02/20(日) 08:01:11 

    大抵の嫌な出来事は時間が解決してくれるって思ってた。だけど…あれから20年も経ったのに気持ちが弱っている時、生理前のネガティブ期には未だに脳裏に甦ってしまう。
    そんな時は急いで趣味の海外ドラマなんかを見て、頭の中から追い出す。

    +10

    -0

  • 263. 匿名 2022/02/20(日) 08:03:02 

    >>17
    人によると思う
    私は趣味で音楽をやってるけど、本番のステージの上や袖で思い出したりする
    トラウマになるほどひどいことされて人格の一部が破損したら、集中しててもふと思い出すレベルだよ

    +14

    -0

  • 264. 匿名 2022/02/20(日) 08:09:00 

    忘れようと思っても思い出してしまうから難しいね。私の場合は、思い出すという行為をしているのは(=行動を選択しているのは)自分自身だということをあえて客観的に認識するようにしたら楽になった。
    あとはその過去をいつまでも握りしめている事で、何か自分にメリットがあるのか?とか、心の中を分析すると冷静になれた。

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2022/02/20(日) 08:11:41 

    >>31
    わたしも忘れられない
    ふとした瞬間に顔も言動も思い出すから、もう忘れることは諦めて、出てきた瞬間に頭のなかで○ろすことにしてる
    そんであとは好きなことをする!
    ストレス発散方法をうまく身に付けるのも大事だよ

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2022/02/20(日) 08:12:43 

    >>229
    よこ、私に 意地悪したり イジメた 男性は 病になるか なくなってますが

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2022/02/20(日) 08:14:07 

    >>1
    嫌いな人を忘れないのって防衛本能強いからなんじゃないかな。よっぽど酷い奴だったんだろう。
    忘れようと思ってるうちは忘れてない。でもそのうち忘れてしまうよ。忘れてしまうとまた同じような人物で嫌な思いを繰り返しちゃうから次はキチンと対処出来るように忘れなくてもいいんじゃない?

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2022/02/20(日) 08:23:47 

    嫌いな人の記憶って、例えは悪いけど心理的な原爆ドームとか震災の瓦礫みたいな存在
    同じことが起こらないよう、負の遺産としていつでも見られるようにあえて残しておくのも選択肢のひとつ
    忘れたら、また同じような人が出てきた時に対処出来ない

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2022/02/20(日) 08:25:22 

    >>1
    わかります。昔やめた会社の上司と御局にいじめられていたけど、若い第二新卒の男の子入ってきたら同じ挨拶なのにお局はニコニコ、わからないことあったら気軽に言ってねーって感じだし。なんで他人からこれほど嫌われるんだろうって感じです。なんかもう他人と付き合いたくないレベルにまで発展してしまったw他人と接触すると碌なことがないもん。ニートでいたい

    +5

    -1

  • 270. 匿名 2022/02/20(日) 08:27:17 

    >>268
    主は執着したくなくて忘れたいみたいだからアドバイスとしてはどうなの?
    邪悪なところがない善良な人たちとのコミュニケーションを増やして忙しくするほうが良さそう。

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2022/02/20(日) 08:27:43 

    >>1
    今頃不幸な目に遭ってるに違いないと信じる。
    もしくは死んで地獄に落ちたと思い込む。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2022/02/20(日) 08:27:48 

    >>7
    きもちわる…

    +8

    -1

  • 273. 匿名 2022/02/20(日) 08:28:32 

    >>1
    頭の中で殺す

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2022/02/20(日) 08:28:50 

    >>266
    いいですね
    呪いが跳ね返ってこないよう気をつけてね

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2022/02/20(日) 08:30:13 

    糞 コロプラ利用者たち

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2022/02/20(日) 08:32:17 

    ふとした瞬間に嫌な事って思い出すんだよね…。機械みたいに削除って出来ないから難しい!

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2022/02/20(日) 08:33:18 

    >>1
    会社でどうしても苦手な人がいたんだけどその会社辞めて8年たつけどいまだにその人が出社してきた時のロッカーを開けた時の音やキーリングの音を鮮明に思い出すよ
    心臓ドキドキするし嫌な気持ちになる。軽くトラウマだよw

    +17

    -0

  • 278. 匿名 2022/02/20(日) 08:34:00 

    >>1
    私も上司にパワハラされていて『賞味期限切れだな』まで言われた
    その後、家庭の事情で辞めたけどたまに思い出して腹が立ったりしてたけど5年経って今の環境に満足してるからか思い出すことも無くなった
    今久しぶりに思い出したけど何の感情も湧かなかったわ

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2022/02/20(日) 08:35:27 

    人間、辛いこと痛いこと危険な経験は忘れられないように出来てるんだよ
    防衛本能

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2022/02/20(日) 08:37:45 

    脳内でボコボコにしてやりな!

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2022/02/20(日) 08:38:23 

    25年前にやばい人に粘着されてメンタルやって立ち直った後もしょっちゅう思い出してたんだけどこの度綺麗さっぱりどうでも良くなった
    新たに現れた奴を超えるやべえ奴のおかげで…

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2022/02/20(日) 08:40:52 

    >>1
    分かる。
    私は嫌いな人のお葬式をバーチャルでやる。
    画像があれば、アプリで遺影を作ります。そして戒名もつける。

    そうすると自然と忘れられる。

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2022/02/20(日) 08:41:30 

    >>281
    じゃあ下手に記憶してても意味ないんだね。
    やっぱり忘れてしまうのが一番かも。
    催眠術とか自己暗示とかでそういうケアないのかな?

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2022/02/20(日) 08:43:07 

    >>282
    ちゃんとお葬式までやってあげるんだ。
    自分は野垂れ死に設定にしてるから身元不明者が焼かれてるシーンを想像してるよ。

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2022/02/20(日) 08:44:08 

    >>195
    どんな返しでも響かない人はいるからね。
    なら他人に愚痴るなよって感じだけど

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2022/02/20(日) 08:44:45 

    >>1「最大の復讐は幸せになることである」(スペインのことわざ)

    私の解釈は、
    憎いそいつより幸せになる必要はなくて、「ああ、私は幸せ」と思える日々を過ごす。多分、その時、憎いそいつのことなど頭にない。

    +5

    -1

  • 287. 匿名 2022/02/20(日) 08:47:25 

    ニュースで事故死で名前出てこないかまってるんだがまだ?札幌、むつ、横浜、藤沢、一宮。

    +0

    -2

  • 288. 匿名 2022/02/20(日) 08:49:09 

    >>1
    自分も時々嫌なことを思い出すけれども、
    自分の人生からそういう人間たちを追い出して、現在はもういないんだということを思い出すようにしてる
    例えるなら、自分の家からゴミを捨てて、すっきりした空間ができてるはずなんだよね
    そのすっきりした空間という平穏の良さを自分が味わい切れてないだけなんだなと思うようにしてる

    +2

    -1

  • 289. 匿名 2022/02/20(日) 08:49:49 

    >>286
    金持ち喧嘩せずじゃないけど
    生活にゆとりがあると大抵のことは許せたりするもんね。
    やはり自分が勝手に幸せになると周りも幸せになって欲しいと願えてくるものよ。

    +5

    -1

  • 290. 匿名 2022/02/20(日) 08:51:03 

    >>30
    実際、音声を録音し労基に相談した者です。私の場合はパワハラと認められるのは難しいようで、不完全燃焼。ほぼ忘れましたが、何かの拍子に思い出すとイライラします。

    ありきたりなコメントですが、自分が幸せになる事で忘れられるのだと思います。

    +13

    -1

  • 291. 匿名 2022/02/20(日) 08:51:35 

    私ももう関わりたくない幼馴染がいるけど、電話番号だけは変えてないから誕生日とか新年とか節目にショートメールで連絡がきてそのたびに思い出してしんどくなる。もう2度と会うつもりはないけど、もう関わらないでくださいってハッキリ言っていいものなのか人にそういうこと言ったことなくて悩んでる

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2022/02/20(日) 08:55:13 

    >>291
    人間関係の整理も必要だよ
    お好きなのを選んでください

    カットアウト:ある時点から完全に無視する
    フェードアウト:返信を遅くして、段々疎遠になる
    ブロック:ショートメールが来ないように設定する

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2022/02/20(日) 08:56:50 

    自分の機嫌で叩いたり言葉で虐待してきた父親

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2022/02/20(日) 08:57:23 

    男性の方が陰湿で嫉妬深い
    そもそも女性をターゲットにするのが器小さい
    前の職場でもいたよ、廃除してこようとするやつ
    上には気に入られるのが上手でさわざわざ趣味も合して一緒に釣り行ってたわ

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2022/02/20(日) 09:01:49 

    どんなに根に持ってても10年経てばどうでもよく思うからまじで

    +2

    -2

  • 296. 匿名 2022/02/20(日) 09:02:58 

    彼女の存在隠して人の好意を弄んで浮気まがいなことしておいて、自分はしれっと本命彼女と結婚し毎日惚気けていて仕事も順調でそれを職場で話していたりするので、嫌でも目に入るし忘れられなくて本当に嫌です。

    こういうやつを忘れる方法を知りたい

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2022/02/20(日) 09:03:09 

    >>266
    念が強いのかもね。
    わたしも友達が理不尽な目にあっててムカついたから良く知らない先輩だったけど軽く不快感示したら子宮摘出してたよ。
    怖くなったのでよっぽどの明らかに腐った外道以外にはやらないようにしてる。今のところ100%飛ばせてる。

    +1

    -4

  • 298. 匿名 2022/02/20(日) 09:03:55 

    >>1
    海馬騙ししよう
    【ストレス解消】イライラを浄化する方法【イップス改善】 - YouTube
    【ストレス解消】イライラを浄化する方法【イップス改善】 - YouTubeyoutu.be

    今回は、ストレス解消のための脳科学的アプローチ「海馬騙し」を伝授します!山内流でいうと【初級】セルフ整体です!私と一緒に健康になっていくぞ!という方はチャンネル登録お願いします。https://www.youtube.com/channel/UCS2c...この駆け込み寺では誰でもでき...

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2022/02/20(日) 09:04:59 

    自分が一番すっきりして忘れる方法はやられたことやむかつくこと、ああしてやりたいわ!をとにかく全部スマホに自由に書くこと
    あと関連の物全部捨てる
    ガルとかにも特定は避けるためにフェイク入れたりボカして書く

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2022/02/20(日) 09:06:12 

    意地でも思い出さない方がいいよ
    思い出すと生体エネルギーがそいつに向いて
    そいつは益々元気になって
    幸せになるらしいから

    +4

    -2

  • 301. 匿名 2022/02/20(日) 09:06:29 

    >>11
    横ですが、
    ありがとうございます。
    時を待つしかないですね。

    頭の中をよぎってしまった時はどうしたら良いですか?

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2022/02/20(日) 09:07:21 

    >>296
    月並みだが向こうが嫉妬するくらいハイスペックイケメンの理解ある彼氏くんと熱烈恋愛してれば
    過去の男なんてどうでも良くなるよ。
    二次元から始めてもいい。

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2022/02/20(日) 09:07:33 

    >>33
    やってみます!
    ありがとう

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2022/02/20(日) 09:09:20 

    >>300
    そういうの聞いたことあるかも。
    炎上しまくってる芸能人がしぶとく生きてるのだってアンチの人たちのパワーもらってるのもあるだろう。

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2022/02/20(日) 09:09:34 

    >>33
    なるほど!!ビックリするほど納得しました。そうですよね、人生でそういう時間がもったいないですよね。ありがとうございます。

    +10

    -0

  • 306. 匿名 2022/02/20(日) 09:10:40 

    >>301
    うんと幸せになって月面旅行でも何でもしちゃってくださーい!
    とロケットに乗せて宇宙に飛ばしてる。横ですが。

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2022/02/20(日) 09:10:53 

    >>56
    相手は同性なの?
    あなたは何も悪くないし、
    こんな言葉に捕らわれて苦しむのは無駄

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2022/02/20(日) 09:15:08 

    塩まじない効くよ。
    あまりにも効くからやり方間違えないでね。
    斜め上とかあるから自己責任でね。

    +0

    -5

  • 309. 匿名 2022/02/20(日) 09:15:12 

    私も忘れたい人が出来た。
    そんな時間の無駄なくだらない事を思い出さないで済むように、推せる有名人やキャラを探し始めた。
    一人でできる趣味は夢中になれるまでお金も時間も掛かりそうだけど、推し事(お金は最低限)ならすぐにハマれると思って。

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2022/02/20(日) 09:18:58 

    >>30
    退職に追い込んだ奴らは、自分達が追い込まれる立場になるよ。新しい職場でがんばってね!

    +29

    -2

  • 311. 匿名 2022/02/20(日) 09:21:52 

    もう関わらないという選択は、本来パワーあるものだと思う
    理不尽に他人を攻撃する人から、全員がもう関わらない、あんたには付き合ってられないよという対応をすれば、そのモラハラという状況は継続できない

    職場から離れなければいけなくなった、本来なら手に入っていたはずのものを捨てさせられたととらえている限り、どうしても怒りや憎悪が残り続ける
    新入社員へのモラハラの温床になっている場は、本当に価値あるものだったのかって考えると、
    本来は関わらないという対応をすることで、パワーを失わせるべきものじゃないかな
    残っている他の人たちがどうするかはわからないし、それはその人たちが決めること
    でも、理不尽に攻撃しても許されるんだという考え方が通用すると思い込んでいる限り、
    家庭を持っても家庭は不幸になるし、考えを改めないと将来子供から縁を切られたりもするんじゃないかな

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2022/02/20(日) 09:27:40 

    アウシュビッツに収容され生き残った
    精神科医であり心理学者であるフランクルの
    「夜と霧」「それでも人生にイエスと言う」は有名
    ヴィクトール・フランクル - Wikipedia
    ヴィクトール・フランクル - Wikipediaja.wikipedia.org

    ヴィクトール・フランクル - Wikipediaヴィクトール・フランクル出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動Viktor Franklヴィクトール・フランクル生誕 (1905-03-26) 1905年3月26日 オーストリア=ハンガリー帝国ウィーン ...

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2022/02/20(日) 09:32:40 

    >>33
    さっそくスタンプポンポン始めたよ

    +10

    -0

  • 314. 匿名 2022/02/20(日) 09:35:45 

    >>301
    11です
    おいしいものたべる
    大好きな音楽を聴く
    大好きな映画を観る

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2022/02/20(日) 09:36:22 

    「多分今そいつ、パフェ食ってるよ」という本を見かけて(読んではないけど題名が好き)
    きっと嫌いで忘れたい人は今頃楽しんでます
    その本の表紙をみてその言葉で自分もずっと考えないで楽しもうと思いました

    +3

    -3

  • 316. 匿名 2022/02/20(日) 09:47:18 

    >>1
    私も大嫌いな人がいて、ことあるごとに思い出しては辛くなってた。だから気持ちがすごく分かる。
    勤務体制にもよるけど、在宅勤務を多めにして、有休もしっかり取るのが効果あったよ。
    その人を思い出すような場所や話題から距離置くと、自然と考えなくなっていく。
    逃げてもいいんだよ、全然。

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2022/02/20(日) 09:50:10 

    >>1
    わかる!わかる!
    私も同じよ。
    あの人と同じ事しないでおこう!
    と勉強になったと思っている。
    とにかく、自分がその人より幸せになるのが一番だと思っている。
    今は勉強して練習して、その人より出来る事だと思っている。

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2022/02/20(日) 09:50:27 

    >>133
    暇だからというのは間違ってないけど
    適度にゆとりができても思い出すのよね

    これはもう暫くずっと続く人は続くと思うよ

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2022/02/20(日) 09:53:11 

    >>286
    なんだか少し気が楽になったわ

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2022/02/20(日) 09:56:46 

    とりあえず、嫌な事を思い出した時はなるべく切り替えを早くした方がいいらしい
    考え続けるとそれだけ頭にインプットされやすいみたい

    切り変え方として、腕をつねるとか息を止めるとか
    物理的な方法もお試しあれ

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2022/02/20(日) 10:00:01 

    嫌なこと思い出したら勉強する
    他のことで頭いっぱいにする

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2022/02/20(日) 10:03:00 

    >>292
    拒否設定するために相手の電話番号を登録しないといけないのがどうしても解せなくてショートメール拒否してなかったけど年に何回かザワザワするくらいなら登録したほうがましかと思って拒否設定しました。ありがとう。

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2022/02/20(日) 10:07:55 

    >>4
    好きの反対は嫌い、、ってこういう場合は関係ないよね
    嫌がらせや虐めをされたら簡単に忘れらるわけがない

    +11

    -0

  • 324. 匿名 2022/02/20(日) 10:17:51 

    >>301
    今まで思い出さなかった自分を誉める
    その後、自分が楽しいことする

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2022/02/20(日) 10:33:12 

    >>79
    >>256

    私も小姑が嫌い!
    ここまで誰かの事を嫌いになったのは初めて!
    嫌いを通り越して憎悪しかない!

    会わずに済むなら縁を切って忘れる事もできるのに、目と鼻の先に住んでるから忘れる事もできないし、4月から子供が同じ小学校に入学するから嫌でも関わらなきゃいけない。

    小姑は外面だけはいいから周りの人には普通の人に見えてるだろうし、私にだけ悪意を向けてくるからタチが悪くて始末が悪い。

    どうすればこの環境でも心を乱されずに生活できるかな…。
    今はひたすら「天網恢恢疎にして漏らさず」と唱えて耐えてる。

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2022/02/20(日) 10:38:18 

    わたしも二年間職場で年下の先輩からクズな扱いを受けてひたすら我慢して我慢して、今は課を異動してほぼ会うことすらないし、他の人には当時のことを笑ってネタにできるけど、本当に許せなかったことはいまだにぐつぐつ心の中の大鍋に煮えたぎってる。
    それでも前ほどは思い出して嫌な気持ちにならなくなったのは、週末は朝から日帰り温泉に行き出したからかも。気持ちいいと負の感情って自然と忘れる。主さんも何か自然と囚われなくなるといいね。

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2022/02/20(日) 10:58:32 

    私も昔同級生の母親にわざわざ家まで押しかけられて変ないいがかりつけられてからそいつら家族マジで嫌いだし憎んでました。でもその同級生は医者と結婚してーとか今でもわざわざご近所さんに報告しまくってる母親で、図々しく生きてる方が幸せになるんだなぁと思ったり。
    そいつら思い出して嫌な気持ちになるのは大損ですから、自分が今まで出会ってきて良くしてくれた人達や思い出とか、好きなことに夢中になるようにしてます!
    嫌な奴なんて因果応報いつか地獄落ちてくれと願ってます!

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2022/02/20(日) 11:03:29 

    職場ストーカーの女のことを忘れたい。
    何されたわけでもないけど、常に近くに来る気持ち悪い人がいた。
    とっくに辞めたしもう会うこともないのによみがえってきて
    モヤモヤするの本当に無駄すぎるってわかってるのに止まらない。

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2022/02/20(日) 11:07:59 

    >>328
    何されたわけでもないのにストーカーなの?
    向こうも何か思うところあるかもね。
    そういう病状もあるみたいだから診てもらうといいですよ。お節介ならごめん。

    +1

    -1

  • 330. 匿名 2022/02/20(日) 11:13:14 

    結局、仕返しできないまま離れたからいつまでも忘れられないんだよね。

    私もそういう奴が過去いたから、今はあからさまな嫌みやセクハラにはその場でバシッと言い返すようになったわ。
    初動で舐められないようにするとだいぶ違う。

    +8

    -1

  • 331. 匿名 2022/02/20(日) 11:16:10 

    >>329
    ほとんど会話したことないのに何故か休憩時間には毎日必ず隣に来る人だったんだよね。
    違う席で休憩してても無言で追ってくる人でほんとに気持ち悪かった。
    診てもらわないと解消しないのかな…

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2022/02/20(日) 11:27:05 

    >>1
    その人とはもう会わない環境なのかな?
    そうだとしたら時間が経ったら徐々に忘れるよ。
    私もそういう嫌いな人が居たけど同じ職場に居るときは忘れられるはずもなく(毎日会うからね)
    異動して会わなくなってやっと呪縛から逃れた感じです。
    現在進行形で大嫌いな人がまた出来ましたがそいつも同じ職場で毎日会うので、また離れないと無理だなと悩んでいる所です。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2022/02/20(日) 11:29:55 

    >>110
    >話し方とか言葉の選び方

    ここはわかる。
    相手自体はどうでもいいけど、その部分は覚えておいた方がいい。
    何か前も同じような人いたな〜と思って回避したけどそれで正解だった事ある。
    そうじゃない人たちとは特に何も起こらず仲いいままだし。

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2022/02/20(日) 11:40:36 

    >>8
    このドラちゃんの顔可愛いー!

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2022/02/20(日) 11:41:40 

    わかるー。向こうはもう私の名前も覚えていないだろうけど、私はたまに思い出しては憎しみ怒りに支配されて苦しい
    いじめにあったことはないけど、いじめもこんな感じなんだろうな

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2022/02/20(日) 12:08:21 

    思い出したら、天井の一点を見つめて無になるように意識していたら、少し薄れたよ

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2022/02/20(日) 12:14:06 

    >>33

    ありがとう!
    すごく納得できたしこのコメ読んだだけで少し楽になれた。

    私はいつも食器洗いしてるときに何故か必ず思い出してしまい、いやで食洗機買ったのに食器並べてる時に思い出してしまい…その時以外は思い出さないのに不思議で。
    でもスタンプポンポンしたら消えていくかなって希望持てました!!
    みんなにも再度読んでほしい。↓


    33. 匿名 2022/02/20(日) 01:05:48 [通報] 返信
    >>1
    嫌いな人を忘れられないのは、同じような人に傷つけられないための自己防衛らしいよ。
    だから、忘れたい相手のことを思い出したときは頭の中で、もうあいつには傷つけられない。大丈夫。と言い聞かせる。(できれば声に出す)
    あと嫌な記憶は消しゴムで消すイメージや、スタンプをポンポン押してってそのシーンを埋め尽くすイメージをすると少しずつ本当に消えていくよ。

    自分を傷つけたやつがのうのうと生きてるのはムカつくけど、そんなやつのためにモヤモヤしてやるほど自分の人生長くないもんね。

    主さんも、同じように悩んでるみなさんも、一日でも早く忘れられますように。

    +12

    -0

  • 338. 匿名 2022/02/20(日) 12:25:59 

    そいつ今頃でかいうんこ💩でもしてあーいいクソでたとか考えてるんだろうな
    こちらがいくら呪っても死なない、殺人犯呪い殺されないし考えるだけ無駄だなと思ってどうでもよくなる

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2022/02/20(日) 12:55:42 

    よくわかります。私は移動先の上司にさんざん嫌がらせをされ病んで退職しました。でも私は単純だから10年たったらすっかり忘れて元気になってました。がたまたま駅前を歩いていたらそいつが新人らしき人を引き連れて歩いてました。せっかく忘れていたのにまた思い出して体調不良になりました。

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2022/02/20(日) 13:15:29 

    >>296
    発展場の掲示板に電話番号を晒す
    「おっさんに責められるの好き」って書く

    +1

    -2

  • 341. 匿名 2022/02/20(日) 13:23:11 

    くたばれ視界に入るなY!

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2022/02/20(日) 13:42:05 

    >>1
    この前のデスノートトピを見たら、恨んでる人が沢山いて自分だけではないんだなと思ったら案外すっきりしたよ。のうのうと生きてるように見えるやつにも寝れないほど恨んでる奴がいるかもしれないし、大体の人が大抵許せないくらい恨んでる人がいるんだろうと思うようにした。人類の性質だね。

    +5

    -1

  • 343. 匿名 2022/02/20(日) 13:44:51 

    相手の人は、ただの気が小さくて弱い人間であり、あなたが悩むことは何もありませんので、思い出すたびに、小さくて弱い人だと言い聞かせてください。そして、そのたびに、あなたが世界から愛されていることを思い出してください。また、間違いは誰にでもありますし、人間は誰もが小さく弱い存在です。今、あなたがすべきことは、過去の自分のことを許し、前に進むことです。それが、世界があなたに望んでいることです。世界はすべてを許します。世界はあなたを待っているのです。

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2022/02/20(日) 13:52:36 

    >>325 旦那さまは守ってくれない?話してないのかな?私はさすがに帰省で腹がたつわ、メンタルやられるわで少しずつ言うようにした。シスコン、ブラコン気持ち悪い巻き込むな!帰省も一人でしたら妹も嬉しいだろうに。ご両親は良いのに全く。年末から5kgやつれた。

    +2

    -1

  • 345. 匿名 2022/02/20(日) 13:52:36 

    >>3
    それは好きだったひとを忘れる方法では?

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2022/02/20(日) 14:03:34 

    >>1
    私も過去にされたいじめや嫌がらせとか思い出してはイライラしてしまいます。
    主さんには、思い出して怒ってしまう自分を責めないでほしいなと思います。
    主さんが執念深いとか根に持ちやすいとかではなく、誰でも嫌なことってなかなか忘れられないものらしいです。
    思い出さない方法のアドバイスではなくて申し訳ないのですが、思い出してしまう主さんが悪いのではないということだけ伝えたいです。

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2022/02/20(日) 14:19:10 

    >>29
    私は社会人になってもいじめられている。今はうつ病になり、休職していますが、まだ同じ現場に復帰しなきゃいけないと思うと最悪です。辞めればいいじゃんって思うかもしれませんが、40歳近い私に他の会社に就職するなんて無理だろうし、復帰しても相手にしなきゃいいと思って頑張るしかありません。

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2022/02/20(日) 15:35:51 

    縁切り寺とかは?絵馬に嫌な記憶とさよならしたいつまえ書く

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2022/02/20(日) 15:41:07 

    >>56
    酷すぎる! 絶対因果応報有りますように!

    +12

    -1

  • 350. 匿名 2022/02/20(日) 16:11:40 

    人相って人間性出てる

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2022/02/20(日) 16:12:56 

    >>59
    私もそう
    でも、すごくたくさんの人に出会って別れてきたし、環境も変わったからかも
    引っ越したら転職も多いから
    上書きされるほどに嫌な人に毎回出会ってきたから

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2022/02/20(日) 16:19:36 

    >>95
    ディズニー感ある
    シンデレラとかのプリンセスシリーズでも合う

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2022/02/20(日) 17:20:25 

    好きな芸能人と結婚した女性芸能人への嫌悪感を一刻も早くなくしたい…どんな状況でもわき出て来る時はわき出てしまう

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2022/02/20(日) 17:31:33 

    >>1
    忘れられなくて当然だと思います
    コロナや異動の影響で在宅となり運よく加害者たちと顔を合わさないで働けるようになりましたが、出社が必要なときは毎回心臓がバクバクします。加害者たちは会社の上の人からは評判がよいので不満を言っても無駄なので。執着しないためにはとにかく距離を置くことしかないと思います。私も出社したままだったら多分忘れられてないです。

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2022/02/20(日) 17:32:44 

    >>56
    同じ人間とカテゴリされたくないぐらいどうかしてるわ
    人間によく似たタンパク質の塊だと思っておこうよ
    そんなやついなくていいわこの世に

    +9

    -0

  • 356. 匿名 2022/02/20(日) 17:35:26 

    >>325
    >外面だけはいいから周りの人には普通の人に見えてる
    わかる。こういう人一定数いるよね。
    でも周りもバカじゃないから、意地悪な奴って絶対見抜かれてるよ。
    波風立てて自分に危害加えてきたら面倒だから表では好いているように見せてるだけ
    心が醜い人はどんなに取り繕っても言動ににじみ出るから、
    絶対見抜いてる人はたくさんいるよ

    +6

    -1

  • 357. 匿名 2022/02/20(日) 17:35:30 

    >>1
    ①嫌な出来事を思い出したら、それを写真にする
    ②それを箱に入れて、箱を爆弾で爆発させる
    ③その後切れ切れになった残骸とキラキラしたものが風に流されて行く

    というのを頭の中でイメージをすると、嫌なことを忘れられるという
    ような方法を本で読んだことがあります。

    私もパワハラ先輩の嫌な出来事などは、この方法でだいぶ忘れ去ることが出来ました。

    あと昨日あったちょっとした嫌なことを思い出してしまう、というような場合
    面白いドラマに没頭するなど、ひたすらストレス源から遠ざかると
    楽になります(嫌なことの程度によると思いますが)

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2022/02/20(日) 18:16:44 

    頭の中で何度も好きなようにコ○ス。

    でも人によっては病むかもしれない…

    +1

    -2

  • 359. 匿名 2022/02/20(日) 18:26:51 

    本当に時間の無駄ということに気がついた。
    家族の時間を大切にしてください!
    全部自分のための時間です。
    自分の大切な人とたくさんお話ししてください。
    相手のフルネームも思い出せなくなります

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2022/02/20(日) 18:44:35 

    >>1
    この世から消したら忘れられるで😇

    +2

    -1

  • 361. 匿名 2022/02/20(日) 19:59:56 

    >>1
    そういう嫌な人に出会ってしまったことを否定したり、無理に忘れようとしなくていい。
    実際起きてしまったことは主の人生のほんの一部に過ぎないので、主の心の中のフォルダーにとりあえず閉まって。
    その男を思い出してしまうのは仕方ない。

    主の人生、思い出して悩むことより大切なことが沢山あるはず。朝起きて支度して仕事に出かけるとか、お風呂入るとか、好きな物食べるとか家族や友達と過ごすのはその男を思い出すよりも優先事項でしょう。
    嫌な出来事に執着してしまったら、自分の生きる人生、大切なことや人が存在してそっちで忙しいと思い出そう。

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2022/02/20(日) 20:19:11 

    イメージ療法になると思うんですけど、私はエーテルコードカットっていう方法をやっています。
    検索すると出てくるので試してみてください^ ^

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2022/02/20(日) 20:51:24 

    憎むことでいつまでも
    あいつにしばられないで

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2022/02/20(日) 20:58:07 

    >>1
    過去の事を思い出す暇がないくらい毎日何かに夢中になるか、過去の事なんてどうでも良くなるくらい幸せになる。

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2022/02/20(日) 20:58:51 

    痴漢を忘れたい。
    コートに体液かけてきたやつを忘れたい。

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2022/02/20(日) 21:04:03 

    >>22
    辛かったですね。
    私の場合、お局の存在は生きる原動力になってます
    まだ生きてるのかと思うと死ねない
    お局とは親子ほどの年齢差ですし


    +0

    -0

  • 367. 匿名 2022/02/20(日) 21:06:36 

    >>1
    あなたを恨んでます 絶対に許さない 明日か半年後か一年先か・・って書いた紙をポストにいれてはどうかな 
    で、何もしないw 相手は恐怖の日々を過ごすと思う

    +1

    -1

  • 368. 匿名 2022/02/20(日) 21:43:53 

    >>1
    のうのうといきてないよ
    絶対に不幸が訪れてるし
    後悔してる人もいる

    一切振り返らずに
    前を見て。

    あなたをまってるのは

    過去ではなくて、
    全部未来!

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2022/02/20(日) 22:01:19 

    私もいました。何故か嫌だ嫌だ会いたくないと思ってるとどこかしらで見かけたりしてました。見かけると動悸するくらい嫌いでした。
    ある日もう開き直って話しかけてみました。普通の話です。
    それから何故か全く会わなくなりました。
    引き寄せではないけど、なんか不思議だなと思ってます。

    +3

    -1

  • 370. 匿名 2022/02/20(日) 22:11:17 

    >>7
    でしょうね

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2022/02/20(日) 22:15:54 

    >>2
    できるよ

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2022/02/20(日) 22:19:58 

    あなたに嫌な思いをさせた分だけ
    その人も今後嫌なことがあるよ⭐︎

    自分に返ってくる。世の中そうゆうもん!

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2022/02/20(日) 22:30:33 

    >>73
    嫌いな人を忘れたい

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2022/02/20(日) 22:31:07 

    >>1
    嫌いな人、嫌な思い出しかない人を焼却炉にぶち込んで火をつけて燃やしてる 私の頭の中で。

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2022/02/20(日) 23:19:49 

    嫌いになった友達と頻繁に会うからつい意識してしまう

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2022/02/20(日) 23:27:03 

    >>36
    これだよね
    人を恨んだり憎んだりする気持ちは否定しないで認める
    あとは嫌いな人がこの先事故や事件で死ぬことがあっても私は何にも悲しくないやーくらいに思う

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2022/02/20(日) 23:31:28 

    >>56
    話し聞いただけでムカつくね
    そいつに何か不幸が起こることを祈る

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2022/02/20(日) 23:34:11 

    >>363
    懐かしい
    中島みゆきの曲ですね

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2022/02/20(日) 23:34:37 

    >>1
    嫌な思い出を蒸し返すと記憶にどんどん刻まれちゃうんだって。
    アタシもそれ聞いて思い出さないように本を読んだりアマプラ見たりとにかく気を散らせてたら二週間で忘れた

    +0

    -1

  • 380. 匿名 2022/02/20(日) 23:38:16 

    自己愛に散々キズつけられ逃げられた私が通ります。

    人をキズつける人は、表では幸せに見せても実際はそうでない事が多い。だから離れれて良かったと思えば良いし、相手の不幸を願うのは自由だよ。

    私はされてきた事や思いを、とにかく紙になぐり書きで言葉が汚くなっても書きまくった!ビリビリに破いて捨ててやったよ。
    それぐらいしても良いと思う。時間の解決と共に、相手に対して馬鹿馬鹿しくなった、考えるの飽きたと思うまで憎んで良いと思う。それだけされて来たんだから。

    大丈夫。最低な人には因果応報、人生のどこかで必ず帳尻が合うようになっていますよ。

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2022/02/20(日) 23:51:30 

    不倫されて結局離婚したから、元夫はもちろんだけど、やはり相手の女が忘れられない。自分もそれなりに幸せになって普段は忘れているつもりでも、同じ名字の人に会うと鮮明にその女の顔、フルネーム思い出して不愉快。過去脳内で何回も殺した。

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2022/02/20(日) 23:53:19 

    >>22
    憐れみ、許すことで忘れられるよ。

    そうゆういじわるばあさんは家庭で優しくされてないんだよ。幸せな人は意地悪しないもん。
    可哀想な人だよね。
    あーヤダヤダ。

    これで大丈夫!

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2022/02/20(日) 23:58:06 

    >>341
    ○沢

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2022/02/21(月) 00:09:18 

    >>1
    ゆるすことです
    あるいはあわれむことです

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2022/02/21(月) 00:10:19 

    私大好きな職場に嫌いな人がいるからもう大変です

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2022/02/21(月) 00:43:56 

    >>294
    上には気に入られるのが上手でさわざわざ趣味も合して一緒に釣り行ってたわ

    これだけ地道にやってればいいのにね!どうぞご勝手にだし止めないよ
    きっとそういうことしなくても気に入られてる女に逆恨みしてるだけなんだよ、ほんとちっさいし気持ち悪い人間!

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2022/02/21(月) 00:59:44 

    私も忘れたい

    友達だと思っていた人から、大勢の人の前で日本の学歴について、ものすごく見下される発言をされた

    だけどその人は知らない

    私は海外の大学でGPAが4なのを。ストレートAなのを。彼女はそもそもGPAの意味すら知らない。大学院は奨学金が出た事を。研究で成果を残した事を。研究がその分野の教科書に載ったことを。話してもその凄さを理解できてない。

    そんな人と付き合いたくなくて、だけど向こうはそんな気持ちは全く知らずに今まで通り話しかけてくる

    顔も見たくない

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2022/02/21(月) 01:00:32 

    親友のふりをして色んな掲示板で私の悪口を書いたM。
    死ぬまであんたを呪い続けるよ。

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2022/02/21(月) 01:28:41 

    私は過去の嫌だった出来事を忘れる努力をして
    本当に忘れることが出来るようになりました
    それはとにかく夢中になれることをやりまくること
    嫌な気持ちを心の中で頑張って切り離して遠ざけて遠ざけて
    楽しくて好きで夢中になれる何かのことばっか考える
    落ち込んで我慢した負が大きいほど何かに夢中になれるようになってしまった
    音楽、アニメ、漫画、紙工作、洋裁、模様替え、好きな人、など
    でもきっと誰でも出来ることじゃないと思うけど

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2022/02/21(月) 01:32:02 

    縁切ってるのにまだ悪口書かれるのキツい
    やめてもらう方法は本人に直接言うことだけど、直接言って逆恨みされたから縁切ったわけで
    相手は友達少ない、こっちは圧倒的主流、さらに社会的立場はこっちが圧倒的に上
    だから気をつけないといじめみたいになる
    お願いだから無関係だと分かって欲しい

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2022/02/21(月) 02:44:03 

    >>237
    私は人生勉強の為に起きたと考えてる
    それまでは人には親切に良くしてお互いそうして信頼関係築いていくものだと思ってた
    けど実際はそうじゃなかった
    関わる人を選ぶ大切さを知った
    自己都合で風見鶏みたいに意見や考えコロコロ変えて嘘を垂れ流して人を騙す詐欺師みたいな人達が直ぐ近くに居ると知れた
    そうした掃き溜めみたいな場所だった

    理不尽に傷付けられて許せる訳がない
    情も尽きたし思う存分嫌って恨んでも別に良心痛まない、悪質な加害者だし
    元は相手がしてきたことだし同じ気持ち返して念じるくらい可愛いものよ
    けど潰れろ!消えろ!と願っていた場所が願い叶って失くなる事になったから案外念もバカに出来ないかもね

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2022/02/21(月) 02:49:27 

    >>384
    哀れんで蔑むのが一番気楽
    残念な人達だなーって遥か下に見えたら正直どうでも良くなる
    下らない、その程度の人達なのよ…

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2022/02/21(月) 02:56:56 

    >>376
    実際、全く悲しくないしなw
    祝杯あげてしまうかも
    人として最低限の情すらその人達には無いわ

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2022/02/21(月) 03:23:49 

    興味ないから縁切ったのに私を揶揄する文、私の事だと周囲が勘違いするような文をTwitterにあげられる
    立場考えて欲しい
    こっちが怒ったらお前らコメなんぞ吹き飛ぶぞ

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2022/02/21(月) 09:26:58 

    >>1
    私も忘れたい。

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2022/02/21(月) 14:56:24 

    >>141
    おんなじだ〜
    私の場合は元彼だけど。
    時間薬が効いてくれるのを待つのみ…

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2022/02/21(月) 17:35:41 

    >>172
    病気や精神病認定する人の方が後ろ暗いんですよ
    そうして相手がおかしいと暗に揶揄してみせる
    苛め対応の学校や役所が被害者にやる手口と全く同じ

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2022/02/21(月) 17:37:49 

    >>394
    とっとと怒った方が良い
    初動で潰しておくの大事だよ
    これ私のこと?ってリプ飛ばしてみたら多分慌てて消すはずw

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2022/02/23(水) 09:09:08 

    朝ならいないだろとコンビニいったら嫌いな店員さんに当たった!!その人を避けたくて行ったのに早番だった!!
    その人の何が嫌いかって、ちょっとピリッとした接客でレジの選択画面急かされたり、全体的にせかせかするから。見るからに仕事早くて有能な人なのだろうから、いつ行ってもいる!怖くて担当されたくないからそのコンビニで買い物しづらい。

    私自身も仕事になるとスイッチ入ってせっかちで神経質になる方だから、同族嫌悪かもしれないけど、私だったら利用者のためにもう少し笑顔で接客するけどな。

    今日は何事もなかったけど、顔見ただけで朝からウンザリする気持ちになった。何でこんな意識しなきゃいけないの!つらい…。

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2022/02/24(木) 19:08:01 

    >>268
    ありがとう。もうどうしても過去のイジメや意地悪を忘れられなくて毎日苦しんでたんですが、あなたのコメントで発想の転換が出来ました。
    負の遺産も、あえて残しておくことで平和への思いを今一度確認出来るんだもんね。
    私のトラウマ達も、また同じ悲劇を繰り返さない為に頭があえて忘れないようにしてるのかも。

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2022/03/17(木) 15:03:05 

    そいつが今どうなったか徹底的に探る。
    共通の知り合いに「私一年前に転職したんだよ。今どうしてるかな、〜さんとか」と何気ない感じで(軽い嘘を混ぜて良し)訊いてみる。
    仕事が大成功ですごく幸せ!なんて変化するのは稀。
    だいたいは
    相変わらずパッとしない、会社が吸収合併された、バイク事故で他界、結婚してどこか行った、違う場所でまたパート、などそれなりの大したことない人生。
    今現在どうなのかをはっきり知ると、嫌な記憶が上書きされて楽になる。

    更に、そいつが目の前にいると想像して
    「まあそんなもんだよね、あんた性格も頭も悪いから因果応報か。みじめったらしい人生になったのは自分のせいだもんねえ?」と言い渡してスッパリ首を落とす。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード