-
1501. 匿名 2022/02/20(日) 20:39:30
>>1452
私の知人は、上司と不倫していて、別の若い社員と結婚した。結婚しても不倫を並行させて妊娠して出産。
出産して三年後に離婚した。夫は社内なのに関係を知らずに結婚したのかな?子どもの父はどっちなんだろ?+5
-2
-
1502. 匿名 2022/02/20(日) 20:41:13
>>1
林真理子さん、さすが瀬戸内寂聴さんと懇意だっただけあるわ。不倫肯定派なんですね?+14
-1
-
1503. 匿名 2022/02/20(日) 20:41:46
>>1481
見開き真ん中の黒いスーツと和装の2人が
歌舞伎役者・仁左衛門夫妻
右側ページの女性2人が孝太郎の妹で、片方が元宝塚女優
左側ページの小柄な男が仁左衛門の長男・孝太郎
抱かれてる赤ん坊が千之助
1番左側が孝太郎の嫁で、のちに田原と不倫の末再婚した、田原博子+12
-1
-
1504. 匿名 2022/02/20(日) 20:41:48
>>1490
なるほど。
私、もういい歳だからかな、こういう色気って本当にわからなくて。
奥さんと子供を心から大事にする、落ち着いて誠実な男性に、私は一番異性としての色気を感じるんだよね。+20
-4
-
1505. 匿名 2022/02/20(日) 20:43:44
>>1437
本当に。
よかった
分かってくれる人が居て。+3
-1
-
1506. 匿名 2022/02/20(日) 20:46:23
>>1502
金持ちの不倫は認めるけど貧乏人の不倫は認めない派なのよw+13
-0
-
1507. 匿名 2022/02/20(日) 20:46:47
>>1138
違います
最初は京都で祭りの時の夕げの席
その時は挨拶だけ
約6年後、京都でその写真家が建築家として設計したチャペルに友人に招待されて出かけ、偶然再会+3
-0
-
1508. 匿名 2022/02/20(日) 20:53:04
>>1500
いいね桐野夏生読みたいよ
グロテスクみたいな、題材にはするけれどあくまでフィクションとしてなら書けるよね
きのね路線だったら…命がやばいかも
ダイアナ元妃
+10
-0
-
1509. 匿名 2022/02/20(日) 20:54:41
>>1506
金持ちは別れても困らないから不倫、貧乏はどうせ棄てるものが無いから不倫。
私たち中間層は守るものが多すぎて真面目に生きるしかないのよね+20
-1
-
1510. 匿名 2022/02/20(日) 20:55:15
>>1498
ねっとりだったら有吉佐和子の方がいいな
「悪女について」とか「仮縫」とか、はっきり言って林真理子とは桁違いのパワー+12
-0
-
1511. 匿名 2022/02/20(日) 20:58:42
>>1438
Kindleだ読んだけど、2人はお互い強情で、意見が衝突すると掴み合いの喧嘩を友人の前ですることも幾度もあったんだって
そんな人って激しいと思うわよ、夜も+10
-1
-
1512. 匿名 2022/02/20(日) 20:59:01
日本の色恋は源氏物語の時代より女流作家にまかせろ!
ですね+4
-3
-
1513. 匿名 2022/02/20(日) 21:05:52
>>960
家柄の良いお嬢さまなら歌舞伎役者と結婚できないよ。
+22
-0
-
1514. 匿名 2022/02/20(日) 21:07:18
>>1508
きのね、モデルが分かって再読したら健在の人達にかなり気を遣って表記されてるのがよくわかった。
先代の団十郎さんとか産婆さんに「必ず稀代の役者になるでしょう」とか言わせてるしw
連載終了直後は「邪魔される事は一切なかった」って宮尾さん仰ってたけど
先代亡くなられた時実は結構エグい脅しにもあってたって書かれてましたね
とにかく、読後は灰皿テキーラのおばあちゃまには好感度しかない+14
-0
-
1515. 匿名 2022/02/20(日) 21:09:35
>>1507
出会い方もダサい演出っぽく感じる
不倫のくせに何言ってんだか笑
+20
-2
-
1516. 匿名 2022/02/20(日) 21:11:32
おばあさんの話かと思ったらまだ52歳なんだびっくり、老けてるから相手も最初同世代かと思ったかもね+15
-0
-
1517. 匿名 2022/02/20(日) 21:14:02
>>1510
有吉佐和子の「悪女について」は読んだけど林さんほどねっとりしてるとは私は感じなかった。林さんは有吉さんより良くも悪くも俗っぽい。昼メロっぽさがある。
「悪女について」は内容は昼メロっぽいだが違う。漫画家の萩尾望都さんの「残酷な神が支配する」って話はストーリーだけみるとどこにでもある安っぽいBLなんだが萩尾望都が書くと違う。
そういう感じで有吉さんの「悪女について」もちょっと違うだよ。
なんだろう下世話成分が足りないって感じ。+7
-1
-
1518. 匿名 2022/02/20(日) 21:14:06
>>1507
あらま、我が家のご近所の教会だわ。
チャラい、確かにバブル臭もするデザインのほぼ結婚式場。牧師さんもゴダイゴのスティーブフォックスさんが務めている
なんだか安っぽいロマンスの背景ですわね+25
-0
-
1519. 匿名 2022/02/20(日) 21:15:48
>>1345
その経緯があるから奥さんの親は結婚式に出なかったよ+9
-0
-
1520. 匿名 2022/02/20(日) 21:16:03
原型を留めないくらい美化したあとNHKの朝ドラか映画にしそうな気がする
この間の新聞記者でもやらかしてるからそれぐらいやっても全然不思議はない+1
-3
-
1521. 匿名 2022/02/20(日) 21:16:54
>>1500
確かに桐野夏生いいね。グロテクス面白かった。+9
-0
-
1522. 匿名 2022/02/20(日) 21:17:10
>>1437
いくらでもいるよねー!
よく男に自分の子どもころされてる事件起こってるもんねー!
女を捨てなかったらあのニュースに流れてくる母親の自撮りみたいに綺麗でいられるのかな???+2
-0
-
1523. 匿名 2022/02/20(日) 21:19:10
>>1506
小説の中で普通の主婦の不倫も女の子がまだ学生さんも色々と書いてるよ
+0
-0
-
1524. 匿名 2022/02/20(日) 21:20:10
>>1424
リアルでモテるのは團子よね
最近の染五郎は韓流メイクが濃いよw+13
-0
-
1525. 匿名 2022/02/20(日) 21:20:13
>>1516
人生まだまだ長いのに暴露本みたいなもの出して…笑+13
-0
-
1526. 匿名 2022/02/20(日) 21:20:25
>>1
このカメラマンのおっさんは何でそんなにモテるの?+3
-0
-
1527. 匿名 2022/02/20(日) 21:21:22
>>72
私も自己陶酔感が夜の人そのもの…という気がした。+7
-0
-
1528. 匿名 2022/02/20(日) 21:28:23
>>553
小6のときに16歳年上の藤間紫さんに恋したんだよね+5
-0
-
1529. 匿名 2022/02/20(日) 21:31:07
>>1472
そういう子のが多いってことはないと思いたいけど、結構いる+1
-1
-
1530. 匿名 2022/02/20(日) 21:32:58
>>376
次世代に仁左衛門さん的な役者さんているの?
本当に今でもかっこいいよね+7
-0
-
1531. 匿名 2022/02/20(日) 21:33:34
>>1506
自分がされても肯定できるんだろうか+3
-0
-
1532. 匿名 2022/02/20(日) 21:33:54
>>1033
結局、寄付金はとれなかったよね?+2
-0
-
1533. 匿名 2022/02/20(日) 21:33:58
>>7
確かマタギファッションの先駆者だよね。+1
-0
-
1534. 匿名 2022/02/20(日) 21:34:15
>>1505
横だけど、いくらでもいると思うよ
ただここには年配のそういうのが許せない奥様が多そうだから、わかってくれる人少ないと思うけど、気にしないでいいと思う+4
-2
-
1535. 匿名 2022/02/20(日) 21:34:19
>>1477
仁左衛門さんの奥さんと片岡孝太郎さん生き写しだね+13
-1
-
1536. 匿名 2022/02/20(日) 21:35:22
>>1528
そそ、梨園で孤立していたところを藤間紫さんがサポートしてくれていたような記憶。
憧れであり恩人だったんだろうね。+6
-1
-
1537. 匿名 2022/02/20(日) 21:36:02
>>1528
ませた小学生だな
もっと年近いのかと思ってた+6
-0
-
1538. 匿名 2022/02/20(日) 21:37:39
>>1522
男が家庭持ちの不倫で相手の子供虐待の事件あったよね
女の方ばかり責めるの何なんだろうね?
そういう人って男のことはどう思ってるんだろ?+1
-1
-
1539. 匿名 2022/02/20(日) 21:38:09
このトピ、林真理子に詳しい人、歌舞伎に詳しい人がいて色んなことを知れて面白い+12
-0
-
1540. 匿名 2022/02/20(日) 21:40:13
>>1510
非色もよかった!
あんな感じで読みたいよ(涙)+4
-0
-
1541. 匿名 2022/02/20(日) 21:41:38
>>1429
力士界でも、良くあるのかな?
幕内って、役者を支える方々の全般ね。
歌舞伎役者は男性だから、付き人や番頭、衣装の人などスタッフが女性だと、チヤホヤされて女性側がモテると勘違いするんですよ。
+3
-1
-
1542. 匿名 2022/02/20(日) 21:44:48
>>1526
女乗せるのが上手いんじゃない?
世界的カメラマン(知らなかったけど)という肩書きをフルに利用して女遊びしまくったエロじじい
私は世界的カメラマンを虜にしたって自慢したいような女を見抜く嗅覚が優れている
何が歌舞伎役者だ、この女は俺にメロメロだぜぇ
俺こそがボス猿だぜぇ
ワイルドだろぉ?+25
-1
-
1543. 匿名 2022/02/20(日) 21:46:34
>>1534
ありがとう(^人^)
優しいね。+2
-1
-
1544. 匿名 2022/02/20(日) 21:47:10
>>1526
京男だよね、話がめちゃくちゃ上手い。
笑顔が優しい、はじめはレディファーストでセルフプロデュースも巧み、でもしばらく付き合うと陰湿で、
というのが大阪女の私がお付き合いしたことがある方だった+26
-0
-
1545. 匿名 2022/02/20(日) 21:49:34
>>1541
歌舞伎界が男社会で女性が少なくても
やっぱりブスは見向きもされないよ。
チヤホヤされるのはやっぱり美人か可愛い子です。
歌舞伎役者なんて目が肥えてるから
誰でもチヤホヤなんかしないよ。+8
-2
-
1546. 匿名 2022/02/20(日) 21:50:19
>>1170
その頃、攻めていたよね。
真理子のグラスあげます、とかあった記憶。+4
-0
-
1547. 匿名 2022/02/20(日) 21:52:43
>>1516
歳の差婚には正直見えないよね。+12
-0
-
1548. 匿名 2022/02/20(日) 21:55:01
>>1517
悪女について面白かった!
終戦後の風俗も興味深いし、周囲の人たちの君子評がぜんぜんちがうとことか人物描写がよく考えられていて破綻がない
上流階級の話も出てくるけれど林先生みたいに背伸び感ないし
それでいてあの終わり方とかすごい
同じテーマで瀬戸内寂聴が書いたらもっと性愛重視に
林先生は俗っぽくなると思う
+6
-0
-
1549. 匿名 2022/02/20(日) 21:56:08
>>1530
直近だと坂田藤十郎さん、中村吉右衛門さん、片岡秀太郎さんの大御所がお亡くなりになったもんね。
次世代を担える国宝級になれそうな歌舞伎役者が思い浮かばない…+13
-0
-
1550. 匿名 2022/02/20(日) 21:58:04
>>1545
なるほどね。でも、たいがいは遊ばれて終わるパターンや役者かぶりだったりしない?+5
-0
-
1551. 匿名 2022/02/20(日) 21:58:26
>>1538
両方キメーって思ってるよ
特に子どもころすような男は絶対死刑だろって思う
正直勘違いおばさんなんてどうでもいいけど、犠牲になる子どもの事はどうにかならんもんかと思ってる
女を捨てたら終わりとか言ってる類の母親はその気配感じるから同じ母として何とか聡そうとするけど、伝わらないよね
私は綺麗だから男に気に入られて恋できるけど、おまえらみたいに子どものために髪振り乱して汚い奴らは男からそっぽ向かれて嫉妬してるんでしょ?
って、加工された自撮り顔見ながらご満悦
なんかに取り憑かれてるんだろう+9
-1
-
1552. 匿名 2022/02/20(日) 22:03:53
>>1542
スギちゃんがおるぞw+9
-0
-
1553. 匿名 2022/02/20(日) 22:05:58
>>1544
私は京女だけど、京男の考察は当たってる
ええカッコしいでネチネチ陰湿
口を開けば悪口嫌味+23
-0
-
1554. 匿名 2022/02/20(日) 22:07:04
>>1507
祭りというのは祇園祭ですよね。
もう京都の恋の王道中の王道だわ、祇園囃子に浴衣姿の女のうなじ、寺と言うたら清水さんといっしょやわ+14
-0
-
1555. 匿名 2022/02/20(日) 22:11:42
芸術系の男ってだらしないのかな
昔お稽古で一緒のきれいな奥様(50くらい)が
絵描と不倫で盛り上がって
やっぱり「出逢っちゃったの」って言ってた!
全く同じ台詞
こちらは2週間に一度しか会わない関係性なのに
そんなこと告白されて(しかも全員でお茶してる時)
リアクションに困った
クラスの中で一番若くて当時独身だった私は
盛りのついた彼女から
先生(独身)と付き合えばいいのに〜って
余計なことされてなかなかに迷惑でした…
+22
-0
-
1556. 匿名 2022/02/20(日) 22:15:27
>>
当時取材依頼を断られること続出するなかで
産婆さんは取材に来てもいいけれど、絶対メモはとらないこと、録音もだめって条件で話してくださったそうです。
灰皿テキーラのおばあちゃまは女性週刊誌に写真が掲載されて、それがかなり地味でびっくりして創作意欲を掻き立てられたと宮尾さんがインタビューで言っておられました。苦労をするために生まれてきたような人と故団十郎さんは言っておられました。
+5
-0
-
1557. 匿名 2022/02/20(日) 22:15:35
>>1170
うわぁ、その頃の男子高校生やばくない?
キモすぎる
今は品よくなったんだね
そいつらが今じいさんでその頃のまま女の容姿嘲笑ってるんか
ずっとそんな扱いうけてたんかな
林真理子可哀想に思えてきた+4
-1
-
1558. 匿名 2022/02/20(日) 22:17:54
>>1048
ドロドロだった+2
-0
-
1559. 匿名 2022/02/20(日) 22:18:02
>>1503
横ですが解説ありがとう
仁左衛門さんの娘さん汐風さんじゃない方のほうもすらりとしてて素敵、ただ者じゃないオーラ漂ってる
言っても詮無い事だけど、妹さんたちは骨格的にお父様の良いところ受け継いでるんだなあ+27
-0
-
1560. 匿名 2022/02/20(日) 22:18:21
>>1530
父親世代が総じて亡くなってるのが残念よね
勘三郎さんに三津五郎さんに團十郎さん…
幸四郎さんは父親だけでなく吉右衛門さんから教わったり、南座顔見世やらで仁左衛門さんとこで上方物を教わったり頑張ってると思うけどな
中村兄弟も良いと思うけどどうかな?+7
-0
-
1561. 匿名 2022/02/20(日) 22:25:45
>>1504
私、20代で彼氏にベタ惚れで夢中だった頃、日本舞踊の体験に行ったことがある。
体験で指導してくれた男の先生で初めはなんとも思ってなかったけど、妖気のような色気で、指導が進むにつれて、どきどきして正視できなかったのを覚えてる。
別に美男子じゃないし、距離が近いわけでも色っぽいことされたわけでもない。
年齢は30後半くらいだったかな。でも、そこに立ってるだけでエロい気分になるくらいの色気だった。
こんなんじゃ練習にならないなぁと思ってそこの教室はやめたけど(笑)
でも、あの色気で女性の生徒さんをおびきよせてるんだろうなと思うわ。今も街の中心にある大きな教室です。
あれから20年。
いろんな男の人を見てきたけど、かっこいい人はいても、あれだけ色っぽい人は見たことないなぁ。
だから、>>1490さんの言うことわかるよ。
+16
-0
-
1562. 匿名 2022/02/20(日) 22:28:37
>>998
どっちにしろさんざん女遊びされる運命だね
でも子供は美形だったろうな+3
-0
-
1563. 匿名 2022/02/20(日) 22:29:14
>>1557
そうだね、週間プレイボーイに載っていたかな?
ゼミの教授なんて、卒業祝いに私達仲良しグループを、会員制のプレイボーイクラブに連れて行ってくれた。
先生は自慢したかったんだろうね。網タイツのバニーちゃん達は同世代の私達を仏頂面で接待してくれた。
今に比べると無茶苦茶な時代だったなぁ+7
-3
-
1564. 匿名 2022/02/20(日) 22:31:09
>>173
すっごくくだらない。旦那さんがイラツイてるのわかるわ+9
-0
-
1565. 匿名 2022/02/20(日) 22:32:02
>>1561
おびきよせてる!って色気の凄さがわかりました。+7
-0
-
1566. 匿名 2022/02/20(日) 22:33:54
>>927
ずっと細川ふみえだと思ってたよ+2
-0
-
1567. 匿名 2022/02/20(日) 22:35:13
読みました
ザラにある話。ましてやこんな美しい方だと。
梨園の妻だからドラマ性が増すね+3
-6
-
1568. 匿名 2022/02/20(日) 22:43:15
>>1551
最後は結局女批判になってない?なんでそんなに女の人のことばかりなの?
+0
-1
-
1569. 匿名 2022/02/20(日) 22:43:33
>>1557
カメラマンは篠山紀信じゃなかったかな?
天下の篠山紀信が撮るからって言うので脱いだみたいな話だった+5
-4
-
1570. 匿名 2022/02/20(日) 22:49:14
>>688
森瑤子さん藝大だから、そこへのコンプレックスもすごそう+16
-0
-
1571. 匿名 2022/02/20(日) 22:58:01
>>1276
私は歌舞伎ファンなんだけど、片岡家って仁左衛門さんに万が一のことがあったりどうなるんだろう…ってちょっと心配だったんだよね。
孝太郎さん、女形だし今ひとつ目立たないし、千之助くんもカンカンや染五郎に比べると今ひとつ知名度低い。
そんなところにコロナが来て、歌舞伎の下っ端の役者さんたちはウーバーイーツで稼がねばならないほど追い詰められていた。(孝太郎さんが呟いてた)
松竹も休演に次ぐ休演、公演しても観客は半分。
かなり打撃を受けてるはず。
そんな絶体絶命のピンチを脱するため、この本が出版されたのかなーと思ってる。
孝太郎さんにしたら愉快な話ではないけど、背に腹はかえられぬと覚悟を決めたのかもしれない。
博子さんの一存よりもっと大きな意図が隠されてる気がするなぁ。+8
-18
-
1572. 匿名 2022/02/20(日) 22:59:39
>>1526
世界を股にかける売れっ子カメラマンなら、モテモテだと思うよ。撮ってもらいたいモデルたちも寄ってくるだろうし、博子さんとだけ純愛してたなんてとても信じ難い。いくらでも女作ってる。+21
-1
-
1573. 匿名 2022/02/20(日) 23:14:25
>>1560
中村屋兄弟頑張ってると思いますよ
勘九郎は必ず観に行きます
七之助は目の保養
父が、父が、言い過ぎではないかなという気もする
もし勘九郎が愛ちゃんを裏切ってたらショックで寝込むかも
+19
-1
-
1574. 匿名 2022/02/20(日) 23:14:38
>>1427
私は「終戦のエンペラー」の昭和天皇役に感動した。
私は昭和天皇個人的にものすごく尊敬してて大好きなんだわ。
で、あの気品が役者に出せるのだろうかとハラハラしてたけど、侍従の呼び方が昭和天皇そのものだった。
いや、リアルで聞いたことないんだけど「まさに昭和天皇だ!」って感動したのを覚えてる。
いや、歌舞伎役者さんってホント素晴らしい。
女遊びが激しいのは初めて知りましたが、それでもこの人はすごい役者さんだと思います。
+21
-1
-
1575. 匿名 2022/02/20(日) 23:17:04
>>1556
逆に、結婚公表する前にお手伝いにいらしてた方の事はあまりいい印象ではなかったのかな?
モデルのおばあちゃまを見下してた描写が多かったから+1
-0
-
1576. 匿名 2022/02/20(日) 23:18:35
>>1571
推察通りならwinwinだから、そうだといいですね
+1
-0
-
1577. 匿名 2022/02/20(日) 23:20:01
>>221
無茶苦茶ヒステリーで人の不幸は蜜の味って言ってた上司のおばさんがこの人のファンだった。だから苦手。読んでみたけど女の嫌なとこ煮詰めた感じの人だよね。+15
-0
-
1578. 匿名 2022/02/20(日) 23:26:18
>>1514
きのね、大好きです
でもabにも「あの人」呼ばわりされていたと聞いて悲しくなった+6
-0
-
1579. 匿名 2022/02/20(日) 23:37:59
>>277
千之助さんは叔母の京子さんに似てると思うんだけど。+1
-2
-
1580. 匿名 2022/02/20(日) 23:38:51
>>1571
私も歌舞伎好きだけど、この暴露本がヒットしたって良いこと一つもなくない?
孝太郎も女癖が悪くて女房に後始末させてたと書かれていたり、長男生まれても家庭サービスしてる描写が全くなくて、歌舞伎役者のイメージ低下にしかならない
かなり田原博子と千之助親子は美化されていたのと、義両親だけは褒めちぎっていたけど
誇張や脚色はあっても大きな嘘は少なそうだから、孝太郎は了解したのか、仁左衛門一家に事前の了解は取らなかったのか、そこがとても気になるところ。+26
-0
-
1581. 匿名 2022/02/20(日) 23:43:01
>>1568
性別が同じでももう違う価値観で生きてる奇妙な生き物だからだよ
批判じゃなくて奇妙な目でみてる+3
-0
-
1582. 匿名 2022/02/20(日) 23:44:29
>>1571
本当は歌舞伎あんまり詳しくないでしょ?+4
-0
-
1583. 匿名 2022/02/20(日) 23:50:27
>>1571
んなアホな+5
-0
-
1584. 匿名 2022/02/20(日) 23:50:56
>>1563
ほんとよかった昔に生まれなくて
ゼミのじいさんはちゃんと時給払ってくれた?+2
-0
-
1585. 匿名 2022/02/20(日) 23:55:12
>>1580
私もそう思う
孝太郎とうまくいってなかったから、
不倫したわけではないと書きつつ、
義父母素晴らしい(だから仁左衛門の名前ちょうだい)
息子クンは賢くて感受性豊か(同上)
私たちは出逢ってしまった(不倫じゃない)
元夫だけが一番損する書かれ方
梨園全体のことなんか何も考えてないと思ったよ
実際よその家には何も影響なさそうだし
松嶋屋にも博子さんは無視されてるのではないかな+35
-0
-
1586. 匿名 2022/02/21(月) 00:02:50
>>1549
本当は芝翫が頑張らなきゃいけないんだけれどね
下手じゃないんだけれど実に退屈なんだよね芝翫の舞台
一向に深みも個性も出てこない
お手本なぞってるだけみたいに見える
観賞歴浅いので偉そうなことは言えないんだけれど、ほんと心にこない
+22
-0
-
1587. 匿名 2022/02/21(月) 00:03:05
>>1584
まだうちのゼミはマシだよ。他のところはゼミ旅行の宿に先生がお座敷ストリッパーをよんだと聞いた。女子学生もいるのにね+4
-0
-
1588. 匿名 2022/02/21(月) 00:04:53
>>402
私の友達で凄い美人がいるんだけど…って書いてる奴林真理子予備軍だと思ってるw+7
-0
-
1589. 匿名 2022/02/21(月) 00:06:07
>>1580
了解取って無かったとしたら
林真理子は今後歌舞伎座にどうやって顔出すんだろう?
来場頻度からしてどこかの後援会入ってるよね!?
楽屋見舞いもしているようだし+16
-0
-
1590. 匿名 2022/02/21(月) 00:07:53
>>1575
近所のなにかお店されてるおばさんだっけ
亡くなられた団十郎さんが、ジャバ・ザ・ハットに似てると言っておられたと、成田屋について何作かお書きになった関なんとかさんの本で読んだことあります。
団十郎さんは淡々と思い出を語っておられました。
あまり印象に残ってないですが。
宮尾さんが見たであろう雑誌のグラビアがネットに落ちていたので私も見ましたが、たしかに地味な女性であの団十郎さんのお母様とはとても見えなかったのを覚えています。+2
-0
-
1591. 匿名 2022/02/21(月) 00:10:20
>>1578
罰当たりめ+2
-0
-
1592. 匿名 2022/02/21(月) 00:14:51
>>1581
男の不倫より女の不倫が許せないってタイプ?
そういうの一番男の都合のいい女+0
-2
-
1593. 匿名 2022/02/21(月) 00:18:15
亡くなった十世三津五郎さんのマネージャーが三津五郎さんの生前に
毎年林真理子さんから年賀状頂くのは良いんだけど、もう三津五郎襲名して五年になるのに未だに坂東八十助様でくるのよ
何処に文句言えば良いのかしら?
と困っていた。+23
-0
-
1594. 匿名 2022/02/21(月) 00:25:47
>>777
電話相手にちゃんと相づちうたない息子に香川照之が注意したら「うるせーカマキリ」「カマキリがうるさくて聞こえない」って言うくらい仲良しだし勝手にタンスの中に香川ブランドの昆虫ジャック入れられて「あのカマキリ」ってイライラするくらい虫のおかげで親子の関係は良好だよ+7
-0
-
1595. 匿名 2022/02/21(月) 00:27:57
>>826
それ片岡秀太郎さんだよ(笑) 仁左衛門の次兄。孝太郎のおじさま。+5
-0
-
1596. 匿名 2022/02/21(月) 00:29:47
電子版読みました。
元梨園の妻とはいえ一般人の不倫話にお金払ったことを後悔。
林先生の小説は好きですが残るものが無かった。
モデルになった女性の私の世紀の恋を後世に残したい!という感情ばかりが目立つ。
まるで自分をジョン・レノンやオノ・ヨーコのようなレジェンドだと思ってるのだろうか
申し訳ないが何も揺さぶられるものは無かった。
+24
-0
-
1597. 匿名 2022/02/21(月) 00:29:48
>>1542
この本の最大の失敗は、田原氏をそう思わせたところ。
女たちを手玉に取ったエロジジイw+7
-0
-
1598. 匿名 2022/02/21(月) 00:30:01
>>1571
松竹がこんなレベルの話を喜ぶと?
歌舞伎好きなの?+10
-0
-
1599. 匿名 2022/02/21(月) 00:32:04
>>1585
千之助さんの立場が悪くなるようなことを何でやるのかちょっと理解できない+20
-0
-
1600. 匿名 2022/02/21(月) 00:32:15
>>23
青学の保護者ろくなのいないね(´ω`) 杏ちゃんのお母さん、黒木瞳、河野景子····+19
-0
-
1601. 匿名 2022/02/21(月) 00:34:08
>>1589
京都人を敵に回す「愉悦にて」を出すくらいだから、平気じゃないの?+16
-0
-
1602. 匿名 2022/02/21(月) 00:34:37
>>457
この話はノンフィクションです
実話に基づいた話
>>869
その通りです
フィクションが作り事ですから869さんが仰るのが正しいです+5
-0
-
1603. 匿名 2022/02/21(月) 00:34:39
>>1593
考えすぎかもだけどそれわざとかも
私の勝手な憶測なんだけど
前雑誌の対談もってたよね?いまもかな?
あるとき伝統芸能の役者さんとの回で忙しさにかまけてろくに調べずにのぞんで、家庭ネタを聞き出そうとしたらきっぱり断られて冷たい空気になり、下調べもしてないので話が途絶えてしまったと。
意を決した担当編者者がしどろもどろになって、伝統芸能の超初心者のスタンスで質問したら、態度を軟化させて答えてくれた
というのをエッセイで読んだことがあるけれど、なんとなく三津五郎さんのことじゃないかなと思ったんだよね。
ワーズワースの庭でっていうむかしフジテレビの番組で、八十助時代に野村マコトと出てたとき、彼にけっこう辛らつだったのを見てて、彼ならそういう態度とりそうな気がして。
+7
-2
-
1604. 匿名 2022/02/21(月) 00:36:40
>>1574
あのドラマで孝太郎さんを見なおしました。
本当に上手で上質な演技だった。
以前は、仁左衛門さんより色々と劣る?と思っていたけど、努力されているのだなって。
もしかしたら、年齢とともに演技に磨きがかかり役者の色気も出てくるタイプなのかしら?+13
-0
-
1605. 匿名 2022/02/21(月) 00:37:59
>>61
ホントそう思うわ。せめて申し訳なさそうにしてほしいね( ´-`)+6
-0
-
1606. 匿名 2022/02/21(月) 00:38:08
>>1575
というか、父親の横暴さを暴くことになってしまうことに
團十郎さんが難色示したんじゃなかったっけ?
かなりエキセントリックな性格だったそうなので+11
-0
-
1607. 匿名 2022/02/21(月) 00:43:51
>>1109
ヘイチンロ~+1
-0
-
1608. 匿名 2022/02/21(月) 00:44:21
>>1604
私もみました。歌舞伎以外では白い巨塔以来だったのですがとても良かったです。
もっといろいろな作品で観たいですね。+10
-0
-
1609. 匿名 2022/02/21(月) 00:44:27
>>1594
少しちがうかな
正しくは「カマキリがなんかしゃべってんだけどー」だな
そして團子のタンスに昆虫のシャツが入荷される話のキモは、別れた元奥さんが元旦那の送り付ける昆虫服を捨てずに、ちゃんと子どものタンスに収納してくれる点だな+10
-0
-
1610. 匿名 2022/02/21(月) 00:44:39
>>1603
その番組近藤サトがナレーションしてたよね+13
-1
-
1611. 匿名 2022/02/21(月) 00:54:50
>>1603
そう言う事じゃないと思いますよ。
結局年賀状は事務所のスタッフが印刷して出して来てたと言う事だったらしいし。
まぁ私の所にも実家宛に旧姓で年賀状送ってくる知り合いがいるけどね。
何度言っても訂正しない。
まぁそれはさておき林真理子は三津五郎さんが大好きで私が独身なら三津五郎さんの3番目の妻にして欲しいです。
と、よく言ってたらしい。
+8
-0
-
1612. 匿名 2022/02/21(月) 00:55:58
>>1608
まだまだ、いろいろな役を演じられそうですよね。
楽しみにしたいですね。+2
-2
-
1613. 匿名 2022/02/21(月) 00:56:50
>>1604
それはないね。+1
-11
-
1614. 匿名 2022/02/21(月) 00:58:38
>>1610
そういえばそうですね!+2
-0
-
1615. 匿名 2022/02/21(月) 01:02:34
>>765
染五郎劣化した?((( ;゚Д゚)))+7
-5
-
1616. 匿名 2022/02/21(月) 01:03:19
>>1611
私が独身なら三津五郎さんの3番目の妻にして欲しいです。
そんなこと言ってたんですか
林先生なら言いそうだけれど
今回の作品を三津五郎さんはなんと思うだろうか+6
-0
-
1617. 匿名 2022/02/21(月) 01:22:28
>>1517
横です。
週刊朝日に連載中からテレ朝でドラマ化されたんだけど、主人公富小路公子を演じた影万里江(劇団四季の浅利慶太の前妻)が適役だったわね、儚げなのに強かで。沢山が森繁久彌、公子の幼なじみが江利チエミ、息子があおい輝彦、元華族の友人が草笛光子などなど、豪華な配役でした。+3
-0
-
1618. 匿名 2022/02/21(月) 01:24:27
>>1222
自分のまわりの話で言うとそれくらいに産んできちんと育てている子は2人いる。もちろん実家とか頼っていたりするけどね。でも私のまわりで2人いるなら、きちんと育てられている人も少数派でありながらもたくさんいると思うよ。私は30で、知り合いの子供達は高学年や来年高校生とかですくすく育っているよ。
その少数派の子供たちが叩かれるような一言は嫌だな+3
-0
-
1619. 匿名 2022/02/21(月) 01:35:09
>>1592
どっちの不倫もどうでもいいよ
どっちもキモイだけ
男にとってどうだとかにも興味ないよ
全然話が通じないだろうけど
子どもだけは助けてやって
子どもは大人の助けなしでは生きられないんだから可哀想でしょうがない
子どもいないならほんとうにどうでもいい
表に出て語り出したら滑稽で笑っちゃうけど、まあどうぞご勝手に
+9
-0
-
1620. 匿名 2022/02/21(月) 01:36:30
>>1616
生きていたら
何と言っていたかな?
まぁ他人のことに全く興味のない人だったからなぁ(^_^;)+6
-1
-
1621. 匿名 2022/02/21(月) 01:47:42
>>460
林さん、お母さんの女子大時代の友人(お金持ちw)のお宅に入り浸ってたんでしょ?同い年くらいのお嬢さんがいて、きっとその方にもコンプレックス抱いてたのかなぁ? そのお宅のお世話で東郷順さんとご結婚されたのよね。+9
-0
-
1622. 匿名 2022/02/21(月) 01:48:08
孝夫さんやっぱりかっこいいなぁ+14
-5
-
1623. 匿名 2022/02/21(月) 01:58:46
>>1278
浅丘ルリ子って小林旭と事実婚だったんでしょ?+1
-0
-
1624. 匿名 2022/02/21(月) 05:04:13
>>1017
>>1022
その頃マテヨの気持ち持ってかれてたから必死で取り返そうとしてたって
現場にも見張りに行ったしーちゃんなかなか嫉妬深いwww+10
-0
-
1625. 匿名 2022/02/21(月) 06:50:58
>>1171
雀右衛門のほうが良かったのに。でも博子にとっては、孝夫が義父のほうが相対的に価値が高かったのかしら。+11
-0
-
1626. 匿名 2022/02/21(月) 06:56:35
>>1278
あれはフィクションだから。
林真理子の想像なのよ。所々ルリ子さんが話した事実のエッセンスは入ってるけどほぼ林真理子が描きたいフィクションなのよ。
だから、ルリ子さんは周囲に何であんなことまで喋ったのと言われてしまい、本当のことだと思われ困ってると言ってたよ。+9
-0
-
1627. 匿名 2022/02/21(月) 06:58:58
>>1622
イヤ〜ん、素敵!+8
-2
-
1628. 匿名 2022/02/21(月) 07:07:20
>>1363
そうそう、外商のお客様でもよくあるよ、息子の嫁にとか。+4
-1
-
1629. 匿名 2022/02/21(月) 07:18:30
>>1121
本人の実像は分からないけど、彼女は気品があるように見えるし、女性として高級感あるわよ。高級マダムって感じ。+4
-8
-
1630. 匿名 2022/02/21(月) 07:26:30
>>328
地方都市の老舗デパートだけど、友達が受付嬢やってた。
入社式の時に重役から「一番可愛いから受付嬢」って
言われてたよ。
バブル期だからデパートは人気職で、割と美人さんが集まってた中での話。
+3
-5
-
1631. 匿名 2022/02/21(月) 08:48:37
>>1185
おもわず「林真理子 ヌード」で画像検索したらたくさんでて来た…
やっぱりすごいメンタルだわ
+4
-0
-
1632. 匿名 2022/02/21(月) 09:05:17
>>1222
交友範囲が狭いせいかその年齢で母親になった人を知らないので
もしかしたら陰でそういう行為がなされているのかもしれない
出来婚もいないんだよね、私の周り
あ!一人だけいたわ一年ぐらい前に「来年の〇月〇日空けておいてね、式に招待するので」
と予告してた子が結婚式の時妊娠2か月だったことはある+0
-0
-
1633. 匿名 2022/02/21(月) 09:28:58
>>1585
博子さんは田原氏の作品管理する会社を設立している。作品展したり写真集で収入を得ようとするならまずは話題作りなんじゃないのかな。恥ずかしながら私も田原氏の名前は知らなかったし、まずは恋愛庶民の我々(笑)に名前とイメージを刷り込むというPRI作戦の一環と思う。夏目雅子やオードリーヘップバーンの没後の話題作りと似てる+10
-0
-
1634. 匿名 2022/02/21(月) 09:30:34
>>1033
なんかガッカリだよね。やしきたかじんと交流があったことは知ってたけど、まさか仕事とはいえそんな仕事してるとは。辞任解任に至ったのがせめてのも救い+4
-0
-
1635. 匿名 2022/02/21(月) 09:42:16
博子さんの夫がもし舅仁左衛門並みの色男なら、「なんでー!あんないい男捨てて。写真家もいい男だしちょっとうらやましい」ぐらいにはなったかもしれない。が、元夫は孝太郎の事実は変えられないわけ(笑)、これじゃ孝太郎は女房寝取られた情けない奴ぐらいにしか思えない。孝太郎のいつも細かいことワアワア言いそうなとんがった口が嫌なのよ。ロマンチックな感じはしないなあ+7
-2
-
1636. 匿名 2022/02/21(月) 09:55:24
>>1634
あの後妻からクビになったという噂。
それがいまや、府知事w+7
-0
-
1637. 匿名 2022/02/21(月) 09:56:23
>>1634
ガッカリは全然しない。
そんな汚れ仕事してた人を持ち上げる大阪人たちにびっくり。+8
-0
-
1638. 匿名 2022/02/21(月) 10:15:29
>>376
捨てた夫が仁左衛門クラスの色男なら話も盛り上がるが、孝太郎だからなあ…キーキー文句言いそうなあのとんがった口が嫌なのよ。単に女房寝取られた情けない夫ってだけで、どうも盛り上がりに欠けるストーリーだ+4
-1
-
1639. 匿名 2022/02/21(月) 10:18:15
>>1553
京都の女性も同じ+2
-0
-
1640. 匿名 2022/02/21(月) 10:52:13
>>1171
雀右衛門さん大好きだから
博子が嫁に行ってなくて安心した!
奥さま派手さがなくて素敵ですよね
インスタのわんこちゃんたちかわいい+6
-1
-
1641. 匿名 2022/02/21(月) 11:51:27
>>375
書いて欲しいとかいけ図々しいよなぁ。そこら辺の容姿や体験で「自分は真理子に書いてもらえるドラマティックな人生歩んできた」と思ってそう。+13
-0
-
1642. 匿名 2022/02/21(月) 11:58:04
>>1559
松たか子だって男なら幸四郎継いでラ・マンチャの男やってたかも+3
-0
-
1643. 匿名 2022/02/21(月) 12:13:31
>>1640
雀右衛門さん、最初の奥さんもお嬢様でスポーツカーを操ってらして
デートで助手席に雀右衛門さんが座ってるのを同い年の故三津五郎さんに目撃されてた+2
-0
-
1644. 匿名 2022/02/21(月) 12:16:30
>>1204
確かにこれまで、孝夫は女関係でスキャンダルないよね。でも虚覚えで申し訳ないんだけど、大分昔の若い頃、松坂慶子と噂があった気がする。+6
-0
-
1645. 匿名 2022/02/21(月) 12:25:51
孝夫ちゃんは祇園で遊んだら奥様に情報筒抜けだもんね
仁左衛門夫人はロビーに立ったら私みたいな貧乏一般客にも愛想よく会釈してくださって感激したわ
+18
-0
-
1646. 匿名 2022/02/21(月) 12:30:33
>>1609
香川元夫婦は関係悪くないのかな+3
-0
-
1647. 匿名 2022/02/21(月) 12:32:14
>>1629
この方より下の世代ですが品があるようには見えません。
銀座歩いてたらこういうバブル残党の小金持ちおばさんと山ほどすれ違う。
林真理子ってこういう昭和ホステスや芸妓顔を美人だとする感性なんですね。
彼女のインスタを是非見てほしいw 特に目頭とアイラインの入れ方、その上の加工
書いてる文章も意味わかんないよw+13
-1
-
1648. 匿名 2022/02/21(月) 12:49:59
>>1647
その人を嫌いなくせにこうやってSNSパトロールしまくってる人ってなんなん
暇でめっちゃ性格悪いおばさんて悲惨+3
-17
-
1649. 匿名 2022/02/21(月) 13:12:25
>>866
少女趣味っぽいワンピ姿
↑
三田寛子が花柄ワンピースで子供の送迎いったら他の保護者からお手伝いさんかと思ったと言われたと言ってたわ
息子青学だったかな+1
-0
-
1650. 匿名 2022/02/21(月) 14:01:47
>>1648
嫌いも好きもない トピが上がったから見にいっただけ 顔出しして自らを発信することには批評を伴うといいかげん覚えたら?+2
-0
-
1651. 匿名 2022/02/21(月) 14:04:16
>>1648
ガルのトピにわざわざ来て暇なおばさんとコメントする方が思考が支離滅裂で性格破綻してる暇人よ
誰しも暇じゃなかったらガルやらないよ+12
-0
-
1652. 匿名 2022/02/21(月) 14:07:05
>>1649
どういう服が送迎の定番なのかね 三田寛子至近距離で見た時は化粧してないけどすごく若く見えたよ
日焼けしてメイクしない25才くらいには見えた+2
-1
-
1653. 匿名 2022/02/21(月) 14:35:46
>>1555
芸術系の男がだらしないというか、才能が加味された時の相乗効果がすごいんだと思う。
ミュージシャンでも絵描きでも、全然タイプじゃない男でも才能があるとなぜか輝いて見えてしまう現象が起きやすい。
他の業種より他者を惹き付けるチャンスが多いから、その機会を利用する男もいるってだけ。売れてない芸術系の人で恥の無いタイプは、はそういう異性をまあ色恋管理的にやってる人もいるだろうしね。+8
-0
-
1654. 匿名 2022/02/21(月) 14:55:36
>>765
こういう太陽光のもとだとバレやすいからすっぴんで出れば良かったのに。10代で肌もまだ綺麗な時に仕事以外でも化粧しちゃうのは勿体無いな。+7
-0
-
1655. 匿名 2022/02/21(月) 14:57:02
自費出版で自伝出す人みたい。自分で書く代わりに林真理子に書かせた。利用されたのはママ友のよしみと下衆な好奇心で引き受けた真理子なのかもしれないね+26
-0
-
1656. 匿名 2022/02/21(月) 14:58:37
写真家はすごい女好きかゲイの二極化なイメージだな+15
-0
-
1657. 匿名 2022/02/21(月) 14:58:41
>>164
品川が番組で母親のエロ描写を朗読させられていたw+8
-0
-
1658. 匿名 2022/02/21(月) 15:05:45
>>1650
いいかげん覚えたら?だ?
小賢しい奴+0
-2
-
1659. 匿名 2022/02/21(月) 15:06:59
バルテュス節子さんの話出てたけどロリコンじじいに訳もわからず洗脳された人としか
節子さんは20才超えていたとは言え、あからさまにロリコンのアジア少女に対する執着で見てはいけないものを見せられてる気持ちになる
性癖としてはウディ・アレンと韓国人養女と変わらない+16
-0
-
1660. 匿名 2022/02/21(月) 15:09:14
20才上の国際的写真家じいさん(知らんが)ではなく、20才年下の国際的有名人と不倫したなら本売れたかな+9
-0
-
1661. 匿名 2022/02/21(月) 15:09:25
>>901
君島十和子さんとは今でも交流あるのかな?
結婚当時色々あったけど、仲の良いご夫婦のようだし+5
-0
-
1662. 匿名 2022/02/21(月) 15:15:19
>>1622
網走送りにされた医者だわ+2
-1
-
1663. 匿名 2022/02/21(月) 15:29:01
>>1647
化粧はこの世代なのでもう仕方がないと思うが
とにかく自分の画像ばっかりでものすごく自意識と自己顕示欲の
強そうな人だなと思ったインスタ+18
-0
-
1664. 匿名 2022/02/21(月) 16:30:22
>>1625
雀右衛門より孝太郎を選んでゆくゆくは
「仁左衛門の嫁」から「仁左衛門の妻」になれると目論んだ
それはちょっと無理かも、となったら見切りをつけて
パリで活躍する芸術家のミューズw気取り
息子に期待し「仁左衛門の母」になろうと思っていたら
前夫のところに男児が産まれてピンチ!
焦りからこんな暴露本出しちゃってますます墓穴を掘った感じ?+27
-1
-
1665. 匿名 2022/02/21(月) 16:32:47
>>1271
自信過剰と意地の悪さと意味不明な嫉妬が満載のコメント
あなたは相当な嫌われ者でしょうね+2
-1
-
1666. 匿名 2022/02/21(月) 16:34:30
>>2
たしか亡くなった田原さんは離婚協議中の妻の他にもう1人愛人がいて、子供まで居たらしい
そんな時に出会ったのが梨園の妻の人
映画化したらやだな( ´・ω・`)+13
-0
-
1667. 匿名 2022/02/21(月) 16:47:33
>>1
>>794
実際、セックスの相性最高だった!!
的なことが書いてあったよ何回も+14
-1
-
1668. 匿名 2022/02/21(月) 16:50:29
>>1664
すみません、歌舞伎ど素人なので質問なんですが、次の仁左衛門は孝太郎で確定してないんですか?普通は息子が跡を継いで襲名しますよね?そのまま待ってりゃ仁左衛門の妻になれると思うんですが、そうはいかない事情があるんでしょうか+3
-0
-
1669. 匿名 2022/02/21(月) 16:58:55
冷静に考えて写真家との間にお子さんはいないし、千之助さんは歌舞伎の大事な後継ぎな訳でこれから遺産の相続だけでなく、作品の管理とかどうやってやってくつもりなんだろう。+3
-0
-
1670. 匿名 2022/02/21(月) 17:07:43
古い話を蒸し返すようだが、池田満寿夫と佐藤陽子
池田は妻がいて、最後まで離婚しなかった。佐藤陽子は外交官の夫がいたけど、二人はパリで出会い、陽子のスカートに赤ワインをひっくり返してその晩帰れなくなり二人で一夜を過ごした、と陽子さんのエッセイに書いてある。池田の没後、他所にも女がいたとか報道があったけど、最後まで事実婚で芸術家夫婦としてカッコよかったと思う。ちなみに元夫も再婚無くなった著名な外交評論家でハンサムだったし、わざわざ小説にしなくても十分当時の人には相当なインパクトがあったし、わざわざ正当化しなくても自然にカッコよかったな+13
-1
-
1671. 匿名 2022/02/21(月) 17:10:15
>>122
きのねは團十郎が抗議したよ
父のDV描写や母の容貌のことや身分差のこと書かれてたからね+7
-1
-
1672. 匿名 2022/02/21(月) 17:20:13
>>1628
顧客の家に店員さんは行かないよwww+1
-1
-
1673. 匿名 2022/02/21(月) 17:23:57
>>246
真理子が魅力を感じたのは、この人の持つ権力に、だよね。
欲と欲が化かし合いしてる感じ。
薄汚いから、わざわざ創作物になんかして美化しないで欲しい。+10
-0
-
1674. 匿名 2022/02/21(月) 17:28:33
>>1666
その愛人と子供はどうなったんだろう。
「奇跡」を読んで怒り心頭かも。+14
-0
-
1675. 匿名 2022/02/21(月) 17:29:59
>>1669
写真家の子供は、ちゃんと財産分与してもらったのかな。+10
-0
-
1676. 匿名 2022/02/21(月) 17:33:26
>>1141
それが林真理子の云う恋の貴族とやらなんじゃないの。登場人物のスペックが高いだけで、単なる不倫と再婚の話なんだけどさ。+6
-0
-
1677. 匿名 2022/02/21(月) 17:44:31
>>1667
そうなんだ!不倫セ○クスって燃えるのかなぁ
さらに相性よいと忘れられない物なのかな?
+5
-0
-
1678. 匿名 2022/02/21(月) 18:05:27
>>1671
宮尾登美子が執筆したきっかけって、グラビアが何かで当代一の人気俳優の横にいる妻が意外なほど地味な人でそれで興味を持って調べ上げて執筆したとか。便所で息子を産み落としたとか、長年の入籍もしておらず、海老蔵の癇癪、暴力に苦しんだ。それでも献身的に尽くして、晩年は海老蔵も随分と丸くなったが…という感じで。他にも上村松園のこととか腰抜かすほどの話はたくさんあるし、当事者は決していい顔しない。ましてや自分から書いてよ、なんてことはありえなあ+12
-0
-
1679. 匿名 2022/02/21(月) 18:29:35
>>1670
池田満寿夫と佐藤陽子
二人一緒にCM出てたよね+5
-0
-
1680. 匿名 2022/02/21(月) 18:35:06
>>1670
その外交官て雅子さまと不倫の噂のあった人だよね?
上手いのか~
たしかにイケおじだったな+1
-14
-
1681. 匿名 2022/02/21(月) 18:39:21
>>1667
こっそり立ち読みしたけどかなり濃厚に描かれてて草
60過ぎても絶倫だったらしいよ
パリ仕込みなのかしらー
古谷一行主演でちょっと浮かんできた🤣+12
-0
-
1682. 匿名 2022/02/21(月) 19:12:12
相手が亡くなってから出版してたりここのエピソードや写真を見てると、奇跡のような純愛というよりは女性側のしたたかさ・プロ彼女っぽさが透けて見えてなんだかなと。近々亡き夫の展示します!ってなったら色々納得してしまう。+19
-0
-
1683. 匿名 2022/02/21(月) 19:14:08
>>1667
いやーきついな+6
-0
-
1684. 匿名 2022/02/21(月) 19:27:55
>>1668
普通ならそうだけど、事情や人気によっても変わるよね。例えば猿之助が分かりやすいけど、仁左衛門も3兄弟の末っ子の孝夫が継いだ。
+9
-0
-
1685. 匿名 2022/02/21(月) 19:43:41
>>1672
店舗で見かけたり対応してもらったり、見目麗しかったり気配り出来る社員だとそういうお話持ち込まれるんだよ。+3
-0
-
1686. 匿名 2022/02/21(月) 19:50:09
>>1643
もしかして、博子は雀右衛門とは不倫だったの?+2
-4
-
1687. 匿名 2022/02/21(月) 19:50:49
孝太郎さんのブログ見たら再婚相手との間に生まれた1歳の次男にメロメロな子煩悩な家族思いな人だった。コロナ禍や年齢重ねたのもあるけど、博子さんとしては思うところがあったんだろうな。それで一番愛されたとかの本を出してしまったのかな。+20
-0
-
1688. 匿名 2022/02/21(月) 20:28:10
>>1541
女の付き人は大体お手つきが多いよね。
+4
-0
-
1689. 匿名 2022/02/21(月) 21:09:44
>>1663
>>1647は暗に目頭切開してるみたいって言いたいんじゃないかな
目頭の切れ込みが粘膜出てて、下はその部分にアイライン引けないからか元々の目頭部分?途中から黒できっちり入れてる
上も目頭から目尻まで黒ではみ出してまでアイラインくっきり入れてるから本当は囲み目にしたいはず。なのに下の目頭切れ込み部分は書いてないから、まあナチュラルな状態ではないのかもな+4
-0
-
1690. 匿名 2022/02/21(月) 21:21:30
>>1681
>>1667
古谷一行もう年取りすぎではw
イメージはピッタリだね
女優は真木よう子あたり?+5
-1
-
1691. 匿名 2022/02/21(月) 21:44:44
博子さん、その内下村一善さんのインスタに載りそう
もちろん彼女から撮ってって頼むw+6
-0
-
1692. 匿名 2022/02/21(月) 21:47:29
>>1688
そうなんだね。でも付き人って名ばかりで、ほぼ雑用だよね。離職率も高い。
番頭は?女性も男性もいるよね。+1
-0
-
1693. 匿名 2022/02/21(月) 21:55:44
>>1692
歌舞伎専門雑誌で付き人募集の広告とか出てたなぁ
いつも出てるお家は役者さんが気難しくて
人遣い荒いのかなって思ってた
+4
-0
-
1694. 匿名 2022/02/21(月) 23:52:47
>>1692
名ばかりとは??
そもそも歌舞伎役者の場合は「役者の身の回りの雑用をする係」を「付き人」と呼ぶのよ
マネージャーや番頭とは立場が違う
一番多い仕事は下着(衣裳の下に着用する専用の衣類・洋服の下着とは別物で股引きとか色々)の洗濯だと、
以前フジTVの「ノンストップ」で紹介していたよ
それを見ながら月収が少ない割に拘束時間がとても長くて、けっこう多忙だから離職率が高いのだろうと想像した+4
-0
-
1695. 匿名 2022/02/21(月) 23:56:54
>>1688
だから付き人募集の条件に「男性限定」って書いてる場合も昔は多かったよね
トラブル防止を兼ねて
それに歌舞伎は圧倒的に男の職場だし、役者の裸を目撃しても構わない人じゃないといけないし+4
-0
-
1696. 匿名 2022/02/22(火) 00:01:21
>>1684
中村芝翫のとこもだよね+2
-0
-
1697. 匿名 2022/02/22(火) 00:07:28
>>1171
野球選手狙いや相撲取り狙い、バンギャとかもあるけど歌舞伎役者の間にもそういう女性いるんだなってまた新しい知識が増えた+6
-0
-
1698. 匿名 2022/02/22(火) 00:10:32
>>1655
ゴーストライターが書くより林真理子が書く方が話題になるもんね
恐ろしいな+8
-0
-
1699. 匿名 2022/02/22(火) 00:12:04
>>1652
私立はお迎えも紺のスーツってガルちゃんによく書いてある+5
-1
-
1700. 匿名 2022/02/22(火) 00:50:08
>>1152
でも対談の記事はそれっぽい感じだった気がする。
ミュージシャンで物書きだから
口説き方もこじゃれてて上手かったんだろうなって思った。
+2
-0
-
1701. 匿名 2022/02/22(火) 00:59:26
>>1696
それは少し事情が違うのよ
中村芝翫が属する一門の最高位の芸名は「中村歌右衛門」です
死去されたお父さんの七代目中村芝翫にも「中村歌右衛門」を襲名しないかと打診はされたのだけど、本人が襲名を断って「芝翫」の芸名を「歌右衛門」に並ぶぐらい大きな名前にすると頑張った。そして歌右衛門に並ぶかは微妙だけど、七代目中村芝翫はその名前で人間国宝に認定されたの。
お父さんの遺言は、福助・橋之助兄弟に「歌右衛門」「芝翫」をそれぞれ受け継いで欲しいというもので、七代目の中村歌右衛門を兄・福助が襲名すると発表された数ヶ月後の2013年11月に福助が脳内出血で倒れてしまって、歌右衛門の襲名披露興行は仕方なく延期された。
順番逆転しちゃったけど、弟・橋之助が遺言通りに2番手の中村芝翫を八代目として襲名したという経緯。+8
-0
-
1702. 匿名 2022/02/22(火) 01:04:29
>>1701
勉強になります+8
-0
-
1703. 匿名 2022/02/22(火) 01:16:47
>>1693
昔はさ、自分の年若い愛人を付き人にしてた人もいたよ。番頭やマネージャーとも違うんだけど、それに近い仕事+身の回り雑用兼ねる感じで。結構何でも有りだよね、あちらの世界。父親が愛人に産ませた子供と本妻さんの子供を一緒の舞台に立たせてる人もいるし。+5
-0
-
1704. 匿名 2022/02/22(火) 01:18:59
>>1701
福助さん、今どうなの。+3
-0
-
1705. 匿名 2022/02/22(火) 01:20:18
>>1652
三田寛子、昔と全く変らないの驚くわ。老化しないよね。+4
-0
-
1706. 匿名 2022/02/22(火) 01:28:02
>>1703
すごい世界だね。一般人には想像できない世界。
本妻も愛人や愛人に産ませた子も公認なんて。
番頭や付き人が愛人やお手つきが多いのは今もなのかなぁ。役者によって違う感じかな?マネージャーらしき人、劇場の入口に座ってる人たちだよね。
若い女性からお年を召した方まで見たのを覚えてる。+3
-0
-
1707. 匿名 2022/02/22(火) 01:32:41
>>1477
随分前の家庭画報かしら?これ読んでておかしいなぁとは当時思ったのよ。この頃彼女、隠れ家的なセミオーダーのお洋服サロンやり始めてたでしょう?歌舞伎の奥様としての仕事とアパレルじゃかなり大変だろうしよく時間あるなぁと思ったら、前ほど劇場でも見なくなっていった。今思えば、田原との関係が始まった頃なのかしら?+14
-0
-
1708. 匿名 2022/02/22(火) 01:40:02
>>1693
お金が厳しいのよ。皆アホらしくてやめちゃうの。余程その役者を盲目的に信奉してなきゃ、薄給に耐えられないと思うわ。+6
-0
-
1709. 匿名 2022/02/22(火) 01:43:07
>>1704
昨年9月の「お江戸みやげ」をミレール配信で見たけど、右半身麻痺が残っていて、ゆっくり歩くのがやっとな感じ。セリフも昔のように勢いよく長文語るのは無理そうだし…
歌右衛門襲名よりも、息子・児太郎→福助襲名もストップしてしまったのが本当にお気の毒だと思うわ。
福助本人の七代目歌右衛門襲名が延期されたのは、長年のアル中のせいもあるから、あまり同情する気持ちが湧かないけど。+3
-0
-
1710. 匿名 2022/02/22(火) 03:02:51
>>723
下手すぎて一瞬で舞台をぶち壊す。
のまちがいじゃね?+4
-0
-
1711. 匿名 2022/02/22(火) 03:23:30
この人のインスタ見たけど、自撮りばかりでびっくり。
女優気取りなのかな?+10
-0
-
1712. 匿名 2022/02/22(火) 03:39:29
>>983
当代雀右衛門。
+4
-0
-
1713. 匿名 2022/02/22(火) 06:20:38
>>1368
あれでアグネスのア○が世間にバレた
+2
-0
-
1714. 匿名 2022/02/22(火) 08:33:02
>>1701
>>1684
それを言うなら猿之助も澤瀉屋二番手の名跡だよ
最高位は段四郎
今の段四郎は先代猿之助の弟なので、必ずしも一番の名を長男が継ぐとは限らない例
猿之助の名は、先代がスーパー歌舞伎などで大きくしたから有名だけど最高位ではない+3
-0
-
1715. 匿名 2022/02/22(火) 09:16:45
>>1714
まあ澤瀉屋はそれほど歴史のある家ではないから、名跡の価値も相対的にはたいしたことないけど
ただ、1714のような理由から、当代猿之助は次に段四郎襲名するのでは?といわれてる
團子は次に猿之助か段四郎になる名だから、ダブル襲名で猿之助にするのでは?
ちなみに、團子が亀治郎を襲名するとかってのは、廃嫡を意味する不穏当発言だから注意(團子より亀治郎が格下)+3
-1
-
1716. 匿名 2022/02/22(火) 11:01:26
>>1640
今の雀右衛門の女房の事を言ってますか?
あんな性悪女いないけどね。
雀右衛門を前妻から略奪してるし。
雀右衛門は十年以上裁判してやっと離婚出来た。+2
-1
-
1717. 匿名 2022/02/22(火) 11:03:26
>>333
山口果林は、割と冷静な文章だったよ
時間が経ったのもあるかもしれないし、安部公房との間に生まれた子どももいなかったし。+2
-0
-
1718. 匿名 2022/02/22(火) 11:05:57
>>1709
福助は女関係も酷かったなぁ。奥様はいいとこのお嬢様だけど苦労するね。+8
-0
-
1719. 匿名 2022/02/22(火) 11:08:00
>>1710
上手いこと言うわね。+5
-0
-
1720. 匿名 2022/02/22(火) 11:16:33
>>1717
あれは山口が見た安倍公房を淡々と記している感じで博子みたいなイタいヒロイン気取りじゃなかったよ。別物だね。あれは当事者の山口本人が書いてるし、林真理子を使って自分を良く見せたりマウント取るために本出す博子みたいな狡猾さは感じられない。+14
-0
-
1721. 匿名 2022/02/22(火) 11:25:04
>>1236
でもフィクションなんだから
怒るのも変な話だよね。
私は看護師ですが
医者とか看護師を扱ったドラマ見てたら突っ込みどころしかないよ。
でも別に怒る気にはならない。
だってドラマだもん。
怒る方が人間ちいせえな。
て感じ。
警察官とか刑事さんだって
二時間ドラマの刑事物を見ていちいち怒ってられないし、有り得ねえ!と笑って見てる。
全く花柳界の人間てのは芸もないくせに気位ばかり高くて困ったもんだ。
本当の事を書かれてるからこそ怒ってるんじゃないのかな?
+7
-4
-
1722. 匿名 2022/02/22(火) 11:25:57
>>1720
同感です!+4
-0
-
1723. 匿名 2022/02/22(火) 11:59:04
>>1152
ワロタ!!!台所の片隅でカミュ!
コメ主さん才能あるよ+0
-0
-
1724. 匿名 2022/02/22(火) 12:19:21
>>1238
あなたの話は別に関係ない。
ここで訴える様な事じじゃないでしょ。+2
-2
-
1725. 匿名 2022/02/22(火) 12:23:39
>>1265
そりゃそうだよ。
昔富山の薬の訪問販売で
使った分だけお支払いで置いてください
と言うのがあって
最初に営業に来たのが若いイケメンで
つい契約して、それから後は冴えないおっさんしかなくなったと言う話を聞いた事がある。
それと一緒じゃね?+5
-0
-
1726. 匿名 2022/02/22(火) 12:27:32
>>1284
いつも薄ら笑いを浮かべてる様なカマボコ型の目。+6
-0
-
1727. 匿名 2022/02/22(火) 12:32:44
>>1619
子供をないがしろにする親は不倫とか関係なくする
不倫してても立派に素敵な大人に成長してるじゃん
子供をたてにしてるみたいだけど、考えが極端というか、狭いと思う+0
-4
-
1728. 匿名 2022/02/22(火) 12:33:53
ただの不倫という感じしかしない
もっと愛されてる女知ってるし、+3
-0
-
1729. 匿名 2022/02/22(火) 12:41:55
>>1550
まあそうだね。
楽屋に兄弟作りまくってる女が数人いる。+4
-0
-
1730. 匿名 2022/02/22(火) 12:44:34
>>1688
お手付きは数人しか居ない。
綺麗だったり可愛い子はそうなる前に幕内の人と結婚してるし。
ブスは誰からも相手にされずずっーといる。
役者のお手付きは衣装さんが多い。+6
-0
-
1731. 匿名 2022/02/22(火) 12:48:51
>>1703
>父親が愛人に産ませた子供と本妻さんの子供を一緒の舞台に立たせてる人もいる
そんなことあるの!?だれ!?って思ったら昔の話か+1
-0
-
1732. 匿名 2022/02/22(火) 12:51:22
>>1715
團子って亀治郎より下の、子役の名前だと思ってたよ
ここの方々ほんと博識だな+6
-0
-
1733. 匿名 2022/02/22(火) 12:55:35
>>1284
涼風真世が八十助と写真撮られて宝塚退団したのを初めて知った+14
-1
-
1734. 匿名 2022/02/22(火) 13:01:27
>>1571
下っ端の役者と言う書き方。
失礼すぎる。
+4
-0
-
1735. 匿名 2022/02/22(火) 14:01:22
>>1729
今も現役の人?
楽屋トンビと呼ばれている女がいるのは、噂レベルで以前聞いたことある。+5
-0
-
1736. 匿名 2022/02/22(火) 14:36:19
>>1717
いやでも、若い頃のオールヌードの写真を掲載したり(=安部に愛された体の意?)、相当挑発的な内容だった。
写真の選択にゾッとした…。+1
-1
-
1737. 匿名 2022/02/22(火) 14:38:24
>>1720
つたない文章だったけど、自分できちんと書いてるのは偉いよね。
博子の方は、興味津々の林(出版界に影響力のある)に「書かせてあげる」というスタンスを取ってる分だけ、嫌な感じ。
山口のも博子のも、同じ講談社から出ているのは興味深い。
+8
-0
-
1738. 匿名 2022/02/22(火) 14:48:40
>>1710
そうなの?舞台見たかと無いからテレビでみると
妖艶だよね+0
-2
-
1739. 匿名 2022/02/22(火) 15:03:13
>>1721
いや、マリコが、京都人に媚びてたくさん取材したのに、「京女は愚か」といった上から目線で書いたからじゃないの?
今回の本も、歌舞伎界からどう思われていることやらw+9
-0
-
1740. 匿名 2022/02/22(火) 15:15:31
>>1710
見たことないけどそこまで下手なんだ…
残念だな+5
-0
-
1741. 匿名 2022/02/22(火) 15:24:45
ここにいらっしゃるみなさんが普段どのトピに生息なさっているのか気になります
安部工房と山口果林、バルテュスと節子などこのトピで初めて知ったことがたくさんあり楽しい+7
-0
-
1742. 匿名 2022/02/22(火) 16:30:20
>>1718
女遊びは芸の肥やしで許されるけど、ホステスさんの棄て方が酷かった記憶。だから倒れても惜しいよりも先に身から出た錆的に思えてしまう。オマケにアル中が本当だとしたらもう同情の余地もなし+7
-0
-
1743. 匿名 2022/02/22(火) 16:34:05
>>1714
>>1714
便乗させてください。段四郎を先代猿之助ではなく弟が継いだのはどんな理由なんでしょうか。離婚や藤間紫さんとのスキャンダルでしょうか。スーパー歌舞伎は一般的には大人気だったけど、伝統とは違うからその辺でいい顔されなかったとか。先代の息子は香川照之だけど、浜木綿子に引き取られたので、亀治郎が継ぐのは当然なのかなと思ってました+3
-0
-
1744. 匿名 2022/02/22(火) 16:40:11
>>1742
あぁ、2011年の件ね。愛人作るだけ作ってポイって粋な遊びが出来ないなら芸の肥やしになんてならないし、自業自得なことになっても仕方ない。+6
-0
-
1745. 匿名 2022/02/22(火) 16:58:54
>>1742
あれは氷山の一角。表に出ないことが山ほどあるよ。博子と一緒で妻が色んな意味で尻拭いさせられるのさ。+4
-0
-
1746. 匿名 2022/02/22(火) 17:03:12
>>1744
孝太郎もそうだけど、ケチでしみったれだから女に売られるんだよ。女役のくせに女心の機微も分からないから本業もイマイチなのかもね。せめてスマートな遊び方して欲しいよ。+10
-0
-
1747. 匿名 2022/02/22(火) 17:04:46
>>1740
容姿は悪くないのに勿体無いよね。+3
-0
-
1748. 匿名 2022/02/22(火) 17:07:26
>>1736
安倍が撮ったんでしょ?あれ。+3
-0
-
1749. 匿名 2022/02/22(火) 17:25:29
>>1695
男は男でまた別のトラブルに発展しそうじゃない?あの世界は+3
-0
-
1750. 匿名 2022/02/22(火) 17:59:56
中村江里子とかこの人とか、パリ風味入るとみんな似た感じの雰囲気になるね。ファッションセンスとかパリマダム風。+7
-0
-
1751. 匿名 2022/02/22(火) 18:01:53
>>1746
その通りだわ。
歌舞伎役者というだけで崇高な持ち上げられ方をされているけど、女に売られたり表沙汰トラブルになっている人たちってケチで粋な遊びも出来ないんだろうね。
+12
-0
-
1752. 匿名 2022/02/22(火) 18:25:27
>>1381
だからそうだって言ってるじゃん。
経済的に不安がなければ産むって。よく読んで?+0
-1
-
1753. 匿名 2022/02/22(火) 18:47:29
>>1705
すごいですよね。顔の輪郭的に弛みが出にくい形だとは思います。ファンでもシンパでもなく偶々カフェで隣に座っただけだど目元も弛みないし本当に若かった。肌は日焼け肌かくすみ肌。+3
-0
-
1754. 匿名 2022/02/22(火) 19:00:36
>>1727
親がW不倫していて傷つかない子供はいませんよ。子供が大人の役目をさせられて親に気を遣っているだけ。
毒親は何を言っても理解できない、響かないので、諦めて受け入れてるだけだよ。
経歴的に立派で社会的には人格者に成長しても子供は傷ついたままです。
+12
-1
-
1755. 匿名 2022/02/22(火) 19:21:34
>>1670
芸術家は創作に対する情熱が最優先。有名になってモテたいからバンドマンになる人はいるけど、自己顕示欲と承認欲求から画家やピアニストになる人はいない。才能と途方もない努力の結晶が作品だったりパフォーマンスになるから自ずと輝く。
けして、専業主婦や家業を手伝う兼業主婦を悪く言う意図はないけど、この田原さんはステイタスが夫しかない。
デパートの受付しかしたことなくて、夫の歌舞伎役者を大成させるのでもなく、不倫してまた名声ある写真家に寄生先を代えただけ。プロ彼女にすらなりきれない。ほんまもんのプロ彼女は獲物GETしたら粛々と専業主婦こなすよね。稲葉さんの奥さんみたいに。
本人は何も持たざる人なのに自己顕示欲強いから、彼女唯一の社会的な売り?である元夫家系と夫のネームバリューを利用せずにはいられなかったんだろうね。
50才過ぎて他人の褌で相撲とってるんじゃ哀れだわ。+25
-2
-
1756. 匿名 2022/02/22(火) 19:37:12
>>1746
歌舞伎では女役とは言いませんよ。
女形もしくは女方
間違えないように。+3
-0
-
1757. 匿名 2022/02/22(火) 19:39:52
>>1740
下手と言うレベルにも達していない。
歌舞伎関係者の友人に聞いたら
あれでもまだマシになったんだよ。
人間の悪さが芸に出るからね。
と言ってた。+9
-2
-
1758. 匿名 2022/02/22(火) 19:42:29
>>1735
そう言う女はやりたい放題やって気が済んだら辞めちゃうから。+2
-1
-
1759. 匿名 2022/02/22(火) 19:44:13
>>1739
いや
京女が愚かというのは当たってますよ。
+3
-4
-
1760. 匿名 2022/02/22(火) 19:44:58
>>1739
誰も気にしてないですよ。+3
-0
-
1761. 匿名 2022/02/22(火) 20:30:39
林真理子は好きなので買って読んでみたけど普通。
読んで何も残らないというか、スカスカ。
この主人公の女性は自分が大好きで、林真理子もヨイショがひどいので読んでてうすら寒い。
写真家の男性も有名なの知らなかったけど、画像検索したらすごいフェロモン出ていというか、こりゃモテるわという感じだったのでまあ、不倫するわな~という話。+20
-0
-
1762. 匿名 2022/02/22(火) 21:15:09
>>1064
乾燥機はすごく便利だから買ってください!笑
繊細な下着だけ別干しで、後はほとんど乾燥機にかけられますよ!+4
-0
-
1763. 匿名 2022/02/22(火) 21:20:49
>>1726
まりもっこり目ともいうね+4
-0
-
1764. 匿名 2022/02/22(火) 21:23:19
夫の写真家も元夫の歌舞伎役者も世間的には誰&誰なので一般人の不倫話読んでもね。
浅丘ルリ子や白蓮みたいに芸能人や歴史上の人物なら食指も動かされるが。+8
-1
-
1765. 匿名 2022/02/22(火) 21:31:24
>>918
悲哀を感じるわ+0
-0
-
1766. 匿名 2022/02/22(火) 21:32:37
>>993
節子さんもすごかったんだよね。バルテュスには他にも女性いたけど、忍耐&蹴散らして妻の座に。肝が据わってますよ+10
-1
-
1767. 匿名 2022/02/22(火) 22:09:29
>>1755
だよね。彼女から夫たちを取ったら、なんの価値もない人。
夫の写真に寄生して生きてるのに、自撮りを延々インスタで上げてて変わってるね。+21
-0
-
1768. 匿名 2022/02/22(火) 22:12:44
この写真家の方はどれくらい有名人なの?
アラフォーだけど知らなかった
+13
-0
-
1769. 匿名 2022/02/22(火) 22:15:54
>>1622
これは銀四郎ではないの?+0
-0
-
1770. 匿名 2022/02/22(火) 22:23:34
>>1670
佐藤陽子さんの元夫、コロナでお亡くなりになった岡本行夫さんだったんだ
かっこよかったよね+6
-0
-
1771. 匿名 2022/02/22(火) 22:35:26
>>1535
横にスライドさせたみたいに似てる+4
-0
-
1772. 匿名 2022/02/22(火) 22:39:48
>>1757
以前幸四郎一家の密着番組見たら、染五郎君は小さい頃から人形やぬいぐるみをつかって妹といつも芝居ごっこしてるって言ってたから歌舞伎大好きで練習熱心なのかと思ってたけど、下手なんだ+10
-1
-
1773. 匿名 2022/02/22(火) 23:05:55
>>1743
その前の二代目猿之助は三代目の祖父だけど、孫は祖父に憧れ、祖父は孫を自分の後継と見込んで…という関係
この二代目猿之助も改革の気風の強い役者で、他の家にはない独特な演目(バレエの動きを取り入れた舞踊劇とか)をいろいろ作っている
二代目は猿之助の名に愛着があったそうだけど、ある日、自分の死期を悟る夢を見て、孫に名を譲ることに決めた(その時三代目は別の名に改名する準備中だった)
その時、段四郎は息子(三代目の父で、まじめで穏やかな人だったそうだ)が名乗っていた
三代目の襲名(1963)同年、祖父と父は相次いで死去、劇界の孤児に
團子時代の共演をきっかけに交際していた浜木綿子との結婚は、襲名の2年後(1965)
皮肉なことに、新婚旅行で訪れたヨーロッパ(当時一般人の海外旅行が自由化されたばかり)での見聞で、自分のやりたい夢がわいてきたみたいだね(浜木綿子の手記ではそう匂わせる書き方)
その夢の実現に藤間紫の芸と資金が役立ち、スーパー歌舞伎をはじめとする猿之助歌舞伎を確立する道に進むことになる
ちなみに香川照之はハネムーンベイビーだが、>>1218,>>1250の不義の子疑惑を持たれ、離婚(1968)+2
-0
-
1774. 匿名 2022/02/22(火) 23:28:24
>>1757
そこまで下手かな?まずまず年齢なりだと思うのだけどな
あまり勘が良くない、器用さもないとは思うけど、容姿で期待値上げすぎてガッカリするんじゃないの?
あと、左近とか團子とか、組んで出る子が割と上手いので、比べられて損するね+8
-1
-
1775. 匿名 2022/02/23(水) 01:58:30
>>1755
そういう人達に選ばれたというだけでも、存在価値があると言えるのかもよ。この手の方たちは、夫=自分みたいな考え方だもの。正式な妻だしね。
+4
-6
-
1776. 匿名 2022/02/23(水) 02:00:29
>>710
それを言っちゃあ、おしまいよ。+0
-0
-
1777. 匿名 2022/02/23(水) 02:05:32
>>1766
その頃既にバルデュスは有名だったから、そりゃ頑張ると思うよ。+5
-2
-
1778. 匿名 2022/02/23(水) 06:58:12
>>1655
中身はそのレベルかもだけどこの本は林真理子が本のネタとして、こういう訳ありな人にアプローチしてたのが上手く行った的な感じに思えた。
こうやって本が話題になれば作家先生の勝ち。
引っかからなくてうまくかわす人もいるだろうけど(叶姉妹、君島十和子にも好き好き攻撃すごくなかった?)
+5
-0
-
1779. 匿名 2022/02/23(水) 08:13:33
博子さんて昔の写真を見ると別に美人ではないよね。全然。
実際のお歳より老けた地味な人って感じ。
それがインスタ見ると、お金かけるとここまで変わるのか!!ってなっててびっくりした。
インスタ見てると、いかに自分のことが好きな人なのかがよくわかる。
五十も過ぎて、他に磨かなきゃならないところがあるだろうに・・とちょっと恥ずかしかった。
+14
-0
-
1780. 匿名 2022/02/23(水) 08:21:23
林真理子は不倫物はダメだね。
昔の「素晴らしき家族旅行」とか「本を読む女」とか、
他人の心の中をじ~っと覗き見てるようなのはいいけど。
寂聴さんは批判されるようなことをしたけど、それを全部受け止めて、自分のしたことを書いてるから凄みがあるんだよね。自分たちのしてきた愚かなことも醜いことも、ちゃんと書いてる。
「私ほど愛された女はいない」なんて言ってる人の話を聞いて林真理子が書いても、
そりゃつまんないものになるよ。+12
-0
-
1781. 匿名 2022/02/23(水) 08:22:14
>>1755
プロ彼女で思い出したけど、同じ歌舞伎役者の中村獅童の現在の妻がそういう感じの女性だと思ってる。今は2児の母でしっかり専業主婦だね。+12
-0
-
1782. 匿名 2022/02/23(水) 08:33:47
>>1604
去年の12月に見たETV特集「昭和天皇が語る開戦への道」で孝太郎さんに魅せられました。
上品で繊細な昭和天皇にそっくりで特徴的な話し方も似ていて、やんごとなきお方感が滲み出でいました。
終戦のエンペラーも見てみます。+8
-0
-
1783. 匿名 2022/02/23(水) 08:34:53
>>1778
以前はかわしてた?彼女が、自分から「書いて」と真理子に頼んだんだよね。
コロナで歌舞伎界もイベント界も大変だしね。+8
-0
-
1784. 匿名 2022/02/23(水) 10:13:35
祖母(故人)が某有名歌舞伎役者と大昔に遊んでたらしいけど、手切れ金もたくさん貰ったし、遊ぶ時も屋形船貸切とか豪勢だったらしい
他にも沢山愛人いたけど全く嫉妬すらしなかったと
凄い世界だ
もちろんじいちゃんは最後まで知らなかったw+17
-0
-
1785. 匿名 2022/02/23(水) 11:25:55
>>1759
人によるでしょう。京女で一括にされたら迷惑だわ。+4
-2
-
1786. 匿名 2022/02/23(水) 11:33:45
>>1604
色気は期待出来ないけど、一応孝夫の息子だからなぁ。年も年だし、次男生まれたから改心して立派な父親を目指してるのかもしれないね。昔から孝夫と比較されていたのは本人が一番分かっていたろうし。
孝夫にはなれないけど、彼には彼の良さがあるよ。ドラマや映画でも孝夫は主役にしかなれないけど、孝太郎は幅広い役が出来るし。案外、今度の奥様が良妻で相性いいのかもね。+12
-0
-
1787. 匿名 2022/02/23(水) 11:39:32
>>1780
両者とも流行作家の括りなんだろうけど、寂聴さんみたいな文学的重みは林真理子には全くないよ。ただそれが彼女の特徴なんだと思うよ。あと林真理子は世間が食いつく要素のテーマを戦略的に書くよね。たぶん編集者や周囲に賢い人がいるんだろうね。+8
-2
-
1788. 匿名 2022/02/23(水) 11:51:33
>>1265
ハイブランドはデパートの社員じゃないけどね。カルティエとか男性店員は容姿端麗が多いし、ハイブランドの路面店のドアマンも皆背が高くてイケメンにするね。
+8
-0
-
1789. 匿名 2022/02/23(水) 11:52:14
>>1787
寂聴も文学的重みは全くない
と、私は思う
寂聴は古典の解説とかは学生時代に物凄く真面目に勉強してたのは伝わるし面白いんだけど、林真理子同様に小説はスッカスカ
カラカラ
+15
-0
-
1790. 匿名 2022/02/23(水) 12:05:25
>>1786
お父さんと比較されてはいないから。
立役と女形なんだから。
あなた歌舞伎を知らないでしょ。+1
-10
-
1791. 匿名 2022/02/23(水) 12:06:36
>>1785
一括りでいんじゃね?+2
-1
-
1792. 匿名 2022/02/23(水) 12:08:52
>>1780
素晴らしき家族旅行
よかった。
私も読んだ!+2
-0
-
1793. 匿名 2022/02/23(水) 12:13:48
>>1779
ごめん。
私は20年前から近くでお見かけしてますけど、当時から綺麗だったよ。
+3
-3
-
1794. 匿名 2022/02/23(水) 12:58:00
これだけ歌舞伎詳しい人いるなら歌舞伎トピ立てたら盛り上がるかな?+5
-0
-
1795. 匿名 2022/02/23(水) 13:32:59
>>1790
横だけど
同じお役を比べられるのではなく「お父上と違って〜」的に言われる
充分比較されてると思うよ+7
-1
-
1796. 匿名 2022/02/23(水) 13:51:43
>>1773
お礼遅くなりすみません。詳しく解説ありがとうございます。流石にお詳しい!歌舞伎の人は名前が変わるから話についていくのが大変です。少し前に蝉しぐれの映画があったんですが、出演者が松本幸四郎、木村佳乃とあり、私の中では幸四郎って松本白鸚のイメージが強く、いくらなんでも共演はおかしくないかと思って観たら現在の幸四郎の意味でした。私にとっては染五郎の記憶なので。家族で話が出る時も面倒なので松たか子の兄、父で話することにしてますw+0
-0
-
1797. 匿名 2022/02/23(水) 14:45:20
>>1794
凄いよね、歌舞伎の勉強として楽しめるトピになってる
襲名があるから名前見ても誰を思い浮かべればイイのかわからないくらい無知な自分が残念だけど、でも面白くて読んでしまう
歌舞伎詳しい人の書き込み読むと、本当に心から好きなのが伝わって尊敬するわ
恐らく主観も入りまくりなんだろうけど、でもわからないなりに面白い
そういう機会に結びつけるきっかけを作っただけでも林真理子は大衆作家としてはえらいのかも+5
-0
-
1798. 匿名 2022/02/23(水) 14:51:34
>>1767
> だよね。彼女から夫たちを取ったら、なんの価値もない人。
辛辣すぎるかと書かなかったんだけど、よく言われる"何もない人"、"中味のない人"、"年とって中味のない人は悲惨"を地でいってるような。
別に家族に愛情いっぱいで家の切り回ししてる主婦なら、功成り名を遂げてなくとも素晴らしい。
でも、家庭は破綻してるわ、仕事も夫がらみ。それでも人生色々だから黙ってりゃまだいいものをドヤドヤ出てくるから、何もない人誇れるのは色ボケかい!とツッコんでしまう。+15
-0
-
1799. 匿名 2022/02/23(水) 14:51:51
>>1795
いいえ
そんな比較されてません。
だったら月とスッポン以下だから
同じ土俵に乗せること自体失礼すぎて誰も話題にさえしてないよ。
+1
-9
-
1800. 匿名 2022/02/23(水) 15:01:02
>>1795
横だけど
仁左衛門だって役者としては素晴らしいけど人間として見たら決して褒められた人間性ではないからね。
周りはやっぱり親子だよなって悪い意味で感心してる。
+2
-3
-
1801. 匿名 2022/02/23(水) 15:03:44
>>1758
でも幕内の職場結婚多いからね。
綺麗な子、可愛い子はすぐに嫁入り先が決まっちゃう。+2
-0
-
1802. 匿名 2022/02/23(水) 15:05:28
>>1787
真理子は書くの早くて量産型だから流行作家としては大成功。
+8
-0
-
1803. 匿名 2022/02/23(水) 15:17:04
>>1791
横ですが、いいんじゃね?なんて下品な言葉の人に何を言われてもね。+0
-3
-
1804. 匿名 2022/02/23(水) 15:18:25
>>1803
ここはがるちゃん
何をおっしゃる+5
-0
-
1805. 匿名 2022/02/23(水) 15:23:08
一般人の不倫より林真理子が書く麻生あくらの一代記読みたいw
社台の息子と結婚して離婚したの知らなかった。結婚式の写真に写る社台息子が純朴を絵に描いたような顔をしていて、どう見ても性格合わなそうだったw+8
-0
-
1806. 匿名 2022/02/23(水) 15:26:42
>>1805
「野ばら」がそうじゃないの?
あ、その後の話ということ?+1
-0
-
1807. 匿名 2022/02/23(水) 15:26:57
>>1801
幕内にいて、ずっと独身の女の人もいるよね?
そういう人って、結婚できないけど役者の愛人とかなの?不思議な世界だね+0
-0
-
1808. 匿名 2022/02/23(水) 15:32:27
>>1799
同じく横失礼
孝夫時代から、ずーっと親子で比較されてたよ。
歌舞伎役者の親子って、何歳になっても比較されない人なんていない。
貴女と貴女の類友さん達は、孝夫を神格化し過ぎなのだと思うわ。
役者としての孝夫の素晴らしさには溜め息が出るし、私も大好きで孝夫目当てに見に行くけど。+4
-1
-
1809. 匿名 2022/02/23(水) 15:36:14
>>1807
トピずれだけど
世の中、結婚が全てではない人もいるでしょう。
「結婚できない」じゃなく「結婚に興味ない」人もいるんじゃない
たまに異性とHを楽しんで、仕事大好きでお一人様って人もいるかもよ?+7
-0
-
1810. 匿名 2022/02/23(水) 15:42:40
>>1806
そう。再婚したのかな。インスタ見たらアパレルやってた。
若い時は可愛いだけで周りも魅力される。でも老いてからは知性が感じられないと厳しいね。
いくら真理子が文学的に浅いと言われても人としてはやっぱり面白そうだし、真理子がよくモデルにするタイプの若さと美貌?で華やかな生活を送った人の小説って実はちょっと意地悪があって書いてるのかなと思った。
ほーら、この小説のモデル今はあんな風になってるのよって。それでこそルンルンを書いた真理子w
+9
-1
-
1811. 匿名 2022/02/23(水) 15:45:45
>>1809
周りの結婚に興味ないタイプはもっと自分が目立つ仕事してるか愛人だな。大抵は婚活しつつ上手くいかなくて企業で独身管理職。愛人はフリーか自営、片手間仕事+0
-4
-
1812. 匿名 2022/02/23(水) 15:51:09
歌舞伎役者の女遊びは芸の肥やしになってるのかね。歌舞伎役者という職業から逃げられないストレスの捌け口のように思える。猿之助や七之助みたいに結婚しないのは母親が浮気の尻拭いするの見ていて、不特定多数と遊び続けるなら独身でいようと決めたのかなと。+1
-0
-
1813. 匿名 2022/02/23(水) 15:55:58
>>1811
独身でも、手に職があるとか自立する仕事を持っているなら歳いっても有りだけど、愛人みたいな生活だと歳いってからの末路は虚しいだろうね。+7
-0
-
1814. 匿名 2022/02/23(水) 15:59:05
>>1812
どう見ても、芸の肥やしにはなってないよw
ここでも良く出てる、遊ぶからにはケチらず粋な遊びならまだしも。
だいたい女遊びしないと芸を磨けない口実がいるなら役者失格だね。+7
-1
-
1815. 匿名 2022/02/23(水) 16:10:12
世間的には全く無名でも、歌舞伎役者ってだけでものすごくチヤホヤされて皆育つんだろうなあ〜+1
-0
-
1816. 匿名 2022/02/23(水) 16:29:08
>>1733
近藤サトより涼風真世のほうがタチが悪いよ。三津五郎の元々奥様は元宝塚(表記ややこしくてゴメン)。宝塚の大先輩の夫を寝とるなんて御法度だし、奥様も許しがたかっただろうね。結局は近藤サトと再婚したけど、亀裂は涼風真世との件がデカかったと思うよ。+11
-0
-
1817. 匿名 2022/02/23(水) 16:29:26
>>1812
今の猿之助は女好きじゃなく男が好きなマイノリティがほぼ確定。
七之助は松也や松潤と同じ根っからの女好き。次男で生まれて役付きや方向性に色々考えるところがあって、近頃は結婚しないかもと公言し、独身貴族を謳歌してるように見える。(七之助は20代前半までは女方じゃなく立役になるつもりだった。今は納得して女方がメインになってるけど、極たまに立役しても上手くてカッコいい)+12
-0
-
1818. 匿名 2022/02/23(水) 16:41:38
世間的には全く無名でも、歌舞伎役者ってだけでものすごくチヤホヤされて皆育つんだろうなあ〜+0
-0
-
1819. 匿名 2022/02/23(水) 16:52:56
>>1799
よく自分の好きな役者さんの実の息子にそんな言い方できるね。そんなに好きな役者さんの息子なら、普通応援するでしょうに。+4
-0
-
1820. 匿名 2022/02/23(水) 17:04:11
>>1817
猿ちゃんそうなんだ。七之助が役付きと方向性から独身選ぶとはどういう理由で?
+2
-0
-
1821. 匿名 2022/02/23(水) 17:09:28
>>1816
涼風真世の件初めて知ったわ 昔、妖精、今、妖怪の涼風真世 宝塚時代はフェアリー系で人気あったのに
トップさんやって退団年齢遅くなっても蘭とむみたいに良いとこに嫁ぐ人もいる そういう方が珍しいのかしら
宝塚出たら、お嫁さんの引く手数多だったのは40年以上前の神話なのか+7
-0
-
1822. 匿名 2022/02/23(水) 17:11:05
>>1814
となると無法地帯、河原だよね やっぱり異界+0
-1
-
1823. 匿名 2022/02/23(水) 17:11:49
>>1820
兄の勘九郎には既に2人の男児が生まれ、スクスクと歌舞伎好きのいい子に育ちつつある。
自分が結婚し同じように男児が生まれた場合「中村屋という一門」では、七之助は分家の立場となってしまい、兄の子供たちと違って主役をやれない状況になる事が想定できる。
本来ならば七之助も父親同様に兼ねる役者を目指して立役・女方のどちらも好きなように演じたかった若かりし頃の苦悩があるから、まだ見ぬ息子に同じような思いをさせたくないという気持ちがあるのかもと、私は想像したの。
それと兄夫婦の子育ての苦労を間近に見守っていて、自分はこんな苦労はしたくないと次男らしいチャッカリな面もあるかもとも思う。+7
-0
-
1824. 匿名 2022/02/23(水) 17:12:31
>>1800
あなたの周りの方々は口さがないのですね
お気の毒な環境ね+3
-2
-
1825. 匿名 2022/02/23(水) 17:12:52
>>1813
億ション手切金でくれるレベルじゃないと愛人はすべきじゃないね+4
-0
-
1826. 匿名 2022/02/23(水) 17:13:53
>>1800
仁左様の人間性くわしく+1
-3
-
1827. 匿名 2022/02/23(水) 17:19:05
>>1823
中村屋で自分の子供に主役争いさせたくない、役付きで苦悩させたくないって解釈でよい?
もし七之助に子供が産まれて芸に秀でていたら兄の子供から主役奪うこともあり得るしそれもあまり見たくないとかそんなニュアンス?+2
-0
-
1828. 匿名 2022/02/23(水) 17:23:28
>>1827
前者の考え
兄の子供から主役を奪う可能性までは想像しなかったわ。七之助が甥っ子たちをめちゃ可愛がってて叔父バカ発言が凄く多いので。+4
-0
-
1829. 匿名 2022/02/23(水) 18:08:44
>>1808
孝夫を神格化し過ぎ、そう思う
お詳しいのもすごいし
さぞかし観る目がある方なのだろうなといった書き込み散見する
私はここ数年なゆるにわかなので勉強になります
でも上手下手や心に響くとか、人それぞれだし、
あんなのが?!とか、そこまで、言わなくても…
今日仁左衛門様の碇知盛を見て参りました
前回は幕見で通ったなぁ〜 素晴らしかったです
+7
-1
-
1830. 匿名 2022/02/23(水) 18:12:03
>>1782
大河もそうだけど歌舞伎役者の皇室配役はまるよね
所作がきれいだからかな
ラストサムライの七之助明治天皇もよかったです+7
-0
-
1831. 匿名 2022/02/23(水) 18:15:51
>>1797
すごい人いるけど、
ライトファンがちょっと浅い書き込みしたら
あなた歌舞伎知らないでしょ
あなた歌舞伎好きじゃないでしょ
って斬られそうで怖い
身近にいる歌舞伎好きは、
インテリ劇評家気取りが多くて面倒な方でした
一人で気楽に観に行くのが好きです
某家の後援会に入るって話したら、批判されました+5
-2
-
1832. 匿名 2022/02/23(水) 18:21:21
孝太郎のブログで、やたら庶民派アピールはなぜなんだろう?派手な高級外車をポンポン乗り換えず、長く同じ車を大事に乗るとか、時計も某ハイブランドではなく子供もいるから実用性なブランド重視とか。
今回もそうだし松嶋屋内のドロドロを見るたび、わざわざ残すところが嫌味や当てつけのように捉えてしまう(笑)+2
-2
-
1833. 匿名 2022/02/23(水) 19:19:33
後援会入りたいなとか思うけど地方民だから歌舞伎座に通えるわけではないから躊躇してる
+3
-0
-
1834. 匿名 2022/02/23(水) 20:11:53
>>1831
好きに観たらいいよ。そんな高尚に考えなくてもいい。娯楽なんだから。
文章になるときつく感じることもあるけど、実際は「◯◯なんて全然。◯◯観なきゃ。」など笑いながら言ってる人沢山いるし重く受け止める必要ないよ。御贔屓は御贔屓でしかないよ。+7
-1
-
1835. 匿名 2022/02/23(水) 20:12:47
>>1832
博子さんは生活派手なのかしらん+4
-0
-
1836. 匿名 2022/02/23(水) 20:42:51
>>1835
私は実際がどうなのか知らないけど、このトピの中で遡ると博子さんは金遣いが荒いと書かれてるね
博子さんのインスタ眺めるだけで、セレブごっこするのは好きそうに見えるよ+7
-0
-
1837. 匿名 2022/02/23(水) 21:11:45
>>1821
かなりの年齢で引退しても、宝塚出身だと今でも結構良いご縁に恵まれてる人多いよ。元々本人もそこそこのお家の人多いから、紹介してくれる人にも困らないしね。年齢が年齢だと、麻美れいさんみたいに後妻で夫の連れ子がついてくる場合も多いけど、舞台のチケットを大口で夫の会社が毎回買ってくれたりするメリットもついてくる。+3
-0
-
1838. 匿名 2022/02/23(水) 21:16:41
>>1836
孝太郎の妻時代の初期は特にそんな話は聞かなかったよ。ただ孝夫のところは京都特有の結構締まり屋精神だから、都会でそこそこ裕福で自由な博子とケチな孝太郎では元々合わなかったんだと思う。+9
-1
-
1839. 匿名 2022/02/23(水) 21:19:22
>>1836
田原と同棲・結婚してからは明らかに着物や持ち物もランクアップして贅を尽くした感じになったのは分かるわ。昔は地味だった記憶しかないけど。+7
-1
-
1840. 匿名 2022/02/23(水) 21:26:57
>>1823
ヨコだけど、勘九郎さんますます父親に似てきたよね。喋り方なんか本当にそっくり。こんなに似てくるとは思わなかった。ここは見事なくらいに勘九郎さんは父親似で、七之助さんが母親似だね。
+6
-0
-
1841. 匿名 2022/02/23(水) 21:37:02
>>1805
麻生あくらっていう人、若い頃の多岐川裕美にちょっと似てる
社台って初めて知った
+1
-0
-
1842. 匿名 2022/02/23(水) 21:38:45
>>1832
いや、元から金がないからさ。博子が洋服屋始めた時も、よほど孝太郎が金に大変なのかと思ったくらい。
今思えば、田原との不倫でパリかぶれの博子の趣味と逃避に過ぎなかったんだろうけど、孝太郎はシブチンでケチ+金欠。次男も出来たから、ますます倹約しなきゃやってけないんだよ。
博子が金持ちと再婚で助かったと思うよ。少なくとも博子に金払わなくて済んだし養育費もいらないし、田原の人脈で千乃助の後援会は太いから心配がないもの。+7
-1
-
1843. 匿名 2022/02/23(水) 21:51:28
>>1821
ぼやけた感じの表情が斉藤由貴と同じにおいがする+1
-0
-
1844. 匿名 2022/02/23(水) 22:05:18
>>1786
とにかく千之助さんがかわいそうだわ
メンタル大丈夫なんだろうか+1
-2
-
1845. 匿名 2022/02/23(水) 22:11:07
>>1774
尾上松緑さんのとこも離婚してたんだね+3
-0
-
1846. 匿名 2022/02/23(水) 22:17:39
>>1794
でも他の歌舞伎関係のトピだとここまで深く色んなことを書かれてないよね
林真理子+歌舞伎+不倫で情報が盛り沢山になったのじゃないかと+6
-0
-
1847. 匿名 2022/02/23(水) 22:21:20
>>1846
結局みんな下世話な要素があると盛り上がる
(自分含め)
+12
-0
-
1848. 匿名 2022/02/23(水) 23:15:40
>>1845
そうそう
染五郎が小さい頃からずっと恵まれた環境なのに…と批判されるのは、年の近い左近や團子と比べられるからだよね
左近も離婚したお母さんと一緒に住んでいて、師匠であるお父さんといつでも稽古できるわけではない
團子に至っては、お父さんも同時入門で歌舞伎の師匠としては教えられない(その分、祖父の弟子の層が厚さでカバー)+6
-0
-
1849. 匿名 2022/02/24(木) 00:06:46
>>1846
中村芝翫と三田寛子のトピも歌舞伎情報満載でした 笑+9
-0
-
1850. 匿名 2022/02/24(木) 01:17:23
>>1844
千乃助は孝夫と孝太郎に大事にされてきたよ。両親の事をどう思ってるかとか素の千乃助がどんなかは知る由もないけど、もうそれを理解できる年齢だし、何でも糧にして今後歌舞伎役者として大成してくれたらと願うよ。+0
-3
-
1851. 匿名 2022/02/24(木) 01:26:38
>>1846
鷹揚な歌舞伎界でも、博子の性愛全開のロマンス本はビックリ仰天だと思う。そこへ実名で仁左衛門や孝太郎がかなりの比重で盛り込まれてるんだからスキャンダルよ。田原と博子だけでは話題にならないし本も売れないでしょ。仁左衛門もこの歳になって災難だね。+15
-0
-
1852. 匿名 2022/02/24(木) 02:06:47
>>1803
こんな下世話なとこに来て
しかもゴシップネタに興味津々で食い付いてきてるアナタも同じ穴の狢だわ。+3
-1
-
1853. 匿名 2022/02/24(木) 02:09:44
>>1811
決め付けが酷すぎる。
視野の狭い人だな。+2
-0
-
1854. 匿名 2022/02/24(木) 02:11:38
>>1803
ごめん
いいんじゃね?じゃなくて
いんじゃね?だから。
間違えないで!そこ重要だから😛+2
-1
-
1855. 匿名 2022/02/24(木) 02:14:23
>>1807
出来ないって勝手に決めない方が良いよ。
結婚願望ない人も世の中にはいっぱいいるんだから。
そんな田舎の年寄りみたいな事今時言ってたら笑われるよ。+7
-2
-
1856. 匿名 2022/02/24(木) 02:23:22
>>1845
もう随分前だな。+2
-0
-
1857. 匿名 2022/02/24(木) 02:28:55
>>1824
だって本当の事だからね。
口さがないも何も
芸能界なんてそんなところだよ。
まともな神経じゃやっていけないし
まともな人の方が少ないですよ。+3
-2
-
1858. 匿名 2022/02/24(木) 02:29:58
>>1826
詳しくと言われても
書きようがないよ。+3
-0
-
1859. 匿名 2022/02/24(木) 02:34:06
>>1850
まず
千之助だから千乃助ではないから。
で
仁左衛門と孝太郎に大事にされてたって
親戚のおばちゃんですか?何を知ってるんだ?
+5
-2
-
1860. 匿名 2022/02/24(木) 02:39:54
>>1832
今の奥さんがドケチで金を持たせて貰えてないからだよ。+3
-4
-
1861. 匿名 2022/02/24(木) 02:47:11
>>960
お嬢様がこんな本を出しますかっての。
大体デパート勤めのどこがお嬢様なの?+22
-0
-
1862. 匿名 2022/02/24(木) 02:51:57
後妻が自分のことを大絶賛って、百田尚樹の「殉愛」みたいだね。
こちらの本は、一方的に悪く書かれた遺族が裁判を起こし、最高裁で名誉毀損が認められたよ。+7
-0
-
1863. 匿名 2022/02/24(木) 02:53:49
>>1836
収入源はなんなんだろう。
+2
-0
-
1864. 匿名 2022/02/24(木) 04:36:46
>>1860
あら、ケチ同士でお似合いじゃない。だから上手くいってるのね。+2
-5
-
1865. 匿名 2022/02/24(木) 04:45:03
>>246
垂れ目過ぎて逆に怖い
+5
-0
-
1866. 匿名 2022/02/24(木) 09:36:33
それにしても
前妻がこんなくだらない事をしたせいで
孝太郎にまでケチだの下手くそだの、今の妻の悪口や仁左衛門家の憶測でしかない事まで下世話な連中に書きまくられて
とんだとばっちりだな。
誰も幸せにならないような事を自分の満足のためだけに平気で出来る女。
反吐が出るわ。
+16
-1
-
1867. 匿名 2022/02/24(木) 09:37:58
>>246
日本舞踊の名取の何が才色兼備なの?
+12
-0
-
1868. 匿名 2022/02/24(木) 09:45:00
>>872
歌舞伎役者の妻で芸能人はごく少数ですよ。
たまたま数人居るだけ。
知らないでいい加減な事を書かん方がいいゆ。+5
-1
-
1869. 匿名 2022/02/24(木) 09:47:54
>>246
デザート勤務はそこまでハイスペックとは思わないな。
正真正銘のお嬢様が選ぶ職業じゃないと思う。
大体が高卒だしね。+13
-1
-
1870. 匿名 2022/02/24(木) 09:52:21
>>246
綺麗だとは思うけど何か間抜けな顔と言うか、いつもニヤニヤしてるみたいな顔だよな。+8
-0
-
1871. 匿名 2022/02/24(木) 10:03:53
>>1866
孝太郎がケチなのは本当のことだけどね。+1
-4
-
1872. 匿名 2022/02/24(木) 10:06:24
>>1869
今は大卒がほとんどよ。博子のいた時代もそう。博子が大卒かは知らないけど。+6
-5
-
1873. 匿名 2022/02/24(木) 10:09:20
>>1871
でも別にそんなことは誰に迷惑掛けてるわけでもないんだし。
こんな所で晒される謂われもないはず。
良い迷惑だよね。
別れた女房にこんな事をされて頭痛い上に
自分まで叩かれて。+6
-0
-
1874. 匿名 2022/02/24(木) 10:10:31
>>1869
いや
内勤は大卒だけど店舗は高卒が殆どだよ。
+4
-0
-
1875. 匿名 2022/02/24(木) 10:11:45
>>1872
昔も今も外商以外は殆どが高卒+6
-2
-
1876. 匿名 2022/02/24(木) 10:12:59
>>845
ワンショルダーの肩出し大好きだよね、この人。梨園の奥様時代は着物もお洋服も地味で露出も最小限だったし、こんなに笑顔でもなかったから、まさかこんなことしてて派手好き出好きとは全く想像出来なかった。ただ別居中で男がいるという噂はちらほら出てきてはいたけど。+9
-0
-
1877. 匿名 2022/02/24(木) 10:16:27
>>1872
博子は高卒だよ。+6
-0
-
1878. 匿名 2022/02/24(木) 10:16:34
>>1875
今の外商、大卒の人しか知らないなぁ。大分昔で今退職したあたりは高卒で生え抜きの方々が多かったけど。+3
-0
-
1879. 匿名 2022/02/24(木) 10:17:49
>>1877
珍しいね。博子の年代で。+5
-1
-
1880. 匿名 2022/02/24(木) 10:19:08
>>1860
孝太郎の稼ぎが予想より少ないのかもね+3
-2
-
1881. 匿名 2022/02/24(木) 10:23:47
>>1874
店舗も大卒だよ。店頭にいる派遣やパート・契約社員は高卒も大卒も両方いるけど、いわゆる普通にデパートに就職してる人たちは大卒。+3
-4
-
1882. 匿名 2022/02/24(木) 10:24:33
>>1879
何で?
そんなことないでしょ。
高卒なんて今の時代だって
その辺にゴロゴロ居るよ。+4
-0
-
1883. 匿名 2022/02/24(木) 10:25:47
>>1881
伊勢丹に勤めてる友人は高卒です。
案内だけど。+4
-0
-
1884. 匿名 2022/02/24(木) 10:26:39
>>1880
大変だと思うよ。周囲に払うお金もあるから。愛之助みたいにCMがたくさんあるわけでもないし。+4
-0
-
1885. 匿名 2022/02/24(木) 10:27:16
>>1883
正社員で?+1
-1
-
1886. 匿名 2022/02/24(木) 10:32:25
>>1885
正社員です。
高校の時にあちこち受けてた。
主にデパートと銀行を受けてた。+5
-0
-
1887. 匿名 2022/02/24(木) 10:32:39
>>1882
大分昔は高卒が普通だったけど、博子の時代は短大卒や大卒が三越の受付主流だったよ。例外的にコネとか超絶美人とかは高卒でもいたけど。エレベーターガールも。+4
-4
-
1888. 匿名 2022/02/24(木) 10:33:24
>>1880
松嶋屋のご威光があるから少なくはない。+5
-0
-
1889. 匿名 2022/02/24(木) 10:34:32
>>1886
今40代以上の方とか?+1
-2
-
1890. 匿名 2022/02/24(木) 11:33:00
>>1889
横だけど
何でそこまでしつこく知りたがるの?
怖いんだけど。+2
-0
-
1891. 匿名 2022/02/24(木) 11:35:08
>>1889
正社員で?
年代は?
凄い矢継ぎ早で笑う。
普段もこんな感じで人を詰めてるのかな。
マジでウザがられるタイプ
近くに居たら面倒臭そうだなぁ+4
-0
-
1892. 匿名 2022/02/24(木) 11:44:05
>>1876
50過ぎて、社交界デビューのつもりなのかな。
世界的カメラマンというけど、全然知らない名前だった。+7
-0
-
1893. 匿名 2022/02/24(木) 11:45:21
この博子という人は大卒なの? 高卒なの?+2
-1
-
1894. 匿名 2022/02/24(木) 11:48:18
>>1893
知らんがな。
どっちでも良いじゃん
それを知ってどうしたいの?+3
-2
-
1895. 匿名 2022/02/24(木) 12:41:34
>>1879
博子の年代なら、6割が高卒では?
高卒からここまで成り上がったのはすごい!+6
-0
-
1896. 匿名 2022/02/24(木) 12:50:38
>>1890
嘘ばかりだから。+1
-3
-
1897. 匿名 2022/02/24(木) 13:00:24
この本出る前に、松竹及び仁左衛門や孝太郎にスジ通してるのかなぁ。息子があちら側の人質みたいなもんなのに、よくこんな大胆な事できるよね。息子は役者として確固たる地位にいるわけでもなくこれからだし、いずれ嫁も迎えるのに母親にこんな本出されたらマイナスでしかないような。+15
-0
-
1898. 匿名 2022/02/24(木) 13:38:40
>>1848
きれいだし大河に出るの楽しみにしてたんだけど、ここ読んでたら期待感がかなり薄まったよ
他の上手い子で見たかったかも+1
-0
-
1899. 匿名 2022/02/24(木) 13:41:40
>>1869
中村吉右衛門さんの娘さんが和光で働いてたのびっくりしたんだけど和光ってデパートだよね?+3
-0
-
1900. 匿名 2022/02/24(木) 13:51:48
>>1899
デパートと言えばデパートかな。
大きなカテゴリー分けすれば。+2
-0
-
1901. 匿名 2022/02/24(木) 13:54:36
>>1897
実名を出してるからには許可は取ってるはず。
でも正直、こんな本が与える影響なんて全くないに等しいと思います。
一般人のおばさんの暴露本みたいなもんで。
もっと言えば公衆便所の落書きレベル。+8
-3
-
1902. 匿名 2022/02/24(木) 13:54:40
>>1899
三越や伊勢丹などのデパートをイメージしてるなら、少し違うと思うよ。小さな専門店みたいな感じ。独自のチョイスで良い品を扱う高級店。昔々の高級専門店・百貨店を受け継いでる感じ。一般の百貨店よりは敷居が高い雰囲気だよ。ショーウィンドウのディスプレイも芸術性・美術性を追求していて
いつもお金かけてる。店員さんも良い家柄の人が多いよ。+12
-0
-
1903. 匿名 2022/02/24(木) 13:56:25
>>1901
その便所の落書きだしてるのが千之助の母親だからアタマ痛いね。+14
-0
-
1904. 匿名 2022/02/24(木) 13:56:36
>>1895
そうだね。
私も同世代だけど高卒が多かった。
成り上がりね。
確かに(^^;)+7
-0
-
1905. 匿名 2022/02/24(木) 13:59:06
>>1903
気の毒なのは孝太郎、千之助
松竹的には別に、だから何?くらいのもんだよ。+9
-0
-
1906. 匿名 2022/02/24(木) 14:01:22
>>1897
息子にとってマイナスになるような事じゃないと思うよ。
息子が悪い事をしてるわけじゃないし。
役者としてちゃんとしてればプライベートは別に関係ないでしょ。+2
-7
-
1907. 匿名 2022/02/24(木) 14:01:48
>>1862
でも出版差し止めや絶版にもならないで本は永遠に残るから、読んだ人の中には何も知らずにそのまま信じる人も多いでしょうね。金額も微々たるもので、遺族の名誉は回復されないまま本で垂れ流されたまま。裁判も意味をなさないよね。著者も謝罪していないし。+5
-0
-
1908. 匿名 2022/02/24(木) 14:06:16
>>1896
同じ職場にいたら厄介なタイプだね。
アナタみたいな人。+5
-1
-
1909. 匿名 2022/02/24(木) 14:07:35
>>1899
和光は、セイコーの服部家の持ち物。
銀座の一等地にあり、屋上に大きな時計がある。銀座紹介で必ず出てくる由緒ある建物。
他のデパートとは、格が違う。+15
-0
-
1910. 匿名 2022/02/24(木) 14:08:27
>>1907
百田尚樹、ほんと最悪だよね。
版元の幻冬舎も、悪名高いところ。+6
-0
-
1911. 匿名 2022/02/24(木) 14:10:29
>>1897
確かに、姑が彼女だとやりにくいよね。+8
-1
-
1912. 匿名 2022/02/24(木) 14:11:55
>>1853
読解力がなさすぎる。周りではとあるから周りの事例を出している。
あなたの周りの結婚に興味のない人はバリキャリでも趣味仕事してる愛人でもないってこと?愛人だけど固い職業で自立してバリバリ稼いでますとか言いたいの?+0
-2
-
1913. 匿名 2022/02/24(木) 14:12:13
>>1898
静止画の綺麗さから期待値あげすぎるとガッカリかもだけど、そこまで期待しないで見るとそこそこかもよ?+0
-2
-
1914. 匿名 2022/02/24(木) 14:14:46
>>1913
いやーーーー
目も当てられない下手さ加減ですけどね。
初めて見たらビックリするよマジで。+4
-2
-
1915. 匿名 2022/02/24(木) 14:18:00
>>1914
いやいやw、歌舞伎の演技ってこうなんだって見る人が補正してくれるよ
なにせ歌舞伎界の若く美しきプリンスという鳴り物入りなんだもん+0
-4
-
1916. 匿名 2022/02/24(木) 14:20:39
>>1912
そこまで他人を観察してないし人のプライベートをそこまで覗きこんでないから
あなたのような人の言ってることが良く分かりません。
知らないよ周りの人がどう言うポリシーで生きてるかまで。
ただ結婚願望のない人は今も昔も一杯いるし
結婚しないならバリキャリか愛人かに無理矢理分けなきゃいけないんですか?
親の遺産だけで生きてる独身女性もいれば大した収入はないけど家賃の安い家に住んで倹しく暮らしてる独身主義の人もいるし
自分の狭い価値観の中に他人を無理矢理閉じ込めようとしなさんなって話。+6
-0
-
1917. 匿名 2022/02/24(木) 14:24:26
>>1915
それはない。
いちいちできないやつに構ってるほど周りは暇じゃないよ。
それに染五郎はマスコミや見てるものが勝手に持ち上げてるだけで
内部ではとっくに諦められてるし誰も期待してない
現に親父がなーんにも言わないで自分のことしか考えてない人だから
息子はこのまま止まって終わり。
下手でも何でも芯の役がついて上に行けるのが歌舞伎の世界だから。
あなたは余りにも知らなすぎる。
ミーハーな歌舞伎ファンなのが露呈してしまったね。+4
-4
-
1918. 匿名 2022/02/24(木) 14:25:45
>>1915
いやいや
って冒頭に書くやつってバカが多いね
+4
-1
-
1919. 匿名 2022/02/24(木) 14:27:14
>>1911
嫁に対して女として対抗意識を燃やしそう。+6
-0
-
1920. 匿名 2022/02/24(木) 14:32:04
>>1915
鳴り物入りって言う言葉の使い方が微妙に間違ってる。+5
-0
-
1921. 匿名 2022/02/24(木) 14:33:59
>>1915
いくらまわりが言ってあげても
本人が聞かないんじゃ今のままで伸びないでしょうね。+5
-0
-
1922. 匿名 2022/02/24(木) 14:34:01
>>1917
いやいやw、ミーハーかもしれないけど、私も一応まったく知らないわけじゃないですよ
私は澤瀉ファン、團子ファンだからさ
だから、舞台上で比較すりゃ團子が上手いと当然思ってるけど、コンビ売りされてる相方をそこまで腐したくないのよ
実際、三谷かぶきの染五郎を見た團子は本気で焦ったみたいだから、三谷大河も上手くいくかもしれないよ+4
-4
-
1923. 匿名 2022/02/24(木) 14:34:58
>>1922
いちいち
いやいやwと付けないとコメント出来ないのですか?+5
-0
-
1924. 匿名 2022/02/24(木) 14:35:52
いやいやwコテハン代わりに+1
-2
-
1925. 匿名 2022/02/24(木) 14:35:57
>>1922
何かいらっとする。+5
-1
-
1926. 匿名 2022/02/24(木) 14:37:12
>>1922
三谷さんは歌舞伎に関してはド素人だけどね。
そこでいくら頑張ってもね。+4
-1
-
1927. 匿名 2022/02/24(木) 14:39:26
>>1920
マスコミが持ち上げていることを指して、鳴り物入りと書いたけど、何かおかしい?
大河で期待されてる出演者のひとりでしょう+0
-5
-
1928. 匿名 2022/02/24(木) 14:40:11
とりあえず
染五郎に関しては他でやれ。
ここは博子のトピだから。+8
-0
-
1929. 匿名 2022/02/24(木) 14:41:56
>>1927
鳴り物入りと言うのはすごい実績を引っ提げて現れると言う意味で使われることが多いからね染五郎はまだ未完成で箸にも棒にもかからない役者だしね。+6
-1
-
1930. 匿名 2022/02/24(木) 14:45:53
>>1915
父親が言わないから周りは何も言えないんだろうね。
そしてまた勘違いの裸の王様のバカ役者が増えていく😰+7
-2
-
1931. 匿名 2022/02/24(木) 14:48:10
>>1869
20年以上前から大卒総合職しか正社員採用してませんよ。博子さん世代のバブル入社は販売員要員で高卒正社員もいる。+6
-1
-
1932. 匿名 2022/02/24(木) 14:48:24
>>1897
通してないと思うよ
その二者と良い関係でいたい組織は一切関わらなかった(拒んだ)+7
-1
-
1933. 匿名 2022/02/24(木) 14:50:07
さてと
博子の話に戻そう。
博子のブランド好きは昔から有名。
持ち物も男もブランドでしか選ばない。
だから何でわざわざカメラマンなんて言うヤクザな商売の男と愛人関係になったのか不思議。
考えられないくらいのものすごいプラス思考のナルシストでブランドかぶれの女。+17
-0
-
1934. 匿名 2022/02/24(木) 14:50:45
>>1932
通さなきゃ出せないってば。+2
-4
-
1935. 匿名 2022/02/24(木) 14:55:56
>>1890
>>1896と別の人です。
このトピにある百貨店情報間違えてるの多いよー。
私も高卒正社員で受付なら50代以上かと思った。今の40代から正社員は大卒しか採用してないから。
若い人で高卒なら契約社員なんだと思う。知人さんが正社員だと盛ってるのでは。+2
-1
-
1936. 匿名 2022/02/24(木) 14:56:22
>>1928
大河に登場した後に、トピ立つでしょうね
顔ファンやお茶の間一般はとても期待している人が多いでしょう
一方、歌舞伎で見ていた人は…という落差で盛り上がると思われ+4
-1
-
1937. 匿名 2022/02/24(木) 15:25:18
>>1931
ここにはデパートは高卒と言い張ってる人ばかりなのよ。博子の時代も三越の正社員は大卒・短大卒採用が殆どというのを知らないみたい。+6
-1
-
1938. 匿名 2022/02/24(木) 15:49:36
>>1917
こういう書き方をする人がいるから
>>1831 って言われるのよ
マウントくさい+4
-1
-
1939. 匿名 2022/02/24(木) 15:56:11
>>1938
同意。大河トピにも必死で貶しに行きそう。
一般ミーハーが満足するならするでいいと思うんだけどな。
少ないだろうけど、中には歌舞伎を見に来る人もいるだろうに。+2
-0
-
1940. 匿名 2022/02/24(木) 16:06:19
デパートが高卒が大卒かで
ずっと張り付いてる人。
いつまでそんな不毛なやり取りするんだろ?
正直どっちでもよくないか?
+6
-1
-
1941. 匿名 2022/02/24(木) 16:26:02
もっと博子の話を聞きたいわ
私はミーハーな浅い歌舞伎好きなので
どうぞお手柔らかにw
で、浅いファンなりに千之助は非常に苦手
その他に苦手なのは海老の声くらいで、
あまり芸能人好き嫌い激しくないはずなのに
下手といえるほど目は肥えてないのに申し訳ないけど
インスタの感じがイヤーなの
博子を知るずっと前から
百貨店の採用は今のところ興味がない
+8
-1
-
1942. 匿名 2022/02/24(木) 16:41:44
>>1936
そういうトピにもここみたいに歌舞伎ファン来てくれるかな
絶賛の人ばかりトピにいたら歌舞伎の実情書いたら叩かれるから多分書かないよね+0
-0
-
1943. 匿名 2022/02/24(木) 16:44:24
>>1919
嫁姑が顔くっつけた自撮りをファッション変えて毎日インスタにあげそう+5
-0
-
1944. 匿名 2022/02/24(木) 18:12:10
>>1911
博子は、息子の嫁にもかなりの財力とステータスを求めそうよね。+5
-0
-
1945. 匿名 2022/02/24(木) 18:21:35
>>1941
博子は地味な嫁だったし、可もなく不可もなく、表向きはこれと言ってトラブルも悪い話もなかったんだよ。どちらかというと、孝太郎の女遊びのほうがいつも噂だったくらい。ただキツい性格なのは確か。あと人を見て態度を変える。博子に限らず夫の後援会の金持ちや力ある人に愛想いいのは当たり前だけどさ。+11
-0
-
1946. 匿名 2022/02/24(木) 18:32:25
>>1940
荒らすのやめたら?あなた1人で浮いてるわよ+0
-3
-
1947. 匿名 2022/02/24(木) 18:35:40
>>1916
読解力皆無おばあちゃん、人の話を正しく理解できず持論をまくし立てるのは認知症の第一歩だよ 気をつけて+1
-5
-
1948. 匿名 2022/02/24(木) 18:56:43
>>1937
地方の浅い歌舞伎好きの方が多いのかもしれませんね。
受付配属だから短大卒かなと思いました。博子さんを高卒扱いにしてただただ叩き、ご自身の歌舞伎の蘊蓄をたれたい方がいるみたい。
ご実家が美容チェーン店とのことで都心の風俗絡めてお話できたら面白かったのですけどね。
+2
-8
-
1949. 匿名 2022/02/24(木) 19:03:09
>>1940
彼女のスペックを問題にしてるからでしょう。個人的には、デパガを貶めたり小バカにしてるような発言のほうがイヤ。+4
-0
-
1950. 匿名 2022/02/24(木) 19:36:32
>>1946
あなたもね。+0
-0
-
1951. 匿名 2022/02/24(木) 19:38:03
>>1948
高卒イコールただただ叩いてると解釈してる貴方が一番卑しい人間だね。+5
-1
-
1952. 匿名 2022/02/24(木) 19:39:40
>>1943
あ~
そっちもありだな。
でも実際は対抗意識でメラメラみたいな😅+2
-0
-
1953. 匿名 2022/02/24(木) 19:42:36
>>1909
格が違うと言う表現は違う気がする。
方向性が違うし
デパートと言うには規模が小さいから
三越や高島屋には及ばないし。+4
-2
-
1954. 匿名 2022/02/24(木) 19:43:19
>>1943
クシャクシャの笑顔で敢えてモノクロでね。+3
-0
-
1955. 匿名 2022/02/24(木) 19:44:56
>>1952
高卒が叩く対象になるんだアナタの中では。+1
-1
-
1956. 匿名 2022/02/24(木) 19:46:38
>>1948
高卒が叩く対象になるんだアナタの中では。
怖い人😨+3
-1
-
1957. 匿名 2022/02/24(木) 19:47:10
>>1955
アンカー付け間違い。
ごめん。+0
-0
-
1958. 匿名 2022/02/24(木) 19:48:46
>>1947
ご心配なく!
おばあちゃま😛+2
-2
-
1959. 匿名 2022/02/24(木) 19:50:30
>>1947
更年期障害かな?+2
-0
-
1960. 匿名 2022/02/24(木) 19:51:34
私高卒ですけど
叩かれるの?+1
-2
-
1961. 匿名 2022/02/24(木) 20:33:38
>>1945
ありがとう
博子は目立たなかったんだね
前は劇場ロビーの奥さま方の姿も楽しみだったのにな
仁左衛門会には入ってるのですか?
楽屋事情にもお詳しそうだけど
ご挨拶とかもされてるのかな+10
-0
-
1962. 匿名 2022/02/24(木) 21:00:18
なんか高卒論争になってるね。こんなことまでひっかき回す博子、スゴいね。+6
-0
-
1963. 匿名 2022/02/24(木) 21:10:48
>>1951
ヨコで申し訳ないけど、何でそんな拘るの?貴方が一番拘ってるわよ。+1
-3
-
1964. 匿名 2022/02/24(木) 21:14:12
>>1963
本当は横じゃないってバレバレ😁+2
-1
-
1965. 匿名 2022/02/24(木) 21:15:10
>>1960
叩かれるわけないじゃない。大丈夫よ。ただ、博子のデパート勤務がお嬢様ではないと言いたい方々が居るみたいよ。あと高卒からの成り上がりみたいな趣旨らしいわ。+5
-1
-
1966. 匿名 2022/02/24(木) 21:24:37
今度の孝太郎のお嫁さんはどうなんだろう。あそこに次男だとすると、仁左衛門・孝太郎・千之助・次男坊で舞台に立つ日も遠くないね。
+9
-0
-
1967. 匿名 2022/02/24(木) 22:18:32
>>1953
知らないんだね
和光のすぐ隣に銀座三越があるけど、客層が違うよ+2
-7
-
1968. 匿名 2022/02/24(木) 22:22:19
>>1948
>>ご実家が美容チェーン店とのことで都心の風俗絡めてお話できたら
美容チェーン店と都心の風俗を絡めた意見を聞いてみたいw+1
-0
-
1969. 匿名 2022/02/24(木) 22:22:50
>>1940
どうでもいいよね。デパートの従業員の学歴なんて、興味ないよね。+5
-1
-
1970. 匿名 2022/02/24(木) 22:23:20
>>1967
だって目的が違うからね。+5
-0
-
1971. 匿名 2022/02/24(木) 22:25:20
>>1965
ありがとう。
アナタみたいな優しい方が居て嬉しいわ。+4
-1
-
1972. 匿名 2022/02/24(木) 22:28:48
>>1967
しっとるわ。
職場が近いからね。
何処がどうでもハッキリ言ってどうでもいいと言う感じ。+5
-0
-
1973. 匿名 2022/02/24(木) 22:30:51
>>1969
本当に。
博子の話がエライ方に行っちゃったね。
デパートもいい迷惑だな(-_-;)+7
-0
-
1974. 匿名 2022/02/24(木) 22:33:16
>>1967
知らないんだね。
て言う書き出しが何かイラッとするんですけど。
それを狙ってるのかもだけど。
何か性格悪そう。+10
-0
-
1975. 匿名 2022/02/24(木) 22:36:13
>>1961
幕内で昔働いてた友人が
綺麗なのかも知れないけど
何で襟足刈り上げてるんだか謎なんだよね 。
と言ってた。+11
-1
-
1976. 匿名 2022/02/24(木) 22:50:13
博子は昔から上昇志向が強くて
常に自信満々で自己顕示欲の塊みたいな女で
お金のある所お金を持ってる人間を嗅ぎ分ける嗅覚がすごかった。
+18
-0
-
1977. 匿名 2022/02/24(木) 22:58:17
知らないんだねとか
詳しくないでしょとか
歌舞伎詳しいです!的な書き方するから
さぞや会にもお金落としていたり
見識が深いのかと思えば
他の人が言うことを否定してばっかりだなぁ
まぁ博子スレだからいっかw
読んだ人どれだけいるのだろか+4
-0
-
1978. 匿名 2022/02/24(木) 23:11:37
>>1974
捻くれて感じの悪い方がたくさんいるけど、細々のんびり話しましょうよ。
なにせ孝太郎関連トピなんて、ガルちゃんじゃ滅多にないもの。それにしても博子が主役で、こんな形で注目される日が来るなんて全く想像できなかったわ。
孝太郎と別居して田原と住んでる時はいつ週刊誌にスッパ抜かれるかとヒヤヒヤしてたけど、あまりに登場人物がお粗末で旨味がなかったのか取越し苦労だったわ。それとも裏で孝太郎の再婚まで抑えてたのかしら。+7
-2
-
1979. 匿名 2022/02/24(木) 23:22:45
>>1978
アナタも相当嫌な感じの女だけどね。+2
-4
-
1980. 匿名 2022/02/24(木) 23:23:43
>>1976
そうなの?博江さんを立てて控え目だったから表面上は分からなかったわ。ただ自分よりキレイな女性には目が厳しかったかも。+3
-1
-
1981. 匿名 2022/02/24(木) 23:32:43
>>1735
楽屋トンビって洒落た言い回しだね。+7
-0
-
1982. 匿名 2022/02/24(木) 23:33:25
>>1979
ありがとう。+2
-2
-
1983. 匿名 2022/02/24(木) 23:48:21
>>1968
美容チェーンとは美容室とかエステとか?+1
-0
-
1984. 匿名 2022/02/25(金) 00:08:22
>>1981
そのあだ名で誰か大体わかる。劇場入口でも態度悪くてね。
楽屋案内も人見て態度が変わり、ヅカヅカ通路を歩いているよね。私は特別みたいな態度で、昔にチケット代金を払ったのに、手違いなことされた。
暴露本にしても、幕内の女性にしても歌舞伎に関わる女性って自己顕示欲が高い人が多いのかと思われてしまう。+7
-2
-
1985. 匿名 2022/02/25(金) 00:38:31
幸四郎の付き人。+7
-0
-
1986. 匿名 2022/02/25(金) 01:10:22
>>1984
あんたが失礼なことしたんでしょうよ。
じゃなきゃそんなこと有り得ないから。
適当なことを抜かすんじゃない。+1
-8
-
1987. 匿名 2022/02/25(金) 06:14:32
>>1985
高麗屋関係で大分昔に亡くなった方の付き人をかなり若い頃からされていたスラッとした美人がいたけど、今どうしてるのかな。たま地下の広場の着物の出店で立ってたけど。+3
-0
-
1988. 匿名 2022/02/25(金) 07:16:35
楽屋トンビって、特定の誰かを指すのではなく
有名な役者なら誰でもいいミーハーで金のある客が
あちこちの楽屋に出入りして、噂話を撒き散らしてる場合に使うんだと思ってた。違ったのかしら?+7
-1
-
1989. 匿名 2022/02/25(金) 16:11:01
>>1987
それは高麗屋ではなくて紀伊國屋じゃないのかな?
番頭さんでしょ?
Facebookに紀香とか色んな有名人とのツーショットをバンバン載せてる。+2
-1
-
1990. 匿名 2022/02/25(金) 16:12:57
>>1988
そう。
頭の悪い人は廊下トンビとか昔からある言葉って知らないみたいですが
昔からよく言われている言い回し。
楽屋の中なんてトンビだらけだよ。+8
-1
-
1991. 匿名 2022/02/26(土) 00:08:44
博子の本、どのくらい売れてるのかしら。+4
-1
-
1992. 匿名 2022/02/26(土) 00:14:06
>>1991
立ち読みでちょっとだけ読んだけど
ただただ博子の自慢と二人がいかにアチラの相性がいいかを書いてるだけのクサレ本だったよ。
誰がわざわざ買って読むんだろうね?+8
-0
-
1993. 匿名 2022/02/26(土) 00:25:32
>>1990
余計な一言が多いなあ
博子を口実に自分がいかに楽屋裏まで事情通じてるか2人くらいで張りあってる会話にみえる
たまに知らないねとか牽制してるけど
何か脅威なの?笑+3
-2
-
1994. 匿名 2022/02/26(土) 03:28:47
>>1991
講談社がウキウキして、「大増刷!」と宣伝してたよ。
宣伝がうまかったので出足が良く、またたくさん刷ったということ。+4
-1
-
1995. 匿名 2022/02/26(土) 03:30:26
>>1992
スキャンダル好きの頭の悪い人たちが、せっせと買ってるよw+2
-3
-
1996. 匿名 2022/02/26(土) 05:34:50
>>1993
はいどーも。+2
-1
-
1997. 匿名 2022/02/26(土) 05:37:00
>>1994
講談社も地に堕ちたな。
白夜書房か幻冬舎かと思ってたけど
講談社か‥‥+8
-1
-
1998. 匿名 2022/02/26(土) 12:03:26
>>1995
ここにも一人
一言多いバカがいる。+5
-3
-
1999. 匿名 2022/02/26(土) 14:49:59
>>1997
林真理子に企画持ち込まれたんだろうね。
+2
-0
-
2000. 匿名 2022/02/26(土) 14:51:02
>>1998
うっかり買った人たち、ご愁傷様でした
博子さんも印税もらってるのでは+5
-5
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する